[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 21:49 / Filesize : 32 KB / Number-of Response : 170
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食】カツオ高騰、確保に苦慮 水揚げ全国一の焼津「悲鳴」 価格が倍以上に



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/04/29(土) 11:13:14.41 ID:CAP_USER9.net]
全国一のカツオの水揚げ量を誇る焼津市で、不漁に伴うカツオの価格高騰が各種イベントに影響を与えている。

春の初ガツオシーズンに合わせ、お膝元で催しが相次ぐ中、関係者は贈答品や提供する料理で使うカツオの確保に苦慮。
主力産業の異常事態を受け、市も調査に乗り出すなど神経をとがらせている。

「特産品を出したかったが、苦肉の策だった」。9日に焼津漁港で開かれた焼津みなとまつりの実行委幹部は、同港で水揚げされた冷凍カツオが当たる抽選会を振り返る。
魚や水産加工品が味わえる同イベントは例年、福引用にカツオを4500本用意するが、今年は魚価高騰で3500本に削減。地元業者のマグロ加工品などで急場をしのいだ。

市が24日に行った焼津漁協への調査によると、刺し身用に使われる一本釣りカツオの取引価格は1キロ当たり550円で、2016年年間平均の倍以上に。
漁に出る船の少なさや漁場の天候不順などが不漁の原因とみられる。

市内では5月13日から、13の飲食店がカツオ料理を振る舞う「春の鰹(かつお)三昧」(7月2日まで)が始まる。
必要な数量を確保した店もあるが、「追加の発注分は値上げを要請された」と不安視する声も聞かれる。

配信 (2017/4/29 08:19)

@S[アットエス] by 静岡新聞SBS)
www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/354258.html

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 15:41:00.59 ID:4USqeW9v0.net]
シーチキン・マイルド値上げきちゃう?

121 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 15:49:11.06 .net]
>>1
ラブライバー最低だな

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 15:50:47.77 ID:QoXdE0/a0.net]
>漁に出る船の少なさや漁場の天候不順などが不漁の原因とみられる。

人手不足の影響がこんなところにも。

123 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 16:25:56.92 ID:wyPVsmo30.net]
ヵッォ ォャッョ

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 16:37:51.86 ID:47gCjy/n0.net]
>>123
ぃゃゃゎぁ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 16:55:48.07 ID:kah1WwMx0.net]
鮪だけじゃなかったんかい
カツオって言うとイメージ的に高知だな

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 17:01:39.69 ID:Cx1eSLmN0.net]
やっぱりなあ、昔は5〜9月だけしか売ってなかったけど、最近は年間通して売ってるしなあ
冷凍とはいえ、乱獲しすぎじゃね?

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 17:26:28.27 ID:D+S5qJza0.net]
スーパーでカツオのたたき安いから刺身好きな俺は重宝してたんだけどなあ
高くなるのか...

128 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 17:29:32.98 ID:ujr5oWoGO.net]
物価上昇はお前らの希望通りだろ?



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 17:31:06.72 ID:a5FGbYh/0.net]
>>18
認める

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 17:36:12.80 ID:ws9U7crC0.net]
漁師が人手不足といって、フィリピンインドネシア人に
カツオの獲り方を教えたからだろ?
今では奴らが祖国に帰って、日本に回遊してくる前に
全て獲ってしまう。どんだけ間抜けなんだか。

131 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 17:41:24.40 ID:oI7X+GXB0.net]
中国や台湾が巻き網漁で幼魚も成魚もごっそり獲ってるってみたいよ

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 17:47:58.33 ID:eHOfXFW10.net]
刺身の中でも一二を争うくらい鰹すきだからこれは残念
書いてたら食いたくなってきた

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 18:24:56.18 ID:EOzoF9N/0.net]
タタキで薬味たっぷりをポン酢でなら食える
でも刺し身で食って美味いとは思わないな
自分には合ってないのかも

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 18:58:59.56 ID:kah1WwMx0.net]
>>133
スーパーのかつおのタタキと高知のかつおのタタキは全然違う
例えそれが冷凍の古いものだとしても関東じゃあのかつおは食えんわ

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 19:26:29.79 ID:nUo2nwUJ0.net]
>>134
高知でなくても、関東なら銚子や勝浦や神津島とかから
新鮮なカツオが手に入るんだよ
高知の連中こそ、奄美大島や沖縄まで南下して、1週間も経過したカツオを水揚げしてるだろ

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 19:31:36.49 ID:NHWPmiiq0.net]
関東は血抜きが下手くそなのか?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:35:17.00 ID:+Q0sSi+d0.net]
>>10
お前はそれしか言えない、害児か?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:36:37.36 ID:NnGtj0mM0.net]
なんか冷凍カツオと、生鮮カツオとを、ごちゃ混ぜにした意味わからん記事だな

まったく別のルートで動いてるのに

焼津のカツオは年中水揚げのある赤道域の冷凍カツオだけだから
初ガツオも何もないだろ
イベントやる側もひどいな

冷凍カツオは3月に最高値を記録したけど、その後は落ちてきてるだろ
タイミングが遅いんだよ

生鮮カツオは、今週にようやく好転した



139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:36:46.35 ID:+Q0sSi+d0.net]
>>19
2年前辺りから、ずっと不良。それが、悪化しただけ。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:37:28.44 ID:+Q0sSi+d0.net]
>>25
往復4日位掛かるんだけど

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:39:00.70 ID:+Q0sSi+d0.net]
>>28
びんちょうは、随分前に原料が減ってるて、聞いてる。安くても198円以下にはならないんじゃない?

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:39:39.29 ID:o+DhAybR0.net]
>>53
偉そうにw只のクレーマーがwお前、自己愛性人格障害だろ?www

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 19:40:00.67 ID:kq0DN1PM0.net]
カツオ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:42:08.55 ID:NnGtj0mM0.net]
カツオに関しては、日本が最終消費国ランキングで上位じゃないから、
世界が叩かないという歪な構造

145 名前:TBS御用達東京エロ越爺 [2017/04/29(土) 19:47:16.76 ID:hm8WQdw20.net]
(*^_^*)

>>133
今年も、田舎から送ってくれた。
昨年以上の不漁で、坊主の日もあるとのことだ。
エラ以外は、ほとんど食う。
腹わたも。新鮮なものは、臭みがない。
脂がのって、実にうまかった。個人的には、刺身が最高だ。

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 19:47:44.43 ID:ThWCoGL+0.net]
ま〜た便乗値上げか
まあカツオなんて食わなくても困らない
サバがあればそれでいい

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 19:49:12.22 ID:Be4GDPav0.net]
だいたい東芝のせい

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 19:51:59.11 ID:aDM/QaDD0.net]
>>133
癖があるからな。俺はその癖が癖になってるww
マグロよりカツオの方が好きだな。



149 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 19:54:54.13 ID:LUsq6EdlO.net]
10倍で売ればいいじゃん(´・ω・`)

儲かって供給量が抑えられるなんて、最高じゃん
フェラーリ商法

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:11:17.61 ID:4IdoafW20.net]
>>15
しらすは大事にしまっとけ

151 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:23:44.33 ID:GGb0a5iv0.net]
カツオとかシビのハラガワ塩焼きは美味い

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:26:39.78 ID:+9S0yq7z0.net]
最近のカツオって小さくなったよな
マグロもダメみたいだし
あと数年もしたら一切食うこと出来なくなってそう

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:28:47.82 ID:/Es7TNOj0.net]
嫌いだからどうでもいい

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:30:53.56 ID:hLKWPbWU0.net]
焼津がカツオマグロと思ってる奴は素人
焼津はサバがメインなんだぜ

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:33:09.14 ID:XcD7vq8F0.net]
フクシマ沖で、セシウムたらふく食った戻りカツオがあるじゃないか

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:37:02.92 ID:mO4lVTd+0.net]
>>154
素人がそんなこと知るわけないだろバカが

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:38:12.88 ID:UwOr3VZW0.net]
若い時はカツオ好きじゃなかったけど年取ってから生姜つけて食べるのが好きになった
が、ま…

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:38:54.50 ID:xuhGEFRD0.net]
今週の裏サザエさんの放送で
サザエが不倫に走るわけだ



159 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:39:43.73 ID:xuhGEFRD0.net]
>>155
在日として生まれて後悔しているのに、
何故そう言わない

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:42:35.28 ID:duP5ein/0.net]
生のカツオが食えないって奴は食べ方を知らないだけだよ
一度おろしにんにくと醤油で食べてみるといい
虫がどーたらいう奴もいるけど一度もあたったことない。むしろタタキは鰹節食ってるみたいで苦手

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:45:49.61 ID:uzvRsV4V0.net]
>>106
> >>101
> アホすぎwww
> インドネシア沖で中国船が乱獲してんだよww


マグロ減らし国の名誉傷つける水産庁「二枚舌外交」
「科学を操作するな」諸外国の怒りを買った日本
真田康弘 (早稲田大学地域・地域間研究機構客員次席研究員/客員講師)
blogos.com/article/205531/

「科学を操作するな」
 カツオの資源評価が議題として取り上げられたのは会議が始まって二日目の火曜日。午前のセッションだった。
各国代表を前に科学委員会代表からメバチマグロやキハダマグロなどと並んでカツオの資源評価がパワーポイントを用いて発表が行われ、
先述のように「乱獲は起こっておらず、資源的に問題がない」との見解が提示された。そこで日本代表は発言を求め、
「カツオについては日本等がこれとは異なる資源評価を提示している。その意見には合意できない。より多くのデータを用いて検討を行う必要がある」とコメントした。

 ところが日本のこうした主張に対し、WCPFC参加メンバーは全く聞く耳を持たず、日本に対する辛辣な発言が相次いだ。
FFA加盟国は「日本などの疑問に応じ、科学委員会は追加的な作業を行っている。
そこでも資源に問題はないと出ているではないか」とコメントし、ナウル協定加盟国(ミクロネシア、キリバス、マーシャル諸島、
ナウル、パラオ、パプアニューギニア、ソロモン諸島、ツバル)を代表して発言したナウルも「FFAの発言に賛成だ。
日本は資源評価の操作(manipulate)をするな」と非難した。「manipulate」という言葉は「ごまかす、不正操縦を行う」とい
う含意を有した極めて強い言葉であり、筆者は他の政府間の国際会議でも学会の場でもこのような言葉を聞いたことがない。

 日本に対する批判は他国からも上がった。EU代表は「カツオの資源評価は極めて説得力が高い。
にもかかわらずこれを信頼できないという日本のコメントには驚きと懸念を禁じ得ない。日本はこの資源評価に合意すべきだ」と発言、
ニュージーランドも「EUの意見に賛成だ」と後に続いた。科学委員会でカツオの資源評価で日本側に立ったはずの
中国や台湾は一言も言葉を発さず、日本は孤立無援の立場に立たされた。

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/04/29(土) 20:46:10.84 ID:N4HQFEtW0.net]
お勤め品のブリの刺し身食った。美味かった

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:46:58.83 ID:Wgg+5UMG0.net]
>>64
実はわたしは高知の隣に住んでて高知が一番思ってましたが御前崎でかつを食べてこりゃ負けたと思ったよ
なんでかわからんけど御前崎いけてますね

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:48:12.50 ID:2ZwWpvCv0.net]
ケーキを食べればいいじゃない

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:50:08.09 ID:d2Udf7A40.net]
>>57
たたきってきれいにきるために低頭させんじゃなかったか

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:50:51.59 ID:d7rkG2TL0.net]
クフフ♪

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:51:44.20 ID:xXkis+aM0.net]
カツオがくさい時はショウガで食べれば気にならない

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 20:52:03.27 ID:pURdTPgY0.net]
 
─┬─┬─┬─┬
鮪|数|柳|鰻|┌──────────────
  |子|葉 [ニニ]<  絶滅危惧種大好きニッポンの食文化!
─┴─┴─(,,゚Д゚)- |_______________
       〓⊂| /___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| £ ∝ 〆
――───――――――

━┳━    ━┳━
 ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄



169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/04/29(土) 21:19:47.52 ID:2qTWVvtI0.net]
今日も、初ガツオのおぶしを食った。さっぱりしてて美味い。
キハダやヨコワ(クロマグロの幼魚)のようにくせがなく、しかしカツオのコクはある。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<32KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef