[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 19:41 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 539
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】高学歴にも“賞味期限”がある…学歴は32歳まで、35歳以上は職歴重視で、40歳以上になれば学歴評価はゼロ★3



1 名前:コピペ魔神 ★ [2017/02/21(火) 01:14:00.62 ID:CAP_USER9.net]
■企業が学歴を重視する理由

人材採用において、多くの企業が学歴を重視しています。特に新卒採用においてはそうです。
「学歴差別」という批判はあっても、なぜ企業は採用において学歴を重視するのか、まず確認しておきましょう。

その大きな理由は、選考の効率がよいからです。
要するに世の中でいう一流大学出身者のほうが、企業が“合格”と考えている水準以上の人の出現率が高いのです。
地頭のよさと学歴はかなり関連性があり、採用の際に候補者の効率の良いグルーピングをしようとするとき、出身大学の水準は非常に参考となる指標です。

また、上記の理由とも関連しますが、一定の水準以上の大学に入学した人は、受験勉強をきちんとできた人と考えられます。
天才的な頭脳の持ち主が楽々と一流大学に合格するようなケースもありますが、多くの場合、大学受験の結果はどれだけ合格に必要な勉強をきちんとしてきたかの指標になります。

全員とは言いませんが、一流大学の出身者は頑張り方をわかっている人が多いと感じます。
やはりテレビや遊びなど目の前の誘惑に流されて、勉強しなければいけないときに勉強しなかったら、そうした大学への合格はおぼつきません。
大学に入学してからスイッチが入って一生懸命勉強する人もいるので、企業はそうした人たちを採用する機会も用意しておいたほうがよいですが、利潤を追求している企業が採用で学歴を重視するのは必然的です。

■大学の偏差値順に評価が決まるわけではない

学歴という点から見ていくと、評価が高い大学は東大と京大であるのは言うまでもありません。
早稲田、慶応、あるいは東工大、一橋といった大学も評価が高いものの、やはり東大、京大が頭一つ抜けています。
ただし、大学の偏差値順に候補者の評価が自動的に決まるのかといえば、必ずしもそうではありません。

企業と大学には相性があります。
私がリクルートで採用を担当していたとき、偏差値が高くても合格者の出現率が低い大学がありました。
A国立大学より偏差値の低いB私大のほうが合格者の出現率が高い、といったフィット感の違いが企業によってあるのです。
大学だけでなく出身高校も重視されます。灘や開成に代表されるトップレベルの高校出身者はやはり期待されます。

逆に厳しく見られがちなのは、大学にAO入試や推薦入試で入学した人です。
必ずしも学力が担保されておらず、一般的に認識されているその大学の水準と学生の水準が一致していない場合があるためです。

また、同じ大学であっても、どのゼミでどんな内容を学んできたかという、大学で勉強してきたことも評価されるようになっています。
一昔前とは異なり、面接で「この教授、なかなか単位をくれないんだよね」といった話題が取り上げられ、大学で一生懸命勉強したことが報われる方向に変わっています。

diamond.jp/articles/-/118431
diamond.jp/articles/-/118431?page=2
diamond.jp/articles/-/118431?page=3

★1:2017/02/20(月) 17:52:12.93
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487591453/

▼つづく

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:16:12.39 ID:dPZpOcn20.net]
こんな記事はいい加減すぎるだろ。
たとえば通常、新卒プラス3歳までしか採用しないという企業があれば、学歴25歳までになるし。
転職なら学歴不問で実力制だったら学歴ゼロだし。
企業の採用方針しだいすぎるぞ。

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:17:19.88 ID:RuLZCKat0.net]
ま、仕事は学歴でするものじゃないからな。
ほんとの勝負は、人格と社会的能力だからな。
学歴と人格は何の関係もない。
社会適応能力も学歴とは全く関係ない。
もちろん、学歴と幸せも全く関係ない。
そう考えると、学歴は最初の採用時だけに役立つって事だろうな。
田中角栄も中卒だけど、周りの高学歴がペコペコしてた。
最後は、実力が物を言うという事だろう。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 05:20:17.24 ID:cqXMKWQa0.net]
日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 05:22:29.30 ID:B37bAOuP0.net]
田舎だと逆差別があってしんどい
こっちは高卒と同じ給与や扱いでいいのに
歳取ったら大卒だからって門前払いされなくなるかね

186 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:22:58.14 ID:6J0uGu9S0.net]
よく言うよ
まともな学歴もない
すなわちしっかり勉強もできなかった馬鹿に
何かをなせる確率は少なくなる。
あと、勉強をしない人間は本を読まないから
生涯、学もなければ知見もないから知的な話が全くできなくなる。
パチンコや競馬、プロ野球やサッカー、風俗の話しかできなくなる。
そういう人間が出世すればするほど組織は停滞する。
社会の低俗化が高まるし、組織に優秀な人間が入ってこなくなる。

187 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:25:56.07 ID:6J0uGu9S0.net]
学歴のない中卒馬鹿に限って
稀にも稀なレアケースを取り出してくるんだよな。
確かこれは詭弁をする人間によくありがちなパターンじゃなかったか?

詭弁を語る人間の特徴として

極論で語りたがる、レアケースをさも一般論のように語ってくる
ことがあるようだ。

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:28:53.62 ID:mFcDOnrQ0.net]
などと職歴のない人が朝から騒いでます。

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:29:04.06 ID:68ENkNw20.net]
AOや推薦で入ったかどうかなんてどうやって見分けるのかね

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:29:09.45 ID:dPZpOcn20.net]
これはあくまで企業側の確率論的理屈であって例外はたぶんにあるだろ。
一括採用、青田買いといった場合、新卒で良い大学から採用したほうが総戦力はあげられるはずだと。
例外で個人の査定、評価をするケースでは当てはまらんだろ。
31歳の高学歴でもまったく通じないケースも出てくるだろうし、40歳の高学歴でも場合によっては評価されるだろうし。



191 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:29:38.78 ID:trud/pdj0.net]
学歴だけ重視は新卒と第二新卒まで。
それ以外は職歴と学歴両方見る。
日本の企業は新卒大好きだからね。
だから転職する時は今でも学歴によって面接の旅費が全然違う。
MARCH、関関同立以下は全額自腹。
MARCH、関関同立クラスで片道や往復が出る。
それより上は往復の交通費にホテル代も出る。
つか40以上はほぼ雇わない。
ヘットハンティングや相当優秀じゃない限りは無理。

192 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:30:56.12 ID:lJhusNeN0.net]
ここまで全員ニート

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 05:33:30.34 ID:cqXMKWQa0.net]
ニートは思考力が高い。

その原因を紐解くと会社で退屈な時間を過ごすより、家で2ちゃんやっている方が
自分の頭で考える習慣がついて脳が鍛えられるからだと思う。

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:36:39.39 ID:WViq92ai0.net]
地頭は高校名みた方がいいからね
その都道府県で1番の進学校に行ってるなら
やっぱり賢い。掴むのが早いの

ただ、根性があるかどうかとかはホショウデキナイ
器用貧乏とかあるんでね
二番目やちょっと下で、コンプレックスがあって何クソ
って反骨精神で頑張る奴のが根性があって
諦めないでやる。とかある。だから早稲田使えるのいるのよ

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:39:12.78 ID:UZP4rlBt0.net]
88歳ニート。
このままではいけないと思い旧帝大卒の学歴を活かして立派な社会人になろうと思ったが、この記事を読んでニートを続けることになった。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 05:42:39.10 ID:V8njHb8h0.net]
こういう記事で飯を食う企業の奴隷にはなりたくないものだ

197 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:45:02.06 ID:iDEwVFlX0.net]
40代で通信制卒業したらどうなんだ?

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:45:20.86 ID:/LxWNC2X0.net]
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ

 スレ 1 に在った、この書き込みって

 日本の真実を、現してると思う

 こそっと事実を書いてるんじゃないかと考えてしまう
  ↓

 > 79 :名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 18:13:41.45 ID:JSZLDvfx0
 > 気付かれないようにやらないとダメよ。
 > 要所要所を信者でおさえて、危険分子がいたら徹底的に嫌がらせしてトンカチで、
 
 

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 05:48:43.00 ID:uH0xSu9E0.net]
まあでも役に立つ職歴積んでる人間なんかごく少数だから、結局地頭良さそうな学歴高いやつを選んじゃうよね

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:52:26.04 ID:/itasWMM0.net]
まあ、40歳過ぎた男が何らかの評価を受けるとしたら
ウエストのサイズと、髪の量だろうな



201 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:56:21.53 ID:eQd29Z2e0.net]
推薦・AO入試で最も注意が必要な学歴は
偏差値50以下の底辺校→国公立大マーチ文系卒

こういう連中は人生の中で勉強する機会が皆無だから困り者
底辺校→理系のほうも怪しいが、一定以上の理系大は馬鹿では卒業不可なのでまあ許してやる

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 05:57:10.35 ID:h+ycLQmd0.net]
仕事の話はでません。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 05:58:30.10 ID:UwpGtr/B0.net]
>>189
私大、文系、現役が揃ってたら8割がたAOか推薦でしょ?

204 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:03:12.85 ID:wX3KzcEx0.net]
>>87
>学歴とは、要はブランドだろ?

こういう奴は大学へ行く価値が無い奴。
ファイナルファンタジーやドラゴンクエストをやって育った世代のくせに
ゲームから何も学んでいなかったんだな。

大学とは世間へ出る前に、戦うための武器を身に着けるところ。
中卒・・・素手
高卒・・・こん棒
大卒・・・はがねの剣
院卒・・・ロトの剣

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:06:36.73 ID:eQd29Z2e0.net]
東大京大の超一流大卒業していて、仕事使えなかったらあるいは仕事が嫌なら、
塾など起業するのはありなんだよな

地方で東大は僅かだし、受験テクニックを地元で教授するのは貴重な逸材だよ

東大のくせになぜ塾講なの?そこは生徒はツッコメば駄目w

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:17:29.61 ID:eQd29Z2e0.net]
うちの地元の公立高校も平均が半分程度の入試年度があったな
まあレベルの低い自治体だからというのもあるだろう

数学は進学校は50、底辺校は30でも十分合格圏内だったよ
信じられないだろ?

制限時間内ということも考慮してもっとちゃんとして欲しいよな
数学の問題なのに文章量が多くて読解するのに時間がかかるとかさ

試験の前に教員に解かせてモニタリングするのが良いだろう
教員が時間内に解けなければ不適だってこと

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:19:34.49 ID:bZRUShBQ0.net]
そうなのか

gojyukyu.zombie.jp/f/oaw8w888

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:22:22.39 ID:23S3GDQ20.net]
新卒の場合は判断基準が少ないから学歴で採用。
関東は東大一工早慶上智立教明治まで
関西では京阪神市同志社関学までが有利。

ただ中途だったら職歴完全に重視。
その段階で学歴重視してる時点で企業側が終わってるだろ

209 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:23:26.09 ID:UTAOWzEV0.net]
学歴と職歴がないと話にならん
それと童貞は論外

スタートラインにも立てないやつに用はない

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:23:34.66 ID:SjWvN74I0.net]
田舎の逆差別は確かにひどいな



211 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:26:32.58 ID:7qQSPXmy0.net]
結論

東芝解体で

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/02/21(火) 06:28:43.19 ID:icy7Y7ul0.net]
 
50過ぎて東大卒だけが自慢のぱよちん(笑)

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 06:30:01.69 ID:idqYle260.net]
>>195
ニートなんかしてないで終活始めましょう。

214 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:33:26.10 ID:SjWvN74I0.net]
匿名掲示板は金と学歴に対する反応が一番強いってのがよくわかった。

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:34:12.94 ID:cgaCrY3p0.net]
中小企業で働いてるくせして
高学歴自慢してる奴が、一番滑稽だわ。
マヌケとしか言い様がない。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/02/21(火) 06:38:06.06 ID:icy7Y7ul0.net]
>>204

お前が入試偏差値高い学校卒だったら、典型的な「良い学校出たからといっても、使えない馬鹿」そのものだな。

ごくごく単純化されたゲームの世界ですら、ロトの剣装備してても一人ではボスには勝てないんだよ。パーティを
どうマネジメントするかが勝つ秘訣。それが人間社会ってやつ。

学歴バカの悲劇的な所は、ヘタにプライド高い奴が多いので、そーゆーヤツは人間関係マネジメントで必ず行き詰まる点。

上から目線で馬鹿にしてくるヤツと誰がパーティを組みたいだろう。回復呪文かけてやるより背中から攻撃呪文すら
当ててやりたくならないか。

入試偏差値高い学校卒が必ずしも使えるヤツじゃない大きな理由がこれ(笑)

 

217 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:41:54.44 ID:8ake34lg0.net]
35過ぎての転職って
引き抜かれること一択だろ?

クビになったとか
嫌になったとか
その時点で負け組だろ。

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:43:06.64 ID:CUGvDtRo0.net]
コネが最強だわな。

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:44:02.27 ID:t3aere6J0.net]
ネコが最恐だわな。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 06:46:00.81 ID:J6xBKRP80.net]
これは真理だと思うわ
特に周囲の学歴がそれほどでもない場合、
でる釘は打たれるだけでろくなことはない
専門職でもない限り、ぼけてきたじじばばに求められるのは
従順に働くことだけで頭脳なんていらない

自分は短大から国立大学にロンダしたけど
年とればとるほどろくな仕事ないのだから
履歴書に短大だけ書いといたほうがまだましだったからそう思う
変な失笑買わないで済むしね



221 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:46:04.35 ID:E+DhWBg60.net]
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``'' 40歳    ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:46:29.50 ID:nqtKaEfI0.net]
40過ぎたら学歴関係無しか

そう言えば、東芝の粉飾馬鹿3社長の3人目は

聞いたこともないような大学出身だったけどなw

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:47:23.74 ID:U/9HuR+40.net]
>>24
しかし、高卒中卒ゴミ専門卒と大卒は振り分けられる前の土俵が違うので溝は埋まらないよ

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:48:32.93 ID:wX3KzcEx0.net]
>>216
>パーティをどうマネジメントするかが勝つ秘訣。それが人間社会ってやつ。

たぶんお前は良くてMARCH、たぶんそれ以下の文系卒。
文系卒には目的もなく大学へ入る奴が多い。
院で学ぶ人も文系では極端に少ない。

旧帝の理学部や工学部では85%以上は院に進む。それは院に行かなければ
ロトの剣が手に入らないことを知ってるからだ。

225 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:48:56.92 ID:4Y5JG1bl0.net]
学歴って博士号、医師、弁護士、専門職学位などの
名詞に書けるようなもののことだろ?

むしろ社会にでたら学歴無いと話に成らんよ。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 06:51:34.74 ID:BXUGkrZH0.net]
俺とか自営後継だから学歴アピールする機会が無い
Facebookにプロフィール残して放置するぐらいか

227 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:52:07.13 ID:E+DhWBg60.net]
>>204
学生時代まではキャラメイクな 大学卒は初回購入特典で
キャラのステータスが一般パッケージ(高卒)より高いだけ
Lv1勇者様(社会人1年生)は、スライムから叩くことが先決
Lv99の億万長者にならなくても、Lv50位まで経験積めばラスボス倒せる(人生円満)わ
学生卒で引きこもればLvアゲしてないLv1の素人さんでゲーム始まってない

228 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:52:10.06 ID:2e1jZs/i0.net]
>>208の方がスレタイより的を得てる

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:52:37.79 ID:8ake34lg0.net]
>>224
なんの反論にもなってない気がするんだが?

それ学歴以前の問題だぞw

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 06:53:45.52 ID:St8mPiEB0.net]
職歴重視ってそれはどこへ行っても通じる歴戦の勇士だけでしょ。
仕方なく転々としてたのって駄目だよ。



231 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:58:29.58 ID:U/9HuR+40.net]
>>225
前に林が「学歴関係ない」って主張してた時にも話題になったけど
奴らがいう「学歴」は、あくまで4大卒が前提なんだよな
実際、その時の学歴が「東大と早稲田」と比べて学歴関係ないという話題だったのに
スレタイだけ観て「そーだそーだ!」って言ってるアホどもが大量に湧いてて草生えた

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 06:58:50.72 ID:E+DhWBg60.net]
>>224
院でマジ研究から始める人生ならそこがLv1勇者様だろ
別段研究員から始めて教授、最後名誉でLv99行ければいいけど
ロトの剣じゃなくてゲーム例えるならMMORPGでもいいけど
仕事って『マッチメイク』だよ 
レベルのレイヤーの違う人達とは遊んでも楽しくない、つか無理なのと同じ

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:00:34.85 ID:ARpIyvAd0.net]
ひどい
年齢で差別するなよ
日本は年齢差別酷すぎ

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:01:47.85 ID:icgiTReR0.net]
学歴がよくても、社会では実力の無い人間や基地が淘汰されるのは事実
昔から東大出の半分は使い物にならないと言われているように、偏差値が高い大学におかしい奴の割合も高いしね

ただ、実力があって基地でなければ、学歴は幾つになっても評価されるし、プラスに働く

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:01:51.46 ID:ARpIyvAd0.net]
新卒至上主義は改めるべき

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:04:23.07 ID:ARpIyvAd0.net]
職歴なんて全く当てにできないよ
これまでの経歴なんて過去のものであって
今後も活かせるとは限らないからな

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:06:48.12 ID:/0Lm3ZQk0.net]
>>221
女なら半額でもイラネ、さっさと消えな だな

238 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:10:50.33 ID:5z1++4FP0.net]
>>234
これはあるなあ
まあ実力ある人は就職活動なんかせんでも声かかるし

239 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:12:10.28 ID:wX3KzcEx0.net]
>>224
>>232
どうも食い違うと思ったら、お前らは社会に出てからの話をしてるのな。

俺は「学歴がブランド」と書いた奴に反論してるんだが。

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:12:11.36 ID:BbU4DB/G0.net]
幸福な人生という観点からは、生誕の土地で一生をまっとうする、マイルドヤンキーな
生き方の方が良いと思う。

下手に東大早慶とかに行って、就職はキャリア公務員か一部上場でないと恥ずかしい、
とかプレッシャーを掛けられて、ようやく潜り込んだ一部上場で酷使されて過労自殺に
追い込まれるとか、何のための人生だったのか。

職業は喰っていくための糧を得る手段と割り切って、仕事面以外での充実を目指した方が
幸福に人生をまっとうできるはず。

仕事で自己実現を目指しても、それで利益を得るのは、搾取する側の雇い主=資本家だけ。
年収1千万超えていても貯蓄できず、老後破綻に追い込まれるのが現実。
上なんか目指さない方が良いよ。



241 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:12:14.90 ID:g1cjxCF10.net]
妄言垂れ流しは犯罪行為だ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:14:28.23 ID:jviEg27d0.net]
>>10
そりゃなぁ…好き好んで大変な方歩くよりも飼われていたほうが楽だからな

243 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:15:41.77 ID:0fmo4SsS0.net]
美人は無期限

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:17:09.34 ID:NfdX9XbJ0.net]
理系はネットでは威勢がいいけど
しょせん教授の奴隷だからなあ
奴隷奉公を6年間
就職しても真っ先にリストラ対象の技術職という悲しさ

てか、2chはバカが多いせいか理系のくくりが大雑把すぎる

245 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:18:04.34 ID:F4s+6eEK0.net]
マツコがアップしました

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:19:17.16 ID:oX4phRBb0.net]
>また、地域経済の中核となっているのが地元商業高校出身者のネットワークということもあります。


これが本当に下品で旧態依然で、プライドだけ高くて実力は無しで威張りちらしてばかりで嫌になるね
新規参入は拒むし
んでカッセイカカッセイカとか言ってんの
やっぱ馬鹿だわ

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:20:12.21 ID:RFNVPUeB0.net]
まあ県一の進学校、国立大が優秀なのは間違いないな。
他の高卒は優秀そうに見えるが駄目だわ。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:20:53.55 ID:U47ZbrIB0.net]
ぽっぽ見てれば分かるわ

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:24:10.30 ID:N7DjiI/g0.net]
賞味期限の話だから
高学歴なら若いうちから打席がたくさん回ってくる
低学歴なら打席数が少ない
そんな中40になると今までの打席でどういう結果を出したのかが判断基準になるって事だろ

250 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:24:34.48 ID:U/9HuR+40.net]
>>247
田舎の国立大より都会の有名私立の方がよっぽど上だよ
田舎の国立大の偏差値下落は本当にハンパない
田舎というだけでアウト



251 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:24:35.69 ID:TJSmL58N0.net]
そりゃ社会人10年目にもなれば学歴なんかじゃなくて仕事で何を成し遂げたかが重要なのは当たり前だろ
学歴なんて努力指数を測るものでしかない

252 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:24:38.49 ID:oX4phRBb0.net]
てか地方の経済が停滞してるのは商業高校卒のやつらのせいだよな、と
あいつら一掃すれば少しは活性化すんじゃね?

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:26:12.22 ID:Cj/g71eJ0.net]
>>244
優秀な理系は教授に反論する。
ダメな理系はただのピペドさ。。。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:26:18.11 ID:TJSmL58N0.net]
>>250
地元企業に就職するなら地元国立は強みだぞ
どこの高校出たかも見られるし

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:26:45.64 ID:9HhTbZfw0.net]
>>205
仕事で使えなかった人が
塾の経営なんかできるわけないだろw

人にものを教えるにも、コミュニケーション能力、高い技術が必要
もっともそれができるのであれば、
就職した会社で落ちこぼれたりしないだろうけど

地方では東大は少ないから、
なんとかなると思ってる思考が短絡的

毎年、東大京大を何万人の人が卒業してると思ってるの?

それに、いまどき地方でも有名学習塾くらいはある
そこを蹴って、実績のない新しい塾に入ってくる生徒が
果たしてどのくらいいるのやら
進出するのは困難だ

要するに学習塾の経営って難しいんだよ
生徒を集める戦略も考えなきゃいけないし

会社で使い物にならなかった人には、塾経営など無理ってことよ

どうしても人に教えるのが好きなら、
塾講師として、どこかで雇ってもらうのが一番かもな
仕事で使い物にならないような人は、経営に手を出さない方がいいかもね

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2017/02/21(火) 07:28:20.52 ID:ZLaoCX+U0.net]
学歴ってのは,他に人物を判断する情報や材料のないときに,それを参考にすれば
効率的なシグナルになる代理変数ってだけのものですから.

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:29:43.52 ID:LbemMxhW0.net]
学歴と言っても、大学に入って学問についていけずに
落ちこぼれる奴らもいるからな
トーダイでもキョーダイでも事情は同じ

ステージが変わるたびに違う評価軸でのガラポンが行われるわけだ

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:29:43.70 ID:oX4phRBb0.net]
>それに、いまどき地方でも有名学習塾くらいはある

カンバンだけの
中身はバイト(笑)

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:32:09.03 ID:Ozgm/GhM0.net]
>>3
東洋経済オンラインのキャリア・教育コーナーは、己の経歴を盛りすぎたライターが
多すぎ。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:35:23.35 ID:GGf0L1kq0.net]
>>46
大学は卒業生同士のつながりがあるからね
専門卒で出世したやつ1人知ってるけど、仕事できる上に稀代の人たらしだったわ

あと、エンタメ系だと低学歴でも人間的にすごいやつ割といるね



261 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:35:28.33 ID:+TAF+FYk0.net]
女の東大京大は男の早慶レベル、
女の早慶は男のマーチレベルだと思った方がいい。
女の学歴は中身以上に過大評価された賜物だ。

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:38:05.88 ID:7MU3aMUb0.net]
うちの職場、とくに学歴が関係あるわけではないけど高学歴理系40代女が入って、あまりの適応力のなさに驚いた。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:39:27.01 ID:9HaPyKIm0.net]
>>261
ここ5‐6年で採用された教員についてはその可能性が否定できないな。

264 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:46:06.67 ID:wX3KzcEx0.net]
>>260
>大学は卒業生同士のつながりがあるからね

早慶以外は無いよ。

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 07:48:52.21 ID:6tWx2jNs0.net]
転職時に応募条件で、大学院卒、大学卒ってのは想像以上に多い

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:51:29.46 ID:aJpTjJVn0.net]
30過ぎて学歴しかない奴なら若い奴取るに決まってんだろ。大学出て10年近くになれば職歴や経歴が重視されるのは当然だから、この記事はごく当たり前の事を仰々しく書いただけのクソ記事。

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 07:53:25.00 ID:i9szk1Gn0.net]
>>40歳以上になれば学歴評価はゼロ

これは嘘だな。大卒が前提でその上で業務や管理職の経験を見る
介護や清掃、交通誘導員、運転手なら学歴評価はしないだろうけど


268 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 08:00:02.77 ID:Wp44X2B/0.net]
その学歴だけしか考えないのが公務員(キャリア) の世界なんだよな。50歳を超えたような連中の名簿をみると
入省年度と卒業大学名、専攻が書いてある。そんな連中が実質この国を運営してるんだから、良くなるわけがない。

269 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 08:00:44.20 ID:S11u1xsN0.net]
一般社会で成功するには普通に溶け込む能力、ただそれだけ
合わない人は起業するしかない
自分は後者だけどね

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 08:10:05.15 ID:6Xf2tpz50.net]
>>265
それ以外見たこと無い
なんでだろ



271 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 08:11:31.64 ID:HMwOuNeg0.net]
地元で就職する場合は大学だけじゃなく出身高校も大きな比重を占めてるのがわかった。
一番レベル高い高校と古い実業校はかなり有利だわ。

272 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 08:12:29.69 ID:zHvnRFxK0.net]
>>24
若いうちは能力能力って言いたがるが、営業のようにハッキリ数字がでる職種ならともかく正直能力なんて測りようがないんだな。。営業でさえ売上だけで能力測るのは間違える元だしw
結局、A.B.C程度の能力評価以外は、学歴、人に好かれる見た目、話し方、周りの評判くらいでしか判断できないのが現実
その中で学歴は客観性が有るので重宝される
ドラゴンボールのスカウターが発明されれば必要なくなるけどなww

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 08:18:20.62 ID:pW0yhgn80.net]
戦闘力が役に立つなんて少ないだろ?

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 08:24:11.01 ID:Sy72EpzA0.net]
型にはまり過ぎ面白く無く、どこにでもいる高学歴を採用して企業が伸びるの?

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 08:30:21.61 ID:U47ZbrIB0.net]
アメリカは超学歴主義だし、Googleなんかも学歴主義だがな

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 08:30:41.12 ID:sujn0jUe0.net]
>>272
採用自体にABCの種別がある。
目的設定がないと採用できない。
新卒だけは、目的が(新卒者を理由に)ある程度免除される。
そして、年齢の高い奴ほど目的が明確である必要がある。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 08:44:57.73 ID:TEoTTdsk0.net]
低学歴と「勉強ができない」こととは同じようでちがう

勉強以外のことに価値を見出してあえて勉強をしないのは分かるが
勉強やってすらできない無能は問題外。
そしてほとんどの低学歴は
さしたる技能も持たない「勉強すらできないバカ」でしかない

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 08:52:47.25 ID:iPUWeB4z0.net]
>>272
一部上場企業に中卒でバイトして、たまたま底辺から正社員になり、営業職してるから部下は大卒しかいない、しかし営業ってのは学歴が全く関係ないと感じる

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 09:04:39.85 ID:6N07XM+L0.net]
学歴採用は最悪の採用制度である。
これまで試された他の全ての採用制度を除いて。

ーウィンストン・チャーチル
(1874ー1965)

280 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 09:06:56.39 ID:wX3KzcEx0.net]
>>278
営業にも色々あるけどな。世界を相手にしてるような営業は語学力もないと
ダメだし、専門知識が高い営業などは、中卒では無理。



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/21(火) 09:10:16.82 ID:lcHpUA990.net]
高学歴低学歴ってのは偏差値じゃなくて学位の差だろ?

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/21(火) 09:10:50.13 ID:x0TNNV5P0.net]
>>234
東大なんて研究者や高級官吏になり損ねたのが民間来るわけだからさ
プライドが高い
ただ流石に頭は良いし事務能力はめちゃ高い
実業界ではそんなに頭脳を必要とする仕事は少ないから(事務系)役に立たないだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef