[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/23 15:23 / Filesize : 329 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2017/12/17(日) 17:35:48.10 ID:CAP_USER9.net]
数学の超難問「ABC予想」が、日本人によって証明される見通しになった。数学史に残る偉業だ。論文筆者である京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)は、自身のホームページ(HP)以外での社会に向けた発信は限られ、それが一層関心を集めてきた。

 数理研は米プリンストン高等研究所などと並び称される世界屈指の数学の研究機関。数学のノーベル賞と称されるフィールズ賞を受けた広中平祐氏や森重文氏ら著名な数学者が所長を務めた。

 望月さんは東京出身。父の仕事の関係で幼少期に渡米、名門・米プリンストン大大学院で博士号を取得したのを機に帰国した。2012年に今回の論文を発表すると、ニュースは世界を駆け巡り、英科学誌ネイチャーは「(証明が)真実なら驚くべき成果」などと報じた。従来の数学の解き方と異なる独自の理論に基づく論文は500ページを超え、その後の修正で現在は600ページに。その分量、学術誌に掲載される前に自身のHPで論文を出す珍しさでも注目された。独創性ゆえ当初は論文を理解できる数学者がほとんどおらず、勉強会が開かれるなど異例の経緯をたどった。メディアの関心も高かったが、望月さんは取材を受けてこなかった。

 数学の難問としては「フェルマ…

残り:454文字/全文:957文字
www.asahi.com/articles/ASKD

693 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 11:36:59.76 ID:w296UBv30.net]
>>667
望月の指導教官はフィールズ賞受賞者だからな

比較にならない

694 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 11:40:00.25 ID:+pmMR/Vj0.net]
来年の予想
https://poll.pollcode.com/44839318_result?v

前回はここのトップ3がそのまま賞取った

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:00:02.14 ID:0EpiCqPO0.net]
>>665
ってか誰も理解できないならいいんだよ。
今回のケースは弟子筋が理解してるってのがなんか変なんだ。
ちなみにその弟子筋は理解してるって言ってるけど誰にも説明できてない。

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:01:04.88 ID:0EpiCqPO0.net]
未だに海外では黙殺してるこの状況をどう思うかだよね。
ソースが朝日しかないんだよ?

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:01:23.16 ID:CcfECgTA0.net]
フェルマーと違って
何を証明しようとしてるか
素人には全く判らん

698 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:01:32.77 ID:lSL6OqeO0.net]
数オリとか・・・wほとんど数学者として成功する以前になれないし
アメリカの経済学の院とか金融に就職するのに有利になる資格レベル

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:02:35.28 ID:0EpiCqPO0.net]
しかも朝日新聞の記者は望月に取材していない。
つまりabc予想が証明されたっていうソースは、
望月に取材していない朝日新聞の文系記者の記事しかないんだ。
これを普通に解釈して「証明された」と思うのはなぜなんだろうね。

700 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:05:01.11 ID:r3u73bvV0.net]
>>671
別に変ではない、望月新一自身が理解するのはそんなに難しくないと言っている。
ただし、この論文は、言ってみれば、新しい言語で書かれているようなものだから、理解するために
時間が必要だ。

実力のある数学者であればあるほど、自分の研究に時間を使うわけで、他人の成果のために膨大な時間を
投資する気にはならない。

701 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:06:22.38 ID:lSL6OqeO0.net]
専門誌(京大のPRISM)に掲載されるって話を聞いて記事にしただけでしょ
それをもって証明される見通しと



702 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:07:39.13 ID:BqoQyv/H0.net]
>>671
お弟子さんたちはかなりのところまで理解している
その弟子たちが各地でセミナー開いて世界の一流数学者がやっとある程度理解できるようになった
そして第三者による査読も可能になった

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:08:12.79 ID:0EpiCqPO0.net]
>>676
普通に考えたら変だよ。
「難解」なものは正しい可能性はあるが「なぜか身内には分かる」ものは普通は宗教。
ペレルマンのときだって全員が「難解」で理解できないから読んだわけで、
なぜか身内にだけ分かるなんて状況ではなかった。

ってかそんなに言い張るなら朝日以外の海外の有力ソースを持ってきてくれ。
それ以外に手はない。

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:09:03.57 ID:0EpiCqPO0.net]
>>67
関係者じゃなくて「よく分かるようになった」と主張してる一流数学者の具体名は?

705 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:11:33.24 ID:r3u73bvV0.net]
>>679
だから、望月自身は「難しくない」と言っている。まさに、俺の説明と整合性が取れるだろ 

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:12:31.98 ID:0EpiCqPO0.net]
>>681
難しくないならだれにでも理解できるように説明可能だろ?
なんで弟子や取り巻きにしか理解できないの?
典型的な教祖と信者の関係じゃないか。

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:15:15.47 ID:r3u73bvV0.net]
>>682
あなたはアホか理解する、あるいは納得する気がないのかの二択だよね?

理解するためには時間がかかる、普通は専門を持っている著名な研究者が、他人の成果のために
膨大な時間は投入しないというだけ。

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:15:22.46 ID:0EpiCqPO0.net]
海外ではもはや信用されてないようなツイートも出始めてるんだが、
これどうする気なのかね。
日本語で素人だけ騙せてればいいって考えなのか?

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:16:44.40 ID:0EpiCqPO0.net]
>>683
なんの弁明にもなってない。
「理解されていないのはほかの数学者が理解する努力をしていないから」か?
それのどこが科学的態度なの?
で、いい加減に海外でも信頼されているというソースをあげてくれよ。
ないひとつ出てこないよな?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:17:13.55 ID:EakQHrsk0.net]
>>657
そのために自分の研究止めて半年勉強するか?という話

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:17:17.81 ID:BqoQyv/H0.net]
>>682
まあ宗教といえば宗教
人生は有限。一流の数学者は自分の研究にリソース使いたいので新分野の査読には及び腰
噛み砕いて説明するのは新分野を開拓できない人の仕事
ただ今は新しすぎて噛み砕ける人がいない
数世紀という時間が経てば簡単に説明出来る人も出るだろう



712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:19:07.34 ID:0EpiCqPO0.net]
>>686
しようとしてるひとが「説明を聞いても分からない」と言ってるんだよ。
2015年のセミナーは失敗したわけでな。

>>687
だから理解できないものをなんで関係者だけは理解できるんだよ。

713 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:19:12.04 ID:kyxBTBoH0.net]
京都大学とボンカレーとどういう関係あるんだ

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:21:04.71 ID:EakQHrsk0.net]
>>617
だったらお前らが好きに査読すりゃいいじゃん
全文公開されてるんだから

って話

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:21:51.86 ID:0EpiCqPO0.net]
>>690
意味が分からないな。それのどこが数学的プロセスなんだい?
数学を冒涜している。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:22:52.89 ID:0EpiCqPO0.net]
そしてここまで未だに海外の信頼できるソースなし。

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:23:38.80 ID:BqoQyv/H0.net]
>>688
望月さんの愛弟子さんたちが色々セミナー開いてやっと部外者の一流数学者が
理解出来るようになって査読が成立しそうというのがこのニュースの意味

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:23:44.06 ID:EakQHrsk0.net]
>>688
半年勉強しないとわからないと言うものをたった5日のセミナーでわかるわけがない
そこで興味を持った人が勉強して理解者が増えてるのが事実

だからセミナーとしては成功だよ

719 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:23:51.49 ID:r3u73bvV0.net]
ここまでくると確実に嵐だよな

京大の数理研究所はいわば、日本で一番頭の良い人たちが集まっている場と言ってよい。
フィールズ賞受賞者で

720 名前:現在の世界数学会のトップの森、もう一人の望月、昨年、国際学会で講演をした(これは実績のある人だけに
許される非常に名誉なこと)、柏原、中島啓、加藤和也などなど、京大出身、東大出身の精鋭たちが集まっている中で、はるか昔から
一番すごいといわれていたのが望月新一
[]
[ここ壊れてます]

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:24:51.19 ID:BArIokBv0.net]
>>61
二人合わせて星新一



722 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:24:57.39 ID:s+uqdbfC0.net]
星裕一郎もすごいね 足立区の公立中学出身 偏差値53の都立高校から
数理解析研究所を年限短縮で助手に採用されて 望月氏の弟子 今や准教授だ

理三トップ合格なのに東大数学科に進学!灘高出身で東大模試1位!数オリ金メダル!
なのに数理解析研究所でD10にもなって博士号すらとれずに樹海とか聞いたことある。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:25:07.22 ID:EakQHrsk0.net]
>>691
数学的プロセスは踏んでる
と言うか「査読をしてくれ」という話なのに「査読がされてない」なんて批判は論外だろ

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:26:31.60 ID:pBWETfMK0.net]
>>689
総長カレーは旨いぞ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:26:55.55 ID:0EpiCqPO0.net]
>>693
そのソースはなんなんだよ。記事にはそんなことは一切書いてないし、
朝日新聞の記者は望月からは取材を断られてるんだよ?
どの筋から朝日新聞は信頼のできるソースを入手できたんだ?
>694
具体的にだれなのよ?
関係者以外でだれも名前が挙がってこないよね?

ここまでのスレを読んでもまったくソースがない。

726 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:27:19.49 ID:/C+DBd4i0.net]
普通の査読が必要な雑誌は編集者などの限られた人しか
原稿を見ることができないから公平を期すために制限を設けてるが

今回の場合は査読対象となる原稿が公表されているので
単純に他のケースと一緒にはできないよ
自分で論文読んで勉強して判断してくれっていう意味で公開してるんだし

自分で勉強した理解者が増えそこから致命的なギャップが報告されていない以上
論文を掲載してさっさと認めればいい

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:28:30.81 ID:0EpiCqPO0.net]
>>698
じゃあFrenkelは論外なのかい?

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:28:51.85 ID:s+uqdbfC0.net]
星裕一郎 高校ではどんな少年だったんだろうか?

灘がー数オリがー小学生の時から解析概論かじってますがー
みたいな奴らがかえって物になっていないというww

729 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:29:39.70 ID:RbsLB1PY0.net]
>>524
バイトしてた塾ってどんな塾だ?
認識不足も甚だしい
工学部の某科の授業に職場から派遣されて聴講していたが
俺の席の前後左右ほぼ女子学生だったぞ
俺が特にモテていたのではないと断言できる
十年もすれば全学部が女子優勢になるとさえ思えるわ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:30:03.60 ID:mQLB9j9w0.net]
>>699
ビヤントのがすき(´・ω・`)

731 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:30:51.63 ID:BqoQyv/H0.net]
難解でもいいから未解決の問題を最先端で解決するのと
その証明を部外者でも理解出来るように説明するのはまた別というお話
望月さんがクレバーだったのは弟子を育てて部外者への説明を弟子に任せたところ
部外者いうてもみんな超が付く一流数学者だけどなw



732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:30:57.98 ID:0EpiCqPO0.net]
>>701
あれは論文の体裁をなしていない。
だから関係者が「あのペーパーの大部分はtrivialだ」なんて弁明をしている状況。
つまりどういうふうに読んだからいいのかが分からないわけ。

で、海外でも今回のでabc予想が証明される見込みであるというソースはまだなの?

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:31:20.67 ID:EakQHrsk0.net]
>>700
>ここまでのスレを読んでもまったくソースがない。
スレ読んでから言えよ>>455

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:32:43.65 ID:0EpiCqPO0.net]
今回のでいくら国内の数学者が工作しても無駄だよ。
それで海外をごまかすということはできないからな。
abc予想は今後もずっと予想のままだし、そこに望月の名前が冠されることもない。
日本で数学をかじった学生が海外に行ってそこのことを話して恥ずかしい思いをする程度だろう。

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:33:39.03 ID:EakQHrsk0.net]
>>702
「査読されてない」なんて批判してないからな

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:34:09.14 ID:0EpiCqPO0.net]
>>708
ほら、ないじゃないか。>>455はただの関係者の証言でしょ?
なんで海外でまったく騒動になってないのか分かってて言ってるんだろ?
だってただの国内向けアジテーションだからな。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:35:12.03 ID:pBWETfMK0.net]
>>705
久留味が好きだったがそちらは廃業したんだっけ?

738 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:36:43.70 ID:BqoQyv/H0.net]
まあ信用しない人はそれでいいんじゃないか
5年前に比べて事態は大きく進展している
発表当初は専門家ですら論文は全然わからんけどあの望月の言うことなら
今までの実績鑑みるとまんざらウソでもないだろレベルだったから

739 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:37:58.91 ID:m3Hnxts60.net]
数学系や物理系は時々常識を逸脱する人物が登場するが
運動系には何故現れないのだろう
例えば100mを5秒で走破する化物とか

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:38:45.96 ID:EakQHrsk0.net]
>>707
Abc予想は証明されてる
その証明の正しさを保証する第三者がいない
ほとんど独自に新しい分野を築いたので他の分野の研究者では理解に時間がかかると言う事

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:40:20.06 ID:EakQHrsk0.net]
>>711
海外の研究者の名前も上がってるのに無視か
先入観取り除いてみろよ



742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:40:46.76 ID:mQLB9j9w0.net]
>>712
ごめん、知らないです(´・ω・`)

743 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:41:11.37 ID:NGY4i1aY0.net]
間違ってても誰にも理解出来ない小難しい事言っていればそれらしく見えるということか

他の人に説明出来ない怪しさ満載状態

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:42:01.11 ID:0EpiCqPO0.net]
>>716
いろいろな情報を勘案した結果、なんて伝聞のなにが根拠になるんだ?
ちなみに海外の研究者もあがってるけど、例えばIvan Fesenkoなんかはセミナーに何回か参加してるだけで、
なにをもって理解してると言っているのか謎だね。
IUTセミナーには参加してるけどIUTを利用した論文業績はあるの?

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:42:57.05 ID:0EpiCqPO0.net]
>>715
されてないよ。すくなくとも現状を「証明済み」とするのは数学の作法ではない。

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:43:27.02 ID:bJfuFlw90.net]
日本で育たなかったことを文科省は重く受け止めろ

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:43:55.35 ID:EakQHrsk0.net]
>>718
短時間の説明じゃ意味がないんだよ
半年は勉強がいるって言ってるんだから
そして他の数学者にそんな暇はない

748 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:45:28.71 ID:Vnn9OxbC0.net]
フェラチオの最終定理にアカンタレ予想?
理解できる気がする

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:45:31.58 ID:EakQHrsk0.net]
>>719
サーベイ論文乗せてるというわかりやすい研究成果あるのに
どうやったらそんな質問が出るんだ?

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:45:54.42 ID:0EpiCqPO0.net]
>>722
もはや小保方のゴッドハンドだな。
ほかの数学者には理解できていないけど証明はできてるんだ、と。

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:47:14.98 ID:J71HVvU30.net]
>>692
お前がおかしいのはさ、ろくに望月に取材もしてない朝日の記事の信憑性と望月の証明の信憑性をごちゃ混ぜにしてるところだよ



752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:47:17.87 ID:EakQHrsk0.net]
>>720
じゃぁどうやって「証明された」状態にすればいいんだい?
査読が必要なんだろ?
それができる研究者が非常に少ない(ほとんど関係者)という状態だけど

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:47:30.66 ID:0EpiCqPO0.net]
>>724
見当たらないからだよ。もしかして、

RIMS and Symmetries and Correspondences RIMS workshop IUT Summit, July 18-27 2016, Kyoto

みたいなセミナーの報告書を言ってるのかい?

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:47:45.74 ID:EakQHrsk0.net]
>>725
理解に半年かかると言ってる
時間要素を何故無視するんだ?

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:47:51.70 ID:oPA5SjJRO.net]
悪いのは五年間も公開されててまともな理解も批判もパクりもできない
世界の超天才どものレベルの低さだろ
文句があるなら理解して間違っているところを批判すれば良かっただけ
この五年間で
彼らは全て取るに足りない
望月の後に数学は出来る
今まではゴミだったと言う現実
やっと教育して理解できる奴が出てきた段階で絶望的に程度が低すぎる
それが事実

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:48:04.63 ID:9t41Hghx0.net]
>>715
仮に正しい証明だとしても、理解者が居なければ無為だ
しばらくは天動説時代の地動説扱いが続くんじゃねぇの?

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:48:12.01 ID:pBWETfMK0.net]
なんか無駄な議論が交わされているなぁ
実際論文も、弟子が書いた入門編も公開されているから読んでみればいいのに

諸外国の数学者が認めたら認めるなんてスタンスじゃなく自分で理解した方が「人生楽しい」よ
とはいえ、入門編すらまだ半分も理解出来んが

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:48:20.64 ID:oPA5SjJRO.net]
数学界はレベルが低すぎた
悪いのは五年間も公開されててまともな理解も批判もパクりもできない
世界の超天才どものレベルの低さだろ
文句があるなら理解して間違っているところを批判すれば良かっただけ
この五年間で
彼らは全て取るに足りない
望月の後に数学は出来る
今まではゴミだったと言う現実
やっと教育して理解できる奴が出てきた段階で絶望的に程度が低すぎる
それが事実

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:48:51.05 ID:0EpiCqPO0.net]
>>726
違うんだよ。ごちゃごちゃにしてるのは「証明された」と言ってる方なんだ。
数学の作法では現状を「証明された」なんて言わない。
言ってるのは朝日新聞だけなのだから肯定論者は朝日新聞以外にソースがない。
現にほかのソースは関係者からの伝聞みたいなものしか出てこないだろ?

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:49:15.11 ID:oPA5SjJRO.net]
世界のトップも何が起こってるか理解できない
望月がレベル高すぎただけ
悪いのは五年間も公開されててまともな理解も批判もパクりもできない
世界の超天才どものレベルの低さだろ
文句があるなら理解して間違っているところを批判すれば良かっただけ
この五年間で
彼らは全て取るに足りない
望月の後に数学は出来る
今まではゴミだったと言う現実
やっと教育して理解できる奴が出てきた段階で絶望的に程度が低すぎる
それが事実

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:49:33.64 ID:oPA5SjJRO.net]
望月がレベル高すぎただけ
悪いのは五年間も公開されててまともな理解も批判もパクりもできない
世界の超天才どものレベルの低さだろ
文句があるなら理解して間違っているところを批判すれば良かっただけ
この五年間で
彼らは全て取るに足りない
望月の後に数学は出来る
今まではゴミだったと言う現実
やっと教育して理解できる奴が出てきた段階で絶望的に程度が低すぎる
それが事実



762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:49:59.91 ID:0EpiCqPO0.net]
>>729
それも一緒。もう5年経った。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:50:14.06 ID:oPA5SjJRO.net]
新しい数学の夜明けの前には全てが取るに足りない
悪いのは五年間も公開されててまともな理解も批判もパクりもできない
世界の超天才どものレベルの低さだろ
文句があるなら理解して間違っているところを批判すれば良かっただけ
この五年間で
彼らは全て取るに足りない
望月の後に数学は出来る
今まではゴミだったと言う現実
やっと教育して理解できる奴が出てきた段階で絶望的に程度が低すぎる
それが事実

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:50:59.91 ID:oPA5SjJRO.net]
人類は望月理論の理解にはレベルが足りない
悪いのは五年間も公開されててまともな理解も批判もパクりもできない
世界の超天才どものレベルの低さだろ
文句があるなら理解して間違っているところを批判すれば良かっただけ
この五年間で
彼らは全て取るに足りない
望月の後に数学は出来る
今まではゴミだったと言う現実
やっと教育して理解できる奴が出てきた段階で絶望的に程度が低すぎる
それが事実

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 12:53:23.89 ID:J71HVvU30.net]
>>734
じゃ、朝日の飛ばし記事って事なんでしょう〜

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 12:59:43.91 ID:fQQKMP9iO.net]
まだ5年しか経ってないのか

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:01:38.52 ID:EakQHrsk0.net]
>>731
望月自身はそれでもいいと思ってるフシがあるな

>>737
5年たとうが忙しい数学者に半年分の時間があるとは限らん

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:05:14.55 ID:fQQKMP9iO.net]
数十年ほったらかしになってた論文が再発見され新しい分野誕生
みたいな話は珍しくないからなあ

769 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:07:10.73 ID:r3u73bvV0.net]
嵐はほっといて、今回、ブログが明らかになったことで、なんとなく、望月新一の振舞い方の理由が分かったな
欧米が世界のルールだろうという価値観に対する反発が強いことが根底にありそうだね

だから知りたければ、わかりたければ「お前たち(欧米人)が日本に来いよ)と暗に言っているようだ

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:10:41.74 ID:+pmMR/Vj0.net]
現代はインターネットの時代。情報は瞬時に伝わる。ガロアの時代とは違うんだ。
そして5年間も公開されている。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:11:04.99 ID:lSL6OqeO0.net]
せっかくネイティブレベルで英語ができるし数学の発展のためにも本人に積極的に広めてほしいと思う



772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:11:37.58 ID:pBWETfMK0.net]
>>742
知性が一線超えると、自分がようやく到達した結論ってのを理解して貰える方が稀だしな
極僅かの人間に理解して貰えるだけでも僥倖ってのが彼の本心じゃないかなぁ

まあWAIS161+程度のおっさんの戯言だけどな

773 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:22:59.72 ID:fQQKMP9iO.net]
じゃ、フェルマーの最終定理の解決に300年以上かかったでもいいよ

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:31:15.32 ID:fQQKMP9iO.net]
志村谷村予想は1955年に谷村が提起し志村が1960年代に定式化
それが解決されたのはご承知の通り20世紀末

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:33:10.14 ID:Ag2TLdYo0.net]
ABC予想が証明されればフェルマーの最終定理が簡単に証明できます。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:41:36.95 ID:sZLc7yjC0.net]
>>1
A・B・C、ABC
はぁ〜ん
いい日持ちぃ

777 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 13:42:57.65 ID:fQQKMP9iO.net]
たしかにインターネットの力は絶大で
ネット社会になってなければ志村谷村予想はヴェイユ予想と呼ばれていたようだw
こう言うのがけっこうある

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:45:47.61 ID:3j2jalbJ0.net]
ブログ読めば暗に望月先生が欧米にケンカ売ってるのわかるから
ここは日本人がフォローして上げないとい

779 名前:ッないんじゃね?
数学の一ジャンルを作って、それが既存の文明に対するアンチテーゼなのだから
先にフォロワーになったもん勝ちの気もするが
今後こちらが主流になる可能性もあるでしょ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:47:01.83 ID:Ot/Ww+P30.net]
間違ってないけど、ABC予想に対応してるかどうかは分からんってのが雑感だな
今までの数学という枠を超えてしまった感はある。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:51:50.73 ID:F6irTmsd0.net]
>>753 ちょっとやり過ぎかもね。
普通に分かりやすくしても、それで日本の尊厳が失われるわけでもなし。
それから、本人的にはもうABC問題は解決してしまったので、次の課題に取り組んでいるのかな。
頭脳と体力が勿体ないので、くだらない些事のような誤解やトラブルは避けたいだろう。
そんなに手間ではなくとか、弟子に任せるとかも可能なら、もっと理解への補助線を引いてやるべきではないかな。
 



782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:56:20.37 ID:3j2jalbJ0.net]
育ちみれば大変な人だから、つまらないバッシングはベレルマンみたいになっちゃうぞ
子供時代ああいう環境で育って精神崩壊した子供知ってる
異常な天才だけど、狂気と紙一重だと思う
飛び級だけでも病む人いるのによく狂わなかったと思うわ

ブログで内面を吐露している辺り、察するに余りある

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:03:11.73 ID:uXKWIkn+0.net]
この人も話題の貴乃花のように多くは語らないような感じで
自分の理論を理解してもらおうとはしなかったようで
そのせいでここまで検証に時間がかかったようだけど
研究に専念したいってのが理由で貴乃花とは格が違うよなぁ
人間の時間は有限で本来こんな論文書いてる時間も惜しかっただろう
これからもどんどん将来への財産を残してもらいたい

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:06:06.20 ID:Ot/Ww+P30.net]
まあ数学者は変人が常なのでこれぐらいで変人のトップには立てない

785 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 14:16:24.48 ID:k8HQUaxl0.net]
>人間の時間は有限で本来こんな論文書いてる時間も惜しかっただろう

では被害者意識と幼児性垂れ流しの糞ブログをやめれ

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:16:47.18 ID:Bua2hMWe0.net]
そろそろGoogleがいろんな証明をあっさりしてくる頃だな

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 14:28:40.22 ID:0G2ZiqkP0.net]
ポアンカレ予想みたいに
球体と直方体は同じ仲間だよね
だとするとドーナツとちくわはまた別の仲間だよね
みたいに説明してくれると素人にもわかりやすいんだけど

a + b = c はぜんぜんわからなーーい だれか簡単におしえて

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 14:38:02.99 ID:BmXcuu5c0.net]
RIMSの所長が、未掲載論文に対しては一切の情報についてコメントしない旨
通達してたらしいな。
やっぱり朝日の裏取りなしの飛ばし記事か。これは問題だぞ。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:40:20.93 ID:uXKWIkn+0.net]
>>759
息抜きも必要ってことだな
人間味溢れてていいじゃないか

790 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/18(月) 14:43:38.94 ID:0G2ZiqkP0.net]
ちなみにアホな自分の想像だと
ABC予想が解けるということは
今まで平面だったと思ってた地球が、実は球体だったーみたいなもので
天才がその種明かししちゃったことで、数学の世界が変わってしまったー
みたいな話なんじゃないかと

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:48:39.34 ID:vxUK+9A90.net]
数学の天才ってみんな割と似たような顔してるな
色白でツルっとした感じで
あんまりブサイクがいない印象がある



792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:49:14.21 ID:EiPk54Ei0.net]
多元宇宙論とかとの関連はある?イメージ

793 名前:だけだと別の法則が成り立つ世界へ行ってなんかやって帰ってくると言う話しだからありそうだけど、どう? []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<329KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef