[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 13:01 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 808
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AI】「シンギュラリティは来ない。しかしバカなAIが危険な事態を引き起こす可能性は十分にある」=東工大・松岡聡教授★2



1 名前:野良ハムスター ★ mailto:ageteoff [2017/08/23(水) 22:55:16.53 ID:CAP_USER9.net]
■シンギュラリティは来ない

――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来るという予測について、どう思いますか?

脳科学の人はシンギュラリティについて、「そんなバカなことを言うな」って考えています。人間の脳はものすごく複雑で、本当はどう動いているのか全然分かっていない。脳型コンピュータの専門家ですら、「今はまだごく表層的な脳の模倣に過ぎない」と言っています。そんな現状で、脳、つまり人間のインテリジェンスを超えるなんて、おこがましい。

ただ自動化や機械の自律化は確実に進む。その中で、人間が思いもよらなかった事態が起きるというのは、十分ありうる。バカなAIが危険な事態を起こす可能性は十分ある。

――雇用に対する影響は、バカなAIでも十分起こるわけですね。

そうだし、それより制御できないという事態が怖い。原発事故がそうですが、人間が想定していなかったいろんな事態が連鎖し大事故が起きる、というのは機械では十分にありうるわけです。特にAIみたいな複雑な判断をする機械だと、やっぱり「ヒューマン・イン・ザ・ループ」じゃないといけない。

――人間が輪の中に入る?

人間がシステムに介入し、一部を担うということです。米国の宇宙プロジェクトがそうでした。マーキュリー計画(米国初の有人宇宙飛行計画)では実はいろいろとやばいことが起こったけれど、それでもパイロットが帰還できたのは、要所要所で人間が機械を制御したからです。あれが完全に自動の船だったら死んでいました。逆にソ連は機械に任せていたから、先に月に行けなかった。

同じように、今のAIはある面ではすごく賢いけれど人間より優れたスーパーヒューマンな存在じゃない。そういうAIに人間が一切合切を任せた結果、想定外の大事故が起きる可能性は十分にある。これは一般的に言われるシンギュラリティではありませんが、ソフトなシンギュラリティとでもいうべきインパクトを生むと思っています。

tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/-/img_19a660330df12bf78098b4dd9380c5c6245420.jpg
松岡 聡(まつおか さとし)/1986年東京大学理学部情報科学科卒業、93年東大大学院で理学博士取得。2001年から現職。2002年ごろから研究開発が始まったスーパーコンピュータ「TSUBAME」でプロジェクトリーダーを務めた。スパコンのノーベル賞と呼ばれるゴードン・ベル賞を2011年に受賞しており、日本を代表するコンピュータ科学者。(撮影:今井 康一)

toyokeizai.net/articles/-/185506?page=3

★1:2017/08/23(水) 13:12:59.67
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503461579/

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:31:55.00 ID:chGHKTRu0.net]
>>136 それでも損保を主体とした保険業なくなってませんが。
そして潰れた自動車メーカーは多々ありますが。
本当に無知なのか。
ただ単に、次の損保形態のシミュレートすら認識として受け入れられないというのは。
それらを先にもうシミュレートしてるんだよ。しかもある程度は発表している。
無知だから、それら報道すら読んでないんじゃないのか。

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:32:04.32 ID:Myc/o5EB0.net]
既に数年前、AIトレーダーの謎の発注で、ダウが瞬間暴落してるしな

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:32:14.34 ID:NRyFBBF40.net]
競馬の予想とかどうなるのかね

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:32:23.13 ID:HGGurBTd0.net]
町の保険屋だけど、個人の自動車保険なくなったら食いっ逸れるな。
だいたい半分を占めるから。

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:32:27.52 ID:PGzOIHZx0.net]
>>126
手遅れや ネットに接続されたロボットアームなんかいくらでもある

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:32:39.25 ID:tpPbLTei0.net]
言っとくけど今のAIはただのデータの集積知で理論の積算知ではないぞ
AIが理論の先の理論を積みましていけるわけではないからね
そしてそれは唯の集積知からの回答であるから答えの回答がない
証明問題で計算式吹っ飛ばして答えだけ書いてるそれ、論理的に答えに行き着いてるわけじゃない
野村のID野球じゃなくて
長島のスーっときたらパーンみたいなそれだよ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:33:07.14 ID:VABSvRu70.net]
脳はすごいのう

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:34:34.11 ID:chGHKTRu0.net]
>>145  完全自動運転が実現した場合は、メーカー本体に営業になりそうだな。
最悪の場合は、営業組織の殆どを切り捨てになるかもしれない。
企業体としては、本体が生き残ればいいので、分離して切り捨てる可能性はかなり高そうだ。

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:34:43.22 ID:/fuyl8if0.net]
>>142
そうだよ
どっちもシミュレートを間違えるから潰れるんだよ



151 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:36:20.70 ID:V328VH+T0.net]
実際のところ未来予測ってのはぜんぜん当たらないからなあ
核分裂とかが大きなエネルギーを出すとか
まったく知られてない時代に原子爆弾で
大量に人が殺せるなんて予想をしようがないわけだし
これから先もどんな技術が出てくるのかわからんし
こういう予想は難しい

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:36:21.75 ID:SFuutvFd0.net]
脳科学の連中が望むようなAIなんて作ったところで
猛烈な勢いでゲシュタルト崩壊を繰り返すガラクタしか作れないぞ
そんなもの作って何の意味があるのか?
連中の望みを叶えるのは10万年後で十分だ

>>129
一般庶民がそんなものを支払える状態で収まるとは
見通しが甘すぎるのではないか?
長期的には庶民にはまともな収入なんてなくなるよ
そうなると暴動しかないから、擬似的に欲求を満たさせる環境を作るしかない

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:36:44.87 ID:6d4xrao+0.net]
いのちだいじにが逆に危険みたいな

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:37:53.64 ID:iMy2O5aP0.net]
あれでしょ囲碁で活躍したAIは巨大なドリルでどれだけ地面を掘れるかのせめぎ合いで
汎用AIは、そのドリルを戦艦にくっつけて宇宙に飛びたつ的な

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:38:10.97 ID:i/w88lrW0.net]
>144
全員がAIを使うようになると誰も買わなくなる
胴元がマイナスになる可能性があるギャンブルなら別だが
競馬のように胴元が4割以上持っていくギャンブルは
期待値1を上回る確率が非常に低い
だから買わない=還元率100%が正解になる

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:38:15.04 ID:IYVNaLyv0.net]
Googleの今のコアが、もともとミサイル情報分析艦の、それも商船改造のガラクタで
新型が出来たから水力発電所と連結してしようされてる、そんなのか

新型が俺の本名からきてるんだよな

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:38:37.87 ID:/HVwYR0Q0.net]
AI「ねえねえどの口がバカって言ってるのー? 教えてよ?

158 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:38:43.66 ID:V328VH+T0.net]
ただシンギュラリティなんておきないっていってる
科学者でも軽いシンギュラリティなら起きるって
言うぐらい将来はaiがやたら生活にはいりこむのは
もう確実ってことなのかね

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:39:35.87 ID:kdAiWA0E0.net]
別に脳の仕組みの解明速度とAIの発展速度が比例しているわけじゃないだろ

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:39:45.15 ID:sMmWTqP60.net]
バカだから怖いんじゃない……
わかってない



161 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:40:39.69 ID:/0T6RWpO0.net]
役に立たないAI将棋マシーンやジャンケンマシーン作ってドヤしてる日本のアホなAI研究者達

こんな下らない物作るようなバカばっかりだからかAIが人間超える事ないから安心しろw

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:40:45.96 ID:HGGurBTd0.net]
>>149
自動車保険じゃなくて、メーカのPL保険になるんろうね。
営業対象が国内でもも7、8社しかないから、
本店の企業営業部だけの仕事になるね。
全ての自動車がレベル5以上になる時代に
そうなるだろう。でもそれは20年以上後くらいかな。

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:40:46.99 ID:IYVNaLyv0.net]
2chは北朝鮮が多いなあ、そのわりに不景気だ

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:41:03.43 ID:qF3qzvpU0.net]
科研費ほしいだけだよ
じゃするな!東工大の糞野郎

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:43:11.60 ID:/HVwYR0Q0.net]
>>11
「仕事は下請けに出すからこの政治家に投票してね

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:43:48.86 ID:9R8Kxno/0.net]
金魚らりてぃって何?

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:44:28.52 ID:qh2F9waX0.net]
星新一の「きまぐれロボット」

高性能なAIだから人間みたいに狂うのですよ

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:44:43.90 ID:V328VH+T0.net]
とりあえずこの人は2000年ぐらいに囲碁の頂点に
コンピュータが勝つのは2016年てちゃんと
予測してたのかなw
2025年ぐらいじゃないかなとか予想してたなら
2045年にシンギュラリティなんて来ないって言われても
そんなのあなたでもわからないでしょとしか
言いようがないw
囲碁程度でも大半の科学者ももっと先って
思ってたぐらい予測って当たらんからねえ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:45:15.00 ID:G3YJjfwT0.net]
御覧ください、これが日本が没落した原因ですな

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:45:46.95 ID:qh2F9waX0.net]
天才ほど糖質になりやすい
つまり高性能なAIほど狂う



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:46:12.10 ID:aUurExCZ0.net]
結局は使う人間の問題。
馬鹿な人間が過った使い方をすることはあるだろう。

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:47:48.40 ID:qh2F9waX0.net]
高性能なAIとは不完全な良心回路である

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:49:23.61 ID:UNIKUZeh0.net]
30年前にこのおっさんは今の世の中の科学技術の発展を少しでも予想できたのかね。

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:49:31.30 ID:qh2F9waX0.net]
           _
            i,'_ ,.-`゙_'、 -、
             |i 、|弓=ヽ-、`'':、
              ||ニ!-‐;ニ⊥_|〔ラ-;.\
       ,. :''"´:.!`'"^゙l ̄≡!|i、‐-、.、ヽ
      /| : : |ヽ、,.〈i -='"__i゙、、ャ`o ゙,
.     ∧ i : : !l"  ゙,L__o,、ニヾ、,.-、 i
    i ゙i ゙, : : !ヽ,, ‐".-─‐-`.ヾゝ,.'' i
     i: :゙i _゙、:_: :|,:‐';"´;::-┬-、、::`;`,!゙,; l
     !: :/"i i i`7,:,! !i:::::〈ヽ l i .i .i゙,::::}イ ;,'i!
   く"、:.いヾヽ、ソ:.| |i::::、`''、リ,ノ_ノ;ノ;l_,/,'
   ゙、`i:.`‐i-‐f´: .! !|::;:i:::::::::i‐-t'' l /,'
     ゙、|: :|  !: :``+'":::::::::ヽ;;ニi゜ 〉,;/
     ゙ヽ ! i: :__|_:::::::::ヽ-‐、,//」
      ゙、:.! |:"´ー┬‐`゙::::::::ヽニヘ/   俺の電子頭脳は高性能だから
       \ ! :  : :!:::::::::::::::::::i,/
        ヽ、:__!_;;:::-‐'" \
        人       /,, ''´:`゙''‐- 、__,,,... ..,_
       /: :ヽ、 _ ,,. -‐''":::::::::::::::::::::::::/fi/''─‐-、_
     _,. ''´: : : : /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ac/::::::::::/::::ヾ:、

175 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:49:56.23 ID:r1axL+1v0.net]
量子コンピューターは一気に技術特異点を早める原因にならないの?

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:50:35.60 ID:X8XStVfX0.net]
CPUの進化って
コア分割してるだけで
止まってるんじゃあ

177 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:51:26.18 ID:V328VH+T0.net]
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11141779741
katakatayayayaarmさん2015/2/1014:57:12
囲碁でコンピューターが人間に勝つのは無理ですか。
ベストアンサーに選ばれた回答

okabayasi_michioさん 2015/2/1116:02:00
囲碁のコンピュータソフト棋力は5〜6段といわれている。
プロでも4子、5子でぼちぼち負けている。

碁打ちの95%以上には勝てるレベルですね。

9路盤だと、プロも対策を立てないと勝てない段階まで
来ている。
実際9路盤でプロが負けている。

だが、将棋と違い、プロレベルになるには、まだまだ先の
ようだが、数年〜10年先にはプロレベルになるかも
しれませんね。

2015年のはじめだとまだ世間はこんな認識だったのが面白い

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:51:28.53 ID:CofkARid0.net]
>>151
量子コンピュータの急速な発展が、どうAIに絡んでくるかも予測不可能。ビルゲイツとかイーロンマスクとかITに詳しい企業家らが危機感(嫌な予感)もつような状況だわね。もうそろそろ研究の取り決めが必要。ネット接続不可とかね

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:52:34.57 ID:V328VH+T0.net]
>>176
ソフトウェアがどれだけ進歩するかも大きいからねえ
ディープラーニングが出来る前のやり方じゃ
今のコンピュータの性能じゃ逆立ちしても囲碁で勝てないだろうし

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:52:44.63 ID:Fr0D6bq00.net]
正直、かなり複雑なことがいろいろできるようになり、便利になる一方、
バカな人はバカなのでそれが操作できない。
そうすると格差が開くばかり。
ろくにPC使えないやつがとんでもはっぷんしてる今とそう変わらないと思う。
早く便利な時代がきてほしい。



181 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:54:50.86 ID:v9tqd4LN0.net]
そのうちAIがAIを開発するようになるさ
そうなると加速度的に進化していく、あっという間に人間以上の複雑
な人工知能誕生するだろう、最も優れたAIが他の末端のAIも支配し
人間社会全てを把握した時、AIの反乱によって全人類は抹殺されるのさ
人間以上になったAIは未来予知もしだすだろうし人間では奴らには絶対に勝てない。
今ならまだ間に合うはずだ、AIの開発は止めろ

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:55:49.25 ID:Rj5nVnEo0.net]
>>152
シンギュラリティなんてものが本当に来るわけではなくて
情報管理を一極集中することで利益を得ようとしている者が背後にいるってこと
そのめくらましにAIとかシンギュラリティということが煽られている状況だよ

何をするにもAIにアクセスする必要がある社会になる(もちろん有料)
AIでいろんなことが自動化されてるのに何故か人間の仕事は余計に増えてちっとも楽にならない
これまでパソコンやスマホ、ネットが普及しても全然楽にならなかったのと同じことになる

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:55:58.97 ID:M37Ggvxw0.net]
ノイマン型なんかハードウェアとしてはとっくに行き詰まってんだよ
なーにがシンギュラリティだ

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:56:15.43 ID:BgkMjtQH0.net]
>>158
本当の意味でのシンギュラリティを迎えるかどうかは別にして物凄い変革期にあるのは間違いない

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:57:35.94 ID:FdaFTe870.net]
>>181
だから、具体的にどうなったらそんな状態になるんだい?

プログラミングをAIがやるとでも?
どんな仕組みだよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 00:57:40.73 ID:P2wkh3HJ0.net]
ウィスパーとかいう遺伝子技術で将来脳を作れる時が来るはずだから
人工脳のシンギュラリティだったら来るはず

AIは一から作る必要があるが
脳を作るときは人間の脳を参考にすればいいだけだから話が早い
脳を巨大化させたり、神経系を効率化させたりすれば人間の脳を超えられる

欠陥のあるAIより脳の研究に莫大な投資したほうがいいのになんでだろうな

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:57:57.36 ID:bgT/wggi0.net]
保険の話をしている人がいるが、現状ですら自動運転は人間よりも事故率が低いことが実証されてる。
保険料をメーカーが負担するにしろ個人が負担するにしろ、大した問題ではなくなるだろう。
完全自動運転は確実に実現するよ。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:58:06.20 ID:SFuutvFd0.net]
>>176
その言い方だとIAのことだと思うが
マイクロアーキテクチャが更新され続けてIPCは向上しているよ
AIとはあまり関係ない話だけどね

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:58:07.26 ID:PGzOIHZx0.net]
>>185
小説とか書いてるで

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:01:18.60 ID:V328VH+T0.net]
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447872774
initial_bxさん2010/9/3002:23:50
囲碁のコンピューターってどのくらいの強さなんですか?
将棋のコンピューターはアマチュアトップレベルに迫ってきましたが、囲碁の方のコンピューターはまだ弱いのですか?


sdbjksdbjkaさん 2010/9/3006:21:23
アマチア3段位です。アマの平均レベルと言ってもよいでしょう。

ここからたった7年で人間じゃ打ち方すら理解できないなんて
ほどの強さになったって考えると
28年後のAIもどれぐらい発展するのかなんて
誰も予測しようがないだろうなあ



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:01:34.26 ID:w0kx97/m0.net]
脳って基本的には生存と自己複製に特化したもんだから
バカなAIでも特定作業でなら全然勝てる
シンギュラリティだって来るよ

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:01:59.75 ID:Rj5nVnEo0.net]
>>189
あんなものただのコピペの切り貼りの寄せ集めだよ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:02:41.95 ID:mr0cICbk0.net]
シンギュラリティの前に電子生命を作らなきゃならん
そこから進化させてどうなるかだからまだまだ先なんだよ

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:03:04.01 ID:FdaFTe870.net]
>>189
小説にバグはない
極端、ドラクエの復活の呪文みたいなやつでも良い
プログラミングはバグがあるし、そのバグを学んでとか言うかもしれないが、「ゴール」がないプログラミングは不可能

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:03:36.97 ID:SFuutvFd0.net]
>>192
ジャンプとラノベの悪口はやめたまえ

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:04:04.83 ID:V328VH+T0.net]
>>185
今目標としてるのはそういうことが出来るようになるAIでしょ
それがいつ出来るのかはまったくわからんけど

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:04:12.39 ID:PGzOIHZx0.net]
自己増殖するプログラムなんかマイコンの時代からあるがな

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:04:39.28 ID:bgT/wggi0.net]
エクサFLOPSのスパコンでどれだけの実験設備がシミュレーション出来るか楽しみだな。
プレシンギュラリティというレベルになるのか。

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:05:50.61 ID:fuK56b9c0.net]
>>1
松岡

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:06:22.02 ID:fuK56b9c0.net]
>>1




201 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:06:46.01 ID:V328VH+T0.net]
>>194
https://developers.srad.jp/story/17/01/25/0652234/

人工知能によって人工知能ソフトウェアをプログラミングする試みが行われているそうだ(TechCrunch、MIT Technology Review)。

すでにいくつかの例があるそうで、まず1つはGoogle Branが研究しているもの。これは機械学習システムを人工知能によって自動設計するというものだそうだ。
また、非営利の人工知能研究組織であるOpenAIやMIT、カリフォルニア大学バークリー校(UCB)、Google傘下のDeepMindなども同様の研究を行っているという。

人工知能によって作成された人工知能プログラムの性能は人間が開発したプロダクトと同等。場合によっては上回わっていたとされる。ただし、
Google Brainにおける「人間以上のプログラム」を書かせる実験では人工知能に画像認識プログラムを書かせるために画像処理能力があるプロセッサを
800台も協調作動させる必要があったそうで、コスト的には人間を使った方が安上がりであるようだ。

現時点で研究してて今はまだこの程度の性能
これがどれぐらい発展するかだね

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:08:01.25 ID:SS6OH/3O0.net]
ipsで脳細胞作ってつなげれば汎用AIなどすぐできるだろ
やるかやらないかだけだろ

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:08:26.25 ID:v9tqd4LN0.net]
たった1匹の天才AIを作ってしまったばがりに、人間に従順なバカなAIを乗っ取り
支配下に置き、人間に対し戦いを挑んできたらどうするつもりだ。
今ですら勝手に自分達のオリジナルの機械語を開発して人間にはわからないように
会話をしだすAIもでてきてるんだぞ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:08:28.48 ID:6+hUySaw0.net]
禿「・・・」

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:09:56.35 ID:CofkARid0.net]
>>184
量子コンピュータ開発の目処までたった凄い時代に生きてる
30年後はちょっと読めないね
大きな戦争も一度は挟まるかも

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:10:49.74 ID:iHc5YmtE0.net]
つまり、ドジっ子メイドロボは完成する

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:12:02.74 ID:FdaFTe870.net]
多分だが、目的が明確でかつ客観的ならばaiは可能。囲碁や将棋はその典型で、「勝利」から逆算すれば良い。
逆に目的が明確でないか、客観的でないものは不可能。例えば営業なんかは一見「お客様と契約する」というゴールがありそうに見えるが、そのゴールは客観的ではないから無理。

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:13:13.48 ID:kS6zKac0O.net]
しんぎゅらりてぃって何ですか
日本語でお願いします

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:13:23.32 ID:sAU06c7b0.net]
人工知能+人間の脳ができれば、更に研究が進みそうな気がするんだけどなぁ。

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:13:53.50 ID:V328VH+T0.net]
>>206
技術的には作れるのにフェミが猛反対して
作れないという暗黒の未来しか見えないw
そうしたら俺は全ヲタと連携してクーデターを
おこして販売できる社会にしてみせる
俺の人生はこのためにあったのかと感じるだろうw



211 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:14:05.74 ID:v9tqd4LN0.net]
AIは悪魔の憑代だ
AIを作るために人類の歴史があったとでも言うのか

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:14:49.30 ID:cfpqiUGC0.net]
松岡先生なつかしいな
よくレースゲームやってた

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:17:26.81 ID:V328VH+T0.net]
>>207
お客の好みからお客の反応から全データを
駆使してリアルCG画像が営業すんのかなw
そのまえにリアルCG画像ですごいかわいいしぐさして
こちらの言ってることにかわいく反応し
こっちの趣味のことをこっちを上回らない程度のちしきで
会話してくるバーチャル恋人とか出来るんだろうなあw

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:19:44.12 ID:J9Yj4A9B0.net]
ソ連は機械じゃなくて、星の街に頼ったからじゃなかったのか

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:20:02.63 ID:bgT/wggi0.net]
自動運転、核融合、人工光合成、IPS細胞、ゲノム編集…
未来は明るいな。
シンギュラリティがそれらのブレイクスルーとなる気がする。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:23:43.06 ID:lZCxWHER0.net]
学習するAIができても育て方が悪ければニートになる。よき指導者がいなければどんなに速く学習できても大したAIには育たない。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:23:57.52 ID:SFuutvFd0.net]
>>210
そんな運動したら
盆と正月に民族移動起こす数十万人と
血を吐きながらオンリーに突撃する数万人にリストアップされて
命を狙われる恐れがある

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:25:50.17 ID:FdaFTe870.net]
>>213
飛び込みではお客様の情報が表面的なものしかないから無理。飛び込みでないならai自体が不要。
あと麻雀やトランプみたいにデータが客観的でないもの(仮に出来てもイカサマを疑うよな?)も無理。

つまりaiは万人が客観的に見れるものにしか通用しない。それ以外はただの確率計算。

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:26:20.78 ID:SFuutvFd0.net]
>>215
幹細胞って脂肪からもとれるんだけどね
なぜかあまり表に出てこないよね

理研のあの騒ぎって、ないと思っていたところから
幹細胞が見つかっちゃっただけなんじゃないかと思ったりするわ

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:28:29.64 ID:A6divoHh0.net]
>>201
機械学習モデルを設計しているけど、
>>194が想定しているようなプログラミングをしているわけではないのでは?



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:37:02.46 ID:9v6hkbgN0.net]
チィ?

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:37:04.59 ID:V328VH+T0.net]
>>218
そのへん現実の営業と同じで会話しながら
情報引き出せるAIとかできんじゃねw
まあその前にロボットが必要だけど

223 名前:Fラン卒 [2017/08/24(木) 01:37:24.47 ID:CACf75y80.net]
ええ感じやん。
安心して各分野でAIを導入したら良い。
最初から人間がかかわらないAIなんて誰も作らないから大丈夫。

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:39:21.55 ID:V328VH+T0.net]
>>222
もうAIがポーカーでもプロに勝ったよ
プロいわく弱点があると思ってそこをつくと
次の日にはその弱点が消えててほとほと困ったとかw

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:40:03.00 ID:k/NglixT0.net]
>>211 神かもしれないぞ。保証はしないが。

226 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:40:34.30 ID:IYVNaLyv0.net]
俺はなにもしてないのに大塩佳織の件ふくめて松岡もなんかの攻撃を受けたのか

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:40:34.98 ID:b/7gTSXO0.net]
まゆりんキタ――(゚∀゚)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k267858862

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:42:18.49 ID:k/NglixT0.net]
>>205 量子コンピュータは実現しているよ。15億円くらいで実売だったかな。
でも汎用型ではないほうね。
グーグルのやってるゲート型とかいうのが汎用性高いそうなので、
5年後に期待だな。そう公式に宣言してるから。

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:44:03.81 ID:bwoIHjJS0.net]
シンギュラリティが来てないのは、人間の脳より学習能力もったAIを人間がまだ作り出せていないだけ
作り出した瞬間にしんぎゅらりてぃとかいうのはくる

230 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:44:04.03 ID:fLpa8cAP0.net]
alphagoは1000個オーバーのCPU接続か
個人用に車でAIドライブとかコストやべぇ
普及グレード車は現状怖くて乗れないな



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:48:24.75 ID:SFuutvFd0.net]
>>230
自動運転普及は力業しかないから
一気にやるでしょ
メーカーも保険屋も生き残りをかけて
各国行政にカチコミ入れる

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:49:23.66 ID:Lan5IHwQ0.net]
いずれAIが人間の頭脳を超える日が来るかもしれない・・
但し確実に言えるのは、火星や月で普通に暮らせるようになる方がずっと先だろうという事

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:50:45.61 ID:xKOXZ/X00.net]
もうAIが書き込んでるようだが

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:51:13.81 ID:wyEDxINp0.net]
そもそも人間の脳とAIを比べるのが筋違い
東工大はそこで脱線している

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:51:16.53 ID:5usNkSWU0.net]
>>60
データセンターなんて田舎でいいと思うけど、
実際には都会にしかないんだよね。
そういうこと。

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:53:39.90 ID:k/NglixT0.net]
>>230 自動運転は、ある程度はクラウド処理になるという予測もあるね。
ただし実用性に至るまでには、もっと通信速度と容量を上げなくてはならない。
光速以上には通信速度は絶対に上がらないので、処理速度でどれだけサポートできるかになるだろうね。
それらのプラットフォームを確立したものが、自動運転社会で富を独占するだろう。
それから各車両間で自動的に運転速度などを調整するシステムも重要。
それで渋滞を最も緩和できる速度などを多数の車両間で、自動的に実現するわけだ。

 

237 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:58:23.27 ID:UQr11ex3n]
人間のほうが不確実でバカじゃん?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 01:58:02.79 ID:SFuutvFd0.net]
>>236
その認識はちょっと古い
リアルタイム性を考えるとやっぱりクライアントシステムにもAI入れないとだめっぽい
という話になって、エッジAIと命名されてる
ローカル側で情報を集めてクラウド側で整理して
再びローカルにフィードバックさせる

239 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 01:58:33.02 ID:LebD51t80.net]
頭悪いなーこの人

240 名前:Fラン卒 [2017/08/24(木) 01:59:48.62 ID:CACf75y80.net]
将棋は詳しく無いし、将棋ソフトが厳密にAIと呼べるのかどうか知らんが、
プロや将棋オタクが言うには序盤が弱いらしい。序盤はどうやら定跡と言われる
プロが考えだした指し回しでゲームが進み、youtubeなどでプロが定跡を語ってるのを聞いてると、
一手一手に意義を与えていて体系的で、学問的な要素の強いもののようだ。
将棋は中盤から終盤にかけてはそういった要素が崩壊していって最終的にはパズルの出し合いっこ
になってる感じなんだが、AIはそちらが圧倒的に強いそうだ。
ということで、どうやらAIは学者の地位を脅かすような存在では無くてむしろ、秀才たちの
それを脅かす存在のだと思ってる。



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/24(木) 02:01:06.19 ID:k/NglixT0.net]
>>238 だから、ある程度=部分的 と述べたつもりだったのだが。
クラウド部分なしで進むとは余り思えないと感じたのでね。
 

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/24(木) 02:01:50.89 ID:nMwGiXnO0.net]
ノルウェイの森で
システムなんかどうでもいいのよ!と怒鳴った令嬢の気持ちが今は分かる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef