[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 18:39 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 16:52:11.23 ID:CAP_USER9.net]
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。

同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。

サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。

こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。

このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
news.livedoor.com/article/detail/14169916/

★1:2018/01/17(水) 14:00:00.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516171094/

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:19:20.77 ID:9mzEs3EY0.net]
ワイ、顔真っ赤鼻水垂れ流しの惨めなネトウヨが発狂してる姿見れてニッコリ

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:19:31.44 ID:ycewHO/P0.net]
効率が糞のまんまでもいいからロボットが代わりに全部やってほしいわ
書庫証明と車検と任意保険みたいなもんがセットについてまわるんだろうけど

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:19:38.23 ID:VX+UNQy10.net]
>>971
そんなことに怒る奴なんているのかねえw

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:19:38.42 ID:jlIybNtd0.net]
>>968
大丈夫自衛官は人行かないから下がることはない

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:19:45.97 ID:nG2waTca0.net]
終身雇用も無能しか得しないからな
クビにならないなら学習もしないでダラダラやるに決まってるだろ

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:19:46.02 ID:YHaZuTuP0.net]
>>958
チョンモメン愛読海外の反応ではFaxは使われてないことになってるらしい
アメリカ行けばすぐ使われてると分かるはずだけど

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:19:55.53 ID:OvlMStk10.net]
日本人は現実を見るべき
IT先進国や電子立国を目指すと公言してたのは他ならぬ日本自身だぜ

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:19:56.06 ID:0tmuVH9n0.net]
おっ メールで書類が来てるやん やるなぁ
見にくいからプリントアウトしたろ

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:19:58.90 ID:zX/DyBg60.net]
日本には四季がある。
電柱乱立の風景こそ日本らしい。日本の紙幣が偽造されにくいから、電子マネーが要らない。

wwwwwww



985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:19:59.06 ID:OIHo2RNU0.net]
>>973
批判を中途半端にしたってどういうこっちゃ
ゲバ棒でも持って役所に乗り込めば
きっちり止められたとかなんすかね

986 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:19:59.27 ID:BYaIR6sj0.net]
住基ネットの時に何故できなかったのかと

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:20:08.19 ID:4m/rJdpl0.net]
エストニアのチョコ凄い美味しいから輸入してくれないかな
エストニアはsim無料でくばったり進んでる
日本の通信業界と行政はあまい汁たっぷり吸ってる

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:20:10.20 ID:Djg9apKG0.net]
そもそも行政手続なんて納税手続きをしない会社員にとったら1年に1度
やるかやらないかの程度だし
そんな頻度でいちいちパスワードやらIDやら面倒くさい。
紙のほうがマシ。

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:20:12.97 ID:n8m6gH0l0.net]
役人はポストが減るのを極端に嫌がるからな。
座ってボケーっと新聞読んでるだけで給料もらっているやつも居るようだし。

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:20:15.45 ID:2jQ0mhUj0.net]
雇用維持のため不便なままなんだよ
従業員邪魔なだけだから全部首にしろ

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:20:28.62 ID:mDNQ0oDU0.net]
>>977
役所の態度が悪くてイラつくからロボットでよい

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:20:34.48 ID:HIhCPpOT0.net]
>>972
ちなみに君は誰を推しているのかね?

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:20:55.15 ID:BDLcCTeX0.net]
>>2

ネトウヨよりまっさきにパヨクが2を書き込むゴキチョンハウス

994 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 18:20:57.35 ID:CAP_USER9.net]
次スレだお

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516180829/



995 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:20:58.68 ID:g4zGyWJG0.net]
今やアプリ作るのもインドに頼んでる始末

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:21:00.72 ID:gJ4nzD940.net]
でも国のパソコンとかよくハッキングされてるじゃん?

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:21:15.04 ID:YHaZuTuP0.net]
>>976
お前が馬鹿にされてるだけ
最後の最後まで一人で空見上げてるだけだったな

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:21:15.36 ID:H0ulVUqo0.net]
>>979
自衛隊って国家公務員だから民主党時代に給料1割カットされましたよ
皆が絶賛したあの公務員給料カットに自衛隊員も含まれてたよ

999 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:21:23.42 ID:xGQSXnIz0.net]
>>985
よく読め

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:21:26.05 ID:8NBKeRHCO.net]
>>896
amazonすごいよ
知り合いがカトーレックに勤めてるから聞いたら
コンベアに荷台をつけて、流れてくる順番通り左下から詰めてくと、箱の大きさを計算してるのかぴっちり入って、
さらにそれが道順で入ってるそうだ
縦長の荷物とかも「たぶんこの隙間かなー」て入れてみるとちょうどだったり
荷台にカメラが付いてて、詰める人間の癖とかまで考えて、配置して、流してくるんだ
AIすごいよ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 15秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef