[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 23:03 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 824
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【センター試験】大阪大スウェーデン語研究室 ムーミンの設問、意見書提出へ フィンランド大使館「ムーミン谷は皆さんの心の中に」★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/15(月) 21:19:00.56 ID:CAP_USER9.net]
大学入試センター試験の地理Bで人気キャラクターのムーミンを取り上げた問題について、大阪大大学院のスウェーデン語研究室は15日、「原作ではムーミンの舞台はフィンランドとは断定できない」と疑問視する見解を明らかにした。

 試験問題では「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」を挙げ、例示した両国の言語との正しい組み合わせを選ぶよう求めた。

 古谷大輔准教授(北欧史)は「スウェーデン語系フィンランド人作家が、スウェーデン語で書いた一連の物語の舞台は、架空の場所のムーミン谷とされる。フィンランドが舞台だと明示されていない」と指摘。「ビッケもノルウェーが舞台とは断言できない」とし、研究室として、舞台の国を特定した根拠の説明を求める意見書を、近く同センターに提出する。

 古谷准教授は「センター試験の社会的信用を維持するためにも根拠を示してほしい」と話す。

 同センターの担当者は取材に「意見書の内容を見て対応を検討する」としている。在日フィンランド大使館の広報担当者は「ムーミンが注目されることはうれしい。ムーミン谷は物語を愛する皆さんの心の中にある」とコメントしている。

配信2018年1月15日 17:28
スポニチ
www.sponichi.co.jp/society/news/2018/01/15/kiji/20180115s00042000169000c.html

★1が立った時間 2018/01/15(月) 17:44:42.59
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516005882/

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 16:03:58.09 ID:rTDENjgJ0.net]
まずは、サクっと言語から。例示のスウェーデンに近いAは、同じ語族の
ノルウェー語。したがって答えは、B
 ↓
次にアニメ。固有名詞はヒントにならないに決まってるから、タは保留
チをみると「バイキング」とある
 ↓
ここで、前日、暗記カードで最終チェックした教科書知識を思い出す
 
 「バイキングとは、当時の、デーン人(デンマーク)、スウェード人(スウェーデン)
 ノール人(ノルウェー)をいう。なお、最近の研究では海賊行為(侵略行為)ばかり
 行っていた訳ではなく、通常の農業・漁業・交易(商業)活動に従事していたとされる
 また、侵略行為についても、当時の民族大移動で通常みられた程度、という説もある」
 ↓
問いは、「フィンランドに関するアニメ」なので、この知識からチを消去
答えはタ
 ↓
最終確認。タのヒントを見落としてないか、画像に何かヒントないか確認
(ムーミンってこのカバのことか?昭和のアニメ?)
 ↓
帰宅
 ↓
解答速報を検索、地理B 5−4は、2(タ・B)であってた。正解
 ↓
ついでに、「ムーミン」を検索

> ムーミンの故郷 フィンランド
www.hihirecords.com/moomin/finland/

> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
moomin.co.jp/books/2740

なるほどフィンランドだ

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 16:15:09.40 ID:5VA+/HA70.net]
フィンランドが舞台じゃないけどそのくらい忖度しろよ
試験だろ?

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:01:26.35 ID:BL4QWSM00.net]
フィンランドにムーミンタニなんかねえよ!

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:06:42.04 ID:qzw5rRVO0.net]
>>701
受験生のフリしてコピペ張りまくるなカス

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:07:03.80 ID:cJcXP+L40.net]
>>602 ←文系にはこういうアホが多い。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:12:17.22 ID:UW5nYKhE0.net]
問題として成り立っていないのに、正解出来るからOKとか
馬鹿アピールなの?w

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:14:24.89 ID:Nwxyzi0h0.net]
こんなふざけた問題は在日朝鮮人の作った問題なんじゃないかな 日本転覆工作の一環じゃね?

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:14:28.63 ID:dZGztYZg0.net]
>>635,>>638
www.sfs.osaka-u.ac.jp/user/swedish/

その阪大瑞典語研究室の意見書は、このニュー速+板の関連スレで散々出尽くした議論を
阪大の教授が丸々パクって専門家らしく内容を整理して書いただけの代物です。
アニメや原作に関する知識もそれに基づく主張も全て関連スレで既出であり、そのレベルから一歩も出ていないと。
だから、下記の如く自ら墓穴を掘る結果となった訳です。


◆阪大瑞典語研究室及び瑞典大使館、終了のお知らせ。◆

原作者は、「フィンランドにあるムーミン谷」と日本語版の解説で明言しています。
この部分をゴーストライターが書いた可能性も有りますが、訳本と公式サイトで原作者の署名入りで明言されていて、尚かつ原作者サイドから一切クレームが生じていない以上、
「ムーミン谷はフィンランドにある」というのが原作者が認めた公式設定であると解釈するほか有りません。

moomin.co.jp/books/2740
i.im*gur.com/KfACt6F.png

これも追加
374 :名無しさん@1周年 :2018/01/15(月) 19:08:14.52 ID:UNdd8Ttk0
マジレスすると、シリーズ中の「ムーミン谷の冬」のに
ムーミンのご先祖の写真が挿絵で描かれていて、
そこに「ヘルシンキ」と明記されている。
挿絵はトーベ自身が描いているから間違いない。

asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516005882/374

---------------------------------------------------------------------------
受験に失敗してクレーマーと化し、朝鮮儒者のように屁理屈をこね回して自己正当化を試みていたアスペの皆様、ご苦労様でした。
アニメは原作準拠ですので、悪しからず。
「旧ムーミンはフィンランドじゃないニダ!原作者も認めてないニダ!」と喚く方もいらっしゃいますが、そこまで知識があるならムーミンの原作者がフィンランド人であり現在もフィンランド発のキャラクターとして当地で商品化されている事くらいは御存知でしょうに。

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:15:41.62 ID:dZGztYZg0.net]
>>661
 ↑
設問の日本語が理解出来ない、文盲アスペの好例。



710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:20:04.13 ID:hu9llxP50.net]
大の大人がムーミン谷を真剣に語ってるのが面白い

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:25:23.28 ID:dZGztYZg0.net]
>>642
>・ムーミンがフィンランド人がスウェーデン語で書いたこと、トーベは子供時代、フィンランドとスウェーデンの島々で家族と過ごしていたとこが分かってる。
>・ビッケはスウェーデン人がスウェーデン語でスウェーデンでのバイキングの話を書いたことが分かってる。
>というようなことを知ってると分けわからなくなってくるかも

設問を否定するため・設問にクレームを言い続ける為だけの目的でアニメや原作の設定をほじくり返して重箱の隅を突いているようなアスペが、そういう屁理屈を捏ねているみたいですけれども、
そこまで詳しいアニメ知識があるなら、
*ムーミンがフィンランドの公式キャラクターとして日本を含む世界中で展開されている事
*ビッケはノルウェー産サーモンの宣伝に使われるなど巷間ではノルウェーが舞台だと認識されている事
*ドイツで制作されたビッケの実写映画ではビッケの住む村はノルウェーという設定であり、それに対して原作者サイドは一切クレームを付けていない事。

も当然知っているはずだから、件のセンター試験の設問で迷う事は有り得ません。


 そもそもセンター試験の問題は地理の授業で習った知識だけで解けるのですから、勉強不足により誤答した者が逆ギレして無駄なクレームを付ける事自体が何をか況んやです。

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:27:02.57 ID:cJcXP+L40.net]
ムーミンは恥ずかしがりやだからな。

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:27:41.47 ID:dZGztYZg0.net]
>>688
問題文を良く読め、池沼。
そういう風に勝手に早とちりするバカを排除するという意味では、近年希に見る良問でした。

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:29:16.60 ID:uuB7Oajj0.net]
税金ドロボー

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:30:28.19 ID:DzsP8B+50.net]
阪大?
ふーん

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:32:28.48 ID:cJcXP+L40.net]
>>713
なにをいってるかさっぱりわからないや

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:33:30.80 ID:V8nGTU0o0.net]
ワイデンマーク人高みの見物

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:37:48.14 ID:3vzxh8bC0.net]
>>711
お前が何を言おうとビッケがスウェーデンのバイキングなのは原作に明示されている。
この問題にはちめいてきな誤りがあるという厳然たる事実は変わらない。

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:42:11.89 ID:2nkNalLg0.net]
ビッコ?



720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:42:48.39 ID:/Ppuvq250.net]
>>711
公式キャラ=舞台とは、関係ないじゃん

キャラクターの舞台はどこか→架空のムーミン谷

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:44:53.19 ID:BL4QWSM00.net]
阪大はセンター試験に文句言ってる場合じゃないだろ?

イビキかいて居眠りしていた試験官の教授、昨年の入試の採点ミスを今月になって発表したり、黙っていればいいのに。

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:45:11.19 ID:QwT0UGsn0.net]
>>718
ほれを前提とした問題ってどうなん

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:57:04.60 ID:RAPQb1FX0.net]
「心の中」と書かなかった奴は全員不正解か

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 17:58:58.85 ID:BmW0OWYR0.net]
マークシートだから書けないよなぁ

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 17:59:22.53 ID:dkoUUCEZO.net]
>>723
センターって書いてあんだろ

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:08:01.37 ID:iFhSa+rd0.net]
フィンランド人に解かせたらどうなるんだろうな
「ビッケを子供の頃よんだけど、バイキングだけどたしかフィンランドだったよな ムーミンはムーミン谷だし、ビッケを選んでおこう」
とかなったら、もう問題としてだめだろ

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:15:23.56 ID:dkoUUCEZO.net]
>>726
フィンランドの大学入試は論文形式

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:16:58.03 ID:v2xNLT5G0.net]
阪大の研究者って、バカとしか言いようがないな。

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:18:15.18 ID:puN6xWEe0.net]
ムーミン谷は皆さんの心の中に
www.youtube.com/watch?v=6bNANaCqpXI
www.youtube.com/watch?v=S_kq5a-bu4w



730 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:20:16.12 ID:oCSwm7yk0.net]
>>726
バイキングやビッケをフィンランドと思うフィンランド人がいたらやばいてw

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:20:58.12 ID:dZGztYZg0.net]
>>718
原作じゃなくて、アニメの舞台ですけど?

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:21:28.98 ID:iFhSa+rd0.net]
>>727
そういうこと言ってんじゃねえよ
フィンランド人すら間違えるような問題だったら問題としてだめだろって言ってんの

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:22:24.51 ID:iFhSa+rd0.net]
>>730
バイキングなのにフィンランドなんだ、っていう部分が原作読んで強烈に残ってたら間違えるだろ
バイキングっつったらノルウェーなんだから、それと違う設定がでてきたら嫌でも記憶に残るだろ

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:24:59.82 ID:puN6xWEe0.net]
フィンランドからしたら、バイキングは敵じゃん

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 18:25:36.84 ID:IfDsiN2i0.net]
ムーミン→ムーミン谷の妖精→シモ・ヘイヘ→フィンランドか
という流れで思い出した俺はかなりヤバいレベルでネットに毒されている。

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:26:00.32 ID:iFhSa+rd0.net]
>>734
敵のはずのバイキングの親父がフィンランドだっつったら嫌でも記憶に残るだろ

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:26:23.59 ID:AQusKWWK0.net]
>>1
656 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/01/16(火) 18:22:39.68 ID:dZGztYZg0 [1回目]
www.sfs.osaka-u.ac.jp/user/swedish/

この阪大瑞典語研究室の意見書は、このニュー速+板の関連スレで散々出尽くした議論を
阪大の教授が丸々パクって専門家らしく内容を整理して書いただけの代物です。
だからアニメや原作に関する知識もそれに基づく主張も全て関連スレで既出であり、そのレベルから一歩も出ていないと。
そして、下記の如く自ら墓穴を掘る結果となった訳です。


◆阪大瑞典語研究室及び瑞典大使館、終了のお知らせ。◆

原作者は、「フィンランドにあるムーミン谷」と日本語版の解説で明言しています。
この部分をゴーストライターが書いた可能性も有りますが、訳本と公式サイトで原作者の署名入りで明言されていて、尚かつ原作者サイドから一切クレームが生じていない以上、
「ムーミン谷はフィンランドにある」というのが原作者が認めた公式設定であると解釈するほか有りません。

moomin.co.jp/books/2740
i.im*gur.com/KfACt6F.png

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:31:00.03 ID:1/aJakGj0.net]
こういう問題はヘタリアにたとえたらいいのに

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:33:49.85 ID:iFhSa+rd0.net]
スウェーデンとフィンランド勘違いしてた 忘れてくれ



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 18:34:09.93 ID:/Ppuvq250.net]
>>737
本サイトは正確な情報を掲載すること、技術的な不備がないことを心がけておりますが、それらを保証するものではありません。本サイトに掲載されている情報の利用、サイト閲覧はご自身の責任においてなされるようにお願いいたします。

と講談社は書いてある。

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:50:24.76 ID:AQusKWWK0.net]
んなこといったら、学問の成果だって正確かどうか保障されるものでもない
「真実」なんて言ってる学者は信用してはいけない

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 18:54:25.05 ID:QwT0UGsn0.net]
>>741
ネットで真実!のネトウヨさんは信用しちゃいけないってことですか

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 18:56:08.86 ID:vLFsYKyB0.net]
>>742
捏造新聞にのっかってるパヨクも信じちゃダメだぞ

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:20:14.94 ID:uZcUVVBq0.net]
阪大というか実は大阪外大という方が正しいけどね。

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:24:19.59 ID:hVWYhOqO0.net]
今、飯能市で「ムーミン谷」を製作中なんだよな。
数キロ離れた所に、やはりムーミン谷を模した公園(無料)がある。

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 19:24:22.59 ID:bkmYwH4E0.net]
スレタイがムーミンの股間に見えた

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 19:25:53.36 ID:oq9G7XvM0.net]
センター試験は塾講師や馬鹿教授がオナニー問題を披露する場だからそれくらい我慢してやれ

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:28:36.23 ID:Nbvc+9XR0.net]
>>3
観光客レベルのバカがやってるのが地理学。
そもそも19世紀に終わった学問なのになぜか日本だけ存続している。

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:30:46.47 ID:Nbvc+9XR0.net]
>>28
日本人は世界最高レベルの車を作れるのになぜ外国車をほしがるのか。



750 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:36:14.66 ID:rMALbQb50.net]
地理学は尤もらしく書いてはいるが、こじつけでしかないと思う。地理学の分野にはノーベル賞は無いし、文化功労者になった人はいない。

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:39:24.27 ID:t1n2/8rF0.net]
アニメーターは股間ちゃんと描きなさい ですね

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:41:09.89 ID:rMALbQb50.net]
社会の大学受験科目は歴史に限定すべき。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 19:49:29.67 ID:VCZPTmhT0.net]
学歴コンプってほんとどこにでも湧いてくるのね、面白

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 19:52:42.38 ID:mEDscMZX0.net]
>>688
つまり日本は英語圏なの?wwwwwwww

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 20:11:50.04 ID:mgfx6IAN0.net]
>>774
ん?
記事には大阪大大学院とあるが。

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 20:55:42.93 ID:qAw65IWG0.net]
そもそもなんでこんな変な問題を作ったのかわからん

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 22:10:23.14 ID:BL4QWSM00.net]
ムーミンの股間はもういいよ。
フィンランドにムーミン谷なんかねえんだよ。
何回言えば気がすむんだよ。無いの。
どこにあるかグーグルマップで示せよ!

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 22:13:39.29 ID:n2i+sqmB0.net]
>>5
エヴァでも似たような言い回しなかった?

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 22:14:29.85 ID:PhplnbZZ0.net]
高校生国際地理オリンピックってあるよ。



760 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 22:16:24.30 ID:FdX12C4S0.net]
作家の国籍と規定すれば良かったのにな

なぜ登場人物の舞台にしたのか

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 22:22:06.22 ID:FdX12C4S0.net]
でもまあ、ある意味本質的には良いんじゃないか?

大学ってそもそも答えのある答えを、答える場所では無くて
答えの分からないまま学説を立てて検証し合う場所だろう

設問の設定者はビッケはスウェーデンが舞台であり、ムーミンはフィンランドが舞台という仮説を立てた
まあ作家の出身国がそうだからって事なのだろう

それに対して別の説を立てて反証することが、大学に入って本当に必要とされる事だしな

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 22:43:31.42 ID:brS3hJHY0.net]
フィンランド大使館「ムーミン谷は物語を愛する皆さんの心の中にある」

これさ、現代文で「この場面での作者の心情をもっともよく表したものはどれか?」みたいな設問で、
原作者が出てきて「俺はそんなこと思ってねーよ、勝手に推測ででっちあげるな」ってコメント出したらどうなるの?

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 22:56:16.23 ID:tBFHTUa10.net]
大使館のそれが答えじゃないか
そういう気の利いた回答を用意できないのが日本の受験社会

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 22:59:34.31 ID:ojQEYjuo0.net]
センター「正答は問題を愛する皆さんの心の中にある」

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 23:00:36.46 ID:UszexiGy0.net]
来年はカリメロだな!

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 23:02:50.15 ID:brS3hJHY0.net]
>>1
「原作ではムーミンの舞台はフィンランドとは断定できない」と疑問視する見解

はあ?
原作者「フィンランドにあるムーミン谷」
moomin.co.jp/books/2740

767 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 23:07:11.40 ID:LIXiYrBps]
>>1
阪大はセンター監督で居眠りしてイビキかいてたくせに意見するとか生意気だよ

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 23:05:19.81 ID:hW8/Vxwv0.net]
>>766
しかもアニメに関連するものを選べって作問なのに
原作ってのがまた教授センセイ様の語学力が分かるわな

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/16(火) 23:06:56.35 ID:pLu7CfTJ0.net]
フィンランド政府が発行したフィンランド領内の地図に
ムーミン谷が記載されているのならば地理の問題としてはそれが尊重されるだろう。
スエーデン政府のスエーデン領内の地図に載っている場合もそうである。
両国のそれぞれの領内にムーミン谷が記載されていたら、問題が生じる。
またどちらの国の公式な地図にもムーミン谷を示す記載がないのなら、
これは地理の問題としては出題ミスでしょう。



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/16(火) 23:27:26.03 ID:/Ppuvq250.net]
>>766
それは原作者じゃなくて講談社の編集部

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 00:01:48.75 ID:KHI9+X8V0.net]
>>749
その答えは皆さんの心の中にある

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 00:11:27.12 ID:TRZEAmAuO.net]
>>770
お前翻訳書読んだことないの?

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 00:12:51.11 ID:+vg8ImFP0.net]
>>772
講談社は断りを入れている。
ホームページ全部読んでみ。

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 04:50:53.40 ID:TW4EKzGL0.net]
>>329
発達障害だから
発達障害は物事の表層しか見ることが出来ない

勉強は丸暗記主義であるため、
同じ字面が教科書に記載がないとパニック障害を引き起こす
発達障害は人口の少なくとも3,4%は居るといわれている

今回そいつら発達障害が暴れまわっている
健常者の上位国立希望者いとも簡単に正解している

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 06:27:08.69 ID:d8j/VLJV0.net]
>>83
それならむしろ問題ないんだよ
「実在する上に誤った情報」だから揉めてんだよw

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 07:29:31.38 ID:hGARMO3D0.net]
問題作ったのは、地理学の大学教員でも、人文地理でなくて、測量とかを専門にする理系の測地地理関係のが
つくったんじゃないのかな?
理系だから、文系的な言語学や民俗学的な詳細は分からない、理系だから文学作品を読まないから知らないと
いうところだろう。言語学をやってれば、フィンランドだから全てフィンランド語じゃないことも知ってるし、
スウェーデン語もノルウェー語も着たグルマン語派で、古ノルド語から分かれた言語だが、微妙に発音と語彙が
異なる別言語ということも知っている。単に似ているという単純な切り口で理解しない。

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 07:45:25.88 ID:lZiN9od80.net]
>>502
こいつらは旧外大の偽物阪大やで

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 07:50:38.19 ID:2ELduI7M0.net]
さすが無能阪大

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 07:54:28.77 ID:Ta3lu8kP0.net]
>>15
ビッケは愉快なとんちのバイキング



780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 07:56:21.04 ID:C2Wzy7WK0.net]
こりん星はどこにあるか?という問題の答えが千葉県と言っているようなもん

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 08:12:46.72 ID:xyMpSTAg0.net]
>>776
理系は回答が一意になるよう前提をきちんと定義するよ。
これは文系が作った問題そのもの。

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 09:36:00.69 ID:iPTtrMrS0.net]
>>1
意見書提出する前に、受験時間中
居眠りこいてイビキをまき散らして受験生の邪魔をしていた試験官について阪大は意見書を受ける側だろが

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 09:46:38.51 ID:hRCZn3M60.net]
>>Moominvalley Ct
アメリカ合衆国 〒99709 アラスカ州 フェアバンクス
https://goo.gl/maps/k1ztGM722t42

アメリカにムーミン谷を見つけました

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 09:49:03.15 ID:+vg8ImFP0.net]
>>782
ここのスレで、こういうこと書くやつって試験に失敗そうなタイプだと感じるのは何故だろう。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 09:52:31.67 ID:lNFN754f0.net]
>>5
遠回しに注意されてんだよ

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 10:04:20.02 ID:jKIO65NA0.net]
あなたのムーミン谷

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 12:39:07.26 ID:Iz17Y9y80.net]
もう秋田www

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:58:12.17 ID:TRZEAmAuO.net]
>>773
それただ日和っただけやんw
争いに巻き込まれてヘイトを向けられたくないだけ
よって作者の発言を否定する根拠にはならない

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 13:59:32.99 ID:TRZEAmAuO.net]
>>326
カルヴァン派はイタコは否定するだろ



790 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:06:04.74 ID:XEynuWrl0.net]
>ムーミン谷は物語を愛する皆さんの心の中にある

出題者の心を読まなきゃならんってエスパー養成学校の試験かよ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:16:06.83 ID:KCFo6G2fO.net]
ムーミン谷というマイナーな地名がついている場所がどこかの地方にあるかもしれないが、ちゃんと慎重に検討してから問題つくったのかな?

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:16:13.94 ID:eVNEK/Dv0.net]
>>776 設問者の脳内では、1作品の舞台が1か国しかないようだし
架空の場所という選択肢もなかったようで、文学的なアプローチもわからなそう
各原作が児童文学という認識があれば、日本に出回っている原作の翻訳は簡単に確認できるが
原作言語にも興味なく、間違いのもとになった
3つ全部スウェーデン語だったというオチ

文学研究ならなに語は当然として、作者の語彙や時代背景、モデルの人物や場所などかなり詳しく調べるのが普通
それをアニメの元ネタぐらいにしか考えてなさそうだな

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:20:46.32 ID:ZHdI2n/M0.net]
 
他人の作った問題には文句を言うが,自分の作った問題の間違いは認めないのが大阪魂w
  

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:21:46.61 ID:4ts+uWCo0.net]
>>788
版権管理会社からの返答が「場所は特定できない」なんだろ。
どっちにしろアニメと関係ない。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:28:21.39 ID:zcHJ2cqd0.net]
○○城を建てたのは誰ですか?
大工さん
不正解です

この程度のレベルの問題が世界的な問題になるとは日本は平和だなw
馬鹿な国としか見られていないわ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:29:55.68 ID:Lams2dW50.net]
ウイットの利いたジョークかましたつもりがクソ寒すぎてガス室送りレベルの大罪を犯したことに出題者は気付いてないw

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/17(水) 14:30:48.21 ID:v1TS4fY80.net]
>>789
北欧はルター派だよ。

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:31:44.79 ID:Lams2dW50.net]
>>795
馬鹿だねぇ

寒すぎてジョークにもなってないところが問題なんだよ

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:34:41.39 ID:Lams2dW50.net]
暗記大会の現在の受験に一石を投じたわけでもなく、
学問の面白さ奥深さを知らせようとしたわけでもなく
ただただ薄ら寒い出題者のオナニーを公共公式の試験で私的に披露した強制わいせつ物陳列罪が今回のこれ



800 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/17(水) 14:38:18.06 ID:9hSDquxM0.net]
オラウス・マグヌスが北方民族文化誌を著述したころは、
スウェーデンも、ぎりぎりカトリックだったがww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef