[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 11:20 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 574
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宮城】気仙沼 サンマまつり不漁で中止に 水揚げ量、昨年13000トン→今年186トン



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/09/14(木) 12:38:44.87 ID:CAP_USER9.net]
全国有数のサンマの水揚げ量を誇る宮城県気仙沼市で、今月開催が予定されていた「サンマまつり」が不漁の影響で中止されることが決まりました。

気仙沼市の気仙沼港はサンマの水揚げ量が全国有数の漁港で、毎年この時期にサンマを無料でふるまう「『海の市』サンマまつり」を開催しています。

ところが宮城県や地元の漁協によりますと、去年は1万3000トンあった水揚げ量が、ことしは先月末の初水揚げ以降14日までで186トンにとどまり、今月に入ってからはサンマ漁船は1隻しか入港していないということです。

こうした状況の中、主催者はまつりを今月10日から17日に延期し開催を目指していましたが、その後もサンマ漁船の入港が見通せないことから14日、中止を決めたということです。

サンマの水揚げは全国的に不漁が続いていて、国の研究機関は今シーズンの日本近海のサンマの数について、過去最低の水揚げとなった去年をさらに下回るという見通しを示しています。

気仙沼産業センターは「また延期してもいつサンマが入るかわからず、中止にせざるをえない。楽しみにしていた人たちが大勢いるのでとても残念です」と話しています。

配信9月14日 12時29分
NHK NEWS WEB
www3.nhk.or.jp/news/html/20170914/k10011138731000.html

230 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:25:36.42 ID:S/dQkQHx0.net]
今年はイワシがうめえからそっち食っとけよ

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:25:42.24 ID:ha4aqF0R0.net]
A「そんなに水揚げ減ったん?」
B「昨年13000トンが今年は186トンです」
A「はぁ? 何言っトン」

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:26:25.28 ID:LLm8OseD0.net]
>>207
>>208
嘘だろ?
うなぎやマグロができてるのにサンマができないとか信じられない
もう中国が絡む食料品は自分たちで何とかしないとな

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:27:57.29 ID:Ntk0mpwM0.net]
>>215
てめえがしねやサンマ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:30:34.01 ID:iEEZe6DM0.net]
>>221
俺も勝川先生の書いた記事読んでなかったら
中国がーって言ってたと思うわ(´・ω・`)

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:33:21.09 ID:Ntk0mpwM0.net]
>>226
夢見てたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:34:10.66 ID:hDE0ynSx0.net]
半分になったのかー
ひどいなあ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:35:08.67 ID:A4oLOKOvO.net]
不漁なのにサンマ祭りするなんて
目黒区ひどいわ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:37:29.11 ID:C/DIQ6IF0.net]
サバでええやんけ



239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:37:40.95 ID:sjzuTa+j0.net]
いずれサンマも高級魚の仲間入りするかもな

240 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:37:44.73 ID:FFGAotWU0.net]
そもそも中国が出してくる数字があてにならない

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:39:14.12 ID:tqzlrOgC0.net]
ま、気仙沼だと震災価格でさんま一匹 1000円@某屋台村 するからな

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:39:40.87 ID:QOpYVspe0.net]
中国や台湾が遠洋で秋刀魚捕ってもとやかく言うつもりはないが、
沿岸に寄ってくる頃でないと脂乗らないのに、あんな痩せたのばかり捕るのはもどかしい

243 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:39:42.18 ID:qDmeYd090.net]
>>1
まあ、サンゴ取られても何も言えないヘタレが首相やってんだからしかたないよ
諦めな

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:44:01.38 ID:AMBVER4x0.net]
おまえらそんなにサンマ食ってんの?おれは年に2回も食えばいいほうなんだけど

245 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:45:50.80 ID:0xzlCypZ0.net]
>>1
     中華のサンマ缶やすいアルよ〜♪w
     ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    /  支.\
    ( * `ハ´)
    ( ~__))__~)
     |  |  |
    (__)__)

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:47:51.22 ID:GpE127Zc0.net]
今年はまだ食って無いな
早く食べたい

247 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:48:19.04 ID:xxC1Gb7G0.net]
EEZを網で囲って養殖せんと。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:49:09.68 ID:jM80nFy80.net]
>>168
中国の漁獲量とか全然信用できないんだけど



249 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:52:16.24 ID:Rp0tGeCU0.net]
スーパーの店長やってるけど、ほんと今年の秋刀魚には参った、、、
入りが一本あたり200円超えてるから、298円で売るだろ?
すると客から高い高いって、、、

だから仕方なく128円まで下げたわ。一本売るたびに100円近い赤字www

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:53:18.72 ID:zEyJ2Cyu0.net]
>>11
取るだけ取って日本に売ってんだろ
ただ単に金をかすめ取ってるだけ

251 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:53:33.64 ID:j0QFer7i0.net]
代わりにイワシ祭しとけばいい
しかし日本人の食べるものに他の国は本当群がるな

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:54:14.52 .net]
>>247
サンマはEEZの外だから・・・
入ってこなくなっちゃうww

てかさ、中国の漁船団
燃料とかどーしてんだろ
途中で給油船とかいるはずだよな
それと、捕った魚はどーしてるんだろ
通常は氷に漬けるが、本国まで距離が距離だけに・・・
なんか採算度外視みたいな操業しているかに見える

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:54:54.09 ID:j0QFer7i0.net]
明石家も年だしさんまと共にサンマも消える運命か

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 14:55:35.25 ID:zEyJ2Cyu0.net]
>>63
いわきの水族館が震災前にさんまを人工ふ化させて育てるの成功してたな

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:57:17.26 ID:2Kljs4m30.net]
>>252
船団の分業制らしい、捕ったら大型の輸送専門船に移してピストン輸送

256 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 14:57:58.88 ID:vZ4o7kaR0.net]
青魚は北欧サバでいいだろ・・・
つっか東北産の魚はたべねーし

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:00:03.51 ID:K0XVGnAh0.net]
一生懸命獲ったんやが去年の1%しか獲れん
なんでかのー
きっちり残さず獲ったんやで?
99%ほどみっちり獲ったった

258 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:00:03.91 ID:Rp0tGeCU0.net]
鮮魚は今ほんと売るものがなくてヤバすぎる状況だわ。
魚全体的に高すぎる。このままならうちのスーパーから鮮魚部門縮小して惣菜にするしかないってくらいヤバい



259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:00:54.23 ID:VPkqpSqO0.net]
鰻よか高くなったりして

260 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:01:52.50 ID:vZ4o7kaR0.net]
>>258
代わりに他のなんか増えて安くなるもんじゃねえのん?
海に食えるものがなくなったわけでもあるまいに

261 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:03:48.55 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>260
それが増えるどころか
全体的に減りまくってる。
鰯もアジも鰹も。特に鰹も減りまくってるのが痛い。

かつお、さんまなんてこの時期の主力やからね。。

262 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:05:19.14 ID:Rp0tGeCU0.net]
俺もよくわからんが
かつお❌、さんま❌、あさり❌
ホタテ❌、アジ🔺、いわし🔺
という感じで、全く少ない。

それ以外の魚はほとんど高級魚になっとる。

263 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:05:58.10 ID:Rp0tGeCU0.net]
あ、イカも❌や

264 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:06:24.18 ID:2Q8Wt7TI0.net]
>>1

【水産資源】 中国・台湾がサンマ乱獲!日本で穫れたサンマが食べられない日が来る?
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441922506/
【食/漁業】サンマとれない… 日本の5倍規模の中台漁船が公海で先取り★2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443083950/

【国際】中国当局「乱獲で、東シナ海に魚はもういない」 中国領海の漁業資源はすでに枯渇か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472114242/

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:08:04.05 ID:zEyJ2Cyu0.net]
>>143
なんで気仙沼なのに関西人が?

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:08:10.28 ID:vZ4o7kaR0.net]
そっかあ。漁民もきつそうだけど
先行き不安だな

ありがとう

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:08:37.91 ID:vM0QM8rn0.net]
>>249
近所さんま一匹190円
鰹は高いね、一匹500円

268 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:09:54.53 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>267
一匹500円ならめちゃくちゃ安いやろw



269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:11:12.88 ID:vM0QM8rn0.net]
>>268
一昨年400円だった気が

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:11:19.70 ID:tHimImvi0.net]
高いうえに脂の乗りもいまいちなんだよな
冷凍ものかと思ったよ

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:12:20.85 ID:V3IE6AHGO.net]
>>267
秋刀魚は190でも高いよ
旬の時期は100円前後だろ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:12:23.34 ID:vM0QM8rn0.net]
>>268
1さくの間違いやすまんな

273 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:13:33.22 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>266
うん。もう水産物は終わりだよ。
資源が枯渇して、どーにもならん。

274 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:15:22.78 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>271
100円で食べられる時代は終わったよ。
これからは198円あたりが相場だわ

まぁ、誰も食わないと思うし
資源として見たらそれでいいと思うけどな。

275 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:15:37.87 ID:GCE4NrdR0.net]
日本人は今近海の生サンマしか食わないからな
中国人がグルメになれば獲らなくなるんだろうがそれまで資源があるか分からんw
俺はずっと生サンマで育ったから他県に赴任して焼きサンマに塩サンマが出て来て
驚いたことがあったそして不味かった今ではどこでも普通に生サンマあるけど

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:16:06.63 ID:8eQh+hkF0.net]
目黒区

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:17:09.59 ID:vM0QM8rn0.net]
>>274
さんま200円でも肉に比べたら安いもんだよな
さんまは安いイメージがついてしまってる

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:17:34.10 ID:nvpyrbct0.net]
10月に成ったらサンマは豊漁になるよ。



279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:17:58.27 ID:V3IE6AHGO.net]
>>274
都内の近所のスーパー100円だけど
生秋刀魚でパック詰めはされてないからコストはかかってないと思うけど

280 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:18:14.87 ID:Rp0tGeCU0.net]
さんまはほんと旨いのよ。
あのコストパフォーマンスが素晴らしい

あの価格であの味、油ののり、栄養価

塩ふるだけで旨いからね。
素晴らしい

281 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:19:14.29 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>279
いや、それたぶん解凍さんまやぞ
今の相場で100円はありえないから。

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:20:40.12 ID:/KYvR1t2O.net]
台湾が日本の漁場より東で取りまくってるからだろ
育つ前の秋刀魚取るとかアホだと思うわ

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:20:57.95 ID:pq2OJIuS0.net]
13000から186って明らかに海で何か起きてるだろ。。。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:21:15.65 ID:zEyJ2Cyu0.net]
黒潮発電で途中でミンチにされてんじゃねえの

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:22:08.52 ID:V3IE6AHGO.net]
>>281
今の相場でも100〜130円だよ
こっちではね

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:22:26.70 ID:OIzM1TcN0.net]
あれだけアルカニダが乱獲すればな

287 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:22:39.59 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>283
約70分の1の漁獲量やもんな 
ため息しか出てこん

288 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:23:24.81 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>285
都内でそれは異常やぞ
全くとれてないのに



289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:23:50.38 ID:4+dKkdS30.net]
目黒に強奪されたか

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:24:04.39 ID:VWgFBPxi0.net]
>>282
それを承知の上で、日本の領海に行く前に自国のものにしてしまおうってことだろ
まだ小ぶりだからと放置してたら自分たちはとることができないわけで

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:24:45.71 ID:07T5Om4J0.net]
前年比1%ちょいっていくら中国漁船のトラ網で根こそぎ盗ってるからって
出てこない数字だと思うが酷すぎるな

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:25:09.20 ID:4+dKkdS30.net]
>>285
100円以上するサンマに価値はないよな。

293 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:26:18.36 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>290
いや、台湾うんぬんより
水が暖かくてプランクトンが少ないから
日本近海に寄ってこないだけ。、
公海までいくしかないけど、そこまでコストかけて秋刀魚とるほどの価値がないわけよ。日本では

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:26:51.42 ID:2Kljs4m30.net]
>>282
日本も育つ前のマグロを捕りまくってるからね、何で規制出来ないのか不思議

295 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:26:51.91 ID:JxF4nTuT0.net]
目黒のさんまって目黒側が金出して無いだろ
さんまを提供する側が無償提供してて
今回は不漁だから北海道から購入したさんまを提供してるんだろ
トンキン乞食すぎだわ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:28:10.67 ID:LsejHnTk0.net]
中国は広大な土地があるのに開拓どころか汚染
海も同じ根こそぎとる

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:29:08.06 ID:xLELjtz50.net]
気仙沼で中止したのに、
強引にやる目黒、素敵です。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:29:27.53 ID:V3IE6AHGO.net]
>>288
異常じゃないからw
不猟なのは記事の気仙沼(高級秋刀魚)のやつだ
岩手は豊漁だったろ



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:29:55.05 ID:MfW60ABM0.net]
今年は豊漁とか報道が少し前にあったが気のせいか

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:30:05.13 ID:1BrensEe0.net]
養殖出来ないのかな?

301 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:31:14.12 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>298
いやいや、まだ秋刀魚は岩手まで南下してきとらんはず。
基本北海道沖でしかまだやってない。

目黒のさんまだって、岩手のがないから北海道から持ってきてたし

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:31:23.37 ID:V3IE6AHGO.net]
>>299
千葉も豊漁だよ、まだ不味いけどw
関東産は来月以降だな

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:31:31.65 ID:uM9L/KNP0.net]
>>14
何でも韓国人のせい?
台湾人が高笑いしてるな

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:32:15.27 ID:g8UUemrV0.net]
やべえ何が起きてるんです?

305 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:32:24.10 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>300
養殖は出来る
しかし養殖はコストがかかるから、サンマ一本千円とかになる。

そんなの需要がないから誰もやらないだけ

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:32:29.57 ID:vZ4o7kaR0.net]
養殖するのは値の良い高級魚だよ
そいつに安い魚くわせる

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:32:45.27 ID:hG2ELmg30.net]
>>297
サンマは目黒に限るからしょうがない

308 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:32:58.25 ID:GpE127Zc0.net]
>>298
釧路じゃね



309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:33:16.17 ID:V3IE6AHGO.net]
>>301
まだ南下してないとか意味が分からないな
まるで存在してないかのような
別に九州にもサンマはいるんだが
水揚げに向いてないってだけで

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:33:51.57 ID:g8UUemrV0.net]
>>15
それだと蛇行先に向かえば良くね?

311 名前:キャプテン旅人 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:35:22.24 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>309
すまん。水揚げに向いてないサンマってなんだ?

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:35:35.59 ID:wOmQWcBK0.net]
今年のサンマは小さいよ〜。小さいうちに穫って冷凍で流してる。
生サンマは、スーパーだと小さくても1匹400円で売ったら赤字。
仕入が400円前後だからさ。しばらくは解凍を買ってくれ。

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:35:44.44 ID:v5PrkG0i0.net]
代わりにドゾー(*´・ω・)つ[サンマーメン]

314 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:36:24.20 ID:GpE127Zc0.net]
>>309
サンマは回遊魚なんだから地方によって獲れ時期が違って当たり前だ
https://stat.ameba.jp/user_images/20121229/20/sunamerio/d6/c6/j/o0300028312352841428.jpg?caw=800

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:36:38.36 ID:fw7pCfnY0.net]
まさに桁違い

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:37:27.01 ID:XzrYLWie0.net]
サンマってそこまで美味しいとは思わんのだがなあ
モウカザメ(ネズミザメ)の方が好きだわ

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:38:31.70 ID:V3IE6AHGO.net]
>>311
魚である秋刀魚の話でそういう質問すんの?
魚の生態が分かってないなら噛み合わないと思うよ

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:38:53.13 ID:Jy/rqO9W0.net]
311被害の象徴



319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:39:36.41 ID:V3IE6AHGO.net]
>>314
それ>>311に教えてやって

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:40:08.59 ID:9vHTqvzg0.net]
サンマ漁の人が今年は別の魚にってシフトできる物なのかな
この減り方はえげつなすぎて漁が成立しないだろ

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:40:22.94 ID:znNAho1y0.net]
婆さんがバローで韓国産の鯵の干物買ってきやがった 脂が臭くて食えなかったわ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2017/09/14(木) 15:41:12.63 ID:v9K8nqsE0.net]
それでも目黒の3枚まつりは実施します

323 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:41:16.71 ID:GpE127Zc0.net]
>>319
バカが何言ってんだ

324 名前:キャプテン旅人 [2017/09/14(木) 15:42:41.49 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>317
なんで喧嘩腰なのかわからんが
水揚げに向いてないサンマの理由を知りたい。

回遊魚だろうがなんだろうが、取れるなら取らないの?

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:42:58.06 ID:V3IE6AHGO.net]
>>323
???
俺と同じ事言ってるのに?じゃあお前も馬鹿じゃん

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:44:27.97 ID:GpE127Zc0.net]
>>325
日本語能力の無いバカはどうしようも無いな

327 名前:キャプテン旅人 [2017/09/14(木) 15:44:37.29 ID:Rp0tGeCU0.net]
>>325
なんでこいつはさっきから喧嘩腰なんだ?www

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:45:00.77 ID:e4+p8d/p0.net]
こりゃあ秋刀魚も一匹1000円2000円の時代が来るな
松茸と同じでいくら出しても食う奴たくさんいるだろうが



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:45:49.10 ID:V3IE6AHGO.net]
>>324
取れるから取るのは分かってない中国そのものじゃないか
でもほぼ全国で取ってるでしょ

330 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 15:46:11.58 ID:maBNmomN0.net]
被曝って恐ろしいな…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef