[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 02:08 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 505
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宇宙】地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」



1 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2018/01/13(土) 20:37:57.17 ID:CAP_USER9.net]
地球と月の間には約38万kmの距離があり、光の速さでも約1.3秒の時間がかかるほどですが、あまりに遠すぎるために人間にはその距離を実感できることはほとんどないはず。そんな距離をほぼ正確に感じさせてくれる写真を、地球から約500万km離れた宇宙を飛んでいる人工衛星が撮影しています。
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/00_m.jpg

その写真というのがコレ。写真の左上には地球が、そして右下には月が小さく写っています。他の星が写っていないのは画像加工によるものだとのことですが、地球と月の様子には全く手が加えられておらず、正真正銘の地球と月を1アングルに収めた写真となっています。それにしても、いつも夜空に見上げている月が実はこんな遠いところに離れているというのは、新鮮な驚き。
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/01_m.jpg

ちなみに、国際宇宙ステーション(ISS)が地球を周回する軌道は地表から高度約350km。地球の直径は約1万2700kmなので、直径の約2.8%ということに。上記の写真での地球の直径は「約30ピクセル」なので、ISSの軌道は地球の表面から1ピクセル程度の高さでしかないことがわかります。これを考えると、アメリカのアポロ計画がいかに遠いところまで数多くの宇宙飛行士を送り込んだのかが少し実感できるはず。
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/10_m.png

この写真を撮影したのは、NASAが2016年に打ち上げた人工衛星「オシリス・レックス」です。小惑星「ベンヌ」を目指して飛行を続けているオシリス・レックスは地球の引力を利用して加速する「地球スイングバイ」を実施して一気に小惑星ベンヌを目指しているところで、地球から約500万km離れた地点からこの写真を撮影して地球へと送り返してきました。
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/02_m.jpg

撮影時の位置関係を示したのがこのイラスト。残念ながら、地球と月を結ぶ線に対して142度の角度からの撮影のため、見た目上の正確な距離感を示すものではありませんが、地球と月の距離をこれほどまでに的確に示す写真はこれ以上のものはないといえます。ちなみに、今回発表された写真は、オシリス・レックスに搭載されている複数のカメラで撮影された、波長の異なる写真3枚を合成したものだそうです。
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/03_m.png

オシリス・レックスはベンヌへの旅を続けて2018年内に到着して着陸し、小惑星の岩石などを採取して2023年ごろに再び地球に帰還するという計画で、日本では「アメリカ版はやぶさ」と呼ばれることも。ベンヌは2169年から2199年までの間に8回地球に接近し、そのどれかで地球に衝突する可能性が0.7%ほどあることがわかっており、さらに詳細な調査を行うためにNASAは惑星の組成を調べると同時に、太陽光を浴びることで惑星が回転を始めて軌道が変化するヤルコフスキー効果の調査を行うこととなっています。

2018年01月13日 12時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180113-earth-moon-photo/

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:05:40.03 ID:DPB/tf2s0.net]
>>16のスケールの模型を宇宙空間に浮かべたら惑星と衛星の関係は成り立つの?

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:05:53.39 ID:LtMQaIoZ0.net]
カグヤが月を一周した動画があったけどな

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:06:02.03 ID:h7Bt/ThM0.net]
地球に立ってる俺が見上げた月の目視距離じゃダメなの?距離感

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:06:03.06 ID:eGIzqlQ00.net]
>>42
太陽が何十億年か後には地球を飲み込むほど大きくなってると言うのが想像も出来ん

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:06:52.17 ID:9K5ubUo+0.net]
そもそも引力って何の為にあるの?

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:07:49.53 ID:kOpklH/j0.net]
>>14
同じ面が常に地球に向いてるのは
潮汐ロックのせいかもね。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:08:51.22 ID:l2Wt/cmc0.net]
月は何処から生まれたの

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:09:33.11 ID:lUgR5jdv0.net]
>>65
この写真が貴重なんじゃないの?
少なくともこんな光景を俺は初めて見たんだが

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:10:16.76 ID:JVYAcIRq0.net]
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/03_m.png

ほほーなるほどねー



86 名前: [2018/01/13(土) 21:11:13.35 ID:ksNsus5A0.net]
答え:
引き合う力(引力)がなかったら、5ちゃんねるが面白くないから。
月はどっかからやってきた、ガーンとぶつかって後は流れの忖度衛星。

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:11:58.00 ID:UZBY0Fc20.net]
正直、天文科学館のミニチュアの方が分かりやすい

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:11:59.45 ID:NzVQIiO+0.net]
>>81
目的があって存在

89 名前:しているような性質のものではない
お前の存在と同じだ
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:13:14.69 ID:FzyWH0ay0.net]
よくアメリカ人はこんなところまで行ったな

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:14:19.30 ID:42OjSq3U0.net]
ブラック対策!!情報収集しないからブラック企業に引っかかる!;;
https://www.youtube.com/watch?v=uZqCIykzbR0&t=3s

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:14:41.41 ID:Q1XVeA++0.net]
近いじゃん 韓国より身近に感じる

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:15:16.60 ID:UqqLBV4M0.net]
実は月の衛星が地球なんだけどな
地球目線ワラタ

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:18:23.09 ID:rDyUGLt10.net]
近い

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:18:50.26 ID:ks9y1qI90.net]
>>76
とりあえず、自由落下をお勉強しような?



96 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:19:40.94 ID:0czULt6m0.net]
月はよそから流れ着いて地球の引力圏に捉えられたな
元は氷準惑星というか で、内部の氷が溶けておそらく地球に降り注いだ
冥王星とかと兄弟的な天体
これは神の計算でそうしたと思う
隣の灼熱の金星見てりゃわかるが、水分が多くないと熱を循環できないし、
熱にダイレクトに反応する

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:54.74 ID:E1Ish8Gn0.net]
重力は弱くもあり強くもある。力の中では弱い方なんだけどね
いかんせん原子(つーか粒子)一個一個が持つ重力が、何兆もあるとそれなりの重力を持ってしまう。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:57.48 ID:IXivW2Qp0.net]
>>82
潮汐ロックっての初めて聞いた

もしや、超人ロックも深い関係があるのでは?

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:19:57.53 ID:r9PtrPQF0.net]
昔、バイキングだったかボイジャーだったかが撮影した
地球と月が一緒に写った写真があったよね

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:03.80 ID:JO39i9vh0.net]
これだけでも凄いスケールなのに銀河系の大きさとかもう無限大

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:20:48.83 ID:KjQf2X0Q0.net]
>>2 こんなに遠くては日食なんてたまにしかおきないわな。
https://i.gzn.jp/img/2018/01/13/earth-moon-photo/01_m.jpg

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:20:51.60 ID:rS8SoSNL0.net]
こんなに離れてるのに海の水が引っ張られるってウソだよな

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:21:02.74 ID:qgoPN+Rg0.net]
>>76
落っこちるスピードが速すぎて少しずつ離れてるんや

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:21:19.97 ID:HZ6bkPhF0.net]
お仕置きよっ!

105 名前: [2018/01/13(土) 21:22:21.58 ID:ksNsus5A0.net]
何事にも相対的に観るって人が今は増えて、よって天動説も実は有りって話は無論ある。
ただし天動説だと星同士の動きがややこしい。(だから惑わす星って事で惑星なんて呼称に
なるわけだ)月が中心って考えでも良いんだけど、なんでそうするのかってのがわからんと
何とも言えん。まあ衛星というオマケあつかいをやめろって考えなのかもしれんが。



106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:23:31.83 ID:zT2VI/MG0.net]
gigazineは真面目に読むと損する糞ソース。近所の爺さんと立ち話するつもりで。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:23:53.17 ID:KjQf2X0Q0.net]
>>7
地球を12mmのパチンコ玉だとすると、月は地球から38cmも離れている。
月の直径は地球の四分の一だから、月は3ミリビーズ玉ぐらい。
ということになるわな。

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:23:53.47 ID:+zDMq1AG0.net]
>>36
取引所のアフィは通報すると報酬カット

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:23:59.69 ID:z0+0vAGG0.net]
宇宙ステーションも、でかくしていけば地球から離れた軌道で周回する事になるのかな

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:24:44.46 ID:scTirur70.net]
人類は本当に月に行ったのか?

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:24:59.77 ID:hWfbN7/70.net]
むしろ思ってたより近いとおもた

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:25:52.65 ID:KjQf2X0Q0.net]
>>14 月の内部にはかぐや姫が住んでいるんだぜ

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:26:01.51 ID:eq+A/41E0.net]
なんだたった1秒ちょいで行けるのか

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:26:13.20 ID:WKr2Vd810.net]
宇宙でかくて怖いよう

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:26:20.39 ID:HZ6bkPhF0.net]
>>91
テラワロスwwww



116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:26:44.74 ID:TI8jUST+0.net]
逆にこの記事ではスイカの周囲をソフトボールが回っているような距離感。
https://gigazine.net/news/20160713-nasa-dscovr-moon-photobombing/

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:27.91 ID:kTq7LAku0.net]
>>1
どれがアースで
どれがムーンなのか
判然としない
ちゃんと矢印とかマークとか
つけてくれ

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:27:55.63 ID:qgoPN+Rg0.net]
伸ばした手の先に摘まんだ五円玉の穴に、月の姿は収まると言う…

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:04.74 ID:iH2Unhxf0.net]
>>97
今まで「しおしおロック」って読んでた

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:19.93 ID:qNKvwrdb0.net]
>>110
俺も。地球がピンポン球だとすると、1m離れてない感じだね。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:35.06 ID:nItyq3m+0.net]
アメリカ版はやぶさは23年に地球帰還か
はやぶさ2は20年12月に地球へ試料を届けて、また宇宙へ飛んでいくんだっけ?
20年は五輪より「はやぶさ2」の方が楽しみ

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:28:45.15 ID:KjQf2X0Q0.net]
>>109
月が遠過ぎるから、月ロケットはスペースシャトルよりも
超巨大なロケットになってしまったわけだ。

日本の衛星打ち上げロケットなんか、アポロのブースター程度のおまけ。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:28:56.63 ID:jdgc//W70.net]
>>77
地球の模型の密度が現実のと同じなら、月の模型に適切な速度を与えれば38mの円周を一年かけて回る。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:04.91 ID:KjQf2X0Q0.net]
>>112
電話でしゃべると、1秒遅れるので
テンポずれまくりだろうな。

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:30:58.84 ID:UWl1E9aE0.net]
月を見つめているとわからないが
夜空全体を撮影したら月はものすごく小さい
だから映画やドラマで街並みの風景の上空に映る月は
拡大して合成したものがほとんど



126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:31:56.45 ID:2nrKARveO.net]
かぐやは二度と月へは帰れなかった
かぐやは生物と鉱物の中間となって永遠に宇宙空間をさ迷うのだった

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:32:04.04 ID:MS7h0FQF0.net]
ラッセンが描きました

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:32:24.25 ID:RWqmzCjS0.net]
静止衛星軌道までの距離が月軌道までの1割弱、将来、軌道エレベーターが作られるなら
設計にもよるが月軌道までの1/4強程度の辺りに末端がくるという
そう考えるとさほど遠くないように見えてくる

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:34:26.09 ID:Y+RRZ3IW0.net]
「中国と宇宙の距離感がよくわかる映像」

コ保县火箭残骸坠落险些砸中民居(进展看最新发布)
www.youtube.com/watch?v=YfCYbYp_S_I

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:34:57.99 ID:S7/EAXBO0.net]
>>16
そう言われたほうがイメージ自体はしやすい

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:35:38.22 ID:zfLbuWBG0.net]
月って近い存在だと思ったけどけっこう遠くにあるんだ、どうしてあんな大きく見えるんだろう
「名月をとってくれろと泣く子かな」

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:35:51.25 ID:rYIvT0x60.net]
宇宙、広すぎwww

太陽系の中だけでもビックリするほど広いけど、隣りの恒星
とかになるとケタ違いに遠いもんな。

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:37:03.43 ID:mqcJK7q60.net]
1枚目が記事と合ってねー雑。バーーーーーカ。

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:37:40.15 ID:LS0DsqIW0.net]
何故かアメリカは月に行かなくなったな
もっと頻繁に云って月を開発すると思ってたんだがな
何故だろう?触れてはいけない物なんじゃないか?

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:22.02 ID:DPB/tf2s0.net]
>>122
ありがとう!
面白いな、実験する意味は無いだろうけど、そんなものがあったら楽しい



136 名前: [2018/01/13(土) 21:38:22.57 ID:ksNsus5A0.net]
系と系とかめちゃくちゃ遠い。その割にビッグバンからの年月と地球が出来てからの
年月とが(学説を信じれば)数倍しか違わない。すげぇのかセコいのか、そこら辺が
宇宙の魅力。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:38:22.91 ID:zT2VI/MG0.net]
オリジナルの記事では地球と月の画像に手を加えて特に月は明るく処理して見やすくしたと書いてあるなあ。
記事を読まずにでたらめ書いてやがるなあ

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:38:44.65 ID:qgoPN+Rg0.net]
月も地球もお星様も、昔から今も未来までずっと変わらなく存在しているというのに、それを見上げる俺達は100年もすればこの世に誰一人居なくなる…
月は何処から来て、何処へ行くのかね…?
俺達は何処から来て、何処へ行くのかね…?
俺、思うんだ
カップラーメンはやっぱりシーフードが一番美味しいと…

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:05.38 ID:EJUXwazX0.net]
月の重力は地球の約6分の1。
ほとんど大気がないため、昼夜の温度差が非常に大きくなります。
月の赤道付近の観測では、昼は110℃、夜は−170℃と、その差は200℃以上もあります。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:39:32.62 ID:wuqHsUkk0.net]
新宿から快速急行に乗って8駅ぐらいか?

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:39:41.45 ID:vOxYh2h00.net]
>>64
昔はめっさ目の前にあって4時間周期で地球を回ってたんだって
1週1日と換算したら1年マジあっという間だよ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:40:54.54 ID:IDgreosJ0.net]
亀の背中の上からたいして進歩していない人類
甲羅の大きさが観測可能な宇宙になっただけのこと

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:41:43.85 ID:zfLbuWBG0.net]
何度か月に人間送ったけど、月には人間を魅了する資源がなかった
アポロ計画は今でいう10兆円くらいの費用がかかり、
それに見合うだけの見返りがないという経済的理由で行かなくなった

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:02.84 ID:kTPauDY40.net]
地球と月はこんなもんだろ。
これが太陽と地球だと、両者はアホみたいに遠くて、さらに地球はめっちゃ小さい。

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:46.82 ID:N7xjVm2h0.net]
https://i.imgur.com/wGdEKee.jpg



146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:42:58.98 ID:Ox4qqwSY0.net]
都会から遊びに来た友達が酔っ払って
「たった一駅だろ、歩こうぜ」と言い出し
制止を振り切って歩き始めたときと同じくらいの
遠さかな 心情的に

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:43:30.15 ID:GUdNKvCy0.net]
>>11
余裕が無い人だなぁ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:14.16 ID:SMho70Yx0.net]
>>145
歩いたん?

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:20.94 ID:FgqJyd4Q0.net]
地球の直径 12742km    月 3474km            比3.67    
バスケットボール 24.5cm  テニスボール 6.7(±1.2)cm  比3.66
ちょうど一致

地球と月との距離 384400 km  地球の30.2倍
バスケットボール 24.5cm  ×30.2=7.4m  サッカーゴールの横幅7.3m(=畳を縦に4枚7.28m)

(サッカーボールはバスケより1割小さく、野球のボールはテニスより1割大きいがまあ)

サッカーゴールの両端に置いたサッカーボールと野球のボール のイメージでほぼ正解

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:23.62 ID:LRizcFDP0.net]
こんな写真別に初めて撮った訳じゃ無いだろ
惑星探査衛星から撮り放題だろうが

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:44:41.83 ID:6SBvmVEHO.net]
宇宙に出ると人間の存在感が全く無いなw
こんな存在感ないのに温暖化とか騒いでるのがいるんだ笑ってしまう

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:00.79 ID:PtFiJrDv0.net]
月の裏側の異星人の基地はちゃんとぼかしてるんだね。

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:45:18.13 ID:8mZQWTUS0.net]
>>97
あんまない、それよりワンオクロックらしい

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:33.48 ID:0MRuKAi+0.net]
>>133
多分月面にワープの泉を発見したんでもうロケットとか飛ばさなくて良くなったんだろ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:46:58.85 ID:TNCRTmCw0.net]
>>118
https://m.youtube.com/watch?v=hbzVDorc42s



156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:47:24.19 ID:LRizcFDP0.net]
>>142
月は元々地球の欠片だから
あんなとこ行かなくてもそこらへんを掘ってりゃ同じものが出るわな
ってことを確認しに行ったんだろw

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:48:30.42 ID:S0RHc+Li0.net]
>>4
不覚にも吹いたw写真で一言ネタに使えそう

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:48:36.19 ID:wA5AFc9r0.net]
60年代ベトナム戦争、オリンピック、宇宙開発等どれか一つでもソ連に負けたら大変だとみんな思っていた。
だからアポロ計画にも莫大な費用を使う事が出来た。
今はNASAも費用対効果を求められる時代、巨大なサターン5型ロケット(ブースターを付けたスペースシャトルの1.5倍ぐらい
)はもう作れない。

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:48:57.68 ID:qFwfDIc00.net]
週末ひまで映画見たくて
宇宙ものの映画でおすすめある?

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:49:29.61 ID:RWqmzCjS0.net]
>>137
過去はともかく、これからの100年後はどうなるか分からん
ひょっとしたら月から地球を見上げてるかも知れんぞ

だがハッキリしてるのは、結局ヒトはオリジナルの醤油味に帰るんだってことだ

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:14.78 ID:hfZqXmAp0.net]
宇宙ステは東京名古屋の距離だな 新幹線で2時間あれば行けるわけだ
ショボ宇宙ステ

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:50:35.32 ID:s/2C7BUA0.net]
遠いんよね〜
よくこれで地球の衛星になれたもんや
大きさの比率的にもなんか変や

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:51:31.34 ID:Y9tSLYBv0.net]
>>158
月のひつじ

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:52:14.66 ID:KpqfbpcW0.net]
太陽系に目ぼしい星なんてないし、低コストで資源を地球に持ち帰る方法もない
おまけに人類は絶対に太陽系から出られないからな
出られるというなら宇宙人が乗っていて地球に来てるという
馬鹿馬鹿しいオカルトのUFOの存在も認めざるを得なくなる

こんな状況で宇宙開発なんて役に立つか?
ただの時間と金の無駄
宇宙なんてとても人類の手に負えるもんじゃない
そろそろ人類は宇宙をあきらめる時期にきている

今更大金使って月面探査なんて馬鹿げた話

その馬鹿げたことを隣国に躍らせる形でやるらしいが
隣国は金にならないと分かれば、早々に撤退するだろう
ノーベル賞を取れないことでも証明されてるように
そんな堪え性のある民族性じゃないからな

周りに躍らせられて結果的に日本が損するであろうことは
リニアと同じ流れだ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:52:38.49 ID:Uy/PvNbF0.net]
ハレー彗星とか、何でカメラで撮ってそのままの画像一枚も見せてくれなかったんだ
へんなカラー加工した温度分布みたいなのばっかりで



166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:53:04.74 ID:EAYXIAn20.net]
>>160
宇宙ステまで線路引こうぜ 

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:53:53.35 ID:dl6riReJ0.net]
これだけ離れてる月が地球の衛星とか、考えられない

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:54:00.28 ID:J8bifFDJ0.net]
>>14
吐きそうだと人工物なの?
あっ人工だから乗り物酔いってこと?w

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 21:55:17.94 ID:LS0DsqIW0.net]
月は地球の衛星にしては大き過ぎるな
なんか無理やりくっつけた感が半端ない
不自然極まりない。

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:55:27.66 ID:mN8ekaRQ0.net]
>>158
ライトスタッフ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:56:59.16 ID:WcOYGiHM0.net]
>>1
>アメリカのアポロ計画がいかに遠いところまで数多くの宇宙飛行士を送り込んだのかが少し実感できるはず。

しかもその間に月も地球に対して少しずつ動いてるんだものな。

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:57:17.16 ID:KpxOGD9k0.net]
>>8
ドキッ♥

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 21:58:25.41 ID:MvqR34Jq0.net]
なるほどわからん

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 21:58:34.76 ID:4m7mU6pH0.net]
>>1
一枚目はどう見てもフェイクです。

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/13(土) 22:00:14.08 ID:TKIA8Onk0.net]
>>166
いや、宇宙ってそういうもんだろw
太陽系の惑星群だって、太陽から見たら物凄い遠くにあるぞ
教材や科学系の雑誌とかでは誇張してすぐ傍に描いてるけど、
>>1みたいに実寸で1枚の画像に収めたら1920*1080の解像度でも各惑星は1ピクセル無いと思う



176 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/01/13(土) 22:00:43.39 ID:vsYKGtmh0.net]
この距離の間に

太陽系の惑星が全て入る

信じられる?

(地球)水金火木土天海冥(月)

全部入る

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/13(土) 22:00:56.27 ID:B+IA7TDm0.net]
みんあー
今月末の満月は
【皆既月食】






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef