[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 21:50 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大型バイクでツーリングの男性転倒死亡 緩やかな右カーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したか・長野県佐久穂町の国道



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2017/04/30(日) 02:00:45.48 ID:CAP_USER9.net]
ツーリングの男性が転倒し死亡

www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013043031.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日午後、佐久穂町の国道で、ツーリングをしていた大型バイクが転倒し、
運転していた千葉県の57歳の男性が死亡しました。

29日午後2時ごろ佐久穂町八郡の国道で、千葉県船橋市の会社員、
吉敷一さん(57)の運転する大型バイクが道路の外に飛び出して転倒しました。
吉敷さんは佐久市内の病院に運ばれましたが、首などを強く打っていて、
およそ2時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと吉敷さんは仲間2人とツーリング中だったということです。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブの下り坂の道路で、
警察は吉敷さんがカーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したとみて、
当時の詳しい状況を調べています。

04/29 20:17

58 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:24:04.46 ID:6h+pL6SE0.net]
大型連休を生き残るのも大変なのだ

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:24:12.92 ID:YFtCI13W0.net]
すり抜けを当たり前にするキチガイとか、
山道で無理に追い越そうとする自殺志願者
俺以外のバイク乗りは精神異常者しかいないのか

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:24:37.16 ID:FJnc96GK0.net]
タイヤだけ逆にバンクする機構とか作ったら良くならんかな

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:24:44.94 ID:jJz7CyG30.net]
57とか還暦前やがな
ちょっとはバイク転がす年考えろよ

62 名前:雲黒斎 [2017/04/30(日) 02:24:53.72 ID:mX1AfjSw0.net]
>>49
じゃ、俺はGPライダーより上か。 まだ死んでないw

63 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:24:55.42 ID:r/TlF0WB0.net]
>>54
対向車がいなかったなんて書いてないじゃん
バカか

64 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:25:53.21 ID:wNxNDO+v0.net]
R299
それほど難しい道ではない

65 名前:雲黒斎 [2017/04/30(日) 02:26:07.64 ID:mX1AfjSw0.net]
>>58
そんなことしたら曲がらなくなるじゃん。

66 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:26:17.09 ID:EzXJluCa0.net]
雨の都市高速なんかで平気で白線跨ぐオートバイ乗りってタイヤの性能に感謝しとけよ

お前の腕じゃなくてメーカーの技術力開発力が凄いんだからな



67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:27:02.65 ID:+6nRKmsU0.net]
>>1
この前も車が突っ込んでなかったっけ?

68 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:27:15.62 ID:28d0jr8+0.net]
3無い運動は正しかった

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:28:20.48 ID:WZEoE5gd0.net]
仲間がバイクで死んだのさ
とってもいい奴だったのに
ガードレールに花添えて
青春アバヨと泣いたのさ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:28:49.30 ID:SRBs2ApE0.net]
オーバースピードかw
やっぱり勝手に死んでいくのな

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:30:17.91 ID:7PHH9/JSO.net]
爺は少し脳みそ使った方がいい。
近所のおっさんも久し振りだなと乗ったが曲がりきれず田んぼに落ちたw

出だして、一分の出来事。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:30:52.58 ID:dvTq3+lp0.net]
そういえば2ヶ月ほど前にサイクリングイベントでカーブ曲がれず崖下に落ちて重体になった女性はどうなったんだろうか

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:31:16.49 ID:Dk8Fp8hT0.net]
たぶんクルマ感覚で乗ってんだろな

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:31:23.24 ID:CUwFRiPs0.net]
左はいいけど右カーブって苦手だわ
しかも下りと合わさると尚更

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:34:18.13 ID:n/0XYfZy0.net]
またハーレーか

76 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:34:37.87 ID:/0I5QmDf0.net]
車はハンドルで曲がるがバイクは目線で曲がる



77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:34:49.28 ID:CTeuEna50.net]
>>72
いよう京一

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:35:03.78 ID:Y6aVQEAQ0.net]
バカ(笑)

79 名前:朝鮮漬 [2017/04/30(日) 02:35:13.92 ID:7BfDq4CY0.net]
ド下手(^o^)

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:35:26.15 ID:+yvywStq0.net]
>>14
あとブレーキ効かない夢も見るな

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:36:11.42 ID:/Ny9yJAs0.net]
>>1
>首などを強く打っていて

折れていたんですね。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:36:22.16 ID:VNYBXixz0.net]
リターンは歓迎するけど気を付けて乗れよー。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:36:42.75 ID:OAYznZg80.net]
57歳は自身の運転技術を過信

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:36:55.57 ID:6okG9i6h0.net]
このおじさんはハードラックとダンスっちしちゃったんです?

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:37:09.76 ID:Vr4USnSK0.net]
>>44
スクーターなんぞ乗りなれりゃ60キロでも立ち運転できる用になるだろ
ナウシカさんを見習え

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:37:11.21 ID:0OzTpOUP0.net]
普段から乗らないなら本当に気をつけろよ



87 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:38:27.35 ID:nhhRoinO0.net]
大きいカーブは高速でコーナリングすることになるし
倒し続けないといけないから恐い。

88 名前:雲黒斎 [2017/04/30(日) 02:39:06.85 ID:mX1AfjSw0.net]
>>83
いやね、>>23さんがニーグリップ大事言うからw

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:39:47.46 ID:YFtCI13W0.net]
曲がれなきゃ止まれば

良くない。バイクは曲がってる最中に止まると転倒する。
だから事故る。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:39:52.47 ID:O1JRzr1TO.net]
R299なの?そんなキツイとこないよね?

埼玉側ならビクスクでスライドしながら転落とかありえるけどもw

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:43:40.90 ID:Ex49PwGI0.net]
曲がったことが大嫌い

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:43:45.04 ID:N+s6M/YR0.net]
これかな?本人のインスタグラムから
i.imgur.com/Fhl9BSI.jpg

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:44:01.57 ID:EzXJluCa0.net]
はーらーだ

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:44:21.48 ID:5bHN9Xm/0.net]
まあ自爆はまだいいだろ。対抗車線出て車と正面衝突して相手ドライバーににトラウマ植え付けたりしないだけマシよ

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:45:04.46 ID:1ep4e/Kq0.net]
がんばれ街の仲間たち

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:45:39.98 ID:EzXJluCa0.net]
>>90
国道右下りカーブ グッジョブ



97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:46:42.06 ID:YFtCI13W0.net]
>>90
趣味悪いな正直

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:46:45.38 ID:uAZz0dI60.net]
昔から八千穂によく遊びに行ったんだわ、
よーく知っている場所だ

国道なら、メルヘン街道か武州街道だろうな
GWだから、多分メルヘン街道の方だろうな

茅野から標高2000mの麦草峠を越えて、
ああ、やっと平地になってきたな、と安心したところで気を抜いて
事故ったんだろうな・・

厳しい峠越えると安心して気が抜けて、
何でもないカーブで曲がれなかったりするんだよね

99 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:46:58.00 ID:Efj2Ay76O.net]
>>61
対向車がいなくて(ぶつからなくて)よかった



ニュアンスで分かるだろこんなもん

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:47:11.82 ID:eH8eHYp00.net]
>>11
利き足も右の人が多いのかな。俺は利き手・利き足・利き目、全部左だから左カーブが苦手

101 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:48:21.18 ID:Cwh9sCY20.net]
>>90
これゼファーかな?

102 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:48:39.16 ID:EzXJluCa0.net]
>>98
っシャフトドライブ機構

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:49:36.65 ID:iX9iLRuz0.net]
変則ヘアピンとか怖いよね
曲がり方が突然急になって側溝に落ちるやつ(カーブ部分まで道幅が広くなってる)

沖縄の山んなかで全身冷や汗で済んで助かった
夜か下りだったら死んでた

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:49:52.34 ID:QiTilzYW0.net]
連続で長時間バイクに乗ってると
目を開けながら意識が飛びかけることがある

特にオッサンはこまめに休憩入れてリフレッシュせんと死ぬぞ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:50:42.08 ID:Sxa1DpLr0.net]
止まない雨はないじゃない。
曲がらない関節はないじゃない。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:51:20.46 ID:N+s6M/YR0.net]
昔、GWには大渋滞してた人気観光スポットで 「高原の原宿」と、
呼ばれた 山梨県の「清里高原」は、現在は どーいう感じなの?



107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:51:21.78 .net]
>>10
バイク運転したことないだろ。

108 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:51:56.59 ID:xQLNznV30.net]
>>72
おれもなんでなのかと考えたらけど、多分殆どのバイクはマフラーが右出しだから重量バランスが難しいんだと思う

109 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:51:59.94 ID:v7SuK7ry0.net]
バイクのコーナーリングは気合を入れないでボケボケ走っていると逆に危ないね
ボケボケしているとついオーバースピードでコーナーに入ってしまってコースアウトする
死ぬ気で走れ

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:52:28.89 ID:QTc8dnH60.net]
うるさいクソバイク乗りが死ねばよかったのにな!
この人はどうか知らないけど

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:53:16.57 ID:msiy1rGB0.net]
>>6

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:53:25.67 ID:YFtCI13W0.net]
>>106
マフラー両出しなら問題ないな

113 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:55:24.31 ID:bT3P9fDE0.net]
ワシは88NSRだったからか
峠はいつも緊張して乗ってたわ
だからか自爆はなかったな

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:55:31.26 ID:Zj+BVvNX0.net]
車運転してて、バイクが近寄ってくるだけで嫌気がさす

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:55:39.14 ID:YvcJ/68v0.net]
>>104
一部を除いて、廃墟だらけ
心霊スポット

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:55:46.41 ID:OM57RTZy0.net]
>>86
スクーターは足を突っ張ってシートに座って固定しろと教習所で習う。



117 名前:雲黒斎 [2017/04/30(日) 02:55:49.33 ID:mX1AfjSw0.net]
>>90
族車やん

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:55:52.50 ID:d2yEMehOO.net]
長生きするより幸せ

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:55:54.17 ID:wW0kOSNW0.net]
バイクってさ
運動神経と空間認識力と体力が必要な乗り物だから万人向けじゃないんだよ。
大学で仲間とツーリングで峠入ったらコーナー曲がりきれなくて中央線に立っているオレンジポール
に突っ込んで転ぶ奴が出た事がある。
若いとかジジィとか関係なく、身体能力がモロにでる乗り物。

直線でブレーキ掛けるだけでも上手い奴と下手な奴で凄い差が出る

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:56:02.69 ID:g6FkHL1D0.net]
苦手意識は、バイクは利き腕、スキーは利き足に関係するみたいだね

121 名前:雲黒斎 [2017/04/30(日) 02:57:10.17 ID:mX1AfjSw0.net]
>>114
それは四輪車の原付講習?二輪車の教習?

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:57:50.41 ID:iX9iLRuz0.net]
普段4輪でもバイク運転はしといた方がいいぞ
危険予測のレベルが段違いに違うから貰い事故以外は皆無になる
バイク乗ってるときに後ろから煽ってくる名古屋走りの岐阜ナンバーを
車間距離無い状態で追い抜かせたりもできる

123 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:59:57.01 ID:wW0kOSNW0.net]
>>118 関係ないと思うよ。
俺はスキーもバイクもかなり上手いけど旋回時の苦手意識とかないわ。
友達も別に苦にすることは無い。

要はバランス、空間認識、体力が高度にそろっているか。

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:59:59.81 ID:fptgpkBk0.net]
 居眠りだろ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:00:07.71 ID:vY8F6Cuf0.net]
おそらくスピードの出し過ぎが原因
周りに迷惑かけちゃいかん

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:00:43.84 ID:OM57RTZy0.net]
>>119
二輪だよ。バカスクが流行り始めた頃からMT取るときも教習所でAT教習を1時間程度やるようになったみたい。



127 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:01:15.40 ID:0DePoeGt0.net]
本望なんだろ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:01:38.60 ID:8b+i8mw70.net]
>>11
むずかしいっつか怖いんだよ
対向車線ていうセーフティゾーンがないからな

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:02:27.10 ID:KC4jwnYX0.net]
下りコーナーは身体強張っちゃうと曲がらなくなるんだよな。

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:03:08.90 ID:1ep4e/Kq0.net]
ワルサーP38

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:04:33.08 ID:NI59P+y20.net]
バイク買って経済に貢献年金負けで社会に貢献
いい人生だったなご冥福

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:04:49.49 ID:Vr4USnSK0.net]
>>72
右足でブレーキ踏むから下りだとブレーキが擦れるとか考えて無意識に倒すのを嫌がって曲がれないんじゃないかな

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:05:30.01 ID:Dk8Fp8hT0.net]
どういう道だか知らんが
下りで飛ばすのはアホのやる事

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:04.83 ID:r/TlF0WB0.net]
右折が難しいのは右利きだからだよ

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:12.99 ID:wW0kOSNW0.net]
>>127 つか、下りだろうがなんだろうがブレーキでフロントに加重乗っけて旋回に
入ったらグィッとアクセル開けてリアが若干パワースライドするのと若干逆ハンに
なっている感じで曲がる。
リアのスライドを感知する能力とスライド幅をコントロールできないと上手く曲が
れない。

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:17.58 ID:prdrAzbF0.net]
この年代は首の筋肉と血管が細くなってるから長時間フルフェイスはやばい

たぶん意識がとんだんじゃないかな?バイクは20代で辞めた方がいいよ



137 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:22.72 ID:sUoNEfZa0.net]
>>118
つまり右利きは左カーブが苦手になる?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:07:38.95 ID:w0mgPtx10.net]
ジジイ無理すんなよ

139 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:40.37 ID:BJ35V0xM0.net]
どうせハーレーだろあんな鉄クズよく買うな

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:08:37.52 ID:wW0kOSNW0.net]
>>130 ブレーキペダルに足のっけぱなしとかない

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:09:24.42 ID:OM57RTZy0.net]
>>130
それだとスクーターに乗ったら右カーブが得意になるの?って話にならないか?

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:10:17.30 ID:p+6w3EaG0.net]
バイクは車体を倒してコケた方が車体もライダーも軽傷で済む場合が多い

でも、ビビったり、車体を傷つけたくなかったりすると死亡事故になりやすい

スライディングするつもりで、コケなさい
コケたくないなら、法定速度を守れ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:11:28.99 ID:c94AUfsh0.net]
https://youtu.be/V_IJjuE-w5Y?t=151
スクーターはこういうふうに乗るんだよ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:11:30.38 ID:HDbmfwow0.net]
余所見をするな
スマホのナビなぞ走行中には切っておけ
一緒に走る仲間の走りなんか気にするな

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:11:44.57 ID:1N+Zsu6l0.net]
俺も400乗ってるけど一瞬の判断ミスで即死亡だかんな・・
高速道路は恐怖しかない

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:12:03.35 ID:a3X1b8IO0.net]
二輪はチャリンコと原チャリ歯科乗ったことないが、そんなに難しいのか、、2ケツの後ろのやつが立って張り付けのキリストみたいなポーズ取りながら蛇行運転している、走りながら前と後ろのやつが席を変わる暴走族を見たことがあるが、あいつらテクニックは本物ってことか?



147 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:13:13.30 ID:1N+Zsu6l0.net]
低速でも(例えばクランクとかも)右回りは苦手な人が圧倒的に多いよ。

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:13:41.76 ID:r/TlF0WB0.net]
右利きだと左に曲がるのが得意
車体を倒すのも右だと怖い
なんでだろうね
右手でボールを投げてたからかなあ

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:15:27.50 ID:1N+Zsu6l0.net]
利き腕など諸説あって
子供の頃から運動会でも左回りが当たり前だから
その頃のクセで右回りが苦手って話もあるにはある。
科学的根拠は知らんが・・

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:17:13.13 ID:8DFBWCiT0.net]
>>146
軸の問題じゃね?だいたい利きの反対

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:18:08.64 ID:/UIJ1ucQ0.net]
わい、直線はゆっくり
コーナー近づくと加速するから皆怖がってる(笑)

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:18:10.21 ID:FrKjZ1ua0.net]
県外からやって来て交通事故死亡率をあげて帰るのはやめて欲しい。

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:19:24.58 ID:CQ9va5rz0.net]
齢取ったら単コロ250だよ。
大型とかは年齢的にもう無理。

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:21:13.79 ID:KOyBvXQ40.net]
ゴールデンウィーク田舎に来るなボケ‼
下の道通るな高速行けカス!うるせえしじゃまだわ
地元は見たら石投げたれや!

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:22:12.98 ID:1bI8I+6H0.net]
>>105
二輪乗りの知能レベルはこの程度

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:22:23.42 ID:1N+Zsu6l0.net]
バイクの場合、死亡率と排気量は比例するからな
250ccは原付の7倍以上の死亡率
大型は知らんがもっとだろうな・・・
俺は400cc乗ってるが100km超えると車体がガタガタしてきて怖くてスピード出せないが
リッターバイクだと一瞬で100km行くからな・・・そら死ぬわ



157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:24:17.79 ID:sheEC20G0.net]
>>90
旧車檜ってやつか死んで何よりじゃん

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:26:48.69 ID:V77E0l430.net]
カーブの基本は直線区間で十分減速
カーブは加速しながら抜けるのが基本
下りカーブが怖いのは加速の加減が難しいから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef