[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 18:39 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 16:52:11.23 ID:CAP_USER9.net]
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。

同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。

サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。

こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。

このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
news.livedoor.com/article/detail/14169916/

★1:2018/01/17(水) 14:00:00.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516171094/

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:29:52.98 ID:LLIvRtWr0.net]
>>357
>>314

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:29:59.80 ID:P2+HtEz40.net]
日本の中「日本凄い!世界一!」
日本の外「日本終わってるww」

372 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:29:59.90 ID:UN77Cb8w0.net]
税金払ってるのに
わざわざ役所まで足を運ばせて印鑑wwwwwwwww
中世ジャップランドwwww

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:30:03.01 ID:uP+hmlzw0.net]
かえってモタモタしていてくれた方が上から統制されなくていんでね?

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:04.18 ID:QpZhhkZp0.net]
ネラーは絶賛するが、日本語自体が合理性の欠片もない言語だし、行き着いた当然の結末だな

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:09.85 ID:DOLpu3zl0.net]
セル画アニメやドットゲームで天下とった後技術革新についていけずトップ陥落したのと同じことよ
大ヒット作率が大幅に落ちた

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:10.02 ID:ToPewQxV0.net]
深セン人「いまだに現金じゃらじゃらしてる後進国ジャップワロタ」


深セン人「いまだにガソリンで車動かしてる後進国ジャップワロタ」


深セン「いまだにシェアサイクルもない後進国ジャップワロタ」



草ァ!

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:30:10.05 ID:AWvvEMR90.net]
>>108
複数台置いてミラーリングしとけよそんなもん

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:30:10.60 ID:SFjEo4490.net]
本当に行政組織はIT化が進んでいないな。
そもそもアイツらには効率化という概念がないからIT化そのものに関心がない。



379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:11.89 ID:BF/pDH0i0.net]
>>365
お前と>204だよなそれは

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 17:30:17.82 ID:MZbasKGw0.net]
>>271
そこホントに謎なんだよね
日本では現場知らない事務屋が一番上に来ちゃうから無茶苦茶な要求ばかりになって結果現場がパンクする、そして現場の連中に責任丸投げ
工数減らすとかそういう面だけ躍起になって、結局会社としての成長力が削がれていく

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:23.96 ID:LJUHP3PE0.net]
マイナンバー導入から一年以上たつのに、未だにその有効性を活用できないのはさすがに見てられない
技術後進国というレッテルを貼られても否定できんわな

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:24.21 ID:YHaZuTuP0.net]
>>342
お前がするーすればいいだろチョンモメン
何でお前が我慢すればいい話を相手にスルー求めるんだ
言ってることとやってることが違いすぎるんだよ
周りは手目絵の奴隷だと思ってんのか

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:32.96 ID:YJfXBMaw0.net]
>>181
名言ニダ。ジャップの失った30年ニダ。

その間韓国に追い越されたことは気にするニダ。

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:30:37.88 ID:YsVxmeq00.net]
>>320
というか公務員数万規模でリストラして、エストニア技術者と通訳数百人雇った方が遥かにいい気がしてきた

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:30:41.06 ID:VeNUYuIJ0.net]
AI導入したら多くの公務員が失業するからね

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:30:42.73 ID:9eBYqjTQ0.net]
>>372
欧米人はヨーロッパ諸国に帰れ

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:49.51 ID:V6JLcXzz0.net]
>>359
このスレのネトウヨのレスを見てみなよ

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:50.57 ID:AT0d62V+0.net]
>>366
えーと
そりゃ反対したまま導入したからだろ
省略化できることをわざと人経由にしたり



389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:54.51 ID:bEOpaafFO.net]
エストニアの人口130万人位だから、日本では青森や奈良県庁を電子化するくらいのイメージ

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:56.09 ID:qg0bGjYK0.net]
最近仕事で中国に行ってきたけど
間違いなく日本はIT後進国だと実感した
もうダメやね

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:30:58.39 ID:BF/pDH0i0.net]
>>382
まさにこれなんだよな

ガイジは本当に身勝手だわw

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:31:00.56 ID:deOz5lu40.net]
>>355
やめたれww

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:01.53 ID:6EStBl5X0.net]
F15JSのアナログは乗っ取られるリスクが無い!

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:31:08.51 ID:yXLG6cTo0.net]
>>370
お前会話できないんだな・・・・横レスしてきてわけわからんレスしてくんなよ

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:08.54 ID:RVm/Vpoy0.net]
なーに、この露骨な買い替え需要の煽りは?安っぽすぎる
こんなもんに乗せられるなよ、必要なところに金を出すように

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:31:08.93 ID:YHaZuTuP0.net]
>>371
出たチョンモメンの脳内外国人

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:13.27 ID:jlIybNtd0.net]
>>347
>>360

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:17.10 ID:O43Bs2PH0.net]
行政手続きがIT化なんて日本では不可能、
大企業は外資に買われていくだろうし



399 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:24.38 ID:jZJrTJAa0.net]
まぁ諸行無常だわ
戦後高度成長期に日本が世界の経済大国に立ち向かっていったことと同じことをやられている
いっそのこと北朝鮮に悪習因習含めて東京吹き飛ばしてもらうのが最良の外科的療法になるのかもしれん

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:31:32.88 ID:RkiXqHLYO.net]
アドバルーンで三年後には反対が燃え上がるが六年後には実現するぞ
秘密保護法とか実際に適用するのは再来年か
五年後には日常に

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:43.82 ID:apFpB42x0.net]
あのへんの国てドイツとかに出稼ぎにいくんだろ
ほんの一部分だけで優劣をどうのこうのいえるレベルの国じゃない

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:31:46.49 ID:deOz5lu40.net]
>>371
やめたれww

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:31:56.96 ID:nG2waTca0.net]
求人もやたらIT不足してるからな
エクセルとワードの資格とかいらねえだろw教えたら初日に誰でも出来るわ

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:32:06.01 ID:YNInJ2T20.net]
いまだに現金持ち歩いてる時点でもうね

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:32:08.03 ID:YHaZuTuP0.net]
>>391
そいつはチョンモメンの中でもキチガイ中のキチガイだからな
スルーするとつけあがるだけだから徹底的に叩いとけ
チョンモメンをスルーしてきたせいでこのスレの惨状だからな

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:32:19.47 ID:LLIvRtWr0.net]
>>379
スルーできないおまえが戦犯。
オマエモーってのは往生際の悪い駐禁バカと同じレベル

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:32:21.27 ID:K9ZAPq3T0.net]
>>1

驚いている方が頭悪いと思うよ

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:32:25.08 ID:QYwlQVQ40.net]
日本もそうやって余った公務員に介護職やらせりゃいんだよな
適材適所



409 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:32:38.88 ID:VeNUYuIJ0.net]
技術が進歩しても失業したくない公務員が技術導入に反対する
老人公務員も多いし

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:32:52.00 ID:a0d7gbJj0.net]
マイナンバーの威力はこれからだろうと思う
少なくとも、ナンバーそのものは存在するわけだから、国民全員に鈴をつけたのと
同じだと思うけどな

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:32:56.77 ID:4moSxZtM0.net]
ホルホルホルホルw

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:32:58.20 ID:NnVsbxUa0.net]
技術の問題ではなく政治の問題だから

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:00.88 ID:JBP3A+Qh0.net]
日本の足を引っ張ってるのが公務員だとはっきりわかる

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:03.83 ID:AT0d62V+0.net]
>>398
何でもないアンケートでマイナンバーで一斉にアクセス実験すればいいのにね
重複者も対応できないやつも全部あぶり出しできる

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:04.07 ID:yu4qnJ3U0.net]
>>391
何ジエンしてるの?

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:33:04.28 ID:W7UWZEsc0.net]
マイナンバーのサーバーって、アメリカにあるんだよ。マイナンバーマンセーほざく連中、残年でしたw

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:10.79 ID:nz3b5IwE0.net]
だって国民が管理社会がとか言ってマイナンバーも活用しづらいし

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:13.60 ID:BF/pDH0i0.net]
>>360
見てみぬふりってお前の脳内じゃん

少なくとも日本じゃ見かけから最低賃金割ったなんて話はない
外国人研修生は全く違う話だし

はいガイジ理論お疲れ



419 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:33:13.63 ID:ByfWJIey0.net]
いい加減、登記とかも

ネットで出来るようにしろよ、原始的すぎる

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:33:15.91 ID:U6Ut2VfR0.net]
技術というより関わっている人間が駄目なんだろう
だからなかなか変わらない

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:33:21.42 ID:67nzy6jS0.net]
電子決裁で複雑な決裁ルール設定
何回、若い後輩に教えて貰っても
忘れる、おっさんはダメだなぁ。

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:33:21.81 ID:QMSlrbTP0.net]
あくまですばらし”かった”日本であり
ネットで憧れられるのも観光目的も過去の日本の遺産
世代交代で劣化がひどすぎて
現状の日本はそうとうな後進国

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:26.96 ID:deOz5lu40.net]
>>415
やめたれww

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:28.94 ID:TT88zqy70.net]
ITに飛びついていれば先進国だという、浅はかすぎる愚民

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:33:43.04 ID:yyCzidAl0.net]
>>305
マイナンバーは、財務省が税金の取りこぼしを無くすために準備した仕組みであって、
行政サービスの円滑化を目的とした住基ネットとは目的が違うからね。
こんな単純な話、導入前から気づくべきだよ。
おれはメガバンク3行、信金2行、ゆうちょに、マイナンバー必須化前に
口座を作ってある。

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:45.18 ID:euTyD/RM0.net]
>>403
IT系は若い人で経験者しか雇わない
まあ人手は足りてるんじゃなかろうか

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:46.01 ID:bILoA3Oq0.net]
>>403
プログラムかける程度のIT土方は余ってるよ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:33:47.20 ID:UUvZ86rk0.net]
>>415
しっ
見ちゃいけません



429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:34:01.11 ID:YHaZuTuP0.net]
>>355
おまえめんどくせえな
すぐチョンモメンはID変えやがる
どこでにほんすげーすげー言ってんだよ
現実はチョンモメンが何のソースも出せずに海外すげーすげー言ってるだけじゃねえか
存在しない日本すげー論者と実際にうじゃうじゃ沸いてるチョンモメンを同列に並べるなよ
典型的な詭弁しか出せねえんだから悔しくても無理矢理レスつけんな

430 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:34:04.02 ID:H1IVGRgp0.net]
NTTデータとか日立とかアクセンチュアとか無能にタイ米は炊いて税金溶かしてばかり

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:34:11.12 ID:mQCFOMfo0.net]
>>412
みんなそこに気づけばいいよね。

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:34:24.36 ID:ESjbDKfm0.net]
ネットどころか製造業でも遅れをとってきてるだろ
ずっと誇れてるのなんて町工場なんかの細かい作業くらいしかないぞ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:34:24.45 ID:LLIvRtWr0.net]
>>394
お前のオナニーブログじゃねえんだから、横レスとか言って上下関係作る権利もねえわ。
そういう傲慢さが日本が後進したのに。

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:34:26.68 ID:jlIybNtd0.net]
>>418
現実逃避するにも程があるw
常々ニュースになってるじゃねーか

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:34:40.97 ID:B5KZC3ws0.net]
民間になったが郵便局のATMみりゃわかる
公務員は変化を嫌がるから、古臭いままだよ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:34:41.71 ID:cH4lnKXm0.net]
公務員にIT無能が多いのはもうそういう馬鹿しか集まらないから仕方ないとして
窓口の24時間化くらいはすべきだろう
馬鹿だからそれくらいの努力はしてほしいものだ

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:34:45.82 ID:gJ4nzD940.net]
あまり簡単にするとまたジジババが詐欺られるぞ

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:34:47.32 ID:9eBYqjTQ0.net]
>>422
後進国で良いから平和が欲しい欧米人と中国人と朝鮮人に関わるのはうんざり



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:34:53.80 ID:g/Hy3pz00.net]
>>424
ITに飛びつかずFAX使い続けてる先進国ってありうるのか?

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:34:58.23 ID:jpQEpL7K0.net]
>>333
つか電子化していい部分とやっちゃいけない部分ってあると思う。

既にそういう答えが出てくのに、いたいけな国民をあるお前らは、どうかと。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:35:03.27 ID:YHaZuTuP0.net]
>>406
先にお前がスルーしろと言ってんのはお前なんだが
おまえが言ってること全部お前に当てはまってるんだが自分のことは棚に上げまくるチョンモメンの見本のようなやつだな

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:16.45 ID:/fMfNeXC0.net]
そりゃあ、なぜか文系がその社会的価値に比べて不当に高待遇な社会だからな。
技術後進国にもなるよ。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:35:16.56 ID:PtdC7NOR0.net]
>>399
>戦後高度成長期に日本が世界の経済大国に立ち向かっていったことと同じことをやられている

>>1とは全く関係ないな。 高度成長した際に無駄を無くしたり、新しいシステム開発したり
という努力を 行政・公務員だけが 一方的に怠ったという話だよ。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:35:16.97 ID:yXLG6cTo0.net]
>>425
何か手続きするときに求められるだけやぞ
今は猶予期間

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:18.87 ID:q9Tik0nM0.net]
公務員が癌
あいつら技術力皆無だから開発なぞ出来ない
開発を全て外注に丸投げしてるからまともなシステムも出来ない

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:21.74 ID:srR0ld6E0.net]
ETAXってどこの会社が作ってるんかね
あんな使いにくいものを行政が使ってる時点で
日本の没落は約束されたようなもんだな

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:30.20 ID:Nw+k5OVZ0.net]
>>13
よく見るコピペだけど、課長補佐級って管理職だから時間外手当支給の対象外だよな。
代わりに管理職手当をもらっているはずだ。

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:32.93 ID:0tmuVH9n0.net]
スキャナーは論外>>346
>>351 人海戦術で適当にやればまた年金消えたりすんぞw



449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:35:39.81 ID:UiUfj/1/0.net]
>>429
効き過ぎw

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:35:40.95 ID:dm/KLayo0.net]
利便性の向上より天下り先にカネ回すのが役人の仕事やし

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:42.39 ID:W/zOqr890.net]
日本は今世紀半ばにはアルゼンチンに続き先進国から転落した二か国目の国になるのが確実

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:35:52.58 ID:nG2waTca0.net]
日本は農業やるのが合ってるんだろな
日本は農業大国にすべき

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:35:55.14 ID:LLIvRtWr0.net]
>>371
ふと思ったけど、豆まきしようやめて恵方巻にシフトさせようとしてるのって、
鬼は外と言ったら日本が排除されるからかな?
地球の鬼だからな、日本は。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:36:01.40 ID:qU0DgRSz0.net]
>>346
厚みが3センチほどの本を丸々スキャンしたことがあったけど
数時間にわたる過酷な作業だったよ

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:04.40 ID:ifzpVlKd0.net]
そんなちいさい国と比べるとアレだ
無能な役人がセキュリティ無視したマイナンバーとかやりはじめるwww

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:06.87 ID:Fy2/triw0.net]
>>332
高市早苗総務大臣なんてポイントカードとして利用しようとしてるけどな

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:06.92 ID:cZkP9yne0.net]
日本がだめだっつうのはわかったから、どうすりゃいいのかっていう案はないの?

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:24.93 ID:o2h7q23X0.net]
>>412
事務手続屋>IT屋の力関係を政治的にひっくり返すところから始める必要がある



459 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:25.62 ID:MLvK7aqn0.net]
日本のITレベルは本当に低レベルだよ
役人が世界一今の悪い連中だし

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:36:25.81 ID:BF/pDH0i0.net]
>>434
最初から払われないのとサービス残業の問題は別

実習制度に関しては人数が少なすぎて完全に別の話

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:36:27.67 ID:deOz5lu40.net]
現実逃避ネトウヨが大発狂してるということは良スレだなwwwww

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:36.27 ID:n7y2FPR80.net]
日本はド素人が運転してるスーパーカーみたいなもの
技術はあっても全く使えない

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:36:45.97 ID:YHaZuTuP0.net]
>>433
またこいつ意味不明なこと言って反論されてるのにそれに気づいてねえよ
おまえがいるだけで議論がめちゃくちゃになって場が乱れるだけなんだから社会のためを思うなら消えろよ
チョンモメンが消えることが社会のためになる

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:48.42 ID:xGQSXnIz0.net]
>>356
民間の企業や会社も、
社長や役員が覚える気がないなら、良い悪い関係なく、IT化がお流れなる国だからね。

下も目立つのが嫌で反発しない。
出る杭は打たれる社会。

これは、日本国民の国民性、国民自身の問題。

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:48.58 ID:qxqm5Kjl0.net]
国内工作員と呼応して日本サゲ始まってんなw
ある意味戦争仕掛けられてる

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:56.23 ID:3O+4wgTN0.net]
>>1
そらおめー、行政手続をオートマチック化したら正規雇用が大量に溢れるからに決まってんだろw
前からデータセンター化、Web化は提唱してるけど奴らにも思惑があるんだよ

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:36:58.39 ID:RxAB4uyX0.net]
ITが発達する前に高齢化してしまったから割とどうしようもないw

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:36:58.51 ID:Eh0oMBAl0.net]
>>436
24時間化すんのにITがいる



469 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:37:00.88 ID:9yT6XXwu0.net]
>>446
あれで日本のやばさに気づいた人は多かろう

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:37:10.80 ID:PqQLvo5n0.net]
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef