[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/27 06:31 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」★8



1 名前:野良ハムスター ★ mailto:ageteoff [2017/07/25(火) 21:53:23.20 ID:CAP_USER9.net]
「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。

■式辞の内容は

大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。

「みなさま、本日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。

「税金を投入する国立大学では、イノベーションにつながる理系に重点を置き、文系は私学に任せるべき」といった意見が出たことなどを挙げながら、「文学部で学ぶ哲学・史学・文学・芸術学等の学問を学ぶことの意義は、どのように答えたらよいのでしょうか」と問いかけます。

「医学部」「工学部」「法学部」「経済学部」などの実例を挙げた上で、「先に挙げた学部よりはるかに少なそうです。つまり、文学部で学んだ事柄は、職業訓練ではなく、また生命や生活の利便性、社会の維持・管理と直接結びつく物ではない、ということです」とした上で、こう述べます。

 ◇ ◇ ◇

「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」

「今のこのおめでたい席ではふさわしくない話題かもしれませんが、人生には様々な苦難が必ずやってきます」

「恋人にふられたとき、仕事に行き詰まったとき、親と意見が合わなかったとき、配偶者と不和になったとき、自分の子供が言うことを聞かなかったとき、親しい人々と死別したとき、長く単調な老後を迎えたとき、自らの死に直面したとき、等々です」

「その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます。しかも簡単な答えは与えてくれません。ただ、これらの問題を考えている間は、その問題を対象化し、客観的に捉えることができる。それは、その問題から自由でいられる、ということでもあるのです。これは、人間に与えられた究極の自由である、という言い方もできるでしょう」

「人間が人間として自由であるためには、直面した問題について考え抜くしかない。その考える手がかりを与えてくれるのが、文学部で学ぶさまざまな学問であったというわけです」

>>2につづく
lpt.c.yimg.jp/amd/20170723-00000001-withnews-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000001-withnews-sci

★1:2017/07/24(月) 11:55:33.82
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500940278/

254 名前: ◆twoBORDTvw [2017/07/25(火) 23:13:02.83 ID:b3MW8aok0.net]
>>245
よりよい人生を導きだすため、とか導き出したい、とは書いてないけどね。
ニートにしかならないかどうかも正直どうでも良いと思う。
(なることが証明されたら「そうなのニートになるの」って感じ)

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:13:18.90 ID:qbgOrwqk0.net]
>>249
法科大学院行かないと司法試験の受験資格ないから
司法試験受けたい人が仕方なく行ってるってイメージだな

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:13:19.68 ID:v9EZlGbu0.net]
>>221
理系だって自分で研究所建てればできるぞ
って話になる

>>231
安倍晋三じゃなかったのか

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:13:20.70 ID:ZiupDjLW0.net]
>>227
アメリカは、勝手に課税され勝手に徴兵されたからイギリスに対し独立戦争を起こしたのですが。その後も似たような内乱が起きています。
あなたの価値基準はアメリカとは相容れませんね。

アメリカは地方分権で住民自治で一人一票で平等で民主主義の国です。

Whiskey Rebellion
https://en.wikipedia.org/wiki/Whiskey_Rebellion
The Whiskey Rebellion (also known as the Whiskey Insurrection) was a tax protest in the United States beginning in 1791 during the presidency of George Washington.
The so-called "whiskey tax" was the first tax imposed on a domestic product by the newly formed federal government.
It became law in 1791, and was intended to generate revenue for the war debt incurred during the Revolutionary War.

正に日本の大学が無駄なことを証明していますね。民主主義も人権も教えていないとは恐ろしい。

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:13:25.60 ID:K1LE6YDh0.net]
文学部なんかに進学すると、人生の岐路に立たされちゃうぞ

259 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:13:42.00 ID:GRkbUgmc0.net]
文学部だから文学=文芸



このアフォって何時になったら死ぬの?wwwwwwwww

260 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:14:37.86 ID:dnKYGEBH0.net]
>>248
電話を発明したベルも聾教育の先生で別に根っからのエンジニアじゃないし
電気素量を確定したミリカンなんてバリバリの文系でギリシャ古典の教授だった

261 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:14:39.56 ID:Y4eTL38s0.net]
>>249
確かに実務はそこらのオヤジに聞いたほうが早い
翻って言えば、実務が出来るだけだとそこらのオヤジレベルで終わってしまう

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:14:55.84 ID:NCUNCSAF0.net]
文学が扱う世界は、どうしようもない事柄

結婚して幸せな家庭をもっていたが
あるとき別の女性を好きに成ってしまう
自分の気持ちがコントロールできません
結婚する前に出会っていれば問題は発生しないが・・・

色恋沙汰はどうしようもない
職業は生活のためと割り切れるが人情問題は一筋縄ではいきません

そういうとき、文学力が威力を発揮します



263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:15:07.50 ID:v9EZlGbu0.net]
>>259
うちの母ちゃんの悪口はそこまでだ

264 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:15:14.62 ID:xxq0Z04E0.net]
わからんけど、シェイクスピアとか原文で読んだりするんでしょ?
楽しそうじゃないか
理系だったけどさ

265 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:15:19.05 ID:uE79KcfA0.net]
>>247
医学論文みたいなのも読まされるんだぜ

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:15:20.46 ID:JTlPk9Nv0.net]
>>216
それは法律学全般に言えることだ。
少なくともいまの法律学理論は、
すでに完成されている。
あとは微調整のレベルの議論に
すぎない。
だからと言って法学を学ばなければ、
実務がこなせれない。
憲法を知らなければ、最高裁への上告も出来ない。
だから学ぶ必要はある。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:15:24.10 ID:zAv3YT0M0.net]
リアルで声高に人文科学を否定する人には会ったことないけどな
ネットではよく見るが
だいたいの人は、今の人間社会や、自分の価値観や思考のベースになってるらしいって漠然と思ってるだろ
文学部の数が適切かは分からんけど、ある程度裾野が広くないと優秀な人もでてこないだろうし

268 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:15:24.96 ID:MqiMH9mm0.net]
>>246
結局は文部科学省、その背後にいる財務省、そして納税する国民を「学問を修める所」だけで説得できるか、って話はある。

269 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:16:01.14 ID:lPCCGeba0.net]
文学部でも色々
英文学、その他他国言語は役に立つだろ
経営学、経済学は必修
法学もある程度生きていくには必要
工学、理工学はやるからには極めて研究員
中途半端な偏差値60以下の大学で理工学とか屑量産してるだけだから
史学、古文は全くの不要
タイムマシーンで鎌倉時代の人間と貿易でもするなら必要だろうがな

270 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:16:09.51 ID:1SYovg2E0.net]
文学部とは真逆に位置する

路地から、「殺せ、殺せ!」、「逃がすな!!」という怒声が聞こえるのを多くの近隣住民が聞いている。目撃者によると、犯人は目出し帽を被った十数人の男たち。取り囲まれ、泣きながら「助けて下さい!」「ごめんなさい!」と許しを請う金村さんを、
男らは金属バットでメッタ打ちにし、近くに停車していた複数台の車で逃走したという

271 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:17:07.53 ID:ZiupDjLW0.net]
リンカーン(第16代大統領)もトマスジェファーソン(第2代大統領)もジョンアダムス(第2代大統領)もロースクールに行かずに弁護士になったんだけど。
弁護士出身の政治家を苦労人で庶民の味方と宣伝するけれど、その理屈で行くと昔のアメリカの大統領の方がよっぽど庶民の味方だね。都合の良くないことはお前らに教えてないよね。
大学自体が無駄なんだってば。大学に行かなくても民主主義は理解できる。大学いっても理解できていない奴が多い。

[New York Times]JULY 30, 2014
The Lawyer’s Apprentice
How to Learn the Law Without Law School
https://www.nytimes.com/2014/08/03/education/edlife/how-to-learn-the-law-without-law-school.html?_r=0

[Quora]
Can you be a lawyer without going to law school?
https://www.quora.com/Can-you-be-a-lawyer-without-going-to-law-school
Justin Liu, Attorney
Updated Oct 10, 2011
In California, the answer is yes. There is a way not only to take the bar exam without having gone to law school, but you can also become a lawyer!


[LikeLincoln]
Becoming a Lawyer Without Going to Law School
likelincoln.org/

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:17:25.86 ID:pLN0epfm0.net]
>>237
逆に、文学部系出身者が栄達して、発展させた例は日本にあるのかね?
ないからそういう扱いなんだろうけど・・・
>>267
日本のシステムでは・・・・



273 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:18:06.77 ID:ZiupDjLW0.net]
[Business Insider]May 6, 2017
How to be a lawyer without going to law school
www.businessinsider.com/how-to-be-a-lawyer-without-going-to-law-school-2017-5
A brief history of law apprenticeships
Today, going to law school and securing a JD degree is legally required to practice law in most states.
But in the expanse of American history, this requirement is relatively new.
In the colonial United States, nearly all legal professionals were “imported” from England, where they were trained not through formal education,
but an apprenticeship system called the Inns of Court. In this system,
those who wished to practice the law had to make a connection with a lawyer (“barrister”), who would provide them with training.
Although those were the ideals, in reality the clerks were often overworked and rarely were able to study the law individually as expected.
They were often employed to tedious tasks, such as making handwritten copies of documents. Finding sufficient legal texts was also a seriously debilitating issue,
and there was no standardization in the books assigned to the clerk trainees because they were assigned by their mentor, whose opinion of the law may be different greatly from his peers.”
In the early 1800s, colleges began offering law degrees as an alternative to the apprenticeship program.
But with courses focusing on a wide range of subject matter - Biblical studies, Aristotle, Adam Smith, Montesquieu
- the schools, in actuality, didn’t do much to prepare students for the bar exam.
A number of highly influential historical figures chose to stick to the apprenticeships, most famously Abraham Lincoln:
Famous Lawyers Who Didn't Go To Law Chool
Abtraham Lincoln
John Adams
Thomas Jefferson

How Lawyers Skip Law School Today
Today, only four states - California, Virginia, Vermont, and Washington - allow aspiring lawyers to take the bar exam without going to law school.
Instead, they are given the option to apprentice with a practicing attorney or judge.
(New York, Maine and Wyoming offer an apprenticeship alternative as well, but also require some law school.)

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:18:07.39 ID:NCUNCSAF0.net]
文学なんて「遊び」精神の故郷
こころの余裕が無いとなかなかね〜
文学部で博士過程まで進学できるひとが羨ましい
結構、家柄が良かったりします
文学に死せるやつらはゼニへのコダワリが無い

いいんじゃね〜?

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:18:07.46 ID:v9EZlGbu0.net]
>>268
うむ
「文学部は長期的には役に立つんだ」っていう意見は
別に金水氏のオリジナルではない

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:18:28.22 ID:BbZyC7QK0.net]
2chでも、0か1かの極端な議論をしたがる奴がいるけど
人文社会学の素養が無いからそういう極端な発想しかできないんだと思う

277 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:18:30.83 ID:dJuxFi4j0.net]
>>232
数えたことないが蔵書はかなりあるな。小室直樹の著書が多いけど。

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:18:53.43 ID:1SYovg2E0.net]
文学部と180℃違った世界がある


屈強な金村さんなら、相手が武器を持っていたとしても、「逃げる程度なら可能だ
ったのでは?」と疑問を持っていたが、複数の男に囲まれれば、
そんなスペースは残されていなかっただろう。また、朝といえども3月の4時は
真っ暗である。細い路地が入り組んでいて、仮に土地を熟知していても、
焦って走れば袋小路に行く手を阻まれる可能性は高い。

どうして金村さんはこのような凶行に遭ってしまったのか? 
屈強な肉体を持ち、少年時代からケンカも負け知らずだった金村さんは、
実はかつて新宿界隈での伝説的なチーマーだった。

279 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:18:58.84 ID:GRkbUgmc0.net]
経済学部なんて、大学が終わって経済学やってる奴なんて99%居ない

つまり大卒の時点で賞味期限が切れてる

それが池田ノビ夫の実感だよねwwwwwwwwww


自分がやった学問が終わっていたという狭い視野から見た

元気の良いバカ=奴隷を量産する為の合理主義が池田ノビ夫理論wwwwwwwwww

280 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:19:07.89 ID:Y4eTL38s0.net]
>>269
史学、古文が不要とか言うのはどうかと……
そりゃ金を直接生み出すわけではないが
日本の歴史は基本的に日本国内で守り伝えるもんなんだから

281 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:19:22.17 ID:MqiMH9mm0.net]
>>267
人文科学をつぶせ、とまで言う人は滅多にいない。
ただ、進学は止めろとか、就職採用から外すとか、税金削るならまず人文科学から、ってのは山ほどいる。

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:19:29.29 ID:Oyi85P3S0.net]
>>221
文学部が無かった、俺みたいな理系が
機会損失を受けるだろ?
馬鹿は学部なんて不要と安易に言うけど、
誰でも自ら導入教育を受けられる訳じゃないからな



283 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:19:31.31 ID:GRkbUgmc0.net]
>>277
200万冊ぐらいあるの?wwwwwwwwwww

284 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:19:36.20 ID:lmSmpxJw0.net]
>>266
日本人は憲法を学ぶ必要はあるが学者は不要。

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:19:40.68 ID:XM5O7nzn0.net]
>>55
最近は物理学が一見哲学と見間違うようになってるから哲学科もあぶねーぞw

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:20:00.99 ID:XM5O7nzn0.net]
>>63
ぬるぽ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:20:20.63 ID:pWsmx1lI0.net]
>>276
単純化だよ
論点は明確にしないといけない
良いか悪いか
役に立つか立たないか
優れているか劣っているか

288 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:20:42.29 ID:1SYovg2E0.net]
日本銀行に就職したら売国奴

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:20:56.19 ID:v9EZlGbu0.net]
>>269
日本の近代史が中韓米によって作られても
反論するのが日本人のねらーしかいなくなる

290 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:20:57.74 ID:7wECL/3bO.net]
結婚式のスピーチとか頼まれたら、文学的な素養が無いと苦労するよ。

291 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:20:59.40 ID:sq6pLVOu0.net]
あんまりこれは何のためにあるの?必要ないでしょを繰り返していくと
しまいには人間なんて必要ないでしょまで行き着いてしまいそうなので
考えたくないなー

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:21:02.62 ID:NCUNCSAF0.net]
>>269
×「史学、古文は全くの不要」

歴史に盲目なる者は、現実の時間の流れにも盲目です

歴史を知らない者は、今自分が置かれている時空がどういうものなのか分かりません



293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:22:04.53 ID:v9EZlGbu0.net]
>>284
誰から学ぶんだ

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:22:12.11 ID:uMgWBkvI0.net]
人文科学系の学部出身者が企業で嫌われるのは学んだ事が役立たないからじゃなく
思想的に左寄りが多いからだよ。

295 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:22:16.52 ID:2UohBQbr0.net]
言っとくが工業高校卒・Fラン大卒は理系じゃないからな
単なる機械いじり奴隷とレジャーランドのオナ禁ツール使い(分数少数)は身の程を知ろう、な!

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:22:19.64 ID:lmSmpxJw0.net]
>>282
文学を学ぶ授業があればいいだけで、学部はいらんだろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:22:21.09 ID:1SYovg2E0.net]
金村剛弘が一言


298 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:22:34.00 ID:Y4eTL38s0.net]
>>283
国立大学の図書館にもそんなにはないだろう
別にいつも手元にあればいいわけではないからいいじゃんよ
論文はインターネットでも読めるし

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:22:45.98 ID:XM5O7nzn0.net]
>>283
図書館に200万冊あっても全部読める訳じゃないからな
大学蔵書の200万冊より個人蔵書(既読)の1000冊じゃね?

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:22:52.50 ID:dnKYGEBH0.net]
>>272
産業というと製造業だけと工学系の人は思ってるみたいだが、
製造業のGNP比率はもう、2割を切ってるんだよ
不動産とか観光とか金融の方が産業として大きい

301 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:23:15.31 ID:Y4eTL38s0.net]
>>296
その授業はだれがやるんですかねぇ

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:23:17.88 ID:I9wpbee90.net]
自然科学はプラスにもマイナスにもなる

役に立つし、役に立たない



303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:23:40.05 ID:NCUNCSAF0.net]
>>272
日本がいつまで経っても精神「途上国」だからです

マッカーサーが「日本人の精神年齢は12歳である、実に幼稚である」という
精神陶冶の進んだ大人が皆無、最近はさらに幼稚化して6歳にまで下がってる

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:23:52.31 ID:lmSmpxJw0.net]
>>293
失業弁護士が出前授業すりゃいいだろ

305 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:23:56.30 ID:1SYovg2E0.net]
文学部がなくなると、
そこかしこに
DQNと毛唐の買弁と
ハングレだらけになる。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:24:31.78 ID:6ZB9jCXg0.net]
文学部が左翼って思ってる人いるけどこいつらただの使い捨て要因だからな?
左翼のトップは常に理系高学歴が君臨していて文系を使ってやってる

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:24:44.59 ID:LaJDfL7x0.net]
>>291
必要ないんじゃない?俺もお前も

308 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:24:47.84 ID:GRkbUgmc0.net]
>>298
学生に研究インフラを供給してるのが大学だよねwwwwwwwww

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:25:01.29 ID:EUuUtUYh0.net]
>>303
マッカーサーは「日本人は12歳の少年のように大きく伸びる可能性がある」と言ったんだよ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:25:23.82 ID:qbgOrwqk0.net]
>>260
それ全方向で天才の人じゃん
完全理系でも文学才能ある奴いるし
オールマイティーに有能な人と偏って才能ある人がいるんだろうな
どっちにしろ便利な科学技術は理系方面の発見って言いたい

311 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:25:41.07 ID:Y4eTL38s0.net]
>>290
文学的な素養の中でも、わかりやすさとユーモアが求められる

312 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:25:44.03 ID:1SYovg2E0.net]
金村剛弘は文学部にいってたら、あんな幼稚な死に方をしなかっただろう。



313 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:26:04.21 ID:ZiupDjLW0.net]
>>262
欧米と日本の文学の違いは、高校の現代社会や倫理やセンター試験あるいは公務員試験で習うだろ?

欧米では文学は哲学に向かった。
日本では、私小説になった。私小説って言うのは日記文学みたいなもので、夏目漱石の「三四郎」「それから」「門」とか、田山花袋の「蒲団」とか。

分かりやすく言うと、
欧米の文学は人権とか民主主義とか権力者批判に向かった。
日本ではそんなことできないからw、自分の日記を書いて、セックスだ不倫だのエロ小説に逃げた。

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:26:17.86 ID:XM5O7nzn0.net]
>>293
つか、憲法なんか小学1年生が読んでも直感的に理解出来なきゃダメでしょ
学者様の玩具になってる様じゃ国民風情には理解不能だわ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:26:22.95 ID:fdQSwW7e0.net]
文学は素晴らしいよ、色んな人の哲学や価値観を研究出来て人生経験が数倍になるような物だ
ただ、他の学問を捨ててやることじゃないね、メインになるスキルと知識は他でちゃんとやらないと

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:26:35.32 ID:1SYovg2E0.net]
理系と文系の区別をしているのは、チョンくらい。

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:26:35.66 ID:v9EZlGbu0.net]
>>298
自分で本買って読めばできるだろ。
 ↓
別にいつも手元にあればいいわけではないからいいじゃんよ

どうしてこうなった

318 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:26:58.39 ID:lmSmpxJw0.net]
>>301
教養課程の教授がやればいいだろ

319 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:27:15.73 ID:sq6pLVOu0.net]
>>307
まあそうだろうね。必要ないんだろうねw

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:27:19.92 ID:hpXEEBJS0.net]
今は文学部はどこでも入りやすい

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:27:35.78 ID:XM5O7nzn0.net]
>>300
不動産とか金融とか観光とか文学部出る必要なんか無いだろ

322 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:27:43.71 ID:NCj4suXn0.net]
途上国並みの文化水準すなあ(´・ω・`)



323 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:27:45.02 ID:1SYovg2E0.net]
平均寿命ではかったら、経済学部が一番寿命短い。

平均寿命 54

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:27:49.53 ID:7LM8+fOQ0.net]
>>300
さすがに観光をその中に並べるのはおかしい

325 名前: ◆twoBORDTvw [2017/07/25(火) 23:27:50.86 ID:b3MW8aok0.net]
文学部、文学部出がどうのという話は脇に置いておいて、
医者で弁護士でプロボクサーってのが最強なんかな。

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:28:07.85 ID:Y4eTL38s0.net]
>>310
人間が文字や言葉を使っている以上、科学技術はすべて文学的側面があると言える
もちろん言語にもアルゴリズムというか、理学のような要素もあるが
理系と文系は簡単にはわけられないもんなんだよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:28:10.18 ID:pLN0epfm0.net]
>>314
まぁ、10歳児の理解力が基本的な基準だよな。
んで・・日本の憲法とか・・9条ね・・・
まぁいいや・・・

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:28:19.11 ID:v9EZlGbu0.net]
>>304
その弁護士は誰から習って弁護士になったんだ

329 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:28:29.00 ID:MqiMH9mm0.net]
>>301
俺もそう思う。
但し、それを人材育成規模と捉えて、博士課程まともに置ける大学以外は要らないんじゃね?
その定員も、工学部の修士進学率と同等まで減らしていいんじゃね?

330 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:28:29.05 ID:1SYovg2E0.net]
朝鮮人にこそ文学部に行かせるべきだよ。

331 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:28:48.54 ID:OSrj5XpR0.net]
フランス文学やってたやつ本人が全く役に立たないと自信持って言っとる

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:28:51.44 ID:v9EZlGbu0.net]
>>318
その教授は誰から習って教授になったんだ



333 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:29:23.41 ID:wxy1NawQ0.net]
>>309
そんなこと言うとらんわ
12歳はティーンエイジ気取りで、実際はそうではない、つまり先進列強国気取りやったけど、中身は杜撰で幼稚な奴やったな言うことや

334 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:29:35.90 ID:XivlwkkS0.net]
文学と一言で言っても幅がひろいものね。あたしなんかは、世界の格言好き
だけど、それは趣味のお話で、学部でわざわざ研究するようなもんでもない

335 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:29:46.75 ID:dJuxFi4j0.net]
>>299
読んだ本の数など意味ないだろ。灘高の現代文の授業では1冊の本を3年間かけて読むらしいから。

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:29:56.25 ID:ZlOnSItF0.net]
京大でつまんねえネタで論文書いて吐死とったけど、さっさと仕事やめて哲学科の院に行きてえわ。

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:29:58.55 ID:k7k0Sc6C0.net]
人生の岐路に立った時
文豪を見習って、自殺しそうだな。文学部卒は。

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:30:22.78 ID:6ZB9jCXg0.net]
>>326
頭がいいのが理系、頭が悪いのが文系で簡単に別けられる
なんで馬鹿ほど物事をグチャグチャにするんだ

339 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:30:23.64 ID:JTlPk9Nv0.net]
>>231
最高裁判事といえども憲法解釈の
通説から外れるには、
相当な合理的根拠を示す必要がある。
それには非常な労力と時間がかかる。
敢えてそこまでする裁判官は、
そうそういない。
ちなみに憲法解釈は最高裁判事の専権ではない。

340 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:30:23.80 ID:lmSmpxJw0.net]
もう法学部教授は全部解雇でよい
教養課程の法学の授業はありあまる失業弁護士がバイトでやればいいこと

341 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:30:53.03 ID:Y4eTL38s0.net]
>>318
教養課程の教授だって、専門の学部で研究して、ゼミ持った上でやるんだよ
小学校の課外授業とはわけが違う
たまに民間企業に勤めてる人が特任でやるけど、それは働きながら論文書いたりしてる人だからね、そんな人は稀

342 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:31:09.19 ID:1SYovg2E0.net]
私立大学にはビタ一文税金を払うな



343 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:31:21.83 ID:ZlOnSItF0.net]
>>340
法学はAIで置き換えできるよね。

344 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:31:34.16 ID:lmSmpxJw0.net]
>>328
法科大学院教授に学んでる
法学部教授に羽学んでない

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:31:48.70 ID:pWsmx1lI0.net]
>>338
頭がいいくせして
文系に支配されるのが理系

346 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:31:59.46 ID:aS3vSnGA0.net]
結局、自分でもちょっと役に立たないかなと思ってるから、他人に言われると反論したくなるんでしょ

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:32:02.51 ID:136dLzKw0.net]
追い詰められた時の機転の良さが身につくんじゃね

348 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:32:43.41 ID:FhkIgfcR0.net]
>>1
文学を学ぶことにおいて、人生の岐路に立っているときに役に立つかどうかは意味がない。
いくら何の役に立ちますかと聞かれたからと言って、なんでこんな取ってつけたようなことを言うのか。
理屈なんか言わずに、一言、役に立ちませんと言うべきだ。
言うべきことは、しかし自分は文学が好きなんです。だから、文学を学び研究しているんです。
答えはこれしかない。役に立つかどうかは意味がないとなぜ言えないのだ。
それがすべての学問の本質だ。文学は他の学問と異なり打算が本質なのか。
それとも、あなたの学問は打算なのか。こんな誤魔化し発言に納得するような偽物の学生が欲しいのか。
違うだろう。駄目だ、駄目だ。阪大がこの程度とは思ってもみなかった。

349 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:32:44.40 ID:Y4eTL38s0.net]
>>338
それは日本だけだから
しかも、海外の人は複数の学部で学士取ったりする方が多いし

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:32:44.64 ID:v9EZlGbu0.net]
>>335
精読以外に多読生活を続けないと何の意味もない
また一人で多読してればいいかというと、
単なる独りよがりになってる在野の研究家も少なくない

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:32:47.23 ID:1SYovg2E0.net]
理系はAIに負ける。

文系にはAIでは勝てない。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:32:54.06 ID:6ZB9jCXg0.net]
>>345
逆だ逆
少なくとも共産系では理系が支配者層



353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/07/25(火) 23:33:12.16 ID:q9s21mIk0.net]
>>252
>>265
文学部が批判されすぎて被害妄想からの脊髄反射レスだよね、二人とも。

今みたいに多数の普通の人が薄く関わるのではなく、少数精鋭の非凡な人間が深く研究して、普通の人たちはただ文学を楽しむレベルで良いと言っている。

冷静に読めば否定的な内容じゃないとわかるんだけど、多分今思い込みが強い状態だと思うよ

354 名前:名無しさん@1周年 [2017/07/25(火) 23:33:28.43 ID:2UohBQbr0.net]
>>287
二項対立は確かに論点は明確にはなるけど
それでオツムの足りない連中が勝手に白黒つけてマウンティングするのは筋違い
なんか古代ギリシアの民主政の腐敗と繋がるな考えてみると






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef