[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 21:50 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大型バイクでツーリングの男性転倒死亡 緩やかな右カーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したか・長野県佐久穂町の国道



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2017/04/30(日) 02:00:45.48 ID:CAP_USER9.net]
ツーリングの男性が転倒し死亡

www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013043031.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日午後、佐久穂町の国道で、ツーリングをしていた大型バイクが転倒し、
運転していた千葉県の57歳の男性が死亡しました。

29日午後2時ごろ佐久穂町八郡の国道で、千葉県船橋市の会社員、
吉敷一さん(57)の運転する大型バイクが道路の外に飛び出して転倒しました。
吉敷さんは佐久市内の病院に運ばれましたが、首などを強く打っていて、
およそ2時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと吉敷さんは仲間2人とツーリング中だったということです。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブの下り坂の道路で、
警察は吉敷さんがカーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したとみて、
当時の詳しい状況を調べています。

04/29 20:17

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:26:39.06 ID:Il6DpFSl0.net]
400ccまでの免許があるが、
大型が欲しいとはちっともおもわないわ。
あんなの、すぎたるは及ばざるが如しの鉄くずでしょ。

352 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:27:11.93 ID:f5rDtyrl0.net]
>>273
楽しければいいのか
リスクより快楽重視ってやつですか
なるほど

353 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:27:22.91 ID:EzXJluCa0.net]
https://blogs.yahoo.co.jp/kaoruoguracity

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:27:42.85 ID:Vb8lJTK/0.net]
…で、事故ったバイクの車種はどこのメーカーの何なんだ?

355 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:28:05.99 ID:JLAN6czB0.net]
大型免許とって取得時講習受けるのって
始めての二輪が大型なのか?
取得時講習したやつが大型じゃない俺を小馬鹿にして話して来たけど相手してちゃんと答えてやってたら後ろ向いて笑ってやがった

しかしコース出て試験にない課題やらされるとそいつら全く出来ない
俺は課題走行以外も練習してたから対処出来た

大型一発試験合格してるくせに八の字走行出来ないんだからな

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:28:36.31 ID:yMA+vhkm0.net]
>>350
事故と言ったらkawasakiかhonda

357 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:29:02.35 ID:Il6DpFSl0.net]
無駄にエンジン大きいと航続距離が短いからな。
日本の道路事情なら1000ccなんてゴミだよ。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:29:44.04 ID:Qp7fxR4L0.net]
サイドカーなら

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:29:45.44 ID:NJA3vg5S0.net]
まぁ右コーナーだと馬鹿バイク雑誌なんかが 道路最外側をアクセル吹かして旋回加速するようなこと書くから 砂やその他のものに引っかかって転倒する
転びたくなければ異物がない場所を選んで走るんだよ そうそう動物でも飛ぶから注意(イタチ〜鹿)



360 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:29:57.71 ID:EzXJluCa0.net]
west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog

361 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:30:32.17 ID:EzXJluCa0.net]
画像はれなかった

362 名前:生肉で受身 mailto:age [2017/04/30(日) 06:30:35.85 ID:QpZ8qC950.net]
タイヤ二個は
転送即致命的

363 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:31:05.73 ID:Il6DpFSl0.net]
雨の日の鉄の上なんてすぐにころぶよね。
リーインだところびにくいけど大型だと効果低いし。

364 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:31:47.63 ID:Dk8Fp8hT0.net]
>>267
そのとーりやで
オレは何回か死にかけたから今は安全運転やな
軽自動車に煽られて困るわ

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:31:57.87 ID:Qp7fxR4L0.net]
40km以下で曲がらないと

366 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:32:05.28 ID:IAcjR2+b0.net]
>>1
二輪の保険料は10倍にすべきだな

まさに走る棺桶

367 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:32:10.12 ID:Il6DpFSl0.net]
ヘルメットって頭かゆくなるとこまるよね。

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:32:32.89 ID:UVJjJlJ00.net]
>>20
ほんとそう
通勤中何度もヒヤッとしたことがある

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:32:43.48 ID:3sHkkq6F0.net]
57歳か
55すぎると自分の思っている以上に体は劣化していることに
気づかなかったミスだな



370 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:33:36.92 ID:Il6DpFSl0.net]
そろそろでないかなぁ。
原子力自動二輪車。
車検〜車検まで燃料補給の必要なし。

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:34:24.11 ID:iQlppauB0.net]
複数の人間と一緒に走ること自体に問題がある
技量やマシン性能に差があるのに、
同じ速度で走れば、誰かが無理して事故るのは当然とすら言える

オレみたいに一人でトロトロチキン走りをしていれば
問題ないわけで

372 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:34:54.71 ID:Il6DpFSl0.net]
57歳で死亡、GPIF年金は大喜び。

373 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:36:09.63 ID:Ciy60ESG0.net]
事故る奴はハードラックとダンスっちまったんだよ・・・

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:36:12.10 ID:3sHkkq6F0.net]
>>367
確かにツーリングだと自分の力量以上に無理しちゃうね

375 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:37:12.62 ID:2lMktkFi0.net]
>大型バイク仲間2人とツーリング中(57)

な、ホモだろ?

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:37:15.06 ID:Npl9ouk40.net]
晴れた天気に壮快に走っている
バイカー集団を見ては死なないかな?
と思うよ

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:37:17.32 ID:Doh8eFtX0.net]
>>1
本当に「ざまあ」だわ
深夜の国道で飛ばしまくるバカバイクの多い事
警察も取り締まるのに決め手がないようだよな
死んでくれ
ざまあw
1ミクロンも同情しないぜ
自業自得

378 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:37:27.70 ID:eaMBe72B0.net]
日本なんて、どこ行っても同じ。

ミニバイクで、22時から早朝にかけて、
誰もいない時に市内を走ってみ。

379 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:37:29.88 ID:0WExsx9F0.net]
ちゃんと目線をコーナー出口に向けないと。
最初に習う基本でしょうが



380 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:37:49 ]
[ここ壊れてます]

381 名前:.49 ID:8BsQ1Q+90.net mailto:  
 
 
たぶん下手糞なんだろ。

実用性が疑問な大型は、もっともっと技能を厳しくチェックしろ。
書き換えでも技能試験入れろ。

たぶん自分でうまいとうぬぼれている下手糞が、
山道で、車体を傾斜させて右カーブしてくるのとすれ違うのが怖い。
下手糞だから車輪はセンターライン超えてないが
倒した体は完全にセンターラインからはみ出し対向車線側に出てる。

そういう時はいつも、対向車とぶつかって迷惑をかける前に、崖から落ちて死ね、と思いながら走る。
 
 
 
[]
[ここ壊れてます]

382 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:37:52.24 ID:Il6DpFSl0.net]
俺90CCのバイクで東名高速走った事あるぜ。
というより、知らずにはいってしまったんだよ。
そういう作りの場所があるんだよな。
勿論路肩走行だけどさ。注目の的だったな。
横浜インターから無料ででられたけど。
訳をはなしたら料金はとられなかった。

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:39:24.69 ID:3sHkkq6F0.net]
確かにバイクは危険だが
自然と一体というか風になれるんだよ
この辺りは車乗りには理解できないだろうなー

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:40:10.12 ID:Il6DpFSl0.net]
大型は車体を倒さないと曲がらない。
リーインの効果がない。
雨の日の鉄板では死亡確定。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:40:40.50 ID:NgwI3aaw0.net]
車種がわからんな

386 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:40:55.99 ID:Il6DpFSl0.net]
>>378
バイクの特権はすり抜けだよ。

387 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:41:07.14 ID:nEhVrEIW0.net]
>>267
ハイリスクだからこそ楽しいんです

388 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:41:20.07 ID:4Xp69BDs0.net]
>>11
そうか?
俺は右カーブの方が楽だった
左カーブは先が見えづらいだろ
それに加えてキツイカーブでハングオンすると左は全く見えなくなる時があるしな

389 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:41:24.71 ID:JLAN6czB0.net]
右はアクセル捻る行為があるから
左のハンドル保持とは違う握りをしてるので
スクーターマニュアル問わずむつかしい
更にマニュアルは右足のブレーキ

ツーリングの前に自分のバイクで練習できる教習所で特訓せーと思うわ



390 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:41:33.14 ID:Il6DpFSl0.net]
車なんてどこいっても渋滞で使い物にならないよ。
目的地では停める場所ないし。

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:41:48.74 ID:Doh8eFtX0.net]
ざまあw
メシウマー

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:41:54.60 ID:NJA3vg5S0.net]
まぁ 細かいことは言わないが無理するなら直線か信号でしてくれ
オレすげぇ走りしても到着時間は仲間と5分くらいしか かわらないことが多い 

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:42:27.12 ID:QpZ8qC950.net]
コケたら終わり
乗るなら四輪車

394 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:42:43.47 ID:SeuJewBY0.net]
>>380
SSタイプとかだったらここのバイク叩きのガイジどもは
「それ見た事かザマァw」と狂喜乱舞しそうw

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:43:00.36 ID:Rw1OJxjP0.net]
>>325
そう思うならお前は400乗ってりゃ良いんでない?全く同意できないけど。

396 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:43:01.99 ID:vfVaxMzy0.net]
カーブを曲がりきれないミスが、即重傷や死亡に繋がるのがバイク。
俺もやらかして10m飛んだことあるけど、奇跡的に無傷だった。
田植え直後の田んぼに落ちたから。
今はバイクには乗らない。怖くて乗れない。

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:43:11.53 ID:2lMktkFi0.net]
>>378
>自然と一体というか風になれるんだよ
排ガス爆音まいて空気汚しているのはいいという自己中

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:43:46.87 ID:VRym2url0.net]
空中に描くラインだな

399 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:44:16.87 ID:Il6DpFSl0.net]
俺は車もバイクもあきたな。
今は自転車だよ。
自動車税がないって最高。



400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:44:57.51 ID:3sHkkq6F0.net]
若いころ横須賀から川崎まで原付バイクで通勤してたな
産業道路を通ってたから何度も大型ダンプにクラクション鳴らされたっけ
今考えるとよく死ななかったと思う

401 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:45:19.01 ID:vfVaxMzy0.net]
>>98
左利きって関係ないかも。
俺も全部左利きだけど、左カーブが楽で
右カーブが苦手だった。

402 名前:つさ [2017/04/30(日) 06:46:06.71 ID:LraacVyt0.net]
大型の事故は、車種公開しろよ
どうせハーレーだろな

変に車高下げてるの多いから
ちょっと倒しただけで
ボディ下摺ってグリップ失う

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:46:09.87 ID:iQlppauB0.net]
>>391
カーブ前では減速
それだけのこと
教習所でそう習ったわな

特にツーリングなんぞで複数で一緒に走ると
その常識が頭から消滅しやすい

404 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:46:13.12 ID:vfVaxMzy0.net]
>>325
通勤快速125ccスクーター最強伝説

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:46:24.64 ID:NJA3vg5S0.net]
>>395
  そのルートだと電車の方が速くてコストも安くないけ

406 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:46:32.37 ID:4EltkuKO0.net]
>>1
走る棺桶

407 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:47:08.83 ID:+V5GmTrq0.net]
9日間でなん人逝くと思う?
俺は5人にbet

408 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:47:13.47 ID:zDf2b/Zv0.net]
>>390
もちろんだよ。400で十分。自分の力量、体力、腕力、に合わせたバイクにまたがって
バイクと仲良くしながら風を切って走るのが一番心地よい。

オッサンだから、格好つけてBMWやドゥガッティなんかの外車の100CCバイクで
ツーリングに出かけて死んだんだな。

死んじゃお終い

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:47:27.72 ID:3sHkkq6F0.net]
>>397
ハーレーってものすごい変形改造車が多いね
よく車検通るとおもうよ
ナンバープレートとか縦につけてるアホもいるしw



410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:47:44.39 ID:JyTlnppT0.net]
サイドカーがいいな
サイドカーバカにしてたけど、こういう事故を見るとやはり安定性大事だと思う

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:48:02.80 ID:05s3i5bG0.net]
バイクカスの自爆か

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:48:13.78 ID:NJA3vg5S0.net]
>>398
 減速の加減にもよりけり 前方が旋回加速してカッコつけるとマネをして飛ぶヤツが出る

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:48:49.27 ID:I2jmKoxR0.net]
>>405
全然曲がんないからその分ゆっくり走るしね

414 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:48:50.16 ID:2SJWg/300.net]
あっ!って気づいてブレーキかけてもダメだからな
外に膨らんでく

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:48:50.76 ID:2MYu4quq0.net]
57でバイクか
誰も巻き込むことなく1人で死んだのが幸いだったな
ある意味家族が巻き添えだが

416 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:49:05.78 ID:SeuJewBY0.net]
>オッサンだから、格好つけてBMWやドゥガッティなんかの外車の100CCバイクで
ツーリングに出かけて死んだんだな。


つ、釣られないぞ

417 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:49:25.25 ID:JLAN6czB0.net]
一発試験で初めから大型受験の奴らはとにかく下手くそが多い

一発試験では大型受験は甘めに採点して合格させてる所がある
ふらつきが嫌なのか、法規知らないのか安全確認しない、出来ていないのに合格させまくってる

取得時講習での大型免許の奴らの運転の下手くそさで確信したわ
二輪の弱点の克服とか一切してない
そのくせ俺は大型と下の免許を見下して小馬鹿にしてくる

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:49:51.62 ID:3sHkkq6F0.net]
>>400
若気のいたりです
なぜそのようなことをしていたのか今考えるとわかりません

419 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:49:57.98 ID:4Xp69BDs0.net]
>>90
うーん、カーブを攻めたいならこれはねえな



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:50:31.55 ID:NJA3vg5S0.net]
>>404
  乗りにくい はれーとディビットの息子たちの人は雨の中カッパも着けないし 苦行僧のようだね

421 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:50:38.36 ID:yPjDh5o90.net]
ツーリングは150〜250ccのスクーター最強
いちばん楽なのがコレ
大型で行くのはシロート

422 名前:

「軽い・オートマ・やや非力」 がポイント
アクセルをラフに扱えるほうが格段に楽で疲れない
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:51:01.21 ID:DivKSe/m0.net]
>>1
カッコツケとかシェアラーは自分の技量無視しよるから連むな

424 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:51:05.51 ID:2T0TcM1F0.net]
>>90
ゼファー、ノーマルでも曲がらないんだよね。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:52:43.16 ID:senSGToA0.net]
バイクはハンドルで曲がるもんやで

426 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:53:59.53 ID:x0hwTx0L0.net]
もう少し待てばZ900RSに乗れたのに、そこは残念かも?

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:54:07.38 ID:Npl9ouk40.net]
>>378
撮り鉄と同類なんだよ おまエラ
社会のごみ

428 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:54:12.73 ID:vfVaxMzy0.net]
>>409
段々と路肩のガードレールや側溝が近づいてくる恐怖。
でもそのときは、恐怖を感じるより結構冷静なんだよな。
「ああ〜、こりゃダメだ。曲がりきれないな」と冷静に考えてる。そして衝撃を感じる。
ふっ飛ばされた時も、冷静に「今、空中で体が回転してる」と考えてたな。

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:54:15.78 ID:zDf2b/Zv0.net]
>>411
ごめんな。「0」が足んなかった。許されよ。(*‘∀‘)



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:54:35.54 ID:n4fmWusB0.net]
>>416
へープロ()苦笑の意見はためになるな〜wwww

431 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:54:44.87 ID:kA/ozaqS0.net]
バイクは逆にハンドル切って曲がる

432 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:55:09.16 ID:Hj2EzoNf0.net]
スピード出してなかったとはあえて書いてないところを見るとけっこう飛ばしてたのではないか?
57という年齢からアメリカンあたりをゆっくり走るイメージがあるが、むしろこの年齢にしかスポーツバイクは売れないのだ。
NSXとかΓとか、隼とかじゃないの?

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:55:12.61 ID:3rCk68wo0.net]
バイクは普通の休日に乗るのが一番
GWとか大型連休中に絶対バイクは乗らないわ

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:55:17.64 ID:8BsQ1Q+90.net]
>>388
三輪車という手も

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:55:29.27 ID:yUPquMnU0.net]
>>121
利き目と利き手、利き足が同じ方向ならバランス感覚等が発達しやすいぞ
利き目が左で利き手が右だと殆ど全てにおいて、見えかたと実際の動きに誤差が生じて器用度が向上しにくい

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:55:48.15 ID:owBkErGQ0.net]
>>90はZUだろ。

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:56:01.38 ID:FIDhaMLB0.net]
カーブを〜曲が〜りたくなか〜った〜♪

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:56:23.53 ID:SeuJewBY0.net]
>>409
その時にどれだけ体の硬直を解いて回避に移行できるかだね
バイクを自在に操るにはリラックスが基本

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:57:11.40 ID:u6nnEZGlO.net]
>>424
お、プロにコンプレックス持ってる人?



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:57:27.79 ID:rV4fmkMA0.net]
若者かと思ったらおっさんかよ
気持ち良く死ねてラッキーだな

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:57:30.39 ID:NJA3vg5S0.net]
>>413
  そうれすか横須賀の位置にもよるけど原付で川崎は遠いよね

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:58:10.24 ID:JK3YHD830.net]
年寄りしか大型バイクとか乗ってないしな

20〜30年前は若者のイメージだったが

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:58:15.90 ID:oiXAyeX40.net]
つーか
上手い下手とかあんま関係ないで
たまにどーしようもないド下手いるけど
案外そういうヤツの方が長生きしとるし
公道でいくら飛ばしても褒めてくれんのはおまわりさんだけやしな

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:58:37.11 ID:zwB/5Omx0.net]
(ツーリングのプロってなんだろう・・・)

445 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:58:41.99 ID:EzXJluCa0.net]
こういうスレが立つと必ず沸いてくるのがノリック信者

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 06:59:02.94 ID:vfVaxMzy0.net]
>>438
加曾利さんとかじゃね?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 06:59:22.45 ID:I2jmKoxR0.net]
舵で曲がろうとする人はアクセル操作に影響が出るから左右での好き嫌いを言ったり

加重移動で曲がる人はエスケープゾーンの事を言ってたりと

448 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 07:00:05.13 ID:EzXJluCa0.net]
>>440
そのひとは放浪キャンプのプロ

移動手段にオフ車なだけ

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:00:16.88 ID:senSGToA0.net]
臆病でテクに自信がないやつは事故らない
乗ってる時だけ常に弱気でマイナス思考 これ最強



450 名前:つさ [2017/04/30(日) 07:00:25.34 ID:LraacVyt0.net]
>>98
オレも左利きだけど
左利きで危ないのは、スクーター

スクーターは、左手が後ろブレーキってのが厄介で
急なブレーキは、
条件反射でするから
力の加減が出来なくて
左手の方が握力強いと
高確率で後輪ロックする
それで昔、良くコケた

もう今は、アンチロック付いてるの以外は、スクーターは、乗らない

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:01:23.52 ID:NJA3vg5S0.net]
>>416
  それは無いだろう その乗り物だと高速ツライ思いをする
 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef