[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 21:50 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大型バイクでツーリングの男性転倒死亡 緩やかな右カーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したか・長野県佐久穂町の国道



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2017/04/30(日) 02:00:45.48 ID:CAP_USER9.net]
ツーリングの男性が転倒し死亡

www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013043031.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日午後、佐久穂町の国道で、ツーリングをしていた大型バイクが転倒し、
運転していた千葉県の57歳の男性が死亡しました。

29日午後2時ごろ佐久穂町八郡の国道で、千葉県船橋市の会社員、
吉敷一さん(57)の運転する大型バイクが道路の外に飛び出して転倒しました。
吉敷さんは佐久市内の病院に運ばれましたが、首などを強く打っていて、
およそ2時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと吉敷さんは仲間2人とツーリング中だったということです。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブの下り坂の道路で、
警察は吉敷さんがカーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したとみて、
当時の詳しい状況を調べています。

04/29 20:17

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:54:40.91 ID:995vSuzh0.net]
一緒に行った相方が苦しむだよな

893 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 09:55:03.91 ID:EVMz803M0.net]
場所がローカルすぎて何県かわからん。

894 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 09:55:53.42 ID:8DpBKyfL0.net]
仲間とツーリングすると
速度を合わせないといけないからね
限界が低い人から事故っていく

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 09:57:08.18 ID:xw1mOwP90.net]
>>882
暴走族が低速で走ってる あの理由がなんとなく
わかるような気がしてきたw

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:57:44.85 ID:vi+XUsUD0.net]
>>881
長野県だよ
八ヶ岳連峰を超える標高2000m以上の峠 通称メルヘン街道

897 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 09:57:48.41 ID:FLWaKMu60.net]
>>876
他人を叩く力を自ら奮い立たせる事に使いなさい。

この道を行けばどうなるものか。
迷わず行けよ
道は開くさ!

ありがとう!

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 09:58:01.42 ID:feSp7vwr0.net]
合せないといけないって言ってる人多いのな
自分らだと20代の頃でも峠で飛ばす奴とのんびり行く奴に分かれてたし
市街地だと誰も無理なんてしないし
誰もそんな意地張って無かったわ

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:59:11.30 ID:yQ4Q7QiO0.net]
>>883
暴走族は他人に騒音を聞かせることが
目的だから
なるべく低速で周りの人になるべく長時間嫌な思いをさせることが重要

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:59:30.52 ID:NJA3vg5S0.net]
>>879
  でも 食事は複数いた方が楽しいとおもうよ 自分とは違う視点がある
ソロは思いつきで進むからいいよね 複数はペース配分 特産物 道路状況等の予測等のプラン作成で3日はかかる



901 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 09:59:47.41 ID:1UVTtPvZ0.net]
GWは田舎道をバイクで走り抜けるオッサンがいっぱい

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:00:26.92 ID:lBUmQdpb0.net]
58才でネトウヨをライバルとする宮台先生ですら事故って
自慢のマシンを全損させたくらいだから
バブル世代といえども注意したほうがいいだろうな。

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:00:45.02 ID:drfehsgO0.net]
おっちゃん、マイペースで走ってりゃー、良かったのに

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:00:49.17 ID:995vSuzh0.net]
標高が高いとスピード出てるだけど、体感では遅く感じるのかな

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:01:49.51 ID:feSp7vwr0.net]
>>891
たぶんこの歳になるとそのマイペースの最中にうっかりやらかすんだと思う

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:01:56.27 ID:aaZEb6ck0.net]
大型連休とか

勤労者キラーでしかない

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:03:51.58 ID:XDb4GEYJ0.net]
大型バイクといってもいろいろあるんだからひとくくりにするなよ
スーパースポーツで思いっきり車体を傾けてギリギリ限界のスピードでカーブを曲がろうとしたのか、
アメリカンでのんびり曲がろうとしたけど、ハンドルにつけたヒラヒラが風で顔にかかって自爆したのか、
いろいろあるんだからさ

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:04:16.28 ID:yQ4Q7QiO0.net]
>>888
だからよく知っている友達と
二人でツーリングする
これが理想かもね
もう張り合ってスピード上げるような関係でもない奴とw

909 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:04:38.08 ID:8DpBKyfL0.net]
歳を取ると体力の他に集中力も切れやすくなるな
実感したよ
こまめな休憩が吉

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:04:38.31 ID:I2jmKoxR0.net]
大きい単車
重い単車
ヨーの伝達が悪い(時間のかかる)単車

は、やっぱり乗り易くないと思う
修正もきかないしね



911 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:04:41.85 ID:drfehsgO0.net]
40キロ位なら、大概のカーブ曲がれると思うけどな

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:05:18.42 ID:JnlYc/Vw0.net]
>>882
速度もそうだけど休憩のペースやちょっと足を止めて景色見たいなんて時も他人に合わせなきゃ行けないのがね
集団ツーリングも楽しめる人は良いのだろうけど俺には合わなかったなあ
旅してるのに不自由な感じが拭えなくて

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:05:39.18 ID:Y6z14p810.net]
前に20台くらいのハーレー軍団と道の駅みたいな所のレストランで一緒になって、
さすがに俺が最年長くらいなんだろうな、って思って見てたら俺くらいの感じの奴が
最年少みたいで、お茶注いだり気を使ってたわ。驚異の平均年齢軍団だったわ。
65とか70近くとかかなあ。

まあ、自分のイメージとのギャップで実は一番若そうなのが40くらいで、
ジジイに見た人たちが俺くらいかも知れないけど。
知れないけど。

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:07:01.32 ID:LIy2m4aH0.net]
ハーレー海苔の馬鹿はとっとと死んでくれ
やかましいんじゃボケ!

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:08:04.43 ID:jl2QhH3f0.net]
直線番長の末路

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:08:32.21 ID:yQ4Q7QiO0.net]
>>902
ハーレーは逆に事故少なそう
ハーレーで速度張り合ってツーリングしているなんて、想像しにくいからなあ

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:09:34.29 ID:XSi6FyZY0.net]
>>900
慣れた団体になると集合ポイントを決めて後は基本フリーだよ

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:09:42.69 ID:vi+XUsUD0.net]
>>899
峠だと傾斜もカーブの角度も場所によって様々だからその都度合わせるのが大変なんだよ

919 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:10:31.12 ID:feSp7vwr0.net]
ハーレーってそんなやかましいか?
ドコドコペコペコ言う音だとあんま気にならんわ

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:11:59.95 ID:gFbGeHYY0.net]
緩やかだから悪いって言いたいんだな



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:12:07.53 ID:995vSuzh0.net]
>>907
体に伝わる振動音?ある

922 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:12:53.18 ID:ItWfI+yF0.net]
バイクのスピード出し過ぎは命にかかわる。
それで死ぬか怪我ですむかは運しだい。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:14:31.41 ID:SBTT6bB20.net]
ツーリングはソロに限る

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:15:25.33 ID:oBGEz/Eq0.net]
緩いカーブが曲がれんほど筋肉が弱ってるとは!
普段からトレーニングしとけよぉ

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:15:39.76 ID:252fiPK90.net]
>>367
マスツーリングで群れたがるのは何なんだろうな?
まあ一緒に行くのは良いけどスタートとゴール決めて各自のペースで走れば良いのにな。
バイクが群れて走るのはほかの交通に迷惑だし渋滞の原因にもなるからね。

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:16:02.43 ID:oC2IWN4u0.net]
前も佐久から清里方面へ向かう道路の側道に落ちて
亡くなったって事故あったよな

この時期乗り慣れてない人が多いからかな

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:16:31.19 ID:tUdQqLEk0.net]
>>911
自分も相手との運転技術に差があると怖いから一人でのんびり走る方がいいな

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:16:39.89 ID:08VOoJaK0.net]
なんで倒し込みのポイントにばっちりマンホールあるの?わざとなの?

929 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:16:53.42 ID:F6imb/mi0.net]
ゴールデンウィークはナルシストのバイク乗りばっか

930 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:17:14.60 ID:8DpBKyfL0.net]
この人もソロだったらなんでも無いカーブだったのだろう
仲間に遅れないように
脱落すると次は誘って貰えないとか
強迫観念でスロットル操作を誤ったんだろうな



931 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:18:34.73 ID:z8dvH/jP0.net]
>>90
大股開きのマヌケが調子こいてる絵しか浮かばんわww

こんなポジションじゃ絶対まともな曲がり方身に付いてないぞw

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:18:36.89 ID:Y6z14p810.net]
こないだサーキットの練習走行でオイルに乗ってバイクがコケて2人くらい死んでたな。
サーキットでしかもオイルに乗ったくらいで死ぬのか、って思ったわ。
まあ、当然に革ツナギとかプロテクターはフル装備だろうしな。

公道ははるかに危険だからな。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:19:19.93 ID:995vSuzh0.net]
>>914

これの事?

dorareko4649.blog.jp/archives/1058775390.html

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:19:23.24 ID:XG/qlEi50.net]
>>868
そりゃ個々人の感覚だ、痛い目何度見ようと学習しないやつはしないし、
ましてや60近いおっさんが「俺遅いから、俺に合わせてくれ」なんて言いづらいケースもあるだろうて。

>>859
勝手なイメージかもしれんが、アメリカンはひたすら続く直線をドドドドドドドと真っ直ぐ行くだけのバイク。
曲がったことは大嫌いなバイクって印象。

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:19:58.76 ID:drfehsgO0.net]
>>90
これまた…
こんなんじゃ曲がれないわな

936 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:20:10.46 ID:W4yyHBza0.net]
だから4気筒の250を復活させろと

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:20:16.71 ID:RFecuPJO0.net]
>>90
このジジくさい風防とハンドルかえればカッコイイぞ

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:21:00.63 ID:la/6pFx4O.net]
素人が見栄を張って扱いきれない排気量のバイクに乗るとこうなる

939 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:22:45.07 ID:feSp7vwr0.net]
なんか技量に自信無いから言い訳しつつ集団走行拒絶してる人多い?
2ちゃんライダーの傾向かこれ?

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:23:44.67 ID:DzJJJbkt0.net]
>>783
そう、余裕すら感じたな
また日本一周するならむしろ原付でやってみたい
その方が達成感があるだろうし



941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:24:31.17 ID:kDYo1OvV0.net]
俺も基本右カーブ、左カーブで好き嫌いはないが、場所によってもだね 気持ち良いカーブ、気持ち悪いカーブはある

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:24:47.42 ID:vi+XUsUD0.net]
>>927
集団だと楽しくないからじゃない

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:24:56.43 ID:EpMAHBei0.net]
>>90
いい年してコレでは、だいたいどういう知能の人か分かってしまうな
バイクでも服でも車でも、年相応のモノにしないとダサいよ

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:25:27.17 ID:Npl9ouk40.net]
こども「あぁバイクカッコいい」
変態バイク乗り「触るな!」
こども「…」泣きそう
親「社会のクズのくせに ぐぬぬ」
変態バイク乗り「親のしつけが駄目だ」

キリン読んで糞バイク哲学に従って死ねや

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:25:45.37 ID:feSp7vwr0.net]
>>922
そりゃ人夫々ではあるが
言いづらいのは逆に10代20代の傾向だろう

ツーリング先でオヤジライダーと知り合って一緒に走る事ってちょくちょくあったけど
飛ばしたがる俺に対して無理して付いて行こうとするオヤジなんてあった事無い

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:26:27.64 ID:DzJJJbkt0.net]
>>729
オートバイのオフ会では、オッサンが数少ない若者をチヤホヤするくらいだしな
若者のオートバイ離れが言われている一方で、オートバイに関心ある若者に嬉しさ感じるのだろう

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:26:52.65 ID:JnlYc/Vw0.net]
>>928
俺今は自転車乗りなんだけどさ
正直エンジン付きで日本一周なんて金と時間さえあれば誰でも出来ると思うわ
原付きでもバッテリーの奴にしてみたら?出川みたいに

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:27:31.54 ID:6v4lSHiO0.net]
佐久穂町かあそこらへんくねくねした峠道ばかりだよね

949 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:27:41.70 ID:lSmGSOvy0.net]
バイクは危ないぞオレは一回こけてやめた

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:28:22.41 ID:G/wo9Ixi0.net]
>>932
エンジンやマフラーが熱い場合があるから子供にむやみに触らせちゃダメ。



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:28:29.74 ID:nHXpA4/e0.net]
バイクは体格に見合ったものでないと
反比例的にに2輪のネガな部分が増大していく乗り物だよ。

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:28:39.82 ID:kDYo1OvV0.net]
俺は絶対つるまない てか友人がいないw
いやいや誘われても断る

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:28:54.41 ID:IUVRn+lD0.net]
仕事で疲れた次の日の土曜。早朝起きて千葉から長野までぶっ飛ばした後の昼の2時頃。
そりゃ睡魔もピークだわな。

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:29:04.23 ID:z8dvH/jP0.net]
>>927
コーナーとかでアクセルワークのタイミング狂いやすくなるんだよ集団走行って

みんな少しずつ早かったり遅かったりして、肝心の自分のリズムが取れない
そのくせリーダーがバカだと変にペースが速くなっていくから危険この上ない

アメリカみたいに直線主体ならともかく山坂道ではばらけて走った方が安全

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:29:28.30 ID:EkcHvcUy0.net]
バイクとか自転車とか二輪形はのるだけで
寿命縮まるだろ。

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:31:10.41 ID:DzJJJbkt0.net]
>>935
その金と時間がないからなあ
リタイヤしたら嫁さんに頭下げて暫く家を空けてやってみようかな

だめだ・・・
長期間一人で留守番させたら嫁に大ブーイング食らいそう
つくづく俺って恐妻家やなあ(´・ω・`)

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:32:00.72 ID:kDYo1OvV0.net]
昔は数台で走った事もあるが、その経験から言わせて貰うと下手に上手い人が合わせて走ってくれるよりも、あっという間に消えてくらたほうが遥かに安全w

958 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:32:40.84 ID:WuRzFH+G0.net]
リッタークラスの大型バイクはあの重いエンジン音と
ハンドル握っただけでも怖いと感じるぞ
それを知っていないと
大型バイクはただの暴れ馬になってあの世行きだぜ

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:33:00.55 ID:feSp7vwr0.net]
>>930
楽しくない本当の理由が見え隠れしてるから

>>942
まともなリーダーのいる所で走ればええやん
普通のツーリングチームは山道はかってにばらけて後でまた集まるのが普通だし
なんか大勢でツーリングした経験自体が少ないように思えんだけど

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:33:27.13 ID:XcT1LDZC0.net]
哀れ



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:33:46.27 ID:SBTT6bB20.net]
>>927
バイクに限らずソロで全てに対処する方が技量が必要なんじゃないか?

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:33:51.54 ID:kDYo1OvV0.net]
複数台で例え2台でもだけど
、これは想像してるよりもかなり危ない

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:34:52.71 ID:G1kXHscC0.net]
マスツーリングは9割がた自分のペースで走れんからなぁ、あまりと言うより全然楽しくないんだよなぁ、
しかも詰めて走るのが当たり前とばかりに接近して走行する奴もいるから危なっかしくてしょうがない、
走行レベルが判ってる同士でも3人くらいが限度か、。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:35:44.46 ID:yFF6mBRS0.net]
>>12
馬鹿発見!

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:35:46.26 ID:TRxkd8bR0.net]
なんかの病気だろ
普通に走ってたらコースアウトなんてしねーよ

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:36:13.40 ID:d5qoEAls0.net]
>>313
半分は見栄というかコンプレックスなんじゃないかな

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:36:16.55 ID:z8dvH/jP0.net]
>>947
4回だけかな

あまりにペースが狂って危険なんで、以降ソロオンリー
「上手いリーダー」って実在するのかねw
交通事情が複雑すぎてどんなに気が回る人でも制御しきれない気がして集団走はやめちゃったよw

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:37:47.44 ID:kDYo1OvV0.net]
ツーリングはそりゃ複数台で走ったほうが楽しい、トラブった時も単独より複数台いたら心強い、しかしそこに魔が忍び込む 
当たり前だけど

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:37:48.68 ID:feSp7vwr0.net]
>>946
自分の乗った事ある奴だとCB1300XJR1300VMAXだとリッターだなーって感じだったけど
VTRとか川崎のリッターネイキッドとか(名前わすれた)あの辺は扱いやす過ぎてリッター乗ってる気にならん
ピンキリて感じ

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:38:13.34 ID:I2jmKoxR0.net]
>>951
遭遇してしまった時の鬱陶しさときたら

付かれるとウザいので先に流してやるのだが、まぁ挨拶もしない連中ばっかりとか
最近はねぇ



971 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:38:30.19 ID:yh6WpHKu0.net]
死亡した吉敷一さん(57)はそういった走行をしてどのようなヘルメットや服装を装着していたか知りたい
幾多も起きてきたツーリング死亡事故の原因を今後の教訓にする気が全くないのな

972 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:39:00.59 ID:aUXDRV/h0.net]
>>160
バイク乗ったことある?

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:39:58.41 ID:d5qoEAls0.net]
>>922
×曲がったことは大嫌い
○曲がることは大嫌い

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:40:08.11 ID:jtzSmlnB0.net]
正直こういう記事読むとザマァとしか思わない
比較的幅が広い山道を車で走っているとスピード出して反対車線に堂々とはみ出して
追い抜いていくのが結構いて、それが本当に危ない
対向車きてるのにそれまでに追い越せると見越して強引にいく
たまに同じくスピード出したバイクの対向がいてスレスレだったり
バイクが後ろについたら道を譲れ!っていうのも、バイカスのスピードを緩めることなく
バイカスのタイミングでスムーズに譲りやがれってことだし
あーあこれから定年生活だったのに、死んじゃったwwwww
まぁバイク乗りの友人に言わせればいつ死んでもいい覚悟それでも乗りたいとは言ってたが

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:40:29.43 ID:DzJJJbkt0.net]
>>946
昔、インチキして友人の友人の750ccを3キロ程度運転したことがあったけど、自分の250ccとはトルクが違うと感じたよ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:40:39.87 ID:kDYo1OvV0.net]
V-MAXは重さがずっしり来るからな 低速でちょっと傾けるとハンドルが切れこむ 
乗りたいおもわんなあんなバイクは 貰ったら捨てるw

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:40:49.51 ID:feSp7vwr0.net]
>>955
すくなっ!!
やっぱそういう人らがソロに固執して集団否定してんのね
2ちゃんのバイク乗りの傾向がよく分かるスレだったわこれ

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:41:27.92 ID:vi+XUsUD0.net]
>>953
眠かったのかも
眠いとカーブ曲がれないから

979 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:41:56.54 ID:z8dvH/jP0.net]
下手な奴ほどツーリングに誘いたがるってのもあるしな。
アタマからお尻まで100m以上になる車列コントロールするには全員がバイクツーリング知り尽くしてないと難しいと思うわ

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:42:07.13 ID:kDYo1OvV0.net]
ホンダ乗ればバイクの基本運転がわかる



981 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:44:10.18 ID:z8dvH/jP0.net]
>>965
そんなに集団で行動したいんならバス旅行でもしたら?

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:45:56.46 ID:kDYo1OvV0.net]
先ず免許を取ったら必ずホンダのバイクに乗る 他メーカーのバイクに乗るのはその後

そんくらい違うホンダと他メーカーのバイクわ

983 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:48:30.48 ID:HotxAeZl0.net]
どうせ車検も通らない爆音DQNバイクだろ
またこれで平和になった

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:48:46.76 ID:teymuFqT0.net]
もっとデカいマスツーに参加していたが
100m以上なんて分割するのが常識で
そんなこともわからないニワカが
他人に迷惑をかける

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:49:23.80 ID:z8dvH/jP0.net]
>>970
メンテのついでに本田のVF750とヤマハXJ1200のシフト・リンケージ比較したら
パーツ数が倍近く違って仰天したことがあるわw

本田のシフトはサクッと入るけどヤマハのはガッチャンシフトw
ま、別に機能に問題はないんだけどな。スズキのバッコンシフトよりはマシだしw

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:49:26.62 ID:qHIOP7KZ0.net]
中高年の大型バイクってたまの連休にしか乗らないってイメージだな
毎日カブ乗ってる新聞配達や郵便配達の中高年の方がテクニックありそう

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:51:12.49 ID:Jw/gIl3y0.net]
びっくりドンキー立川砂川店の中川莉那って顔がブサイク。

988 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:52:17.66 ID:jtzSmlnB0.net]
たまに山道で50台くらいのバイク集団と出会うとウザさ100倍
ああいう時は車を停めて追い越させるのがいいのか、徐行しながら
追い越させるのがいいのか・・・
しかし見た目カッコイイバイク乗りっていないね
白人や黒人とは体形違うからなんだろうけど似合ってる奴皆無

989 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:52:26.18 ID:WuRzFH+G0.net]
教習所も大型自動二輪を初回から取得させるのはやめたほうがいい
大型自動車免許の取得には普通自動車免許取得3年以上という縛りのように
普通自動二輪免許取得3年以上を必須にしてほしいわ

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:52:28.38 ID:Y6z14p810.net]
ZZR1400は低速トルクがない、すかすか、リッターらしくないとか言われてるけど
全然ありますが?ドカドカ加速するよ。
逆に1000はトルク感は物足りない。と思う。SSとかスポーツネイキッド。
ここら辺の何百CCかの違いが大きいと思う。

車体もデカくて非日常を味わえるし。どうせ買うならデカいの、ってのは分かんなくもない。



991 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:55:22.67 ID:JlQZi/Qo0.net]
50にもなってバイクぶーん可哀想ですね

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 10:55:41.69 ID:teymuFqT0.net]
>>977
教習所で免許取ったからって
直ぐに乗りこなせるわけではないからな
大型は車重も増すからスピードの出し過ぎは
気をつけないと曲がりきれなくなるよな
死ぬ前に死ぬ気でねじ伏せることだわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef