[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 21:30 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 787
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

号外:有期雇用社員と正社員との待遇格差は違法として、日本郵便に賠償命令。東京地裁 (15:14)



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sageteoff [2017/09/14(木) 15:36:05.92 ID:CAP_USER9.net]
号外:有期雇用社員と正社員との待遇格差は違法として、日本郵便に賠償命令。東京地裁 (15:14)
https://www.asahi.com/?iref=com_gnavi_top

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2017/09/14(木) 19:16:32.17 ID:OubPlPs30.net]
>>150
残念ながら
郵便局並みに
組合が力をもってる企業もないんですがねwwww

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:18:00.47 ID:KsePwkNd0.net]
雇用の形式による不公正な格差をなくすことは政府としての方針だからな。
サヨクもここはアベちゃんを評価すべきだな。

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:18:54.93 ID:tVNRx4tg0.net]
>>150
身内が公益団体や大学、23区公務員など公益系の堅い職場で働いている人が多いけどかなり福利厚生は手厚いし休みも多めだよ
日本郵政が異常 旧国営でここまで待遇の悪い会社は他にない

161 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:18:56.75 ID:WY/uPLvE0.net]
バイトと正社員の待遇の差は今後縮まっていくだろうね

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:19:30.85 ID:zslaGTnR0.net]
>>135
名のある上場企業もこんな旧体制のままじゃないかと思うよ
オイラのとこなんて非正規契約と正規社員は基本仕事内容と責任は同じとか総務レベルで言ってるからなw
基本同じなら待遇も基本同じにしてやれよって話だが所詮は他人事で自分らが一番かわいいんだろうな

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:19:41.80 ID:PICSjIkn0.net]
非正規の人って、なんで非正規なんだろう?
サラリーマンや公務員の正規って、なんのスキルも必要が無い
誰にでもなれるはずなんだけど、それなのに正社員になれない理由が知りたいよね。

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:21:24.78 ID:1uDOsSB20.net]
実質日本の国営企業が敗訴 何やってんだ?

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:21:41.50 ID:GOl1Hg0b0.net]


166 名前:現実的に判断して
今後、非正規の仕事が制限されて
給料減らされるに決まってるだろ
じゃないと殆どの会社がつぶれるわw
[]
[ここ壊れてます]



167 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:22:06.22 ID:KsePwkNd0.net]
>>148
一部の役所や公的機関なんて、窓口や電話でクレームや問い合わせに
対応するという嫌な仕事を報酬数分の1の非正規にやらせているそうじゃないか。
これはさすがに不公平だ。

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2017/09/14(木) 19:22:20.47 ID:OubPlPs30.net]
>>153
まあ
民営化で配達しかできない
高齢のおっちゃんたちは
ガンガン切られたけどねー
可哀想だったけど

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:22:21.67 ID:v/kh9yK80.net]
>>159
自己責任って言うことにしておけばなんとなく丸く収まるだろうな

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:22:47.25 ID:h38rtz/GO.net]
>>83
どの法のどの条項に違反してるの?

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:23:36.23 ID:vgWl0z2a0.net]
長い間続いた奴隷制度もこれで終わりか
良かった良かった

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2017/09/14(木) 19:24:39.49 ID:OubPlPs30.net]
>>166
一部の手当てが認められただけなんだけどw

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:24:46.25 ID:JaJL8jBj0.net]
いやこれで違法になるなら違法にならないよう法律を変えるだろ
派遣無くして企業無しの時代いつでも切り捨て可能でやすく使える派遣は必須

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:25:30.16 ID:f6Ft5nol0.net]
>>163
それ非正規配達員の話じゃなくて?

外務は基本営業はしないのはいまも変わらない
営業はしないけど販売しろと言う不思議、大事なことなので2回(ry
バイクまで配達バイクとは違うらしいね

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:26:05.92 ID:WY/uPLvE0.net]
これから正社員と非正規の垣根が無くなって、
両者の中間くらいが主流になってくるだろうな。
引っ越しや旅が好きな人間にはありがたい話だ。
ホントにね、中間くらいがちょうどいいのよ。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:27:01.79 ID:0xJuM7Ke0.net]
非正規が正規並みの仕事をしてるのではなく、
正規が非正規並みの低レベルな仕事してるんだろ?



177 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:28:38.81 ID:2LOmjVhl0.net]
>>159
素人は新卒でしか雇わないから
中途は余程スキルが高くなければ正規雇用されない

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2017/09/14(木) 19:29:24.41 ID:OubPlPs30.net]
>>169
いつの話だよ
ちゃんと営業時間だって認められてるし、申告(DOSS)させる
領収証も自分で切ってくるわ

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:29:48.13 ID:c56ugsVn0.net]
これで面倒なことになる会社がたくさん出てくるな

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:30:43.15 ID:v/kh9yK80.net]
>>162
ちなみに労働契約法は公務員は対象外
ここでの論点とは若干ずれる

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:31:16.34 ID:QMW8JxI90.net]
つか、非正規の方が仕事出来過ぎることが問題だろ。

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:31:32.92 ID:f6Ft5nol0.net]
>>173
現役の方ですか?

なら一つ聞きたいんですけど、労組の役員ってやっぱり押し付け合いなんですかね?

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:32:32.71 ID:c56ugsVn0.net]
過払い請求の仕事も無くなってきた弁護士にとっては新しい稼ぎ口ができたな。結構大きいと思う。

184 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:32:45.38 ID:f6Ft5nol0.net]
>>175
なので非正規公務員には絶対に応募しちゃいけない
パート間隔で図書館へ、なんてやったら泣きを見る

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:34:06.97 ID:3Ag/d9P80.net]
すんでしまったことをいっても詮ないが、こういう訴訟ざたが起こるのもむかしの小泉改革のせいなのだった。

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:34:07.62 ID:LbF8Xrmx0.net]
国が持ってる郵政株が高く売れなくなるな
来週が売却基準価格の日だろ



187 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:34:24.19 ID:2LOmjVhl0.net]
>>171
そうなんだよね
特にバブル組より上の世代
玉石混交っていうか、何でこれで管理職やってんの?っていう人が散見される
バブル以降の世代は、えっ?っていう感じの人は余りいない

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:34:35.15 ID:aYlGBAGO0.net]
日本の異常な雇用形態を崩すチャンスだろ
立てよ氷河期世代

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:35:14.97 ID:SUqg637b0.net]
>>91
薬剤師とか医者とかハイクラス医療国家資格なら正社員就職より契約やアルバイトの方が稼げるのは当然
何の国家資格もない人間なら正社員やめたら「タダの人」だけど、薬剤師や医者は組織やめても別の組織にすぐ雇ってもらえるからな

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2017/09/14(木) 19:36:09.08 ID:OubPlPs30.net]
>>172
つか
正社員になりたいヤツはどんどん正社員にしたらいいんだよ
それで
配達も営業も厚待遇でガンガンやってもらう

営業は苦手だけど配達の仕事はしたい
給料はそこそこでもかまわないって人は
有期雇用のままにしておけばいいと
思うんだけどね

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:36:45.50 ID:SUqg637b0.net]
>>33
そんなに甘くねーよ
何年間も真面目に勤めているだけで正社員にしてくれるほどお人好しな組織じゃねーよ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2017/09/14(木) 19:37:07.37 ID:OubPlPs30.net]
>>177
やりたいヤツはどこにでもいるんだよねw

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:37:36.17 ID:po5W+QQF0.net]
格差って賃金つうよりも手当とかそういうのだろう?

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:38:22.88 ID:WY/uPLvE0.net]
薬剤師とかタウンワーク見ると時給2400円だよな。
一生稼ぎたい時だけ働いて、休みたい時はインドあたりを放浪、
なんて人生送れるな。

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:39:51.32 ID:yWaglRYl0.net]
正社員は無駄に守られすぎだわ
とりあえず解雇規制なくして退職金も0でいい

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:39:51.79 ID:PsRJMqIF0.net]
非正規が正規と同じ仕事してると思い込んでるだけじゃないの?
非正規も事業申請書とか報告書とか書いたりするの?
単に言われた事するだけの作業員なんじゃないの?



197 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:40:23.42 ID:UYJErtu3O.net]
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:42:06.66 ID:SUqg637b0.net]
定年近い郵便局正社員は未だに「ウチは民間と違って云々」とか言う人いるからな
そういう人は逃げ切るだろうけど、30代以下の正社員はどうだろうな

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:43:35.16 ID:tVNRx4tg0.net]
そいえばここも東芝同様西室が投資でヘマした企業だっけ

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:44:47.64 ID:2LOmjVhl0.net]
>>185
そう思うよ
でも実際はそうじゃないんだよね
待遇の差を無視して、全員に同じ目標を課したりする管理職も珍しくない

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:48:02.64 ID:WXnzI2oa0.net]
底辺F大卒を
正社員で採用すると
人事部長がクビになるの
知らない奴大杉
底辺F大卒は企業から見たら
中卒並なのに

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:49:10.21 ID:2zmzi3ef0.net]
じゃあ転勤ありな

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:50:23.60 ID:WXnzI2oa0.net]
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //  __ __  ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   | ライブドアは
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |  即刻上場廃止!
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:52:13.46 ID:f3PyA+eo0.net]
>>185
配達のついでに物売りつけるとかどんな悪徳業者だよ
そんなことするから居留守が増えて本来業務に支障をきたすのに

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:52:46.97 ID:FIRUxyYH0.net]
地元の郵便局も働き手が集まらないのか何度もハロワに募集かけてる。

これ、値上げしたら郵便も終わりだろうし、どうなるんだろうね。
郵便以外に宅配の会社の果物販売ノルマとかも規制してほしい。

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:53:13.17 ID:KsePwkNd0.net]
正社員の給与は「職能給」というより「身分給」「身内給」なんだね



207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:53:19.82 ID:f6Ft5nol0.net]
>>187
正体見たり

ありがとうw

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:53:24.71 ID:4FA8fdiR0.net]
まあ正社員は国営採用組と民営化後採用組でも結構差があるからな…
国営採用組の待遇は高給料とか羨ましいとは思うけど、民営化後採用組は給料多いとは言えないし大変だなと思ってる

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:53:50.91 ID:nxtXfuZi0.net]
トヨタとかすごいことになりそうだなあ。
ざまあだけど。

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:53:52.57 ID:sZoMFRoB0.net]
>>168
法律変えたところでもうやる奴いねーからw

211 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:54:37.78 ID:SJDGXzQG0.net]
年末年始の繁忙期に特別手当払わないとかクソワロタ
労働者馬鹿にしすぎだろ

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:55:49.26 ID:SUqg637b0.net]
>>200
求人はほぼ非正規の時給制期間雇用社員のみだし、新しく期間雇用社員で入ってもすぐ辞めちゃうんだよね
そんなんだからしょっちゅう求人かけてる

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:56:33.93 ID:pgKfxDz+0.net]
本当に無期雇用と有期雇用の労働者が同じ仕事と同じ責任と転勤ありならいいんじゃない?

214 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:56:38.38 ID:o2Fl+CdA0.net]
まあ、非正規でも間に合う仕事なら、正社員なんか必要ないでしょ

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:57:52.23 ID:l8ZXl7Eh0.net]
高2の時人生初バイトで年賀はがきの仕分けしたが後にクソ安い時給だったことに気づいた 親も親戚も教えてくれなかったよ 別のバイトしたほうが稼げた

216 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:58:25.32 ID:D/tsQxCX0.net]
はやくAIにすりゃいいんだよ。



217 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:59:00.92 ID:l8ZXl7Eh0.net]
>>204
ミッドランド組は高待遇
東大や早慶卒でないと無理だな

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:59:01.30 ID:7U8GFu1h0.net]
なんかもうさ

雇う気失せる

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:59:29.58 ID:ZSVo4NwV0.net]
お前ら郵便には専門役という何の役にも立たない高給取りがいる事を知っているか

220 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:00:17.12 ID:O6Wpwqhq0.net]
>>214
いつまでもしがみつく穀潰しのおじちゃんたちね

221 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:00:18.74 ID:4FA8fdiR0.net]
>>209
ただ正社員登用というエサがないと、非正規がやめてしまうというジレンマが存在する

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:00:32.15 ID:D/tsQxCX0.net]
>>186
女性は受かりやすいはず。

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:01:38.52 ID:v/kh9yK80.net]
>>213
事業たたんだらええんやで

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:02:57.84 ID:MmMwqUgE0.net]
バイトは人間のカス。正社員は選ばれた人材。カスはゴミでも食ってろ。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:04:14.39 ID:ZSVo4NwV0.net]
非正規に手当てを払わずに、嵐とか松本人志とかに金をバラ撒く会社だぜ

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:06:38.61 ID:wrkeSpSH0.net]
非正規は正社員以上の給与を義務付けるべき



227 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:06:52.88 ID:SUqg637b0.net]
東芝からやってきた会長だか総裁だか社長だかは3000億円の損失を出すしな

228 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:08:25.53 ID:DLf5ix2d0.net]
郵便配達なんて全員バイトでええやろ

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:08:39.68 ID:gFGFNErd0.net]
大日本帝国と似てるだろう、勝てもいないのに
永遠と続けたがる。
ありもしない神風が吹くとか、無駄死にさせてあほらしいわな

230 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:08:57.32 ID:UYGSFES10.net]
地裁って司法界のポンコツの掃き溜めだから、最低でも高裁じゃないとぬか喜び。

231 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:09:23.16 ID:1GQk5fF60.net]
>>221
現状郵便屋の非正規は勤続10年目の社員と同じ給与水準かな。

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:09:33.96 ID:3KBND6Yk0.net]
>>134
いつから同じ仕事してないと錯覚していた?

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:10:31.97 ID:SUqg637b0.net]
郵便外務は時給の上がり幅が大きいけど内務は最高でも200円も上がらないからな

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:11:35.54 ID:AiPP570g0.net]
給料とかより正社員は休みすぎる
アホみたいに休んでる

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:11:37.38 ID:sav1melt0.net]
正規というか無期限雇用は管理職になってからにすりゃいい

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:11:52.68 ID:ZSVo4NwV0.net]
ちなみにこの会社は役職者がバイトのスレにま乗り込んで、バイトを奴隷メイト呼ばわりしている
このスレの>>414見てみて
煽り耐性の無い課長代理が煽りに負けて自分の給与明細をアップするというミスを犯してる
mevius.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1494934357/



237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:12:17.81 ID:cPuSxC2T0.net]
>>189
なにも考えずに額面だけみると、おお!と声をあげたくなる。が、自分のミスでひとが死ぬかもしれない重責のある仕事が時給2400円とは安い。

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:12:59.08 ID:+q9DWVNR0.net]
郵便屋なんて正月働いて当然なのに年末年始手当なんて出すなよ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:15:51.04 ID:cPuSxC2T0.net]
>>219
あなたは正社員かもしれないが、文章に品位がないし、程度も低くみえる。
カスなのはあなたかもしれませんね。

240 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:19:11.35 ID:f6Ft5nol0.net]
>>226
知り合いから聞いた話だが
同じ配達班に発達障害の正社員がいて配達量が他人の半分
それでいて給料はバイトの倍
正社員同士でも給料泥棒なのにバイトから見たら給料4倍相当だからこれはひどい、と

という話を聞いて、やっぱり配達員はバイトも正社員も同じ仕事じゃん、と
同一労働格差満載で安倍ちゃんに真っ向抵抗する日本郵便w

241 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:19:14.81 ID:SUqg637b0.net]
>>232
直接患者に侵襲的な処置をする医者や看護師は一つのミスで患者を殺してしまうリスクと緊張感があるけど、
薬剤師はそういうリスクがとても小さいからね
薬剤師とか羨ましいわ

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:23:38.95 ID:qVZnrUYB0.net]
最近よく聞くアソシエイト社員ってなんなの
契約社員? アルバイト?

243 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:23:49.68 ID:r09dx1T/0.net]
>>232
薬剤師も保険入ってるからよほどのミスしなければ何があっても一応大丈夫
薬剤師本人が巨額の賠償責任を負うことは滅多にない
うちの彼女も新米の薬剤師だけど保険入ってるとのこと
彼女はさいたまで時給2600円だったか
1日8時間の週4勤務パート 月30万以上
ぶっちゃけ底辺私大薬卒にしては破格の金額だよ そこそこの大学を出た俺のフルタイムの初任と変わらん なんとも言えん

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:25:18.39 ID:r09dx1T/0.net]
>>238
ああ初任というのはボーナス込みの年収換算ね

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:28:32.96 ID:AiPP570g0.net]
>>237
簡単に言うと無期雇用社員

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:29:23.01 ID:AUga0oM50.net]
当たり前の判決だろ?
これまでが異常



247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:29:29.00 ID:cPuSxC2T0.net]
>>236
まあ、たしかにリスクは小さいかもしれませんね。でも万が一、医師のだした処方箋にミスがあった場合にこれはおかしいぞとひとめで見抜くくらいの力量がなくてはいけないはずで、やはり気は抜けないだろうと思います。
いまは薬剤師受験資格も薬学部自体が6年制となり、敷居は高くなったということもありませんが、取得のための年数もかかる資格になりました。

248 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:29:31.78 ID:qVZnrUYB0.net]
>>240
なるほど
無期雇用ってだけで時給950円なんてのもありえるわけだね

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:30:44.95 ID:6VhbgYEf0.net]
>>231
>414 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2017/05/24(水) 22:40:55.41 ID:acq63mTA [10/10]
>今日、もらった給料明細だ。これでいいか、奴隷バイト犬共www

imgur.com/itF5nxS.png


ひでー

250 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:33:18.93 ID:mQnIZCeX0.net]
バイトにも社員と同じ夏冬の休暇制度が出来たら
配達崩壊しそうなんだがw

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:36:06.66 ID:aa+PqP6O0.net]
>>38
書こうと思ったら
友達が正社員になれるって働き始めたら夏過ぎにすやめたからどうして?って聞いたらそういう理由だった

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:36:26.04 ID:2rJ9OTxB0.net]
>>244
ホワイトやなあ

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:37:34.16 ID:r09dx1T/0.net]
>>244
月振込28万?どこのいくつの人か知らないけど20代?
30代以上の首都圏家族持ちならキツイよ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:40:09.39 ID:sLJ/xQv90.net]
そりゃ当たり前だろ
問題なのはこの有期雇用社員が正社員と同じ仕事をやってると証明できないとダメなんだろ?

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:40:12.75 ID:aa+PqP6O0.net]
契約社員してるんだけど
こういうニュースが出るたびに待遇が良くなっていく
勇気ある人のお蔭だ
今年から社員と同じく夏季と年末年始の特別休暇とリフレッシュ休暇が取れるようになった

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:40:21.68 ID:NPDud5Q40.net]
>>248
恐らく30代後半の集配営業部の班長
部下にアルバイトがいるにも拘らずアルバイトを奴隷扱いしている
マジもんのコンプライアンス違反の基地外
身元が割れたら一発で大問題になる



257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:42:19.64 ID:sav1melt0.net]
どこも人手不足だから嫌ならすぐ辞めてしまう契約パートバイトの確保が大変なんだよ
だから使える人材は引き止められる

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:43:23.59 ID:l8ZXl7Eh0.net]
>>251
前京大教授が金払いに不満を思って給与明細晒していたがコンプラ違反になるのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef