[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:25 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★7



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/13(土) 23:28:11.52 ID:CAP_USER9.net]
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515847906/

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:06.22 ID:cR8RXhg20.net]
クイズやってるような奴等しか知らない奴も多そう

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:11.59 ID:vH66xQ4h0.net]
地理なんて暗記問題って舐めてかかってたからこうなる
文系でもどの教科でも暗記だけじゃなく
応用を効かせて考えることが出来ないとやって行けない

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:16.55 ID:vLhJ8c1H0.net]
アナ雪のモデルとなった場所はノルウェーのベルゲン
千と千尋のモデルとなった場所は台湾の九イ分

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:30.36 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>425

(‘人’)

オマイがただアニメが嫌いなだけだろ(笑)

ビッケは名詞バイキングの修飾語なだけだろ(笑)餅ツケ

まあこんなんでイラっとするのなら出題者の思惑通りだよ(笑)

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:31.61 ID:oJY7lGEk0.net]
>>483
二浪してても全優とかいたしセンターの出来なんか大学入学以降に関係ないっしょ

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:37.34 ID:fXNkyPMQ0.net]
今どきの入試ってこんな設問がされるのか
たとえばアルプスの少女ハイジ、キャンディキャンディが出題されたらどう答えればいいのだろう

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:39.76 ID:mo9LL7RE0.net]
>>488
じゃあ、小さなビッケはスウェーデン人が作者で
スウェーデンの小説で、スウェーデン・ヴァイキングの話なんだが

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:44.63 ID:3HDpf2NP0.net]
>>250
それが
>>131読んでみ?

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:48.14 ID:XHPRT+CV0.net]
>>487
ムーミンはトロール、カバじゃない



545 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:48.26 ID:VvlC8QYt0.net]
474創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:53.75 ID:FEWs4YCP0.net]
>>491
デンマークは俺の絵が寄贈されたのでさすがに覚えている

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:25:00.82 ID:JzsKcR5T0.net]
>>520
ああ、なるほど、文句言ってるのはそういう「暗記だと思ってやってた」奴か

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:23.70 ID:3ktpFXYX0.net]
>>411
おっしゃる事は正論ですよ。俺も同意したいが
>>131の教科書に書いてあると言う言葉を(俺は確認していないが)正と見做し
それを前提とするならば正しい問題となる

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:23.94 ID:77YndWav0.net]
ビッケって一休さんみたいに知恵使ってたアニメだった記憶あるけど
早朝やってたから結構見てたな

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:31.23 ID:QNrLECI/0.net]
>>480
これはセンターだから学問ではあるけれど基礎能力図る物でもあるからこれまでに学んできたことから思考、連想できるかって言う面もある

連想ゲームはまさしくその通りやがその連想の為には素養や知識は必要でそれがあるか問うてるだけや

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:32.08 ID:OIlGwGCmO.net]
>>478
バルト海のフィンランド側は平底船しか運航できない
ビッケの背景にあるような外洋型の本格的な船は入れない

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:10.85 ID:cR8RXhg20.net]
>>516
出てないと思うがな
今24だけど少なくとも6年前までは教材で見たことないわ

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:23.68 ID:PfiRiokc0.net]
20年後には
『らき☆すた』は埼玉県久喜市が舞台ですが、さてガルパンとひぐらしのなく頃に関連する…
とか出題されちゃうのか。胸アツだな!

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:23.93 ID:krwbxWEZ0.net]
>>524
なあ?マリー・アントワネットには双子の妹がいて義賊として夜な夜な銀の剣を振るうんだけど
朝が来れば消えるとかな



555 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:24.10 ID:AOs9A5qJ0.net]
これ、ヒントがいっぱい問題にあるから、簡単に解ける

1) ノルウェー語とスウェーデン語は似ているから、スウェーデン語と似ている
 Aがノルウェー語と容易に推察できる

2) フィンランド語は、トナカイが話してるが、サンタの故郷はフィンランドだから
 Bがフィンランド語と容易に推察できる

3)ヴァイキングはノルウェーだから、アニメ(チ)がノルウェーと容易に推察できる

以上から、これは簡単に解ける問題で、文句を言う人は元々落ちる奴ばかりだと
思う (´・ω・`)

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:29.77 ID:vLhJ8c1H0.net]
>>524
キャンディはアメリカ人で途中イギリスに留学するんだっけか

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:37.41 ID:mNHQKpce0.net]
>>452
アニメとかって安易に持ち出すべきじゃないよ本当に
学問として作られてないから

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:39.85 ID:Pmskp9zW0.net]
今年36のおっさんだけどムーミン知らんわ
うちの70近い親が中学ぐらいの頃に見てたんじゃないだろうか

559 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:41.26 ID:Ry/erYny0.net]
>>511
(; ゚Д゚)す、スミマセン…

もうちょい短くした方がセクシーですよ!

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:41.28 ID:WSz7UUA20.net]
>>512
さらに言えば消去法で「ムーミン」と「フィンランド」を結び付けなきゃいけないところもおかしい
残ったから正解って解き方は論理的ではないよね

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:54.11 ID:t8GonIZF0.net]
センター地理で9割取った本受験生だか、ウラルアルタイ語族を問われているだけだから、何となく、で答えていいと思う。

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:05.08 ID:3+tjhEMw0.net]
世代が違っちゃうかもだけど1chのテレビ絵本とか見てたわ。
そんなテレビばっか網羅出来ないだろ。

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:05.32 ID:MHwP6mxq0.net]
確証が持てないとか怒ってる奴らはセンターで確証が持てなかった問題は勿論白紙で出したんだよな?

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:10.69 ID:05g3p8070.net]
ねぇ。ムーミン。
どこ、出身?(笑)



565 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:16.05 ID:j86Dijmy0.net]
>>521

魔女の宅急便はストックホルム
紅の豚はドブロブニク

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:17.63 ID:3ktpFXYX0.net]
正直 ID:eUWjX35c0 に同意しか出来ん

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:19.58 ID:mZMS/7D80.net]
>>430
正直言うとユトランド半島ってのを知ったのが去年のこと
ネルソン提督の伝記でコペンハーゲン海戦ってのがあった
のでググった結果
ついでにトラファルガーの位置もw
倫理社会で受験するとこうなる

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:20.36 ID:PlE03zIA0.net]
ムーニーマン

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:20.47 ID:RvQvLqsT0.net]
>>535
だってそれゆとり教育期間やん(´・ω・`)

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:20.98 ID:bxLzh2zT0.net]
>>537
それはもはや地理ですらない

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:23.47 ID:JzsKcR5T0.net]
>>534
素晴らしい!
確かに竜骨しっかりあって外洋じゃないと座礁するなww

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:26.86 ID:eUWjX35c0.net]
>>508
だから「問題として解答できる」
ことと
「学問として正しい」
「事実として正しい」
「試験として正しい」
は別問題

擁護派は忖度有能かもしれんが低能ばっかり
日本らしいね

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:29.47 ID:jQgn7F9u0.net]
問題はアニメの方じゃなくて言語見せてどこの言葉でしょう〜のほうだろ

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:40.83 ID:qIuoCPuh0.net]
>>524
物理でハイジの超空中ブランコの出題あるかもしれんぞ



575 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:44.76 ID:mo9LL7RE0.net]
>>411
だからこういう風に問題書いた奴が無知なんだろ?
スウェーデン・ヴァイキングの話の「小さなビッケ」とか持ってきて
「ヴァイキングはノルフェーに決まってる」という固定概念だけで問題書いてるバカ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:45.28 ID:uhut6iss0.net]
>>467
俺はする。
どうせ大した立場じゃないからな。
そしてお察しの通りにらまれてきた。
権力を持たない同僚からはそれなりの評価をされたが
当然そんなものは役に立つわけが無いw
まぁ別にいいんだよ。
結果バランスとれてれば。
が、これが表に出てくるのは明らかにバランスやばいよ。
東芝、電通、東電みたいになってるw

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:47.86 ID:V6V5zeKG0.net]
>>455
言語分布って地理で習うものだけど。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:13.94 ID:Vd5QW7gu0.net]
>>171
>>141にスウェーデン語が載ってないよ
ノルウェー語とフィンランド語が別系統だとしか分からないじゃん
それじゃあ問題解けない

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:15.60 ID:iIR0P/rY0.net]
サイテーだな、ゆとり

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:17.96 ID:Ilkf6V+p0.net]
生物学的に考えたらムーミンは人間じゃないからね。

その時点で超がつく難問です。

そして、カバが進化したカバの親

581 名前:゙だと考えると、カバは水棲生物であり

水がある所じゃないと体温の関係上難しいのです。

それはなぜか? カバは汗腺が発達して無いというか、カバには汗腺が全くないから

冷却手段が水を浴びる以外にないのです。

実はゾウも同じでね。汗腺が最も発達している動物は、実は以外にも人間なのです。

汗腺は偉大なのです。まあここまで大學入試の記述問題で解説できたら

もう大学院にそのまま入れてあげて良いと思いますね。

超難問ですね、これ。
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:20.06 ID:P6Q/Q/8p0.net]
上級のお気に入りは無試験推薦で入りまくりやん。八百長システム上で頑張っても報われません。上級は国公立もそうしようと企ててますよね。もう付き合ってはいかんと思いますね。自分たちのフィールドを見つけたほうがいいですよ。

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:33.90 ID:krwbxWEZ0.net]
>>553
「ラ・セーヌ」→セーヌ川

いける!

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:34.80 ID:iPt1+2zz0.net]
ムーミンはムーミン谷に住んでるのではないの?



585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:47.42 ID:/fiifNZQ0.net]
ユニバーサルミュージックが「小さなバイキング ビッケ」のオーディオブックを出版しているが、

その商品説明のなかで、「ビッケは、ノルウェーのフラーケに住む(der im norwegischen Flake
lebt)、恐れを知らない船乗り部族の長、ハルバルの息子です」と主張している。

Die grose 5-CD Horspielbox Vol. 1 (CGI), VO: 28. Oktober 2016, Wickie
ttps://www.universal-music.de/wickie/musik/die-grosse-5-cd-hoerspielbox-vol-1-cgi-361134

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:48.72 ID:j86Dijmy0.net]
>>535

1冊でも教科書に出てればOK

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:53.38 ID:05g3p8070.net]
>>538
センターは最悪、消去法で解けるようには出来てる。
まさかここまで緩い消去法だとは。(笑)

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:03.86 ID:+DOT4VnE0.net]
>>194
アイスランドは元々ノルウェー領だったからね
で、後にグリーンランド共々デンマーク領になったんだっけな
デンマーク=ノルウェー連合王国時代に
グリーンランドなんてメルカトル図法ではオーストラリア大陸よりデカい島が
何でデンマークなんていう小国の領土なんだ?
みたいなことを小学生の頃はみんな一度は疑問に思ったはずだ

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:04.27 ID:p3weiJ140.net]
>>508
地理の知識のみでは結局消去法でしか解けない問題なんだよね
ムーミンに地理的要素が全くないし

消去法って試験のテクニックとしては必要かもしれないけど、
出題者がそれを前提とするのはどうなんだろ

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:05.46 ID:3+tjhEMw0.net]
うちの70歳近い母親は、うーんノラクロて言ってたぞ。
日本は何を代表作にしてるのかね?

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:06.76 ID:cR8RXhg20.net]
他にもルパンと一休さんが歴史
ラピュタなんかも出題されてもおかしくないか

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:08.82 ID:JzsKcR5T0.net]
>>555
センター試験の1問題でなにそこまでマジになってるのww

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:12.68 ID:qIuoCPuh0.net]
ガルパンの劇場版くらい見に行くだろ、普通

継続→フィンランド→ムーミンで一瞬だろ

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:14.12 ID:bxLzh2zT0.net]
>>555
授業をきちんと聞いていれば判る
暗記型でないだけ画期的ですよ
レベル上がったなと



595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:38.26 ID:RvQvLqsT0.net]
>>572
魔法少女まどか☆マギカ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:40.85 ID:eUWjX35c0.net]
>>531
これが

597 名前:地理の問題じゃなくて
「より可能性の高いものを類推せよ」という類推力を問うのなら
それでもいいんだけど


「地理の学問の理解度を問う」のが意図なら
最低最悪の問題だよ
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:48.23 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>487
ムーミンの顔の目から下の部分、あれ大半が鼻だからな
口はその巨大な鼻の裏に隠れるように小さくついてる
カバとは頭部の作りが全然違うんだよ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:56.89 ID:0irQtRpU0.net]
ちなみに

ムーミンも ニルスも ビッケも

リアルタイムで見てたわww  今の子が、再放送で見てるとも思えんがなぁw

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:03.24 ID:oJY7lGEk0.net]
>>563
麻布中どらえもんを入試に出したことがあったな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:08.11 ID:g+cCZkNh0.net]
>>17
設問ではモチーフになった童話がどこの国のものかと聞いていて
舞台がどこかとは聞いてないのでは?

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:20.42 ID:cBi1rtN20.net]
もう地理とか世の中からなくせよ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:27.97 ID:lEJHZHG50.net]
内容が正しいなら消去法で解ける問題
内容が正しくないなら消去法では正解が導き出せない問題

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:30:29.71 ID:bxLzh2zT0.net]
>>571
レベルの話
柔軟性ないと解けない



605 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:30:35.60 ID:FEWs4YCP0.net]
アイスランドは、最近ミステリ作家のアーナルデュル・インドリダソンが有名だな
kindleでも安売りされてたり
ほかにも遺伝子研究が盛んだったり、冷戦時代のチェスの試合でも有名

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:04.68 ID:nTQETzmD0.net]
うるせえサルミアッキくわすぞ

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:10.51 ID:MCzFGWC30.net]
ていうか消去法でとく問題は大体悪問なんだよな

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:11.13 ID:GOOmNixO0.net]
こんな問題が出るの??

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:13.68 ID:krwbxWEZ0.net]
おもしろいと思ったんだろうなぁ

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:16.53 ID:3ktpFXYX0.net]
「月に代わっておしおきよ」のセーラームーンは
代行業なのでおしおきしているのは月になるのか

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:19.22 ID:FWgOCuEF0.net]
教科書をゆとり仕様にすると授業は楽になり、高校教員や生徒から高評価。

で、センター試験は、教科書をちゃんと理解していれば6割までは正解できる。
しかし、残りの4割はクイズ。

7割以上とって国公立大に行きたかったら、過去問研究しまくってクイズ王になるしかない。

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:19.46 ID:3+tjhEMw0.net]
>>569
2択にオマケの微妙な絵が緩いよねぇ。
子供でもなんとなくで正解になっちゃうみたいな。

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:20.06 ID:J1TPZB+E0.net]
さすがにここまで伸びると
弁護できないことが分かっちゃうなw

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:20.24 ID:/4DYMqwq0.net]
小さなバイキングビッケというアニメが
どういうアニメか全く分からないのだけど、

例えこういうタイトルでも、
この知らないアニメがバイキングの話かつノルウェーの話って断定するのはきつくない?

アニメの前提知識を必要としない問題なら、
例えば、フィンランド人のビッケがバイキングになるためにノルウェーを目指す旅の話とか思っても良くない?w



615 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:22.37 ID:QNrLECI/0.net]
>>500
これは地理の問題である
よって地理の素養があるか問われている
そして設問はフィンランドに適してる物を選べと書いている
問題の解き方としてはフィンランドよりノルウェーに適した物を選んだ方が良い
それで

616 名前:選ぶとノルウェーの位置や海流から考えてバイキングの絵の方が適当。

バイキングのビッケはどこの国だ?
と問われているのではなく、
フィンランドはどれが適切?(間接的にノルウェーはどれが適切?)かを地理という科目の範囲で問われている。

これをビッケはどこの国?ムーミンは?って考え方してる時点で地理の問題に答えられていない。
これが雑学の試験であればその考え方は正しいと思う。以上。
[]
[ここ壊れてます]

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:28.76 ID:XnwBimjP0.net]
地理のムーミンしか話題になっていないのを見るに
今年は簡単だったんだね

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:38.81 ID:7tWX/U+k0.net]
水曜どうでしょうのおかげで北海道の受験生はムーミン=フィンランドをみんな知っててラッキーだな

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:48.20 ID:bxLzh2zT0.net]
満点導く楽勝科目になっては駄目なんすよ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:52.52 ID:lEJHZHG50.net]
>>538
2)の時点でもうだめ

621 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:53.55 ID:+q6Ui5GD0.net]
フィクション持ち出した時点で悪手
タイトルにバイキングって入ってる?
だから何?
それがなんの根拠になるの?
フィクションの設定持ち出した時点でそのフィクション固有の問題になってしまう
そうなるとどんな推論も成立しなくなる

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:59.75 ID:JzsKcR5T0.net]
>>595
背景の船の形だけで外洋船の話ってわかるんだなー

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:10.43 ID:eUWjX35c0.net]
>>558
そう
擁護派も馬鹿だけど

一番バカなのは、この問題を作った奴
何考えて試験問題作ってんだよ


「ビッケとかムーミンとか題材にしちゃう俺すげー」
みたいな出題者の自己顕示欲しか感じられない
クソ問題

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:32:16.08 ID:cR8RXhg20.net]
>>552
だからw
ゆとりと言って見下す奴ほど無能多いと大学卒業して社員になってから実感したわ



625 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:32:27.05 ID:j86Dijmy0.net]
>>524

これみて予習しておけ
https://www.youtube.com/watch?v=B3zrbafxado
https://www.youtube.com/watch?v=Qhk79yG33Bs&index=122&list=PLUT_LrJ6oqYAacLk1BhMya0e92QE9v25k

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:32:27.50 ID:mo9LL7RE0.net]
>>538
>3)ヴァイキングはノルウェーだから、アニメ(チ)がノルウェーと容易に推察できる

違います。
アニメ(チ)はスウェーデン王国の小説でスウェーデン人が書いたスウェーデンバイキングの話です。
スウェーデン王国とスウェーデン人を敵に回すような話ですわ。

赤緑白の国旗ならイタリアに決まってんだろ。とか
ハンガリーとブルガリア間違えてるみたいなもん。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:41.71 ID:mNHQKpce0.net]
問題が解けるかどうかよりもアニメを持ち出す必要があったか

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:52.31 ID:31ajMcxd0.net]
まあムーミンって名前からしてスウェーデン語だしな
フィンランド語はMUUMI
センター試験本部にでも抗議しとけ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:58.71 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>578
地理の学問の理解度が高ければ解ける問題じゃないか
ならよくね?

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:08.09 ID:Ilkf6V+p0.net]
以外ではなくて、意外の間違いですね。

ああ、この漢字変換ミスだけで、大學入試では1点減らされるのです!

最悪ですね、大學入試。まあちゃんと校正しますけど、まともな文章を書くときは。

試験なんてもう真っ平御免ですね、もう全国9位なんだから、それ以上何を”証明”する必要があるんでしょうか?私が。

東大理一も京大理学部も余裕でA判定、大学の試験でもAばかりで推薦の私が

社会人になってまで、何で何かを証明しなければならないのか?

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:16.34 ID:ShU7z7Ke0.net]
こんなにもめるなら、ムーミンとビッケの絵を出すより
ノキアのケータイとレストランの食べ放題の写真を出したほうがよかったかもw

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:18.59 ID:wNS9sfY1 ]
[ここ壊れてます]

633 名前:0.net mailto: 世界ふしぎ発見かよ []
[ここ壊れてます]

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:22.21 ID:Y47FEHV60.net]
来年はファンタスティックプラネットでも出題しとけ



635 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:24.85 ID:+DOT4VnE0.net]
>>586
あとビョークかな

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:27.81 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>525

(‘人’)

ヴァイキングは古ノルド語で考えるの(笑)

ノルウェー語もデンマーク語もスエーデン語も古代ノルド語から枝分かれした方言なの(笑)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef