[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 15:28 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/09/14(木) 14:07:59.19 ID:CAP_USER9.net]
国府中で残された給食。ほとんど手をつけられていないものも(7月、大磯中と国府中のPTA提供)
www.yomiuri.co.jp/photo/20170914/20170914-OYT1I50020-L.jpg

 神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給食事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上が食べ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。

 生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。

 ■保護者に衝撃

 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給食を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完食したのはわずか1人。ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなに食べられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。

 国府、大磯の町立2中学で給食が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。2校の生徒は計約760人で、業者への委託料は年間約3300万円。保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担する仕組みだ。

 ■食べ残しが半分にも

 献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

 町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。

 こうした事態に頭を悩ませた町教育委員会は7月、生徒や保護者、教諭を対象にアンケート調査を行った。「どれくらい食べているか」「残すおかずは何か」「その理由は」などを尋ねるもので、現在、調査結果の分析を続けている。大磯中の青木弘校長は「生徒たちの声をよく聞いて、できる限りそれを反映させる必要がある」と指摘する。

 ■改善に選択制導入も

 町は今月下旬から、これまで食べ残しが多かった野菜を温かい汁物に加えたり、塩分の過剰摂取を防ぐために控えていたふりかけの使用を試行したりする方針を決めた。このほか、現在はアレルギー体質の生徒だけに認めている弁当の持参をすべての生徒に広げる「選択制」の導入も検討していく。

 町教委の野島健二教育長は「深刻な状況だ。やれることはなんでも試して食べ残しを減らし、『おいしくて楽しい給食』を目指したい」と力を込めた。(鈴木英二)

2017年09月14日 11時30分
YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html

★1が立った時間 2017/09/14(木) 11:52:40.02
前スレ
【神奈川】大磯町導入の中学校給食 「まずい」食べ残す生徒続々 異常事態続く (実質★2)
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505357831/
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505357560/

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:44:50.56 ID:CxoFJ7+1O.net]
冷たいのはだめだよ(´・ω・`)

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:44:51.09 ID:QqVZZn/n0.net]
大阪が通った道。
大阪についで給食実施率が低いのが神奈川。
何年か先を走ってる大阪に勉強に行けよ。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:01.25 ID:7KN2ky6e0.net]
昔からパンはまずかったが今もまずそうだ。
牛乳とごはんの時代だが、ご飯の日だけが幸せだった。

435 名前:チャチャ丸 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:08.64 ID:dQwByixY0.net]
生徒 「なぜ他の学校の生徒と同じ金額を払ってるのに、俺たちの給食はマズいんだ!」

2chのヒキコモリ 「贅沢だ!」 ←何言ってんのコイツ

436 名前:憂国の記者 [2017/09/14(木) 14:45:10.07 ID:sMXh+rGz0.net]
給食がまずかったという記憶はないなあ
概ねうまかったと思う。

一体何でこんなことになったのだろう。
それは社会が崩壊しつつあるからだ

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:45:14.12 ID:ux9rbO+p0.net]
>>344
食べ物の恨みってまじで怖いよな。。。

家族間でも禍根を残すことになったりするもん。
あの時、冷蔵庫にあったプリン食べちゃったってだけで
老後のお世話を適当にされるかもしれないくらいの恨みをもたれたり。。。

食べ物に関して他人にあれこれいわれると激怒する人もいるし
とにかく人間唯一の不治の病である餓死っては奥が深い。

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:45:17.51 ID:6hXN0Iiy0.net]
>>388
大阪の時も思ったんだけど、ここみたいな

「食いたくても食えない程不味いものって食育になってねーだろ」
と。
食虐待だろよ。まだ、食ってる、食えるだけ菓子パン与える方がこの給食よりマシで食育だろよ。

勿論、まともに食える給食は別としてな

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:23.72 ID:KeKMwAvk0.net]
>>395
左利きか?

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:28.20 ID:HXep/LCz0.net]
>>395
肉、魚、鶏卵

タンパク質がしっかり摂れて身体作りに良さげ。旨そう。



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:29.69 ID:ZLjTywFG0.net]
コンビニのおにぎりのほうがマシだろ

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:45:31.57 ID:NaO0wnV50.net]
大阪だけどうちの子も残してるみたい。
家じゃ結構大食いなのに。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:47.20 ID:NhQIGfXK0.net]
>>395
うちのご飯はいつもこんなんだな
それでも食べ残し出るときあるのに…

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:47.43 ID:jYs+duEq0.net]
我儘いうな
給食なんてそんなもんだ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:45:49.38 ID:eQdKwvwG0.net]
>>402
>>402

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:45:49.83 ID:PAcyjAFF0.net]
>>418
昭和30年代の話をされてもねぇwww

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:46:00.15 ID:dztalEOr0.net]
弁当だと不味そうに見えるな
給食当番やらなくていいから楽そうではあるが

448 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:03.16 ID:AUsySszI0.net]
>>299
グルタミン酸ナトリウムでいいんだよ、塩化ナトリウムと同量使う訳じゃないし
どっちみち料理の中ですぐ結合してグルタミン酸ナトリウムになるんだから

ただ旨味成分は複数組み合わせると風味が増すから
イノシン酸と合わせるのは超有効、つまり鰹と昆布の合わせ出汁と同じ理屈だな

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:08.63 ID:bbVKr+g40.net]
>>425
刑務所ヘルシーすぎるだろ

450 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:10.64 ID:GH9B7yub0.net]
親は弁当作りが面倒
教育現場は中抜きできる業者がいい

その結果不味い給食が生徒に回ってくる


異常じゃないよ
普通のことだと思うよ



451 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:18.84 ID:ux9rbO+p0.net]
何社かに同時に見積もりとらないと
大抵ぼったくられるのはどの業界でもありがちなこと。

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:29.82 ID:r5ijWN5E0.net]
>>374
1食あたり200円前後ってのは材料費のみ
職員の給料や光熱費は税金で出てる

ただし、民間の給食センターみたいなとこだとどうなんだろ?
以前安すぎてやっていけなくなったから辞めるってとこがあった気がする

453 名前:安倍ンキハンターさん mailto:age [2017/09/14(木) 14:46:32.47 ID:mbJDE1Ea0.net]
見た目

悪すぎw

454 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:39.15 ID:2CETMljS0.net]
濃い味好きていうのは
家でもコンビニ弁当や惣菜ばかり食わされてる子どもだろうw

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:46:51.44 ID:86zLjBHg0.net]
>>288
栄養バランスだろ

栄養学なんかより日本の伝統食のほうがよっぽど優れてるわ

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:47:02.64 ID:hNko8Fhi0.net]
おにぎり2個とから揚げと卵焼きとちょこっとフルーツ付けりゃ十分だろ。毎日でも

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:03.72 ID:pv5NaZIb0.net]
>>107
偏食の方が太ると思うけどな
好きなもんばっかり食うから

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:04.78 ID:t1u5CAHe0.net]
この弁箱当方式はまずくなって当然だな。
教室で配膳するだけでだいぶ違う

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:47:13.61 ID:/Z31EJpq0.net]
>>448
そこは味の素とハイミーだろ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:20.03 ID:g+hNN1rR0.net]
>>425
ありがとうございましたw

子供たちはみんなムショを目指すことになりました。

ありがとうございました、ほんとうに……



461 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:47:20.84 ID:0e3xuVYF0.net]
シーズンでもないかぼちゃをこんだけ入れるなんて
冷凍食品のしかも外国産

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:29.54 ID:WYMS6WDV0.net]
栄養士っつても色々いるからなぁ
味なんか二の次のマニュアルま〜ん
恐らく無能なんだろう

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:30.41 ID:Z8Qn1nfg0.net]
>>1
これはエサだわ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:32.38 ID:fbiBBee00.net]
若い時は不味いぐらいが丁度いい
甘えて育つからお前らみたいになってしまうだろw

465 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:47:36.83 ID:PAcyjAFF0.net]
昔から、飯にたいする不平不満は、反乱の原因になるから、為政者は気を付けろといわれてるのになぁ。

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:47:38.01 ID:kurYbE+I0.net]
>>402
化学調味料の正式名称はグルタミン酸ナトリウム!

スゲー、化学調味料を通称かなんかだと思ってるw
振り上げた拳のおろし方しらないんだろ?
何言ってもこのおバカな発言は消えないから謝れば済むのにね

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:41.22 ID:h4z/8Ea+0.net]
この子らが一番小学校時代の給食覚えてるわけだから
コレジャナイ感がすごいんだろうな

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:50.40 ID:GE3pbzSj0.net]
校内の給食室で作る給食は美味いけど他所で作って送ってくる給食は不味い

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:47:59.55 ID:TiebwnyT0.net]
病院食みたいな事なってんのかな?w
だとしたら不味いだろう。体の健康なんかより味優先すればいいんじゃねーの?w

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:01.24 ID:86zLjBHg0.net]
>>457
動物だと好きなもん食わせてもそこそこバランス取れてるんだぜ



471 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:01.65 ID:2CETMljS0.net]
>>441
omae味覚大丈夫か?

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:02.77 ID:L8Bk5gJV0.net]
栄養士=調理する人、じゃないけどこれは酷すぎるわ。
どうやったら、こんな糞な飯をつくれるのか。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:18.95 ID:Jx4WL8Uw0.net]
揃ってワンコーナーだけ食べてるのワロ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:19.50 ID:i2++ap1J0.net]
食は生命維持に必要だけど、「食事」も同じくらい大事。楽しく食べられなきゃだめ。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:19.73 ID:xEBJDCmb0.net]
小学校の卒業式の時、給食のおばちゃんに御礼を言うんだが、おばちゃん泣いてたな

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:29.65 ID:dCMmPMzz0.net]
普段からコンビニの糞みたいに濃い食いもん食ってるからな

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:30.79 ID:HWLm0Br30.net]
お百姓様が一生懸命作ってんだぞ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:31.64 ID:MLP6/GjL0.net]
>>357
無かったぞ
普通はあるもんなのか?
ちなみに私立だった

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:32.17 ID:NSNUBL0ZO.net]
気に入らんねやったら、食べんでエエ!

480 名前:憂国の記者 [2017/09/14(木) 14:48:35.91 ID:sMXh+rGz0.net]
美味しんぼでテーマにしてほしいな
ひどすぎる



481 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:47.58 ID:r5ijWN5E0.net]
>>459
ハイミーって名前は知ってるけど何に使うのかよく分からん

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:49.30 ID:vnET8zYn0.net]
>>454
でも味の薄い冷めたおかずって想像しただけでまずいわ
作りたてならいいけどね

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:48:51.02 ID:q8xU85oL0.net]
知り合いが栄養士だけど
とにかくコレステロールやら塩分やら糖分やらにうるさいよ
いっしょにご飯食べてて楽しくない
食べ物買うときも添加物がどうとか言われて
うかつに手を出せないよ

その割には自分は太ってるんだよね
自分の栄養管理はしないの?って言いたいけど
子供は塩分過多で膀胱炎になってるし
親子してマクドナルドは平気で食べるし
添加物がどうとか言ってなかった?って感じで
なんか自分に甘過ぎ

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:57.40 ID:8wo27skA0.net]
それでも完食した生徒は女子にモテモテ
女はグルメより何でもガツガツ食う男に惚れるのだ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:04.16 ID:Cy4G2q4w0.net]
最近のガキは本当どうにもならん
義務教育の給食を食べ残す生徒は将来的に医療保険が受けられない仕組みが必要

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:49:11.45 ID:/Z31EJpq0.net]
>>470
ピザ与えると百貫デブになるんだぜ

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:19.80 ID:z0NNbAOR0.net]
まともに塩分とか考えて作ったら味が薄くなるんだろうな。
そういうときは、味の素をひとつまみ。

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:23.97 ID:+zGpdjCj0.net]
給食って校長が一番に毒味して教師も生徒と一緒に食べてるよな
大人側からのクレームや要望どうなってるんだろうな

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:49:25.30 ID:RHeeqVqy0.net]
おそらく常温ですらなく"冷たい"だからな
そりゃどんな料理でもまずくなるわ
毎日冷やし中華のほうが幾分マシじゃなかろうか

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:26.82 ID:8PHTP/wi0.net]
>>36 >>185
>>1見る限り、この給食も助成金出てるように思えるが



491 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:49:27.87 ID:EQORr4fO0.net]
どんなにまずいかが気になる
クラスで一人は異常

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:32.91 ID:eu/RvRpw0.net]
うちの中学もひどかったなぁ。単価安いとはいえ、わざと不味く作ってるだろうというレベルだった

493 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:49:33.96 ID:0e3xuVYF0.net]
キッチンカーのデリバリーやって
ハンバーガー食わせた方が子供は喜ぶだろうって感じ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:41.93 ID:qPThl6pc0.net]
>>248
表情でわかる。マズイんだ

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:49:48.93 ID:OT9LJ6HE0.net]
>>376
毎日ワタミの卓食が届くけど
不味いからばあちゃんほとんど食ってくれないの
でいつも俺の晩飯に成る

彩りは鮮やかでさすが外食産業だなと思う

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:49:50.61 ID:r5ijWN5E0.net]
>>478
高校なのに弁当配給制だったのか?

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:52.99 ID:YtR7hqPf0.net]
>>376
だからその肝心の味付けが下手な味盲調理師ではダメということだ。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:59.18 ID:CM2P5FvB0.net]
朝鮮みたいだなーと思ったら神奈川だった

499 名前:憂国の記者 [2017/09/14(木) 14:50:00.62 ID:sMXh+rGz0.net]
まずいってwwwwwwwww

プロ意識ゼロの業者は廃業すればいいじゃんw

500 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:03.42 ID:XzNYLU5o0.net]
月4900円じゃ安かろう悪かろうで当然だろ
1日あたり600円は出さんとまともなもん食えんて



501 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:08.03 ID:hNko8Fhi0.net]
学校で栄養補おうとするんじゃねえよwテメーの家で十分な栄養的な飯食って学校こいやw

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:09.20 ID:+O7Y1cvX0.net]
老人の街だよね
給食作る人も老人かな
老人の街の老人経営の飲食店なんかも
根本的に味覚の隔たりを感じる。
老人はさっさと引退して欲しい。

503 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:09.93 ID:kaJlCyJG0.net]
なんで試食したりアンケートとってテストしないの?
PTAとか親も呼んでやればいいのに
賄賂でももらってんじゃないの?ワザワザまずい冷たいところにするなんて

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:50:15.00 ID:4RAHiAwb0.net]
スーパーとかで250やら300円の激安弁当だしてるとこあんじゃん
栄養バランスうんぬん言うても若い子はあっちのほうがよかろう

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:15.24 ID:PAcyjAFF0.net]
とりあえず、味皇料理界の意見を聞きたい。

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:50:19.74 ID:CFdaeCMO0.net]
そんだけ残す子が多いってのは本当に不味いんだな
たまにいるよな、どうやればこんだけ不味い飯が作れるのかってくらい不味い飯作る奴
普段何食ってりゃそんな飯作れるのかね

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:50:30.31 ID:KeKMwAvk0.net]
>>494
GAP君は豚カツやハンバーグが食いたいんだよきっと

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:30.33 ID:AMBVER4x0.net]
学校に豚舎を作って余った給食で育てる
育った豚は学校給食に出す  これぞ真の人間教育

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:50:33.49 ID:h4z/8Ea+0.net]
ここに脱脂粉乳も追加で!

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:50:34.62 ID:uyMmOanl0.net]
煮物ばかりか…色彩って大事だな。



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:50:37.60 ID:a/xxjCeB0.net]
こういう話聞くと給食のあばちゃんがいかに大事だったかが分かるな
てか暖かいってだけでも食べれる要素なんだろうけど

512 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:40.80 ID:SJ8gUgSo0.net]
謎のメニューよりご飯とみそ汁だけでもいいんじゃないか。

513 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:40.87 ID:3fHt9pBm0.net]
まずいと言うより、苦手な食材が多いだけ
野菜とか嫌いだし、ニンジン、ピーマン、カボチャなども
嫌いな子供は多い、家でも残すなら作らないという感じで
ハンバーグとカレーとアンパンだけを繰り返す家庭がある

514 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:50:44.01 ID:mfYkqqyA0.net]
カロリー、糖質制限とか頭にあるオッサンならあれでいいんだけど、
子供用は揚げ物とか入れないとダメだろう。

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:11.13 ID:rAXARY4G0.net]
贅沢この上ないな、要求に応じてるとキリがなさそうだが
まぁ平和ってことか頭が花畑の親だと苦労知らずが量産されてるだろうしな

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:51:14.91 ID:2CETMljS0.net]
>>504
おまえ舌大丈夫?

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:17.66 ID:L8Bk5gJV0.net]
いまいる栄養士をクビにはできねーだろ
どーすんだろ…こんなとこにすんでるのが運が悪くて御愁傷様なのか。

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:51:20.48 ID:EQORr4fO0.net]
色悪くて写真がもどしたゲロみたい。

519 名前:憂国の記者 [2017/09/14(木) 14:51:23.59 ID:sMXh+rGz0.net]
すでに中華風スープとかあったようなきがする。

遠い記憶の彼方だが

暇の学校教育はひどすぎる

520 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:51:23.88 ID:4DOLtd57O.net]
>>477
お百姓さんが大切に作った食材を
粗末に作るな、盛りつけるな



521 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:51:24.74 ID:HWLm0Br30.net]
もったいないお化けが出るぞ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:28.36 ID:4PLhqsZU0.net]
>>500
メニューは単一なんだから
量産効果で安くたって美味く作る事は可能だろ

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:51:31.51 ID:TPzb7A2c0.net]
>>1
なにこの犬の餌w

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:39.08 ID:h4z/8Ea+0.net]
んー生徒も弁当もどっちも悪いなこれは!

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:52.16 ID:SZk8mxgC0.net]
美味しんぼで小学生が栄養だけ考えた弁当にダメ出しする回思い出した

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:51:53.53 ID:IchP6Djx0.net]
食べてみないとわからんが本当に不味かったら仕方ない

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:54.37 ID:biqG7KtC0.net]
>>368
献立考えた栄養士って老人ホームや病院でずっと働いてたように思う
塩分もカットすりゃあそれでいいって発想

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:51:55.52 ID:dztalEOr0.net]
>>491
みんな不味い不味い言うから
完食するといけない空気が出来てたんだと思う

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:52:00.77 ID:vZ1HXA4N0.net]
焼きそばパンと牛乳を売店で買う感じでいいんでない。こんな彩り悪いの俺でも食いたくない。
器の色も悪い。せめて紅生姜か梅干で紅一点くらい入れてバランスとれや。下手くそ。

530 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:52:08.13 ID:6hXN0Iiy0.net]
栄養補給さえできればいいなら、カロリーメートやウィダーインゼリーとサプリで良い訳で。

つか、食えるだけ>>1よりサプリの方がマシ。

食えない程不味い飯ってのは飯でなく生ゴミって言うんだ



531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:52:09.47 ID:L8Bk5gJV0.net]
>>516
お前頭大丈夫か?

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:52:13.07 ID:0e3xuVYF0.net]
>>514
糖質制限ならまずご飯の量が多すぎておっさんは無理
これは誰のためのご飯かわからないくらいに酷い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef