[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 19:56 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/09/14(木) 08:48:35.08 ID:CAP_USER9.net]
育児の「年収」は約237万円――。明治安田生命保険は13日、子育てに関する意識調査を発表した。0〜6歳の子どもを育てて「賃金」が生じるならいくらだと思うかと質問したところ、こんな結果が出た。

「100万円以上300万円未満」との回答が全体の38%を占め、「500万円以上1000万円未満」は6%にとどまった。男女別では男性の平均が約236万円、女性は約238万円だった。

育児の給与を「0円」と回答した割合は女性が3%だったのに対し、男性が11%で差が開いた。小玉祐一チーフエコノミストは「『イクメン』増加の裏で、男性の間に育児労働を軽んじる風潮も根強く残っている可能性がうかがえる」と指摘した。

調査は20〜59歳の、子どもがいる全国の既婚男女を対象に実施。8月中旬にインターネットで回答を募り、有効回答者数は1032人だった。

明治安田生命 公式
明治安田生命 子育てに関するアンケート調査を実施! (9月13日)
www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/index.html
www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/pdf/20170913_01.pdf

配信2017/9/13 21:03
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC13H24_T10C17A9EE9000/

他ソース
育児労働まだ軽視?給与もらうなら…男性1割「0円」(2017年9月13日21時19分)
www.asahi.com/articles/ASK9F4H74K9FUTFK005.html

★1)9月13日(水)23:21:5

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:58:01.64 ID:1+OAPSCo0.net]
>0〜6歳の子どもを育てて「賃金」が生じるならいくらだと思うか

お前舐めてんのか、契約解約するぞと言ってやるかな。
営業でこんな、ふざけた事聞いてきたら。

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:58:10.29 ID:Bk3SxXie0.net]
そのうち自分の飯作るのも年収換算しそう

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:58:12.91 ID:rJqMdMI20.net]
少年院に入ってるガキの50%以上は片親なんだぜ…
異常な高確率

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:58:17.71 ID:4Z1MDOqR0.net]
>>676
そりゃ家事だけなら楽

710 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 10:58:18.40 ID:mVykK/Gs0.net]
>>655いや今は小学生なんだけど
旦那が英語できないから、
私が現地通訳やガイドまでするんだよね
その料金は出ないのに、旦那のほうがエンジョイしてる。
世界のはてまでいってQの出川哲朗っぽい

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 10:58:37.81 ID:d3SpxkLc0.net]
ニートがこれだけ増えてるのをみても、
子育てを失敗している家庭が増えているということだ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:58:45.72 ID:JD494pTQ0.net]
仮に育児を夫に完全に任せた時いくら貰えるなら相当かって事だろ
0円回答とか頭悪いんじゃねえか?

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:59:00.18 ID:7wJVX6280.net]
>>680
0歳児保育ですね

もう赤ちゃんBOXに放り込んだ方が早くね?

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:59:01.10 ID:sTbuySIK0.net]
そんなに女は浅ましいのか



715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:59:46.88 ID:yTEIVs5s0.net]
そもそも育児は自分のためでもある労働だろ。
それを賃金換算したところで、自分がサービスを享受してんだから
誰かから金を貰えるわけでもない。

貰えるとしたら、子から。
なぜ夫や家計から何かを得ようとするのか。

716 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 10:59:47.39 ID:C3B9Twj80.net]
これさ、女が稼ぐ人間で男側が専業主夫だった場合に置き換えて
旦那が『俺だけが家事をやってる。お前も家事をやれ。』とか
世間に向けて『あいつは家事をやらない。専業主夫だからって俺に任せっきり。ほんとダメな妻だわ』
って言ってたとして、バカ女は同じように『家事をやらない妻が悪い』
って言えるか?

俺はこんなこと言う専業主夫の男が居たなら働いてる妻側に同情するし
この専業主夫は頭がおかしいって思うけどな

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 10:59:55.80 ID:d3SpxkLc0.net]
>>686
異父母の割合もすごいわな
割合的には、父子家庭>母子家庭≒異父母>>>>>>>同父母

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:59:57.57 ID:qn+nRpJF0.net]
こんなのに値段付けてギャーギャーいう意味が分からん。
育児が大変?そんなの当たり前だろ。そのくせ預けて
働け働けとかマスゴミどもは何したいんだいったい。

719 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:00:08.44 ID:bsUQv5p10.net]
選択肢にプライスレスがないんだろ

720 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:00:20.82 ID:XZSnuuwA0.net]
自分の子供を育てるのに給料って発想が良く判らん。

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:00:29.91 ID:UQUObc2s0.net]
>>690
自分の子供を育てるのに賃金がほしいのかどうかってことだろ?

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:00:31.51 ID:6/2GhSWK0.net]
>>660
それ父親母親関係ないぞ 親本人の性格の問題
不潔を放置ってのはただのクソ野郎だが(うちはちゃんと家事代行とかの第三者の目でまともな状態を保ってる)
母親だから子供に優しく語りかけたり絵本を読んだり髪をとかしてくれたりするわけじゃない
父親でもやる人はやる
自分は母親だが基本的に新幹線見に行ったりダム行ったり自分の作った橋を見せたりしてるが普段はアレ

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:00:33.98 ID:7wJVX6280.net]
>>661
やってるつもりイクメンが一人きりで預かった途端に2時間で悲鳴あげて投げたけどなぁ

今でもオムツの前後ろすらわからない
歯磨きさせることすら出来ない

で職場ではイクメン気取り

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:00:47.04 ID:sLaU+QgM0.net]
>>659
希望者全員0歳から認可預けられますってすれば何割くらい希望すると思う?
おれは5割超えると思ってるけど



725 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:00:49.07 ID:d3SpxkLc0.net]
いい加減、男も会社一筋の人生をやめるべきだ
何のために生きているか
会社のためではない

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:01:15.69 ID:JEsRudQ20.net]
>>690
子育てに値段をつけるのがそもそもの間違いだろ
値段付けてどこに請求するんだよ

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:01:19.17 ID:rJqMdMI20.net]
日曜日にお父さんが車で家族を旅行に連れて行く給料は?

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:01:20.58 ID:SJYrkH+10.net]
失敗してばかりだから0円に決まっているだろw

729 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:01:26.50 ID:UWszhzo60.net]
>>688
旅行中ベビーシッターを強いられるのに子供は小学生?意味わからん

730 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:01:59.79 ID:C3B9Twj80.net]
>>660
それはお前の父親が異常なだけで
それで世間一半を語るなよ

自分の子を殺すのは大抵母親
だから父親に育てられた方がまし
って言ってるのと同じぐらいに中身がない意見

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:02:10.97 ID:7wJVX6280.net]
>>699
>0〜6歳の子どもを育てて「賃金」が生じるならいくらだと思うかと質問したところ、こんな結果が出た。

>>1すら読まない文盲が>>2に貼りついて女叩きをするスレ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:02:12.56 ID:4H2JURbZ0.net]
>>694
同意

733 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:02:15.60 ID:fLsAf9IT0.net]
>>688
小学生ならベビーシッターじゃねえじゃねえかw
家族旅行がいやなら自分の小遣い貯めて一人旅行くらいいけばいいだろ

んで家族旅行は行きたくないって言えよ
自分だけが負担大きいから嫌だ!って
会話も互いに対する思いやりもない夫婦かよ

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:02:20.68 ID:mVykK/Gs0.net]
>>707毎年いってるんだよ 今は小学生になった
小学生になるまで速いよ



735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:02:24.48 ID:IsgZLw780.net]
でもこんなものにまで値段つけて金せびりはじめたら
本当に誰も結婚しなくなるぞ

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:02:25.73 ID:l8ZXl7Eh0.net]
>>688
ああつまり家族のために一切労力を割きたくないと?もう離婚しなよw
結婚向いてないよ

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:02:43.95 ID:bkUBqn/f0.net]
ベビーシッター雇えばいい

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:03:03.08 ID:qn+nRpJF0.net]
>>713
それが朝鮮マスゴミの作戦なのかもな。
日本を滅ぼすための。

739 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:03:11.36 ID:mVykK/Gs0.net]
>>711一人旅行中に誰が子供の世話するんだよw

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:03:15.18 ID:7wJVX6280.net]
>>702
母親の希望だけで、ジジババ旦那の希望を一切加味せず預けて良いってなったら9割超えるよ

741 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:03:45.82 ID:JZbhysL00.net]
>>702
俺は全くそんな風に思わないが、仮にそうだとして100%じゃなければ、
やっぱりお前の案の方が金がかかる。

742 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:03:50.82 ID:C3B9Twj80.net]
>>701
そういうことを言う女も旦那の仕事を同じようにこなせると思わないけどな

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:04:09.97 ID:4H2JURbZ0.net]
子育てで金欲しいぐらい不満なら
先に卵巣つぶしとけよと
子宮に棒いれてぐぢゃぐぢゃして妊娠できない体にしとけよと

そしたら子育てで文句言う必要ないよ

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:04:39.95 ID:6/2GhSWK0.net]
>>717
預けたら良いじゃん 割高だけど
ストレス溜め込むより良いよ



745 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:04:57.44 ID:mI8jrgYR0.net]
>>717
小学生なら特別な世話はいらないでしょ

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:05:08.64 ID:xoYEU/zm0.net]
育児を労働と考えてる時点で子育てする資格ねえわ

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:05:09.91 ID:mVykK/Gs0.net]
>>701料理作ったよ!
とかいって皿洗いはムリだし鍋焦がすしなあ

748 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:05:25.94 ID:fLsAf9IT0.net]
>>717
親族頼るなり有料サービス利用するなりすりゃあいい

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:05:32.58 ID:7wJVX6280.net]
>>720
妄想乙

・2時間で放り投げて今でもまともに育児手順すら把握記憶が出来ない自称イクメン
という現実と
「女が同じようにこなせるとは思えない」っていう思い込み妄想を同列に思ってる糖質って怖い

750 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:06:11.73 ID:z+vAqy4L0.net]
>>672
日本の場合一般レベルだと無いから知り合いとかじゃねえの
アメリカとかイギリスじゃそういうサービスは普通にあるらしい

確か安部総理なんかは乳母に育てられたって聞いたことあるがね

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:06:26.42 ID:LJUxeuNe0.net]
育児が237万か…
自分の年収より高いわ…

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:06:31.31 ID:JZlGRJBO0.net]
他人の子供育てるサービスならと言う質問にするべきだった

753 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:06:40.09 ID:WVolqTth0.net]
あり得ない仮定でその気にさせて金々女を大量に作りたい訳だね
宝くじで100億円当たったらどうするか考える位不毛

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:06:40.28 ID:VvUP5wqX0.net]
育児労働1時間の価値って、中高年ニートの命の価値の200〜300倍ぐらいだと思うんだけど。



755 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:06:58.99 ID:mI8jrgYR0.net]
>>728
麻生もそうだよ 母親は直接育児してない

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:07:02.11 ID:mVykK/Gs0.net]
>>722
ジジババに預けたいけど何を何年間イヤミ言われるかわからん

757 名前:
まあトライしてみるよありがとー
[]
[ここ壊れてます]

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:07:15.00 ID:uWZsLUqSO.net]
237万程度の労働なんて社会に出たら実質ゼロ円だろ
もちろん公務員は除く

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:07:17.70 ID:bPu0aNK10.net]
>>6582
保育施設への補助、配偶者控除、3号保険を全て無くして
児童手当に振り分ければ、児童手当の額を今の2倍以上に出来るんだけど。
何で反対なの?

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:07:23.90 ID:4H2JURbZ0.net]
恩着せがましい女たち!!!

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:07:30.70 ID:7wJVX6280.net]
>>725
食器洗い機に入れといて、と言っても、
食器洗い機の使用後のメンテナンスを全く考えず生ゴミ詰まらせて腐らせてゴキブリの巣にするオチなんだよね

そのくせ「食器洗い機があるだろ!なんで食器洗いに時間をかけてるんだ!」って意味不明な解釈をするんだよね…

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:08:07.56 ID:UYthvSyM0.net]
年収300万の俺じゃ残りの63万で生活できないから
やっぱり結婚も子供も無理だな
潔く自決もできないからひっそりと生きてくわ

763 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:08:13.00 ID:mI8jrgYR0.net]
>>734
で離婚すんの?家族と一緒よりも一人が好きなんだよね

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:08:21.36 ID:PfrzHHGZ0.net]
金額に換算する意味が分からん



765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:08:25.17 ID:sLaU+QgM0.net]
>>719
それは配る金によって変わってくるだろ
子供の年齢によっても変わってくるし

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:08:38.03 ID:qn+nRpJF0.net]
>>673
バカなの?男だって女だって仕事してりゃ
保育に預けるのは何も変わらないし
やることも一緒だろ。低能君かよ。

回りに無能な男しかいなくて、バカな自分が
さも偉いように錯覚してるんだろうけど
育児も料理も別に誰でも出来るししてきたわww

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:09:17.06 ID:7wJVX6280.net]
>>734
ジジババが60代なら一週間ぐらいは大丈夫
70代なら2日が限度

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:09:19.50 ID:z/rm0ckK0.net]
自己責任という言葉がよく聞かれるようになって
益々少子化に拍車がかかったんだよ

重い責任なんか背負いたくないからな

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:10:07.53 ID:YOjEN2CK0.net]
そもそも専業主婦の価値が無いと言ってるようなもんだろw
住ませてもらって飯食わせてもらってるんだから。
だからこそせめてセックスくらいはちゃんとしてやれよって思うわ。
一番ふざけてるのは専業主婦のくせしてセックスすらさせないゴミくずみたいな女。

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:10:08.91 ID:JZbhysL00.net]
>>736
無駄だから。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:10:28.14 ID:ilxMPV1I0.net]
保険金不払いで、加入者にトラック突っ込まれた明治安田生命かwww

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:10:33.58 ID:4H2JURbZ0.net]
子育てなんか超らくだよまじで

子育てが大変て言うやつ、生まれた子供が不良品なんだろ
遺伝遺伝

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:10:34.90 ID:7wJVX6280.net]
>>743
>育児も料理も別に誰でも出来るししてきたわww
(※女の話です 男はしていません ご了承下さい)

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:10:37.55 ID:qvD/Zhks0.net]
産まなきゃいいんだよ
未来の滅びを受け入れるんだ
女性の皆様は貧乏くじは引かなくていいぞ!



775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:10:38.54 ID:/pOBbtoz0.net]
>>729
育児業始めたらどうだ?
女児のマンコ見れるぞ
ウンコつきだがな

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:11:07.26 ID:JZbhysL00.net]
>>738
基本的に、男の方が圧倒的に機械使いこなせると思うが?

777 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:11:09.05 ID:7juWRT1s0.net]
育児に対して年収とか給与とか考えなくていいけどさ

二人の子供なんだから男女関係なく、平等に世話するべきだと思う

仕事が忙しいから・・・とかは言い訳
じゃあ、産ますな!産むな!

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:11:21.83 ID:8LYXDlhO0.net]
あのさー 嫁に感謝してなかったらお小遣い制なんかに甘んじると思うか?

779 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:11:31.48 ID:aWNEtlD+0.net]
>>749
いや、女が子育ても出来ない不良品なんだよ。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:11:40.86 ID:JEsRudQ20.net]
>>750
よっぽど男にひどい目に合わされているんだね

781 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:11:55.16 ID:HYRqi4qk0.net]
他人の子供なら寝てる時間以外すべてだから余裕で1000万はいくでしょ
でも自分の子供はゼロ円  雇用契約がないからね

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:11:55.21 ID:gGWdvED50.net]
>>698
そういうことじゃなくてそれに見あったお小遣いちょうだいって程度だろ
お前だって500万かせいでお小遣い3万とかじゃね
じゃあその半分以下でいいんだから簡単じゃん

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:12:03.62 ID:Cdssubtu0.net]
設問の趣旨に素直に従う回答者ばかりじゃないから、そりゃ0円つける人もいるわな。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:12:05.74 ID:UKX0TXax0.net]
>>634
女性が働きにくい時代のほうが
スーパー7時に閉まるからとか保育園18時までなんでとか言えて
かえって働きやすかったかもな
少数派だから周りもフォローしやすかったし
こうなるから女性の賃金安くてフォローした人も残業代もらえていたし



785 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:12:06.97 ID:fLsAf9IT0.net]
>>734
円滑な家族関係も作れない人なのか
コミュ障かな

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:12:24.03 ID:mI8jrgYR0.net]
>>755
今若い人は共働きで財布別が多いよ

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:12:46.07 ID:JZbhysL00.net]
>>754
>二人の子供なんだから男女関係なく、平等に世話するべきだと思う

なんで労働時間、職種、将来における社会的安定性、金銭的責任割合や給料が平等じゃないのに、ここだけ平等にしろって思うの?

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:13:11.48 ID:cIAkGBcD0.net]
>>621
シェフ替えるわって言われそうやな

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:13:24.32 ID:7wJVX6280.net]
>>753
メンテナンス業者以外で家庭用食器洗い機や掃除機や洗濯機や冷蔵庫のメンテナンスしてる男って見たことない

ルンバをゴミ捨てさえすれば良いと勘違いして
メンテ無しでブラシ部分をぶっ壊す事例

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:13:30.13 ID:bPu0aNK10.net]
>>747
何がどう無駄なの?
働けば高収入で社会に貢献できるはずの人が保育所に入りたくても入れない、
低収入なのに0歳時から保育園に預けて税金をドブに捨てる人がいる現状と比べて。

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:14:04.79 ID:sLaU+QgM0.net]
>>763
これなんだろね

財布別だから旦那の稼ぎや出世より育児協力とか自分が楽になる方を重要視するんだろね

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:14:20.65 ID:rJqMdMI20.net]
明日会社で働くのための準備(食うとか早く寝るとか)という仕事の給料は?

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:14:27.14 ID:7wJVX6280.net]
>>757
乳幼児を2時間すら預かれない男がなんか言ってる

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:14:36.14 ID:JEsRudQ20.net]
>>754
仕事が忙しいのに仕事が忙しくない人と同じだけ子供の世話をすることが平等なの?



795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:14:49.47 ID:qn+nRpJF0.net]
>>750
俺は男だよ低能君。嫁に料理教えたのも俺だわ。
むしろ今まで一人暮らしもしてない女なんて
料理作れないだろwあほ草。

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:14:50.75 ID:6/2GhSWK0.net]
>>753
出来る人と出来ない人がいる。
女の方が圧倒的に家庭的な筈だが出来ない人もいる。
圧倒的といってもせいぜい7割ぐらいだ 3割は出来ない 男だから女だからは関係ない

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:15:22.07 ID:owlw6jAuO.net]
離婚率がフランス抜いて世界5位だからね。2回3回など複数回もカウントすると12位だけど。
問題は再婚率。これは圏外。日本は再婚をしない国。で、初婚年齢がとうとう30歳越えた。
未婚率高いのに離婚率も高い、子供は産まない。なーんかホントお先真っ暗な国だわ

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:15:34.90 ID:JEsRudQ20.net]
>>770
そんなに精神やられるくらいなら離婚すればいいのに

799 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:15:35.30 ID:7juWRT1s0.net]
>>764
自分の子供の世話を二人で平等に出来ない方がおかしい

なんの為に子供産むの?配偶者に世話させるため?

800 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:15:56.30 ID:OpUwjv3F0.net]
自分で事業をやってみればわかるが、

労働をすればお金がもらえるとか労働者の発想なんだよ。

実際は利益があがらないと給料なんか払えない。


育児で利益があがるのか?家事で利益があがるのか?



結局、別の利益を回すか税金で補填するしかない。

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:16:03.18 ID:W+LBcQ0I0.net]
そういう考え自体が下品極まりないと思うのはおかしいかな

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:16:08.91 ID:JZbhysL00.net]
>>767
現在低収入が低収入だから仕事を辞めて育児してるケースの方が圧倒的に多いから。

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:16:14.02 ID:bPu0aNK10.net]
>>770
田舎のおばあちゃん?
今時そんな人はいませんよ。

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:16:34.75 ID:7wJVX6280.net]
>>772
>育児も料理も別に誰でも出来るししてきたわww
(※女の話です 男はしていません ご了承下さい)

小学校中学校で調理実習やってないって妄想しちゃってる人って
どの国の人? 朝鮮人?



805 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:16:45.02 ID:OpUwjv3F0.net]
>>777

誰かが稼いで来て

家事、育児を分担するのが家族じゃないの?

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:16:58.33 ID:O29vk2NF0.net]
>>581
クンニ一回5千円とか

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:17:07.93 ID:X8Xkhmk90.net]
父子家庭の場合はどうなるのっと

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:17:14.72 ID:7juWRT1s0.net]
>>771
そうだよ?なにがおかしい?
自分の子供だろうに。

平日が忙しければ休みの日一日ずっと見ればいい。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:17:15.30 ID:JEsRudQ20.net]
>>776
なんで直接世話するだけに焦点を絞っているの?
仕事して稼いでこないと妻も子も生きていけないんだけど

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:17:31.25 ID:sLaU+QgM0.net]
>>776
家庭で決めればいい
ジジババが協力的な家庭まで核家族フルタイム共働きに合わせる必要無いだろ

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:17:32.39 ID:SHk5oqsG0.net]
>ジジババに預けたいけど何を何年間イヤミ言われるかわからんが

自分の両親にも言えないのか?
こいつどうせ、配偶者の親とは一緒に住まないとか近くには住まないとか言ってるタイプだな。
両親はもちろん義父母に可愛がれられるような人間になれば良いのにね。
こういう馬鹿が多いよね。
結局何も考えずに、保育園落ちた日本死ね、しか書けない、
ぼんくら無能糞馬鹿と同じってことだな。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:17:37.58 ID:7wJVX6280.net]
>>780
なんか妄想入ってるけど大丈夫?
そろそろお昼だよ?お薬追加で飲んだら?

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:17:53.81 ID:4H2JURbZ0.net]
>>774
日本の女はわがまますぎる
まず言葉遣いからしておかしい

814 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:17:54.79 ID:fLsAf9IT0.net]
>>783
フェラさせて相殺すりゃいい



815 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:17:56.79 ID:5UaOii+X0.net]
専業主婦にもし仮に家事育児に対価があるのであればそれは
夫の収入の半分、てことでいいのではないか

家庭生活において家計、家事、育児、その他家の事などの点で夫婦の負担の割合は対等でなければならないと思う

妻側もパートに出て、夫との家計負担の割合が8:2ならば最低でも家事育児負担は2:8の様に

でも実際のところ夫側がたまにするであろう家事育児なんて本人やったつもりでも0.5位なもん…

816 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:17:59.64 ID:mVykK/Gs0.net]
>>770男は糞尿の処理ができないイメージ
糞が女よりもっと臭く感じるのでは
糞への恐怖すら見てとれるね

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:18:19.25 ID:8XsCIUTK0.net]
>>774
再婚率7割らしいけど

president.jp/articles/-/10283?display=b

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:18:24.22 ID:d3SpxkLc0.net]
日本人は仕事しすぎ
そんなに外で働くことが偉いのか
もう一回、人生について考えろ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:18:46.78 ID:JEsRudQ20.net]
>>785
じゃあ自分の子供のために夫と同じだけ働いて稼いできてね
それが平等っていうものでしょ

820 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:18:54.75 ID:JZbhysL00.net]
>>776
>自分の子供の世話を二人で平等に出来ない方がおかしい

生きてる環境が違うのに、平等にできると思うの?
自分も生活してるのに「金銭的負担割合は不平等でいいの?」
自分も生きて行かなければいけないのに「職の将来性が不平等でいいの?」

なんで、「自分の子供」だけ平等で、後も「自分の生」にかかわるのに不平等で良いと考えるの? ねぇなんで?

821 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:19:10.26 ID:Dcau3E+f0.net]
>>1
何でもカネカネだなぁ。
何でも噛んでも金銭化すんの辞めろよ!
クソユダヤ守銭奴思想どもめ!

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:19:40.07 ID:d3SpxkLc0.net]
女の問題ではない
男が働きすぎているところに、すべての問題の根源はある

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:20:01.84 ID:dh8UxQnE0.net]
家事1000万とかクソふざけた計算に比べたら、随分良心的な値段だね

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:20:10.96 ID:4H2JURbZ0.net]
>>793
女は毎月の生理でウンコ臭に慣れてるんだと思う
電車とかレストランでウンコ臭?!と思うとどうやら女の生理臭



825 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:20:15.27 ID:mVykK/Gs0.net]
>>788言えないねー。大体母親が困ったときにこちらに電話してくる感じだなうちは
親父は暇なとき
義父は金がないときに

826 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:20:20.46 ID:wa7E9dmS0.net]
>>759
我が子を育てるのに「それに見あった」と考える女が増えているのに絶望を感じた
女の本音は怖いねぇ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:20:49.24 ID:cIAkGBcD0.net]
>>784
俺の場合、家事や育児に値段は付けんからね
ただ、調査してるのが人の命をカネに換算するのが仕事の企業なんで、そういう物の見方しか出来んだろ

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:21:04.06 ID:7juWRT1s0.net]
>>786
キミの妻は何をしてるの?
仕事はしていないの?家事をしていないの?

妻には仕事や家事を負担させて、育児は平等にやるべき
それが子供の為でもある

>>787
ジジババが育児手伝ってくれても
夫婦で子育てする時間は平等にするべき

829 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:21:07.90 ID:fLsAf9IT0.net]
>>788
男にも会社などの家の外の社会で自分の環境を自分で作ることが出来ずに
会社や上司や社会が悪いと愚痴垂れる事だけは人一倍な奴もいるから
そういうタイプなんだろう

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:21:46.13 ID:4H2JURbZ0.net]
外で働いてくる事にも値段つけろよ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:21:54.74 ID:bPu0aNK10.net]
>>789
今時の人は共働きが当たり前で、家事育児は分担するのが当たり前なの。

うちも朝の食事と子供の世話、保育園への送りは俺、
保育園にお迎えに行って、夜の食事と子供の世話は嫁って感じで分担している。
ちなみに、買い物、洗濯、皿洗いは全部俺ね。(ま、後者2つは入れてボタン押すだけだけど)

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:22:02.23 ID:0pQDUvhe0.net]
フェラとクンニに値段つけたら69なんかデッドヒートやないか。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:22:05.84 ID:sLaU+QgM0.net]
>>805
会社の出世や昇給とかはどう考えてるの?
独身や子持ちや片寄せは子持ちに配慮すべきって?

834 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:22:25.29 ID:C45Kzpwi0.net]
>>793
共働きなので、赤ん坊のうんこの処理もしているし
食事も普通に作っていますよ。
あなたは無意識に男性を差別していますね。



835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:22:26.82 ID:UQUObc2s0.net]
気持ち悪い調査だな
保険解約しよや

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:22:4 ]
[ここ壊れてます]

837 名前:1.51 ID:+iVZpGn60.net mailto: 「500万円より高い年収を回答した人では、男性が 8.4%と女性の 3.7%を大きく上回っており、育児を高く評価している男性の姿も垣間見られました。」

なんでこっちには触れてないの?
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:22:43.90 ID:7juWRT1s0.net]
>>796>>797
仕事で稼げない分家事を負担させ、育児は平等にやるべき

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:23:12.11 ID:8ckSTSs/0.net]
食事住居小遣いつきで甘えも泣きも許されて財産にも権利を持つSEXつき家政婦と、
プロメイドシッターの給金は10倍くらい違ってあたり前だよ

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:23:15.21 ID:aF8k4MHy0.net]
専業主婦なら夫がそれ以上に金渡してるはずだし、働いてるなら育児休暇とかで給料その分貰ってるだろ
まさか別腹とか言わないよな?

841 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:23:28.79 ID:KUuEXuPD0.net]
なぜ金に換算しなくてはならないのか理解できない

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:23:41.90 ID:O29vk2NF0.net]
>>668
でも、給料安いと叩かれる

843 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:24:05.18 ID:7juWRT1s0.net]
>>810
なぜ夫婦での育児の負担を平等にやるべきって話が

会社の出世や昇給の話になる?
平日に育児出来ないなら休みの日にずっと見てればいい

844 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:24:40.20 ID:2hpmtG6F0.net]
保育士やベビーシッターの給与よ適正額はどのくらいなんだろうな?
それよりは低いのは確実だが。



845 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:24:51.88 ID:JZbhysL00.net]
>>814
家事にそれだけの価値はない。

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:24:57.35 ID:LY4crAVU0.net]
明治安田生命って給料もらってこんなことしかできないのかよ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:25:19.12 ID:j3OKAkH30.net]
はやく糞女ども死なねーかな

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:25:20.28 ID:4H2JURbZ0.net]
さて、今日はひるおび?バイキング?
ミヤネ屋?ゴゴスマ?
あー家事が大変でテレビに集中できない

みたいな日々
専業主婦

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:25:36.09 ID:fLsAf9IT0.net]
>>818
それ日本だけだろ

海外の男女同権の国だと
男も女も生活費出し合ってそれ以外は自分のサイフ
自分で管理が当たり前だから

専業主婦で夫の稼ぎのみでってのは裕福なセレブ層の特権だからw

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:26:11.27 ID:YA7uFcxB0.net]
>>728
知り合いに預けた場合適正料金払うわけじゃないし日本にそういうサービスないなら換算しても仕方なくね
日本で民間ビジネスが発達しないのは敬遠する母親のせいもあるしな

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:26:15.65 ID:lJK6IcMa0.net]
育児めちゃめちゃだけど、そこは0円でいいでしょうと思う。
育児中に求めるものは夫からの労い。
お疲れ様の言葉とか、お風呂いれてくれるとか、たまにでも食器洗いしてくれるとか。
月20万お金やるから育児に関わることは全部お前がやれと言われたら泣くわ。

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:26:21.29 ID:o5PRGar60.net]
もう家政婦雇って風俗行くほうが人生幸せやな

853 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:26:28.60 ID:EM9Ss7Fy0.net]
>>1
その年収から、宿泊費、食事代、被服費、光熱費、電話代、新聞代、交際費その他もろもろ差し引けよ。

854 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:26:30.69 ID:2hpmtG6F0.net]
妻の生命保険を勧めるのに使おうと思ったのかも。



855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:26:32.51 ID:AcXbkeub0.net]
育児を金額換算してるやつは、
旦那の稼ぎは自動的に妻の稼ぎという考えもないのだろうな

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:26:36.75 ID:JEsRudQ20.net]
>>814
家事なんて半日あれば十分に片付くだろ
仕事の苦労をわかってないみたいだけど働いたことないの?

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:27:08.01 ID:d3SpxkLc0.net]
男も子供が生まれたことを機に、
積極的に、キャリア

858 名前:ダウンすべき []
[ここ壊れてます]

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:27:20.06 ID:K0InbI7u0.net]
育児の報酬は自分の子供が育つことではないのか?
金目当てに実子を育児する母親がどれくらいいるというのか?

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:27:21.31 ID:lJK6IcMa0.net]
育児めちゃめちゃ大変だけど、の間違い

861 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:27:36.42 ID:7juWRT1s0.net]
>>821
家事にそれだけの価値がないなら、家事は自分ですればいい

家事する手間が省ける妻や夫に、もっと外に働きに行かせればいい

でも育児は平等に
それが子供の幸せでもある

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:27:44.56 ID:mVykK/Gs0.net]
>>821
切りがないからね家事が
適当にやっても家事は家事だし
値段設定が難しいね

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:27:45.28 ID:4H2JURbZ0.net]
日本の女に愛情はないんだね
あり得ない日本の女

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:27:46.88 ID:7wJVX6280.net]
>>793
介護施設見てると確かに男は苦手な感じだね

ただ男は「理尽くめで相手に言えば相手は絶対に納得する」→「納得しない奴は馬鹿なので相手をする必要はない」と
思ってるふしがあって(仕事上では間違ってない)
それを理解できない子供という動物を圧倒的に苦手としてる方が強そう

糞尿・言葉が通じない・行動が予想できない

まあ、男一般が苦手とするのもわからなくはない
人と接する仕事で、どんなDQNとでもある程度接しなきゃいけない職種だとある程度そういう動物にも慣れるけど
仕事絡みの人間以外とまったく接点が無い研究職や生産設計みたいな理系とか、
接する人間をえり好みできる職種だと、慣れもないし無理だろうなーと



865 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:28:53.03 ID:JZbhysL00.net]
>>836
>家事にそれだけの価値がないなら、家事は自分ですればいい
>家事する手間が省ける妻や夫に、もっと外に働きに行かせればいい

これをやっても平等にならないぞ。
給料も社会的評価も安定性も違うのだから。

どうやって平等にするの?

866 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:29:02.13 ID:d3SpxkLc0.net]
国は女性優遇(アファーマティブアクション)をしているわけで、
男は昔に比べれば、出世のチャンスもないし、仕事で頑張った見返りも少ない
女に仕事をゆだねるかわりに、男も家庭参加すべきだ
キャリアよりも、家庭

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:29:18.93 ID:7juWRT1s0.net]
>>832
その半日分働きに行かせろ
でも育児は平等に

どうしてそんなに自分の子供の世話を嫌がるのか?

868 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:29:27.63 ID:fLsAf9IT0.net]
>>827
>お疲れ様の言葉とか、お風呂いれてくれるとか、たまにでも食器洗いしてくれるとか。

妻は夫に毎日お仕事お疲れ様ですって言えばいい
相手にだけ何かを求めるのはいくない

あと男は女特有の察してはマジでわかんねえから
やって欲しいものはちゃんと口に出して言え

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:29:41.81 ID:bEq+NyelO.net]
育児や家事を労働と考えることがおかしい

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:30:01.00 ID:7wJVX6280.net]
>>753
>>808
「ボクは機械のメンテナンスができません」と言ってるのがここにも一人いるぞ?

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:30:28.46 ID:zjRpWOVF0.net]
>>1

俺は育児の労働相当額をそんなに安く思ってないから、
この議論に参加しない。

宗教戦争のようなもので、「0円」という奴に何を言っても無駄。

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:30:45.72 ID:4H2JURbZ0.net]
会社でちょー察して疲れてきてんのに
家でまで察して察して言われるとか

そりゃ男性の寿命短いわけですわ

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:31:06.84 ID:Cdssubtu0.net]
>>817
まあ、保険会社がやることだしなあ。
数値化してみたい時に、大人の行動の価値を数値に換算するとなると
大体収入相当になってしまうのは賃労意識バリバリでなんだかな?って気もするけど。

874 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:31:10.13 ID:7juWRT1s0.net]
>>840
自分は育児を平等にしろと言ってる。

家事や仕事を平等にしろとは言ってない。

自分の子供だろ?二人の子供だろ?どっちかに負担を掛けようとするのはおかしい
自分の子供の世話がそんなに嫌なのか?



875 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:31:24.21 ID:z/rm0ckK0.net]
>>840
とりあえず生活費を同じ額だけ出

876 名前:ケば良いだろ []
[ここ壊れてます]

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:32:01.23 ID:gf1Zpun50.net]
どこからも支払われる事のない金の事で熱くなるなんてみんな凄いなwwww

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:32:31.72 ID:6/2GhSWK0.net]
>>834
そういう精神論はやりがいある仕事だから給料低くても良いだろとか言い出すブラック会社(主に介護に多い)と同じだろ
責任に応じた金は必要 金が払えないならその分感謝が必要
育児なんて0円でいいよって言ってる人に子供を預けようとは思えない
安ければ良いとかそういう問題じゃない 金が全てじゃないがそれだけの責任があるという認識は絶対必要

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:32:32.10 ID:lmegDtc30.net]
年収を労働強度で計るやつは世間知らずのバカ
低年収ほど仕事はキツイもんだろ

880 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:32:42.68 ID:d3SpxkLc0.net]
>>849
そんなん無理だよ
仕事の話と、家庭の話は切り離せない
やるべきことは、男の仕事放棄であり、家庭参加だ

881 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:32:45.86 ID:QiceHjtn0.net]
専業主婦は旦那から報酬もらって、年金と健康保険料を納める。
もしくは、労働分を旦那は譲渡されたって事で譲渡税を納める。
いずれにせよ、専業主婦は動いた分の金出せ。インフラただ乗りはダメ。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:32:49.56 ID:JEsRudQ20.net]
>>842
男が一日働きに出ていたらその間妻が子供の面倒見るしかないだろ
あなたの理想をかなえるなら半日しか働かない男性を見つけなければならない
そうそういないと思うよ

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:32:50.03 ID:Q8Q9+AOi0.net]
>>1
保育士さんの年収すごいことになりそうだな
少なくとも1000万はもらってるんだっけ?

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:33:00.28 ID:sLaU+QgM0.net]
>>819
問題になるのは保育園の送り迎えとか急な病気のときの対応だからだほ



885 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:33:03.97 ID:JZbhysL00.net]
>>849
>自分は育児を平等にしろと言ってる。
>家事や仕事を平等にしろとは言ってない。

うん、だからねこの主張がおかしいって言ってるの。
なんで「他の事が不平等なのに、育児だけ平等にしろって主張してるの?」って言ってるのね。

886 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:33:05.11 ID:15kL2EEu0.net]
この試算のとおりなら最底辺は育児(*一人)のママより働いてないってことになるなw
底辺の命の価値なんてそんなもんだからあってるか。

887 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:33:36.66 ID:7juWRT1s0.net]
>>850
生活費を平等にだして、家事も平等にして

育児も平等にするのが一番理想だね

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:33:36.69 ID:d3SpxkLc0.net]
イクメン≠育児をする男
イクメン=会社よりも、自分の子供が大切だと思って、育児を主体的に行う男

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:33:50.62 ID:yjgTIGRk0.net]
>>809
先に行ったほうが負けとか?w
男不利かもしれんけどw

890 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:34:03.54 ID:2CETMljS0.net]
>>1
そのアンケート自体に公平性があるのかあやしいからね
風潮を作ってるのはおまえらなんだよ

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:34:15.68 ID:7wJVX6280.net]
>>856
男が週休3で週4勤務
女が週休4で週3勤務

半分にすれば良いだろ?
なんで半休とか面倒なことを考えてるんだ?

892 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:34:40.58 ID:d3SpxkLc0.net]
>>856
男が、子供が生まれたことを機に、時短勤務や、パートに転職すればいいだけだよ
今、女がやってるようにね

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:34:41.30 ID:bPu0aNK10.net]
>>845
メンテナンスってなんだ?
まさか食洗器のゴミ受け、洗濯機のホコリを取るとかじゃないよな?
そんなのは当たり前で暗黙の了解でやるだろ。

洗濯層裏のカビ取りも、最近はメーカー製のいい洗浄剤があるし、簡単だぞ。

894 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:35:16.92 ID:JZbhysL00.net]
>>850
ダメにきまってんだろ。

派遣が稼いで来た30万と、公務員が稼いで来た30万では、使用用途が変化するんだから。
不定期なら



895 名前:剪~に回す可能性が高くなり、安定収入なら有意義に使える。

それが同じと思わないから、正社員になりたがるんだろ。
[]
[ここ壊れてます]

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:35:35.52 ID:7wJVX6280.net]
>>867
うわぁww
本当にメンテしてない馬鹿だったよw

取り扱い説明書を読まない馬鹿っているんだなw

897 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:35:55.77 ID:7juWRT1s0.net]
>>854
平日が無理なら休みの日に一日ずっと見ればいいと言っている

>>856
今の時代妻も一日働きに出てるだろうに

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:36:12.43 ID:6Jn1aLC20.net]
>>492
家政婦だったら実働12時間日給1万5千円くらいで住み込みとかあるか
年収500万円+居住費ただとかだけどどうよ

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:36:22.98 ID:o5PRGar60.net]
我が子をペットか何かと思ってるんだろうな

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:36:23.57 ID:SShTcrdQ0.net]
>>20
おまえさん、子供預けたことないだろ。
0歳児とか1日8間預けて平日だけでとかで10万超えてんだぞ?

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:36:25.36 ID:O29vk2NF0.net]
>>825
貧乏な見栄っ張りという意味不明なのも居るからな
嫁は家で〜
とか子供が帰ってきたときは家にいろとか

わけわかめ

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:36:39.58 ID:sLaU+QgM0.net]
>>865
それで週5勤+休出残業出張できる人と比較されて評価下げられるのは大丈夫なの?

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:36:52.04 ID:QW3IfHnYO.net]
どう見ても安く見積もりすぎだな
0歳児の育児を民間に頼んだ場合、
平日日中だけで月15万円はかかる
もし休日夜間もみないといけないとするとこの4倍はかかる

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:37:14.87 ID:7wJVX6280.net]
>>492
住み込みの家政夫登録にゴーw



905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:37:16.11 ID:JEsRudQ20.net]
>>866
パートや時短の旦那でいいならそうすればいい
平等にこだわりすぎて役割分担ができないとどれだけ損をするかわからないんだな

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:37:22.25 ID:v7KuqfQj0.net]
>>855
基本子供がある程度の年齢になったら働きに出る女性が殆どだよ。結婚する前も労働しているし、育児の数年だけ専業主婦しているだけ

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:37:25.73 ID:3UQAw+dXO.net]
>>841
すぐに見返りを求める女に日本の仕事は無理なんだよ

物価が高いのに低賃金すぎるのが問題であって女が活躍とかそのあとなの、わかるか?

やっただけの見返りがなくても、義理で仕事やってるやつのお陰でなんとか日本を維持してるだけ
日本は沈没船

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:37:29.12 ID:7juWRT1s0.net]
>>858
妻が働いているなら、それも平等にするべき


>>859
なにがおかしい?自分の子供だろ?
そんなに世話するのが嫌なのか?最低だな

909 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:37:52.17 ID:d3SpxkLc0.net]
物理的に24時間しかない以上、
核家族でフルタイム共働きは難しい
物理の法則に逆行している
外注などよりも、旦那のキャリアダウンや、親・義親との同居のほうが物理の法則的にも適合している

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:38:12.73 ID:15kL2EEu0.net]
シッターなりで集団を効率的にみればコスト大きく下がるけどね
なんだかんだで寝てる時間が長いから
いつなき始めるかさっぱりわからない点が恐怖だけど

911 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:38:31.64 ID:JZbhysL00.net]
>>881
>なにがおかしい?自分の子供だろ?

それに対する回答はすでにかいてある。

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:38:34.90 ID:YOjEN2CK0.net]
>>846
じゃあそのレスもいらないわけだが
バカだからそれもわからないか。

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:38:50.71 ID:s3w05Od40.net]
子ナシこそ社会保障費のタダ乗り

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:39:11.46 ID:d3SpxkLc0.net]
>>875
男がキャリアダウンを選択できる社会
もっと広く言えば、男=稼ぐ機械、という価値観がなくなった社会でないと、
本当



915 名前:フ意味の男女平等社会にはならない []
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:39:17.32 ID:6/2GhSWK0.net]
>>878 >>866
こうやって押し付け合ってストレス貯めるぐらいなら
保育園+シッター+家事代行で外注しちゃえばいいのに
なんで外注嫌がるんだろうな 金はかかるけどそれぐらいは稼げるだろうし
ストレスがない毎日ってとても楽しいのに

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:39:43.85 ID:Xa1453jF0.net]
>>10
タダ働きさせてんだから感謝くらいしろってんだよ
ほんの一言ありがとうも言えねえのかガイジ

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:40:41.91 ID:Ks8MXzNl0.net]
女なんて自分のガキの面倒みるくらいしかできないんだから黙ってオムツでも替えてろと言いたいわ

919 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:40:44.51 ID:d3SpxkLc0.net]
キャリアアップというのは、
人生マラソンの走るスピードを上げるようなもんだ
よほどの能力がある人間以外は選択しないほうがよい

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:40:47.84 ID:7wJVX6280.net]
>>875
お前さんの考え方はID辿って読んでるからある程度わかるんだが
今回の話の流れはそっち方向でなくここから↓だから、ちょっと横レス控えていただけると助かります
女が出産退職した時のキャリア消滅での給料ダウンとか加味しなきゃいけない話だし

796 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 11:18:46.78 ID:JEsRudQ20 [6/8]
>>785
じゃあ自分の子供のために夫と同じだけ働いて稼いできてね
それが平等っていうものでしょ

921 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:41:07.15 ID:7juWRT1s0.net]
>>884
>何で、「自分の子供」だけ平等で、後も「自分の生」にかかわるのに
>不平等で良いと考えるの? ねぇなんで?

これ?だから仕事してても育児のやりようはいくらでもあるだろ?
休みの日一日ずっとみるとかも出来ないっていったいなんなのか?

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:41:07.49 ID:bPu0aNK10.net]
>>869
具体的に、↓が今使っている洗濯機の説明書だが、具体的に何がどうダメなんだ?
kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-nx120b_a.pdf

基本は各所のホコリ取りと槽洗浄だろ。
液体洗剤は使わないし。
てか、嫁なんてこの手の家電のメンテは一切やらないぞ。

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:41:08.84 ID:YdKT9kcA0.net]
仕事をすれば金を貰えるが
育児をしても金は貰えない
よって0円だろ
別に軽んじてるわけではない

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:41:26.36 ID:o5PRGar60.net]
旦那が主婦並みに育児にウェイト置こうとすると自動的に出世コースから外れ一生平社員か係長止まりになって
将来的に子供の教育や進学に選択肢がなくなり困るのは子供なんだけどね



925 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:41:38.67 ID:RzCZ8TGqO.net]
なんで育児が労働なんだろね
自分の子供の世話を労働なんて思ったことないや

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:42:21.69 ID:7wJVX6280.net]
>>894
洗濯機w
掃除機と食器洗い機は?w
コンロとか洗って無さそうw

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:42:27.09 ID:ywp2+rJ+0.net]
家政婦一人雇うのだって200万じゃ無理だろ

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:42:40.26 ID:d3SpxkLc0.net]
>>896
嫁が頑張って働いて、社長になればいいだろ

929 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:42:43.74 ID:9aTj6UVQ0.net]
自分のことを分かって欲しいと思う人はまず相手の気持ちを分かってあげなければならない

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:42:56.56 ID:qn+nRpJF0.net]
>>781
調理実習で作れる気になるとかwww
ほんとキチガイってこれだからw

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:42:58.00 ID:DM6rIYgr0.net]
お金とかそういうんじゃなく労いの言葉はあったほうがいい、お互いに

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:43:12.55 ID:d3SpxkLc0.net]
男は半分ぐらい、寿退社か出産退社すべきだ

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:43:35.10 ID:7wJVX6280.net]
>>902
図星だったのか…

調理実習がない国って大変だね

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:43:53.68 ID:o5PRGar60.net]
>>898
そのうち壊れるか買い換えるのにそんなことに労力やコストかけるのはアホ



935 名前:がやること []
[ここ壊れてます]

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:44:09.10 ID:dGPscujQ0.net]
共働きしてベビーシッター代に年間237万払えばオッケー。

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:44:35.76 ID:7wJVX6280.net]
>>753
>>906
「ボクは機械のメンテナンスができません」と言ってるのがここにも一人いるぞ?

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:45:10.08 ID:JZbhysL00.net]
>>893
お前は育児とその他を分けているが、本人が所有してる時間はわかれていない。

例えば、本人の持ち時間が全部で10だとする。
育児以外の部分で、家族の為に7消費されてる人間と、3しか消費されていない人間がいる。
この状態で、育児の時間4を出せと言われて納得する奴がいるか?
これが平等だと思う奴がいるか? そもそもできないだろ。

939 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:45:57.67 ID:s3w05Od40.net]
子ナシの罪は重い

専業主婦以下のお荷物

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:46:08.20 ID:7juWRT1s0.net]
育児を平等にする気もない奴のところに産まれた子供って不幸だね

可哀想

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:46:17.33 ID:cydRhVro0.net]
大変は大変だけどそんなのなんでも大変だろ
特殊な能力がいるかと言われたら義務教育でてたら誰でも出来るレベル

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:46:23.60 ID:ks2q3d5e0.net]
独身男も自分の嫁も叩く既婚男

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:46:49.06 ID:SLFDJlMb0.net]
こういう馬鹿と工作員どもがどんどん少子化を進めている。

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:47:21.25 ID:7wJVX6280.net]
>>912
イクメン気取りが乳幼児を預かって2時間で悲鳴あげて助け求める程度の「誰でも出来ること」



945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:47:23.39 ID:bPu0aNK10.net]
>>898
コンロなんてガラスフラットトップのIHで拭くだけだけど。
グリルもらっクッキングって奴で、受け皿を食洗器にぶっこんで洗えばピカピカ。
家電関係は金を掛けても、普段の手間をいかに楽にするかを考えて選べばいいんだよ。
共働きなら当たり前。

ゴミ捨てなんかもディスポーザー入れると格段に楽になる。
生ごみが無いだけで匂いが出にくくなるしね。

あと、草生やすのは具体的に反論できない逃げだと思われるからやめたほうがいいよ。

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:47:28.12 ID:o5PRGar60.net]
>>908
お前の家にはメーカーにすら在庫がない部品が揃ってるのかよw

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:47:34.63 ID:T6KbhqCg0.net]
>>183
業者に頼んだら1日1万なんかじゃすまない

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:48:06.65 ID:7juWRT1s0.net]
>>909
子供ってパパにもママにも遊んでもらいたいものなんだよ

子供の為に平等に育児しようという気持ちが大事なわけ
それも出来ない奴のところに生まれた子供が可哀想だって言いたい

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:48:10.41 ID:EH/+uIWi0.net]
労働とは対価だぞ。子供に請求するつもりかよ

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:48:41.95 ID:7wJVX6280.net]
>>916
いまぐぐったの?w

867 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 11:34:41.30 ID:bPu0aNK10 [13/15]
>>845
メンテナンスってなんだ?
まさか食洗器のゴミ受け、洗濯機のホコリを取るとかじゃないよな?
そんなのは当たり前で暗黙の了解でやるだろ。

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:49:18.80 ID:d3SpxkLc0.net]
男の働きすぎが問題なのに、
なぜ、それを言う人間がいないのか

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:49:39.41 ID:OBiWMdBH0.net]
生活作業を賃金換算するのは頭おかしーだろ
育児なんて飯を食ったりウンコするのと一緒だ

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:49:53.61 ID:pk5FRPIM0.net]
>>920
老後に面倒見させるだろ
間違ってるよな

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:50:05.55 ID:RNcRQtTl0.net]
> 0〜6歳の子どもを育てて「賃金」が生じるならいくらだと思うか

最低賃金×拘束時間を下回っちゃダメだろ
0歳は目を離せないから24時間*900円として年間700万以下にはならない



955 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:50:10.94 ID:coojb0hj0.net]
俺は主婦の育児の労働換算を年収1億つけてあげてもいい
それくらいの価値はあると思うマジで
誰も貰えないし、誰も払わなくていい話だから別にいくらでもいいw

塾に3つ

956 名前:ュらい行って中学受験対策を必死にやってる小学生には
年収2億つけてあげてもいい
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:50:25.11 ID:6/2GhSWK0.net]
>>916
すげぇな。。
うちそういうの家事代行に丸投げだわ 普通の家事だけ頼んでるんだけど
たぶんそこまでやってくれてる ピカピカ 今度お礼言わんといかん。。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:51:38.77 ID:bPu0aNK10.net]
>>927
重要なのは機器選定を含めた段取り。
家事を機械にどれだけ任せられるかが重要。

食洗器なんかも国産の安物だと入る量も少ないし並べるのも大変で
結局手洗いのほうが楽ってなって使わなくなる。
例え高くても大きいもの、使いやすいものを入れると家事が格段に楽になる。

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:51:56.66 ID:sLaU+QgM0.net]
>>919
異動とかなったらどうすんの?
持ち家放棄して、嫁は仕事辞めてついてくの?
旦那が転職する?

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:52:16.38 ID:s3w05Od40.net]
独身子ナシは悪

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:52:26.25 ID:JZbhysL00.net]
>>919
お前は子供の心理的な事しか考えて無い。

生活費のことも、高負担してる奴の体の事も不満もないも考えて無い。
そのままなら、親がどちらか居なくなるだろう。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:52:32.88 ID:RNcRQtTl0.net]
ここ家事スレだった?育児スレかと思ってた

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:52:45.16 ID:KXocMUmB0.net]
自分の子供から世話賃貰おうとするなんてガイジ以外のなんでもないだろw
ガイジの子はガイジだからどっちもガイジだろうけど
さすがにこれはアホすぎるwww

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:54:12.00 ID:7juWRT1s0.net]
>>929
それは各家庭で考えればいい

仕事、家事は平等にしろと言ってない
育児は子供の為にも平等にと言ってる

もしくは夫婦で平等にしようという気持ち



965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:54:33.93 ID:Aa0E33IU0.net]
保育士は何十人も保育してるんだから1000万以上は貰っていいって事になるな

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:54:40.93 ID:QLNqe1ZD0.net]
そんな評価できるなら育児施設を国が作ってビジネスにすれば?

967 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:55:00.99 ID:ZObQyn9l0.net]
>>1
馬鹿老人含めて11なら低いんじゃね?
別にネガティブな結果ではないとおもう

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:55:05.70 ID:ZanlAzF30.net]
一人暮らしも給与換算してくれよ。

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:55:09.90 ID:fLsAf9IT0.net]
>>933
子供が大人になったら親に払うのか・・・
これからの子は負債を抱えて大変だな

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:55:58.09 ID:7wJVX6280.net]
>>938
「ボクは本当は幼児で、誰かに御飯作ってもらって口まで運んで貰わないと本当は生きていけないけど
 頑張ってボク一人で御飯食べてるの!」と言ってる馬鹿ニートの女叩き

971 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:56:12.49 ID:fLsAf9IT0.net]
>>934
理想論は素晴らしいが何でもかんでも平等ってムリだろjk
ゆとりか?

972 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:56:23.79 ID:7juWRT1s0.net]
>>931
だから休みの日があるだろ?って
それも無理な家庭なら、最初から子供作ろうなんて考える方がおかしい

子供が不幸になるだけじゃないか

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:57:04.96 ID:Mve8reIt0.net]
自分の老後の面倒見させるために子供産む奴って、土人並みの思考だよな。

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:57:07.18 ID:KXocMUmB0.net]
そんなに金が欲しいなら育児給与を国に請求すればいいだろ
やれよ



975 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:57:20.87 ID:7juWRT1s0.net]
>>941
何でもかんでもじゃない

育児は平等にって言ってるだけ

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:57:35.88 ID:BqBGS3I+0.net]
自分の子供を育てるのに賃金が発生?むしろ養育費がかかるからマイナス。
単純に仕事としての作業の内容から賃金は○○円ぐらいかな。
というような違う考え方が混在してそうだな。
だから賃金ゼロなんて回答も当然出てくる。
アンケートの内容が悪い。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:57:42.14 ID:ulV0kdBW0.net]
同じ仕事だって楽勝と思う人と鬱になる

978 名前:人がいるんだから、育児だって家事だってそうだろ
しんどい人からしたら、1千万だって割りに合わないだろうな
[]
[ここ壊れてます]

979 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:57:55.41 ID:bfw6zliG0.net]
育児に年収とか言い出すほど日本終わってたのか・・・女が言ってんの?末期だな

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:58:53.83 ID:sLaU+QgM0.net]
>>942
土日世話して遊んだだけで平等ってことでいいのか?
共働きで大変なのは送り迎えと子供の病気時の対応だと思うんだけど

981 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 11:59:32.10 ID:3fqxC6Qs0.net]
例えば乳母雇ったとしてどれくらい支払うかって話だ。

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:00:08.71 ID:pk5FRPIM0.net]
>>948
チンコだろうがマンコだろうが、金が無ければこういう事言い出すだろうよ
それだけ日本は終わってる

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:00:24.05 ID:Inm+D6ml0.net]
>>943
俺らの老後なんて人工知能のロボットに介護されてるのにな

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:00:24.93 ID:xxLQ7tAT0.net]
育児も家事も無料では無い
旦那様からご飯いただいてるでしょ
ブサイクの顏を少しでもごまかせるように化粧品や美容院代までいただいてる
その他もろもろで日々感謝しなさい



985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:00:30.50 ID:bPu0aNK10.net]
大体、家事が大変って言っている人は段取りが下手でコスト意識が無さすぎるんだよね。

金(機械)で解決できるなら、そうしたほうが遥かに合理的な事も多い。
洗濯乾燥機も乾燥までしてくれてシワもできにくいちゃんとした奴は20万円くらいするが、
365日5年間使えば、1日あたりたったの100円。
これで毎日の洗濯物を干す時間10〜15分が短縮できるなら安いもの。

こういう積み重ねが家事を楽にする。

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:00:38.63 ID:4SbFIlRq0.net]
東南アジアのベビシッター雇えばこれより安いくらいだから妥当。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:01:09.02 ID:K0InbI7u0.net]
>>852
その主張はおかしいだろ
ブラック企業に勤めていても金以外は遺伝的利益がないが
育児は子供の成長という遺伝的利益がある

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:01:17.05 ID:7wJVX6280.net]
>>949
世話(子供のうんこ・食事介助・服の洗濯・入浴・寝かしつけ・食器洗い・寝具洗濯・子供が汚した屋内の掃除・子供の衣食住の買物)

…遊ぶという単語は見違いかな?
遊ぶって何?

989 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:01:35.16 ID:fLsAf9IT0.net]
>>945
育児を平等につうが何を持って平等というの?
遊びも教育も全て均等にすりゃいいの?現実どちらかに偏るよな
ゆとり丸出しの理想論垂れてないで現実と向き合おうぜ

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:01:51.09 ID:z/rm0ckK0.net]
自己責任の結果が少子化だということだ

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:01:53.31 ID:CUk2YGvk0.net]
>>934
家事と育児の明確な線引きってある?

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:02:36.12 ID:7juWRT1s0.net]
>>949
遊ぶだけ見るだけより、文字を一緒に勉強するとかの方が負担が大きいから
それを短時間でもいいと思う

送り迎えや子供の病気の対応は、その家庭によって変わってくるね
妻も夫も会社員なら、どっちも平等にするべきと思う

993 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:03:15.58 ID:4SbFIlRq0.net]
子供に金かけても優秀な大人になるかは未知数。投資としては魅力的じゃないから金かけない。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:03:25.53 ID:7wJVX6280.net]
>>961
というか、そいつ、遊ぶという単語を入れるあたり、まともに育児をしたことがない奴だぞ?



995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:04:11.06 ID:gKoD4DeO0.net]
育児費用の直接負担に要する金銭を稼ぐための労働としての役務の提供
育児としての役務の提供

お互いの負担がつりあってるやないか

996 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:04:12.31 ID:7juWRT1s0.net]
>>958
気持ちだよ。平等に子供を見ようという気持ち

厳密に言えば平等じゃなくても、平等にしようという気持ち
そうすれば子供も幸せ

997 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:05:15.30 ID:fLsAf9IT0.net]
>>965
ゆとりだなあ

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:05:15.71 ID:YOjEN2CK0.net]
育児に金とるくらいならそんな子供○すか棄てるかどっちかにしろ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:05:43.90 ID:sLaU+QgM0.net]
>>963
つか、>>957が上げてるのほとんど家事じゃん
うんこ食事風呂寝る以外の時間は遊ぶじゃないの?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:06:22.76 ID:bPu0aNK10.net]
>>963
遊ぶのは結構コスト(時間)が掛かるぞ。

子供が小さいころなら勉強なんて1日30分1時間だが、休日に遊びに行くと平気で半日とか潰れるし。
大きい公園行きたい、プール行きたい、行ったら行ったでまだ遊びたい、あれ食べたいとかな。

休日、子供と一緒に遊びに行くのは嫁が一番嫌がる。

1001 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:06:29.73 ID:lAQNXPZw0.net]
>>960
ベン図を書いてみるとよい。

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:06:32.24 ID:a78vmh1S0.net]
何このマウンティングスレ

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:06:36.76 ID:sLaU+QgM0.net]
>>965
じじばばに頼りまくりのうちの子は不幸なんだな

1004 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:06:55.85 ID:7juWRT1s0.net]
>>960
料理、洗濯、掃除などは子供の分が入ってても家事でいいのでは?

その他の子供に関わることが育児



1005 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:07:19.97 ID:OvbWAF4a0.net]
育児なんて年80万が妥当
700万とか言ってるバカ会社いたが、他人にみてもらって払えるのかっつの
払えるならみてやるよ

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:07:20.54 ID:7wJVX6280.net]
>>968
家事?育児だぞ?子供のことしかあげてないぞ?
世話(子供のうんこ・食事介助・服の洗濯・入浴・寝かしつけ・食器洗い・寝具洗濯・子供が汚した屋内の掃除・子供の衣食住の買物)

子供の世話を育児といわず家事なんていう馬鹿は育児したことないアホだろ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:07:42.94 ID:CJp6enBE0.net]
>>972
おまえなんか親と思われてないだろうよ

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:08:00.99 ID:genWfjle0.net]
大人の営みはいくら請求されるのか

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:08:14.70 ID:qUB6e/2R0.net]
出来高制で

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:08:30.54 ID:sLaU+QgM0.net]
>>975
掃除洗濯洗い物とか家事だろ
離乳食作るレベルなら育児かもしれないけど食事作るのも家事

1011 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:09:00.54 ID:7juWRT1s0.net]
>>972
キミは育児を配偶者と平等にしようっていう気持ちはないの?

その気持ちがなければ、不幸だと言えるね
親から育児放棄されてるに等しいから

>>963
躾や勉強が一番大変だね

1012 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:09:21.28 ID:xxLQ7tAT0.net]
自分の子供を育てるのを喜びではなく仕事だと思うアホ女

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:09:32.48 ID:7wJVX6280.net]
>>979
家事?育児だぞ?子供のことしかあげてないぞ?
世話(子供のうんこ・食事介助・服の洗濯・入浴・寝かしつけ・食器洗い・寝具洗濯・子供が汚した屋内の掃除・子供の衣食住の買物)

子供の世話を育児といわず家事なんていう馬鹿は育児したことないアホだろ
うんこまみれの物の洗濯してこい馬鹿w

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:09:49.22 ID:QW3IfHnYO.net]
共働きで一番大変なのは子供の急な病気だ。
育児全体から見れば瞬間的なことだが、対処を間違えれば死ぬし後遺症もある。
子供は容態が変わりやすいからほぼ付きっきりだしな。
逆に言うと、子供が病気の時症状によって適切な医科を判断して診察を受けたり
救急に駆け込んだりできるなら、普段は相手に任せっきりでもいいと言えるかもしれない。



1015 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:10:01.30 ID:lAQNXPZw0.net]
俺の場合、育児=子供とあそぶこと、食べさせること、寝かしつけること。
帰宅したらスマホは触らず家事もやらず、一緒に食べて遊んで寝る。その後に起きて、家事をする。

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:10:19.79 ID:a78vmh1S0.net]
朝から昼までずっと2ちゃんやってる人に育児語れるのか

1017 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:10:41.64 ID:Vv7hKGyZ0.net]
ジェンダー系の馬鹿に騙される奴等が多いな

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:10:42.12 ID:sLaU+QgM0.net]
>>980
無いよ
嫁実家近くに住むからこっちの通勤時間クソ譲歩してるんだし

1019 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:11:03.86 ID:dWTsAM0N0.net]
>>981
今の女は旦那より、子供より、家庭よりも自分が大事。
かほく市のママ課とかまさにそれを具現化したようなもんだろ。

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:11:26.59 ID:bPu0aNK10.net]
>>982
うんこまみれって年に何回あるの?

うちの子はオムツ取れてからうんち漏らしたのなんて2〜3回しかないよ。
おねしょは月に1回くらいあるが・・・

1021 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:12:12.55 ID:dWTsAM0N0.net]
>>983
だから女は社会に出てくんなってんだよ

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:12:30.20 ID:7wJVX6280.net]
>>989
一番大変な所を嫁にやってもらって、育児を語る馬鹿w

1023 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:12:30.78 ID:sEb/+m3H0.net]
>>980
平等とかそんなの各家庭で決めればいいよ。
共働き家事育児介護折半でも、片働で労働と家事育児介護担当を分けるでも、共働きで得意な方に寄せるのでもいい。

1024 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:12:41.84 ID:avQJWm1l0.net]
ゼロ円で正解です



1025 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:12:49.37 ID:fLsAf9IT0.net]
>>969
あるあるだなw

1026 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:13:02.47 ID:BqBGS3I+0.net]
家事か育児かって線引きはできないと思うが。
家事、教育、遊び、外で仕事して稼ぐ等々すべてに育児は絡んでくる。

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:13:02.86 ID:L3zxIxxz0.net]
育児に値段なんかつける意味有るのか?
費用対効果で役に立たない人間は育てると赤字とか変な理論がでてくるぞ

1028 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:13:33.43 ID:7juWRT1s0.net]
>>987
育児をしようという気持ちが全くないって事?

それなら子供は不幸だね。パパからはまったくかまってもらえない子なんだね

1029 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:13:54.06 ID:CUk2YGvk0.net]
>>973
そこの定義が人によってバラバラな状態だと話が噛み合わない気がするの。
> 仕事、家事は平等にしろと言ってない
> 育児は子供の為にも平等にと言ってる
って言ってるから気になったよ。

1030 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:13:54.07 ID:dWTsAM0N0.net]
>>989
トイレトレーニングすらまともに出来ない女にとっては
育児の年収237万円なんだろうな。
家庭からしたらそんな嫁なんて負債以外の何物でもない。

1031 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 12:13:55.47 ID:AQQSy69X0.net]
>>1
子供を家畜という認識から算出いたしました

1032 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 25分 20秒

1033 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef