[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 18:39 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 16:52:11.23 ID:CAP_USER9.net]
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。

同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。

サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。

こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。

このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
news.livedoor.com/article/detail/14169916/

★1:2018/01/17(水) 14:00:00.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516171094/

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:41:29.49 ID:UUvZ86rk0.net]
>>507
それフロッピーじゃなかったっけ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:41:36.71 ID:FdtuBSLN0.net]
技術以前に、
IT犯罪の罰則強化や捜査能力、モラル問題多いなぁ・・・・

中国は、セキュリティー手抜きのシステム
日本が、技術低いわけで無い。

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:41:46.67 ID:xGQSXnIz0.net]
>>484
その電子政府とやらの、導入費と維持費も出さんで批判するからバカにされるんだろ。

どこぞの対案無し空中分解野郎みたいに。

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:41:51.08 ID:zuniy/pf0.net]
公務員保護先進国

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:41:52.88 ID:SUk4bv9n0.net]
公務員をリストラする理由になる行政手続きの合理化は
労働組合が許さない

528 名前:転載OK mailto:sage [2018/01/17(水) 17:41:57.55 ID:5ct+34Yk0.net]
おら、人殺し警察止めてみろよ

俺はこうしてれば自動的に裁判証拠、目撃者増殖
全く損はしていないから

お前らときたら・・・なっさけねーなーwwwwwなんの意味があるんだよwwww

鴻巣警察によるストーカー
消防署がストーカーやらないから不安になっちゃった?www
って書いたら消防がストーカーに来た
来た方角からいって北本消防署か桶川西分署だな
犯罪者が意地になってどうするw


下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ

今平昌オリンピックでわかる北朝鮮情勢のインチキ

韓国がオリンピックに北朝鮮を招待しようとしてるニュースやってるけどこんなこと本来ならあり得ないんだぞ

韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている

滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21) 
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)

以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)

韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころかオリンピックをボイコットしてる北朝鮮を自ら招待しようとしてる
韓国は殺害テロを何度もされてる相手を自国に招待
こんな国同士の関係はあり得ない

そしてマスコミは国民にこのあり得ない状況に気付かせないために過去のテロには一切触れずにオリンピック報道してる。テロが起きたときはあれだけ大騒ぎしたくせに

下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから

東アジア情勢は話がめちゃくちゃだということがわかったでしょ
下のサイト読めば簡単にインチキがわかるから
z

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:41:57.75 ID:0tmuVH9n0.net]
>>493
それ電子化やない 画像化や

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:41:59.90 ID:LLIvRtWr0.net]
>>504
じゃ、公共工事も社会保障も同じ批判されなきゃ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:42:02.45 ID:yXLG6cTo0.net]
>>498
は? 完全移行できてないとこだってあるんだから使うに決まってんだろ
お前はどこもかしこも全部最新が導入されてるとおもってんのか



532 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:09.30 ID:qXVT9r+B0.net]
技術後進国でも全然構わないが。問題なのは無駄遣いが多い事。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:42:27.63 ID:ds7rTKK60.net]
上がIT理解してないから現状維持でってなるんだよね
現状で問題がでてないならシステム導入しなくてもいいでしょと平気で言う

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:33.49 ID:L+js2Gt60.net]
要はウサギとカメだな
自分だけ勝ってると思って怠けてたら
いつの間にかゴールされてましたとさ。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:42:35.86 ID:TT88zqy70.net]
愚民ってさ、ITとか横文字を妄信してるわなw
それで先進的な俺かっこいいとか悦に浸っちゃってる感じw
まあ愚民は冷静に考えることを知らないからなw

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:42:38.13 ID:tuDbwwUs0.net]
保険金の支払いの2か月が1か月になってもたいした進歩とは思えんな。

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:39.46 ID:0Uioq+y00.net]
日本は落ちるところまで落ちたから欧米人と中国人と朝鮮人から解放されたい

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:39.66 ID:UOslH9j90.net]
>>523
FAXだよ。
FAXはネット回線じゃなくて電話回線で信号をやり取りするから
海外から盗聴しにくいって利点があるんだって。

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:40.60 ID:yyCzidAl0.net]
>>445
それは、IT業界の技術職が、事務処理関係の書類すらマトモに書けない
連中ばかりなのと同じでは?
おれはフリーランスになって10年ぐらい経って思うけど、
確定申告の書類すら書けない技術職なんて大勢いる。
ITが理解できるから、世の中の全てが理解できると勘違いしちゃう。
んで、公務員を頭ごなしに批判。ちょっとは謙虚になるべきかも。

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:42.65 ID:WDD/9ga00.net]
etaxみたいなゴミシステムを使うくらいなら税理士にぶん投げた方がいいわ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:42:42.74 ID:zfAA7Inv0.net]
>>513
日本は中国の侵略を恐れてるんじゃないの?w
中国はアメリカに並ぶIT大国だよ



542 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:45.37 ID:srR0ld6E0.net]
>>507

>FAXの良さは盗聴されにくい
人に見られてまずい仕事なんて数知れず
自意識過剰を隠れ蓑にした思考停止でしかないわな

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:50.99 ID:/BPUF9wk0.net]
面積
総計 45,226km2(129位)
水面積率 4.5%
人口
総計(2008年) 1,340,000人(149位)
人口密度 30人/km2

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:00.27 ID:jlIybNtd0.net]
>>512
訴えられる前にトンズラする業者がどれ程あることか
前にもあったよな実習生こきつかって計画倒産で逃げた奴

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:43:00.72 ID:ta5wA3q/0.net]
この間安倍総理がエストニアの居住権持ってるって話題になってたな
おれたちも小遣い程度の金払えば割と簡単に居住権取れるはず

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:01.24 ID:ZlC6rxhq0.net]
>>532
後進国なら後進国並みの給与にしないとな

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:43:04.85 ID:bILoA3Oq0.net]
>>520
何を想定視点のか分からんけど床が抜けなくなるぞ

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:05.90 ID:cZkP9yne0.net]
>>507
でも正直、そんな盗聴されてはこまる情報なんて0.001%ぐらいでないのかい?

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:06.91 ID:gVk5dIjz0.net]
未だに判子だファックスだって言ってるからなぁ

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:12.22 ID:MAxOcT7Y0.net]
整ってない国ほど変化しやすいよな
日本はもうガッチガチのがんじがらめだから一つ変えるのもバカと戦わないといけない

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:21.27 ID:blK+6PUh0.net]
役所が紙で処理しているうちは、
電子化なんてムリムリ



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:43:22.68 ID:CjNF3eLs0.net]
これを導入して無駄高給公務員は介護と保育に割り振れば完璧だな

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:43:24.53 ID:nk4A8y470.net]
バルト三国はIT先進国だし太刀打ち不可能
日本は古臭さからは抜け出せない

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:29.30 ID:LLqR4bAT0.net]
公務員の仕事がなくなっちゃうだろー。
犯罪者予備軍に公務員として仕事させとるのが日本やろ?

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:43:30.16 ID:1oJkqtps0.net]
老害が IT使えないからダメとか、
小中学校で落ちこぼれを出さないように授業するとか、
街中の過剰な注意喚起の標識とか、
日本の社会はバカを基準にしてるから効率悪いんだよ

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:34.70 ID:Cyq2BtXg0.net]
わざとそうしてんでしょ

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:41.02 ID:WDD/9ga00.net]
>>534
中華圏は大体同じ

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:42.74 ID:RxAB4uyX0.net]
ハンコが取って代わるのは指紋認証とかだからな
国民の指紋を採取するのは、まぁ無理だろうw

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:43.92 ID:YsVxmeq00.net]
>>457
今いる事務方公務員に強制的にプログラミングレベルを上げてもらう。最低限JSフレームワークが使える程度まで
できない奴はリストラでIT土方とチェンジ
まあ、Excel関数すら怪しい事務方だろうから8割くらい削除可能やろ
で、エストニアポーランドインドあたりから技術者招く。最低限一本ぐらい給与与えてな
後はジジババ用に介護職として年収300万円台でリストラ候補の公務員が雑用係も兼務すれば介護問題も丸く収まる

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:47.29 ID:qnUt1F9Q0.net]
ところが政府の効率性は日本は17位。
エストニアはトップテンにも入っていない。
www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/423741/

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:56.16 ID:qXVT9r+B0.net]
>>546
それは無理だろ、所詮土人国家。



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:01.29 ID:yXLG6cTo0.net]
>>547
わろた
床抜けるほどの書類を1日でスキャンできるとか業者でも無理だろ

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:02.48 ID:BF/pDH0i0.net]
>>544
だから全部数値で示してくださいよ。そしたら話する価値あるから
数値出せないならこれで終わり

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:44:11.43 ID:st/qyIG40.net]
>>539
ググれば解るような事をググらない奴はIT職名乗る資格すらないわ

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:12.28 ID:IsMtiPR+0.net]
日本はギリシャ目指してるから邪魔すんな

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:44:15.65 ID:G8mO/s880.net]
そら扱う人間もジジババが大半なんだから
最新に変更する必要もなかろう
ジジババ国家では当然や

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:44:26.75 ID:3DDtEPqH0.net]
効率化できることを遠回りしてやって、
仕事しました、努力しました、頑張りました
ってやってちゃ、まるで馬鹿みたいだし

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:44:27.96 ID:ESjbDKfm0.net]
>>522
役所は頭おかしいからな
モリカケで騒がれてデータの管理きっちりしろって言われたら
「じゃあ1年でサーバーから消すで統一するわw」っていう連中だから

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:28.62 ID:SUk4bv9n0.net]
警察で例えても現場を隠すブルーシートで覆う仕事すらある。
本当に必要なのか、なぜ海外ではやらない

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:32.46 ID:LLIvRtWr0.net]
>>535
そう感じてるおまえは、痴ほう症なの?精神障害なの?
日本だけが世界でやれてることがやれてない「世界の障害者」だって話。

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:44.79 ID:JUoGr3uZ0.net]
>>538
だからこれからもFAXを使い続けるわけ?



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:55.22 ID:ToPewQxV0.net]
中国人「いまだに財布持ち歩いて現金じゃらじゃらしてる後進国ジャップワロタ」


中国人「いまだにガソリンで車動かしてる後進国ジャップワロタ」


中国人「いまだに先進国なら当たり前のシェアサイクルもない後進国ジャップワロタ」



草ァ!

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:00.85 ID:WxsrpvKE0.net]
お役所システムが癌なのは30年以上前から言われてた
もう末期なのに、まだお役所は自分の懐膨らます事に夢中っす
もうダメポ

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:05.41 ID:UdfERBig0.net]
いまだに役所ではプリンターなんか使ってるしな

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:07.33 ID:/BPUF9wk0.net]
エストニア

面積
総計 45,226km2(129位)
水面積率 4.5%
人口
総計(2008年) 1,340,000人(149位)
人口密度 30人/km2

日本

面積
総計 377,972.28km2(62位)
水面積率 0.8%
人口
総計(2017年) 1億2686万人(11位)[5]
人口密度 340.8人/km2

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:11.56 ID:dZmYTxkp0.net]
だから国産OS作れっての

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:14.10 ID:rIR8MaqW0.net]
エストニアなんて島根県ぐらいの人口じゃないの?

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:16.99 ID:x/anrX0/0.net]
公務員の仕事確保の為に効率を捨てているからな日本は

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:45:19.21 ID:YHaZuTuP0.net]
>>522
だからそんな話すらしようとしてないだろ
おまえらはマイナンバーすら叩いてたくせに実際はやりたくもない電子化を賞賛して日本死ねってやるのはおかしいだろってごく当たり前の話しかしてない
このスレにいるキチガイが問題だって話をしてるだけ
ITどうこうの前にそのIT化の是非すらチョンモメンのせいで語れなくなってることが問題なんだよ

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:45:50.77 ID:0Uioq+y00.net]
>>561
欧米諸国の欧米人は日本のような土人の国に来るんじゃない

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:45:53.99 ID:8oS02vFB0.net]
自称じょうつよネット民だって電子署名ひとつすら持っていない
まだまだいんたーねっつ立国は遠い



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:45:56.96 ID:Eh0oMBAl0.net]
>>560
政府の話だし
ITの話でもないし
行政手続きの話でもない

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:06.26 ID:qXVT9r+B0.net]
>>573
民度が低すぎるからな。どうにもならん。

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:11.44 ID:L+js2Gt60.net]
人力車に乗ってる人間が
自動車に文句だけつけて
全く利用しようとしない

もはや
そういう文明開化嫌いだらけの国

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:15.36 ID:jlIybNtd0.net]
>>563
人逃げられて倒産とかいくらでもあんだろw
人手不足倒産で検索しろやw

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:19.85 ID:O2fmIo290.net]
ITで遅れをとっているのは皆わかってるだろ
俺の身近なところでは
電子カルテ使ってみてつくづく富士通は無能と呆れている

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:23.66 ID:hbrKrwVQ0.net]
>>3
 
便所だけは先進国(笑)
 

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:46:26.73 ID:ToPewQxV0.net]
面接官「ジャップさあ、この30年の空白期間は何して遊んでたの?」
「ジャップ以外は皆成長してるんだけど....」


深 セ ン Shenzhen
https://i.imgur.com/oIYb0Li.jpg
広 州 Guangzhou
https://i.imgur.com/iFUE7ZG.jpg
重 慶 Chongqing
https://i.imgur.com/1OEgMOC.jpg
南 京 Nanjing
https://i.imgur.com/xDAoulA.jpg
上 海 Shanghai
https://i.imgur.com/jDwklMJ.jpg
北 京 Beijing
https://i.imgur.com/kVxPtHl.jpg
杭 州 Hangzhou
https://i.imgur.com/oRHH8Wt.jpg
成 都 Chengdu
https://i.imgur.com/B8Otv9E.jpg
合 肥 Hefei
https://i.imgur.com/iqqtRB1.jpg
瀋 陽 Shenyang
https://i.imgur.com/q2nGUCg.jpg
南 寧 Nanning
https://i.imgur.com/YTZXZl1.jpg

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:46:33.89 ID:5fWWB4j70.net]
これはNTTかソフトバンクのせい

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:46:34.35 ID:qYW5Rexf0.net]
だってこんなん分からん!使えない!って文句言うし

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:40.48 ID:ZlC6rxhq0.net]
>>570
心配しなくても一番大事な情報はちゃんと電子化してアメリカ様に献上するよ
マイナンバー制度



592 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:50.49 ID:V9fdXSO/0.net]
公務員の事務手続きなんか、凄く簡単なのに未だにグダグダ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:46:57.84 ID:/EO3h0ge0.net]
>>579
このスレでマイナンバーの話してるのって君だけじゃん

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:58.16 ID:WDD/9ga00.net]
>>576
まーたぞろ実験レベルのおもちゃに億単位で浪費すんのか

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:46:59.23 ID:LmmCq8wCO.net]
公務員減らしたくないからに決まってるがな。

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:08.37 ID:TT88zqy70.net]
>>570
お前、紙で文書管理するメリットとか、データ化することで生じるデメリットとか考えたこともない人間だろw

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:47:11.91 ID:G8mO/s880.net]
>>581
ネットから確定申告する時のアレでもええか

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:12.31 ID:W/z1nE+i0.net]
日本をIT化したら公務員様の仕事なくなるから、公務員が全力で阻止します!

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:14.04 ID:VkHqSMdI0.net]
住基ネットがある

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:47:14.18 ID:dZmYTxkp0.net]
薬手帳もな
薬局でバラバラだし

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:14.69 ID:mQCFOMfo0.net]
>>559
まぁ 試験問題として、Expressで、簡単なCMSを組めない奴は退場でいいだろうね。
あとは、リファクタリングの意味を知らない上司は降格とか・・・



602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:17.47 ID:YHaZuTuP0.net]
>>560
こういう記事に飛びついてるチョンモメンってのは
実際にITの利便性について語ってるわけじゃなくて
進んでる海外と遅れてる日本って言葉を連呼したいだけだからね
その証拠にここで具体的に日本が採用した場合のメリットやデメリットを語ってるやつは皆無だし
それどころかマイナンバーを普段から親の敵のように叩いてる奴らで溢れてるのが実体だろ

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:47:18.62 ID:qXVT9r+B0.net]
>>587
それマジだから笑えない

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:21.65 ID:5D0ofrGs0.net]
3年経ってもマイナンバーすら構築できないなんて途上国以下

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:47:24.66 ID:rIR8MaqW0.net]
ATMすら操作できない年寄りばかりなのに完全IT化とかやめれ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:26.73 ID:LLIvRtWr0.net]
>>576
子供すら作れない障害国なのに?

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:47:34.18 ID:oetEiirR0.net]
>>19
皇紀にするべきだよな

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:47:36.55 ID:Cyq2BtXg0.net]
IT化なんかしてしまったら
しているふりをする仕事ネタ自体なくなってしまうだろうからなw

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:38.51 ID:yXLG6cTo0.net]
>>592
グダグダ? 流れ作業の臨時職員、バイトが作業してるだろ

グダグダってなんだ?

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:40.26 ID:pSOFKHQH0.net]
etax笑

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:51.97 ID:wIUfcG9R0.net]
>>19
それって寧ろIT化で元号西暦の同時運用が簡単になるって文脈だろ?



612 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:05.42 ID:cZkP9yne0.net]
日本の悪口と不満ばかり言っててもしゃあないし、ホンマなんとかしよーよ。

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:11.00 ID:RxAB4uyX0.net]
etaxみたいなのが乱発されると考えるとw

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:11.37 ID:UOslH9j90.net]
>>542
人に見られてまずい仕事っていうより
情報漏洩対策ね!

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:13.74 ID:lKTSyhnK0.net]
よく言われる「○○○先進国」なんてのは、その実、体よく実験台にされているだけだよ。
どういうわけか北欧諸国、特にスウェーデンなんかがよくやられているよね。
かつては、フリーセックスの「セックス先進国」、最近は、移民受け入れて文化的多様性の先進国と、あ
現金をなくして「電子マネー先進国」

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:48:23.82 ID:WPNP8sb+0.net]
>>602
そんなに悔しいのかw

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:26.53 ID:Ra2/jCBw0.net]
役所や天下りがでかい顔してるようじゃね
やつらにどんどん足を引っ張られて
日本社会が立ち遅れていく

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:37.94 ID:0Uioq+y00.net]
もう日本は後進国だそれでいいからアメリカ韓国中国ヨーロッパ諸国と国交を断ちたい

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:46.92 ID:iur8s+ay0.net]
図書館もデジタル化できるのに
あいかわらず人海戦術

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:48:46.98 ID:O/5vVssd0.net]
>>571
FAXのいいところは今読み込んだデータが行くとこだよ
PDF送信だと添付間違いやバージョン違いが発生する
ま、別にどっちでもいいんだけど

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:49:03.04 ID:+Enni9zg0.net]
これからもどんどん遅れるよーw



622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:49:08.44 ID:LLIvRtWr0.net]
>>596
それぞれのメリットデメリットを比較せず、
紙のほうが便利に決まってんじゃー!
って癇癪起こしてるおまえよりはマシじゃね?
だまってちゃぶ台ひっくり返しときゃいいんだよ、おまえは。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:49:08.62 ID:1A3ZkRdA0.net]
>>600
おくすり手帳も薬の処方に関する情報をデータベースで管理して
薬局とかのサイトでいつでも見れるようにすればええのにね
手帳を一々持ち歩くとか面倒すぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef