[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 18:39 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 16:52:11.23 ID:CAP_USER9.net]
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。

同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。

サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。

こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。

このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
news.livedoor.com/article/detail/14169916/

★1:2018/01/17(水) 14:00:00.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516171094/

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 18:00:18.63 ID:6ejI+3/b0.net]
エストニアのようにするってことは
紙しか使えないジジババを切り捨てるって話でもある

選挙でそれて勝てば、簡単に切り捨てられるぞ

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:00:20.53 ID:YsVxmeq00.net]
>>726
法務関連はごく一部で大半はただの事務処理係やろ
ついでに言えば、その法令もシステム一元化すれば大した業務ではない。
役所仕事の8割はただのルーチンワーク
一か月いれば誰でも出来る

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:00:32.19 ID:yXLG6cTo0.net]
>>755
コンビニ行けよ

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:00:38.57 ID:+/PoYoOy0.net]
バカ国民が糞政治家ばっか選んできた自己責任

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:00:40.38 ID:jyyxRevO0.net]
技術がないというよりも(それもないかもしれんが)あっても使えない政府と公務員が問題だろ?

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:00:49.31 ID:gJ4nzD940.net]
日本人は右に倣えの同調圧力野郎ばっかだからしょうがない

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:00:55.05 ID:YHaZuTuP0.net]
>>762
アメリカも実はFax使ってるけどな
チョンモメンのデマのせいで海外では全く使われてないことになってるけど

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:12.49 ID:Ds/1iLCX0.net]
>>751
>薬の処方箋のデータベース管理はなんで日本でやれてないのか

それもうやってる

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:01:16.36 ID:Eh0oMBAl0.net]
>>707
2007年に投票を世界ではじめて電子化して
ロシアからハッキング攻撃を受けてそれに伴って
2008年にnatoの電子部門の本部を誘致して
今や東京海上が舌を巻くくらいのIT先進国みたいだね
まさに急先鋒

保険の膨大なデータのやり取りができるんだから
別に人口差関係ないんじゃない
てか、それくらい調べてからやるでしょ



772 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:27.93 ID:oGAKbQA80.net]
エストニアって人口一千万いる?

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:35.52 ID:ESjbDKfm0.net]
>>767
公務員は使えないんじゃない、意図的に使わない方向に持っていってるだけ
自分の首と給料が危ないから

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:01:36.48 ID:YR4bAW6y0.net]
マイナンバーなんて道路工事みたいな
公共事業だろ。
マイナンバー使う事で年金事務所や役所に行かなくて済むなんて事も無いし

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:01:42.39 ID:LmmCq8wCO.net]
縦割り組織なんで何でも遅いんだよ。

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:45.25 ID:tmRbbnQK0.net]
>>764 また低学歴ガイジ国民どもが出来もしない事偉そうにほざいてんな

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:01:48.16 ID:BF/pDH0i0.net]
Black Hat USA 2007 - 初の"サイバー戦争"!? 狙われたIT先進国エストニア
https://news.mynavi.jp/article/20070814-blackhat1/

日本でやったらかなりリスクある

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:49.04 ID:YsVxmeq00.net]
>>753
そのセキュリティ対策がされてないのが日本の遅れてるところ。
そんな事件は既に起きてる

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:49.30 ID:O/5vVssd0.net]
>>759
FAXはFAXで秘匿性が低いっていうデメリットもあるけどな
機械は全員で共用だし
出力パスワード機能なんか誰も使いやしない

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:01:53.12 ID:iRSC0nco0.net]
現AIですらゴリラと人間の区別がつかないというのに
ITに行政システムの全てを任せるとか
逆に愚かなのではないのか?

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 18:01:55.30 ID:6ejI+3/b0.net]
ジジババをサポートするために、国内全てのサービスで紙を捨てられないでいる

役所なんてそのさいたるものだよね?
ジジババを切れるんなら、技術的にはすぐにやれるだろ

ジジババを切れるのか?
どうサポートする?



782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:07.18 ID:TT88zqy70.net]
やっぱね、愚民はどんな情報がデータ化に向くのかとか
業務プロセス上、リスク管理上、紙が良いのかデータが良いのか向き不向きがあるし
文化や商習慣も考えずにIT化すれば先進国とか言ってる愚民には本当に笑えるw
愚民ってのは具体的なことは考えず、雰囲気だけで俺が正しいと抜かすバカなんだよ
単なる欧米コンプレックスとかメディアに洗脳されてることに気づかないw

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:12.35 ID:ZcpEau7o0.net]
>>742
>>というか電子化以前に番号はついてるんだが

うん
だから住基ネットのときも反対する人は反対してたじゃん
つまりIT化は批判の眼目じゃないのよ
IT化はセキュリティがしっかりしてればみんな賛成する

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:18.72 ID:yXLG6cTo0.net]
google chromeでFAX送れる機能があるのも知らないで

海外はFAXつかってない!


アホ丸出し

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:02:19.46 ID:XAfS83Zg0.net]
これも少子高齢化の弊害なんだろうな

IT化を生理的に拒否するジジイの意見ばかりが通ってしまうという

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:20.89 ID:BF/pDH0i0.net]
>>773
日本の公務員数は先進国でドイツより少ないです

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:21.18 ID:H0ulVUqo0.net]
>>751
日本は病院に電子レセプトを導入させたのはいいけど、提出はCDに焼いて郵送させる国だよ
しかもレセプト返却は紙で送ってきて紙で再提出
そんな国だから処方箋のデータベース化なんて高度な管理は無理だから

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:26.78 ID:RYpakFWG0.net]
エストニアは停電で右往左往してなかったか

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:02:34.81 ID:88tk5c0p0.net]
今更感

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:02:40.02 ID:BYaIR6sj0.net]
公務員の行政サービスは〜

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:02:44.36 ID:Dd2IoIAU0.net]
FAXは誤送信てのがあるから安全でも無いけど



792 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:02:45.65 ID:jlIybNtd0.net]
>>763
向こうの老人普通に対応してるけどなw

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:02:49.68 ID:F5HMn/rz0.net]
そういえば、アメリカは「車検制度」 が無いんだってな。
マスゴミはこっちも騒いでよ

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:02:51.07 ID:Ds/1iLCX0.net]
市役所は税金支払わない精神的にも危うい人ん家に直接行かされる命がけの仕事。

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:05.89 ID:+/PoYoOy0.net]
>>767 使えねーのは低学歴バカ国民だろ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:06.04 ID:0Uioq+y00.net]
>>754
ハイハイ欧米人様には勝てませんから欧米諸国にお帰りくだされ

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:06.55 ID:wvWzNnpG0.net]
>>693
その熊本のクマもんの使用が海外解禁されたそうだ。

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:06.73 ID:56ISfLtf0.net]
役人「効率化を進めたら仕事なくなるやろ」

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:12.82 ID:shMMBS4U0.net]
下痢ゾウもエストニアの電子住民カードだか持ってたな
現在二重国籍のやつが総理の状態

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:14.23 ID:fGQoKZYc0.net]
公務員様を守るために現状を死守しますw

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:03:17.90 ID:jMwCllXl0.net]
人口が少ない国の方が色々変更しやすいのは当たり前なので



802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:03:24.02 ID:5AiWRiJM0.net]
>>770
個人が自分の処方箋のデータも自由に見れるんだっけ?

803 名前:反安保・非戦派 [2018/01/17(水) 18:03:31.58 ID:uMsj9j7Z0.net]
>>768
おまえみたいな社会主義者は平気で嘘吐けるよな

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:33.40 ID:0tmuVH9n0.net]
やるならとりあえず人口的に近い沖縄あたりからやればいい
過程で胡散臭い人間もあぶりだされるだろうしな

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:34.19 ID:Erj4bhkF0.net]
日本てけっこういろんなところで二流

その自覚を持つことは大切

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:35.70 ID:SJI1kjoa0.net]
ヌルい仕事で安定した給料のミドルクラス貴族様を養うためだよ。

奴らのせいで税金が上がり続ける。
まあ、上納金だわな。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:03:38.55 ID:swHS56Hz0.net]
>>755
ゆうちょATMでその手のバカばっかり。

一回終わってもう一回入れようとしたらブチ切れて取り消し押して後ろ並べって言ってるわ。

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:38.72 ID:jpQEpL7K0.net]
エストニアだっていい田舎町だってあるのに、ライブドアのせいで風評被害とかかわいそう・・・

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:42.56 ID:HOf7PUEa0.net]
糸電話でいい

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:42.71 ID:oetEiirR0.net]
>>680
実際にはどうなんたろうね
国勢調査を電子化したら思った以上にみんな電子化で提出したってこともあったから、実は結構の人がそれなりに対応出来るんじゃないのかね
出来ない人にサポート要員用意した方がよくない?

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:03:52.31 ID:Dgj+MhGn0.net]
>>646
江戸時代くらいがいいな
江戸幕府は儒教を尊び西洋の学問を排除に尽力した

江戸の儒教文化の代表例としては蛮社の獄だな
蛮社の獄において弾圧の首謀者となる幕臣であり、江戸の奉行でもある鳥居耀蔵は、幕府の文教部門を代々司る林家の出身であった
儒教を尊んできた幕府は儒学の中でもさらに朱子学のみを正統の学問とし、他の学説を非主流として排除した
林家はそのような官学主義の象徴とも言える存在であり、文教の頂点と体制の番人をもって任ずる林一門にとって蘭学は憎悪の対象とし
蘭学者を捕らえ棒で叩き殺したり獄中死させたりの活躍で江戸の蘭学をほぼ壊滅させる事に成功した

同時期の清や朝鮮も江戸幕府と同様に儒教であり明治維新で近代化政策になった日本を軽蔑してた

そして今、日本は科学技術を捨て素晴らしい儒教の国に戻ろうしている



812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:03:52.62 ID:CjNF3eLs0.net]
>>562
会社の複合機のスキャナーすら数十枚セットしたら勝手にスキャンするから楽勝だと思うが

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:03:53.20 ID:8NBKeRHCO.net]
エストニアは人口130万人だからね
大宮市のみでやってるような感じ
ITが進んでるからできてるわけではないだろ

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:04:02.80 ID:Ds/1iLCX0.net]
>>799
>下痢ゾウもエストニアの電子住民カードだか持ってたな

証拠出せなければあなたは通報されます。

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:04:04.33 ID:bEBCbn3n0.net]
IT化なんかしたら、公務員様がリストラになってしまうからな
如何に無駄な事して仕事している風に騙すか それが公務員様

公務員一人で家族養えるお金貰っていながら、公務員同士結婚したら
片方のお金だけでもやっていけるから、二人分の税金泥棒で公務員やるだけで豪邸建てて海外行きまくり

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:04:15.28 ID:tmRbbnQK0.net]
>>800 低学歴ガイジ国民様がバカすぎるので仕方ありません

817 名前:反安保・非戦派 [2018/01/17(水) 18:04:17.33 ID:uMsj9j7Z0.net]
選挙結果みたろリベラル社会主義体制だぞ

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:04:17.50 ID:5D0ofrGs0.net]
むしろ年寄りばかりだからこそIT化して煩雑な手続き簡素化すべきなんだけどな

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:04:18.51 ID:YHaZuTuP0.net]
>>783
だからアメリカでもイギリスでも番号ついてるだろ
エストニアなんて知らんけど番号ついてないとどうやって管理するんだ
名前で管理するとかキチガイみたいなこと言い出すのかもしれないけど名前を番号で管理してるだけだぞ

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:04:28.20 ID:jyyxRevO0.net]
>>773
「できないんじゃないやらないだけだ」
ってそれニートの常套句だよな
ほんとはできないんだろ?
やるやらないはおいといても

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:04:29.79 ID:wIUfcG9R0.net]
>>779
そりゃそうよ
遠隔地で受信時同時に把握できない、など他にもある

要は道具は使いみちと使い方なんだからさ。
鉛筆が今不要か? 俺にとっては非常に大事な仕事道具の1つだ。いくらキーボードと仲良しであっても。



822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:04:36.24 ID:AVMqCjjv0.net]
北朝鮮があるからな、ちゃんと紙も残しとかないと

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:04:42.26 ID:BF/pDH0i0.net]
>>815
日本の公務員数はドイツ以下
先進国で一番少ない

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:04:53.53 ID:YHaZuTuP0.net]
>>784
そんな当たり前のことすらチョンモメンは気付かないからな
というかアメリカでFax使ってないとかすぐ嘘だとバレるんだけど

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:05:07.52 ID:yyCzidAl0.net]
>>731
> トロンは日航機墜落テロで潰されたのだ。
この時点で痛々しいんだが、あえてマジレスすると、
もし仮に、B-TRONとI-TRONが世界を席巻していたとしても、
1億人を超える国民を食わすには、そのライセンス収入じゃ全然足りない。
WindowsとLinuxとAndroid OSとiOSのライセンス料を足したって、
日本経済は支えられないよ。

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:05:15.14 ID:VkHqSMdI0.net]
結論、老人大国ジャパンでは無理

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:05:25.02 ID:ezS6Z8em0.net]
くだらないネガティブの書き込みもAI化しろよ後進パヨク共

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:05:31.85 ID:tmRbbnQK0.net]
>>815
低学歴ガイジ国民様は絶望的にバカしかいないからね 自分でバカ政治家選んで被害者面する厚顔無恥ぶり とっとと死んで

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:05:33.09 ID:TmT0rvEE0.net]
IT化するなら管理側も使用者のパソコンもウイルス感染しないように国が動くべき

830 名前:反安保・非戦派 [2018/01/17(水) 18:05:38.02 ID:uMsj9j7Z0.net]
良スレ
もっと小さな政府を目指そう!
エイエイオー!!

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:05:49.40 ID:+i1sa3OD0.net]
GDPの国際比較
ジタバタするな
今後そんなに良い事なんかない

2000年
日本=4兆8873億ドル
米国=10兆2847億ドル
中国=1兆2149億ドル

2017年
日本=4兆4885億ドル
米国=19兆3621億ドル
中国=11兆9375億ドル



832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:05:55.53 ID:a+2mUH5j0.net]
>>18
ネトウヨ・・・日本は偉大だよな。。。。だったよな。。。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:06:00.38 ID:PtdC7NOR0.net]
>>762
そんなメガバンクでもついにリストラに舵を切った。
公務員は自分の懐で商売しないから相変わらずFAX・電話・紙

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:06.43 ID:R+0hJSsE0.net]
町内会に一人でも年寄りがいる限り回覧板がLINEやメールに切り替えられない。
町内会の必要性そのもの自体も疑問だけど班長になるとくだらないチラシのポスティング業務がある。
戦後から50年以上経って変わったのは回覧板の大きさだけ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:06:07.58 ID:CjNF3eLs0.net]
>>791
会社のFAXではなく電話にFAXするアホがいて
ピーピーいってるからFAXの番号に転送すると受信できる謎システムなんだよなFAX

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:06:09.12 ID:VkHqSMdI0.net]
老人にスマホ握らせたら
文鎮に使い始めるからな

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:31.74 ID:xGQSXnIz0.net]
>>814
通報していいだろ。

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:32.02 ID:+/PoYoOy0.net]
また糞バカ日本愚民どもの被害者面かよ

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:06:42.28 ID:H0ulVUqo0.net]
>>562
オフィス用は上の差込口に置くだけで自動で読込データベース化するよ
それ以外のも凄い便利
凄い高いけど買って良かったわ
皆満足してる

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:44.94 ID:srR0ld6E0.net]
>>667
糞すぎるな

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:45.32 ID:Erj4bhkF0.net]
パヨクがだめなんだよ

日本で一番遅れているのが批判勢力
どうでもいいことばかり
例えば安倍がーとか
そんなことばかり批判して

日本の本当にダメなところや
改善すべきところを指摘しようとしない



842 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:51.71 ID:6+gf1XD+0.net]
>>1 公務員とかマスコミとかは変わらず世界最低レベル。
低賃金労働者は世界最高レベルだよ。

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:53.42 ID:YsVxmeq00.net]
>>823
ドイツの倍以上の平均給与だがな
rhizome.hatenablog.jp/entry/2017/06/24/080545

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:06:55.58 ID:shMMBS4U0.net]
エストニアってどんな風俗あるん?

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:00.28 ID:ESjbDKfm0.net]
>>786
人数が多くても給料は給与平均を下回るレベルだけどな、ドイツは

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:07.90 ID:3O+4wgTN0.net]
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2647
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:08.22 ID:8gRfOcxi0.net]
>>46
ソース出せよ
捏造公務員

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:08.96 ID:T9XJ2OjO0.net]
>>784
> google chromeでFAX送れる機能があるのも知らないで

調べたらあるねえ

でもgoogle に内容を読まれそうだな

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:10.25 ID:RvtzyYiK0.net]
日本にはお役所仕事って言葉があってだな ・・・

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:12.08 ID:V9y+XcRA0.net]
日本は明治時代に富国強兵・一等国を目指したから、
もういいの。

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:18.37 ID:77ZBHLKM0.net]
スパイ防止法がなく、近くの国は盗人ばかりだからいいんだよ。



852 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:25.51 ID:jpQEpL7K0.net]
>>822
それな。 そういうのが紙の必要な部分だなと思う。

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:32.32 ID:oohzJytC0.net]
中世ジャップランド

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:37.26 ID:SNOHZWOmO.net]
日本の公務員の無能さは異常だからな

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:37.43 ID:oGAKbQA80.net]
旧共産圏とかインフラが元々充実してない国のほうが転換しやすいからね

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:38.61 ID:7cHmPusd0.net]
エストニアって横浜市より人口少ないやん
日本と比べるのがおかしいやろ

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:41.63 ID:VkHqSMdI0.net]
>>834
回覧板回さなくて良いと言うてはずしてもろたわ。あんな不潔なもん触りたくないし。

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:48.53 ID:wIUfcG9R0.net]
>>829
例えば人工知能に関しては、それの性能が高まることで
現在人間が人間レベルで大丈夫と思っているセキュリティシステムが無力化されてしまい
危険度が極めて高くなるなんてことを考えたほうがいいと思うんだよな

例がいくつか思い当たるけれど、とんでもない処理能力を前提にした場合
今のITセキュリティって超ザルよ。

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:53.90 ID:tmRbbnQK0.net]
>>842 日本の低学歴ガイジ国民が世界最高レベル? 笑わせんな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:57.19 ID:YHaZuTuP0.net]
>>311
>>832
いろんな調査で日本は上位だけど
例えば競争力ランキングとか
チョンモメンもそろそろチョンモーDE真実から抜け出して極論言うのやめたほうがいいよ
恥ずかしいから

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 18:07:59.88 ID:xGQSXnIz0.net]
>>841
マイナンバーも批判して、中途半端にしたのがパヨクだしな。



862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:08:08.64 ID:BYaIR6sj0.net]
行政サービス

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 18:08:25.44 ID:BF/pDH0i0.net]
>>843
「日本の公務員の給料は世界一」の誤謬

意味わからない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef