[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 06:12 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 566
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【開発】福岡市中心部で建物の高さ制限を大幅緩和。76メートルから115メートルへ



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2017/09/14(木) 05:30:38.01 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00000005-tncv-l40

今より最大で40メートル高いビルの建設が可能となります。

空港に近いことから福岡市の中心部に制限が設けられている高さ制限が、
大幅に緩和されることがTNCの取材でわかりました。

現在、福岡市の中心部は航空法によって、建物に高さが76メートルに制限されています。

この高さ制限について福岡市が国に緩和を求めていたところ、国土交通省が
今回その要望を認め、緩和する方針を固めたことがTNC取材でわかりました。

関係者によりますと、渡辺通りより西側の大名小学校跡地までのエリアを「115メートル」に。

一方、東側の福岡ビルの場所を「99メートル」とし、空港に近くなるにしたがって
低くするということです。

高さ制限の緩和を巡っては、国家戦略特区の一環として、2014年に天神の
明治通り地区の高さが67メートルから76メートルに緩和されていました。

さらに今年7月には大名小学校跡地が115メートルに緩和されています。

中心部のオフィスの空室不足などから2024年までに天神地区のビル30棟を建て替える
「天神ビッグバン」の計画を進めている福岡市。

併せて博多駅地区でも高さ制限が緩和される見通しとなっています。

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:42:48.71 ID:Wv7pvho40.net]
115メートルなんて中途半端な高さのビル群があっても
見栄えしないだろ

それなら76メートル制限のままでいい

301 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:52:08.39 ID:XbU5Rh/M0.net]
>>292
首都圏以外の都市を一括りにしたいんだろうが、残念ながらそれは無理ありすぎ
どこの都市もそれぞれ、観光や工業などそれなりに特色があるからな
しかし福岡はただ人口が多い、朝鮮人観光客と風俗と屋台豚骨だけが自慢の町だろ?
本州と一番近いのも自慢にしてもいいかもな

馬鹿も休み休み言えよ

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:56:13.01 ID:4DXQDQOF0.net]
>>295
私立中学、高校が極端に少ないのでお受験組にはオススメできない。

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 19:59:39.64 ID:SaZVpWww0.net]
>>259
これはいつの時代の地図?
博多古図と書いてあるので江戸時代より昔だと思うけども

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:04:26.43 ID:OhfrTAYs0.net]
>>269
俺酒飲まないんだけど

305 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:05:19.35 ID:OhfrTAYs0.net]
>>276
全く世界最高レベルにはないけどなw

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:05:29.08 ID:sT6+GiXS0.net]
元気がない地方が多いなか福岡市の躍進ぶりは凄いな

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:07:37.85 ID:OhfrTAYs0.net]
>>306
今の日本でどこかが成長してるというのは、どこかが衰退してるということ
福岡の成長は他の九州の衰退によって成り立ってるし東京の成長は他の日本の衰退によって成り立つわけだ

308 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:09:16.77 ID:TPB9X3FK0.net]
日本の衰退とアジア諸国の発展を考えると福岡の重要性はかなり高いよな
世界地図を見ると驚く程に福岡は東アジアの中心に位置してる



309 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:10:44.06 ID:V6CBi7yWO.net]
福岡いいよ。ターミナル駅、空港、港、私鉄ターミナル、繁華街、歓楽街、海、山、すべて近い範囲にあるし。東京にあるものはほとんど何でもあるし

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:12:44.93 ID:YRte0M5T0.net]
>>309
ところがどっこい、東京首都圏くると福岡とは未知の世界。全然違うと納得するからなw

311 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:13:14.42 ID:dhHHJ1ic0.net]
>>102
>>305
なんだ、大阪のチョンが嫉妬してるのね

312 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:13:44.94 ID:QgqKjhS80.net]
空港の滑走路を盛土で、100m高くすればいいんじゃね?
オレ頭いいぃーーーっ

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:14:45.61 ID:SaZVpWww0.net]
>>299
福高は東大20人行ったことがない(15人以上は一回くらい)
だいたい東大5人弱、京大10-15人くらいがデフォ
修猷筑紫丘より定員が40人少ないので九大の数でも負ける年がある
>>302
大濠中高一貫は九大医に強くなった
九大医医(その他九州)
28 久留米附設
9 修猷館 ラ・サール
8 福大大濠
7 福岡
5 小倉
4 筑紫丘

314 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:16:17.13 ID:V6CBi7yWO.net]
東京で都会感を一番感じるのは、やっぱり電車に乗ってる時だよね。一度、23区内を車で走ったことあるけど、あんまり都会感感じなかった。

315 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:16:53.36 ID:fPBewUc40.net]
福岡を心から愛する者としては、高層ビルなんて
ほんっとに要らないから。
福岡は「コンパクト」が一番でしょ、なにごとも

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:20:13.62 ID:TPB9X3FK0.net]
仙台や札幌と違って近隣県の出生率が高いのが強みだよな
福岡での創業や他県からの移転も相次いでるし日本では数少ない未来が楽しみな都市だわ

317 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:21:16.19 ID:V6CBi7yWO.net]
北九州の方が高層ビル多くてそういう意味では都会的だけど、何かスカスカしていて、街並みははるかに福岡の方が大きいね。

318 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:22:23.06 ID:QgqKjhS80.net]
>>314 レナウンの23区って東京23区からきてんだ・・・ 初めて知ったわw



319 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:24:08.88 ID:f6Ft5nol0.net]
まあ一度天神に飛行機が突っ込んだらみんなわかるんじゃないかなw
>>309
福岡は本当に住みやすそうだ、飯もうまいし
旅行者としてみるとホテルが需要のわりに少なくて高いわ
近くにこれといった観光地がないわで、単なる玄関として使うことが多いけど

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:24:43.21 ID:V6CBi7yWO.net]
ベンチャー企業の起業者を後押ししてるのかね?中澤裕子の旦那みたいなやつ

321 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:24:44.65 ID:pXmrPk9y0.net]
>>34
そもそも九州は福岡以外でビル見る事が無いからな
基本ジャングルか草原

322 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:28:33.38 ID:V6CBi7yWO.net]
>>321
ビルなんてどこにでもあるよ。そもそも日本語では鉄筋で店舗やオフィスが入ってる建物はビルだし。

323 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:29:40.85 ID:TPB9X3FK0.net]
グローバル創業特区
スタートアップ法人減税
スタートアップビザ

これだけ充実してるのは日本では福岡だけだ
政府も福岡の成長をかなり重要視してるっぽい

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:30:02.02 ID:bBJTPMzu0.net]
西はだめだ東側に投資しろ
これマジだから

325 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:33:30.20 ID:4DXQDQOF0.net]
>>313
それでも東京は勿論、横浜やさいたま、神戸や京都みたいな地方都市にも全く敵わないわけでだな…

公立が凄いわけでもなく、私立層も浅いのが福岡なんだよなぁ。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:37:21.41 ID:Ed4yQxel0.net]
頑張れ東南朝鮮

327 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:39:56.69 ID:pXmrPk9y0.net]
今の東京の惨状を見てたら五輪は福岡でやるべきだったと思う

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:41:15.93 ID:bBJTPMzu0.net]
>>325
福岡にはノビシロがあるのだよ
逆に言うと他の都市にはそこが期待できないという事だ



329 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:43:39.03 ID:4DXQDQOF0.net]
>>328
まともな企業もないのにどう伸ばすんだ??

330 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:48:12.43 ID:8iu8VJ9F0.net]
香椎浜からの眺めは変わったよね〜
昔、香椎浜にはナンパ待ちの女が乗ってる車がずらっと並んでたんだよ
知らない人多いだろうけど

331 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 20:55:53.26 ID:Babug9Dt0.net]
>>330もうあの辺は20回建てでも低いって感じだもんなぁ
けど中心部の高さ規制が緩むなら一旦は落ち着くかもね

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:56:01.46 ID:bBJTPMzu0.net]
>>329
なくてもお前見たいなをのをファビョらせるくらいのブランドがあるのだからたいしたもんだろw

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:56:03.18 ID:BLShu5l40.net]
>>295
久留米フセツは福岡じゃないし
地図上では福岡県ってだけで、
カルチャーも人的供給源も別物だろ

334 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:03:42.76 ID:4bQHpVnd0.net]
とりあえず外的に備えて福岡市内に防塁を作ろう!

335 名前: [2017/09/14(木) 21:04:32.91 ID:8ICumeBw0.net]
イデオンが立って良くなったって事だな。
よかったなコスモ。

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:05:51.86 ID:4bQHpVnd0.net]
>>239
俺は雑餉隈で遊んでるよ!

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:07:01.68 ID:V6CBi7yWO.net]
>>334
そんな名前の交差点が西新の近くになかったですかな

338 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:11:07.30 ID:4bQHpVnd0.net]
あと、2ちゃんで福岡空港ネタだと部落の話に持っていきたがる奴が必ずおるけど、蓆田に部落があって陸軍が強制退去させたののに買い取らなかったんだから松本に取られたのは仕方ないよ
あと、西とか早良の方が多いからね



339 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:11:13.16 ID:V6CBi7yWO.net]
雑食の熊はもはや何もないイメージ

340 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:12:57.29 ID:4bQHpVnd0.net]
>337
西新にあるよね
しかもすぐ近くに和寇って飲み屋もある(笑)

341 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:15:32.05 ID:ciqcRYxR0.net]
稲田朋美が大喜び!
天神再開発式典には、ビッグバンが来るんでしょ?
西鉄バスに、韓国観光公社のイメージキュラクタービッグバンがラッピング広告で登場してたよね。
韓国観光公社って、博多駅前の朝日新聞ビルに入ってるね!

342 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:17:45.28 ID:Dr7LVkMB0.net]
いくら利益を出しても全部持って行かれると聞いたが。あっちに。
新千歳ビルより、よほど儲かりそうなのに、毎年真っ赤っか。
いい加減どうにかならんのか。

343 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:18:41.68 ID:ciqcRYxR0.net]
>>327
飲酒事故で一気に盛り下がったね。

344 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:25:17.63 ID:dV4JdFD90.net]
>>183
元々の土着住民は敬遠するけど、維新信者のようなDQNだと違うんだろうな。
御堂筋高さ規制緩和(航空法ではなく昔の都市計画での景観の関係だが)とかアホなことして景観破壊

345 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:25:58.19 ID:ciqcRYxR0.net]
>>49
クリキン

346 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:26:25.03 ID:4DXQDQOF0.net]
>>332
意味不明

347 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:28:59.76 ID:YoLQ17MG0.net]
大名に中国人を集めるんやな。キャリーケースガラガラウィ条例で禁止してくれるなら別に構わない

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:31:26.18 ID:LwSTEAUQ0.net]
>>295
今まで何回も福岡”市”の話をしてるのに
有名企業が無いと馬鹿にされると北九州市のTOTOやゼンリンを出し、
名物の話になれば飯塚市のひよ子、田川市のチロルチョコを出してるのは何度も見てきたが、
教育の話になれば久留米市の久留米大附設を出すのか

普段、県内他都市を貶しまくってるのに
都合の良い時だけ市と県をごっちゃにするの止めてくれない?



349 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:32:29.71 ID:TPB9X3FK0.net]
外国人ベンチャーの争奪戦も福岡の一人勝ち状態って記事ちょっと前に見たわ
自治体や地元民の努力でこれだけ変われるっていう良いモデルケースだよ福岡は

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:36:05.48 ID:bBJTPMzu0.net]
>>346
お前さんが述べるような好条件が無い状態でも、都市として認知されているのだから
ここに投資を行えば成功の見込みがあるじゃないか

それに実際はお前が価値を感じる能力が無いだけで、経済学者をはじめ多くの人たちが将来性を解いているしな

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:56:33.63 ID:4bQHpVnd0.net]
南区に(大橋〜井尻)はかわいい子が多い気がするのは、おれだけ!

352 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:00:43.93 ID:XSmJsF9N0.net]
>>333
何言ってんすか?久留米附設の大部分は福岡都市圏からでしょ
福岡都市圏の塾でも普通に附設、ランク落として公立トップ校

353 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:03:54.70 ID:4bQHpVnd0.net]
学校の話とかどうでもいいわ

354 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:04:44.52 ID:A1D7uWVz0.net]
うわーー
これやって大丈夫?
実は福岡って街のど真ん中を飛行機が通るんだよ
北寄りの風ばっかり吹くから、飛行機が着陸と離陸の向きを変えるのが原因
飛行機の発着回数、かなり多くてうるさいんだよ

これは、引っ越しして憧れの西鉄電車の沿線に住もうとしてる人には内緒な

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:06:20.78 ID:S4ewcZbp0.net]
やっと福岡のポテンシャルが発揮される時が来たか
名古屋の背中が見える日も近いか

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:06:21.60 ID:vtaaYYeh0.net]
大阪梅田の1/3くらいしかないよね

357 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:11:51.94 ID:TPB9X3FK0.net]
シリコンバレーや深センも昔から凄かった訳じゃないからな
首都や最大都市とは違う場所で生まれる別角度からの発想って大事なんだよ
チャレンジする為の環境は福岡が日本で一番と言えるくらい整ってきたし

358 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:25:56.33 ID:r3jqOJD40.net]
福岡といえば、ますみたかひろ



359 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:26:17.43 ID:OhfrTAYs0.net]
>>348
TOTOは有名だけど売上高でいえば5000億ぐらいだぞ
日本トップの売上高はトヨタの28兆だしデンソーとかトヨタの子会社ですら4兆とか売上ある
まぁそれが名古屋の経済が豊かな理由なんだけど

360 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:29:36.02 ID:Dr7LVkMB0.net]
全国的に見ればどーでもいい話。これがニュースですか?

361 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:32:29.77 ID:djD4Hruo0.net]
>日本トップの売上高はトヨタの28兆だしデンソーとかトヨタの子会社ですら4兆とか売上ある
>まぁそれが名古屋の経済が豊かな理由なんだけど

豊かじゃないけどな・・・。

362 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:32:57.56 ID:OhfrTAYs0.net]
>>357
日本は東京中心意識が凄く強いからアメリカとか中国とは違うんだよ
日本の上場企業の58%の本社が東京にある
東京以外全ての上場企業の本社合わせても東京より少ない
日本の東京一極集中は今はもうそれくらいに達してる
因みにアメリカでは上場企業の本社が1番多いのは最大都市のニューヨークだけど、それでも全体の6.5%しか集まってない
90%以上の本社はニューヨーク以外にある
アメリカは面積デカいからとか言う人もいるが…
例えばドイツは上場企業の本社が1番集まってるのは首都でも最大都市でもないミュンヘンで全体の10%ほど

経済的に豊かな国はどこも分散されてるよ
日本みたいに東京に何もかも集めるようなことはしていない
東京一極集中は大問題だが、その傾向や意識が今更変わるわけない

363 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:33:04.68 ID:JJPbVvKP0.net]
福岡市には何回も行った事があるが福岡市の中心が天神とは初耳、博多駅前や中州が
中心と思っていたし、そこから西側にはなんの用事も無かったから一回も行った事が無い

364 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:34:31.99 ID:OhfrTAYs0.net]
>>361
愛知県も調子いいときは不交付団体だし十分豊かなほうだろ
地方では珍しい人口増加県だし

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:38:19.80 ID:yU0tjqNO0.net]
アイランドにどんどん建てようや

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:38:31.41 ID:AQYUULi00.net]
なんなん?
福岡が名古屋を目の敵にしてるのはなんなん?うざいんだけど。
目の敵にするなら名古屋に福岡人が働きに来るのを止めろよ。

367 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:41:50.66 ID:OhfrTAYs0.net]
これを見れば日本の都市がどういう成長をしたのかが分かる…

日本の都市の人口推移(1930年→2015年)
1位 大阪 245万→269万
2位 東京 207万→927万
3位 名古屋 91万→230万
4位 神戸 79万→154万
5位 京都 77万→148万
6位 横浜 62万→372万
7位 広島 27万→119万
8位 福岡 23万→154万
9位 長崎 20万→43万
10位 函館 20万→27万
11位 呉 19万→23万
12位 仙台 19万→108万
13位 札幌 17万→195万
14位 八幡 17万→96万
15位 熊本 16万→74万

368 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:48:29.19 ID:dhHHJ1ic0.net]
>>367
大阪の土人がまた嫉妬してる



369 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:55:35.25 ID:p+JCsy0a0.net]
>>366行きたくない都市No.1選出には笑わせて貰ったわ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:56:58.74 ID:AQYUULi00.net]
名古屋は観光地じゃねぇからな…

371 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:06:27.27 ID:RUDbNxuI0.net]
墜落したこともあったっけなあ。
よく子ども連れで飛行機見に連れて行ってる場所が
黒焦げになってるのを見たときは、ぞっとした。

372 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:59:00.72 ID:u43zGwAQ0.net]
>>366
え?名古屋とか眼中になさ過ぎるけど。

373 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 00:33:43.56 ID:cve0jAfv0.net]
>>327
あ りえ ない

374 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 00:34:58.70 ID:cve0jAfv0.net]
>>362
英仏?

375 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 00:37:36.70 ID:cve0jAfv0.net]
>>367
1930年とは行政区域面積が変わってるので、そのまま増加数だけを見るべきでもないがな。

大阪市も東京区部も拡大したからな。

376 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 01:05:39.51 ID:oGJclJ9H0.net]
知り合いにビジホ務めるやついるけどさ、土日は名古屋や大阪からのオヤジグループがほとんどだよ。
しかも、出かける時は朝早くから満面の笑みでどこの風俗行く〜?で、酒で夜中顔を真っ赤にして帰宅。
こんなにも、名古屋や大阪から中洲行く奴が多いんだと驚愕

377 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 03:26:42.03 ID:WG0CrvOnO.net]
>>369
実際、名古屋とか大阪とか、なんか嫌でしょ。札幌とか京都とか神戸とか福岡とか、自然豊かなとこがいい。

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/15(金) 03:59:38.84 ID:rR4W3t6d0.net]
>>376
中洲の風俗は観光資源だから誇っていい



379 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:06:19.16 ID:m/D5Wc140.net]
物作りの名古屋や商人の町、大阪と違い福岡はとにかくマジメに働いたら負けって風土の遊び人の町。
まあ、名古屋や大阪に勝てるとしたら酔っ払いの数だな。
働かないことに美学を感じている街
福岡に憧れ抱いて他県から来るやつも、不良みたいな奴が多いよ

だから、福岡なんかが他県に勝ってはいけない。

380 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:18:53.56 ID:cve0jAfv0.net]
>>379
あれでしょ?
サラリーマンは定時にあがって酒飲んで遊んでばかりなんでしょ?

381 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:22:50.48 ID:x5iGP8rO0.net]
>>379
福岡には大した企業がないから仕方ないやん
頑張ってもしかたがない

382 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:23:32.42 ID:0QSHZKJy0.net]
支店支社だらけだしなぁ博多

383 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:25:57.70 ID:x5iGP8rO0.net]
>>356
1/3もないと思うけど
体感的には
梅田の活気はすごいもんな

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:26:54.87 ID:x5iGP8rO0.net]
>>354
箱崎の九大の上を旅客機が飛んでた
びっくりした

385 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:36:28.12 ID:5wUa067U0.net]
福岡は本気だしちゃうと、他の人口だけの都市圧倒しちゃうからなぁ
名古屋とか

ポテンシャル半端ないのに
本気出さないのがめちゃくちゃカッコよくもあったんだけど、
ま、ジャブ二、三本くらいは良いかもな

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/15(金) 06:37:39.99 ID:5BuHtujf0.net]
陥没するんじゃ?

387 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:40:05.42 ID:kADzqd7i0.net]
>>46
国交省はほんと福岡の事考えてくれてる。
新空港やめて交通至便の福岡空港に第二滑走路作る流れにしてくれたのも国交省だった

388 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:43:17.25 ID:vDoKFR8s0.net]
>>386
あれは東京本社の施工業者がミスを認めて
賠償金を全額負担することになった



389 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 06:47:21.68 ID:vDoKFR8s0.net]
博多駅前の陥没事故は東京の施工業者の大ミスだが
地元企業による復旧作業の速さは絶賛されてたな

390 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 07:04:25.30 ID:m/D5Wc140.net]
福岡の企業は3時には切り上げホークス見に行ってるよ

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/09/15(金) 07:07:08.89 ID:NDv8p9+d0.net]
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 07:57:09.76 ID:32SBOTJb0.net]
>>366
目の敵にとかしてるわけないだろ。
それから実際に名古屋以外の愛知県に仕事や移住した人はけっこう多い
ただ「名古屋」に出張以外で働きに来る人は少ないでしょ

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 08:06:59.05 ID:32SBOTJb0.net]
>>387
国交省ではなく、その背後に福岡空港の超大地主の力が政府経由で国交省に行ってたのも大きな力。
偶然その超大地主が所属する政党が自民党を圧倒し政権を取りそうな時期と重なったから。
それ以前までは福岡市内地盤の大物代議士「拓」や「誠一」は空港移転で動いていたが
自民党が下野する1年ほど前から「もうだめだ。現空港拡張以外にない」と各方面で口走っている。
自分もその人たちの話の変遷を当時生で聞いていた。

おかげで超大地主様は東北自身の時に復興大臣として暴言を吐き、「放送したマスコミはコレ(クビ)だから」
と言って大臣を辞め、落選しても超悠々自適

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/15(金) 08:14:40.95 ID:blnwpzQ0O.net]
本社採用の若手エリートさんが場数を踏む都市

395 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 08:22:55.47 ID:DXMF74RB0.net]
七隈線陥工事現場没事故は修羅がやらかしました。

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/15(金) 08:33:02.14 ID:Ul+pLF7X0.net]
>>393
どう見ても移転の方が大きなお金が動きそうだが

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 08:43:33.07 ID:m/D5Wc140.net]
福岡の会社は今日は台風接近の為、休みのところだらけ、駅は私服でお出かけする人で溢れていますよ。
本当にこの県は勤労意欲ないな

398 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 08:48:00.78 ID:DXMF74RB0.net]
>>397
それで問題無いけど。特に夏はくそ暑いし。



399 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/15(金) 08:50:27.01 ID:4HEfvyDG0.net]
>>397
前スレでみたけど、大人も仕事しないで酒飲んで遊んでばかり能天気な雰囲気なんだってね。

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/15(金) 08:53:32.62 ID:+BRboQYf0.net]
緩和を求めてるのは金儲けをしたいごくごく一部の奴らだけだろ。市民を危険に晒すなよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef