[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 23:11 / Filesize : 78 KB / Number-of Response : 394
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ブルーシート弱すぎ? 壊れた屋根に張ったシートが破れるなどして雨漏りに悩む被災者急増・熊本



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2016/05/30(月) 05:43:47.91 ID:CAP_USER9.net]
梅雨前に被災者の悩み

www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005690021.html?t=1464554080000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

一連の地震で、熊本県では10万棟を超える住宅の被害が確認されていますが、
壊れた屋根に張ったブルーシートが破れるなどして雨漏りに悩む被災者が急増しています。
しかし、業者の人手不足からシートの張り替えが進まず、
まもなく梅雨入りを迎える被災地で不安が広がっています。

一連の地震で、熊本県ではきのう(28日)までに10万9000棟余りの住宅で被害が確認され、
被災地では壊れた屋根にブルーシートを張った住宅が目立ちます。
しかし、連日の強い日ざしでシートが破れたり、風に飛ばされたりして
雨漏りする住宅が急増し、梅雨入りを前に被災地では不安が広がっています。

このうち町の半数近くの住宅が被災した熊本県甲佐町の井上徹さんは地震の直後に壊れた自宅の
屋根にシートを張りましたが、1か月もたたないうちにシートが破れてしまいました。
雨漏りがひどくなり、井上さんはシートの張り替えを業者に依頼しましたが、
人手不足を理由に断られたといいます。
いまは雨漏りする部屋の中にもシートをかぶせて限られたスペースで暮らしていますが、
雨が壁を伝って2階から1階に流れ、天井にはカビも広がっています。
井上さんは
「このままでは仕事にも身が入らず気持ちがめいります。雨が降る日は夜も寝られません」
と話していました。

屋根のシートの張り替えを求める被災者からの依頼は最近、各地の
ボランティアセンターにも相次いで寄せられています。
このうち熊本県甲佐町の災害ボランティアセンターでも梅雨入りを前にシートを張り替えてほしい
という依頼が増えていますが、作業は危険が伴うとして一般のボランティアには頼めないということです。
高齢の被災者のなかには自分で作業ができない人も少なくないということで、
センターは対応に苦慮しています。

甲佐町の災害ボランティアセンター松本茂事務局長は
「被災者は不安のなかで生活を続けています。
熊本県内の業者はどこも手がいっぱいなので県外から作業できる方に来てほしい」
と話していました。

熊本地震の被災地では人手不足などから住宅の修理に時間がかかる見込みで、
しばらくは屋根にシートをかけたまま生活を続けざるをえない被災者も少なくありません。
今後も張り替えの悩みがつきまとうなか、依頼を受ける業者の間では
少しでも長持ちするシートを普及させようという動きが出始めています。
熊本県内の瓦職人でつくる組合では、おととい(27日)開いた会合で
集まった職人たちとシートを張り替える際の対応策を話し合いました。
職人からは
「連日、シートの張り替え作業に追われて屋根の修理が一向に進まない」として、
今後、張り替える際には丈夫な素材のシートを使うべきだといった提案が出されました。

熊本県甲佐町の瓦職人、岡本泰文さんが張り替えを求める被災者に提案しているのが
テントなどにも使われるゴム製の素材のシートです。
太陽の熱や紫外線にも強く、割れた瓦でこすられても破れにくいのが特徴で、
ゴム製のため屋根に密着しやすく台風にも強いとされています。
通常のポリエチレン製に比べて価格が2倍から3倍しますが、岡本さんは
張り替える回数を減らすことで長い目でみれば負担の軽減につながると利用を促しています。

岡本さんは
「張り方がよければ梅雨や台風にも十分耐えることができ2、3年は長持ちします。
雨漏りから住宅を守るために長い目でみてほしい」
とと話していました。

05月29日 12時11分

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:19:55.15 ID:v9aETAuH0.net]
ブルーシートのプロのホームレスに頼めばいいのに

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:21:00.02 ID:My7nBBI00.net]
ブルーシートじゃなくてトラック用のシート買えよ。
ブルーシートの10倍の値段はするがw

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:21:01.13 ID:DPT5HIey0.net]
ジャップ顔面ブルーシートwwwwwwwww

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:21:41.56 ID:23GTDb2X0.net]
>>1
自分で貼ればいいだろ
なんで他人任せなんだ?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:22:05.03 ID:MxUQ7HAv0.net]
>>31
仕事出来ないからホームレスやってるんだが

36 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:22:54.24 ID:Vsd3lTmOO.net]
屋根にかけるサイズのブルーシートは何万もする
それでも買い換え張り替えの手間を省くには高くてもテント用でないとね
ブルーシートは経年劣化どころか経日劣化だから

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:24:59.20 ID:LqDvPIiC0.net]
乞食貴族爆誕フラグ

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:26:29.77 ID:R52vbK2N0.net]
白の防炎シート使えよw
風でバタつかない様にすれば1年は持つ

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:28:15.85 ID:pH8X4Mo20.net]
お前らブルーシートに詳しいんだな



40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:33:48.59 ID:ENPp9oPb0.net]
熊本人は素人だな

41 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:35:28.73 ID:/tZ0X/5WO.net]
ナイトスクープ竹山

42 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:38:37.42 ID:yWPTCcDu0.net]
青いやつは直ぐにボロボロになって破れるが、銀色のは数年持つぞ。
雪が積もるので、滑り落ちやすいように小屋の屋根に使ってるわ。

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:38:51.22 ID:7cwb/rls0.net]
見た目で防水性は期待できないのはすぐわかるだろう
帆布とかなら効果あるだろうが重すぎるしとんでもなく高くなろうしな
むずいね

44 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:42:35.03 ID:WJav+e5J0.net]
もう完全に忘れてるよね

45 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:45:57.93 ID:3KTtc8cU0.net]
311の時は屋根瓦が落ちてブルーシート買うのも売り切り状態が続いてた!

46 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:47:01.88 ID:FNGoWG5e0.net]
あきらめろや

47 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:47:26.40 ID:PA81Pc8I0.net]
昔に比べてブルーシートの素材をケチってやがるって話だろう。

48 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:52:03.53 ID:oXaBMSUn0.net]
高所作業車使いなさい

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 06:52:32.63 ID:dKBDKh/S0.net]
防炎シートで角ばったと所にウエスか毛布でも当てると長持ちするよ



50 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:53:24.21 ID:x7d93X9C0.net]
>>1
あんなもん耐久性に優れていたら、商売にならないだろう。
特に最近のは弱すぎるわ。
消費税アップしてから特に感じる

51 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:55:53.21 ID:4kTLnXqV0.net]
農業用を使え、ぼったくり価格だけど。

52 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:58:21.32 ID:0FbF7E890.net]
うわっ…私のブルーシート、弱すぎ…?

53 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 06:58:59.76 ID:KY77ByGf0.net]
被災現場にヤクザが現れて、ブルーシートを数十万円で売りつける、という話は本当?

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:00:03.84 ID:TZA1zR7Q0.net]
モンゴルのゲルとか良さげだが

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:01:10.76 ID:krybEBpu0.net]
>>53
いやなら買うなよ

56 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:01:37.84 ID:FRxL4CMk0.net]
ブルーシートにも何種か厚さの違う物がある。

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:01:47.79 ID:pH8X4Mo20.net]
>>53
需要と供給だね
張る工事込みである話
家財を守る為泣く泣く契約する人が居る
被災地だと資材と人手が確保できない

58 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:05:26.82 ID:GMpFiDJv0.net]
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg




bhhuiiy

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:13:17.98 ID:J8Pd3Eu70.net]
紫外線対応の銀色の買えよ



60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:14:08.44 ID:0WwUb/TYO.net]
薄手のブルーシート使ったんじゃね?薄手はペラペラだもんな

61 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:16:56.71 ID:heYkH77O0.net]
そんなにブルーシートへの信頼って高かったっけ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:18:24.58 ID:XdcsDJAYO.net]
>>17=>>29
キムチでも食ってろゴミ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:19:17.12 ID:3Qv0DROL0.net]
九州の日射はキツイし台風も元気だから、耐候性のある奴でないと夏と秋は確実に乗り切れない。

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:21:40.05 ID:Jxau4lobO.net]
皆が一斉に買い求めたから厚手の良い奴がなくて薄いブルーシートを使っちゃったんだろうな…
薄い奴はそれこそ一時的に雨を凌げれば良い程度の出来だから、数ヵ月も使えば破れてしまうよ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:22:09.46 ID:/aHhQ8RI0.net]
多分#1200のタイプ使ってるっぽい、
#3000タイプですら半年持つかどうかだから
薄手のやつじゃ破れても不思議じゃないな

66 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:30:19.98 ID:DU5lSnMp0.net]
そもそもそういうもんだし。
応急用の汎用品だし。
安いのはペラペラで防水性ないし

まぁ、一応シルバーの防炎タイプと農業用の厚手の大きいやつは防災備蓄してるけど

67 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:31:24.00 ID:2F1VkyeV0.net]
知らないってのはこういうことだろな。。。
いいじゃん これで学習したんだから

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:34:44.74 ID:mym1hy5Y0.net]
直接でなく、毛布や座布団を角や鋭利な部分に当てとけば多少長持ちする。

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:37:44.08 ID:DVqhEn1e0.net]
>>47
安かろう悪かろうが顕著に出てるという事。
そのかわり、金さえ出せばいい物が買える。



70 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:42:17.97 ID:zKfhPdQV0.net]
家の屋根がとてもキレイね熊本

ブルーシートくま〜もと〜♪

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:43:57.92 ID:NyqLH++O0.net]
カビまではえてるんじゃ壊すしかないだろう
重要なものだけ一箇所に集めてその上にビニールシートをかけて
引っ越すしかない

72 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:44:10.18 ID:yKUWJQF5O.net]
>>47
今は何種類かあってだな、安くて軽い[軽量ブルーシート]てのは防水性無いんだよ。あくまで目隠し用。

73 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:44:27.68 ID:P9FTvr85O.net]
ホームセンター行くと売ってるけど安いぞ
最初は頑丈だが劣化も早く長期間使うもんでは無いんじゃないか

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:46:24.98 ID:/BfXEbri0.net]
地震発生の2日後くらいがかなりまとまった雨で、急いでシート張った人が多いんだよ…
その後も慢性的に資材不足人手不足だしあんまり責めないでほしいよ

75 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:46:57.87 ID:kcoz5jlm0.net]
安いのは直ぐにダメになるからな

76 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:47:03.96 ID:RLwL7XtK0.net]
ブルーシートは一時しのぎ。
そんな長くはもたないぞ

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:48:10.43 ID:EEUdYPjW0.net]
>>3
それはブルーハーツ

78 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:50:36.11 ID:JJCqW4BQ0.net]
紫外線対応のシートにすれば違うよ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:52:03.28 ID:uQ/c4YyQ0.net]
トタンも今は手に入らないからな
バラックの屋根素材の最強はトタン
だよ天気のいいに日は目玉焼きも
焼けるし一石二鳥



80 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:52:45.86 ID:r4S8+tmq0.net]
そもそもブルーシートに防水機能はないから。

81 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 07:55:47.55 ID:ONeDXJK20.net]
>>31
ワロタ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:57:33.03 ID:TQgPuhadO.net]
地震も落ち着いたから町内で力をあわせてやったらええよ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:58:18.20 ID:K09JoZre0.net]
熊本県会議員さんだって、震災関連の臨時議会休んで
東京でアルバイトに精を出してるし、
もう可哀想な被災者報道はいいよ、
安物買いの、銭失い

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 07:59:56.20 ID:K09JoZre0.net]
東日本じゃ未だ屋根にブルーシートの家を見かけるよ。
熊本県人、かつて何かしてくれたか?

85 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:04:55.44 ID:/44nDtyb0.net]
安いから中国産のブルーシート買ったら大きさが10〜20cm小さかった、いい加減な仕事してるなぁて思ったよ

86 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:06:30.62 ID:grrfZmaZ0.net]
ん?
そんなこと阪神淡路大震災の時から分かってたろ。

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:09:35.74 ID:rYMNd76U0.net]
あの醜いブルーは何とかならんかね? 吐き気がする

88 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:14:27.61 ID:g/4Uaczj0.net]
ラップ貼っとけ

89 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:14:40.88 ID:tctT7qRl0.net]
ブルーシートなんざ紫外線でけっこう早くボロボロになるよ
編み目と編み目の間にスキマが空いてくるんだ



90 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:14:54.63 ID:UdtDKcjs0.net]
東南アジアや中国製だから
安かろ悪かろう

91 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:15:31.53 ID:tctT7qRl0.net]
>>87
幼稚園児にアクリル絵の具で絵でも描いてもらうか

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:15:52.37 ID:T998knEr0.net]
※本来の用途以外には使用しないでください。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:15:53.56 ID:s7rlLfVZ0.net]
ブルーシートに期待しすぎだべ

94 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:16:06.72 ID:+XM2MAON0.net]
あいりんかよwww

95 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:16:31.77 ID:yKUWJQF5O.net]
>>87
病んでる?

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:17:32.64 ID:kbaG8H6l0.net]
ホームレスにコツ聞いたら?

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:17:40.02 ID:d65tO/rJ0.net]
最近はいろいろと粗悪品増えた気がする
実質値上げ、って感じ

98 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:18:29.92 ID:Lp+UPcsw0.net]
そもそもなんでブルーなのかね?
素材の色、と言う訳でも無さそうだし

99 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:18:30.85 ID:2jKZ5VFy0.net]
あの手のシートって猫がオシッコ掛けて引っ掻きに来るんだよな
うちは安いブルーのも高くて厚手のシルバーのもボロボロにされたよ



100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:19:15.55 ID:ZFEl0w3aO.net]
薄い番手のやつを使うからすぐ劣化する
つーか、とりあえずの間に合わせなんだから、とっとと直せって話

101 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:19:53.33 ID:tctT7qRl0.net]
防水重視するなら防水シートというものがあったような
ただ屋根に張るとなると耐久性どうなのかわからないな

102 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:19:53.97 ID:0AhF5E1S0.net]
シートはけっこう値段で品質の差がある
高くて良いのはあまり売れないので最近見ないな
ちょっと自衛隊の幌っぽいやつ

103 名前:46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2016/05/30(月) 08:20:01.01 ID:p4DrUa2H0.net]
ブルーシートの厚手を買ったのかな?  ただのブルーシートだとすぐ破れる

厚手を買わないと あと農作業用で丈夫とか書いてあると、なおGOOD

104 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:20:54.14 ID:UOthpTRkO.net]
弱すぎも何もそういうもんだろw
嫌なら防炎シートみたいのにしろよw

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:21:46.53 ID:F48ev1Ts0.net]
熊本を食い潰せるぞ
四国、中部から瓦職人や建設屋が介入してあげれ
個人の財産は、自費で負え

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:22:06.44 ID:ELGVXv1x0.net]
>>100
まだ罹災証明の調査員が来てない所もあるんだぞ

107 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:24:22.28 ID:4lYABfUa0.net]
そこらじゅうでシートが風に煽られバサバサ音が煩そう

108 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:25:10.55 ID:tctT7qRl0.net]
>>106
一度調査受けた人も判定に不服や疑問があってやり直してくれと言ってるのもずいぶんあるようだしな

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:26:07.29 ID:w3jVw2ax0.net]
トラックシート最強だな。



110 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:26:41.10 ID:fOauiWiG0.net]
ブルーシートに何を求めてんねん。あんなん屋根の代わりになる物と違うぞ。

111 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:26:45.86 ID:4lYABfUa0.net]
テントシート、2倍3倍の価格じゃ済まないだろw もっとするはず

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:28:13.65 ID:jkOKa88v0.net]
値段も厚さ重さも通水性も耐久性も多種多様すぎるからな

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:29:36.12 ID:W2yeqNJC0.net]
河原に居るプロに手伝ってもらえ。

114 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:30:56.61 ID:NY0CXyQQ0.net]
用途外使用されて弱いって言われてもな

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:32:20.23 ID:QMlRCBQA0.net]
ああいうのって紫外線で劣化するだろうし、長期間使用に耐えないみたいね

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:33:30.58 ID:5VHlMgtr0.net]
ブルーシートも色々有るからな
雨漏りだけなら、塩ビの波型のトタンが安くていいんじゃね?
これも高耐久のは高いけど

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:34:39.17 ID:VISF9XWp0.net]
安いやつは薄いし丈夫なやつはそこそこ値が張る

のに恐らくそれほど強度もないと
大変だわ

118 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:35:30.64 ID:zwRZcxAJO.net]
あほか。安っすいシートしか買わないでおいて文句垂れんな()

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:36:45.89 ID:+OEpXQ0G0.net]
>>32
これ



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:39:08.84 ID:FH2NIX9t0.net]
遠足用が安くて人気です

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:42:43.54 ID:xgjpJfoW0.net]
耐候性のあるやつなら多少はマシかな

122 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:43:33.94 ID:LPw+WHG00.net]
ベニヤに貼り付けたらいい

123 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:45:13.34 ID:DbOC8PNe0.net]
ブルーシートなんか応急だろ

124 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:47:07.20 ID:7gI5Pi6+0.net]
アマゾンで買え

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:47:59.35 ID:Y5smBd7d0.net]
ジャップの技術力w
粗悪品といえばジャップだからな

126 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:49:54.70 ID:uiFp5HTH0.net]
3.6m×5.4mが標準サイズ。
この面積のシートの重さ(グラム数)を番手で表したもの。

例)#3000のブルーシート=3.6m×5.4mの標準サイズで3000グラム=3sのシート、ってこと。

番手が大きいほど重くシートも厚みがある。
ホムセンの安モノはペラペラの#1000程度のもの。

長期使うなら#4000以上のものを。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:50:06.41 ID:Jxau4lobO.net]
まあ、本当の問題はブルーシートがダメになるまでに屋根修理できないことだよね
やはり職人が足りないのか…

128 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:50:55.91 ID:DIDLQ5uM0.net]
>>66
防災備蓄してあるやつ配ったんじゃないんだ?

129 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/30(月) 08:51:00.28 ID:iyLUNZKB0.net]
コスト削減しすぎた粗悪品なんだろうな
昭和のモノのが高品質なのよね



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:52:01.06 ID:jojBLucD0.net]
1ヶ月以上経つからね。
ホムセで売ってる安い奴はあくまで2,3日もたせるだけ。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:52:23.02 ID:8Odq7wO/0.net]
ホームレス「ブルーシートは張り方にコツがあるんだよ」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<78KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef