[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 21:50 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大型バイクでツーリングの男性転倒死亡 緩やかな右カーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したか・長野県佐久穂町の国道



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2017/04/30(日) 02:00:45.48 ID:CAP_USER9.net]
ツーリングの男性が転倒し死亡

www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013043031.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日午後、佐久穂町の国道で、ツーリングをしていた大型バイクが転倒し、
運転していた千葉県の57歳の男性が死亡しました。

29日午後2時ごろ佐久穂町八郡の国道で、千葉県船橋市の会社員、
吉敷一さん(57)の運転する大型バイクが道路の外に飛び出して転倒しました。
吉敷さんは佐久市内の病院に運ばれましたが、首などを強く打っていて、
およそ2時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと吉敷さんは仲間2人とツーリング中だったということです。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブの下り坂の道路で、
警察は吉敷さんがカーブを曲がりきれずに道路の外に飛び出したとみて、
当時の詳しい状況を調べています。

04/29 20:17

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:55:54.17 ID:wW0kOSNW0.net]
バイクってさ
運動神経と空間認識力と体力が必要な乗り物だから万人向けじゃないんだよ。
大学で仲間とツーリングで峠入ったらコーナー曲がりきれなくて中央線に立っているオレンジポール
に突っ込んで転ぶ奴が出た事がある。
若いとかジジィとか関係なく、身体能力がモロにでる乗り物。

直線でブレーキ掛けるだけでも上手い奴と下手な奴で凄い差が出る

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:56:02.69 ID:g6FkHL1D0.net]
苦手意識は、バイクは利き腕、スキーは利き足に関係するみたいだね

121 名前:雲黒斎 [2017/04/30(日) 02:57:10.17 ID:mX1AfjSw0.net]
>>114
それは四輪車の原付講習?二輪車の教習?

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 02:57:50.41 ID:iX9iLRuz0.net]
普段4輪でもバイク運転はしといた方がいいぞ
危険予測のレベルが段違いに違うから貰い事故以外は皆無になる
バイク乗ってるときに後ろから煽ってくる名古屋走りの岐阜ナンバーを
車間距離無い状態で追い抜かせたりもできる

123 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:59:57.01 ID:wW0kOSNW0.net]
>>118 関係ないと思うよ。
俺はスキーもバイクもかなり上手いけど旋回時の苦手意識とかないわ。
友達も別に苦にすることは無い。

要はバランス、空間認識、体力が高度にそろっているか。

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 02:59:59.81 ID:fptgpkBk0.net]
 居眠りだろ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:00:07.71 ID:vY8F6Cuf0.net]
おそらくスピードの出し過ぎが原因
周りに迷惑かけちゃいかん

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:00:43.84 ID:OM57RTZy0.net]
>>119
二輪だよ。バカスクが流行り始めた頃からMT取るときも教習所でAT教習を1時間程度やるようになったみたい。

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:01:15.40 ID:0DePoeGt0.net]
本望なんだろ



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:01:38.60 ID:8b+i8mw70.net]
>>11
むずかしいっつか怖いんだよ
対向車線ていうセーフティゾーンがないからな

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:02:27.10 ID:KC4jwnYX0.net]
下りコーナーは身体強張っちゃうと曲がらなくなるんだよな。

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:03:08.90 ID:1ep4e/Kq0.net]
ワルサーP38

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:04:33.08 ID:NI59P+y20.net]
バイク買って経済に貢献年金負けで社会に貢献
いい人生だったなご冥福

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:04:49.49 ID:Vr4USnSK0.net]
>>72
右足でブレーキ踏むから下りだとブレーキが擦れるとか考えて無意識に倒すのを嫌がって曲がれないんじゃないかな

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:05:30.01 ID:Dk8Fp8hT0.net]
どういう道だか知らんが
下りで飛ばすのはアホのやる事

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:04.83 ID:r/TlF0WB0.net]
右折が難しいのは右利きだからだよ

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:12.99 ID:wW0kOSNW0.net]
>>127 つか、下りだろうがなんだろうがブレーキでフロントに加重乗っけて旋回に
入ったらグィッとアクセル開けてリアが若干パワースライドするのと若干逆ハンに
なっている感じで曲がる。
リアのスライドを感知する能力とスライド幅をコントロールできないと上手く曲が
れない。

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:17.58 ID:prdrAzbF0.net]
この年代は首の筋肉と血管が細くなってるから長時間フルフェイスはやばい

たぶん意識がとんだんじゃないかな?バイクは20代で辞めた方がいいよ

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:22.72 ID:sUoNEfZa0.net]
>>118
つまり右利きは左カーブが苦手になる?



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:07:38.95 ID:w0mgPtx10.net]
ジジイ無理すんなよ

139 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:07:40.37 ID:BJ35V0xM0.net]
どうせハーレーだろあんな鉄クズよく買うな

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:08:37.52 ID:wW0kOSNW0.net]
>>130 ブレーキペダルに足のっけぱなしとかない

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:09:24.42 ID:OM57RTZy0.net]
>>130
それだとスクーターに乗ったら右カーブが得意になるの?って話にならないか?

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:10:17.30 ID:p+6w3EaG0.net]
バイクは車体を倒してコケた方が車体もライダーも軽傷で済む場合が多い

でも、ビビったり、車体を傷つけたくなかったりすると死亡事故になりやすい

スライディングするつもりで、コケなさい
コケたくないなら、法定速度を守れ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:11:28.99 ID:c94AUfsh0.net]
https://youtu.be/V_IJjuE-w5Y?t=151
スクーターはこういうふうに乗るんだよ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:11:30.38 ID:HDbmfwow0.net]
余所見をするな
スマホのナビなぞ走行中には切っておけ
一緒に走る仲間の走りなんか気にするな

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:11:44.57 ID:1N+Zsu6l0.net]
俺も400乗ってるけど一瞬の判断ミスで即死亡だかんな・・
高速道路は恐怖しかない

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:12:03.35 ID:a3X1b8IO0.net]
二輪はチャリンコと原チャリ歯科乗ったことないが、そんなに難しいのか、、2ケツの後ろのやつが立って張り付けのキリストみたいなポーズ取りながら蛇行運転している、走りながら前と後ろのやつが席を変わる暴走族を見たことがあるが、あいつらテクニックは本物ってことか?

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:13:13.30 ID:1N+Zsu6l0.net]
低速でも(例えばクランクとかも)右回りは苦手な人が圧倒的に多いよ。



148 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:13:41.76 ID:r/TlF0WB0.net]
右利きだと左に曲がるのが得意
車体を倒すのも右だと怖い
なんでだろうね
右手でボールを投げてたからかなあ

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:15:27.50 ID:1N+Zsu6l0.net]
利き腕など諸説あって
子供の頃から運動会でも左回りが当たり前だから
その頃のクセで右回りが苦手って話もあるにはある。
科学的根拠は知らんが・・

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:17:13.13 ID:8DFBWCiT0.net]
>>146
軸の問題じゃね?だいたい利きの反対

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:18:08.64 ID:/UIJ1ucQ0.net]
わい、直線はゆっくり
コーナー近づくと加速するから皆怖がってる(笑)

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:18:10.21 ID:FrKjZ1ua0.net]
県外からやって来て交通事故死亡率をあげて帰るのはやめて欲しい。

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:19:24.58 ID:CQ9va5rz0.net]
齢取ったら単コロ250だよ。
大型とかは年齢的にもう無理。

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:21:13.79 ID:KOyBvXQ40.net]
ゴールデンウィーク田舎に来るなボケ‼
下の道通るな高速行けカス!うるせえしじゃまだわ
地元は見たら石投げたれや!

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:22:12.98 ID:1bI8I+6H0.net]
>>105
二輪乗りの知能レベルはこの程度

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:22:23.42 ID:1N+Zsu6l0.net]
バイクの場合、死亡率と排気量は比例するからな
250ccは原付の7倍以上の死亡率
大型は知らんがもっとだろうな・・・
俺は400cc乗ってるが100km超えると車体がガタガタしてきて怖くてスピード出せないが
リッターバイクだと一瞬で100km行くからな・・・そら死ぬわ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:24:17.79 ID:sheEC20G0.net]
>>90
旧車檜ってやつか死んで何よりじゃん



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:26:48.69 ID:V77E0l430.net]
カーブの基本は直線区間で十分減速
カーブは加速しながら抜けるのが基本
下りカーブが怖いのは加速の加減が難しいから

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:26:56.31 ID:a+NAzJO10.net]
バイクは視線の方向に進むっていうから
きっとこの人はコーナーの出口じゃなくて
人生の出口を見ていたのだろう。

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:28:46.53 ID:JkHikRay0.net]
緩いカーブも曲がれないようなトロ臭いアホジジィはバイク乗るな!
他人を巻き添えにしなかったのが何より

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:29:14.13 ID:Vr4USnSK0.net]
>>139
言われるとそうだなスクーターに乗ってても右には曲がりたくないな
なんでだろ?

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:30:02.91 ID:48hOugNB0.net]
バイクはハンドル操作ではなくて車体を倒して曲がるもの、大型バイクは特にそう
んで、下りコーナーだと、スピードを落とそうとブレーキを掛けやすい
バイクはブレーキを掛けると、車体が起きてしまう
よって、曲がり切れずにコーナーを飛び出すと

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:30:20.34 ID:7tCMApnY0.net]
まわりのペースが速いとプレッシャーかかるし、グループツーリングはわりと危険

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:30:44.58 ID:Sryrw1Il0.net]
どうせブレーキなんて全く役にたたず
チョッとしたカーブでも簡単にステップ擦ってしまう
直線をトコトコ走るしか能がないハーレーとかだろ(´・ω・`)

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:31:12.05 ID:Fufd2U900.net]
>>90
50過ぎてwwwww
死んでいい

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:31:31.62 ID:fI+9WJyY0.net]
>>105
適切なスピードと操作していれば曲がれるだろ。ただ不適切な運転だったということだ。アホか。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:33:31.02 ID:xjJU+Fgp0.net]
37で中型とって38で大型とって今4気頭のうるさいバイクに乗ってます。うるさくてゴメンね(^-^)



168 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:34:18.53 ID:b+4yD2Bx0.net]
スピードの出しすぎ
運転未熟

169 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:34:36.07 ID:V77E0l430.net]
>>154
7倍のソース出して

日本国は2倍ゆうてるが?

www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001150496
のPDFより
-6-の致死率は自動二輪車が原付きの1.5倍〜2倍

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:34:48.62 ID:Kq5Me5N10.net]
迷惑掛ける家族が居なけりゃ好きにしていいが
57までなってバカだなカタワよりましか

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:34:51.10 ID:q9e3Z/Lk0.net]
>>90
CRキャブにアップハンかよ
整備不良でキャブが張り付いたんじゃねーの?

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:35:33.79 ID:VBrEM6/80.net]
>>159
心臓が左にあるからだよ
本能的に心臓を守ろうとするから
心臓が内側に向くと安心する
心臓が外側に向くと不安になる

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:36:34.14 ID:VNk5uFwh0.net]
死ねたんなら、まだマシな方だよ。

174 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:38:17.42 ID:UkqoiOeI0.net]
二輪カスが自爆しただけじゃん

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:38:43.95 ID:p+6w3EaG0.net]
おまいら、ちょっと立ち上がってラジオ体操みたいに
「腕を大きく左右に振って」をやってみろ


やったか?



ほとんどの人が無意識に左から振り始めるはず
腰を左に捻ってな
つまり、左への「リーンイン」は自然と出来る
そういうこと

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:38:59.42 ID:fI+9WJyY0.net]
>>165
引いて歩けよ、バカ。
みんなおまえのこと疎ましく思っているよ。その歳でバイク乗り始めて。

177 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:39:14.90 ID:Hu+ywtAu0.net]
57歳でこのバイクは無いわ、俺なら恥ずかしくて死ぬ

DQNが族時代を思い出して買ったんだろうが
千葉から田舎に来て恥を書くとか、まさに珍走団



178 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:42:06.49 ID:xQLNznV30.net]
やたらバイク嫌ってる奴いるけど、本当に周りに迷惑かけ危険なのはAT車、特に実用的なAT車にしか乗ってない奴
バイクで死ぬのはせいぜい自分一人だし、免許持っててある程度走れる体力、技能がある、完全に趣味で人生楽しんでる奴
じゃあなんで死ぬのか、それは死ぬ瞬間しか見てないから言えること
大型免許まで取って散々走ってきたベテランでも、人間の集中力は常に100%発揮はできない、疲れ、よそ見したり僅な気の緩みや浮いた砂に乗るミスで死ぬ、上手い下手だけの話じゃない
AT車はただボケーっと椅

179 名前:qに座ってハンドル回すだけの実用品なので、免許取り立ての女の子から爺婆まで誰でも簡単にのれる
結果毎日のように起こるアクセル踏み間違い事故、店に突っ込み、歩行者が轢き殺される
[]
[ここ壊れてます]

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:42:33.05 ID:o+TNlvSP0.net]
佐久穂町はいい醤油蔵がたくさんある

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:44:36.68 ID:q9e3Z/Lk0.net]
>>170
心臓は真ん中だろ
健康診断でレントゲン見た事あるだろ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:45:26.85 ID:fI+9WJyY0.net]
>>176
運転下手なATもバイクも両方迷惑。同列だバカ。
すり抜けで交通の邪魔をして、勝手にひっかかって事故を誘発する。勝手に死んで、人を加害者にする。
サーキットやお庭で走って勝手に死んでればいい。

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:45:30.51 ID:AcJYOTJA0.net]
バイクって1000ccとか1300ccとかなんのために必要なの?
300ccもあれば十分なんじゃないの?
こんな無意味な乗り物の存在意義を少し考え直したほうが良いんじゃないでしょうか?

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:49:35.46 ID:yt1GU99t0.net]
ある意味本望でしょう

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:51:02.25 ID:lUl41bOL0.net]
>>161
大型だと尚更だな
高速なんか乗るとアホみたいに飛ばし出すし

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:52:47.67 ID:yt1GU99t0.net]
>>180
いいたい事は分かる
車も3000ccとか要らないんだよな
せいぜい今の技術なら2000ccで十分
あと、むかーーーーーしの法でずーーっと660cc=軽自動車、ってのもおかしい
車検も新車3年、あと2年毎とかおかしいわ
ただの税金取りって明らか

ってことなんだよ要は

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 03:54:50.11 ID:VNYBXixz0.net]
>>180
そうだな、まずは白バイから300ccに替えてもらおう。



188 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:56:14.36 ID:vNWGvlmH0.net]
隣県に抜ける山の中の国道があるが、休日などはバイク集団が本当に多い。
自動車は法定速度プラス15〜20`ぐらいで流れているけど、バイクは
それ以上の速度なんで、+30〜40`ぐらいかも。
追い越した後、あっという間に見えなくなるので、100`弱じゃないかなぁ。
バイクでも、特に大型は加速も良いし速いわ。

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:56:21.62 ID:V77E0l430.net]
>>154 ID:1N+Zsu6l0
逃げたか?

日本のバイク産業衰退させるために危険だー連呼してデタラメ並べる朝鮮人だろこいつ

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:58:09.82 ID:BEKwgqJK0.net]
なんか踏んだとかカーブしながら減速したとか?

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:58:31.08 ID:xQLNznV30.net]
バイク嫌ってる奴はなーんもわかってないと思う
スピードとかいうけど、スピード守ってる車なんて殆ど見たことないわ、けどバイクには文句言うんだよな
すり抜けとか言うが、バイクがキープレフトで制限守ってたら絶対すり抜けような形でも強引に抜いていく
結局は感情論でしかない
バイクは小さいから大きい車の方が強くて偉いんだ、こんなレベル
実際バイク乗りの殆どは車にも乗ってる訳だが、車に乗ってるときはわからない、しかし全く同じ一人の人間なのだ

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 03:59:23.76 ID:dXtWwWmD0.net]
>>24
転ぶよ

193 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:00:37.52 ID:dXtWwWmD0.net]
オートマじゃないのか?あんなデカイバイク

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:00:48.67 ID:9alh9Pd0O.net]
>>180儲けるために決まってんじゃん

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:01:08.37 ID:LZqgawz/0.net]
みっともない死に様だなw

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:05:46.86 ID:Lug4xBuf0.net]
バイクでも意外と居眠りもあるんだぞ

197 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:06:36.74 ID:JLlVjpgK0.net]
半身不随なって迷惑かけるより死んで良かった自分は大丈夫と思ってただろうが



198 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:08:56.49 ID:/cIHeQiu0.net]
>>184
あれは権力を誇示したいだけなのか?

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:09:09.84 ID:6ZKJ/LHC0.net]
こまたん
失踪したい

今日、孤独になったら
意外と気持ちよかった

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:09:43.61 ID:fUTj9kHr0.net]
>>145
それ分かるわ

でも何でやろ?

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:10:32.69 ID:EVrqkPjD0.net]
バイク乗ってる人ってほぼ100%の確率で、最後は大ケガしてやめるか死亡事故起こすよね。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:10:41.89 ID:YFtCI13W0.net]
>>188
抜くのは原付位だわ
実に迷惑な乗り物だなあれは

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:10:50.22 ID:fUTj9kHr0.net]
左カーブはステップが接地するまで倒せても、右カーブはあかん。
怖くて、よう倒せんわ。

204 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:12:00.43 ID:fUTj9kHr0.net]
>>198
大型二輪は、早めに切り上げたもん勝ちや

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:12:14.45 ID:cmgBq3GK0.net]
そうなのか

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:18:25.88 ID:Kc9jnJFFO.net]
今どきバイクて…w

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:21:55.52 ID:gi27MpOj0.net]
同じ二輪の自爆でもチャリとバイクでは印象が違うな



208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:22:26.79 ID:zwSz7yLp0.net]
下り坂のカーブはコントロールを失いやすい。
下りはそうでなくても前輪に荷重がかかりやすいのに
ブレーキをかけると更に前輪に荷重がかかる。
つまり後輪の荷重が一気に抜けてケツが外側に飛び出しやすいのだ。
この特性自体は4輪も2輪も一緒だが、後輪が一輪の単車は
より挙動が激しく一度滑ればコントロールは難しい。
大型バイクの場合、小石を踏んだくらいじゃそんなに影響ないから
コーナーリング中のブレーキじゃないかな。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:23:48.94 ID:f1o8i5020.net]
>>188
流れに乗って走ってるバイクは抜かんよ、向こうのほうが早いし。
抜いたと思ったら信号待ちで足付きながらでも前に出てくる原付はウザいけど。

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:29:38.50 ID:NPmk52ov0.net]
女にモテる趣味なら今の時代は断然カメラだよ。
今時の女の子はみんなSNSしてるし、プロの一眼レフカメラで綺麗な写真撮ってあげたらモデル気分になるのかすぐに落とせるよ。
福山雅治もカメラを趣味にしてるし、カメラ=男のカッコいい趣味ってイメージがあるらしいね。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:33:35.20 ID:xjJU+Fgp0.net]
今家の前で新聞配達の原付きに車がぶち当たってたわ
車のフロントが結構へこんでたから車はあの細い道を100km/h出してて気がついてブレーキ踏んだけど、ぶつかったときは70km/hくらいの凹み具合だった

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:33:41.64 ID:xvmbssft0.net]
>>170
あら懐かしのオカルト理論

213 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:36:33.50 ID:xvmbssft0.net]
>>160
車体を倒すためにハンドルを操作するんだよ。
大きいバイクは特にそう。
操作って言っても曲がる方向と反対方向に「当てる」だけで「切っ」たら自爆だろうけどw

214 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:39:56.30 ID:dqk2LaHL0.net]
>>11
陸上トラック競技も左回り、何故なら人は心臓が左に有り左回りが得意だから〜
なんて、説が、あるとかないとか。

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:41:15.71 ID:Q1vgUFza0.net]
週末バイカーはやけにおじいちゃんが
多いよね。暇があるかどうかもバイク人口の
ポイントかも知れないな。

216 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:42:09.17 ID:AcJYOTJA0.net]
オートバイには衝突時の速度記録装置を装着することを義務付けるべきだと思う
交差点の直進なんてどう見ても3桁レベルの速度を出しているようにしか見えない
クルマのドライバーが距離感を見誤る大きな原因になっていると思う
右直事故の裁判で役立てて欲しい

217 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:44:18.90 ID:f9NER7p/0.net]
大型バイクの闇部分だな
重量のある大型バイクであっても中低速コーナーならフルブレーキングでフロントサスペンションが沈み込み十分にトランクションが掛かった状態から簡単にバンクに持っていけるが
これが高速コーナーになると難しい
今度はフルブレーキングではなく
数十キロ速度を落とすために軽くブレーキングをした場合だと重くて速いバイクというのは思うようにバンクしてくれなくなる
寝かしこむキッカケを作りにくいからんsのだ
寧ろ遠心力でバイクが立ち上がってくるような現象が起きる



218 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/30(日) 04:44:42.59 ID:V77E0l430.net]
>>213
前走車をバイクが幽霊みたいに透過する技術でもできたんか?

それはないなら100km/hとか無理ですけど?

道塞いでる車に合わせて走るしかないんで

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:49:05.92 ID:e/SOEwQW0.net]
ま、バイクぴっかぴかのサンデーライダーなら死んでもおかしくないか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef