[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 22:19 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2017/02/22(水) 08:50:56.73 ID:CAP_USER9.net]
筆者が出張で熊本を訪れた際、JR熊本駅前に所在する「北九州予備校」という予備校の前を通り過ぎようとしたのですが、思わず足が止まってしまいました。

駅前の一等地に大きな予備校が立地している光景は、日本中どこでも見られ、何も珍しくはないのですが、正面玄関の「昨日の出席率 97.4%」という張り紙に目が釘付けになったのです。
予備校に通われた経験がある方なら、誰もがこの数字に大変驚くのではないでしょうか。

「予備校が冬の時代に入った」と聞くと、多くの学生が浪人することなく大学に入学しているということですから、
社会的には良いことのような気さえしてしまいますが、もちろん予備校業界にとっては深刻な問題です。

2014年、大手予備校の代々木ゼミナール(代ゼミ)が、27カ所ある校舎を7カ所に減らすと発表し、当時は大きな話題になりました。
かつて、代ゼミは駿台予備校、河合塾と並び「三大予備校」と呼ばれ、大変な人気でした。
また、多くの人気講師を抱え、「講師の代ゼミ、学生の駿台、机の河合」(講師が優れている代ゼミ、
学生が優秀な駿台予備校、長机・長椅子ではなく個別の机・椅子が完備されている河合塾という意味)などともいわれていました。

代ゼミが大幅な規模縮小に追い込まれた背景には、私立大学文系学部を中心とした事業方針など、代ゼミ固有の問題はあるものの、日本において入学希望者より募集枠が多い、
「大学全入時代」に突入したという環境要因の影

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:37:58.27 ID:lQ15dM420.net]
受験界の貴花田を目指せ!

↑未だに意味の分からない…。

55 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:39:30.29 ID:UsTnkJVW0.net]
田村の現代文
多久の漢文王国
やっちゃん先生

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:41:16.18 ID:SZQMbZEv0.net]
東大かその辺じゃないと浪人禁止だった友達7人と小遣い出し合って高2から卒業まで代ゼミの講習受けてたな
懐かしい
冨田は救世主だった
現役入学した春にお礼を伝えに代ゼミに行ったら食事に連れていってくれた
なんかすごい料理だったわ・・・・被害者多数らしいからわかる人はわかるはず

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:41:39.58 ID:zbzibAuy0.net]
消えた予備校や消えた講師のその後を
追った記事のほうが面白そう。

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:42:14.89 ID:hOX27Z590.net]
>>46
両国予備校→両国プラチナ予備校→メデュカパス 
両国予備校は消えたけど一応遺伝子は保存されてるのかな

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/02/22(水) 09:42:22.72 ID:01fGZQFW0.net]
>>23

   先生! ネトウヨの行き場が無くなりますが?

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:43:43.01 ID:T3JdFa+K0.net]
なんだかんだ言っても、
予備校って他人の褌で相撲を取ってるだけだからなぁ…

61 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:43:58.75 ID:m0Tci4V30.net]
メリットは受験で東京遠征したときホテル学習じゃなく
東京校の自習スペース使えるくらいか

62 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:45:29.56 ID:MWKVOUbc0.net]
>>23
切ったあとの集団でまた偏差値60以下のグループが出てくるけど



63 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:46:38.64 ID:k+LRxIas0.net]
ネタの東進が大躍進

64 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:46:51.57 ID:gd67mA9j0.net]
代ゼミは単科メインで英語と理科が有能ってよくわからん構成だったな。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:47:53.46 ID:V5fpVwer0.net]
>>8
東進もあるよ

66 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:48:53.30 ID:hVAS+YKk0.net]
>>53
潰れた予備校のチューターとか生きてるんかな。

67 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:49:14.94 ID:0HA3OcvV0.net]

sssp://o.8ch.net/pihk.png

68 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:49:24.41 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
予備校に入れん奴までいたで。1992年河合塾大阪校。

69 名前: mailto:sage [2017/02/22(水) 09:49:36.21 ID:S4IP9ywg0.net]
東進って今は何位ぐらいだろう?
TVに出まくってる林講師とか、結構有名人が多いだろ? 東進は

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:52:16.80 ID:F4zwiN9+0.net]
>>64
その頃の代ゼミ本校の早慶上智の本科生クラス、10クラス以上あったらしい。
もちろん選抜テストで上から1組で有名講師が割り当てられる。

71 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:53:19.90 ID:gd67mA9j0.net]
>>14
高校が海城で代ゼミの近くだったから色々と情報があったけど
予備知識と自己管理ができないと活用するのは無理だな。

多少は管理教育的な河合の方が予備校としては良くできているのも良くわかる。

>>55
お前らは偏差値28だろうが。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:53:52.15 ID:434B9HK80.net]
ダメだ、こりゃww

池上のニュース総決算でフィンランドの教育のこと褒めてたけど、実は全然駄目らしい。

*国内で大批判が起こ



73 名前:チてる
*中学生で分数計算ができるのが2割以下
*日常的な買い物の計算もできない子供が増加

http://jukuyobiko.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html
[]
[ここ壊れてます]

74 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:54:22.61 ID:k+LRxIas0.net]
目端の利く経営者はとっくに業種替えしているんだろう。

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:54:40.73 ID:U9UrKf8b0.net]
北予備は寮に入ると脱出不可能で出席率は100%になるらしい
その厳しさから出家と呼ばれている

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:54:50.45 ID:F4zwiN9+0.net]
>>67
文A?文B?

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 09:54:51.42 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
代ゼミ、駿台より、河合塾が入りやすかった。

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:57:05.15 ID:g3JFhs2B0.net]
七海なながAVに出たころ河合塾の生徒数が増えてたのかが気になる

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:57:28.06 ID:DYqwhPeM0.net]
>>1
予備校がビデオ授業で成果を上げているのを見ると、高校もビデオ授業でいいんじゃないかという気になってくる。

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 09:57:42.88 ID:/UL2t5/50.net]
北予備は北九州のローカル予備校だったのに、
北九州に代ゼミと河合塾が進出してきたのを契機を拡張路線に転じたはず。

他の都市はローカル予備校が全滅して大手予備校の天下になった。
北予備はローカル予備校が全滅した都市にも進出して生徒を増やした。

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:00:21.81 ID:1LL0qgck0.net]
努力は実る(北予備)
日々是決戦(代ゼミ)

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:01:09.67 ID:9wzgj0dJ0.net]
>>8
代ゼミもあったよ



83 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:01:41.79 ID:1LL0qgck0.net]
北予備って出席率だけはいいよなw

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:01:52.44 ID:q4NzsZ040.net]
これリアルに今後日本の教育環境ヤバいな。

経済だ福祉だとそっちに目がいきがちだが。もはや大学の意味すら失いかねないことになりそう。

85 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:02:23.13 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
区分忘れたなぁ。
文系難関国立、文系国公立、文系早慶、文系関関同立、文系難関やったような気がする。
文系難関4クラスの一番下のクラスにいた。関関同立合格したのは、俺一人やった。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:02:39.14 ID:fmPPUt49O.net]
>>68

池上なんぞ電波芸人
嘘っぱちを喧伝するために真実をおりまぜる典型的詐欺師

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:03:39.07 ID:HLl/ljYM0.net]
>>51
僕は、鬼塚の英語。
堀木の現代文でした。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:04:20.31 ID:fmPPUt49O.net]
>>70


どこも全寮てきなスパルタ予備校が勝ち組
ゆとり教育のおかげか

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:04:33.05 ID:1LL0qgck0.net]
俺らの世代は、受験戦争激しくて予備校生めっちゃいた頃だし
今は楽でいいよな

90 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:06:26.23 ID:VvKd4GSJ0.net]
代ゼミは撤退前提で事業展開してたろ。
イケイケどんどんやってるところがあればどれかには抜かれる。

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:07:03.79 ID:fmPPUt49O.net]
>>74

あがんねーから代ゼミ終わったんじゃね?

92 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:07:29.48 ID:9VmEfKxo0.net]
元代ゼミ、現駿台の安田亨先生なんか、
マスコミに露出してれば、今の林先生以上の人気者になった気がする。



93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:07:49.66 ID:Fi7HatCL0.net]
中央現役だったけど同級生の7割近くが浪人、サークルでは同期15人のうち現役は6人でそのうち3人は付属出身だった。
高校の同級生で現役で日大を落ちたやつが一浪して早稲田に受かった。

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:07:51.58 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
河合塾って、上クラスの授業にダイバー(潜り)せんと学力伸びんかったで。
高3の時にそれを知ってたから、机と椅子を

95 名前:持って、あちこちにダイバーしてた。 []
[ここ壊れてます]

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:08:41.65 ID:f7j1oBmq0.net]
北予備はやばいけど受かると勇名を馳せてた(15年前)

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:08:51.26 ID:9VmEfKxo0.net]
>>74
人気講師は毎日飛行機に乗って違う校舎に行ってたからな。
ビデオ授業というのはどうだったんだろう。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:08:52.11 ID:bVadOvH30.net]
30年ぐらい前は、代ゼミ1強だったろ。
駿台はあったけど、超賢いやつだけがいくとこだったw

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:09:11.32 ID:lnHFMiBs0.net]
両国駅にあった両国予備校って潰れたの?

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:11:44.22 ID:JyIzrBYv0.net]
浪人禁止と、合格した大学へ行くしかなかった人には憧れの予備校だね
しかし、二浪、三浪して、俺の入った大学へ来た学生は哀れ
途中で公務員試験受けてやめて行った人や、別の大学受験し続けていた人も
いたりで落ち着かない人が多かったな

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:11:46.43 ID:f6aY2W9q0.net]
自己管理できない奴は予備校行っても無駄

102 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:12:30.30 ID:7RSf+jar0.net]
まだ子供いるのか
よくやるわ



103 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:13:00.71 ID:QdR4lYwX0.net]
理系の駿台、文系の代ゼミ、私学の河合じゃねぇの?
理系は入試問題を大学(研究者)視点で解説する駿台の講義が一番進んでたが、
今は違うのか?

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:13:21.15 ID:bVadOvH30.net]
>>82
ミラクル英文法?
鬼塚先生には今でもファンがいて英語板にスレがあるね。

俺は石丸の現国(現代文ではないw)、前田の物理、西尾の実戦英語水準表、寺田の鉄則数学が記憶に残ってるな。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:13:30.98 ID:fjl98hYd0.net]
東進に行った西きょうじはがんばっとるかね?

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:13:39.96 ID:1LL0qgck0.net]
田村の現代文講義
堀木の現代文
お世話になりました

107 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:15:35.46 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
春講、前期、夏講、後期で、各クラスに講義日程が配られると、約一週間で、
それらを収集して全講義と講師の名前を網羅した「ダイバーズ・マニュアル」が出回る。
このダイバーズ・マニュアルを作るのが、仮面ライダーV3達のお仕事やった。喫煙所が、ダイバーズ・マニュアルを最も入手しやすかった。

1993年度入学の、S46生まれ仮面ライダーV3が日本最凶世界最強の努力家やで。
受験戦争マックス就職氷河の核弾頭世代早見表
現役ゼロ、一浪V1戦士、二浪V2戦士、三浪仮面ライダーV3、四浪以上神域(医学部)
1992年度S45V3S46V2S47V1S48ゼロ・競争率史上2位
1993年度S46V3S47V2S48V1S49ゼロ・競争率史上1位
1994年度S46神域S47V3S48V2S49V1・競争率史上3位
https://www.youtube.com/watch?v=4z8PjqaHcD4

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:17:50.22 ID:Yucic87Q0.net]
机の河合、ってハードをアピールされてもなぁ…

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:18:00.12 ID:BHRsDB8x0.net]
予備校の〜湿っぽい廊下で〜

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:19:15.20 ID:jvzteo2w0.net]
代ゼミ、ベネッセのテストは
テスト、本試験に出ない

111 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:19:49.15 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
ダイバーだのV3だの、机椅子持って移動だの、今、思うと、信じがたい世界やな。

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:21:03.49 ID:9VmEfKxo0.net]
東進のオカマみたいな日本史の先生は、
関西学院大卒だよな。
昔なら考えられない学歴。



113 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:24:49.77 ID:W261cFW80.net]
ひまでしょ?!

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:25:00.08 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
机椅子を持って移動できない時は、階段やら通路に放置して、目指す講義の教室に

115 名前:移動。
教室に鞄置いて場所取りしたら、他の教室から机と椅子を調達してくるねん。
夕方になると、河合塾大阪校は、階段が机と椅子で埋まってたり、廊下に大量の机椅子、悲惨な状態やった。
[]
[ここ壊れてます]

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:26:28.46 ID:38talNf+0.net]
抜群の武蔵

117 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:28:01.24 ID:0HMEedLW0.net]
浪人したけど予備校なんて全く行かなかったな。
つまらんし。

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:29:09.14 ID:0zRI2S0y0.net]
up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/9f8d2aee371a15182b5b53910c01579d_3900.jpeg
blog-imgs-45.fc2.com/s/o/o/sool55/11cf8411.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/b496da2d-9e79-4a11-9ddf-eb30480f4d94.jpg
static.pinky-media.jp/matome/file/parts/I0002545/6a0ced9ee90a4ecb3a150731de14b757.jpg

119 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:29:21.63 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
夏で半分ぐらい脱落するから、四月五月六月七月までの我慢やった。
自習室も大混雑してたけど、18−21時は空いてた。

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:29:39.90 ID:op8W5Cln0.net]
代々木アニメの方が就業率良いからなぁ

121 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:30:18.30 ID:M6s5fBXyO.net]
頭がおかしくなって窓から飛び降りた生徒がいた
それ以降、窓には鉄格子が付けられた

こういう都市伝説を聞いた事あるけど事実かな?

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:30:25.47 ID:hxiDbqSr0.net]
25階建ての代ゼミタワー どうするんだろ?



123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:31:03.11 ID:B8YHdtAX0.net]
>>4
親不孝通りなつかしい

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:32:10.35 ID:IGu8CP/H0.net]
>>9
出来ないだろ
記憶せずにどうやって思考するんだ

125 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:33:49.46 ID:qr2NqhpU0.net]
今は子供減ってるし、浪人しないし

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:34:39.56 ID:9Kjf59Ka0.net]
成績良い浪人はホントは駿台行きたいんだけど河合のタダ券貰ったら河合、河合のタダ券貰えない奴は代ゼミにタダで通ってたな
勿論そのタダ券組が東大や京大合格者数を稼ぐという仕組み

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:35:17.29 ID:eG+KGnBd0.net]
>>95
北九州予備校はそんな奴にもってこいの予備校なんだよ。
大手とかは完全に自己管理で衛生授業するほど適当で誰でも何人でも来いだけど北九州予備校は入れる人数決まってるしとにかく厳しいので有名。
出席とるし授業ない時間は強制的に予習室で勉強させられる。髪も黒じゃないとダメでタバコもダメ。
だけどそれでも勉強のやり方が悪いのか?本当に馬鹿なのかFランクの誰でも入れるようなところしか合格しない奴も居る。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:35:18.71 ID:3JmjFnoVO.net]
全員が進学を望み、半分ぐらいしか合格せず浪人するぐらいが、大手予備校の理想状態。
全員が合格するようになれば、一部の難関大学・学部に特化した小規模予備校以外はビジネスにならない。

129 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:35:26.60 ID:1LL0qgck0.net]
代ゼミは基本的に放置
北予備はガチガチに管理

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:35:45.22 ID:hW9ZxQcY0.net]
昔からサテライト教室とか言って通信でやってたよな。代ゼミ。それなのにそのシェアをなんで東進とかに奪われているんだ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:37:23.02 ID:3kLqRLjt0.net]
朝鮮人が優秀なんだよ

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:38:45.46 ID:6ps06HUx0.net]
河合塾名物天然階段バリケード!
\(^o^)



133 名前:^ []
[ここ壊れてます]

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:40:31.77 ID:RHG0hNfv0.net]
90年代初め、河合塾が独自に行った経営シミュレーションでは、
少子化時代に入ると、三大予備校の中では、河合塾がつぶれると出たそうな。

当時、通っていた河合の講師が、授業で言っていた。
だから、逆に頑張って生き残ったんだろな。

あのころ、大名商売していた塾・予備校は、大概、衰退している。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:41:40.27 ID:EwqP4LO/0.net]
北九州から出るための予備校
九州にも早慶レベルの私大いるだろ

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:44:16.92 ID:km1ZJZv3O.net]
>>125
京大?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:46:11.87 ID:S+7EFF+Y0.net]
>>10
そう書いてあるだろ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:46:21.76 ID:wpbCNr850.net]
>>126
>大名商売

珍しい言葉だな

139 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:47:29.78 ID:+T6XJH1C0.net]
代々木ゼニトール

140 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:48:29.09 ID:Chw69aeY0.net]
>>127
九州の人にとっては早慶より西南のほうがいいって聞いたけど

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:48:33.22 ID:qFa99oGD0.net]
>>1
マーチ以上に行かないとカス!
日東駒専はゴミ!

て、予備校が宣伝したので大学の価値が大暴落した、
偏差値50のボリュームゾーンをカス扱いじゃねw
それに一流企業の幹部候補なら、早慶以上へ行かないと無理、
その事実を言ってしまうと予備校が商売にならんから

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:48:34.73 ID:ClcR72X60.net]
ヤマトタケルとか縄文たろうがCMに出てくる中央線沿線のあれ



143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:50:15.39 ID:Dg7UKNoO0.net]
予備校の授業は楽しい
大学の授業は糞

昔はこういう人たちが結構いた
予備校利用者が多かったのと大学入試がきつかったから目的意識を持つ人が多かったからだろうね

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:50:16.28 ID:hxiDbqSr0.net]
>>131
親身の取り立て 日々是決算 だっけ

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:52:55.49 ID:F673VpiM0.net]
地元のローカル予備校通っていたわ
先生に質問しやすいのはよかった

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:53:54.33 ID:uDUUyPbC0.net]
代ゼミは何年か前のポスターの子が可愛かった

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:54:13.94 ID:qFa99oGD0.net]
つまり偏差値商売の終焉が近づいてる、
偏差値で大学を序列化は日本のみ(韓国はそうでもなし)

知ってると思うが教育出版系はサヨクばかりで、
ある大学を徹底的にこき下ろす(あさひ、毎日系列など)
要するに日本人側に付いてる学校を誹謗中傷すんのよw

どこの事かお分かりだろう
但し、ネラーはこの事実を薄々知ってても話題にしない、
自分達の崇拝視する学校が、そこの法学部こそが率先し、
日本を捏造で貶め、売国奴アカモンだったと思いたくないので

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:55:24.75 ID:6ps06HUx0.net]
(-_-;)y-~
10代後半でそんな予備校サバイバルダンスして勝ち上がって、立命卒業したら、24歳、25歳に同期と福知山で高速道路工事やで。
たまらんわ・・・

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:56:54.16 ID:t8YBqbAu0.net]
代ゼミ、大昔1年だけ通ったけど
でかい教室で無名講師が
一人でしゃべってるだけだったぞ

完全に金の無駄をしたと
今でも後悔している

あの時インターネットが普及していればなぁ

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:57:00.00 ID:JMpvmKqn0.net]
代ゼミは自己管理できるやつにとったら最高の予備校だと思うわ
授業も今はどうか知らんがもぐり放題だったし

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:57:00.87 ID:Cxfkwi4z0.net]
青木の英語、田村の現代文、大西の化学

152 名前:、前田の物理、安田の数学
土屋の古文

懐かしいっすな

子供は代ゼミに行かせてないw
[]
[ここ壊れてます]



153 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/22(水) 10:57:58.04 ID:eG+KGnBd0.net]
>>132
九州って言うより福岡人は馬鹿で盛るのが好きなんだよ。
福岡大、西南は九州の早慶言うほど。
福岡大なんか馬鹿でも入れるし西南もMARCH、関関同立以下だよ。
偏差値ではとか言う福岡人居るけど予備校が勝手に作った偏差値は予備校自体が首都圏、関西圏は全国から受験生が集まるから読めないと言ってるほどでプラス10見とけ言うほどで地方はだいたい予想出来るからマイナス10でも大丈夫言うほど。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/22(水) 10:58:17.27 ID:w/ZgWSl10.net]
北九州予備校にはヤンキー寄り付かない。あの気合い入った雰囲気は手を出しては行けないと思わせる。
あいつら気合い入った目つきで毎朝走ってるしな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef