[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 21:50 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大型バイクでツーリングの男性転倒死亡 緩やかな右カーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したか・長野県佐久穂町の国道



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2017/04/30(日) 02:00:45.48 ID:CAP_USER9.net]
ツーリングの男性が転倒し死亡

www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013043031.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日午後、佐久穂町の国道で、ツーリングをしていた大型バイクが転倒し、
運転していた千葉県の57歳の男性が死亡しました。

29日午後2時ごろ佐久穂町八郡の国道で、千葉県船橋市の会社員、
吉敷一さん(57)の運転する大型バイクが道路の外に飛び出して転倒しました。
吉敷さんは佐久市内の病院に運ばれましたが、首などを強く打っていて、
およそ2時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと吉敷さんは仲間2人とツーリング中だったということです。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブの下り坂の道路で、
警察は吉敷さんがカーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したとみて、
当時の詳しい状況を調べています。

04/29 20:17

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:55:17.63 ID:XSi6FyZY0.net]
>>306
十国峠でも、長野側の緩い区間だな。群馬側は飽きる位、細かいカーブがくねくねしてるけど。あそこオーバーランすると、崖の下なので抑えるが、ハイペースに成るところで飛ばし過ぎたか。くねくね抜けてからの快走区間は、ネズミやってる事多いから、そこそこで抑えてるな。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:55:18.21 ID:yUPquMnU0.net]
>>536
感受性の違いかな?
自分の力量、体力、腕力に合わせたバイクにまたがってバイクと仲良くするのはわかるんだ
ただ私は屋根がないと怖くてしかたがない

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 07:55:23.62 ID:FsG3XCYF0.net]
高齢者は、バイクは無理だよなあ

高速道路だけ走ってれば問題ないけど
郊外のワイディングロードは、
どんな曲率の道路があるか予測できてないと
コーナリングでライン取りがおかしければ
すぐにガードレールに激突か、崖からダイビングして死亡

これぐらいの曲率だろって思っていても、
180度のヘアピンカーブの登りで、
そっからさらに連続していきなりの急坂で下りながら90度回転っていう
まあ、想定外のカーブとか普通にあるからなあ

若い時にロードレースとかやってたら、すぐに無意識で身体が動くけど
高齢で免許取った奴は対処しきれんだろ

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 07:55:27.40 ID:zDf2b/Zv0.net]
>>533

死ねたら

554 名前:まだいいけど、下手すりゃ首から下が不随になって
一生ベッドか車いすだぜ。

そんな料理研究家がいただろ
[]
[ここ壊れてます]

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:56:42.79 ID:gGTRJz250.net]
>>472
稀少な2st125やん大事に乗ったれや(´・ω・`)

556 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 07:56:52.75 ID:jpRqLcrS0.net]
50才以上ならゲーセンでSEGAのハングオンで腕を磨いた世代

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:56:58.37 ID:63P9HBpW0.net]
57にもなってデカイの転がしてるからそーなる。ハングオンすらまともに出来なくなるのをわかってねーだろ。身体が付いていかないんだよ。車で言うとアクセルとブレーキ間違えて事故るのと同じだわ。

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 07:57:14.52 ID:wZgN56aW0.net]
運転未熟者ほど大パワー車でスピード出したがるからな
大型二輪買える金あるならサーキット走行でもしてバイクの
特性を理解してから重装備で公道走れよ



559 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 07:58:44.61 ID:zDf2b/Zv0.net]
>>544
いや、いいんだよ。「わたしは屋根がないと怖くてしかたがない 」

            ↑
 
           普通の感覚だから

560 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:00:50.20 ID:mmSHrp4FO.net]
ただの事故をいちいち取り上げる必要はねーわな

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:01:34.06 ID:PKnvIeFU0.net]
ID:zDf2b/Zv0
偏狭な価値観をおし付けてくるおじいちゃんはうざったいね〜w

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:01:45.37 ID:AM5GYv7q0.net]
GWの風物詩

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:02:49.80 ID:XSi6FyZY0.net]
>>539
役人って、国の指導者とか愚かな国民を導いてやってる感が半端ないよね。
政治家でもいるけど。

564 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:02:56.50 ID:SeuJewBY0.net]
ははw
ロクに鍛えてもいないハゲデブチビ貧乏短足どもの嫉妬ルサンチマンが滑稽だなw
さて、今日も天気良さそうだから相棒とプラッとすっ飛ばしに行くかね

565 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:03:07.61 ID:kSp9dZAa0.net]
57 w

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:03:19.65 ID:ZYSKvhx60.net]
またBMかよ。。。
シャフトでコーナリングはやめとけ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:03:22.10 ID:vhnvJ5O7O.net]
バイク免許が大層なものであるかのように思わせる免許制度のせいで無理に大型に乗ってしまうんじゃないか?
そこで125ccまでを普通自動車免許で乗れる制度が必要だ。

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:04:30.99 ID:W7a7sx3S0.net]
また爺か死んどけ
爺とかバカは止まる時に止まらずダラダラ走ったりしてるからな



569 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:05:14.75 ID:SeuJewBY0.net]
>>559
乞食も早くバイク免許くらい取れるといいなw

570 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:05:28.16 ID:yQ4Q7QiO0.net]
若いうちから免許持っている人なら
張り切って大型バイク買わないけど
中年になってからバイクの免許取った人は

125cc?この年でそんなみすぼらしい小さいバイク乗れるかw

オーバー1000ccじゃないとな!

って初めてのバイクなのにそんな排気量のバイク買ってしまうんだろうな

そんなデカいバイク毎日乗るのは苦痛なので、たまにしか乗らない
GWに仲間とマスツーリングで仲間のペースに無理してついていくと事故

こんなパターンだろうなあ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:05:32.86 ID:CJNfQsxo0.net]
コーナーを抜けるとそこはコーナンだった

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:05:39.32 ID:1RsKDQGA0.net]
平坦だと思っていつもの要領で曲がったけど実は下りで思いの外スピード出てタイヤ滑る
これはある

後輪滑ってヤバイと思ったらカーブの出口を見るべし見るべし見るべし

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:06:20.89 ID:xznK4DBg0.net]
>>90
なにこのウルトラQみたいなウィンカー

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:06:57.01 ID:TTEd7G5D0.net]
バイクは走る棺桶
業務なら仕方ないが、趣味で乗るヤツは自殺志願者
自殺なら別の方法でやってくれ
巻き込まれたらかなわん

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:07:42.19 ID:CJNfQsxo0.net]
コーナンを抜けるとそこはコーナーだった

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:07:52.24 ID:0ge3ndQD0.net]
初心者ライダーに、これだけは言っておく

スピードを出せば出すほど、バイクを寝かしにくくなるので曲がりにくい。
ハンドル操作だけでは、曲率の大きい急激なカーブに対応できないので、
しっかりバイクを倒しこむことが大事。

参考はバイクのサーキットレースの映像。膝がつくほどバイクを寝かしている

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:08:07.00 ID:senSGToA0.net]
ラジアル指定にバイアス買おうとしたら店員にめっちゃ怒られた

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:08:36.92 ID:mvnZC5Ly0.net]
金と時間が自由になる大学生のうちに
限定解除しておけばいいものを
運動神経が鈍いくせに中年になってから
指定校で免許を買った奴の末路



579 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:08:42.50 ID:p1sIc32B0.net]
バイク自殺流行ってるのかな

580 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:09:07.23 ID:vlioleyF0.net]
>>566
車とちがってバイクは棺桶になってないだろ。

581 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:09:12.66 ID:jkkGR88J0.net]
ブレーキとアクセルを間違えたのかな?  流行注意!

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:09:14.25 ID:xznK4DBg0.net]
>>133
パワースライド、逆ハンw
全部嘘だなこいつw

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:10:56.61 ID:yQ4Q7QiO0.net]
>>90
バイクこれなの?
思っていたのと違うw
Z2かな?

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:11:26.93 ID:Fgw55O+J0.net]
>>575
ZEPHYR?

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:11:28.76 ID:guYKSOD10.net]
生身むきだしでエンジンにまたがるとか自殺もん

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:12:07.57 ID:p1sIc32B0.net]
今原付きでも20万以上するのかよ
贅沢品すぎるwwwwwww

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:12:39.71 ID:zDf2b/Zv0.net]
>>568
そうなんだけど、逆を言えば排気量がデカいバイクになればなるほど
バイクの自重は重くなって倒すのが難しくなる。

排気量の大きいバイクは@峠には向かないA女性には向かないBオッサンには向かない

ということだな。死にたくなかったら、大きい排気量のバイクは止めたほうが良いいな

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:12:57.76 ID:wZgN56aW0.net]
ああ〜旧車會って珍走君か・・・同情の余地がない人かもな



589 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:13:28.37 ID:hQvXHW9v0.net]
モトクロスと違い、2輪のロードレースにおいて
いわゆるドリフト、つまり後輪を滑らせるテクニックは不要なのじゃないか、って?

そんな事は無い。ライバルと競ったり、たまにはミスして
オーバースピードでコーナーに入ってしまう事など多々有るんだ。
そんな時にも後輪を滑らせて向きを変える事は必要だ。
もし、それを使うな、というのならば
自分は今まで何度もコーナーアウト側の壁にへばり付くハメになっていただろうね。

                         ケニー・ロバーツ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:14:18.85 ID:CJNfQsxo0.net]
男はみんなアクセルを持っている

591 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:14:20.46 ID:FsG3XCYF0.net]
バイクは、視線の先 見てる方へ無意識で向かってしまうって特性がある

そういう基礎的なことすら知らない高齢初心者が乗ってそう

死ぬほど怖くても、コーナーの出口を必死でみて、
瞬間的にシフトダウンしながら、ブレーキと逆ハンあてて
ハングオンも試して、ガードレールの切れ目に行かないようにとか
逆にガードレールの切れ目を目指すとか、一秒を何倍にも使って
あがきまくって生還するしかないんだよなあ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:15:18.98 ID:/5/fsKfX0.net]
バイカスの日常

ハイ、次

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:16:47.83 ID:CgNKbKPm0.net]
案の定爺

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:16:57.38 ID:vEOYEw8Q0.net]
大型は前は難しいと思ってたけど今は原付と大して

595 名前:変わらないと思えるレベルになった []
[ここ壊れてます]

596 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:17:11.85 ID:24HjNI150.net]
バイクは1秒も気ぬけないからな。
危険なスポーツの部類にあてはまるとおもうが。

ガテン系やらスポーツやっていて、運動神経維持しているやつならまだしも
普段からだつかわない高齢ライダーは事故って当然かとおもう。
高齢ライダーは免許返納させるとかそういうレベルの話。

597 名前:なし mailto:sage [2017/04/30(日) 08:17:30.63 ID:fMYHSB4a0.net]
御冥福を祈ります。

自動車は下手くそが焦ってハンドルこじっても曲がれるが、
バイクは技量の差がもろに出るからな。
遅い速度でも下手くそが焦ったら終わる。

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:17:40.84 ID:DkEXm3el0.net]
>>11
路肩に異物散乱してるから
かなり前に滑って転用 右足が悲惨になった事がある

道路掃除しろよと言いたい



599 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:17:51.78 ID:LEO42otp0.net]
>>19
リッターバイクから250、特に最近のシングルやツインのに乗り換えると、扱いやすさに感動しておもしれーってなる。

600 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:17:57.19 ID:cxwsgROA0.net]
やっぱり軽いのが一番だな。vtr250最高~

601 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:18:33.24 ID:6obFxLCd0.net]
今の時代じゃ少数派なんだろうけどバイク好きなバイク女子も居るんだな
ファッションアイテムの1つとして見てるらしいが、ちゃんと乗りこなしてる女子が居るのには驚いたわ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:18:47.70 ID:0ge3ndQD0.net]
40年〜50年以上前かな?、車の普通免許取ったら大型バイクが乗れる
資格までついてきた時代があったからなあ・・・

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:19:08.44 ID:T+jAXvQv0.net]
でかいバイクいらない 
150ccぐらいで十分だよ
軽いし100キロ出るし

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:19:25.72 ID:1l3/cutj0.net]
>>90
モリワキの手曲げだな

605 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:19:32.79 ID:DkEXm3el0.net]
>>562
そんな馬鹿な

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:19:43.07 ID:vEOYEw8Q0.net]
大型は低速が難しいだけなんだけどね

607 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:20:13.93 ID:DkEXm3el0.net]
>>559
シネ

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:20:28.09 ID:xyqBRdcc0.net]
あの世で鬼をぶっちぎれ



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:20:28.79 ID:senSGToA0.net]
わいのはTZR250 93年式 もうチャンバーやばいね

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:20:43.83 ID:wJoV0ld20.net]
天国は思いのほか近い 地獄も

611 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:21:19.65 ID:DkEXm3el0.net]
>>566
車も棺桶だろ
他人を巻き込む

612 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:21:45.78 ID:+wQFRbzy0.net]
深夜に猛烈な爆音で迷惑な奴ころしたい

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:22:00.08 ID:dfm6+1Na0.net]
バイクは危険

614 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:22:06.24 ID:qippfWrH0.net]
バイクの免許制度は考え直すべき
せいぜい30歳代までにしておかないとこうなる

615 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:22:13.91 ID:wDUGjh4U0.net]
>>11
左カーブの方が角度きついだろ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:22:18.57 ID:CJNfQsxo0.net]
女はみんなガラスの靴持っている

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:22:20.45 ID:IA3DAWV50.net]
船橋市の人な時点で察し

618 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:22:26.82 ID:5EE9EImq0.net]
好きなことして死んでいったならまあ幸せな死にかたじゃないか



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:23:09.54 ID:m0KKh2yl0.net]
ラッタッタにしとけよ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:24:00.73 ID:BcGFg4QcO.net]
いい年こいたおっさんが
騒音撒き散らして
恥ずかしく無いんかねぇ

621 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:25:14.60 ID:2KdHUD/R0.net]
典型的なハイサイドだな
バイク乗ったことの無いキッズにはわからんだろうが

622 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:26:09.54 ID:LgA8wCgD0.net]
曲率がかわっているカーブに全開で飛び込んだとかかな
さて車体を起こそうとしているところで、もっと倒さなきゃとなると終わり

623 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:27:25.32 ID:0VXxCiXN0.net]
コーナーリング中に

624 名前:アクセルを開けていけるくらい減速していれば曲がりやすい []
[ここ壊れてます]

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:27:55.84 ID:05ligcyA0.net]
エアバイクに乗り換えたんだな

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:28:30.77 ID:GMV3zdfZ0.net]
こういうのは運転技術じゃないよ。

脳梗塞。

出先でウマいもん食って、何時間も水飲まないで風に当たってみ。
ジジイ一歩手前なら誰でもなるよ。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:28:42.66 ID:0ge3ndQD0.net]
バイクを寝かす技術として、逆ハンドルというのを知っておくといいよね。
大体の人は無意識にやってると思うけど、意識してやるとまた違う。

628 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:29:35.28 ID:0VXxCiXN0.net]
プレス仕様なのかな

>>612
おまえがガキだろ、あほ



629 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:30:25.24 ID:L3SR+WTe0.net]
スローインファーストアウトがカーブの鉄則やで

630 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:31:02.19 ID:DzJJJbkt0.net]
>>611
最近のオートバイは昔ほどうるさくはない

631 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:31:30.90 ID:LgA8wCgD0.net]
下りの高速コーナーでハイサイドはありえるだろ
88NSRの友達が吹っ飛んでたぞ

632 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:31:39.68 ID:rASYapaN0.net]
>>617
公道の高速コーナーでカウンター当てるて
正気ですかな?

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:31:52.29 ID:dfArOXGw0.net]
佐久穂町の国道ってどこだっけと思ったら十国峠か
排気量はともかく山道はオフロードバイクじゃないと危ないだろ
特に路面ボッコボコの長野じゃ

634 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:32:12.84 ID:PpYI3Oen0.net]
日本なんか400ccで充分だろ。

普通に

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:32:50.10 ID:n/SuiMX60.net]
>>612
グリップを失ってスリップしたところをアクセル緩めてグリップ回復した結果
外側にうっちゃられるのがハイサイドなんだが、一般道でおっさんの乗った大型だと
まず発生しないよ。

636 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:32:54.88 ID:uCAgkqFr0.net]
>>614
むしろスロットル開かなきゃ倒れちゃう

637 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:33:00.88 ID:FsG3XCYF0.net]
緩やかな右カーブで下り坂かあ

気持ちよ〜く、ぶっっつ飛ばしてたんだろなあ
首折って即死だろな まあ しゃあないわ

ある意味で、幸せな死に方

638 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:33:13.78 ID:PpYI3Oen0.net]
>>623
栃木とかもあれだぞ



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:33:27.23 ID:zNXiFjEZ0.net]
モリワキ手曲げ渋すぎる
マザーズ上場のマルマエの社長が
父親の鉄工所でマフラーの砂詰め曲げをモリワキの下請けでやった時代のやつだな
マフラーだけで500万はする

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:33:30.11 ID:6vuoXcWj0.net]
バイクはぶりぶり下痢便みたいでうるせえから全員事故死しろ

641 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:33:34.65 ID:8BsQ1Q+90.net]
 
乗ってる乗ってる乗ってる乗ってるやま〜はメイトで十分だろ。
 

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:33:46.50 ID:NXjiHHHl0.net]
>>78
たまたま嫁の夢占いの本を見た事があったけど、欲求不満って書いてたわw

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:33:46.66 ID:08VOoJaK0.net]
車のタイヤというのは平面で、ハガキぐらいの面積で路面に接地してる。
それが四点で踏ん張ってるからカーブも安定する。

一方バイクのタイヤというのはUの字になってて、名刺ぐらいの面積で路面に設置してる。
それが前後2点。

644 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:33:49.53 ID:mvnZC5Ly0.net]
>>622
カウンターじゃなくて
バイクを傾ける手段
空想で乗ってるやつにはわからんよ

645 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:34:52.35 ID:rASYapaN0.net]
>>634
逆ハンてカウンターやろ?

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:35:05.74 ID:IQ67bfm50.net]
バイクも車みたいに衝突安全性を法律で定めればいいのに

647 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:35:16.55 ID:PpYI3Oen0.net]
>>612
うーむ。
そういうのて教習じゃなくて


実践で学ぶレベルなのかね??

648 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:35:22.66 ID:KtiwTkcg0.net]
連休前に仕事終わらせて、疲れた体でバイクに無理して乗ったんじゃないかな。
判断力が落ちてたんじゃないの。大型乗りなんてサンデーライダーで運転技術とかもそんなにないだろうし。
勝手な予想だけどね。



649 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 08:36:03.86 ID:s3FppyLa0.net]
俺はバイクをリビングに飾っている。

がりー

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:36:06.35 ID:fmJVkFcy0.net]
こんな感じかな
バイク怖いわ
https://www.youtube.com/watch?v=YDvrvMC-Ho0






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef