[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 21:03 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 206
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【化石】海のない岐阜で1700万年前のヒゲクジラっぽい化石を発見=新種の可能性も



1 名前:イセモル ★ mailto:sage [2017/04/30(日) 13:57:08.49 ID:CAP_USER9.net]
海のない岐阜県瑞浪市内で約1700万年前のヒゲクジラ類と見られる化石が発見され、市化石博物館が28日、発表した。頭部から尾の先までほぼ全ての部位がまとまって見つかったのは東海地方では初めてだといい、新種の可能性もあるという。

化石は中学校の造成工事現場で3月に見つかり、同館と名古屋大などが現地を調査。約1700万年前には海底だった「瑞浪層群明世(あけよ)層」と呼ばれる地層から頭骨や耳骨、下顎(かがく)骨、肋骨(ろっこつ)、背骨など約40点を確認した。全長は推定4〜5メートル。

クジラ類の化石に詳しい群馬県立自然史博物館学芸員の木村敏之さんの鑑定で、ナガスクジラの系統を生み出した原始的なグループに属すると判明。骨の周りの岩石を取り除き、耳骨などから種の特定をめざすという。木村さんは「この時代のヒゲクジラ類の化石は世界的にもあまり多くなく、進化の道筋を明らかにする上でも重要な標本だ」とコメントした。

保存状態について瑞浪市化石博物館学芸員の安藤佑介さんは「砂や泥が死後早く堆積(たいせき)してサメなどに食べられず、土壌も酸性でなかった」と分析。現場では昨年12月にも別のクジラの化石が見つかっていた。(松下和彦)

www.asahi.com/sp/articles/ASK4X54FLK4XOHGB00L.html
www.asahicom.jp/articles/images/AS20170428004242_commL.jpg

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 19:17:18.56 ID:NuA7pXOQ0.net]
>>147
重水素実験は放射能漏れが起きることは織り込みずみ?

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 19:23:51.25 ID:orTUxzwx0.net]
>>1
不自由な日本語でスレタイ改変するなカス

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 19:38:48.03 ID:sqdn+FQA0.net]
>>125
今も昔も海の場所で鯨の化石は普通に見つかります
当たり前過ぎて話題にならないだけで
逆になんで見つからないと思うのか意味が判らない

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 19:52:28.98 ID:YLSUhu+N0.net]
>>158
例えばどこ?

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 20:28:44.41 ID:fTaWXh4d0.net]
>>153
お前には心眼というのもが備わってないだけ

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 20:40:58.82 ID:cqiffxbx0.net]
そら1700万年前だから。
日本海もネーよ。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 20:41:51.31 ID:6zEUvPjT0.net]
リクジラの新種か

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 20:44:57.02 ID:zIsyXv0+0.net]
岐阜県民は川で泳ぐ

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 20:45:59.48 ID:Nhy9HgBk0.net]
海が無いのに海なし県



167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 20:46:53.72 ID:5wLj093L0.net]
>>163
美濃市〜岐阜市にかけての長良川で溺れるのは殆ど他県民。

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 21:07:36.52 ID:yP4srS+t0.net]
1. 熱いものは「ちんちん」と言う。

2. 出身地を聞かれたら「名古屋の近くの岐阜です」か「名古屋です」と言う。

3. 黄金の信長像がある。
goldnews.jp/archives/020/201411/large-5460cb9bb8f51.jpg

4. 夜になると電話ボックスが緑色に光る。
xn--l8ja2tb.xyz/wp-content/uploads/2016/06/denwaboxmidori.jpg

5. 美濃国民は「飛騨は岐阜じゃねえ」と思っている。

169 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 21:09:18.31 ID:BagTgPWq0.net]
>>166
九州だけどちんちんっていうぞ。
「ヤカンがちんちんになった」とか使う。

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 21:19:45.73 ID:DzJJJbkt0.net]
https://stat.ameba.jp/user_images/20121002/09/mokakoromoka/ba/69/j/o0425048612216572980.jpg?caw=800

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:21:52.88 ID:5c9OAOXK0.net]
海無しだけれども海津あたりは大きな津浪きたら飲まれる可能性あるからな
あの辺は普通に三川か支流、用水路でもハゼ釣れるし

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 21:23:45.08 ID:Ptt2xB4Z0.net]
>>159
鯨骨生物群集
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E9%AA%A8%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%BE%A4%E9%9B%86

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:26:05.72 ID:RjUjGqqS0.net]
ノアの大洪水のときに流れて来たんやな。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:27:36.58 ID:vD1fhItG0.net]
>>166
>夜になると電話ボックスが緑色になる

ウスバカゲロウの大群が群がって緑色に見えてる様子を想像して恐る恐る開いたが、意外と普通で安心した

175 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 21:33:18.06 ID:QHNDNYdH0.net]
化石の町だな

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:35:40.42 ID:1R1evZ1p0.net]
開校できるんか、この中学校



177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:49:34.14 ID:5wLj093L0.net]
>>166
名古屋なんて言わねえよ!
井ノ口を岐阜と信長が改名した由緒ある地名だからなw

178 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:04:07.19 ID:vOypk7fn0.net]
瑞浪って地名じたいが、何か海や大型河川と関係ありそうだから、
べつにクジラのひとつやふたつ見つかっても不思議な気がしない。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 22:04:42.24 ID:O51lqS4x0.net]
>>172
想像力豊かだな

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:05:15.11 ID:uTbSW5Qb0.net]
岐阜は標高360メートルで貝の化石が見つかってるぐらいだからなあ。
濃尾平野でもあらされてなさそうだし出るんじゃね?

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 22:09:18.40 ID:0kjAi+Nw0.net]
>>3
グリンピース?

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:13:25.61 ID:KDx7Qp6a0.net]
岐阜って内陸のくせに海抜0メートル地域があるとか聞いたことあるな

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 22:15:34.49 ID:TRxkd8bR0.net]
クジラが陸生動物だった証拠だな

184 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:23:20.99 ID:BagTgPWq0.net]
濃尾地震やら天正大地震、フォッサマグナに中央構造線がぶつかってるような
場所なのによく化石が残ってたものだ。

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:25:07.14 ID:Lpyke6ph0.net]
>>80
津島って、実際に島だったのか
それって時代はいつよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:27:08.40 ID:no30jTQ30.net]
>>10
山くじらだな



187 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 22:30:04.93 ID:fTaWXh4d0.net]
>>166
電話ボックスがまだあることに驚き

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 22:30:25.63 ID:N7jvL+NG0.net]
1700万年前って・・・
岐阜に海があるとか無いとかの問題か(´・ω・`)

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 23:08:44.67 ID:ieMrDCnp0.net]
>>17
岐阜県民を観光バスに詰めて海へ向かうとする
一人が海や!と言った途端に全員が車窓から外を見て
海やわ…と一様に感嘆を漏らす

そのぐらい海に憧れてる

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 23:10:22.33 ID:ieMrDCnp0.net]
>>68
岐阜市民やけどようわかるわ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 00:18:53.76 ID:pc76XQS/0.net]
琵琶湖に住んでたんだろ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 03:04:44.38 ID:TM+itb3B0.net]
昔のクジラは鮭みたいだったんだな

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 03:19:13.19 ID:7QWl0ans0.net]
>>178
濃尾平野は割と最近の川の堆積物でできてるから化石は山の方に行かないと出ないよ。

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 04:39:55.48 ID:EzLdZau20.net]
つうことは海だったってことか

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 04:43:25.79 ID:EzLdZau20.net]
いや待てよ クジラを食ったのかも

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/05/01(月) 06:04:08.33 ID:WIMxDbag0.net]
日本列島は東と西が別れてて地殻変動でぶつかって日本アルプスができたんだろ



197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 06:13:14.10 ID:jnIB9xie0.net]
小惑星が当時の海に落ち、発生した巨大津波で運ばれたクジラが、発見された場所に引っ掛かったんだよ
そのうちTOCANAで紹介されるよ

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 06:17:35.09 ID:JhGGGOGF0.net]
クジラ石が発見されたのか

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 06:25:37.47 ID:weo8739e0.net]
待て、陸で生きていたクジラの仲間的な何かの化石かもしれないぞ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 08:09:23.34 ID:02aD3x7K0.net]
昔の鯨は、空を飛んでたから

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 11:04:52.54 ID:VuEfliTQ0.net]
地球がまばたきする間に、沢山の種族が消えて二度と現れないんだね

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 11:48:27.21 ID:mAU6fNoI0.net]
くじらヶ丘ニュータウンができるな

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/01(月) 21:22:03.36 ID:ZG1yvhXM0.net]
1700万年前は、九州・四国っぽいものがあっただけで日本列島という形はなかった。
岐阜も海だったと考えれば、クジラいたと考えてもおかしくない。ワニがかってはいたんだもんクジラだっているわさ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/05/02(火) 09:04:15.35 ID:dPXnm+580.net]
>>195 ヒマラヤの化石もそれかな                          (。´・ω・)?

205 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef