[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 22:30 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 900
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「ABC予想」望月教授、その経歴に驚きの声 16歳で大学進学、23歳で博士号!一方、公式サイトはまさかの...



1 名前:ハンバーグタイカレー ★ mailto:sage [2017/12/17(日) 10:41:14.91 ID:CAP_USER9.net]
   京都大学数理解析研究所教授を務める望月新一氏が数学界の難問「ABC予想」の証明を行ったとされる論文が、国際的な数学の専門誌である「Publications of the Research Institute for Mathematical Science」(PRIMS・京都大学数理解析研究所刊行)に掲載される見通しであることを、朝日新聞が2017年12月16日に報じた。これまで査読を続けてきたが、早ければ18年1月にも掲載が決まるとしている。

   数学界の難問の証明とあって、称賛の声が多く上がっているのはもちろん、望月氏の「圧倒的な」経歴などについても注目が集まっている。

   望月氏は12年8月に自身のウェブサイトで、「ABC予想」を証明したとする論文を公開。「ABC予想」は、整数に関する数学的予想の一つで、長く数学界に屹立する難問とされてきており、当初、望月氏の「ABC予想」の証明を行った論文を読み解ける数学者は数少なかったとされる。そんな中でも査読が続けられ、今回ようやく「PRIMS」に掲載予定であることが報じられた。

   望月氏は1969年生まれの48歳。東京都に生まれたが、16歳で米・プリンストン大学に入学後、19歳で数学科を卒業。同年にプリンストン大学大学院の数学科博士課程に入学し、23歳で博士号を取得した。

   同年に京都大学数理解析研究所の助手に就任。27歳で助教授となり、32歳で教授に就任し、現在に至る。1997年には日本数学会賞秋季賞を受賞、2005年には第1回日本学術振興会賞と日本学士院学術奨励賞を受賞するなど、研究功績も高く評価されている。

   望月氏に関する報道を受けてネット上では

「『日本の誇る』という形容詞が伊達にならない人物の一人」
「証明のための全く新しい理論が難しすぎて望月新一教授に理解できる人がそもそも世界にまともにいないって話だったよね。論文として受理してもらえる程度に理解と検証が進んだのか」
「望月新一氏のABC予想、ついに論文掲載か。こっそり、何年も前から追ってた自分としてはうれしい限り。整数論はぶっちゃけ興味あんまり、ないけど、同じ数学をやる人間としては興味が尽きない」

と、手放しの称賛を寄せる人が多くいる。

中略

といった声も。時代を感じさせるデザインとなっている望月氏のサイトでは、「最新情報」から望月氏の「安否確認情報」を見ることが出来る。17年12月12日の6時現在、健在であることを記している。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/2017/12/16316779.html?p=all

関連スレ
【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理やポアンカレ予想の解決と並ぶ快挙★8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513460385/

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 13:59:26.46 ID:MI8yydkA0.net]
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・`   \白頭山

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 13:59:46.36 ID:gO1ekekh0.net]
>>197
ポスドクのままだった可能性の高い
向こうは世界中から研究者が来るだろうし

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:00:01.10 ID:k1g7xstf0.net]
>>194
GJ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:00:16.00 ID:MI8yydkA0.net]
>>192

アメリカの大学が素晴らしいって(笑)

アメリカ人にとって最大の無駄な買い物は
アメリカの学位だよw

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:00:29.90 ID:Er48wZ710.net]
>>181
バカチョンとか論破とかどうでもよくてそんなことは数学業界にいたら
難しすぎて興味がなさすぎて誰も理解できない、理解する気もないから
誰も判断できないから査読が長引いたってことは
望月本人もあちこちで書いてたし望月の周りの人間もあちこちで書いてたから
んなこと知ってるよってこと
君は数学にまったく無関係で単に騒ぎに乗っかりたいだけの馬鹿だから
知らないんだろうけど。

はいろ〜〜〜んぱっ♪

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:02:44.19 ID:Er48wZ710.net]
>>181
中身のないことしか書けないただの馬鹿だから無関係な>>183にNGにされてるぞwww
関係のない人間にもゴミ呼ばわりされて嫌われてるおまえwwww在チョンおつwwwwwww
はいロンパァァァァァァ

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:03:27.91 ID:O0iQIrst0.net]
>>2

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:03:50.67 ID:UCznVJc20.net]
>>76
人物の見た目もそうだな

209 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:04:59.09 ID:wIvpsDTz0.net]
これって、本人の天与の才があっても、アメリカの教育理念と制度で若くから開花したよな。
アメリカは、他人より飛び抜けて優れた才能は、人間社会全体に役立つ貴重な資産として、すごく評価して、それを伸ばすことに周囲が協力する。

全員が同じ服を着せ同じ給食を食べさせることに必死になる日本の学校や教師のところにいたら、この人は潰されていただろうと思う。
頭に中で好きな数学の問題考えていて食べるのが遅くて叱られて給食残って食べさせられたりさ。

このあいだ、小学二年生が、算数のテストで、正しい答を出してるのに、まだ授業で教えていない掛け算を書いたためにバツをつけられ、しかも教師に心無いコメントまで書かれた答案が、ネットに晒されて話題になったが。
ああいうのが日本の学校教師には普通にいるから。



210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:05:07.56 ID:MI8yydkA0.net]
      ´   ヾ
      ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
       |||||
やっすいノーベル賞の受賞なんぞ、やってられるかボケ! やるならフィールズ賞だよフィールズ賞!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
 \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y

211 名前:} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
[]
[ここ壊れてます]

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:05:57.90 ID:k1g7xstf0.net]
>>76
宇宙際わろす

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:06:20.44 ID:NpJE+Gxq0.net]
なんでこんな人が日本に戻ってきたん?

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:06:54.07 ID:MI8yydkA0.net]
>>206

アメリカで成功する確率を上げようと思ったらね、
特に頭がいいならば
飛び級するより留年したほうがいい。

あとギフテッドは社会的に落ちぶれて、アメフトのが成功する傾向があるからね。

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:09:36.05 ID:jn3bR+Uk0.net]
>>183,202,203
ID変えて火病起こした
バカチョン必死杉ワロタ

はいバカチョン論破

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:10:23.43 ID:4vp5vOSv0.net]
>>209
そこまで業績がないからだろうね。
アメリカでも「むずかしい問題を考えてるのでしばらく業績待って」は通用しない。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:11:04.85 ID:Er48wZ710.net]
>>211
バカチョンとか論破とかどうでもよくてそんなことは数学業界にいたら
難しすぎて興味がなさすぎて誰も理解できない、理解する気もないから
誰も判断できないから査読が長引いたってことは
望月本人もあちこちで書いてたし望月の周りの人間もあちこちで書いてたから
んなこと知ってるよってこと
君は数学にまったく無関係で単に騒ぎに乗っかりたいだけの馬鹿だから
知らないんだろうけど。

はいろ〜〜〜んぱっ♪

それと

中身のないことしか書けないただの馬鹿だから無関係な>>183にNGにされてるぞwww
関係のない人間にもゴミ呼ばわりされて嫌われてるおまえwwww在チョンおつwwwwwww
はいロンパァァァァァァ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:11:42.11 ID:XMSuJ2iY0.net]
>>76 このままのデザインの名刺もらったら、絶対頭イカレてる人と思うわ。
こんな研究分野があるなんて、普通は知る訳ないし。
顔写真含めて、完全に狙ってやってるとしか思えない。

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:14:42.34 ID:DLf+fh9a0.net]
数学好きで難関大学の理系学部に入ったけどさっぱりわからん。



220 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:15:28.54 ID:nhIU+2VE0.net]
> 「『日本の誇る』という形容詞が伊達にならない人物の一人」
> 「証明のための全く新しい理論が難しすぎて望月新一教授に理解できる人がそもそも世界にまともにいないって話だったよね。
> 論文として受理してもらえる程度に理解と検証が進んだのか」

日本語で以下略。
そもそも税滓などソースにするなよと。

221 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:16:20.23 ID:wIvpsDTz0.net]
>>210
俺もアメリカのアカデミックな世界に少しといえ接点はあるが、アメリカの大学の現状の評価を話題にしているわけではないので、その辺の議論は略。

飛び級が一般にすごいと言ってるわけでもないし、gifted がその持ち主の幸福を保証しないのはどの社会でも同じだろう。
ただ、子供の突出した才能を伸ばすのは、そいつの個人の利益だけでなく、社会全体に有益という考えが強い。
それはとにかく全員が同じように考え行動するように調教する日本の学校とはまったく違う。
ということを書いたわけだ。
それは同意が得られると思うが?

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:19:24.47 ID:4vp5vOSv0.net]
>>217
横だが進学校はべつにそういう画一的教育はしていないので、
望月の例があるから日本の教育はダメってのはすこし違うと思う。
望月がアメリカの底辺校から出てきたならまだ考慮できるが、
そういう経歴ではないんだよな。

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:19:26.08 ID:+Psrpvk00.net]
>>102
マジで!?

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:19:41.01 ID:TRMqBrvA0.net]
まあ談志もよく言ってたけど
こういう人は果たして世の中の役に立つのかってことだよな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:20:38.52 ID:UvWw9tIt0.net]
>>72
戦中でも有ったのに、何故廃れたのかね?
やっぱいじめかな。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:21:21.60 ID:zliAgcFS0.net]
ファルコンの定理

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:21:28.36 ID:4vp5vOSv0.net]
ただこれちょっと気になるんだが、海外ではほとんど報道されてないっぽいんだよな。
まさかとは思うが朝日の取材部は大丈夫なんだろうな?

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:22:25.99 ID:MI8yydkA0.net]
有名雑誌へのステマ投稿、年功序列、終身雇用をめぐるチョン同士のキムチ投げつけあい、
糞食い競争のせいで、ソウル大学は世界でもまれにみるウンコだと、数学会からダメだしされてたよな。
あと、さっそくだけどチョンが事務方にすり寄ってるし。

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:22:57.82 ID:sbxI6dpb0.net]
苫米地英人とどっちすごいの?



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:23:11.87 ID:zliAgcFS0.net]
A→キス
B→胸もみ
C→セックス

231 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:23:14.77 ID:y9AXK6iP0.net]
この人の学歴って大学の話ばかりだけど、その前のフィリップス・エクセター・アカデミーを2年で卒業した方が凄いと思う。

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:23:56.70 ID:VZ+gp/K80.net]
皆と一緒に成長して進学するのが1番なのにな
のんびりゆっくり青春も味わえなくて気の毒に

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:24:03.17 ID:EoTPj0oc0.net]
小保方に手を出して恥ずか死んだ人とは格が違うな

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:25:13.19 ID:EoTPj0oc0.net]
>>226
ざっけんな
a手を繋ぐ
bハグ
cキス
その先なんてあるわけねえだろバーヤバーヤ

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:25:55.45 ID:fQ2L8bHG0.net]
望月って昔広島で投げてたよね

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:27:09.52 ID:TRMqBrvA0.net]
ドラマの主人公に良くなるけど数学者ってモテなそう
フィールズ賞受賞した先生も結婚相談所で奥さん見つけたんだっけ?
一生大学の先生できるぐらいが売りかね?
高校の先生は変な人多かったな
でも空気読めない訳でも無いのなwww

237 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:28:57.66 ID:U+QkeNwm0.net]
>>228
そういうのを超越してるんてしょこの人
あるディシプリンを切り開くって最高の興奮と名誉だと思うぞ
勿論まだ専門家の判断を待つしかないが

それにエクセターで金髪女子高生とイチャイチャしてなかったとなぜいえる?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:29:10.29 ID:TRMqBrvA0.net]
>>223
まだ確定してないってこと?

239 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:30:51.63 ID:sIScX4nL0.net]
ブログによると、非専門の語学分野でも若い頃から既に凡人レベルにあらず
真の天才だね

>15〜16歳の頃(=プリンストン大学の学部1年生の頃)までラテン語とギリシャ語の他に、印欧語族の中でも最も古い言語の一つであるサンスクリット語をかなり熱心に勉強しました。



240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:31:07.37 ID:Er48wZ710.net]
>>232
高校の先生は学者ではありません
フィールズ賞受賞した人はみんな65歳以上だから恋愛結婚が今よりマイナーな時代なので問題ありません
はい論破

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:31:12.20 ID:4vp5vOSv0.net]
>>234
いや、それがよく分からん。
英語版のWikipediaも更新されてないし、abc conjectureで検索しても最新記事がヒットしない。
俺の検索の仕方が悪いのか。

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:31:53.72 ID:c62EBybg0.net]
>>228
人生の持ち時間は有限だからのんびりしてると旬のうちに良い環境を手に入れられないこともある。
生き急ぐのも人生の選択だよ。

243 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:33:01.41 ID:5iYrOmLk0.net]
キノコ狩りの人もそうだけど
頭がいい人ほどマスコミを嫌う
なぜなのか

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:34:05.67 ID:k1g7xstf0.net]
>>239
時間の無駄だと悟ってるからかな

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:35:22.45 ID:MI8yydkA0.net]
日本が世界で素晴らしいと評価されてるって事は
日本人である僕も世界中から評価されてるってことだよね!

         / ̄ ̄ネトウヨ ̄\
       γ  /   ⌒   ⌒  ヽ
       / /.   r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  )            _   
       |ミ/ ̄ ̄ヽ_^_ノ ヽ_^_ノ ̄ヽ        /  ̄   ̄ \  
       i~`     (.o  o,)     |       /、          ヽ
       0    ∴ i ∠ニゝi ∴  |       |- |―-、  u    |  
 , ―-、   >、.   ノ `ー ' ヽ    /       q -´ 二 ヽ      |
 | -⊂)  / ヽ_  ──  _ ノ ヽ      ノ_ ー  |     |
 |   | 7 /  /  ̄──  ̄  ) (、  ヽ     \. ̄`  |      /
 ヽ  `\(/           ヽ|___|       O===== |
   `-- ´ (              |  |      /          |
      ((              (t  )     /    /      |

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:39:01.61 ID:TRMqBrvA0.net]
>>241
AAやくみつるっぽいな

247 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:39:06.58 ID:iwZA1mTD0.net]
>>231
昔、阪神で打ってたがな。

248 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:39:33.96 ID:6K/LmroJ0.net]
望月せんせのおきゅうりょう1200まんえんやっすw

これが日本の科学技術の現状

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:39:38.31 ID:SliEdDOi0.net]
>>13
安倍首相自ら肝入りの「大学入試改革」wとやらで
ますます日本の大学落ちぶれそうだなw



250 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:40:06.63 ID:Sn7qKBpQ0.net]
知性のパラダイム変換にはこういう基礎学の天才や応用の先端技術者より、実際は途中の学際的総合家の役割の方が大きいんだよね。

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:40:29.17 ID:gkxCD8c30.net]
>>243
漫画も描いてたな

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:40:40.83 ID:PaQvrOj+0.net]
>>26
それだけぇ〜じゃこまりますぅ〜

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:43:00.62 ID:jn3bR+Uk0.net]
>>213,236
ここまで火病起こす
バカチョンも珍しい
脳梗塞起こすなよw

はいバカチョン論破

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:44:52.28 ID:nXbClFAp0.net]
数学者ってガチの天才のやる仕事だわな

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:45:52.65 ID:iwZA1mTD0.net]
>>235
あかん、脳みそ余りかえってるやん。

256 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:50:53.41 ID:i/5UTNUm0.net]
高校数学までで時間が止まって大学での数学の単位をことごとく落とした俺には
このABC予想の証明が実用上何の役に立つのか想像すらできない・・・
二次関数、三角関数、指数対数やらがそうであるようにきっと何かの役には立つと思うんだが

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:53:58.17 ID:Er48wZ710.net]
>>249
バカチョンとか論破とかどうでもよくてそんなことは数学業界にいたら
難しすぎて興味がなさすぎて誰も理解できない、理解する気もないから
誰も判断できないから査読が長引いたってことは
望月本人もあちこちで書いてたし望月の周りの人間もあちこちで書いてたから
んなこと知ってるよってこと
君は数学にまったく無関係で単に騒ぎに乗っかりたいだけの馬鹿だから
知らないんだろうけど。

はいろ〜〜〜んぱっ♪

それと

中身のないことしか書けないただの馬鹿だから無関係な>>183にNGにされてるぞwww
関係のない人間にもゴミ呼ばわりされて嫌われてるおまえwwww在チョンおつwwwwwww
はいロンパァァァァァァ

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:57:18.10 ID:iL7Z8WJf0.net]
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/



819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい


919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ


894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
>>851
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ


923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
>>919
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。


943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
>>919
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら、
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか

259 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:57:31.56 ID:iL7Z8WJf0.net]
望月さん、2ちゃんねるやってそうな雰囲気がある



260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:57:36.97 ID:5YejcFt40.net]
数学にパラメータ全振りしてる

261 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:58:24.46 ID:iL7Z8WJf0.net]
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
>>666
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない



■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
HiroAnachronism

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:59:03.14 ID:iL7Z8WJf0.net]
18 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:43:04.09 ID:JPHYTN/N0
何度も申し上げておりますが、
まずは”文系と理系”なる分類をやめる事から始めるべきであります。

何度も説明している、語学と数学は親友なんです。

なぜならば、語学も数学も現実世界の区別可能な存在に名を与え、
そしてそれらの状態や動作を抽象的に表現するものだからです。

なのに、日本では語学と数学はまるで別のもののように扱われる。

ロミオとジュリエットですよ、
日本の大学は本来なら中むつまじいものを別々の場所に閉じ込めちゃったの。
そりゃ統合失調症患者みたいな大学生が増えても仕方がない。

フォンノイマンは”語学の達人”でもありました。
彼は幼少期にラテン語で書かれた古典をすらすら暗唱したそうですから。

数学は言語学に含有される学問であり、全ての数式は言語だけで代替可能である、
現代の自然科学の学生はここからして理解してないのが残念でならない。

それで数学科が物理学科より上とか下とか、
そんなくだらないマウンティングの縄張り争いばかりしてりゃ
連中はアニマルと思われても仕方がない、それが私の結論であります。

東大も京大も義塾も東工大も関係ない、連中はアニマルなんですよ


793名無しさん@1周年2017/07/23(日) 07:54:54.10ID:BBBAUoK+0
岡潔さんは数学に一番近い職業は確か百姓のようなことを言っておられたと思う。
当時も語学は数学の親戚論があったらしいが否定しておられた。
多分、根気という意味では親戚なんだろうけど、
あのレベルでは根気だけでは数学じゃないみたいです。



795名無しさん@1周年2017/07/23(日) 07:56:36.26ID:h/ZyI+A90
>>793
数学の中でも純粋数学的なものもあれば応用数学的なものもあるだろうからね
どれくらい強い相対主義をとるかで変わってくるだろうけど
それぞれ含蓄あるね

263 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 14:59:28.43 ID:iL7Z8WJf0.net]
望月さんにお願い!
2ちゃんねるをもっと凄くしたやつを作って欲しい!

264 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2017/12/17(日) 14:59:52.44 ID:eit2rKZG0.net]
顔を見る限り、アメリカ人の血も引いているわ。

265 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:00:12.33 ID:iL7Z8WJf0.net]
849名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:42.79ID:LXdTkIXx0
>>813
理系も文系もいろんな現象をある世界観と記号でもって説明しようとしているだけなんじゃないの


975名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:47.46ID:dpp6A3Q30
>>875
そもそも知識教養が
一つの分野で成り立っていると考えるのが間違っているんだよな
数学も物理も哲学や記号学等ができなければ成り立たない学問
理系がそんざいするためには文系も必要 逆もまたしかり


119名無しさん@1周年2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険
マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww


204名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ


244名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:27:50.21ID:a6WObcTA0
人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよ

266 名前:
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:00:31.77 ID:iL7Z8WJf0.net]
167名無しさん@1周年2017/07/27(木) 11:17:50.66ID:JfeotP1I0
世界中の有名な古典が現代日本語で読めるというだけでも物凄いことなのにね
そしてこういった土壌こそが文化を支えて国力の一部となっているのにね
建物や自動車でも作れないと全く価値がないと思い込んでいるあたりが非常に愚か


526名無しさん@1周年2017/07/27(木) 19:43:12.16ID:2NqMtU6n0
理系の仕事だろうが文字を読む
それがコミュニケーションに繋がり、知識見識の深さや生きていく為の指標や発想のヒントに繋がる
元を辿って行けば、学問は全て有機的に繋がっている
光が当たる学問や、それを陰で支える学問もある
Fラン大卒でもそれくらいは理解している


396 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:34:54.96 ID:+oNMgar5O
>>376
文系の天才達が国家の仕組みや文化を作って
理系の天才達が文明を作ったんだと思う
国家運営出来る奴は文学とか思想とか哲学の教養があった
だが今は法律屋と経済屋ばかりでな

268 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:01:16.08 ID:iL7Z8WJf0.net]
【日本語の優位性】その1

日本が世界でも一・ニを争う技術大国になれたのは、
表意文字と表音文字を併用した日本語に寄るトコロが大きいだろう。
外来語を素早く表音文字のカタカナで取り込み、
意味を把握したら表意文字の漢字で造語を創る。
初めて見るような単語でも漢字であれば、
単語の意味をイメージし易い。

技術書はちょっとハードルが高いが
www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201318sdk/index.html
↑このくらいの技術系ニュースは誰でも簡単に読み理解する事が出来る。

また、漢字の特徴の一つとして高い造語能力がある。
表意文字の漢字同士を組み合わせる事によって
未知の知識、西洋からの概念群(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)
に対応する造語を造り出す事ができた。
もし、これらの造語創出が無かったら、
世界の多くの国が抱えている問題に日本も直面したことだろう。
それは、世界の多くの国では母国語で大学以上の高等教育を行っていない。
なぜなら、母国語では、高等教育における科学技術や
専門学等で使われる多量な学術用語が不足している為、
大学レベル以上の科学や技術、専門学等に使われる教科書は
英語やフランス語、ドイツ語等の外国の教科書に頼らざるを得ない。
(韓国の理系教科の高等教育は英語です)

海外から入ってくる言葉を片っ端から母国語にして、
そして、全て母国語で思考する。
コレは、新概念を理解し、創造性の拡張にとって有利です。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:03:52.40 ID:os+3KskI0.net]
>>2
いくら持ってるの?



270 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:04:09.97 ID:5iYrOmLk0.net]
>>244
医学界に革命を起した山中教授も研究費捻出する為にマラソンしたりして募金募ってたよ
ようやく国がお金出してくれたらしいけどそれでも中国とかに比べてハナクソレベルらしいけど
日本がどんどん遅れていくわけだ

271 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:04:44.09 ID:CMD02AVA0.net]
数学業界では凄い話なんだろうが、
圧倒的に絶対多数の人間には全くもってどうでもいい話。
ピカソの絵だったら幼稚園のガキみたいな絵でも礼賛の嵐だが、あれと同じ感じで皆んなスゲー!って言ってるだけでは???

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:05:09.79 ID:EcRE6PIm0.net]
HPがださいな

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:08:03.52 ID:iL7Z8WJf0.net]
【日本語の優位性】 その2

日本語による全脳活動(ハイブリッド脳)

「右脳の優れている点」
図形などを読み取る能力。
音楽などを聞き取る能力。
全体を見る力。直観力。

「左脳の優れている点」
言語の読み取り能力。
言語の聞き取り能力。
分析力。思考力。

世界中の人々は、表音文字の読み取りの時、左脳の方がよく働きます。
日本人も表音文字の平仮名&片仮名の読み取りの時は、左脳の方がよく働きます。
しかし、表意文字の漢字の読み取りについては、
一字一字の漢字を読み取る時、右脳の方がよく働いているのです。
漢字は意味を持った図形だからでしょう。
そして、表音文字の平仮名&片仮名と表意文字の漢字の混ざった文章の読み取りになると
左脳と右脳が共に働く状態になります。
漢字&片仮名&平仮名の文章を読む行為は、
右脳と左脳を共働させるという効果があるのです(右脳/左脳を共働させるハイブリッド脳)。
右脳と左脳を共働状態に置く事によって、
脳の持つ能力が最大限に発揮出来るのです。
この全脳活動は、文章を読む時、
新概念のより早い理解や創造性の拡張に役立っているのです。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:08:09.51 ID:Er48wZ710.net]
>>266
そうですがなにか?

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:08:21.47 ID:XMSuJ2iY0.net]
>>267 そういう事を言われると、結構気にするタイプなのかな。
それからかなり古いデザインだというのは、もっと以前に匿名で別サイトやってて、
それでそこで身に付いた美意識だったりするのかな・・・

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:08:31.75 ID:M2ruqO980.net]
>東京都に生まれたが、16歳で米・プリンストン大学に入学後、

日本が誇っちゃ駄目だろ
アメリカの素晴らしい教育の下に日本人はひれ伏せ

277 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:08:47.42 ID:iL7Z8WJf0.net]
【日本語の優位性】その3

1982年5月、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に
心理学者リチャード・リン博士の論文が発表され、
それは世界中に大きなセンセーションを巻き起しました。
その論文とはリン博士を中心とする
世界の先進トップ5ヶ国「日・英・米・仏・西独」の学者達が協力して、
それまでにない大規模な知能テストを行い、
それぞれの国の子供達の知能検査を比較したのですが、その結果は、
「日本を除く欧米4ヶ国の子供達の平均IQが100以下だったのに対し、
日本の子供達の平均IQだけが111もあった」という学者達にとって予想外な結果でした。
平均IQ差に11点以上もの開きがあるというのは大変な事です。
また、リン博士は「知能指数が130を超える人は、
欧米では2%未満なのに対し、日本では10%にも達する。
日本の約8割(77%)の人のIQは、米国人の平均IQより高い」などと指摘しました。
世界中(特に欧米)がこれを問題にしたのは当然でした。
中には「テストの実施に何か手落ちがあった為ではないか」という懐疑的な意見もありましたが、
多くの学者はこの事実を素直に認め、
日本の子供達の知能が何故これ程までに高いのか?
その原因究明に真剣に取組みました。
その結果、欧米の学者達の大方の意見は
「漢字の学習がその原因になっているのではないか」というものでした。
日本人には欧米人には無い「漢字脳」という特別な脳領域があるのです。
この「漢字脳」の有無が、日本人と欧米人の平均IQの優劣差となって如実に現れるのです。

(漢字文化圏は平均IQ105以上で世界で最も平均知能指数が高い地帯である)
i.imgur.com/fjEP8.jpg

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:09:03.33 ID:iL7Z8WJf0.net]
【日本語の優位性】その4

第二次大戦後、GHQの占領政策の一つに、
漢字、平仮名、片仮名を廃止して、
日本語を全てローマ字表記にしようとする政策がありました。
この政策は途中で中止になりましたが、
もし、漢字、平仮名、片仮名を取り上げられていたら
今日の様な世界の先頭を走る高度な技術発展は
まず望め無かったただろうし、
資源の無い日本は世界有数の最貧国になっていたかもしれません。

新概念のより早い理解や創造性の拡張には、
母国語で思考する事が大切です。
もし、日本の大学の物理科学技術等の教科書が
英語や若しくはローマ字表記の日本語で書かれていたら、
この分野で日本からノーベル賞受賞者が出る事は、まず無かっただろう。
(他国と比べても西洋文明のアドバンテージがほぼ皆無の極東の日本が
何故、多数のノーベル賞受賞者を続出できるのか?世界からも不思議がられている。
英語の語学力一つ取って見てもTOEICなど国別ランキングでは日本は万年最下位クラスの筆頭国。
逆に韓国の英語力はアジアトップクラス、それでも韓国からノーベル賞受賞者は出ないのよね〜)

見て意味が解る表意文字。
読まないと意味が解らない表音文字。
表意文字は読解力に有利です。
(例えばこのレスが漢字無しの平仮名片仮名だけで書かれていたら十倍以上の読解差が出る事だろう)
外国の科学・工学・技術等の語彙を全て表意文字の漢字に魔変換する事で、
表音文字オンリーの国々に対しアドバンテージを持つ。
日本が世界最先端の技術大国の地位を保つ必要条件だ。
特に、日本が今現在出遅れているIT産業と金融産業。
この分野の表音文字を表意文字に魔変換させる造語創出が待望されます。

279 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:09:18.33 ID:iL7Z8WJf0.net]
【日本語の優位性】その5

グローバル化=英語化≠産業発展?

フィリピンなどは、長年、公用語に英語を使用しているが、
英語が絶滅的な日本と比べるまでもなく、
他の東南アジア諸国と比べても産業が発展してるとは言い難い。

例え日本人が学習によって英語を習得出来たとしても、
代々、歴史、伝統、風土、習俗、文化、宗教、日常的に英語を培って来た本家の英米には、
英語を使っての産業では永遠に適わないだろう。

外国語で思考する事で、
日本の科学技術産業の競争力低下は避けられません。日本のフィリピン化です。
グローバル化=英語化≠産業発展???
一石二鳥で、英米にとっては望ましい事だろうけど。

近頃の日本は、外国語を魔変換せず、
そのままのローマ字表記やカタカナ表記で止めてしまう事が多くなって来ています。
日本が外国語を表意文字の漢字に魔変換せず、
カタカナまでで止めてしまうのは、
他の表音文字オンリーの国々と同列となり、
技術立国の日本の弱体化に繋がるのではないかと危惧しています。
少なくとも科学技術産業分野での漢字表記の重要性を顧慮すべきです。
五万語ある漢字による組合せで魔変換出来ない世界の文字言語は無いだろう。
コレにより科学技術伝承の一方通行が出来る可能性があります。
(他国が漢字表記の専門造語を変換出来なくなる可能性)
この文字言語障壁で、日本の科学・技術の世界流出拡散が抑制されます。



280 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:09:41.23 ID:iL7Z8WJf0.net]
【日本語の優位性】その6

日本語は読み手にとって優しい言語である。
同じ内容分量の速読では日本語が圧倒的に勝る。
(文字の瞬間認識において、漢字は世界最高という研究結果も出ている)
しかも外来語はカタカナを使えばそれと直ぐ解る。
非常に優れた文字言語である事を当の日本人が理解していないのは残念。

造語力の高い漢字と外来語を即日本語にしてしまう片仮名。
世界の文学書・技術書を読みたければ日本語を覚えろと言われたりします。
なぜなら日本語ほど他国の文学書・技術書が翻訳されてる言語はないからです。

日本が技術超大国の地位を維持するには、
小中学校で英語やダンスの授業よりも、
好きな本を読ませる「読書」「速読」の授業や
暗算で3桁までの四則演算が出来るよう「算盤」に力を入れるべきだな。
算盤式暗算は右脳開発にも効果があるからな。

「科学は力なり」
今日の日本社会では漢字をドンドン削減し替わりに日本人に英語を与え
欧米にとって好都合な競争環境を作ろうという機運が盛り上がってます。
日本人の英語が幾ら達者になっても仮にフィリピン人よりも英語が達者になったとしても
欧米にとっては脅威に成りません。
それよりも日本人が漢字学習によって文字言語障壁を強固にしながら
ハイブリッド脳をより発達させ自分達だけiQをドンドン高め、
欧米が到底太刀打ち出来ない程の科学技術力差を付けて来る方が脅威なのです。

GHQの日本統治以降、日本のマスメディアは米国のプロパガンダ機関です。情報は支配されています。
米国にとって脅威に成り得る「漢字学習はiQを高められる」という情報は伏せられ、
替わりに「日本人のiQが高いのは魚をよく食べるから」とか「過酷な受験戦争があるから」などの情報が流されます。
日本人の知能指数をドンドン堕とされ
お馬鹿な家畜にされないよう気を付けて下さい。
(了)

世界IQ分布地図
blog-imgs-66.fc2.com/o/y/a/oyajiteki/iqworld.jpg

世界IQ順位
blog-imgs-68.fc2.com/h/a/i/haizara007/20140608100954b4c.jpg

281 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:09:41.65 ID:UjilK5LD0.net]
半分きちがいだろ?
多分ふつうの会話すら出来ないような人間だわ

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:10:21.35 ID:ATpkjdsO0.net]
>>57
本当なら良い話だな。
棄民で日本国籍ないのに日本でドヤ顔するグズがいるなかで

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:10:51.44 ID:6K/LmroJ0.net]
望月せんせのお給料1200万やっすw

284 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:12:03.55 ID:iL7Z8WJf0.net]
望月さんは特別だから、一般人が子供のころから英語とか絶対やらんように


●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ



877 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 20:23:36.97 ID:I7tJxuHe0.net
そうだよなあ
本当に頭のいい奴って早期英語教育なんか受けなくても
すらすら英語喋れるもんな


214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益、
本当に可哀そう。

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:12:17.34 ID:PfrKm6T40.net]
>>1
望月新一教授に理解できる人がそもそも世界にまともにいないって話だったよね。>
僕だけは君を理解しているよ。たった一つの命をムダにするな。

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:12:29.02 ID:nXbClFAp0.net]
人類史に残る偉業だが確かにアホには関係ないな

287 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:12:29.63 ID:QIoCwJCp0.net]
WIREDにこの人の弟子の写真載ってたが、弟子からして仙人みたいだったわ。作務衣着てヒゲ生やして。京大はあの格好で勤務できるんかw

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/12/17(日) 15:12:58.47 ID:ipU+jGko0.net]
京大とか思って、京大アゲアゲして損した

日本の大学出てこんな偉業できない

勉強秀才が威張って日本を駄目にしている

289 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:13:00.75 ID:iL7Z8WJf0.net]
108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
>>92
赤ちゃんから英語叩き込んだら、幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。


36:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。


408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない



290 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:13:27.95 ID:iL7Z8WJf0.net]
579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる

1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな。
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが、
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ。



815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる


480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ

291 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:14:33.57 ID:iL7Z8WJf0.net]
242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:30:27.34ID:SWE844cm0
楽天って今でも英語が社内公用語なの?
そもそも思考のベースになるのは言語なんだし、
母国語で考えたことをいちいち英語に変換するなんて効率悪いとしか思えない
脳のOSを完全に書き換えることができるくらい英語に堪能な人っているの?


586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ



631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 18:15:16.36ID:D+BiqJcw0
結局研究者等にでもならなければネイティブでも語彙数増えないんだよね
日常会話レベル止まり
この二人の子供が研究者になるわけないから、
後からやっても追い付くってのは、林講師に同意。


760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ。

292 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:15:15.79 ID:iL7Z8WJf0.net]
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ


335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから


548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン

293 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:15:20.00 ID:GswDa0ev0.net]
宇宙際タイヒミューラー理論が理解できないと解法すら分からない

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:16:38.70 ID:sriIM6rf0.net]
>>76
阿部寛を思い出した。
abehiroshi.la.coocan.jp/

295 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:16:46.24 ID:iL7Z8WJf0.net]
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。


187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから。


153名無しさん@1周年2017/12/10(日) 20:38:14.87ID:b0OO+pFX0>>158
>>149
国語や数学教育で日本以下の国ばっかりなのに、
何で英語教育だけはみんな日本よりも上だと思えるのか不思議でなりません。

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:17:37.23 ID:XsMX+VZr0.net]
言うちゃあ悪いけど
顔みたら典型的なそんなひとだわな

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:17:47.79 ID:iL7Z8WJf0.net]
351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている。
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる。
それらはもちろん英語もそこそこ出来る。
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ。


629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される。
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ。


636 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:51:57.34 ID:MMH3hDMQ0
>>633
たまに出張とか会議くらいなら、通訳雇った方が効率的だしね。
全員が英語に5-8時間/日も勉強にさいて、肝心な専門業務の学習が
半分になったのでは、本末転倒だよね。
例のイギリスで惨敗会社は、日本でもアメリカのライバル企業に惨敗。
そりゃそうだよね。本人たちが語学遊びに熱中して、顧客の満足度を
高める専門業務の向上をやってないんだもの。


125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と、
ラテン語などの知識が必要になってくる。
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって、
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって。

298 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:18:47.23 ID:iL7Z8WJf0.net]
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム


●韓国の大学の英語化の悪影響  韓国の学生と教員が次々自殺!
https://youtu.be/iXEGTCp7WUA?t=681


■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/


■英語化してしまうと学生の心身に影響


■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている 
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた


■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた


■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ

299 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:19:00.04 ID:+fvJ+9/10.net]
この人のブログ読んだけど
人種を超えて仲良くしよう!みたいに言ってるけどそんなの無理
超えられない壁がある
って書いててわろたw
実体験からの結論だって



300 名前:名無しさん@1周年 [2017/12/17(日) 15:19:10.28 ID:iL7Z8WJf0.net]
●シンガポールの例

・小学1年から授業の大半を英語と主に中国語の学習に当てている
・算数も理科も英語で教える
・言語能力には会話言語能力(日常会話ができる、道案内程度ができる程度)、
 学習言語能力(専門的な知的な会話ができること)があると言われる
・シンガポールは街にも英語があふれており小学校から英語を習っているが
 それでもバイリンガルが全然育っていない 
 セミリンガル(英語も中国も日常会話程度で専門的な会話はできない)が
 一番多くなってしまっているという結果
・中国語と英語の両方の新聞が読め理解できる若者はたった13パーセントにすぎない


■今の日本は英語も日本語も学習言語能力が身についてる人を求めているが
 そうなる人はなかなかいない。
 下手するとセミリンガル(日本語も英語も会話言語能力はあるが
 両方とも専門的な知的な会話はできない状態)のどっちつかずばっかり増えてしまう



604 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:51:28.61 ID:B/EI7s7p0
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…


740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
>>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef