[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 21:41 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:31:33.52 ID:CAP_USER9.net]
2017年8月17日 12時0分 レスポンス
news.livedoor.com/article/detail/13484333/

「日本の二輪市場は先細り」と叫ばれるようになって久しい。過去10年をふり返ってみると、出荷ベースでは2007年の68万5000台に対し、2016年では33万8000台(自工会データ)と二輪車の市場規模は半数以下となっている。そんな苦しい二輪市場の中で、活況の兆しが見られるのが排気量126cc〜250ccの「軽二輪車」だ。しかもこれまで二輪の主なターゲットと見られてきたシニア世代ではなく、20代の若者が主な購買層になっているという。なぜ今、若者が軽二輪を選ぶのか。そこには意外なモデルのヒットがあった。

◆カワサキNinja250が火をつけた

足元を見れば、2017年の1〜7月の出荷台数では前年比116%と市場全体が復調傾向にある。その中でも軽二輪車は同146%、販売ベースでは119%(全国軽自動車協会連合会データ)と好調だ。直近で軽二輪車の販売を押し上げた要因のひとつが、4月にホンダが発売した250ccスーパースポーツ『CBR250RR』だ。発表後3日間で年間販売計画台数3500台を上回る3714台を受注したことで「バカ売れ」と話題になったのも記憶に新しい。

このCBR250RRはいわゆる“足グルマ”的なモデルではなく、スポーツ走行に適した高性能モデルで、価格も70万円台後半からと高価だ。しかし、実はこの「250cc」「スーパースポーツ」

854 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 02:40:27.90 ID:HmbHeVMe0.net]
昔は雑誌見て写真と文章でこう言うことかと理解できたけど
最近はネットで仕入れた言葉を理解しないで使ってる人が多い
だから250をスーパースポーツ何て言う人が出てくる

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 02:55:11.72 ID:YdmJiCn30.net]
50、250、400、600、1000ccと色々乗ったけど

原2が一番良いと最近解った

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 02:59:35.42 ID:cQ0LrIa30.net]
たしかに大型のスクータータイプは若者が乗ってるのよく見かけるようになったな。

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 02:59:57.38 ID:ea/+psd80.net]
>>793

やはりトートロジーの意味もわからない知恵遅れだったかwww

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:01:43.44 ID:oOJbPm000.net]
貧乏で、車買えないから
電車は貧乏人の乗り物な
都内でも金持ちは皆車移動な
貧乏人だけが臭い社畜奴隷電車に乗るのだ

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:02:42.20 ID:czcYfbU90.net]
>>835
「トートロジー」という言葉を知らないと知恵遅れで2ちゃんに書き込む資格もないんだ??
悪いが俺もそんな言葉知らねえw

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:02:59.37 ID:M99beFV30.net]
今の若者はかわいそうだよな
こんなウンコバイクをスーパースポーツって・・・
しかも70万とか

861 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 03:03:11.45 ID:dOgIE8P70.net]
やはりトートロジーとか言って得意になってる脳体積がミミズ並の生命体だったか

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:04:10.90 ID:XhbhlYco0.net]
こけた時の費用むちゃくちゃ高そうなカウル



863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:07:46.96 ID:ea/+psd80.net]
>>839

まだ粘着してんのか知恵遅れがwww
おまえ普段から周りと会話噛み合わないだろ。
ああ、会話する友人もいないのかwww

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:09:58.17 ID:ea/+psd80.net]
Aということを言ってる人に反論するつもりで、全く同じA'の議論をして
反論した気になってるバカが、ネットにもリアルにも時々いますが、
頭が蛆虫並みのバカだということを自分から証明してるだけ
>>790のような池沼が典型

865 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 03:32:11.92 ID:I2CHjGMF0.net]
250ならジムカーナで任期のVTRでも十分だけど
一般公道での速さなら新型のCBR250の納車価格で乗るより
中古のTT250とかの単気筒DOHCをトラッカー仕様とスカ

866 名前:`ューンしてスプロケ変えた方がまだ安くて速い気がする
同じ様な新車価格で250の排気量ならWR250買うか程度の良い2stレプリカ買った方がまだ幸せのような気がする
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 03:34:02.72 ID:mPMEfLWe0.net]
>>831
うむ
RZ革命やな
アレは衝撃的やった
次に衝撃を受けたのはNS400

868 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 03:38:12.09 ID:Hib9Ubbq0.net]
4スト、250t、4気筒の超高回転エンジンは絶滅したの?

869 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 03:42:23.53 ID:mPMEfLWe0.net]
>>845
250で4発にする意味て無いような気がするし

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:43:47.48 ID:qaKBh+rn0.net]
屁みたいな音すんだから
マフラー変えるんじゃねーぞ
こううんきサウンドwww

871 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 03:52:23.28 ID:mPMEfLWe0.net]
うーむ
やはり大型免許が金で買える時代に250は恥ずかしいか
サッサと滅びてしまえば良いのにな

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:54:12.86 ID:HC8usJwp0.net]
俺つくづくバイク乗らなくて良かったと思うわ
調子こいて飛ばして死んでると思う



873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 04:12:13.96 ID:XhbhlYco0.net]
>>846
音がいいやん
最近の250のスポーツモデルの3気筒のガッカリ音ときたら無いわ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 04:14:28.86 ID:4S0XtjDX0.net]
スーパースポーツより
スズキのジクサーが欲しいわ
燃費良い、安いと中々良い
SW-1やacrossみたいなコミューターの発展系があればなお欲しいが
どこもコミューターはビクスクしか出しやがらねえ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 04:24:02.26 ID:WsG+R+No0.net]
直4もクロスプレーン(不等間隔燃焼)だとあの音がな
クォーーーンって音も無くなっていくのかな

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 04:43:02.96 ID:2tPauq0r0.net]
この先電動とか水素とかになっていくのかもな

877 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 05:01:22.95 ID:PF11ntKY0.net]
>>848
馬鹿な国の馬鹿な免許制度w
アメリカで二輪免許とって乗ってみな

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 05:02:50.98 ID:vFzlZtXq0.net]
250は取り回ししやすいから 近場乗り

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 05:05:24.53 ID:D6MVpQOp0.net]
>>833
単にバイクがそんなに好きじゃないだけだろ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 05:06:18.26 ID:WGusQsPZ0.net]
>>832
VTR250はロードスポーツ
もっとスポーツ志向のCBR250RRはスーパーなスポーツ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 05:08:59.07 ID:WGusQsPZ0.net]
>>854
ナナハンバイクで事故起こしまくった団塊のせい

882 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 05:27:00.26 ID:zwjOKVcT0.net]
>>854
米国はバイクに限らず
運転免許取得が簡単で安い



883 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 05:43:54.12 ID:zwjOKVcT0.net]
>>789
軽いのに慣れるとデカイのに戻るのが大変
というのは分かる

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 05:44:21.08 ID:AyXNUGry0.net]
>1
原付が厳しくなったから
走りやすい中型にいったんだろ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 05:50:47.95 ID:EMX27Una0.net]
NSRを復活させたら、こんなもんじゃ済まないくらいスレが沸き返って荒れるはず。

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 06:04:45.68 ID:IkW52MrIO.net]
クラブマンが好き

887 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 06:05:33.87 ID:5CpXgOmK0.net]
ニンジャ250見た時はがんばって買っちゃおうかなって思った。
最近は250カッコイイのでてきたからな。
2スト250乗ってたけど7000回転付近になると脳から汁が出て
もっと回せと命令するって喜んでたなー若い頃の話です。

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 06:10:12.79 ID:lEhqxoAC0.net]
そんなことより内燃機関の金田のバイク出してくれよ。
カワサキ以外で。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 06:19:56.27 ID:ZgfBW4PW0.net]
>>84
二輪免許取って20年の大型糊だけども、おおむね了解です。
しかしながら、他車の巻き込まれには無力感。
事故は自分が悪くなくても起きるからねぇ。

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 07:08:39.38 ID:8zQt3xPV0.net]
>>856
確かに言われて見ればそうだな
原付二種しか乗ってない人って妥協で金が無い人か興味が薄い人が乗ってるイメージ
言い訳も乗りこなせる排気量とかコスパがどうとかだもんな
年齢によっては別に安くもないし原付二種の複数持ち以外はそれほどメリットでもないし

891 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 07:15:15.77 ID:fcWgw8580.net]
昔はバイクを気軽に停めれたのにな

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:07:36.81 ID:LjI3gTnq0.net]
>>835
鼻糞君が何か言ってるw
君はバイク向いてないんだから降りたら? 



893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:19:00.75 ID:m8WPONe40.net]
某誌で長年テストライダーやってる人曰く「バイクは軽ければ軽いほど楽しい」とのこと

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:21:45.15 ID:3NbJe6TF0.net]
免許寄越せとか言う乞食のおっさんマヂウケるー
教習所行くお金もないんだーwww.

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:24:04.67 ID:klroSp0c0.net]
本当に若者のライダー増えたのかな?
全然そう見えないんだけど
自転車の方が多くね?

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:24:34.11 ID:T4HVWN1i0.net]
>>850
音だけが速いだけとかクッソダサいやん

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:37:19.21 ID:LjI3gTnq0.net]
>>872
地方は最近増えたよ。
忍者250、CBR250R、YZFーR25、GSR250と来て
今回のCBR250RRと、若い子らが乗ってるのを
よく見るようになった。
逆に最近は一時期に比べて、ビクスクがかなり
減ったように見える。

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 08:59:15.32 ID:Gydc+G/F0.net]
ninjaとcbrが売れ筋か
めちゃくちゃ見かけるもんな

899 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 09:04:26.24 ID:XjEmAFs80.net]
70万円だろうが本人が良ければいいじゃん、他人が批判するなよ
バイクなんて所詮は趣味の乗り物
アメリカン好きはネイキッドやカウル車は嫌い、みたいなものでバイクは個性がある
批判バカは、ハーレーが売れている、ビックバイクが売れている、EVバイクが売れていると言う記事が出たとしても批判するだけ
ていうか批判している人は何に乗っているん?
もしかしてら免許すら持っていないだろw

バイクは値が落ちないから良いぞ
350万円で買った車が13年乗って、買い替え時下取り価格が10万円
120万円で買ったバイクが14年乗って、買い替え時下取り価格が23万円だった

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 09:11:23.32 ID:JpO8ZUXe0.net]
>>862
2ストマニアには朗報だけど沸き返るだろうか
大型所有者が買い替えるだろうか、リターンや新規客を掘り起こせるだろうか

ゼファーが登場した頃からレプリカブームは自然縮小してて
RGVガンマ250が終了する前年にはYZF-R1とハヤブサが発売されて
2ストは「憧れのバイク」主流から外れていった感じ

901 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 09:25:09.38 ID:oG3hVn7y0.net]
>>874
ビッグスクーターは減った気はするなぁ

でもPCX(150と125)がやたらと増えた気がするのは俺だけ?

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 09:25:28.99 ID:AYqj/1m+0.net]
スーパースポーツと言っても、見た目はレーサーレプリカとあんまり変わらんな
もっとフェザーやカタナみたいな外観にしないとスーパースポーツとは呼べないだろ



903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 10:31:20.17 ID:9KmBIPUc0.net]
>>878
PCXは昔のスーパカブかつタクト(ジョグ)のポジションだね。航続距離あるし。長く乗っても疲れないのもいい。

>>788
乗ることもあるでしょ。
PCX150で徳島から足摺岬まで一日で行った。それだけでも満足です。

904 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 10:35:14.91 ID:PY67bXv90.net]
レプリカブームの栄枯盛衰時代を
ひっそり生き残っていた
GB250クラブマンは何気に名車の部類だと思う
レブルみたいに復活しないかな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 10:44:06.27 ID:czcYfbU90.net]
レブルももうないんだ
あんだけ売れたのにね

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 10:45:22.76 ID:5YArb1yq0.net]
>>878
原二はアドレスブームから、軽二輪はPCX150登場から続いているなぁ…
結局、道具としての使い勝手はその辺の排気量がベストなんだろうな。

基本は原二、高速道路使ってって使用想定だと、150ccって感じで売れているんだろう。
原二サイズで高速乗れる排気量、一台で便利に使える。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 10:51:47.75 ID:9KmBIPUc0.net]
>>883
ただ、150だと高速で少し流れが速かったり上り坂だと前の車についてけなくなる。後ろからつつかれたりする。
あと、バイクイコール速いって思ってそうな車に峠で譲られるんだけど、そんなに速くないんだよね。
逆に、スクーターは全部原付スクーターってヤツもいて、そういうのには無理な追い越しされる。

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:05:34.78 ID:5YArb1yq0.net]
>>884
日本の高速道路事情だと、もう少し排気量あった方が良いわな。
最低200ccくらいは。余裕求めるとやっぱ250ccか。コンパクトな車体で。
PCXシリーズは世界戦略車というポジションだそうで、主な販売先は東南アジア。
インドネシアとかは郊外の制限速度が90km/hらしいんで、
150ccは性能的にドンピシャ性能だが、日本じゃちょっと性能不足だわな。

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:18:58.71 ID:ea/+psd80.net]
>>854

アメリカはバカにどんどん免許を与えるようになったせいで逆に大型バイクの保険料が高騰して
金持ち以外は大型バイクに乗れない国になってる。アメリカを礼賛するのも頭悪いね。

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:24:45.33 ID:Yr/v3vHR0.net]
先週、北海道行ったんだがバイク人口相当減ったな
いたとしても8割オッサンだったわ

早いとこ規制緩和せんとさらに廃れるぞ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:25:45.65 ID:9KmBIPUc0.net]
>>885
片側2車線以上あれば左車線をチンタラ走ってればいいんだけど、片側1車線の対面通行の高速だとほんとどうしようもない。
車乗ってるときと逆の意味で追い越し車線が待ち遠しい。

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:26:29.04 ID:EMxzeqof0.net]
原付で125まで乗れるようにしてくれ



913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:27:50.21 ID:59DiO+vS0.net]
150CCはアメリカを始めとする多くの国の免許基準だから
バイクメーカーがそれに準拠するのは当たり前。
上の方でインドネシアは90キロ云々と言ってる人がいるが
そもそも日本はその基準で言ったら60キロ
なんで日本で、ハイパワー欲しがるのか意味不明。

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:28:31.68 ID:9KmBIPUc0.net]
>>889
しっかりしゃべれw

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:30:14.41 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>887
とっくに緩和して大型免許も買えるようになってるじゃん
単純に若者の価値観が変わってバイクに乗らなくなっただけだよ
クルマの免許さえも取らない若者が多いらしいぜ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:32:07.56 ID:59DiO+vS0.net]
>>862

そもそもレーレプブームは環境規制で終了したのではなく
馬力ばかり大きいバイクに乗っても、ちっとも面白くないからユーザーがそっぽを向いたのが先
環境規制はあとのこと。
当時バリ伝読んでレーレプに憧れてただけのオタクがおっさんになって
2ちゃんねるでレーレプマン

917 名前:Zー書き込むのうっとおしい。
基本レーレプマンセーはバイクに乗ってない引きこもりジジイ
現実にはレーレプ保持してる人なんてほとんどいないしね。
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:32:33.53 ID:T4HVWN1i0.net]
免許寄越せ乞食はさっさと教習所行けばいいのにー
叶わぬ願いをいつまでも叫び続けてるとか滑稽だぞ

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:36:22.80 ID:59DiO+vS0.net]
原2ATと中免の取得費用が2万しか違わないのに若者は原2AT取る奴が半数
教習所で中免取ってるのはおっさんのほうが多いという現実。
若者のほうが現実主義なんだね

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:38:06.70 ID:+CnuG3Kl0.net]
若者の貧乏化が原因だったということか…

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:39:36.13 ID:T4HVWN1i0.net]
>>895
トラックの免許なんか普通は要らないからなw

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:44:02.55 ID:udgt68FV0.net]
貧乏人のワイは中古で50万切るまで高みの見物させて貰うわ ( ´ー`)y─~~



923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:44:04.35 ID:M4kqrd5S0.net]
ギャラクティカファントムウルトラスーパー44マグナムアルティメットスポーツバイクですか

924 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:47:07.30 ID:eMer/ehE0.net]
バイクと機械式腕時計、先に文化として廃れるのはどちらかなあ?

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:48:41.50 ID:+CnuG3Kl0.net]
オート二輪は永久に不滅です!

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:54:09.22 ID:M4kqrd5S0.net]
スピードリミッター要らないからと無改造で時速200km超えた時代(ry

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:55:10.95 ID:94+oa6ks0.net]
まあ250ぐらいが平均的な日本人の体格にあってるから慣れれば自転車的な感覚で乗れるし。
それより低排気量のスクーターの臭いのなんとかしろ。

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:56:41.89 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>902
今の逆輸入車は300km/h出るかんな

929 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:58:38.83 ID:b2dapjTe0.net]
300でリミッタらしいよ

930 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 11:59:48.20 ID:+CnuG3Kl0.net]
いんやメーターは299までだが速度は300越える

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:59:56.24 ID:owW2vi++0.net]
単純に面白いから
250の軽量シングルなんてエンジン回しきって走れる

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:02:20.31 ID:wTZn+ATr0.net]
250ccって維持が軽自動車より楽
だけど最高速度が100kmで限界だから高速が怖い
そして他のバイク乗りがビュンビュン追い越していって怖い



933 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:04:03.73 ID:5YArb1yq0.net]
>>890
150ccって排気量で、法的に高速道路走行できるからだよ。
で、日本の高速道路は100km/h制限のところが多い。
高速道路の最低速度は60km/hだけれど、
周りに合わせて走行した方が、生存率高まる。
法定30km/hのゲンチャリで、60km/hの幹線道路走るような感じかな。

ぶっちゃ毛、おっかないw

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:06:11.28 ID:M4kqrd5S0.net]
スピードメーターの300km直前にピンを立てる、スピードメーターリミッターとかw

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:07:56.14 ID:CdqZIX1S0.net]
今日はバイクの日なんやで!2ちゃんばっかしてないで天気も良いんだからバイク乗って出掛けろや!

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:10:33.39 ID:GXR+eCDc0.net]
>>906
GPSで304kだったわ

i.imgur.com/nf5O5a9.png

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:10:37.99 ID:ZWWoXtMi0.net]
>>911
だな。草むしりして行くわ。

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:10:43.31 ID:+CnuG3Kl0.net]
今日はクルマの点検ですからバイクには乗りませんよ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:11:27.42 ID:59DiO+vS0.net]
>>909

ジクサーで横浜新道乗って毎日通勤してるがちっとも怖くない。
ジクサーで怖いと感じるのはジャンクションの位置がデタラメな首都高や、
夜は120キロで流れる第二東名ぐらい。

世の中には、書面チューンのカブで平気で高速乗るやつもいるのに
150CCで高速が怖いとか言ってるやつ脳内バイク乗りだろww

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:13:10.59 ID:5YArb1yq0.net]
>>900
コスパ至上主義の若い人達が主流だから、
対移動費のランニングコストで考えそうだ、バイクはw
チャリで代用するだろう。大型バイクは趣味性スゲエ強いもんだが、
おっさんしか乗っていない。

機械式時計は電池代掛からないとは言え、コレマタ趣味性スゲエ強いモンだから、
老若男女のマニアが一定数いる。

因って、先に廃れるのはバイクと見たw

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:13:34.59 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>912
おおS1000RR! なかーま!!
俺のは14だけどなw

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:16:46.04 ID:5YArb1yq0.net]
>>915
地味に日本は広くて、片側一車線の高速道路もあるそうな。
生活範囲のバイパスなら慣れて、恐怖は薄れるわなw

後続のプレッシャーにどれだけ耐えられるか?そんなチキンレースの排気量が150ccかな。



943 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:18:08.13 ID:PY67bXv90.net]
小型軽2輪を見下す大型至上主義のバカ

944 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:21:22.23 ID:YfwVPsUw0.net]
最近はパラツインの250が80万するのか?
昔はSR400の新車は20万で買えたしインパルスやゼファーですら新車50万くらいだっただろ
80万あれば一昔前なら2stレプリカを新車で買ってカリカリにフルカスタムしてお釣りまで返ってきたのに

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:22:54.33 ID:lFpcAOXfO.net]
ビッグスクーター(ボソッ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:26:53.86 ID:T4HVWN1i0.net]
>>918
エアプなの?
大型貨物自動車の制限速度は80km/hだそ
つまり80出れば問題ない

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:32:10.16 ID:rDIi4fOk0.net]
バリオス乗ってたけど8年前くらいに400のボルドールに乗り換えた。
満足してる

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:32:12.91 ID:T4HVWN1i0.net]
>>920
250の中でも高級車だそ
CBR250RRやWR250などの高級車を例にして、今のバイクが高くなったとか言ってる奴ってアホだぞ

下忍やR25などの売れてる250ccは50万円代だそ

949 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:40:12.40 ID:YfwVPsUw0.net]
>>924
一昔前は高級な250といえばNSRやガンマみたいなガチのレースマシンに保安部品付けただけの本物レプリカだったけど
このRRとWR250は高級車な割に一昔前のスタンダードスペックだな
本物のクオリティと感動を知らずにバイク人生を歩む若者は可哀想だ

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:40:40.36 ID:UHbrWX2Q0.net]
スーパースポーツと言えばリッターSSなんだが、1,000ccで200馬力、230万位だろ?価格は3分の1だから、せめて70馬力いや60馬力は欲しかったな。
それかもっと軽量化して150キロ台だったら良かったのに。でもカッコ良さはCBR1000RRより上で多分議論の余地無く世界一格好良いバイクだろ?

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:42:41.21 ID:59DiO+vS0.net]
>>925

また出たレーレプキチガイ老人
キチガイ老人がマンセーする80年台の現実がこれ

ニコニコ動画/sm4014358

1,40馬力を全開につかうような速度など全く出してない。
2,低速でイキガッてバイク倒してるだけ。
3,バリ伝マニアの気持ち悪いオタクが峠に集まってうっとおしいことこの上ない

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 12:47:52.65 ID:5YArb1yq0.net]
>>925
まあ、しょうがない。250ccで環境スペック満たして40ps出れば大したモンじゃね?
スゲエ厳しく成ってるよ、騒音・排ガス規制は。

てか、バイクは250ccで30ps、400ccで50ps、750ccで75ps、



953 名前:1000ccで100ps
尖がったSSで200psってイメージだけれど。
[]
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:53:41.45 ID:6wqWStFL0.net]
今の250はカッコいいよ
ナンバー見て気づく

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 12:55:02.10 ID:59DiO+vS0.net]
興味深いのは、レーレプが一生懸命ハングオンして曲がってる
コーナーを原付スクーターは、同じ速度でほとんど車体を倒さずに曲がってる所。
無駄に直線番長なだけでスクーター以下の性能が当時のレーレプ
だということがよくわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=sfegtZbNi_0&t=409s


今の250ならこんなに無駄にハングオンせずとも余裕で曲がれる。

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:05:40.43 ID:EMxzeqof0.net]
原付免許の規制緩和してくれ

125まで広げろ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:08:06.54 ID:eWL4b6ad0.net]
俺もVTR1000FからDUKE250に乗り換えたい

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:08:50.71 ID:fnwQqCuT0.net]
ハヤブサなんか欲しいと思わないだろ?

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:09:57.82 ID:uE5/+VU60.net]
>>931
逆に原付免許廃止にすんぞカス!

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:10:46.79 ID:uE5/+VU60.net]
>>933
今どきブサはねーなw

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:11:03.18 ID:RBpOQhv+0.net]
レーサーみたいなバイクがそこらへんの公道を
普通に走ってた時代があったんだよなあ
ほんの10数年ほど前まで
今はさすがにそこまで見なくなったが

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:15:31.38 ID:eWL4b6ad0.net]
>>936
今やレプリカ見かけると嬉しいよね
SSとはまたちょっと違う味わいがある



963 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:16:11.50 ID:MvEW/MMm0.net]
>>934
原付免許廃止したら普通二輪免許50cc限定免許が出来るわけだw
この免許で400cc乗っても無免許にはならず条件違反で済むようになる。

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:18:15.20 ID:EMxzeqof0.net]
安倍総理

原付免許の規制緩和してくれ

125まで広げろ

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:19:29.66 ID:IBaSlpl/0.net]
いつから250はスーパースポーツになったの?

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:20:47.66 ID:bXHjeh1k0.net]
>>900
どっちも持ってるわ

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:21:21.73 ID:eWL4b6ad0.net]
>>939
原付のマナーの悪さはけっこうひどいものがあるが、
ああいう運転をする125ccが増えるんだと思うと、すごく嫌だな

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:22:14.37 ID:e1zUejOO0.net]
>>939
今でも、普通に限定解除なり中免取るなりすればいいだけじゃん
バカなの死ぬの?

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:22:34.70 ID:1heozgkb0.net]
売れてねえよ

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:26:27.70 ID:RlvZzgGy0.net]
こんなところで免許のこと言ってる奴って何なの? 貧乏なの?

971 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:28:45.33 ID:oK7VOujY0.net]
>>930
スクーターもハングオフしてるけど?
そもそも、どっちも流しているだけで全然一生懸命じゃないけど?

なにを、どこを見てんだこの気違い

972 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:29:00.27 ID:l5xQaUlA0.net]
「スーパースポーツ」なんか単にメーカーの売り言葉だろ
オレのZ250なんか「ストリートファイター」だぞ
ファイトはしないし出来ないぞ
乗りやすくていいバイクなんだけどな



973 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:31:27.36 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>946
何も知らない基地外さんは相手にしなくて良いと思うぞ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:32:23.22 ID:eWL4b6ad0.net]
>>947
ぶん回すと楽しいぞ
じゅうぶんファイトできるw

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:32:56.28 ID:zssA23hl0.net]
まあ売れてないけどね
バイクはもう仕事以外では斜陽

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:34:27.76 ID:59DiO+vS0.net]
>>946

お前、徹夜丸出しの充血した目で、試験日に
「大して

977 名前:勉強してない」とか言っちゃうタイプだろww
恥ずかしいやつだなww
[]
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:36:20.85 ID:qVHBYjHb0.net]
>>30
懐かしいなw

979 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:36:39.08 ID:W0TShVKH0.net]
北米では30年以上前から、EX250はNinjaだよ。

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:36:42.42 ID:59DiO+vS0.net]
>>946

じゃあ当時のレーレプの全開スピードで公道走ってる動画を出してください。
お前らジジイはリアルタイムでは、スクーター並みの低速で一生懸命バイク倒していきがってただけ。
https://www.youtube.com/watch?v=sfegtZbNi_0

みんなクソみたいにドヘタクソwwwこれが耄碌爺の若かりし頃の現実

981 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:39:22.95 ID:vufHTui80.net]
最近のバイクはバカにできないぞ
パワーこそ劣るが長距離移動の快適性が段違い
エンジンの熱処理が圧倒的に違う
夏なんか乗ってられなかったしなあれ
旋回性能も高いし軽量化が激しい
当然燃費もいい
空力性能もすごい特に高速では差がつく

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:39:39.07 ID:59DiO+vS0.net]
>>946

当時ガチで走ってたやつは今頃あの世行き。

お前みたいに脳内妄想で走り屋気取ってたジジイが今になって
当時マンセーしてるだけww



983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:39:42.34 ID:9KmBIPUc0.net]
>>922
そりゃ片側1車線の高速で前後が大型貨物だったらいいんだろけど、たいていは普通車だ。
普通車なら100km/hは出せるから、PCX150だとこわいんだよぉ

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:40:18.75 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>954
80年代に2st250から4st900まで乗ってて今はリッターSS乗ってるが
おまえの言っていることは全くもって意味不明で見ていられない
馬鹿なのかな?

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:40:23.87 ID:9KmBIPUc0.net]
>>939
免許とれ。以上。

986 名前:朝鮮漬 [2017/08/19(土) 13:40:56.30 ID:onSuJvmx0.net]
>>922
免許あらへんのが丸わかりやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:41:33.09 ID:59DiO+vS0.net]
>>958

発狂老人が具体的な反論できずに顔真っ赤にして
「オレはリッターバイク乗ってる」←だから何だよカスwww

988 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:42:52.93 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>961
おまえ見苦しいぞw

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:43:52.46 ID:59DiO+vS0.net]
>>957

ジクサーだったら100キロなんてアクセル全開にしなくても出る。
全く怖くない。怖いと感じるのは夜の新東名みたいに120キロぐらいで流れてる所。
そういうところではスーフォア使ってるけどな。そもそもそんなところめったに乗らない

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:44:59.56 ID:usJ+MNti0.net]
>>961
発狂しているのはどうみてもチミだよ
まずは精神病院へ行ったら良いよ

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:45:46.15 ID:OSNIy6Jt0.net]
一頃、腐るほど走ってたスカチューンのTWは何処へ行ったんだw

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:45:58.27 ID:T4HVWN1i0.net]
>>943
原付免許は二輪免許とは別物だそ
あれは原付で独立した免許だ
あと20年前に大型二輪と普通二輪に別れたし
中免と言えば今は中型自動車だぞ

>>945
そうだよ貧乏人だよw



993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:46:02.09 ID:59DiO+vS0.net]
>>962

発狂老人みっともない。お前はそうやって昔から馬力信仰で
実際はアクセル全開にしたこともないんだろ。
というか、本当は脳内バイク乗りかwww

オレは最初に乗ったバイクが(原付除けば)
スーフォアだが、スーフォア以降、むしろ軽二輪ばかり買ってる。
スーフォア以上のパワーなんていらねえもん

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:46:16.79 ID:wSQj4ZYM0.net]
>>120
このモデルが、もう昔なんだもんなぁ。

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:47:06.58 ID:+CnuG3Kl0.net]
結局騒いでいるのは貧乏人ということがわかったw

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:47:43.78 ID:uzTiUdcu0.net]
ばくおんのおかげだな。

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:47:59.28 ID:59DiO+vS0.net]
>>964

発狂老人がID変えて必死。まあ、若かりし頃
バイクカタログ見て脳内妄想膨らませてただけのジジイが
今になって老害

998 名前:丸出しで2ちゃんねるでレーレプマンセー
お前らバイクなんて買える金ないんだろそもそも。
だからいつまでもレーレプ信仰なんて持ってんだよ。
バイク乗ってないからカタログスペックしか語ること無いもんなwww
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:49:19.61 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>967
おれは80年代に50→250→400→750→900と乗って
今は1000ccだが何も否定はしていない
騒いでいるのはおまえさんだよ

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:50:30.22 ID:59DiO+vS0.net]
>>972

はいはい脳内バイク乗り乙ww

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:50:38.72 ID:RBpOQhv+0.net]
仲間がバイクで死んだのさ
とってもいい奴だったのに
ガードレールに花添えて
青春あばよと泣いたのさ・・

が、歌の世界じゃなくリアルだった時代・・

1002 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:51:56.43 ID:+CnuG3Kl0.net]
>>973
とっくの昔にS1000RR乗ってると言ってるよ
よく確認してみてねw



1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:53:51.37 ID:59DiO+vS0.net]
>>974

80年代ジジイは、現実にはこんな原付並みの低速で走ってますが、
こんな低速ですらこの峠は毎週末に数件の接触事故を起こし
月に1.2人は死んでたそうですわ。
https://www.youtube.com/watch?v=sfegtZbNi_0

レーレプのハイパワーがどうこう言ってるやつが、
どれだけ脳内妄想に生きてるかがよく分かるいい動画ですwww

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:54:44.43 ID:D2zdiFtc0.net]
出力はそりゃ規制の緩かった昔のバイクのほうが出てるけど
バランスで見るとさすがに現代のバイクのほうがよくできてるよ

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:56:50.46 ID:atRX+VKG0.net]
毎日雨降りそうで乗れん!

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:57:11.59 ID:G6fTJjkd0.net]
10万の中華バイクでいいだろ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:57:26.93 ID:59DiO+vS0.net]
レーシングスペックのバイクを買って、公道を原付と同じ速度で走る
バカバカしさに嫌気が差したから、レーレプブームは終わって
ゼファーの大ブームが起きたわけだが、
ここで脳内バイク論を振りかざしてるジジイどもは、当時はバイクなんて持ってない引きこもりで
バイクカタログ見てオナニーしてただけだから現実を知らない。
んで、そういう惨めな青春送ったジジイが2ちゃんねるでドヤ顔でレーレプマンセーwww

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 13:58:44.51 ID:eWL4b6ad0.net]
峠行ったら巡航速度は原付もレプリカも大差ないのはバイク乗りなら分かるはずだけどな
全開できる直線なんてほぼ皆無だし

1009 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:58:55.01 ID:HD/Cc8v/0.net]
原付は見なくなった実感ある
田舎の親戚に聞いたら、雨に濡れるし買物の荷物載せらんないから軽自動車買うらしい

1010 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 13:59:20.06 ID:vufHTui80.net]
ただ早く走るだけの時代は完全に終わったよ
これからは長く快適に走れるかの時代

1011 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:00:14.17 ID:zUEpmZBD0.net]
天気がいいのに車検が出来上がらんくて乗れない、じつに暇でR
こういった時に250が1台あるといいんだが贅沢は言えない

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:01:46.00 ID:59DiO+vS0.net]
今のスポーツバイクはメガスポにしろこれにしろ
全部ツアラー風味で、長距離を安定して走れるようになってる。
レーレプみたいな貧相なバイクを持ち出して、カタログスペックだけでマンセー
されても老害死ねとしか言い様がないんだよ。
そもそも実際に当時のレーレプ乗った人ならレーレプが廃れた原因ぐらいわかるはずだ。



1013 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:03:18.78 ID:2wzrpDeU0.net]
若者がアスファルトとダンス踊っちまうのか

1014 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:03:49.28 ID:5YArb1yq0.net]
>>983
静かも加えて欲しいな。
爆音仕様好む池沼みたいなおっさんが居るけれど、
難聴なのかな?と。

静か、快適、低燃費だわな、現代のバイクは。
コンマ一秒競いたければ、レース場へ逝けってなモン。

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:06:50.23 ID:DUbuk7BH0.net]
400との維持費の違いっていくらくらいなの

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:07:14.17 ID:T4HVWN1i0.net]
>>975
言うだけなら何度でも言えるしID付けてうp

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:08:06.07 ID:gd ]
[ここ壊れてます]

1018 名前:d4wCYz0.net mailto: >>939
>安倍総理

>原付免許の規制緩和してくれ

>125まで広げろ

アホ。
むしろ、オマケの原付を止めて、教習も試験も原2に統一するのが筋。
現在の原付は通学を考えてまだ残ってるようなもんで、本来はあんな簡単に与えるもんじゃ無い。
[]
[ここ壊れてます]

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:08:41.85 ID:eWL4b6ad0.net]
>>988
車検費用と自動車税の差額くらいのもんじゃろ

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:09:19.52 ID:IDXdmE3Z0.net]
>>324
そのスーパーの袋すてたの俺や。

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:09:29.54 ID:udgt68FV0.net]
今日暇なんで誰か次スレ立ててくれ!

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:10:47.35 ID:gB6zxPae0.net]
>>963
上り坂でも出ますか?



1023 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:15:22.84 ID:d6yuQsx30.net]
タコグラなんて無かった時代
高速道路の追い越し車線を右ウィンカー出しっぱなしのトラックがブンブン走ってた

良い時代になったなぁ

1024 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:22:20.98 ID:dbMcQLRk0.net]
本当にバイク乗りはカスばかりやのう

にーはんを観るとリッター乗りが自慢話に来やがるぞ

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:26:56.39 ID:czcYfbU90.net]
>>925
>ガチのレースマシンに保安部品付けただけの本物レプリカ

おいおい
レーサーとレプリカじゃ倍から3倍の値段の違いがあるんだが?

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 14:27:33.11 ID:czcYfbU90.net]
>>947
それってターボついてるの?

1027 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:33:41.04 ID:EMxzeqof0.net]
>>990
お前は死ね

1028 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 14:34:17.10 ID:EMxzeqof0.net]
安倍総理  ありがとう。

原付免許の規制緩和してくれ

125まで広げろ

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 12時間 2分 44秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef