[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 21:41 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/08/18(金) 02:31:33.52 ID:CAP_USER9.net]
2017年8月17日 12時0分 レスポンス
news.livedoor.com/article/detail/13484333/

「日本の二輪市場は先細り」と叫ばれるようになって久しい。過去10年をふり返ってみると、出荷ベースでは2007年の68万5000台に対し、2016年では33万8000台(自工会データ)と二輪車の市場規模は半数以下となっている。そんな苦しい二輪市場の中で、活況の兆しが見られるのが排気量126cc〜250ccの「軽二輪車」だ。しかもこれまで二輪の主なターゲットと見られてきたシニア世代ではなく、20代の若者が主な購買層になっているという。なぜ今、若者が軽二輪を選ぶのか。そこには意外なモデルのヒットがあった。

◆カワサキNinja250が火をつけた

足元を見れば、2017年の1〜7月の出荷台数では前年比116%と市場全体が復調傾向にある。その中でも軽二輪車は同146%、販売ベースでは119%(全国軽自動車協会連合会データ)と好調だ。直近で軽二輪車の販売を押し上げた要因のひとつが、4月にホンダが発売した250ccスーパースポーツ『CBR250RR』だ。発表後3日間で年間販売計画台数3500台を上回る3714台を受注したことで「バカ売れ」と話題になったのも記憶に新しい。

このCBR250RRはいわゆる“足グルマ”的なモデルではなく、スポーツ走行に適した高性能モデルで、価格も70万円台後半からと高価だ。しかし、実はこの「250cc」「スーパースポーツ」

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 21:49:35.53 ID:UOTwnAup0.net]
キチガイじみた80年代と比べりゃまだまだだろw
それにしても70万円もするなら4気筒も出せよ
(´・ω・`)

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 21:53:11.84 ID:PaCzsn+W0.net]
pbs.twimg.com/media/CoDTLCkVMAEcw-E.jpg
pbs.twimg.com/media/CoDTL45UsAAYEos.jpg

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/08/18(金) 21:53:33.72 ID:lNRKR8Il0.net]
大型2輪免許持ってるけど乗る時間無くて手放してしまった
正直もう大型はいいや
気軽に乗れる250が欲しい

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 21:57:27.33 ID:SNe9MHIP0.net]
>>675
話にならんね
公道向けが出来てからにしてくれ

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:06:03.60 ID:Ytf4ixrF0.net]
>>669

低学歴のバカは黙ってろよ。
悪いが今の日本は、インドより環境規制がゆるいぐらいなんだが。
バカのおまえが、環境汚染しまくりの昔のバイクを懐かしむのは勝手だが
日本メーカーが環境規制に背を向けて排ガス汚いバイク出したって
そんなの世界中のどこでも売れねえよカス

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:09:49.27 ID:dL3qcDCa0.net]
250ccで200万くらいするのに買うわけないだろ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:11:47.97 ID:Ytf4ixrF0.net]
今や世界的に見てもバイクは、
α150CC以下の日常の足
β環境規制をクリアした先進国富裕層向けのハイパワーのリッターバイク
のどちらかがほとんど。

バイク買わない日本のクソ老害が「2STガー、ハイパワーガー」とわめくの
本当に糞の役にも立たないタワゴトだし、うっとおしいだけだから消えろキチガイ。
本当に痴呆老人と変わらんな今の老害ネラーは

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:13:48.03 ID:V6jAL2vx0.net]
>>689
いつも常にSSでフル加速する人なんかそうそうオランw
あと公道には信号があるでなwww

738 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 22:14:36.24 ID:SK9XR4Mh0.net]
Z2、マッハVからその他50〜1200ccjまでいろいろ乗ったが、今年250ccに乗り換えた
重いバイクから卒業した60歳です
ZZR1100でタイヤの端まで使って走り廻っていた峠を、先日ニンジャ250ccで頑張って走ったが端が5ミリ以上余っていた
乗りこなすには楽しいかもと思う(車重が軽いからタイヤがグリップしていないようでちょっと怖いかも)



739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:15:01.22 ID:VLkfJ3eZ0.net]
>>719
何が気に入らないのか知らんけど2stの楽しさを知らない連中は可哀そうだなw
世界チョンピオンでさえ「俺を殺す気か」とか言ってたんだぜw
ゆとりには絶対無理だよなぁw

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:16:27.06 ID:7YVlWYJR0.net]
STUER MMX500とかRonax500欲しいなぁ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:17:51.35 ID:PaCzsn+W0.net]
>>722
NSRやTZRが技術を競い合ってた当時、2ストを嫌って4ストを選んだ俺がいるんだが

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:18:56.15 ID:PaCzsn+W0.net]
NSRもTZRも良かったが、やっぱりCBRとFZR、特にZXRは良かったな
予算があれば乗ってみたかった

743 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 22:19:15.65 ID:VK1vFrGr0.net]
>>721
最新リッターSS買えよじじい

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 22:20:05.54 ID:Axj15vm70.net]
>>501
こいつ、めんどくせぇバカだなぁ。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:20:21.36 ID:cG7D/xPn0.net]
昔、バンディット250からTZR250RSバーハン化に乗り換えた時、速すぎて無敵感半端なかった

今のSSからしたら屁みたいなもんだろうけど

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:20:23.81 ID:VLkfJ3eZ0.net]
>>724
いつも2stにのってて初めて4stに乗った時はエンブレが強烈でビビったわw

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:22:39.37 ID:TV5O5abP0.net]
>>722
現行の600ccあたりのサス設定をメチャクチャにしてタイヤにワックス塗ったら
往年の2ストレプリカみたいなスリルが味わえるんじゃないかな

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:27:23.01 ID:CeW68etf0.net]
>>113
高校卒業後不法通知
死んだってよ
ざまあだったよ
きらいやつだったからな



749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:30:39.64 ID:PaCzsn+W0.net]
まあ俺がバイクに乗り始めた時はTTF1がなくなってスーパーバイクになり
原田哲也が世界GPのGP2でワールドチャンピオンになったりとバイクが何かと熱かった頃だな
あのバイクブームの立役者は間違いなくケニーロバーツと平忠彦だった
ホンダとヤマハが2ストスポーツでしのぎを削っていて
カワサキがスーパーバイクで実績を重ねてた頃だったな
テレビを見たらトレンディ俳優がカワサキのゼファーに乗ってたり
ヤマハZEALのCMなんか頻繁にやっていて
レトロブームに乗ってホンダからジェルノが出たのもこの頃だ
バイク番組も深夜番組でやっていて色んな情報が手に入ったな
街を歩くとアメリカンやクラシックブームでほとんどがスティード400かSR400に乗ってる人をよく見かけたし
モーターサイクルショーに行ったら色んなバイクが置いていて楽しかったなぁ・・・・・

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:30:45.50 ID:Ytf4ixrF0.net]
>>722

お前らが礼賛する2ST全盛期の80年台の現実がこれ
ニコニコ動画/sm4014358

低速でカッコつけてハングオンなんてしてるバカ。
バリ伝読みすぎて頭の中にウジが湧いてるんだよねこいつら。

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:32:29.97 ID:PaGGOGho0.net]
>>728
屁とは言わない
リッターには無いヒラヒラ感は楽しめる

4st250はただの屁

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 22:32:52.24 ID:SlgWUMeW0.net]
>>645
そういう奴には100年でも200年でも待たせておけば良いんだよw

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:33:11.03 ID:pQVY+JX70.net]
オートバイセクロス
i.imgur.com/M5mxKpp.gif
www.dailymotion.com/video/x11wyhe

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:36:57.25 ID:V6jAL2vx0.net]
延々200以上のハイスピードで走るなら
リッターSSとかメガスボのが全然速いよ。
エンジン壊れないしな。
でも街中とかでチョロチョロ走るなら
小排気量の2stも速いよ。
デカイバイク速いけどエンジンデカイ分重いからな。
コーナー手前とか制動距離が長くなるし
小回り効かないからあんま無理できん。
結局乗り手の腕しだいだけど、街中で各車両で
タイム測ってみたら目的地までの到達時間
デカイバイクでもそんなに速く走れなかった。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:38:03.30 ID:yGjAEL750.net]
>>709
地味ながらもSL230はホンダの隠れた名車

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:38:03.88 ID:PaCzsn+W0.net]
それとオフロードも熱かったね、KDXとCRMとDTがモトクロスで競ってたなあ・・・・・
林道帰りの人が山間の喫茶店でブーツに泥をつけた状態で休んでたな
バイク雑誌を見れば男女のモデルがCB400とセロー225でツーリングしてる写真が載ってたし

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:43:17.83 ID:VLkfJ3eZ0.net]
>>733
別に礼賛はしてないなぁw
普段乗りで楽しかった思い出しかないわ
そもそもバイクに乗ったことない人には分からんてw

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:45:36.56 ID:Ytf4ixrF0.net]
>>740

だからハイパワーと言うだけが取り柄の
昔の2STなんて
普段乗りするだけなら今のバイクに対する優位点なんてないだろ。
昔を礼賛するだけの初期痴呆老人かおまえ?



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:47:41.27 ID:PaCzsn+W0.net]
>>734
そうか?慣れれば4ストも結構いいと思うぞ
逆に俺は2ストの250には見る分はいいが買って乗ろうとは思わなかった
あの当時でも高かったからな
今、94年のバイクカタログを見てるが
2ストスポーツの車体本体価格が
NSR250R=\720.000
TZR250R=\669.000
MITO125=\720.000

俺が買えたのはヤマハZEALだった(\539.000)

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:49:22.27 ID:Ytf4ixrF0.net]
老害が礼賛する80年台の現実がこれ

ニコニコ動画/sm4014358

1,40馬力を全開につかうような速度など全く出してない。
2,低速でイキガッてバイク倒してるだけ。
3,バリ伝マニアの気持ち悪いオタクが峠に集まってうっとおしいことこの

761 名前:上ない []
[ここ壊れてます]

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:54:04.89 ID:PaCzsn+W0.net]
因みに94年のバイクカタログによると

CBR250RR=\610.000
FZR250R=\599.000
ZXR250=\609.000

参考として当時流行ってた車種の値段は

XJR400=\579.000
SR400=\455.000
セロー225=\369.000
スティード400=\590.000
エストレヤ=\450.000

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:54:50.40 ID:V6jAL2vx0.net]
>>741
優位点があるかないかは、今でも乗ってる人にしか解んないよ。
スペックだけ見てグチグチ言ってるだけの人とか論外。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:55:27.84 ID:PaCzsn+W0.net]
94年のバイクカタログにモーターショーでもらったXJR400のパンフ見たけど
やっぱりコレいいなぁ〜と思えるな

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:56:19.02 ID:PaGGOGho0.net]
一時期2st250とリッター同時所有してたけど、
2st250は軽いからワインディング楽しいよ
高速はお話にならないが

4stも軽いのは軽いんだが、さすがに非力過ぎてつまらん
4気筒250もF1みたいな音がするだけで、結局は非力

とはいえ、最終的には2st250は手放してリッターが残った
2者択一ならリッターだとは思う

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:57:18.00 ID:PaCzsn+W0.net]
>>746 はバイクカタログに挟んでるXJR400パンフね

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:58:39.98 ID:PaCzsn+W0.net]
>>747
今バイクカタログという本に何車種かパンフを挟んでるんだが登場時のXJR1200のパンフあるよ
ヤフオクで高く売れるかな?

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 22:59:23.00 ID:VK1vFrGr0.net]
80年代からRZやCBXGPZ900Rなど乗ってきたが
今のリッターSSが一番ワクワクするな
乗ってみる価値はある



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:00:40.95 ID:V6jAL2vx0.net]
しょっちゅう高速走るんなら大型なんだけどね。
滅多に走らんしね。
朝から通勤に大型ガレージから引っ張りだすのは
ダルいってのもあるから、小型中型は手離せないw

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:05:07.44 ID:VFp+mJ5y0.net]
いや、首都圏じゃ駐禁緑ジジイのせいでバイク自体が圧倒的に減ったと思うぞ
しかも夏しか乗らない奴が増えた
いくら煽ってももう無理だね

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:05:11.19 ID:PaGGOGho0.net]
>>751
そりゃ通勤ならリッターよりアドレスV125の方がいいと思う

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:07:24.92 ID:VK1vFrGr0.net]
バイクに乗るなら春と秋
暑い夏と寒い冬には
乗らない

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:09:22.32 ID:aM3cTDps0.net]
>>14
バリマシ世代の無謀君はまだバイク便やってたのかなあ?w

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:14:23.20 ID:sFa14o0o0.net]
>>753
安定感無いから俺は他人にはお薦めしない
横風に弱すぎるぜ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:15:04.18 ID:bL9uA5120.net]
>>680
ヘタクソなら07。

09はマヂキチw
ポジションがオフ車みたいw

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:16:59.17 ID:ZmaZ9pNw0.net]
>>754
夏に田舎道を走ってたら前方から飛んできたカブトムシが胸に当たって、余りの衝撃に転倒しかけた。

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:18:44.23 ID:dVRjRwR+0.net]
>>756
横風を気にする通勤って?角島大橋や江島大橋なみはや大橋でも渡るのか?

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:20:54.65 ID:TCFG5lSP0.net]
>>1
最悪売上記録を毎年更新してるのに、よくこんなフェイクニュース書けるな



779 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:21:29.98 ID:VK1vFrGr0.net]
>>758
誰の小説だったか
走っていたら飛んできた蜂が当たって・・・
っていうのがあったようなw

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:26:52.42 ID:sFa14o0o0.net]
>>759
市川大橋
幸魂大橋
ベイエリア
京葉道路
6号線の陸橋

関東じゃ役にたたないよ

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:32:22.72 ID:V6jAL2vx0.net]
>>761
走っていたらデカイトンボが胸にぶち当たって
バラバラ

782 名前:になった。
結構痛くてムカムカしたが、会社について
同僚に今虫がぶち当たってマヂ痛くてよ〜とか
話してたら「おまえ胸に何つけてんだ‼」とか言われて
よく見たらデカイトンボの頭がまだ胸にへばりついてて
しかもまだ目がギョロギョロ動いてて…((((;゜Д゜))
[]
[ここ壊れてます]

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:36:26.01 ID:0a0zVSBK0.net]
>>762
なるほど。関東はどの通勤ルートも横風がきついのでアドレスはおすすめしない、と。

784 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:36:31.53 ID:VK1vFrGr0.net]
>>763
デカい虫は無いけど夏の夜の高速とかスモークシールド上げて走ってると
ちっさい虫達が口に入ってきて食べちゃったりするよなー
あのなんとも言えない味が・・・オェーーー!

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:42:53.25 ID:6Fk1yqWN0.net]
Z250FT再販してくれ

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:42:58.78 ID:sFa14o0o0.net]
>>764
ぶっちゃけ台湾メーカーのが走行安定性は良いって

乗り比べれば解るよ

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:45:01.29 ID:Ksf0LEvA0.net]
https://pbs.twimg.com/media/CQ1lYJqUEAAZKQP.jpg
回顧爺ってこんなんだろ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:47:31.82 ID:TV5O5abP0.net]
>>764
「軽トラは高速道路に向かない」ぐらいの話だな



789 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:48:01.22 ID:bgmesxm00.net]
安倍ちゃん

原付免許で125まで乗れるように法改正してください

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:49:41.13 ID:H4sgThY/0.net]
ハイハイ嘘

791 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/18(金) 23:51:13.59 ID:WzNjNDv40.net]
納屋に20年放置してあるRZ350復活させるかな

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:51:23.38 ID:V6jAL2vx0.net]
>>768
中々痛いとこつくなw
だが俺は新型の試乗会とかも行くけどな。
最新のバイクを知らずに否定するのと
知っててあえて乗り換えないのは
ちょっと違うと思うw

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:52:08.09 ID:PaCzsn+W0.net]
>>768
2スト2ストと言ってた人は間違いなくRGVガンマというヘナチョコスポーツに乗ってた人だと思うわ

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:57:17.34 ID:U5+4CO1U0.net]
>>769
うん、なんだかよく分からんなw
関東って言っても広いんだし、全員が>>762にあげた橋通って通勤するわけないよな。
台湾メーカーの方が、とか言ってるけど、タイヤサイズとかにもよるんじゃないの?
ID:sFa14o0o0の通勤ルートがたまたまアドレスには不向きだっただけでしょ。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:59:02.36 ID:PaCzsn+W0.net]
>>765
一度夏の帰りに日が沈んだ後に備中高梁から山陽道へ向かうのに国道180号を走ったが
あまりの小さい虫の多さでびっくりしたわ
倉敷のイオンモールでウェットティシュ買ってヘルメットを拭いた

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:59:02.79 ID:rSFfOXuF0.net]
あー、MT-01欲しいなー

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:00:33.90 ID:yL5J1Mbq0.net]
実際の数字は知らんが若いのは確かにニンジャ250とかR25乗ってるな
ビグスクはオッサン向けになった

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:02:46.37 ID:ea/+psd80.net]
キムコなら昔乗ったが、値段の安さも、保守部品の入手の面倒さ
で吹き飛んだし、日本でわざわざ乗るようなバイクじゃないよ。
そもそも台湾最大のメーカーとは言え2000億の売上しか無い
日本の中小企業レベルの会社だし。



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:03:12.64 ID:8XCbgzLw0.net]
>>775
ていうかスズキのアドレスVに乗ってる奴はアホが多すぎる
周りは走行してるのにスピード出してすり抜けやるわ
信号が青に変わってないのに発進するわでロクなヤツがいない
スズキのバイク乗りって基本

800 名前:アホかニワカが乗るイメージしかない
スズキのバイクは家電製品で言えばかつての三洋電機みたいなもんで
安かろう悪かろうの定番だから
[]
[ここ壊れてます]

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:04:35.13 ID:8XCbgzLw0.net]
>>779
台湾製で乗るならシグナスXしかねえ

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:05:38.44 ID:0PelRlOM0.net]
クロスバイクの方が健康にもガソリン代も掛からなくていいと思う

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:06:45.27 ID:9KmBIPUc0.net]
>>780
走行中の車列を縫うようにすり抜けるなんて、原二スクからリッターまで、やるヤツはやるよ。
ウィンカーなし確認なしで車線変更する車がザラなのに、あんなこわいことよーするわ。

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:07:56.17 ID:uvBdgi7Q0.net]
>>672
マジレスすると、一般道では右側からのすり抜けは合法。
自分はパトカー横目にすり抜けも経験あるんで、堂々とすり抜けしなさいw

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:09:41.17 ID:L5HzApP/0.net]
>>781
シグは面白いし便利なんだけど航続距離がシャレならんくらい短い。
まぁ満タン200kmチョイでも通勤ならいいんだろうけど、ちょっと遠くに行くとなるとライダーより先に空腹になるんだもんなぁ。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:11:07.97 ID:ea/+psd80.net]
まあ、バイク通勤してるオレが見たって、朝の幹線道路のバイク通勤野郎のマナーの悪さ
はイライラするレベル。そのくせ運転が下手で、すり抜けばっかりしてるくせに
安全運転のオレの視界にいつまでもいるんだから、全然時間短縮になってない馬鹿ばかり。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:14:50.65 ID:uvBdgi7Q0.net]
>>784

まちがった・・・。

左側からのすり抜けねw

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:19:09.85 ID:8XCbgzLw0.net]
>>785
遠くへ行くのにシグ何か乗るかい?それこそYZF-R25を買うべきだろ


>>786
>安全運転のオレの視界にいつまでもいるんだから、全然時間短縮になってない馬鹿ばかり。

ほんとそれ



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:24:46.39 ID:qMjCRZEM0.net]
2ストオフロード車の車体の軽さに慣れてしまうともうデカいバイクには戻れなくなるんだよなあ〜
体力も無くなってきたし

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:35:22.56 ID:j6jFMhkK0.net]
>>786
ペースの速い人は一瞬で抜き去り居なくなるから見えないんだろ。
糞遅いゴミがいつまでもダラダラつるんで走ってる。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:37:57.65 ID:Q4g2j4bY0.net]
Honda NSR
shimano scorpion
Fender USA stratocaster

コレがワシらの時代の三種の神器じゃったな

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:44:07.30 ID:ea/+psd80.net]
>>790

トートロジーということがわからないバカはレスしないでねwww

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:49:09.03 ID:j6jFMhkK0.net]
>>792
結局君は自分と良く似たゴミライダーに
近親憎悪してるだけぢゃん。
早く大人になれよw

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:58:42.66 ID:qMjCRZEM0.net]
>>791
俺のストラトUSAはエイジド加工されたカスタムシリーズやで

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:03:16.76 ID:NgQbWqUO0.net]
スーパースポーツってのは、CBRとかレーサーレプリカの上なのか下なのか。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:10:23.00 ID:j6jFMhkK0.net]
レーレプもSSもメーカー公報の言葉遊びに過ぎないから
どっちが上も下も無い。
言葉遊びに踊らされるな。

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:15:03.23 ID:jtKzttIT0.net]
>>792
フルボッコじゃねぇかwww

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:16:24.14 ID:VnPUCjEm0.net]
自動二輪乗る奴は深層心理に自殺願望があるんだろうな

でないとあんなの乗れない



819 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:17:41.22 ID:GP ]
[ここ壊れてます]

820 名前:FrSViJ0.net mailto: >>795
おまえ実車見てわからんのか?
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:19:03.14 ID:ouC9BZET0.net]
大型に興味を持つバイク好きは多いと思うが
大型にしか興味の無い奴はバイクに乗ってる自分が好きなだけの意識高い系が多いような気がする

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:19:28.69 ID:j6jFMhkK0.net]
>>798
遊びって、危なければ危ないほど
ドキドキしてオモシロインダヨw

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:21:15.20 ID:GPFrSViJ0.net]
>>800
50→250→400→750→900→1000ときてあとは大型しか乗ってないわ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:22:25.52 ID:j6jFMhkK0.net]
>>800
バイクの面白さ=排気量
ではないからな〜。
とりあえずおっきいのまで乗って
そのことに気づいてから
さあどうするってなるのがまたオモロイw

825 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:25:03.51 ID:3kzwER+c0.net]
これは昔から言われてる
ニーハンは維持費安いけど速い
コストパフォーマンスが優れてる

826 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:26:59.76 ID:XEVAsezi0.net]
自動車は高いからね。
終わりの始まり。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:27:20.76 ID:BImuSbin0.net]
>>800
大型も何台か乗るとどうでもよくなる
面白いのは小排気量だよ
リッターバイクは出すのがおっくう、準備がおっくう

最近じゃ250オフか125MTしか乗らねぇ

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/19(土) 01:28:17.71 ID:GPFrSViJ0.net]
おれは大型乗り始めてから
もう30年以上大型乗ってる



829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:30:37.70 ID:j6jFMhkK0.net]
車検つきのバイクなんて何台も持ちたくないしな。
250以下は維持費安いから多頭飼い楽なのが良いw

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:31:12.28 ID:BImuSbin0.net]
>>798
4輪は死なないってかwww
一度100km/hでぶつかってこいよ

壮大な勘違い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef