[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 18:39 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 16:52:11.23 ID:CAP_USER9.net]
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。

同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。

サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。

こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。

このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
news.livedoor.com/article/detail/14169916/

★1:2018/01/17(水) 14:00:00.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516171094/

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:11:41.07 ID:7i8CYjHg0.net]
人と顔を会わすこともなくなりすべてITで終わってしまう悲しい世の中。ITなんて残らないもんだからね。ぶっ壊れたらおしまい。

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:11:59.85 ID:qaAlOsPb0.net]
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

九四年八月七日、日曜日、一般全国紙がないともいえるアメリカで
準全国紙の役割を果たしている新聞の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙の
日曜版の投稿論壇が、私の小沢レバー批判を目立つように掲載してくれた。

この内容は、八月五日付の日本の英字新聞、アサヒ・イブニング・ニューズに
コラムとして載せたものとほぼ同じだった。

また、その一部は日本人向けに七月初め以来、
各メディアをとおしてお知らせしていることとも、
大筋は同じものであった。

その要旨は、「クリントン政権は村山政権に対して、
どう対応したらいいか迷っている。

これは、歴代のアメリカ大統領が、
いかに安易に小沢レバーに頼って、日本を操ってきたかの証である」
ということで、続いて「小沢氏はこれまでのアメリカの対日要求を、
自分の利権マシンとして使ってきた。

このようにアメリカは、
金権によって腐敗した日本の政治のパートナーと
なってしまっているのだった」と批判した。(p.208)

しかし、小沢一郎は、独断で三月十七日の期限を待たずに、
モトローラ社の移動電話でアメリカに全面降伏してしまった。

せっかく、盛り上がり出していたクリントンの対日貿易批判だったが、
日本は小沢氏に裏切られたのだった。(p.134)

→(1)携帯電話機の脅迫セールスと「国賊」小沢一郎
www.jca.apc.org/~altmedka/denpa-7-1.html

56285.blog.jp/archives/50814290.html

-*/-

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:12:00.49 ID:uT4HanPb0.net]
>>104
それは定額払いの生保と実損払いの損保の違い

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:09.95 ID:UmTfv2uR0.net]
パスワード忘れたらどうすんだ、あとpc使えない老人は

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:16.54 ID:NOIZYTl50.net]
>>133
消えた年金。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:12:17.67 ID:LLIvRtWr0.net]
>>134
支払い基準が明確なものはそりゃそうだろ。
生命保険の支払い基準は死んだかどうかだから、
死亡証明書があるか、それが偽造でないかがわかればいいのだから。
いちいち査定とかしなきゃいけない損保はそうはいかないけど、
他国じゃ即日か翌日に支払われる。
ジャップだけだわ、ひとつき待ちとか。

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:19.05 ID:jlIybNtd0.net]
>>141
そうだね巨大国家アメリカ中国に負けてる日本はおかしいね

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:23.20 ID:yyCzidAl0.net]
>>120
> だから?
日本は技術後進国じゃない、ってちゃんと言ってるだろ?
情弱マスメディアと、それにそそのかされるバカが、
日本に「後進国」のレッテルを貼って、自分だけが偉いと思いたいだけ。
お前もそのクチなのか?

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:24.69 ID:YsVxmeq00.net]
>>101
まあ、そうだわな
これでネトウヨブサヨとか言ってる方がおかしい。
普通に世界一の給与に対して、公務員の能力が低いと言ってるだけなのに



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:12:24.87 ID:n30XT+du0.net]
>>138

日本の弱点に目をつぶり
「日本はすげえんだ」
「日本は先進国なんだ」
ってやりたいのならご自由にどうぞ

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:24.91 ID:S3X48Ve60.net]
パソコンやLAN設備を充実させる

システム作って業務を円滑化しよう

担当者が転勤する

誰も分からなくなる

パソコン?あぁプリンターに紙を刷らせる機械でしょ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:25.67 ID:qaAlOsPb0.net]
「はれのひ」の企業理念
新しい価値を
新しい価値を提供する
「新しい価値」
archive.is/Kbjoz#selection-181.59-181.69

会社情報の書面
https://twitter.com/washijawa/status/950216670504615936

「Think. Feel. Drive.
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。

archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf
--------------------
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』

新たな価値を創造することに

新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたい
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html
--------------------
トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造 
www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
56285.blog.jp/archives/50537138.html

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )

「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。

東芝と丸紅のウランコンソーシアム
56285.blog.jp/archives/49526955.html

東芝問題で登場する経産官僚
56285.blog.jp/archives/49541749.html

創価大学生のおもな就職先 
56285.blog.jp/archives/49851484.html

・GPIFの投資先リスト
www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
www.joc.or.jp/about/partners/
-*/- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:12:40.61 ID:BF/pDH0i0.net]
>>142
反論の為の反論やめたほうがいいよ
きちんと調べてからしよう

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:12:43.44 ID:YHaZuTuP0.net]
>>141
それどころかチョンモメンはマイナンバー叩いてたんだぜ
こいつらの言ってることに中身なんてなくてただ海外の事情すら知らないけど海外はすばらしいそれに比べて俺を助けない日本はって言いたいだけ

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:12:48.73 ID:qaAlOsPb0.net]
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^


バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。
livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

【金融ビックバンの年表】
pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
 
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
-*

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:13:03.55 ID:qaAlOsPb0.net]
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:13:11.95 ID:AT0d62V+0.net]
>>81
ずばり言うなら
仕事を手放したくない

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:13:15.50 ID:G1UbGdxZ0.net]
前スレ>>565

>アメリカを始めとする諸外国は短絡的思考をする人間の集まりだとキミは言いたいわけだ。
そういうのが短絡的思考にゃ

ちなみに、アメリカのマイナンバーなりすましによる犯罪の被害件数は、年間5000万件以上であるとされています。また、年間被害額は、約500億ドルにものぼる。
此の現実を、キミはどう捉えるのかにゃ?

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:13:17.85 ID:/7Yd1+z20.net]
インフラ施設なんかのセキュリティカードも、ハッキングされたら終わりだし、わざと軽くしてる感じだねぇ



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:13:20.95 ID:LLIvRtWr0.net]
>>150
>エストニアって普通にロシアの隣国だろ

って書いたろ。
それすら忘れたボケ老人か。

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:13:44.29 ID:F7UTxXk+0.net]
そもそもIT自体が後進国以下になってるからな
今時技術者を人身売買のようなやり方して、ITだけは止めとけと言われるようになったらおしまいだよ
今までどれだけの技術者を使いつぶしてきたんだよ・・・

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:13:51.87 ID:YHaZuTuP0.net]
>>125
チョンモメンさん、マイナンバー叩いてたくせになにいってるの?
それと電子化すれば暮らしがよくなるって無根拠な神話を後進国という根拠も添えて反論しただけであって
参考にするべきでないとかそんな話すらしてないが

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:13:53.01 ID:gWL4Dkdj0.net]
まうあの行政のシステムは過去にとっても外圧から守ってくれたものでもあるんですけどね

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:14:03.54 ID:Q+jV0V4b0.net]
保険金受け取りまでに平均2カ月以上っていつの時代だよ
10年前でも長くて10日あれば余裕で入金なってたよ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:14:07.45 ID:bkc43ZIQ0.net]
大 陸 未 来 Mainland China


深 セ ン Shenzhen
https://i.imgur.com/oIYb0Li.jpg
広 州 Guangzhou
https://i.imgur.com/iFUE7ZG.jpg
重 慶 Chongqing
https://i.imgur.com/1OEgMOC.jpg
南 京 Nanjing
https://i.imgur.com/xDAoulA.jpg
上 海 Shanghai
https://i.imgur.com/jDwklMJ.jpg
北 京 Beijing
https://i.imgur.com/kVxPtHl.jpg
杭 州 Hangzhou
https://i.imgur.com/oRHH8Wt.jpg
成 都 Chengdu
https://i.imgur.com/B8Otv9E.jpg
合 肥 Hefei
https://i.imgur.com/iqqtRB1.jpg
瀋 陽 Shenyang
https://i.imgur.com/q2nGUCg.jpg
南 寧 Nanning
https://i.imgur.com/YTZXZl1.jpg

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:14:12.20 ID:yeW4m8kX0.net]
>>1
で、役所を電子化して、国の経済は先進国並みになったんですか?

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:14:15.39 ID:2qB14kUZ0.net]
>>1
情報を安全に運用してるといいけれないからだろ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:14:23.57 ID:DAMG3TMY0.net]
>>165
マイナンバーも住基ネットみたいなことになるんだろう
またしても税金の無駄遣いだ

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:14:34.36 ID:LLIvRtWr0.net]
>>151
だから、それは製作著作したテレビ東京に言えよ。
ああ、保守系の放送局だから言えないの?
フジテレビだったら嬉々してデントツするくせに。



181 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:14:35.10 ID:sJfgaN9M0.net]
日本は昭和で時が止まったからな
平成の30年間、何も生まれなかったし何も成長しなかった

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:14:40.49 ID:NOIZYTl50.net]
>>155
PC使えないのは老人じゃなくて若人なのが日本。

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:14:46.85 ID:QpZhhkZp0.net]
出勤して働くフリをするのが目的になってるからな。そりゃ、働くフリを出来なくさせることには反対だ。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:06.02 ID:AT0d62V+0.net]
>>169
常時登録して重複チェックすりゃいいのにね
マイナンバー不使用状態を定義して使うときだけアクティブ化

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:16.28 ID:YHaZuTuP0.net]
>>161
だから弱点ですらないだろこんなもんは
IT関係ない
それにお前らチョンモメンはマイナンバー叩いてたんだがこういうスレだけ都合のいいこと言ってんじゃねえよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:15:19.41 ID:jlIybNtd0.net]
>>164
反論のための反論って言葉の意味わかってんの?
事実じゃん何十兆円分医療界介護業界等に丸投げしてるのはw

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:21.17 ID:M6qC2jFWO.net]
日本は周辺国家と戦争をしてます。
ロシア・支那・米国、
南北朝鮮は周辺にありますが未だに国家未満のため、戦争したことがありません。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:29.65 ID:yXLG6cTo0.net]
さいたま市ぐらいしか人口いない国
日本でいったらただの自治体レベル

比較してるのはホントアホ

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:15:30.35 ID:YsVxmeq00.net]
>>47
そんな後進国に極めて重要な国民総番号というマイナンバーシステムを委託したのが世界一給与が高い日本の公務員な訳ですが

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:34.87 ID:BYaIR6sj0.net]
役所の公共部門のインフラって何か凄そう。



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:41.03 ID:LLIvRtWr0.net]
>>159
日本は技術後進国じゃない?(全員に同意を求める)
ってアクセントが右上がりならそうかもな。

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:15:41.40 ID:Z/VpcCKD0.net]
(-_-;)y-~
寒い、節電、布団や、偽朴さん。

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:42.44 ID:r60Qugk20.net]
暗証番号4桁ってなんだよ

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:15:44.41 ID:Z3uV1dJg0.net]
エストニアの人口と日本の人口比べてから言え

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 17:15:48.17 ID:MZbasKGw0.net]
もう誇れる技術なんて無いよ
旧世代の文化は発展してたけど今は企業化が進み、エンジニア軽視の風潮が蔓延ってからは空洞化が加速度敵に進んで今は独自のものすら技術なんて残ってない

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:15:55.02 ID:vH6NFuRs0.net]
失敗して個人情報流出でもしたら思いっきり叩きまくるつもりでうずうずしている連中がいっぱいいるのが先進国
ちょっと流出しちゃったくらいならメンゴで済むのが後進国
前提が違う

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:16:14.21 ID:JwmZU/DW0.net]
これ、昨晩見たな。。。

たしか、エストニアの人と国際結婚した日本人妻が出ていて、エストニアに住んでるんだけど

行政システムが凄いって言っていたな。。

パソコンのキーボードに個人情報カードを挿すところがあって、全部それでやってるんだとか。。

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:16:14.25 ID:ipaF0oqa0.net]
でも日本よりスゴい国ってそうそうないよね

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:16:27.39 ID:gAKixrPX0.net]
終身雇用が長年続いたせいで、仕事の効率を考えない層が大量に出来たからしゃーない

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:16:34.04 ID:mQCFOMfo0.net]
まぁ 行政のIT需要が無い、もしくは特殊だからITが発展しないという事でもあるんだがな。
国家規模の比較を言い訳にしてると本質が見えなくなる。



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:16:34.83 ID:b8CUpcZT0.net]
抵抗する奴らがいるから仕方ないのよ
多数の通名使ってやりたい放題してる奴らね

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:16:38.59 ID:Evm/Zqgb0.net]
>>179
マイナンバーは国には価値があるだろ。 国民にはメリットは
見えないが。 まあ、こうやってIT化するようになれば、使うように
なるのかも。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:16:43.08 ID:YHaZuTuP0.net]
>>179
だからチョンモメンは言ってることおかしいな
日本がやろうとすると無駄になるというくせに外国を見習って始めろとか理解不能なことを言う

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:16:44.62 ID:VYPjSxbB0.net]
最低賃金を韓国に抜かれたらさすがにネトウヨも青くなるかと思ったが
相変わらず日本すげーってやってる
こいつら日本が焼け野原になっても日本すげーってやってるんだろうな
どうしようもない連中だ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:17:00.31 ID:Hn+y0+7f0.net]
新しいシステムや技術を導入しようものならまず先に出てくるのが「こうなったらどうするんだ?」「こうなったら誰の責任だ?」だからね。
なぜ、「こういうケースが出てくるからこういう対応すれば運用できそうだね」って議論に落とし込めないのかが分からない

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:17:14.50 ID:LLIvRtWr0.net]
>>188
そうだな。廃県置藩して、幕府復活だな。

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:17:16.91 ID:2tacWgDk0.net]
印鑑の廃止
まず行政から順番に

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:17:17.96 ID:JBP3A+Qh0.net]
マイナンバーも予想通り失敗したしな
今の公務員が何やっても税金の無駄使い
丸ごと変えるしかない

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:17:35.33 ID:ndr9hYIZ0.net]
でもエストニアには住みたくない
日本は清潔で安全、飯も美味い
こんないい国ない

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:17:35.40 ID:CWAMNPPo0.net]
>>5
えっ・・・
まだ、そんなこともできていないのかw



211 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:17:49.72 ID:jlIybNtd0.net]
>>173
税金これ以上あげられないから効率化するしかないねって話で
そうすれば今以上によくなるの?とかお花畑すぎるw

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:17:51.50 ID:YHaZuTuP0.net]
>>180
テレ東が保守系ってやっぱりお前頭おかしいよ
だったらお前は普段から保守の言うこと聞いとけよ
マイナンバー叩くんじゃねえぞゴミ
都合のいいときだけ保守を相手を攻める道具に使うな

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:17:56.13 ID:jpQEpL7K0.net]
ま、なんかサイト作って勝利宣言レベルなら、サルでもできるw

どれだけ日本が皆保険やるのに苦労したことか・・・・日本なめんな

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:17:56.91 ID:zKMCOI2X0.net]
>>185
こんなにIT化が遅れてるのは弱点だと思う
ネットで投票できるようになるだけでもどんなにいいことか

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:18:01.79 ID:XEGg9gpi0.net]
日本では電子化して個人情報が管理されると
困る民族の方々が全力で阻止します

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:18:05.06 ID:zVq8Vpbu0.net]
効率化したいのなら自治労をなんとかしないとな

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:18:10.33 ID:dq4IJg1U0.net]
AIで公務員減らせるな
ジャップランドは公務員維持するために民間が人手不足になったり
公務員の人件費のために社会補償費削減とか本末転倒だからな

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:18:12.54 ID:BF/pDH0i0.net]
>>186
はい出鱈目

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:18:16.50 ID:peXMQ4H00.net]
国に電子ハンコを認定させりゃよい。
車の免許証みたいに初回と最発行はきびしくして指紋認証もいれてよい

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:18:25.04 ID:DOLpu3zl0.net]
電子化に失敗して結局こうなりそう
i.imgur.com/DBarwmy.jpg
i.imgur.com/4x0l9Qe.jpg
i.imgur.com/zObad0U.jpg



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/17(水) 17:18:27.37 ID:MZbasKGw0.net]
>>205
減点主義っつーかお上が自己保身しか考えないから新しいものが芽生えない

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:18:35.25 ID:FpiYiPlV0.net]
まあ「発覚してるだけ」でも寄生虫公務員が個人情報売って小遣い稼ぎしてるからな。
発覚してない=売られてない、じゃないから。
逆に、寄生虫公務員「個人」が被害に逢うって全く聞かないよね?
オレオレ詐欺に引っ掛かる公務員が居ないのは「何故か」狙われない、んだよね。
不思議だよね?何でだろうね?
薄々気が付いてる人も居るかもしれないけど、マイナンバー制度導入されてから、
以前よりも「個人情報の詳細把握してなきゃ不可能に近い」事件増えたよね?
オレオレ詐欺も巧妙な案件増えたよね?
紐付けして個人情報一括管理=つまりマイナンバー管理側が悪意を持てば余計悪用が容易、
かつ個人情報の単価価値が上がった、て事だよね?
マイナンバー以前から個人情報を売ってるゴキブリ公務員が、「より価値が高まって高額で売れるマイナンバー個人情報」
売ってない「訳がない」よね?


 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

ゴキブリ公務員www

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:18:36.59 ID:a0d7gbJj0.net]
IT化って進めすぎると、経済規模が縮小するとしか思えないんだけど?
公務員を首にすれば、その分の消費も減るだろうし。
本当にいいことなのか、わからなくなってきたよ。

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:18:39.10 ID:Dd2IoIAU0.net]
エストニアが先端行ってたとしてもlinux使ってれば話は大きく変わるが

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:00.71 ID:LLIvRtWr0.net]
>>203
ヤクザやDQNのやってることは見習うな。
篤志家のするこたは見習えって、普通に道徳教育だろ?
おまえは道徳教育に反対する極左なの?

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:19:00.69 ID:FpiYiPlV0.net]
個人情報を住民基本台帳で収集

佐賀県唐津市は15日、市民センター副課長の男性職員(59)が
職務上必要がない個人情報を住民基本台帳で収集したとして、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
市個人情報保護条例で規定する職員の義務に違反した。

市総務部によると、職員は8月7日、小売店舗でアルバイトの20代女性に市内の地名に触れて「○○に住んでいるのね」と声を掛けた。
女性とは以前から顔なじみで氏名を知っており、
同月2日に勤務する市民福祉課の自分のパソコンで住民基本台帳を閲覧し、住所を調べていた。

職員は指先で女性の手に触れていた。
翌8日、店長が当該の市民センターに通報し、発覚した。

昨年12月にも閲覧し、「市民センターで働かないか」と誘っていた。女性に好意を寄せていたという。

櫻庭佳輝総務部長は「市民の信頼を損なう行為で深くお詫び申し上げたい」と謝罪した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00010001-saga-l41


納税者情報漏えい容疑=静岡の税務署幹部ら書類送検−国税
www.jiji.com/jc/article?k=2016061500764&g=soc

 名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
 国税局によると、2人は2014年4月〜15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
 2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
 名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。

マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:06.70 ID:BF/pDH0i0.net]
>>221
お前意味もなく叩くことしかしねーじゃん

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:19:19.47 ID:lpdMXGzY0.net]
日本は古い技術やシステムを、新しい技術が出てきた後も
並存させようとするからどんどん遅れて行く。
インターネットが普及したらファックスは廃止、
電子マネーが普及したら紙幣と硬貨は廃止、これぐらい
やらないと技術の進歩について行けなくなる。

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:26.35 ID:YHaZuTuP0.net]
>>204
ここに日本すげーとかいってるやつチョンモメンが皮肉でやってるくらいでしか見ないんだが
外国を神のように持ち上げることについてはなんも疑問持たずにやってるが
何も根拠ないのに海外すげーすげー連呼してホルホルしてるだけで日本がどうよくなんの?

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:31.25 ID:zKMCOI2X0.net]
>>203

日本の停滞を望むおまえらは愛国者じゃない
右翼でも保守でもないよ
ただの無知蒙昧



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:38.18 ID:Sdz41Jrx0.net]
日本のおっさん、おばさんはこういうのに疎くてなあ。使いこなせないんだよ。

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:41.00 ID:xNs4079s0.net]
>>152
ジジイは銀行を避け、そろばんの店でのみ金を預けたり物を買ってるんだろうな 馬車で移動して そうでないなら死ねよ
ここに書くそれは毛筆の手紙の通信のやり取りで それにしちゃ早いな 東京の5ちゃん本店に手書き掲示板でもあってそれを見ての投稿か

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:19:42.15 ID:FpiYiPlV0.net]
大阪府富田林市役所の内部ネットワークに他の職員のIDでアクセスしたとして、大阪府警サイバー犯罪対策課は8日、
不正アクセス禁止法違反の疑いで、同市こども未来室の副主任、井坂行作(こうさく)容疑者(60)
=同府河南町大ケ塚=を逮捕した。
「個人的に興味がある資料を見たくて5年ぐらい前からやっていた」と容疑を認めている。 

同課によると、井坂容疑者は少なくとも平成27年7月から2年間、人事課など複数の部署の職員IDを無断で使い、
内部ネットワークに約430回にわたりアクセス。職員の人事異動や懲戒処分の情報をコピーし、自宅で閲覧していた。
逮捕容疑は、7月19日と24日、同市役所内で2回にわたり、人事課職員のログインIDとパスワードを使い、内部ネットワークにアクセしたとしている。
IDは職員番号、パスワードはIDに複数の数字を合わせたもので、井坂容疑者は「付け足す数字は推測して入力した」と供述しているという。
 多田利喜市長は「事実確認して厳正に対処するとともに、情報管理の徹底を図りたい」とコメントした。
www.sankei.com/west/news/170808/wst1708080072-n1.html

年金情報、占師に渡し現金 容疑の機構元職員を再逮捕へ
2017年7月19日13時08分
www.asahi.com/articles/ASK7M3HBZK7MPTIL00F.html

 日本年金機構の前身の旧社会保険庁から盗み出した年金加入者の個人情報を元上司のOBに渡す見返りに現金を受け取ったとして、
大阪府警は19日、同府熊取町自由が丘2丁目、同機構淀川年金事務所の元職員葛西康祐(くずにしこうすけ)容疑者(39)
=懲戒解雇、窃盗容疑で逮捕=を加重収賄の疑いで再逮捕する方針を固めた。
一方、元上司は占師をしており、客には個人情報を盗み出された加入者が複数いたという。
 捜査関係者によると、葛西容疑者は旧社保庁に勤務していた2009年ごろ、職場のパソコンを使って加入者の氏名や住所などの
個人情報を書面に印刷して大阪市天王寺区上汐(うえしお)3丁目、無職松島功(いさお)容疑者(50)=窃盗容疑で逮捕=に渡し、
見返りとして数回にわたり現金計十数万円を受け取った疑いがある。
 松島容疑者の贈賄容疑については公訴時効(3年)が成立しているという。
 2人は男女20人分の情報を盗み出したとして先月29日に窃盗容疑で逮捕されたが、府警はさらに個人情報を盗んでいたとして、19日にともに新たな窃盗容疑でも再逮捕する方針。
 同機構によると、松島容疑者は07年に旧社保庁を退職。在職中は葛西容疑者と同じ大阪市内の事務所で約2年間勤務していた。
 捜査関係者によると、松島容疑者は退職後に「岩城延周」の名前で占師をしており、客には情報を盗み出された加入者が複数いたという。松島容疑者はほかにも行政書士や探偵業をしていた。府警は盗まれた個人情報が悪用されていたとみて調べている。

納税者情報漏えい容疑=静岡の税務署幹部ら書類送検−国税
www.jiji.com/jc/article?k=2016061500764&g=soc

 名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
 国税局によると、2人は2014年4月〜15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
 2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
 名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:19:45.76 ID:NVU/yT620.net]
>>108
羊皮紙とかならともかく
ペラッペラのコピー用紙とかじゃ流石に…

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:19:47.48 ID:LLIvRtWr0.net]
>>212
テレビ東京より右よりの放送局も述べられない痴ほう症のくせに

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:19:58.65 ID:ToEoqlJf0.net]
技術後進国というより「お役人天国」と言った方が正しい。
役人の利権のためIT化などしませんW

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:19:58.73 ID:jlIybNtd0.net]
>>218
え?なんのために消費増税したがってると思ってんの?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:02.60 ID:YHaZuTuP0.net]
>>205
>>221
だからマイナンバー叩いてたのがおまえらだろ
何他人の話のように言ってんだ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:05.98 ID:c3JZPQoL0.net]
早くシステム構築して公務員減らそう
議員もAIにやって貰えばいいよ
不正が起こらなくて最高

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:20:09.43 ID:Dd2IoIAU0.net]
まあ未だにxp使ってる会社もあるくらいだし狂ってるよな



241 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:20:11.21 ID:Fz+7gMre0.net]
fax

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:20:15.52 ID:BYaIR6sj0.net]
日本のインフラっていえば箱物としか思ってなかった。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:36.32 ID:ToPewQxV0.net]
人類史上、世界最速で発展する先進都市


深セン特別市 人口1200万人
https://i.imgur.com/2KEcU7j.jpg
https://i.imgur.com/y62H9rq.jpg
https://i.imgur.com/j1peVN7.jpg
https://i.imgur.com/cW4vo1r.jpg

市内交通 完全電気EV移行完了
https://i.imgur.com/o0uMKCR.jpg
https://i.imgur.com/5Krrq2x.jpg
https://i.imgur.com/WvLCUar.jpg

地下鉄15路線が建設中


広州市 人口1400万人
https://i.imgur.com/iVHiCRs.jpg

地下鉄16路線が建設中

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:45.14 ID:R1KGDeGh0.net]
>>145
物書き系の仕事をやっていてPCで原稿を打つけど、
プリントアウトして読むと、PC画面では見つからなかった誤記や誤字や拙い文が
必ず見つかる
編集には添付ファイルで送るけど、むこうも全部プリントアウトしてから校正している
紙媒体と電子媒体では、人間の脳に及ぼす部分での違いが何かしらあるんだと思う

しかしどうしても紙が必要だと思うケースは、上記以外は少ない
役所の各種手続きとか投票などは、さっさと電子化してしまえば良いと思う
投票の電子化が進まないのは本当に謎だね

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:49.99 ID:KlJ7dUBM0.net]
区民「マイナンバーの件できたのですが」
公務員
「まずスマホにLINEをインストールしてください」

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:52.49 ID:LLIvRtWr0.net]
>>218
健康保険に縁のない被扶養者でしたか

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:53.26 ID:ToPewQxV0.net]
一帯一路の拠点
大発展した重慶市をご覧ください


中欧大陸横断鉄道
https://i.imgur.com/8jhkgXM.jpg
https://i.imgur.com/cyhnNu3.jpg

重慶直轄市 人口世界一4000万人
https://i.imgur.com/LliOEHN.jpg
https://i.imgur.com/2poiujv.jpg
https://i.imgur.com/flOOrRT.jpg

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:55.72 ID:OIHo2RNU0.net]
そら印鑑文化すらいまだ廃せない国が
IT立国とか言って実行できるわけないよね

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:55.81 ID:BF/pDH0i0.net]
>>204
韓国、最低賃金ももらえない労働者が増加
japanese.joins.com/article/495/219495.html
最低賃金に満たない賃金を受ける労働者が来年に300万人を超えるという韓国銀行の見通しが出された

払われない最低賃金に意味なんてないんだよな

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:57.48 ID:gIQAigaM0.net]
>>229
外国のいいとこは素直に学ばないとね
昔の日本もそうやって発展した
そういう謙虚さがなくなったら国は衰退する



251 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:20:59.13 ID:1Q9vFK8v0.net]
>>207
印鑑を廃止したら、署名を要する荷物や郵便の受け取りが、
本人以外は家族であっても受け取りできなくなるぞ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:20:59.65 ID:YHaZuTuP0.net]
>>230
停滞を望むなんて一切そんなこと言ってない
むしろ俺はマイナンバー支持してるからレッテル張りもいいところ
ただチョンモメンがマイナンバーを否定しながら根拠もないのにエストニアをマンセーしてるからキチガイと言ってるだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef