[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 12:18 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】NHK受信料値下げ見送り、理解得られるか 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億



1 名前:ハンバーグタイカレー ★ mailto:sage [2018/01/17(水) 09:39:11.81 ID:CAP_USER9.net]
www.sankei.com/smp/entertainments/news/180117/ent1801170007-s1.html

NHKでは現在、放送センターの建て替えや超高精細映像の4K・8K放送の開始を控えているほか、テレビと同じ番組をインターネットで流す「常時同時配信」も目指しており、巨額の投資が見込まれている。

こうした状況下、昨年12月の最高裁判決で「合憲」のお墨付きを得た受信料制度について、NHKは平成30〜32年度の次期経営計画でテレビ設置月の受信料を無料にするなどの減免措置を盛り込む一方、一律の値下げは見送った。受信料の額は現行を維持しつつ、受信料徴収に対する視聴者の不満抑止を図るため、受信料収入への影響が小規模にとどまる減免措置を採用した格好だ。

 受信料収入は平成28年度で6769億円と3年連続で過去最高を更新。利益剰余金(内部留保)に当たる繰越金は30年度末で767億円となる見込みだ。

 一方、将来的には人口減に伴う受信料減の懸念もあり、NHKはネット戦略を強化。31年度開始を目指す同時配信ではネットのみの視聴世帯に対し、受信料新設による新たな財源確保をもくろむが、反発に配慮し、新設は先送りが決まっている。

 放送法はNHKの業務について「営利を目的としてはならない」と規定している。今回の次期経営計画を踏まえ、NHKには受信料を支払う意義について改めて丁寧な説明が求められている。(大塚創造)

www.sankei.com/images/news/180117/ent1801170007-p1.jpg
www.sankei.com/images/news/180117/ent1801170007-p2.jpg

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:38:59.59 ID:JL9Payld0.net]
>>976
B-CAS以外にないから独占禁止法にひっかからないのが不思議。
そういえば、その件どうなったんだっけ?

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:41:12.75 ID:IXLKm4Oh.net]
>>988
もし本当にNHKを受信できないテレビを製造販売しようとしたメーカーに特許を使わせないように行動したら、
やっぱり独占禁止法に引っかかるような気はするんだけどね。

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:42:56.77 ID:/lbiBVaw0.net]
公共放送局の内部保留って(^o^;)


福祉とか足りない財源にしないのか?

とことん見直ししろよ
政治家って何も考えてないんだな

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:11.54 ID:eezFm1hq0.net]
解体するという政治家を選べばいいんだよ

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:51.81 ID:Qx4O/cjv0.net]
公共を名乗る非営利団体に内部留保ねぇ、、、

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:43:54.41 ID:oDln8HsL0.net]
ょよ。f

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:14.67 ID:IXLKm4Oh.net]
ちなみに放送技術をNHKが開発してそれを民放も使ってるから、民放しか見ない奴も受信料を払えという理屈をこねるNHK信者がいるけど、
そんな屁理屈は通らないんだよね。

 こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てきます。

【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

 特許を取得しているという事は、基本的に特許収入を得るという事になります。
NHK発表の資料でも特許収入を得ている事が記載されています。

【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan27/pdf/siryou.pdf
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。

 例え受信料を使って放送に関わる技術を開発していたとしても特許収入で回収するのであれば、
それは受信料プールから借金しただけであり、受信料から負担したとは言えませんね。

 とりあえず、放送技術の分野で、「民放が観られるのはNHKのおかげだから、民放しか見ていない者も
受信料を払え」という理屈は通りませんね。

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:44:27.96 ID:gJ4nzD940.net]
政治家は何やってる!

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:46.38 ID:gME54TAD0.net]
BSの強制徴収はやめろ



997 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:50.91 ID:IXLKm4Oh.net]
>>990
一応、NHKは国家とは独立した法人なので、福祉等の国家予算と関わる部分に組み込む事はできない。
ただ、お金が余ってるのに受信料の引き下げはしません、というのは理解されないだろうね。

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 17:46:56.69 ID:Cw4XEigx0.net]
>>990
政治家の子息がNHKに入ってる

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:26.54 ID:fNMyq+0s0.net]
てか毎年だまってても7000億収入あんのに
内部保留700億しかねえだと?
どこに流してんだよ?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:29.50 ID:XlaysF6f0.net]
NHK関係者が書き込んでるみたいだなw
産業廃棄物のくせにw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 8分 18秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef