[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/05 03:37 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【たばこ】受動喫煙対策の面積規制を大幅緩和。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙認める新たな案。厚労省 ★2



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 07:27:42.34 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000003-mai-soci


◇厚労省新案 新規、チェーン店は除く 面積規制を大幅緩和

厚生労働省が受動喫煙対策を強化する健康増進法の改正について、焦点となっている飲食店は
店舗面積150平方メートル以下なら喫煙を認める新たな案を検討していることが分かった。
当初の30平方メートル以下のバーやスナックに限る案から面積規制を大幅に緩める一方、
新規出店や大手資本の店は認めないなどの要件も付ける方向。与党と調整した上で、
2020年東京五輪・パラリンピックまでの全面施行を目指し来年の通常国会に法案提出する構えだ。

新たな案では、飲食店内は原則禁煙(喫煙専用室設置は可)だが、店舗面積150平方メートル
(客席面積100平方メートル)以下なら店側の判断で喫煙可としてもいい。ただし、施行時点で開業し、
大手チェーン店などではない中小企業や個人事業主が運営する店に限るなど、一定の歯止めをかける。
面積による線引きは「臨時の措置」と位置づけるが、見直しの時期は明示しない。

また、未成年の受動喫煙被害を防ぐため、20歳未満の客や従業員の喫煙スペースへの立ち入りを禁じる。
人気が高まっている「加熱式たばこ」については、一定の健康被害が確認できるとして、当面の間は
喫煙スペースでのみ認める。

厚労省は病院や学校などの禁煙を19年9月開幕のラグビー・ワールドカップまでに先行実施し、
20年4月に飲食店を含めた全面施行を目指す。世界保健機関(WHO)の受動喫煙対策の格付けが
最低ランクの4番目から3番目に上がるのは、当初案と変わらない。

政府・与党は今年の通常国会で法改正する構えだったが、自民党が「飲食店が廃業に追い込まれかねない」
などと厚労省案に反発。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙できるとの対案をまとめ、厚労省は
法案提出すらできなかった。法案作成を主導した塩崎恭久氏に代わって加藤勝信厚労相が就任したことで
自民党案に近付いたが、党内には規制賛成派と緩和派がおり、調整が難航する可能性もある。
受動喫煙対策の推進を求める患者団体などからも反発が出そうだ。

★1:2017/11/16(木) 09:21:23.84
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510791683/

52 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:13:35.81 ID:xe5xBszm0.net]
>>3
だって東北大がw

53 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:14:27.32 ID:XSCe5fkv0.net]
てか受動喫煙濃度高そうな狭い店がOKてなんかおかしくないか

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:15:08.72 ID:xe5xBszm0.net]
>>51
客層が限られるからじゃないか?

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:16:58.66 ID:Al+SVSZF0.net]
素直にタバコ販売禁止にしろよ

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:17:56.97 ID:hYzv01UF0.net]
>>43
タバコに関しては貧乏人や犯罪者といった余裕の無い層の方が喫煙率が高いの知ってる?

57 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:19:39.84 ID:XSCe5fkv0.net]
>>52
そういうのもあるんだろうけど
そもそも国民の健康を考えての方策ならこれは矛盾してないかと思ったわけで

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:21:50.74 ID:AEE0BWF90.net]
従業員の受動喫煙はどうなる?
やりたければ一人で切り盛りしろ。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:22:39.43 ID:lWBG9nnn0.net]
>>47
アンチ嫌煙はスレ違いなんで、
嫌煙家がおこした事件や嫌煙に税金がかけられたスレでやってくれないか。
嫌煙家が煙草に限らず普遍的にヒステリックで差別的でと主張するならなおさら。

60 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:22:44.05 ID:xe5xBszm0.net]
>>55
それだと酒と車を規制した方が早そう



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:24:59.60 ID:SjA4BaXZ0.net]
ニコチンはタバコに含まれるアルカロイド
アルカロイド=毒ってわけではないが
タバコの場合、生で食べたら死ぬ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:26:15.47 ID:AEE0BWF90.net]
>>40
議員に限らず喫煙はわかりやすいフィルター。
今まで知り合った喫煙者・元喫煙者は自分の親兄弟含めキチガイしかいない。

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:26:43.73 ID:3cFgmntcO.net]
喫煙者は迷惑かけてる自覚がないから嫌煙がどうこう言えるんだよ

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:27:09.40 ID:vWH9ud2o0.net]
それより喫煙者の服に染み付いた臭いが臭いんだよ本屋とかで立ち読みしてる時横に立たれたら殺意沸くレベル

65 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:27:10.61 ID:wCtdKiTM0.net]
嫌煙厨らの火病が心地良いwww  (-o-)y゜゜゜

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:27:53.76 ID:nOc41uxd0.net]
>>49
選挙権もないような人達が
世界に対して恥ずかしい
とか言ってるんでしょ(笑)
恥を忍んでこの国にしがみつかずに
誇れる場所へ出ていけばいいのに

67 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:31:30.45 ID:w4UVEUK00.net]
若いと自分たちの立場わからんでな。それに学校に長くいたから現実場馴れした理想主義に染まっとるしなあ。若者知性やなくて環境が問題やわな。でもたいした問題や無いわ。そんなんすぐ吹っ飛ぶでなあ。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:32:12.06 ID:t3tMQFv10.net]
こんなもん規制無しに等しい
ちゃんと仕事しろ無能役人が

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:35:57.42 ID:lGJ5MJQ60.net]
店の方も、いまや喫煙を許していると客足が遠のくところまで来てるって自覚しないとな

70 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:37:13.14 ID:RcaqVKJ70.net]
(-。-)y-゜゜゜ じゃ 吸っていいなら 吸おうかね♪ 



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:37:28.11 ID:jeL4gxvw0.net]
大臣は次落選したいのかな

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:38:28.81 ID:6vuxNe4f0.net]
>>51
許容範囲が何ppmかなんて誰も考えてないだろね
全てか無かみたいな刹那的情緒的な面が強い

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:40:20.99 ID:eymm7G9J0.net]
喫煙者なんかヒトじゃないんだから排除しろ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:41:08.08 ID:KN9Gdmas0.net]
批准した国際条約をザルにするのか

「たばこ規制枠組条約(FCTC)」とはWHOが策定しわが国が遵守し履行すべき国際条約
www.kinenmiyagi.org/images/pos/pos1.pdf

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:41:19.61 ID:gXGnSvKV0.net]
       
 安倍はダメなところは既得権益に引っ張られることこれで改革するつもりあるのかね。
           

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:41:30.99 ID:Y+oDGY+40.net]
>>36
喫煙者こそ

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:42:19.69 ID:RcaqVKJ70.net]
(-。-)y-゜゜゜ 悪いが 規則ではOKなので 吸わせてもらうよ
ぷふぁ〜♪  おれらじゃなく おかみに文句言え 嫌煙家さん♪

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:42:44.52 ID:Y+oDGY+40.net]
>>67
今はそういう時代だよね。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:43:24.01 ID:BEzFo1fc0.net]
店舗面積で決めるのが間違い。
店舗の広さに関係無く、未成年者が入店可能な店は全面禁煙にして、それ以外は経営者の自由にすべき。

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:43:29.93 ID:Y+oDGY+40.net]
>>75
全面禁煙の店を選ぶからいいよ。



81 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:43:58.25 ID:Y+oDGY+40.net]
従業員の健康も考えろ。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:45:21.12 ID:hYzv01UF0.net]
猛毒ニコチンに依存してるヤツらって、ウンコに群がるクソ虫と同じって分かってのんかな? プ

83 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:46:37.48 ID:RcaqVKJ70.net]
>>80
(-。-)y-゜゜゜ ぶふぁ〜 うめえや

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:48:28.14 ID:XSCe5fkv0.net]
>>70
それなんだよなあ
俺はタバコやらないんで煙や臭いや害毒がなけりゃないで助かるんだが、許容範囲という視点で何らかの上手い落としどころを見つけないと店の経営者も喫煙者も堪らんだろうなと思う

>>58
確かにそうだがまあそれは話がまた横滑りしそうなんで勘弁

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:52:48.25 ID:6vuxNe4f0.net]
最近になって宮家用とか御賜煙草も廃止したと聞くので
流れとしては削減の方向でいいとは思うが手法がちょっとな

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:54:26.12 ID:hYzv01UF0.net]
クソ虫に失礼な事書いて反省してる

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:54:56.00 ID:Cux+6tRq0.net]
( ゚Д゚) そんな店に非喫煙者は行かないだけさww

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:55:33.10 ID:lGJ5MJQ60.net]
>>79
バイトの方も非喫煙者が増えているから
時給を全面禁煙店より割増しないと人手不足が
どんどん深刻になるだろうな

喫煙店は、客足は遠のくし人件費が嵩んで収益が出ず
料理の質を落とし、さらに客足が遠のく負のスパイラルに

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:56:06.46 ID:fs/EB/YD0.net]
>>62
未だこの時代に立ち読みしてるようなクズには発言権なし

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:56:40.16 ID:RcaqVKJ70.net]
(-。-)y-゜゜゜ うめえ クソとかしか言えない 残念な方々って 頭いいんじゃないのかなあ・・・
そんな下品な言葉は使わんわ   



91 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:59:32.74 ID:lGJ5MJQ60.net]
客「あーなんだこの店、タバコくさいなあ。やめとこ、他のところ行こうぜ」

バイト「こんなタバコくさい店で仕事できません。今いっぱいバイト募集あるんで遠慮させてください」

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:00:10.61 ID:XIL73t1A0.net]
 
狭い店こそ煙が充満して受動喫煙の被害を受けるのに、よくこんなアホな案を恥ずかしげもなく出せるな
広かろうと狭かろうと一律禁止にすれば済む話だろ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:03:11.08 ID:yF2KZ/qT0.net]
>>86
店は、昔の感覚で「禁煙にしたら客が減る!」と喫煙者にしがみついて余計客減らしてるのに
自覚ないから一律禁煙にも業界全体で猛反対したね
泥舟だよね

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:03:39.60 ID:NbJM7lA90.net]
広めのコーヒー屋ダメージデカイな

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:05:10.99 ID:K9dBSPXU0.net]
全て喫煙禁止にしろよ

喫煙者なんてごく少数のキチガイなんだから

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:06:29.89 ID:K9dBSPXU0.net]
>>1
完成禁煙にしたほうが売り上げが上がるよ

実際そうだもん

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:08:03.06 ID:itQodV000.net]
新規は面積関係なく禁煙なのか
じゃあ古くて狭くてタバコの煙充満してる店は時代に取り残され廃業するかもな

98 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:12:00.08 ID:j0kM7kT50.net]
>自民党が「飲食店が廃業に追い込まれかねない」

飲食店は飲食するところでタバコを吸うところではないと何度言ったらわかるんだ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:15:08.29 ID:hYzv01UF0.net]
実はニコチン中毒者も他人の煙は嫌いらしい、昔勤務先のフロアが朝から電気工事で停電してたとロッカールームがタバコ臭くて喫煙ルーム見たらドア全開でニコ中が数人、ドア閉めろ!って怒鳴ったら
停電で集塵機が止まってるので臭いんです、だと…ばっかも〜んといってドア閉めてやったわ、タジマ覚えておるか?

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:15:51.28 ID:9bKR/2fp0.net]
喫煙を認める様な店には行かないから、潰れるが良し‼



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:16:27.33 ID:klqApCTs0.net]
>>95
「古くて狭くてタバコの煙充満してる」喫茶店や飲み屋なんかは
現時点でも常連だけで営業中だろうから影響はないだろうな
将来的には行き詰まるだろうが店主自体高齢化してるので
禁煙関係なく店を畳むことになると思う

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:17:29.49 ID:yFa4Mwcy0.net]
いっそ全面的に解禁しろや

103 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:19:17.15 ID:vaG1ZsQF0.net]
ランチタイムにタバコ吸わせてる店とかホントにバカだよな回転悪くなるし余計な仕事は増えるし

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:27:43.62 ID:SpUQpI+K0.net]
って事は喫煙可の店には未成年は入れないって事だよね?
子供連れの客はお断り、って事ならいいんじゃないの?

105 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:29:37.65 ID:YrO43fDz0.net]
ヘビースモーカーの俺にとっては嬉しいというかありがたいというか。
いや〜、しかし健康意識の高まったこのご時世にこの逆行、すげーな自民党・・・すげー党だわw

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:29:55.95 ID:j0kM7kT50.net]
>>47
差別されるようなことをやったからだろ

喫煙者は「差別ニダ」とか、どこかの半島人の匂いがする

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:38:27.77 ID:PG6Cmy4t0.net]
150mて

野球のグラウンドよりでかいぞ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:38:31.42 ID:ozTaxrJq0.net]
道端に落ちてる吸い殻の数だけ薬物中毒者による犯罪行為が行われている
近所の小学生が奉仕活動で拾っているが
教育にはすごくいいと思う
煙草に利があるとすればそれくらい
この子らが成人する頃には喫煙者なんて化石だよ
今は良くても十年後成り立つのかそんな店

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:39:17.48 ID:nOc41uxd0.net]
今日は30も40もコピペ連投する嫌煙ノイローゼの人がまだ発症してないのか

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 09:59:36.74 ID:2uo8/NLU0.net]
いっそのこと、喫煙は処罰にして



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:00:53.41 ID:2BIcket70.net]
そのかわり喫煙可能な店は20歳以下を入店禁止にしろ
これで公平だ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:02:19.63 ID:2BIcket70.net]
あと喫煙可能な店では未成年はバイト禁止

113 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:02:55.01 ID:+SRZf0ag0.net]
>>102
入店は可能

114 名前:通りすがりの一言主 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:03:51.17 ID:fbW7ow6o0.net]
>>30
そうそう東京オリンピックを目指しってんなら東京だけでやれやって話だわな。

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:07:52.49 ID:+SRZf0ag0.net]
>>101
居酒屋もタバコだけで長居するから

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:08:35.46 ID:lGJ5MJQ60.net]
え?この店喫煙可能なの?じゃ悪いけど帰るわ

117 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:10:38.62 ID:J6ctUr3c0.net]
>>101 どうだろうねぇww その時間帯喫煙席こほうが埋まってたりするけども?
全面禁煙にした店が何件もつぶれてるけど
ぐうぜんなのかねぇ?ww

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:12:25.45 ID:J6ctUr3c0.net]
>>67 そんな事例あんの?ww そういう事にしたいだけじゃねえの?
その逆パターンならいくつも見てるけどな

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:12:28.63 ID:q8UAxw6+0.net]
>>103
>>24

120 名前:のニュースと並べて見ればわかりやすい構図だからな
今回の内閣、特に厚労が利権まみれで法律歪めるほどの選出ってこと

>厚生労働大臣は、2017年8月の内閣改造で、塩崎恭久氏から加藤勝信氏へと交代。規制に積極的な塩崎氏は、例外を30平方メートル以下に限定する案の実現に尽力していたが、加藤氏に代わったことで規制案が後退した形だ。
[]
[ここ壊れてます]



121 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:14:37.72 ID:J6ctUr3c0.net]
だいたいおまえらがそういう店に行かなきゃ良いだけだろ?こっちはどこでも吸わせろ言ってるんじゃねえんだわ
終日禁煙の店wwが本当にどんだけあるのかは知らんけどよ、タバコが嫌ならそういう店選んで行けよ
こっちはそれを確認してから吸ってるわけだから、自分のまわりはどこであれとにかく吸われたくないは通用しねぇよ

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:15:43.45 ID:+SRZf0ag0.net]
>>112
いや、その前からの規定路線

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:16:44.78 ID:SpUQpI+K0.net]
>>111
喫煙スペースへはダメって事は全面喫煙可の店はアウトって事にはならないの?

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:17:24.46 ID:J6ctUr3c0.net]
>>47 単純に住み別けとかすら理解しようとしないからな、タバコが法律で認められてる以上は嫌煙家だってがまんしなきゃならん部分が出てくるのは当たり前なのにな

125 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:18:20.96 ID:+SRZf0ag0.net]
>>115
喫煙店も何店もつぶれてるよ
飲食の廃業率は高い

厳しい法令になって潰れる店出ても、大概は自然淘汰

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:19:16.36 ID:YoLI12z/0.net]
サラリーマンになりたくなくて議員になった奴が決めるんだ。
普通に暮らしてる人間の気持ちなんか分かるわきゃない。

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:19:23.31 ID:E7xpelyh0.net]
喫煙者なんか殺したほうが社会福祉に適うのに
目先の金目当てに愚かなことを

128 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:19:42.82 ID:+SRZf0ag0.net]
>>116
周りが禁煙にして客奪われる例は多い

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:21:03.08 ID:+SRZf0ag0.net]
>>118
吸うのはいいんだよ、こちらの席に煙吐き出すなよ
それがなければ問題にならないんだよ

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:21:57.32 ID:bZV+MFYZ0.net]
全国はこれでも良いからオリンピックからむ関東地方だけもう一段階きびしくするべきだろ。



131 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:22:26.13 ID:IDplJZun0.net]
>>1
近所は素早く喫煙者専用になったから
未成年と嫌煙は来なくなりました

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:22:55.61 ID:Bg9bBdum0.net]
煙たい国会 自民女性議員、「煙害」を告白
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017111990070506.html
「臭くて煙くてしんどいですが吸っちゃいけない決まりじゃないからなんとも言えない…。
(中略)カルチャーギャップですね」
自民党の小野田紀美(きみ)参院議員は今月一日、
自身のツイッター上で「煙害」を発信した。

ふだんは自民党代議士会が開かれる衆院の控室で、
両院議員総会に出席した際の感想をつづった投稿。
閲覧者が共感を表す「いいね」とリツイート(引用)は計八百件を超えた。

煙を遮る間仕切りや空気清浄器はないが、
衆院の自民党事務局は「後方で吸ってもらっているので分煙だ」と説明した。

ベテランの自民党衆院議員は「国会運営について野党側と協議する時、
たばこを吸いながらの方が互いに集中できる」と説明する。
その一方で、公明党の衆院議員は
「自民党の控室は煙たいので嫌だ」との本音を漏らす。

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:23:44.75 ID:IDplJZun0.net]
>>126
それ普通にお前が出ていくべき

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:25:10.77 ID:PlddCgaW0.net]
>>117
この加藤とかいうのほんとむかつくわ
ヤニと癒着しすぎ

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:28:04.49 ID:LxmP2fmI0.net]
安倍政権は支持するし、安倍政権の安保政策も改憲も応援したいと思っていたが、もう自民党には入れられない。

この点では小池百合子の方が完全に上だわ。喫煙問題は毎日の気分が悪くなる。そのたびに自民党への反感を思い出さざるを得ない。

お前らも続け。全面禁煙政策に転換するまで自民党にはもう入れられない。それまでは改憲もダメだ。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:28:11.82 ID:I8dJ1kaI0.net]
>>109
喫煙者以外入店禁止でいいのでは。
従業員も全員喫煙者

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:29:43.18 ID:T97mJZyS0.net]
>>1

医療費の削減をいうなら、厳しく喫煙を制限するしかない。
禁煙政策を骨抜きにしたら、医療費の増加に歯止めがかからない。

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:30:02.64 ID:8KGmmIjo0.net]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510998543/
喫煙者なんてコレと似たようなモンにしか思われてない
死んだら祝われる
潜在的に嫌われることしかしてないからな
そんなもんに配慮とかする店なんか先はない

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:36:59.50 ID:yF2KZ/qT0.net]
古い店は本気で>>121みたいな考え方だからね
今どきそれじゃ、入る客がいない
お店なのに客はいらないって、そりゃ潰れるわ
飲食店じゃなく喫煙所としてやってくならいいけどさ

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:37:11.50 ID:Vv7W4oHh0.net]
>>101
でかでかと看板に「タバコ吸えます!」と書いてくれる店は有りがたいよ
間違っていかなくてすむ



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:39:28.54 ID:bZV+MFYZ0.net]
>>133
罰則付でそれやってくれるなら広さも関係なしでいい。
飲酒運転みたいな感じで入店させた店、入った非喫煙者、同席した喫煙者。全員罰せられれば。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:39:29.92 ID:nOc41uxd0.net]
>>124
一人二人殺してみればいいじゃん
世直しの一助の報酬として3食付いて24時間完全禁煙、
受動喫煙ゼロの環境が与えられるよ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:41:32.13 ID:2BIcket70.net]
喫煙者の傲慢さは異常
あんな臭いにおいを食事時に他人に嗅がせて平気なのは
もうキチガイとしか言えない

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:49:57.30 ID:ZdG8rOU90.net]
>>116
近所の店喫煙可にしたままの店から
ちょっと離れてる完全禁煙のファミレスに昼も夜も客が流れた

喫煙可の客は確実に減ってる

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:50:13.39 ID:+SRZf0ag0.net]
>>121
煙を棲み分けてから言えよ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:51:06.77 ID:b3Qv0C3q0.net]
>>133
これがほんとにいい案だよね。
受動喫煙も問題ないし、店側がどうするのか選択できる。

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:51:16.38 ID:+SRZf0ag0.net]
>>130
水かけられたら水かけられた側が出ていくのか

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:51:20.09 ID:nOc41uxd0.net]
ウンコの臭いがするヤニカスが出入りし
ウンコの臭いがこびりついた店内で
ウンコの臭いで鼻がやられた料理人の作る料理を頼み

煙のせいで俺の大事なンメシが台無しィィィィイwwwwww

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 10:51:52.20 ID:ZdG8rOU90.net]
>>121
法律で喫煙は認められている反面
吸っては行けない場所
他人への配慮
受動喫煙の禁止
これも法律で規制されているからな

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:53:20.73 ID:+SRZf0ag0.net]
>>143
でも自ら非喫煙者入店禁止にする店はないだろ



151 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:54:37.22 ID:+SRZf0ag0.net]
>>139
喫煙者は集団リンチで年間一万人以上殺しているのに

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 10:57:00. ]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef