[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 08:31 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道】旭岳4人遭難 電話つながる 悪天で救助難航 「1人低体温症で動けない」 気温−7℃



1 名前:のっぺらー ★ mailto:ageteoff [2017/10/18(水) 12:23:08.36 ID:CAP_USER9.net]
10月17日夜、北海道の大雪山系旭岳で登山中の男女4人から救助要請があり、
警察の山岳救助隊が捜索を行っていますが、まだ見つかっていません。

17日午後7時30分過ぎ、大雪山系旭岳に入山した70代の男性から
「天候悪化で下山し始めた。7合目付近だと思うが、道を外れて迷っている」などと、
警察に救助要請がありました。

男性は60代の妻と、外国人の男女と一緒にいるということで、
雪のなか、4人で一夜を明かしました。

警察によりますと、18日午前8時前に再び男性から連絡があり、
「4人とも生存している。一人は低体温症で動けないが、意識ははっきりしている」と話し、
すぐに電話が切れたということです。

警察は山岳救助隊とヘリを出動させて、捜索にあたっていますが、
空からの捜索が難航していて、発見には至っていないということです。

旭岳姿見駅付近では、18日午前7時の気温がマイナス7℃と冷え込んでいます。
uhb.jp/news/data/2905/image.jpg

以下ソース:北海道文化放送 2017年10月18日12:07
uhb.jp/news/?id=2905

関連スレ
【北海道】大雪山系旭岳 下山中の4人が救助求める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508254190/

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:38:52.72 ID:JX19bXYj0.net]
救助せずに放置したら?
登山は自己責任
救助隊のが危険だよ

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:40:03.42 ID:rnqW51kb0.net]
>>180
これカッコエエな

430 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:40:09.26 ID:oStQjXCt0.net]
>>426
水分あれば7日間はいける
雪食って頑張る!

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:41:29.78 ID:TyOBryEm0.net]
天気悪いのに登って、楽しいのかね?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:41:54.02 ID:pSjS+gjl0.net]
>>420
高齢者は山小屋のお得意さま

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:41:57.97 ID:J+Z37rpt0.net]
>>185
まえからいってるんだけど、遭難救助用に
基地局エミュレーションしてそれと電波でつながると通信できるような携帯型の疑似基地局端末
みたいなの必要だよねえ ありそうだけどないのかな
あとは、ドローン飛ばして電波受けるとか(これはかなり軽い装置じゃないとムリか)

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:43:33.65 ID:ZjcAjhta0.net]
そろそろ全員救助の速報がくるでしょう

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:44:23.66 ID:WHnQFnja0.net]
外人二人はどっちも赤道直下の國か

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:44:43.98 ID:ZojFBGRC0.net]
ニュース記事のヘッドライン  急がない訳ないだろうが、わざわざ書くかい?
北海道・旭岳で4人遭難、1人は低体温症か 救助急ぐ  TBS News-2 時間前



437 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:44:59.75 ID:mkWnrDlW0.net]
>>430
15時時点で-6℃、風速10m/sだけど大丈夫?

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:45:21.68 ID:0+S8FaWS0.net]
時期に限らず登山は危険な遊びなんだよ。何回か初心者コース回って登山家気取りされたら、救助隊も迷惑だわ。俺は嫌なのに先輩に連れていかれた上級者コースで、もう山には二度と登りたくないって思ったわ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:45:29.99 ID:BOKKcRb40.net]
>>428
言っとくけどバックカントリーバカとは根本的に違うからな?放置なんてできるわけないだろ

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:45:35.98 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>185
端末にGPS機能付いていたら携帯の会社なら判るはず。外国人の携帯電話からなら、GPS機能が付いてない端末なのかもしれない。旅行で使うだけなら端末はレンタルで対応している可能性もある。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:46:17.63 ID:WcfHORGJ0.net]
>>433
そういうのをしっかり用意する人は今回だってGPS用意するかと・・・

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:46:37.33 ID:vhL3uGyI0.net]
GPSとかないの?

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:47:00.36 ID:oSZyXYX70.net]
救助に要する人件費や機材、機器の費用請求はきっちりしてくださいね。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:49:50.65 ID:hTvJ2vBZ0.net]
もう暗いし、二晩は無理だろうな。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:51:52.45 ID:utvd9AiJ0.net]
真っ暗闇と極寒の中
一人ずつ冷たくなっていくのか
悲惨だな

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:51:59.00 ID:qNwdxuva0.net]
道を失って24時間経ったな
日も沈み
あきらめかけてる頃
装備無いから激ヤバだな



447 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:52:12.67 ID:7Xu0Tj9a0.net]
一刻も早い救助を祈念します。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:54:32.98 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>346
ちょんバンクは都市部と周辺地域だけ。
俺の田舎ではドコモとauはアンテナ3本立っているのに、ちょんバンクは不安定。
ちょんバンクのメリットはちょんバンク同士の通話が無料なところだけ。
ユーザー情報は朝鮮半島の会社で扱わせているし他にはいいところはまるで無し。
都市部と周辺地域に住んでいるやつならともかく、田舎にしょっちゅう出かけるやつでも役に立たない。

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:56:16.02 ID:jLMBCjYc0.net]
パンパカパーン

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:56:26.46 ID:lEGUaqqO0.net]
全額請求しろよ

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:57:09.59 ID:4i6Hb3lO0.net]
連絡とれた時点でケータイバッテリー残り5%だったそうだ

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:58:08.64 ID:TN81KN8m0.net]
北海道はもう冬山なみだろう
よっぽど自信があったのか
ド素人か
60過ぎて恥ずかしくないのかね

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:58:14.18 ID:NuaKm1L90.net]
二日目はキツそうだなあ。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:58:45.61 ID:zBGZ+/ex0.net]
実際携帯電話端末盗まれたりしたらGPS機能使って端末のありかが調べられる。
アイポンでも同じ機能付いているはずなのに、どんな端末使っているのかな?
まさかインド製の500円端末とかか?

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:59:15.23 ID:0rDlcjUo0.net]
70代と60代か
行くのは勝手だが救助要請すんなよ
大人しく死ねよ
なーんて思われても仕方ねーな

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:59:24.33 ID:gCTsHQMo0.net]
>>1のjpgで死体画像を期待したパンパカスレ住人の俺



457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:59:48.38 ID:Cg5UvGzl0.net]
シンガポール人の夫婦はなんでこんな雪山登ろうなんて思ったんだ?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 17:00:29.50 ID:5jYUlRGJ0.net]
食料も無い恐怖と絶望の二夜目はキツイな。
もしもオレなら動き回って一日目で死んでる。

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:00:33.53 ID:qNwdxuva0.net]
>>451
いまどき4人でケータイ1個ってわけもござらんだろう

460 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:01:04.22 ID:SibmIAhU0.net]
>>147
最近は迷子が出なくなったの?

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:37.32 ID:I+ENmbNe0.net]
>>430
雪を食べるのはすすめられない、体温が下がってもっとヤバい

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:39.87 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>451
GPS機能使っての場所特定は端末の電源が入っている状態でないと使えないから、ますます救助困難になって行くな。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:57.75 ID:h5SZMCAe0.net]
まだ見つかってないのか?
低体温症の人ヤヴァイんじゃ

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:02:51.71 ID:J+Z37rpt0.net]
>>441
いや、救助するほうが用意できるかもなものを言ってるんだが><
開発しないとダメというか、ハードメーカーはそれっぽい試験機材持ってるはずだろうとも思ってるけど

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:03:13.13 ID:5Z7eFwzo0.net]
七夕の頃に行くと高山植物とか残雪で尻スキーとか楽しい山なんだけどね。
9月末には冠雪する山に登って「8合目で雪が積もっていたため下山しようとして道に迷った。」って山頂まで雪がないつもりだったのかねぇ

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:03:48.39 ID:J+Z37rpt0.net]
>>451
110番だとGPSついてれば、かけたその時に勝手に取りに来ると思うんだけど
北海道だと違うのかな



467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:04:09.42 ID:HJm6nY8q0.net]
一晩持ったんだよな
ツェルトくらい持ってたのかな?
今日発見されなければ厳しいだろう、、、

468 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:04:10.74 ID:KnTQqrt20.net]
まだ見つかってないのか?
アパッチでも飛ばして夜間も探さないと死ぬわな

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:04:54.08 ID:s9OpumFt0.net]
>>23
死ぬ覚悟かと思いきや救助してもらおうとしてるしな

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:05:23.69 ID:mXWI/b8a0.net]
今日中に救助できないとヤバイね。ああ、暗くなっちゃった。

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:06:43.71 ID:mPiRRc7h0.net]
何人死んだかな?

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:07:11.91 ID:SibmIAhU0.net]
下山中って
山頂までいったのKA!

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:07:21.96 ID:fxkIQm+J0.net]
>>467
ツェルトも持っていないみたいだ。
今朝の時点で全員無事とのことだけど
1人は低体温症の疑いがあるみたいだし
現時点で見つからないとなれば絶望だろう。

474 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:07:34.11 ID:TTmTB2p+0.net]
>>466
GPSがまともに機能していれがいいけど富士通とか単体で受信できないようなモジュール使ってるとアウト
携帯繋がる場所にいても原理的に2基地以上でないと20kmくらいずれているとか当たり前

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:08:10.57 ID:y3W3M7It0.net]
北海道はもう真っ暗でっせ

476 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:09:14.03 ID:OMnixQ+k0.net]
山は天候が変わりやすい上に何が起こるか分からない
プロでも危険な場面に遭遇することもある
いい加減な気持ちで登ったら命はない



477 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:09:18.22 ID:oStQjXCt0.net]
こんな時にアパッチがあればな・・・
地形追従赤外線レーダーによって、ヘルファイアがロックオンできるものを
探していけば、温かいうちなら人間が見つかるはず
冷たくなってたらロックオンできない

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 17:09:37.82 ID:5jYUlRGJ0.net]
おそらく、山上の公園程度の認識なんだろな。
しかし、SOS遭難後にロープ張ってるはずなのに気の毒だな。

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:11.09 ID:KN6BZwgW0.net]
>>472
途中で下山して道間違えた
結果的にはそのまま突っ切って救助要請したほうが余程安全だった

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:10:14.25 ID:9W3Od98b0.net]
>>373
見れなくなってるな

481 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:25.26 ID:i2gnciQU0.net]
こういう救助や捜索は民間に任せるべき
何かあって救助連絡すると幾ら払えるかまず聞かれるぐらいじゃないと
自分の命の金額だ救助者も同等以上の危険にさらされるかもしれんのに
法律がおかしいのかこの国は?

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:41.75 ID:qNwdxuva0.net]
>水ぐらいしか持って行っていない
 
ほとんど手ぶらだな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:10:54.39 ID:HJm6nY8q0.net]
>>473
そうなんだ、
雪洞掘れるほど雪ないだろうし、良く一晩持ったもんだな
天候悪くてヘリ出せなかったのが残念

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:57.38 ID:BOKKcRb40.net]
>>468
あんな重いヘリで山岳SARなんかしたら落ちるぞ
高地用のアグスタK2仕様でないと

485 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:11:55.90 ID:y3W3M7It0.net]
>>448
ビックリしたのは札幌−支笏湖間ですらソフトバンクは繋がらなかったこと。
山道で事故ったら救助呼べないってマジで死ねる。

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:12:21.28 ID:AxNvreGi0.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181431000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
>警察によりますと、18日午前8時ごろにも加藤さんから連絡があり、
>「4人とも生存しているが、外国人の男性1人が低体温症になっている。
>今いる場所はわからない」と伝えてきたということです。

低体温症なのは外国人の男性



487 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:12:42.77 ID:FNN5+M720.net]
>>1
年寄りの冷水を実践ですか
後の世の教訓になって死ねるならいいが
登山者って馬鹿だから無駄死にだな

488 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:13:27.70 ID:Dbp65PwC0.net]
相変わらずお前らは他人に厳しく自分に甘いな

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:14:22.19 ID:qNwdxuva0.net]
4人なら
おしくらまんじゅう
でしのげそう

490 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:14:48.41 ID:y3W3M7It0.net]
>>486
外人放置してさっさと下りれば良かったのに

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:15:38.58 ID:Db/0CUz/0.net]
素人なのに寒くなってから行くなよ

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:17:23.53 ID:hTvJ2vBZ0.net]
>>490
4人で下りた先があらぬ場所だったんだよ。
むしろ老夫婦が先導していた可能性が高い。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:18:00.49 ID:KjlruMeZ0.net]
しっかり請求しろよ

494 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:19:38.82 ID:o0eAJUNU0.net]
>>451
道中さんざんSNS使ってたのか
大雪山なう、とかwww

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:20:09.55 ID:cA0ws6HV0.net]
まあ、老夫婦は死ぬね
外国人とやらは人種によっては生き残れるかもしれないが

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:20:14.65 ID:iAMXhgwP0.net]
外国人が特亜なら、まあ



497 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:20:36.15 ID:a2AixFiE0.net]
>>490
放置して降りようにも素人には脱出不可能な地形
イメージ的には1度降りたら2度と登れないすり鉢に落ちた感じで救助してもらうしかない
何故張り巡らされたロープを無視したかが謎すぎる

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:20:38.92 ID:GgDePYlT0.net]
低体温の人が重症化して錯乱し発狂しだしてからが本当の修羅場。
気の毒だが冬山をナメた結果だ。

499 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:22:23.77 ID:OwwWzFla0.net]
はた迷惑にもほどがある
見殺しにせんかいっ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:22:47.48 ID:OZW8QiIp0.net]
1年中ロープウェイ運行してるような観光地なんでしょ
雪が降ったから冬山装備がなければ登山禁止って書いておけないの?

501 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:23:40.63 ID:a2AixFiE0.net]
しかし4人いて1番電池残量が多い電話が残り5%って
もうちょい考えて使おうよ

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:25:40.68 ID:XfUi4tnH0.net]
こういう救助要請する奴からは家一軒建つくらいの金額を請求するようなシステムにしないと。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:26:15.23 ID:Wu3CiOaO0.net]
>>501
山みたいに電波届きにくい場所だと必死に探そうとしてどんどん電池が減っていくらしい

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:26:22.46 ID:HJm6nY8q0.net]
寒いとあっという間にバッテリー消耗するからな

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:27:19.51 ID:SibmIAhU0.net]
外人は老夫婦が日本語の標識を見ながら進んでると思ったんやろ。

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:27:22.28 ID:XfUi4tnH0.net]
どうせまた団体職員か退職公務員なんでしょ



507 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:29:09.66 ID:J+Z37rpt0.net]
>>504
しらんけど、圏外だと基地局まで電波千葉層と出力挙げて発進しちゃって消耗早いとかあるのかな?

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:29:57.40 ID:qNwdxuva0.net]
姿見の池までは降りただろうな
姿見駅の南の沢にでも降りて行ったかな

509 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:30:04.22 ID:8NPOMvtY0.net]
超有名遭難ポイントで場所もほぼ特定できるのに見つからんもんだな
ホワイトアウトしてるのか?

510 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:31:11.24 ID:aH0iEMLl0.net]
>>500
そうなんだよ
下から登山のつもりで登ったんじゃなくて
売店とかある姿見駅から山頂へ歩いてるんだな

準備無きものはこれ以上進むな
とか案内板置けばいいのにな

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:31:49.19 ID:RVMO1XwE0.net]
外国人はともかく日本人も道外の人?
この時期って天候不安定で真冬よりやばいから
特殊訓練する人しか登らないんでなかった?

512 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:32:33.37 ID:NuaKm1L90.net]
>>492
だろうな、外国人を助けるつもりで
無駄に空回りしたっぽいな

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:32:45.16 ID:5Z7eFwzo0.net]
>>497
何回か7月に登ったけど9合目あたりから下はロープなかったよ。

514 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:33:26.26 ID:qNwdxuva0.net]
>>509
寒さを避けようと
4人が小さく縮こまって物陰に隠れたら
10m先でもわからんわ

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:34:10.48 ID:NuaKm1L90.net]
八甲田山…

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:34:49.00 ID:SibmIAhU0.net]
ロープウェー乗り場付近の散策ルートと
途中から分かれる登山ルートがあって
分岐部には注意書きあった希ガスるが



517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:35:16.24 ID:i8RDFMua0.net]
雪山舐めてるのか自殺行為だな

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:35:29.21 ID:ZjcAjhta0.net]
2晩目突入か。なんとか凌いでくれよ。

519 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:35:42.35 ID:qNwdxuva0.net]
>>510
>準備無きものはこれ以上進むな
>とか案内板置けばいいのにな
 
山を舐めてる奴なんてそういう警告すら目に入らないからなぁ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:36:06.27 ID:rRDYIQj90.net]
場所がわからないから遭難してるんだろうけど拾い山の中を捜すのは大変そうだ。
せめて色の付いた赤いライトとかもってないのかな?点滅させてくれればヘリも気付くだろうに。

それにしても遭難中に出会った外人が遭難中てのもつらいな。
不幸と不幸が出会って幸運となり助かることを熟女AV見ながら祈るよ。

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:36:14.04 ID:aH0iEMLl0.net]
>>516
注意書きあるのに行ったのか・・・
同情心が1割減ったな

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:36:16.63 ID:hzqDf6/s0.net]
しんでおk

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:37:09.87 ID:mq1luqdZ0.net]
>>518

軽装
食料は水だけ
氷点下
2晩目

残念だが奇跡を祈るしか

524 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:37:30.60 ID:aoIpoJqj0.net]
>>515
八甲田山など持ち出さなくても今回の舞台は過去にSOS事件という怪事件があった場所そのもの

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:38:03.48 ID:KjlruMeZ0.net]
体あっためる為に動きまくれ

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:38:18.11 ID:FoLVDglq0.net]
自己責任だし天気良くなるまで放っとけば良いよ



527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:38:49.23 ID:QYAbV+uD0.net]
カイカイ見てると、日本のメジャーな観光地は中韓の旅行客がウジャウジャいてうんざりだ、ひなびた所がいい、とか言ってるから
こういう遭難事故はこれから着実に増える

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:39:49.10 ID:HJm6nY8q0.net]
>>507
あるよ
その上、寒いからね
しかし、最初の通報が夜7時過ぎとか遅すぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef