[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 06:33 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★6



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/13(土) 21:51:46.44 ID:CAP_USER9.net]
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515843226/

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:22.25 ID:cAwWn8Su0.net]
>>1読んだときはよくわからん問題だと思ったけど
きちんと本物の出題を見たら良い問題じゃん

北欧でフィンランドが民族言語が違うなんて
地理受験生では常識じゃん
バイキングはノルウェーに決まってるし

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:26.31 ID:vulvLRxC0.net]
バイキングビッケとムーミンのどちらがノルウェーか?
っていう選択するべきなのがミソだろ
バイキングがノルウェースウェーデンの連中だってことを知ってるかどうかじゃね?
あと言葉は語感からゲルマン系かウラルアルタイ系かがわかるかどうかだろ
一般教養の範囲かな

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:27.86 ID:BNuYqbE80.net]
>>466
ヘルシンキの空港に一度降りてみれば
土産物屋ムーミンだらけだしな。
モスクワにチェブラーシュカがいて、プラハにクルテクがいるようなもの。

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:45:41.67 ID:PexynX9T0.net]
>>487
ナポリタンはナポリの料理だし

トルコライスはトルコの料理だよ

小さなバイキングもノルウェーの作品だよ

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:45:44.82 ID:vvcKe/n10.net]
我を助けよ、光をよみがえれをラピュタ語で訳しなさいみたいなマニア問題出すんじゃねーよ。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:45.46 ID:+lYzWLV50.net]
何の資質を問いたいの?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:52.73 ID:JhViVAds0.net]
センター試験は毎年何かしら変な出題が話題になるよな。
PATとか今の受験生知ってるのかな。

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:53.04 ID:EUSo33zj0.net]
>>343
そう。その通り。
が、アニメの舞台と意図した国名をしっかり紐付けることのできる前提が必要だけどな。
で、これできてんの?って話。
できてない。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:45:58.62 ID:G/hTO3330.net]
>>505
誤訳説よりもわざと説の方が有力では



540 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:46:00.28 ID:FlWHJqaJ0.net]
ムーミンはもろフィンランドなのは知ってたし4chanやってたお陰でフィンランド語がヨーロッパ言語の中で異質なのは知ってたから瞬殺でき

541 名前:
4chanのクズ共ありがとう
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:46:13.61 ID:vyr+/sO50.net]
>>443
あー「舞台にした」って問いの文で言ってるからダメだな


ただ推理して解けないヤツはバカ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:46:14.28 ID:EprcwkDO0.net]
>>488
それ以前に、小さくなると表面積は2乗、体積は3乗に比例するから
表面積に対して体重が減りすぎてしまい
同じ機構のままなら体温を維持できなくて死ぬ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:46:25.44 ID:XAISdLsZO.net]
>>463
地理選択してないやつらはタコ型宇宙人の地球観察日記

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:46:30.81 ID:tD6qR6/2O.net]
>>377
それ言ってるの一人のキチガイだけだからノーカン

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:46:37.70 ID:c4DkeXJN0.net]
>>467
ムーミンが・・
バイキングが・・

てのが全く関係ないってのが理解できてないんだよね
作品の内容しらなきゃノルウェーかフィンランドどちらが
舞台なんて分かりようもないのにな(それでも主観になる可能性あるが)

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:46:39.33 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>469
じゃあ尚更それぞれの作品を知らないと解けないよね
この手の児童文学の知識は最近の地理で教えてるの?

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:46:46.02 ID:MpW4N6RC0.net]
>>513
いやいや隣接してるからこそ言語が似てくるってことで答え出せるやんw
まさしく地理やんけw

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:46:47.77 ID:v6dBKr430.net]
ユーミンは?
ねえねえユーミンは?



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:46:56.85 ID:A/lMloob0.net]
問題としては面白いけど、地理と語学センスを問う方面の問題で
センター試験での絶対解としてタBが適切かどうかは難しいよなぁ…。
全員正解でいいんじゃなかろうか。

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:47:00.78 ID:oHosDyE70.net]
>>485
盛岡は同じ緯度だからという理由で平壌から冷麺パクった民度の低い地域

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:47:01.31 ID:mtCbR3wk0.net]
まー、稲中卓球部でも
卓球部と名乗ってるが、卓球部を舞台にした漫画ではないしな
小さなバイキングビッケがバイキングの話なのかは分からないだろう

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:05.48 ID:7UlRbqUa0.net]
>>466
ビッケはノルウェーに関するアニメーションなのか?

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:06.46 ID:imooWq650.net]
>>492
こういう問題って高校で頻出なんか?
地理怖いわ・・

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:09.91 ID:IfqJ1R0O0.net]
>>513
意図としては
隣接してるのにフィンランドだけ語族が違うことを知っているかだから

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:15.16 ID:CCZRO6LL0.net]
乗る上ー
下スウェーして
玉がフィンフィン

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:18.51 ID:6MYTBj+J0.net]
>>491
ちょっとぐぐってみただけでこんなのがでてくるのに?ww
なかなか興味深いから回答をよんでみなはれw

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342413098

西洋史について質問です。『小さなバイキングビッケ』を見直していたら
デンマークから税金を取られる話がありました。
予めお断りしておきますが、ここで質問したいのは、デンマーク領海を通過する際の通行税のエピソードではありません。

ビッケたちはスウェーデン人なのに、何故デンマークに住民税など支払わねばならないのか?についての質問。
作品中、スウェーデン人だと確認されるシーンや、スウェーデン国王が御亡くなりになったのか?とハルバルお父さんが
驚くシーンもありますが…。
デンマークに支配されていたならばオッケーですが、スウェーデンとデンマークの両方に属すことなどありだったのか?

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:20.67 ID:1CjK5ZJK0.net]
大学入るのにこんなくだらない問題とかないといけないのか

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:47:24.81 ID:cSz6ng0I0.net]
まともな学校目指してる学生なら地理なんて選ばないからなんの問題も



560 名前:ないだろ
まして地理なんてすぐデータも変わるし勉強なんてする価値ない
俺が学生の頃はインドの人口は9億人だったしインドネシアは1億人だった
[]
[ここ壊れてます]

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:47:26.65 ID:R1JmFmyS0.net]
>>419
地理の範囲だぞ

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:47:32.84 ID:bHk3eevh0.net]
切手収集が趣味の人はこれ即答してるはずだけどね。

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:47:35.89 ID:FlWHJqaJ0.net]
ちな慶應志望

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:38.26 ID:BNuYqbE80.net]
>>515
ウンコマンアホも入れてくれ

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:40.38 ID:2lDi0vO/0.net]
フィンランド語がエストニア語と親戚とか地理Bで習うん?
雪中の奇跡とか読んでたから知ってはいたけど・・・

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:47:56.10 ID:7UlRbqUa0.net]
>>469
ビッケはスウェーデン人がスウェーデン語で書いたて作中に出て来る国名はスウェーデンだからノルウェー関係なしな。

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:00.84 ID:h9i/TdQE0.net]
というのか、地理の知識として問われるべき設問でもないような気がする
大学生のクイズ大会じゃないんだから

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:48:01.70 ID:nwQaMXhN0.net]
富士山は何県にあるか答えなさい
1静岡県
2山梨県
3グンマー
正解:静岡県
みたいな問題って事か

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:09.48 ID:oNYU1cJC0.net]
トトロの森はどこか答えよ。
A 所沢
B スタジオジブリ本社
C ジブリ美術館
D みなさんの心の中



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:48:26.77 ID:PNdgZK3D0.net]
>>521
バイキングはフィンランドに侵略した歴史があるからフィンランドとバイキングは大いに関係ある
バイキングを知ってる人の方がフィンランドに関する作品はどれかとの問いでバイキングを選ぶぞ

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:30.91 ID:8a3AcuSV0.net]
ちょろっと描いたようなトナカイとかの挿絵がないと厳しい問題なのか。
要らないだろ・・地理だからアニメとかじゃなくて
ノルウェーやフィンランドらしいなという写真や絵を
最初に持ってくればいいのに。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:48:37.05 ID:n4E9uAda0.net]
>>352
ミノス王の迷宮とか登場したよね
解決方法がまるっきりアリアドネの糸
子供心にビッケは賢いなと賛嘆したものだが
古典を参照していたとは…

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:48:41.40 ID:dyWlZNt60.net]
>>547
難関国立受験生は歴史+地理が鉄板だぞ
特に東大受験生は

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:49.05 ID:L7MJICHA0.net]
問題ハズレたけど、英語ネイティブです。こっちの方すごくない?

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:48:51.10 ID:twS/wiO50.net]
孫悟空はインドに行く物語だからインドが正解
中国は間違い

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:55.89 ID:tD6qR6/2O.net]
>>111
世界中に「いた」のと
世界中に「行っていた」のは全然違うぞ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:48:56.26 ID:8HrLo9z00.net]
理系なら鼻で笑って取り合わないような出題だな。
あるいは出題者の想定する以外の解答を理路整然と導き出すのに燃えるか。

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:57.17 ID:HCxrS71q0.net]
>>446
>バイキングはフィンランドに侵略しているから『フィンランドが舞台となった物語』という問いに対する解答はムーミンではなくバイキングの方が正しい

また馬鹿が現れたw
宇宙戦艦ヤマトはガミラス星を攻撃して全滅させたけど、宇宙戦艦ヤマトという物語の舞台は地球とイスカンダル星の間であって決して「ガミラス星only」じゃないぞ?w

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:48:59.62 ID:Nb1b8GQ20.net]
(ノルウェー・スウェーデン)≠ フィンランド

という基本的な知識を問う問題



580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:00.40 ID:3/vDvDmW0.net]
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5

581 名前:) 2192
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:49:07.00 ID:2TDLFBCI0.net]
ヤンネ・アホネン
ヤジム・バカーチン

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:11.17 ID:6lu55MJ60.net]
リアルタイムでアニメを観た世代じゃなければ
古臭い絵柄の小人とカバと子供の漫画絵
出題者の想像力の無さの方を問いたいわ

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:12.56 ID:6MYTBj+J0.net]
>>556

入社試験にしようw

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:12.93 ID:7UlRbqUa0.net]
>>504
この前の大阪大学の物理もそれをやって、結果やらかした。

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:49:14.22 ID:FlWHJqaJ0.net]
受験生は4chanやってどうぞ


お陰で解けたぞ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:36.18 ID:XAISdLsZO.net]
>>511
自分の記憶にもビッケ&デンマークあったわ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:36.36 ID:eC2gVCY60.net]
ムーミンしらなくても常識でわかるだろ
僕はわかったし
明日も頑張ります

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:49:42.37 ID:FlWHJqaJ0.net]
>>547
難関大学エアプ?



ざっこ



590 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:49:44.66 ID:yL79u+Ec0.net]
>>469
>問題文に
>「3ヶ国の童話をモチーフにしたアニメ」とある
>つまりモチーフにした童話がどの国のものであるかが重要で
>この二次創作の作者の出自や書かれた言語は考慮する必要はない

じゃあ聞くけど
ムーミンはどこの国をモチーフにしているんですか?(´・ω・)

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:45.18 ID:E0HAzVhr0.net]
なんつーか、「ムーミン谷はフィンランドなのか」みたいなこと言ってる馬鹿がいて阿呆らしすぎる
ビッケの舞台がノルウェーか、ってのも同じ。はっきりいって、難癖のレベル

ヤンソンが挿絵描いたときに、自分の住んでるところをまったく無視して空想世界を描いているかどうかとか、もうそういうレベルだよ
ムーミンの研究やヤンソンの研究ということならともかく、出題者の意図がここまではっきりわかる問題で、
てめぇの勉強不足を棚に上げて、「ムーミンが教科書に載ってない」とかほざく馬鹿は、マジで大学いく必要ないだろ
どうせ大学いったって、なにも勉強しやしねーんだから

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:49:45.27 ID:UDEe44H90.net]
>>411
ある意味正しいw

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:49:55.90 ID:3C5edltN0.net]
ニルスと小さなバイキングビッケは名前すら知らない高校生が多いだろうにな
あとヤンソンさんがスウェーデン系フィンランド人なのは知っていたが
ムーミン谷ってフィンランドにあったのか

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:06.75 ID:BNuYqbE80.net]
>>539
盛岡で冷麺が流行ってる理由ってそれなのか?
食ったけど口に合わなかった

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:17.20 ID:w/cgAfRm0.net]
>>240
自分も現国得意だったから、同じこと思ってる。
学生の頃、国語能力は全ての元になるから、文章読み取り力を鍛えろっていう先生がいたが、それは本当だなと思う。
しかし、読み取り力だけ高くても暗記力が全くないと、ノリだけで国立大卒を手にした自分みたいなのが出来上がるw

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:23.30 ID:N7gJYVEj0.net]
>>531
いや、物語がニルスの機転や知恵で
危機を脱する場面が多いから
ニルスが馬鹿だと物語が成り立たないw
死んでても成り立たないけどw

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:37.04 ID:twS/wiO50.net]
>>556
E 愛知県長久手市

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:37.51 ID:vbeKpupn0.net]
配点何点なのよ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:38.53 ID:PNdgZK3D0.net]
>>553
しかもスウェーデンのバイキングはフィンランドに侵略してるからな



600 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:50:45.66 ID:uBqKE8N00.net]
>>557
侵略受けた側の物語かも知れんしな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:50:49.96 ID:G/hTO3330.net]
>>537
ああ今年一番の大漁だ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:50:55.36 ID:MaJ9+n7R0.net]
ヴァイキングがどこかは地理じゃなくて歴史だろ
ムーミンがどこかは文学か?

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:23.65 ID:imooWq650.net]
>>546
ほんとそれよ
教科書を勉強させておいて
教科書とほとんど関係ない

604 名前:問題で人生が決まるのさ
教育は無常観を学ぶ12年だったってわけさ
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:51:28.97 ID:8a3AcuSV0.net]
>>556
日本だとそうなるのか。わかんねぇ・・Dにする。
子供の頃、そんな気持ちで見てなかったわ。どっかの田舎くらいしか。
ヲタが詳しそうだ。

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:31.55 ID:hIQiTZ9M0.net]
受験生は早く寝れ

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:42.88 ID:0iEcIaip0.net]
ノルウェー=バイキングってわかれば消去法でムーミン=フィンランドってわかると思うんだが

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:44.85 ID:EprcwkDO0.net]
>>555
ちょっと違うかな
1 埼玉県
2 長野県
3 グンマー

で、「長野県」が正解とか言ってる
単にイメージから

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:51:45.62 ID:HCxrS71q0.net]
>>469
現実世界の問題文もロクに読解出来ぬ文盲が、
無駄なアニメ知識でシッタカをこいて>>1の良問を必死に否定している構図かと。



610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:50.02 ID:XAISdLsZO.net]
>>493
わいも白山のムーミン谷

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:50.84 ID:8/Ol7dfi0.net]
原作だとビッケ達はフランク王国に攻め込んでいる

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:51:51.44 ID:DV9ctCuz0.net]
ムーミンてスナフキン以外妖精だから舞台云々いうのもどうかと思う

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:52:02.65 ID:6MYTBj+J0.net]
援護してるやつ
もうあきらめろよw
どんどんボロが出てきて
そろそろダメだと思い出してるだろw
0時過ぎたらそっと消えればいいよ

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:08.66 ID:YUQ8ZbPF0.net]
>>577
全然違う
詳しく知っているほど回答が選べないモチーフを
選択肢の限られた問題に使ったら大人がバカだとだと言う話
子供サイドから見て解ける解けないの話はどうでもいい
作る側はこんなレベルのものをセンター試験に

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:12.64 ID:N0q1QbnF0.net]
まあ、問題にムーミンを入れたこと自体が間違いやったな

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:52:19.95 ID:bUKwcHU10.net]
フィンランドは侵略受けてスウェーデンに組み込まれてるからな
さらにデンマークに負けて支配を受けてるわけで

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:20.21 ID:tD6qR6/2O.net]
>>198
その頃とは日本という国の教育方針そのものが変わってる
今は思考力最優先

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:52:25.10 ID:1V4CnEg70.net]
>>536
いや、フィンランドもスウェーデンに隣接してる
フィンランドの民族的、言語的孤立を知識として知ってないと当てずっぽうでしか正解できない

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:25.18 ID:+gGleLeQ0.net]
ニッカネンはアル中になって英雄から犯罪者まで転落したのは来年の問題



620 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:30.17 ID:MpW4N6RC0.net]
>>542
まぁ地理って推理的な問題多いからなぁ
暗記する量少ないけどそこからの応用がもの言うからなぁ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:52:32.65 ID:uvKtj8oy0.net]
>>588
ヴァイキングがなぜノルウェーに勢力の中心をおいたかといえば北大西洋海流で海が凍らないという至極地理的な理由があったりする
内海で寒いフィンランドは凍結するから拠点にできない

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:44.55 ID:42OjSq3U0.net]
悪い会社に引っかからないように・・・
https://www.youtube.com/watch?v=uZqCIykzbR0

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:52:51.55 ID:y17hHVwaO.net]
シモ・ヘイヘ

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:52:54.14 ID:uBqKE8N00.net]
小さなバイキングビッケの舞台は?という質問に

ノルウエーって答えたやつは詐欺に引っかからないよう注意したほうがよい

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:53:29.46 ID:CUY5C0Lf0.net]
いやムーミンはジブリだろ

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:53:32.37 ID:R3NaWF8q0.net]
ムーミンの原作者ってレズビアンなんだっけ?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:53:34.29 ID:xQytBzvY0.net]
>170 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/13(土) 16:34

628 名前::08.06 ID:6DtxeGxQ0
>地理に疎い理系って基本バカが多いw
>
>地理→都市の歴史や人物に興味→兵器、地政学、政治、交通、文化に興味
>数学、化学→机の上だけの世界
>
>247 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/13(土) 16:38:56.35 ID:BQUrjMRn0
>>>220
>二行目に全部入ってる
>
>文脈読めないバカw
>
>340 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/13(土) 16:44:17.68 ID:ZqydL8Tr0 [3/5]
>>>220
>数学なんてのは一部の人間だけ習得すればいい学問だよ。


こういうことをネットに書き込む人ってどうなんだろうね。
おまえ地理の知識のおかげでネットに書き込めていると思っているのかと。

つか、地理や歴史の発展なんて、科学の発展のおかげそのものじゃん。
航空写真、衛星写真、炭素年代測定・・・etc

逆に地理や歴史が科学を発展させることはほとんどない 。
本当にゴミみたいな学問だよ。

上記の意見に反論したい人、ネットを使わずに地理の知識、歴史の知識を
利用して俺に持論を届けてね(笑)
それができなければ地理・歴史は無力。
[]
[ここ壊れてます]

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:53:43.74 ID:7UlRbqUa0.net]
>>577
百歩譲ってムーミンのアニメ版はフィンランドでロケハンやってるからフィンランドモチーフとしてみとめるわ。
アニメについての話だし。

じゃあ、ビッケはどうなるんだよ。
ビッケはロケハンやってない。



630 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:53:48.63 ID:GyHljeI50.net]
アニメ化されただけでムーミンを知らないのは情弱だろ

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:53:49.02 ID:WwpM9zeT0.net]
まぁムーミンとビッケに
フィンランドとノルウェーをかこつけさせたのは
確かに短絡的な作問方法ではある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef