[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 02:59 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪】「どうしようもできないんです、僕には」 女子高生“黒染め強要”訴訟 「話し合い」の音声入手、主張に食い違いか★2



1 名前:泥ン ★ mailto:sage [2018/01/14(日) 15:01:38.16 ID:CAP_USER9.net]
毎日放送 01/11 19:34
www.mbs.jp/news/kansai/20180111/00000062.shtml
www.mbs.jp/news/kansai/20180111/thm_00000062.jpg

 大阪の府立高校に通う女子生徒が髪の毛を黒く染めるよう学校に強要されたとして、裁判を起こしたというニュース。女子生徒は行き過ぎた指導によって「学校に行けなくなった」と訴える一方で、学校側は「女子生徒の地毛は黒色だった」と主張し真っ向から対立しています。そんな中、女子生徒側は新たな証拠として裁判所にある音声データを提出しました。MBSはその音声データを入手、女子生徒側はこれまでの学校側の主張と食い違う証拠だと訴えています。

 (女子生徒側)「金髪の子が入ってきてね、中学の時に赤く染めちゃいましたと。それが落ちてきてると。何色に染めろってい指導されますか?」

 (学校側)「黒染めですね、基準では」

 これは、女子生徒側が裁判を起こす1年前のおととし9月に録音されたという学校とのやりとりです。女子生徒が学校に行けなくなった直後に話し合いは行われました。

 (学校側)「頭髪指導にちゃんと従うようにという気持ちでやってくれていると思う。それが結果的に精神的に追い詰めてしまったのなら、指導の仕方が悪かったのかなと思う」

 謝罪する学校側。そして女子生徒の髪の毛の色については、こう話していました。

 (学校側)「合格が決まった、その次の登校の時の頭髪指導で本人さんとも話して、黒くしたことがあるけれど、元々明るい色だったというのも聞いている、学校側として認識している」

 「女子生徒の地毛は明るい色」と認識していたという学校側。さらにこんな話も…。

 (学校側)「黒染めを過去にしたことがある人はそれが落ちてきている場合もあるので、その場合も黒染めしてもらうという前提でスタートしている。彼女の場合は、生来茶色のままで、その間何もなければそれでよかったが、中学の時にいったん黒染めして、それが落ちてきている状態だった」

 女子生徒は中学校の時にも指導を受け、一度黒染めをしたといいます。それを知った学校側は、一度でも黒染めしたことがあれば指導対象になると話しました。このやりとりから2年、学校側は「女子生徒の地毛は黒色だった」と主張しています。

 「地毛が黒ということで学校現場は指導した」(大阪府 向井正博教育長・去年11月)

 学校側は、複数の教諭が根元の色が黒いことを確認したと主張。一方、女子生徒側は「黒染めしすぎて髪の毛が傷み、毛先が明るくなったため」と反論します。学校側との話し合いは去年6月にも行われたといいます。そこでは女子生徒の担任からこんな話も…。

 (女子生徒の担任)「僕も(指導に関して)凄いジレンマ感じてましたよ。でも学校がそうしなさいって言うから」

 (女子生徒側)「黒染めで傷ついてるのわかってて、黒染めしろって言うんでしょ」

 (女子生徒の担任)「それがこの学校なんですよ」

 (女子生徒側)「だから、それがおかしいんですよ」

 (女子生徒の担任)「どうしようもできないんです、僕には」

 MBSは学校と教育庁に取材を申し込みましたが、ともに「裁判中で生徒への配慮もあるので何もお答えできません」としています。

★1が立った時間 2018/01/13(土) 21:50:33.96
前スレ asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515847833/

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 15:54:30.07 ID:8iJliWvv0.net]
情報公開請求しても、「紙」まで黒く染めちゃいますよねww

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 15:56:02.95 ID:k0rt6pHp0.net]
>>1
>一方、女子生徒側は「黒染めしすぎて髪の毛が傷み、毛先が明るくなったため」と反論します。

この部分がにわかには信じ難い

41 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 15:57:21.77 ID:Z4S3UvBa0.net]
底辺校に多いチョンモメンは厳しく指導しないとな

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 15:58:04.10 ID:MA0pn3hB0.net]
白人の髪の毛の色って結構変わるんだよね
白人の血入ってなかったっけ?

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 15:59:27.87 ID:y/LI1GZd0.net]
高校の時、テンパというよりまさに陰毛みたいな髪の毛のやついたな。
「なんで頭にチン毛生えてるの?」なんて言われて怒ってた。そんなやつも学校にパーマあててるんじゃないかってよく疑われてたからかわいそうだったな。

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:00:27.91 ID:FRnF6rob0.net]
>>42
特にハーフはコロコロ変わるらしい
ウエンツは子供の頃はアッシュ→金髪→茶色に変化したらしいよ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:01:34.44 ID:6YI8De8v0.net]
立場の弱いものに無理を強いているのは誰か、というお話

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:02:01.31 ID:FRnF6rob0.net]
>>43
黒人ならストパ当てろとか、肌を黄色にしてこいとか言うんだろうかw

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:02:59.06 ID:W1BjrDLb0.net]
生徒は先生を一人と思ってるけど、先生は大勢を相手にしてるから個々の地毛なんかチェックしてる余裕ないんだよ
実社会は不条理なんだし、ここは先生の命令を聞くべき



48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:04:52.51 ID:KGN5DBXX0.net]
これから移民国家になるのに何言ってるの?

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:05:42.12 ID:e37KWtyz0.net]
この学校は黒染め強要よりも自転車通学してる奴らの交通ルール厳守させろよ
絶対に事故るぞ

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:09:46.38 ID:kUW/hN7L0.net]
負けてもどうせ府の負担だし、どうってことは無いよな
という感じが学校側から伝わってくる

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:11:14.16 ID:iHJaFjjN0.net]
かなと思う

52 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:12:42.99 ID:mj9aQauW0.net]
>>46
そんな決まりがあって入学する黒人いるの?例えが極端なんだよなあ

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:12:50.48 ID:EHxphzN70.net]
>>1
#07. 🌵몇일간의 짧은 일상 기록들 / 토막 토막땃따다
https://www.youtube.com/watch?v=f7AQo31rkFY

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:14:47.11 ID:tWyTyZ2G0.net]
ビーバップハイスクールじゃトオルとヒロシも髪を剃り上げてスキンヘッドにした事もあったよ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:15:22.67 ID:wUTS4jp10.net]
昔はオキシドールとか被ってたぞ

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:17:25.25 ID:yf8cJyhW0.net]
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
     
● 日本経済には60年の長期周期がある ●
image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


57 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:20:22.74 ID:tvV56HW00.net]
>>50
だったらこんなの絶対和解勧告出るから和解すれば良い



58 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:21:03.12 ID:A40ls3cI0.net]
>>40
ね、

一度黒くしたら、そう何度も染め直す必要ないものね。

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:21:08.82 ID:+/kgWjBS0.net]
髪の色の問題自分で分かってるし、そんなん入る前に分かるだろ。何でそんか学校入るんだ?他行けば良かったのに

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:23:54.20 ID:dGRL/RXJ0.net]
生徒への配慮で何も答えませんww生徒に配慮するヤツが訴えられたのかよww

61 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:24:09.08 ID:jZOgyZZw0.net]
地毛の色ハッキリさせる医学的な手法ないの?

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:24:51.84 ID:9AcSRjSF0.net]
入試の時何色だったの?

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:27:30.79 ID:9AcSRjSF0.net]
>>61
根本から生えてきたやつ見れば一発

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:29:08.39 ID:A40ls3cI0.net]
>>63
学校側の主張だと

根元が黒だったからこの生徒の地毛は黒だと判断したということだね。


そしてそんな話は聞いてないと弁護士。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:29:21.87 ID:ZnCuO9y80.net]
>>1
脱色セーフだと思ってんのかな

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:30:50.51 ID:iDG9raQD0.net]
>>59
ブラック企業「そうやな。うちに入ったからにはうちのルールに従うべき」

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:31:22.81 ID:kMjNjAJJ0.net]
>>1
そもそも日本人なら髪の色は黒と決まっている
本当に地毛が茶色でも、黒に染めないと和の精神に反する
協調性のない奴が公営の学校に入る資格はないだろ



68 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:32:29.78 ID:mek3B+S90.net]
>>6
電通過労死だって大相撲暴行だって同じこと
好きで入ったからと言って何してもいいわけではない

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:32:31.10 ID:9AcSRjSF0.net]
めんどくせーな
ベリーショートにすればいいじゃん
洗ってもすぐ乾くから楽だぞ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:32:38.25 ID:kUW/hN7L0.net]
年齢とともに髪の色も変わるってウエンツが番組で証言してるからな
ある時期の髪色が本来の色だと決める方法には無理があるわな

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:32:43.77 ID:A40ls3cI0.net]
>>67
日本人じゃなければ無問題。

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:33:15.78 ID:mek3B+S90.net]
>>8
担任が校長なりに検討を求めるべき

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:33:45.49 ID:UKdo6Sb20.net]
なんだろう?この不毛さは。
この女子生徒が黒髪強要の決まりを入学前に認識していたかどうかが全てだろ。
この>>1の無意味無価値な新情報、何?w
このニュース、全体的に子供の教育に悪いよ。
馬鹿馬鹿しい。

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:34:03.62 ID:WufRPIHp0.net]
子供の頃の写真まで見せてるんじゃなかったっけ?
それで地毛の色だという証明は十分じゃなかろうか?

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:34:35.77 ID:A40ls3cI0.net]
>>72
担任は別に困ってなくね?

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:35:21.99 ID:A40ls3cI0.net]
>>74
写真撮る段階で染めてたら意味がない。

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:35:56.03 ID:9AcSRjSF0.net]
>>70
純日本人だけど3年ぐらいごとに茶色くなったり黒くなったりするわ
栄養不足とかの問題だと思ってた



78 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:36:14.87 ID:mek3B+S90.net]
>>73
学校が適切と思ってるなら、黒髪強要の決まり自体が違法かどうか、運用が違法かどうか等を裁判で争えばいい
決まりが違法なら、生徒がその違法な決まりをあらかじめ知っていたからと言って違法性は阻却されない

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:36:22.57 ID:2L5kOXPg0.net]
白人だって根本はダークだったりするんですが

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:36:31.12 ID:GyeuskoU0.net]
金髪を黒に染める例えは何なんだ
基地がいかよ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:37:10.31 ID:Hm6U0EFS0.net]
入学時は黒髪か・・・
まあ学校の先生も大変やね

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:37:49.31 ID:z4HhsqZT0.net]
担任が、「よく調べたら自毛は茶色だから染める必要無し」って言えばよかっただけで、どうにでもできたろう
裁判で負けたら自分の責任になるのが嫌で逃げてるだけ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:38:24.09 ID:Hm6U0EFS0.net]
>>77
色素がどうたらとかって子供の頃教わったな
俺も物心つく前の小さいころの写真はかなり明るい茶髪だった

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:39:04.90 ID:EHxphzN70.net]
>>1
#08. ☕자주가는 도쿄 카페 / Tokyo cafe tou r / 일본생활/ Korean / daily
https://www.youtube.com/watch?v=tfFUKLHLgjY

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:39:25.18 ID:9AcSRjSF0.net]
>>83
子供の頃って髪茶色い子多いよね

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:39:57.97 ID:/8HL2DXA0.net]
キチガイパヨクのくせに学校や教育委員会には逆らわないんだな?たかが生徒のことでは。

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:40:24.71 ID:NoW5ddxX0.net]
どうしようも出来ないんです僕にはじゃなくて駄目でも戦え
地毛を染めるなんておかしいってのアホでも分かるだろ
この無能担任が話をややこしくしてるわ
何を教えるんだよ、こんなゴミが



88 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:41:07.40 ID:dtKbtgUr0.net]
>>82
>>1
>(学校側)「黒染めを過去にしたことがある人はそれが落ちてきている場合もあるので、その場合も黒染めしてもらうという前提でスタートしている。
>彼女の場合は、生来茶色のままで、その間何もなければそれでよかったが、中学の時にいったん黒染めして、それが落ちてきている状態だった」

自毛が茶色でも黒染めするのが学校のルールなら担任レベルじゃ対応できないな

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:41:44.09 ID:tCWZ+Jy40.net]
髪を染めるように指導しまくってると髪を染めたがる奴が増えるんじゃね

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:22.36 ID:/8HL2DXA0.net]
ネトウヨも同じだが、結局は権力側に媚びるしか能がねえからなあ?こいつらみたいなのは。

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:42:43.33 ID:A40ls3cI0.net]
>>88
まあ、この話が本当かどうかが

話の分かれ目なんだけどね。

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:43:17.34 ID:UKdo6Sb20.net]
「僕にはどうしようもできないんです」
イジメ発覚の時にも使うんだろうな。
ほんと今の日本の教育はゴミ溜めだ。

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:43:20.32 ID:dtKbtgUr0.net]
>>91
音声データがあっから当該発言はあったのだろう

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:43:23.24 ID:m7F3xF+o0.net]
>>17
そこじゃないよ。察しろ。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:43:37.62 ID:Ude5fMDO0.net]
こんな風に女子高生に責められたらちんぽビンビンだろうな

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:17.42 ID:wkqymiPQ0.net]
学校選択といっても、ここは、府でも最下層の低偏差値校だから、
ここにしか行けない学生は、これ以外の選択肢は無い。

私立には超絶お馬鹿校があるが、学費高いし。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:45:37.82 ID:o3Ym1vvv0.net]
入試時点で黒初めしてたんだから在学中は黒にしろ by学校

これは髪が赤かったら不合格だ、って意味なのかな



98 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:45:38.19 ID:9AcSRjSF0.net]
それにしてもこんなことで不登校ってどんだけ心弱いんだ
ごちゃごちゃうるせーならショートにすりゃいいのに。
一体何のために高校に入ったんだ?

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:46:10.48 ID:A40ls3cI0.net]
>>93
音声データはどこにあるのだろうね?

テレビのニュースで音声流れたのかしら。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:46:13.20 ID:dt1epM0k0.net]
元々は高校生がファッションでほいほい髪染めてんじゃねーよって規則のはずが
いつの間にか黒髪以外の存在は一切認めないにすり替わった結果
「うちの学校は髪染め禁止だからお前髪染めろ」と
もう自分たちで何指導してるかわからなくなってるんだよな

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:12.89 ID:dtKbtgUr0.net]
>>99
>>1
>女子生徒側は新たな証拠として裁判所にある音声データを提出しました。

>>1ぐらい読めよ

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:31.59 ID:A40ls3cI0.net]
>>98
でも夏休みの登校日には

真っ茶に染めて来て登校したというから、
それなりの心臓は持っていそう。

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:47:45.46 ID:z4HhsqZT0.net]
>>88
「生来茶色のままで、その間何もなければそれでよかった」
自毛が茶色かちゃんと調べりゃいいだけだし、一度でも黒くしたらずっと黒なの!みたいなルールは、担任ならどうにでもできるだろう
逃げてるだけ

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:47:53.70 ID:xRcg5B5E0.net]
ただの差別指導だろ
頭髪指導はアホな事に気付け

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:48:04.20 ID:7akgmcfx0.net]
>>15
やってない学校なんだろ?

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:48:21.76 ID:dtKbtgUr0.net]
>>103
担任にルールを変更をする権限はないだろ

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:48:24.53 ID:A40ls3cI0.net]
>>101
提出したとは書いてあるけど


>1の会話が録音されてるかどうやって確かめたんだ?



108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:48:53.54 ID:s6yOOmqy0.net]
どうしようもできないとか教師のくせにおかしな日本語使ってんじゃねーよハゲ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:48:55.89 ID:BZgWsKl70.net]
>>85
加齢と共に色素が増えるから
幼い頃は髪が茶色くて大人になったら黒くなる子もいる
3年ごとに黒くなったりちゃいろくなったりするのなら
多分、髪が痛んでる時期があるとか、そういうのでないかな
色素が減ることはまずないから

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:49:05.75 ID:Hm6U0EFS0.net]
髪に関しては染めてこいはない
誰が費用持つねん

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:49:28.39 ID:poHPxuRC0.net]
髪の色は黒と決まっている
先天性だろうが後天性だろうが黒以外の頭髪は認めない
先天的と言い訳に遺伝子を理由に染色したことは許されない

学校の常識でしょ

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:49:43.99 ID:dtKbtgUr0.net]
>>107
閲覧申請すりゃいいんじゃね?

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:50:01.42 ID:9AcSRjSF0.net]
>>102
高校は義務教育じゃない。
気に入らなきゃ行かなくていいんだぞ。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:51:08.72 ID:MZkFerJN0.net]
>>94
察したら可哀そうだろ
だからあえて外してるんだろ

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:18.64 ID:A40ls3cI0.net]
>>112
つまり現在、確かめる手段はないわけだね。

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:51:42.54 ID:dtKbtgUr0.net]
>>115
あるだろwww

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:52:52.90 ID:A40ls3cI0.net]
>>116
どうやって?

ソース見ても確かめられないぞ?



118 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:42.50 ID:dtKbtgUr0.net]
>>117
MBSがデマを流していると思うなら自分で申請して確認すりゃいいだけだろww

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:52.57 ID:l+YhRHkU0.net]
なぜこの女は地毛証明書を出さないのか
両親の離婚がきっけで金髪に染めたらしいけど
やはり左翼の回し者(在日)なんじゃないか

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:53:54.46 ID:z4HhsqZT0.net]
大阪府も教育委員会も自毛が茶なら染める必要無し言ってんじゃないの
校則でもない学校のローカルルール、担任でどーにでもなるだろ

つか同じ学校で茶色で染めなくてもよかった生徒とかもいるみたいだし
この担任が黒髪フェチだったとかそういう話じゃねーの

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:53:55.39 ID:o6Y4f+oR0.net]
おそらくブス

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:53:55.88 ID:nR4pvdiu0.net]
担任が板ばさみ過ぎてワロタwww
それはそうと、地毛か否かは毛の根元みたら一目瞭然じゃないのん?

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:54:37.24 ID:zgzq2gbK0.net]
自毛ならなんでもOKにするのが普通だろ
同級生にもアルビノで金髪のがいたわ
(ただ男子でモテ顔とはいえなかったから派手さはなかった)

たとえば制服にしてもブレザーにネクタイなら
ネクタイの色だけは自由に選ばせてやれよ
(実際に社会人になってスーツを来たらそういう主張しかできない)

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:54:47.47 ID:EHxphzN70.net]
>>1
#09. 🏢문화복장학원에 대해 간단히! / 文化 服装学院 / TOKYO
https://www.youtube.com/watch?v=dfatLxmuxMc

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:54:53.43 ID:iafUKnB10.net]
浜田「ゴチャゴチャやかましいねん!顔染めてこいや!」

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:55:28.56 ID:Khb8giU50.net]
誰でも自分の小中高時代の何百何千って友人思い出せばわかると思うが
日本人でそこまで生まれつき茶髪なんて子など1人もいないわけで
1人2人くらいは女の子でやや栗色って子はいたが黒く染めろなんて言われるほどおかしな色でも無かったしな
染めなきゃならないくらい茶色なんて脱色や染色でもしない限りありえない

この女子生徒含めて親子が嘘ついてるのまるわかりじゃんか

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:56:06.05 ID:ta2EtHq70.net]
>>119
>>1見る限り過去に黒く染めたことがあるってことで
学校側が地毛証明書を受け取らなかったように思える



128 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:56:12.13 ID:9AcSRjSF0.net]
>>119
両親が離婚で金髪って意味ワカラン

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:56:52.28 ID:Khb8giU50.net]
まぁ唯一この女生徒を擁護するなら
黒く染めると最初は黒くはなるが薬品のせいで1ヶ月2ヶ月経つと逆に色が抜けやすく
茶色っぽくなりやすく

130 名前:ネるってのはある []
[ここ壊れてます]

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:57:14.76 ID:bTDkIStE0.net]
バカな学校だな

言い返して来ない弱い生徒と母親を毎日ネチネチと追い込んだんだろ
ほんと、クズだな

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 16:57:54.69 ID:T0Y4AeUe0.net]
担任を責めても埒があかないから、府立なら大阪府に直接、いう事だね。
大阪だから、ヘイトだっていえば解決したんじゃねw

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 16:59:16.35 ID:rmTXCv+u0.net]
>>30
そんな強弁しか出来ないか
相当に追い詰められてるな学校側はw

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 17:00:31.01 ID:A40ls3cI0.net]
>>118
こちらの話は

「現在」確認するすべはないのだね?

という話だよ。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 17:01:23.02 ID:rmTXCv+u0.net]
>>52
極端な例じゃないとおまえのような馬鹿には解らないからだろw
解ったようで必死に否定してるし
一定の効果は有ったなw

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 17:01:23.81 ID:A40ls3cI0.net]
>>127
地毛証明書なんてないよ。

過去の写真を提出しただけだそうだ。

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 17:01:28.93 ID:l+YhRHkU0.net]
すぐに朝日新聞か毎日新聞が駆けつけて大騒ぎしてたし
うららさんパート2だろこれ



138 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 17:01:30.49 ID:Khb8giU50.net]
>>131
はい残念

ヘイトの定義は不当な人種差別民族差別だからw
今回は毛染めしていた生徒に黒くしてこいってだけなので
この話にヘイトは関係ない

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 17:02:14.75 ID:A40ls3cI0.net]
>>120
教師は3人がかりで地毛が黒だと判断したそうだ。

その話が嘘でなければだけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef