[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 03:36 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 886
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】リニア大阪延伸時期短縮へ検討開始



1 名前:ティータイム ★ mailto:sageteoff [2016/05/25(水) 09:54:51.81 ID:CAP_USER*.net]
フジサンケイビジネスアイ 2016.5.25 06:36

2027年の名古屋開業を目指すリニア中央新幹線について、自民党の特別委員会は24日、JR東海が45年に計画している大阪延伸時期を短縮するための検討を始めた。
財政投融資の活用などで同社の資金負担を軽減する案が有力で、低金利を足がかりに高速交通網の整備を加速させる。
リニア中央新幹線の早期整備は、18日に素案が示された政府の「骨太方針」でも明記されるとみられ、
委員会幹部は「JR東海の自主性を尊重するが、検討してもらえるのではないか」と期待感を示した。
リニア中央新幹線の建設などはJR東海の自己資金で賄われ、27年の名古屋開業後は同社の経営体力回復のため、大阪延伸工事の着工までに一定期間を要するとされる。
政府・与党は資金負担の軽減で、延伸工事の早期着工が可能とみており、JR東海にも検討を促す考え。

www.sankeibiz.jp/business/news/160525/bsd1605250500005-n1.htm

363 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:15:19.04 ID:QzDmDSE30.net]
>>34
伊勢神宮なんてどうでもいい
そんなところに大した乗降客はいない

364 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:15:21.87 ID:F9jUanD40.net]
国鉄破綻は、東海道新幹線の建設のときの政府の横やりが原因
国鉄の負債は37兆円、このうち25兆円は国鉄清算、残り12兆円
JR東海は5兆円を負担して東海道新幹線を買い取った

あの時も、政治的横やりで直線コースを取らず、カーブ区間が増え、勾配が急になり、
中間駅を増やし、無駄なトンネルが増え、騒音問題が深刻に、それで最高速度を出せなくなった

365 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:15:46.36 ID:ZX7e9Rue0.net]
>>348
あれあれ?
東海道新幹線の大規模修理はしなくて良いの?

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:15:47.00 ID:vIPhzXiQ0.net]
>>360
先に名古屋で止められてる時点で、それはないわ

367 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:15:56.61 ID:mlLmGq6a0.net]
>>349
中心駅ばっか大きくしても仕方ないんだよ
名古屋は
だから田舎と言われる

368 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:16:23.92 ID:F9jUanD40.net]
>平成27(2015)年3月期 長期債務については2,202億円縮減し、
>当期末の残高は2兆1,505億円となりました(JR東海)
company.jr-central.co.jp/company/achievement/segment/


8年間の回復期間で2兆ほど圧縮できるんだよ
(リニア建設がなければ8年後には無借金経営ってことだが)
品川名古屋の総事業費が5兆5235億円、うち土木工事が4兆158億円、残りが駅舎諸々
JR東海の企業規模では健全性担保できるのが5兆円程度
それでこの○○○○年完成の計算になってるわけ

369 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:16:57.53 ID:s71ZKLBe0.net]
>>356
それって名古屋乗車も含まれてるだろ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:17:19.79 ID:khRXwfH80.net]
>>361
奈良を通すんだから、奈良の機嫌を取っておくのは当然だろ

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:17:21.90 ID:HUSdBwVc0.net]
最近>>365みたいな頭おかしいやつ多いよな。
アフィなんだろうか。



372 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:17:40.30 ID:F9jUanD40.net]
新幹線の安全投資や維持修繕費っていくらかかるか知ってる?
・東北上越新幹線の大規模改修が1兆円
・東海道新幹線の橋梁やトンネルの大規模改修が7308億円
・山陽新幹線が2月に発表した修繕が1557億円
こういう金が恒常的にかかるんだよ

373 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:17:44.21 ID:lxHXMAZj0.net]
>>305
>ほぼ満席の想定なのかねリニア

そんな無理な事業計画は立てられない。
但し、通勤帯の本数は増えるでしょ。

374 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:18:27.72 ID:F9jUanD40.net]
リニア最大のメリット・・・・・・・・・・運休がない
台風でも平常運転だ
これはサラリーマンにとって絶大なメリット

375 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:19:20.81 ID:F9jUanD40.net]
museum.jr-central.co.jp/rolling-stock/
shinkansen50.jp/history/history_23.html
>JR東海が1996年に955形新幹線300Xで米原京都間で「443km/h」出してる
>これは琵琶湖から京都まで線形でフラットだから可能だった

直線コースにしてればもっと速かったし、建設費もかからなかったんだよ
静岡なんて6つも中間駅作ってるだろ?おおばかやろう

376 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:19:50.09 ID:K6/7mT800.net]
>>363
どうでもいいと言うより、
伊勢神宮は本当は猫も杓子も行くとこじゃないもんな。
リニアなんか通したら、酷いことになる。

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:20:16.34 ID:Amfz4rKW0.net]
>>212
JR西日本で勝手にどうぞ

378 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:20:22.76 ID:F9jUanD40.net]
東海道新幹線の停車駅

東京・品川  ※東京都
新横浜・小田原  ※神奈川県
熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松  ※静岡県
豊橋・三河安城・名古屋  ※愛知県
岐阜羽島  ※岐阜県
米原 ※滋賀県
京都 ※京都府
新大阪 ※大阪府

なんで静岡県に6つもあるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:20:23.64 ID:/yTi+4/m0.net]
京都は名古屋で新幹線に簡単に乗り換えできるように接続すれば問題ない。
理想は対面だがそれはさすがに無理かな。
まあエスカレーター1本で移動できれば合格。

380 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:20:31.83 ID:mlLmGq6a0.net]
>>320
伊丹は維新が廃止させるし
もはや神戸空港は生まれたときから死に体だよ

元気なのは関空だけ
外国人観光客増えてるからね

381 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:21:25.06 ID:s71ZKLBe0.net]
まあお前らの足りない頭より
JR東海総合職員が計算してはじき出してるから
心配するな

■■■ Ver1.0 ■■■
2017卒向け理系就職偏差値ランキング最新版

[69] Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
[68] NHK(放送技術) IBM基礎研 NTT基礎研
   豊田中研(愛知県) 産総研 理研 鉄研
[67] JXエネ JR東海(愛知県) ←
    Microsoft
   上位金融(数理専門) 楽天研 ヤフー研
[66] ドコモ(中央) INPEX TVキー局 武田薬品 任天堂
[65] JR東 トヨタ(愛知県) 味の素 東ガス ANA(技術)
   第一三共 パシコン 日揮 旭硝子 NTT研(開発)
   KDDI研 NEC研 三化研

━━━ 超一流大手企業(超エリート) ━━━



382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:21:36.57 ID:/yTi+4/m0.net]
静岡はのぞみに進路開けるために駅が多いだけじゃないのか?

383 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:21:41.26 ID:ezbVo4cl0.net]
>>7
国家予算見てみろよ
半分が医療福祉で土木など防衛以下だ

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:21:55.81 ID:6uS7En3T0.net]
>>373
リニアは立ち席不可だから、東海道新幹線と同等の本数を想定してても通勤時間帯はほぼ満席だよ。

385 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:23:19.86 ID:lxHXMAZj0.net]
>>326
地上は土地代が高過ぎて先ず無理。

リニアが東海だけでできるのは地下深部で所有権が民間に無いから。買収に時間が掛ればインフラのリミットが先に来るかもしれない

386 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:23:21.07 ID:F9jUanD40.net]
>>379
三菱電機稲沢製作所の超高速エレベーターを10連とか導入するそうだ
分速1230メートル(時速73.8キロ)の世界最速エレベーターを上海タワーに納入済
リニアホームと新幹線ホームを2秒で結ぶ
それと東西に大エスカレーターも設置

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:26:03.72 ID:tdGhfhOk0.net]
京都へは新快速でいいから名阪早く着工しろよ
JR東海だけに任せてないで国がもっと関わって

388 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:27:23.34 ID:K6/7mT800.net]
>>353
伊丹は最近の災害頻度を考えると
広域関西の貴重な地上の空港の役割も担ってる。
関西も神戸も埋立地の空港だし。

389 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:28:29.04 ID:ek7CWGHk0.net]
リニアを早期着工できれば、東海道新幹線が空くから、
北陸新幹線を米原から京都・新大阪・名古屋方面に直通できて、みんなが便利になるね。

さらに北陸新幹線の建設費=税金も他のルートより1兆円以上節約できる。

JR東海がリニアを進めることで抱えた負債についても、
東海道新幹線を北陸新幹線にも活用することで、JR東海を収益面から多少なりとも援護できる。

さすがは安倍ちゃん。1石3鳥の明暗だ。

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:29:02.99 ID:OjhV51tK0.net]
老朽化した東海道新幹線のバックアップなら、新幹線システムのほうが良くね?

391 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:29:41.61 ID:s71ZKLBe0.net]
大阪ってこんな低層のビルが3年たっても10%空室があるんだぞ
i.imgur.com/Fpv5YfR.jpg

梅田なのに・・・


周りは空き地だらけの梅田・大阪は未来がない



392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:30:16.17 ID:3juxjt3l0.net]
これは参議院選挙のマニフェストで出すのか?
出すのなら自民党に入れるが

393 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:30:28.95 ID:Wd49FaZO0.net]
>>8
いっそ阪急電鉄にやらしてみてはどうか

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:33:19.61 ID:t1xku7im0.net]
東京と大阪が大事であって名古屋など邪魔だから消滅していい

395 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:34:19.52 ID:s71ZKLBe0.net]
こちらは名古屋駅
i.imgur.com/IDL6ORj.jpg

あっという間にビルが埋まる

名駅高層ビル群
i.imgur.com/dFDdc8q.png


【平成26年度】
      県民雇用者報酬額     企業所得     一人当たり所得
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県 17兆6689億円(0.6%増) *7兆5656億円(0.3%減) 359万8000円 
大阪府 17兆1937億円(1.1%増) *7兆0928億円(1.2%増) 306万5000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
差       4752億円         4728億円       53万3000円

平成28年03月速報値


【県民所得ランキング 日本で最も低いのは「◯◯県」】
ZUU online 4月9日(土)11時10分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000004-zuuonline-bus_all

■県民所得トップ10、ワースト10

<トップ10>(単位百万)
東京都:約60兆円(59.959,202)
神奈川:約27兆円(26,980,700)
愛知県:約26.6兆円(26,639,100)
大阪府:約26.5兆円(26,505,585) ←愛知に抜かれて第4位
埼玉県:約20.6兆円(20,646,618)
千葉県:約18.7兆円(18,693,885)
兵庫県:約15.7兆円(15,650,854)
福岡県:約14.4兆円(14,406,447)
北海道:約13.8兆円(13,821,483)
静岡県:約12.4兆円(12,381,679)

リニアがつながる前にこれだけ没落してる地域にリニアとか狂気の沙汰

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:37:23.49 ID:687Oa+0d0.net]
>>361
その辺は鉄道と切り離して考えちゃったほうがいいのかも
東海は新幹線がメインだけど、病院やら農業やら幅広くやってる会社だし
観光事業もそういった多角化のひとつなんだよ

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:39:28.52 ID:687Oa+0d0.net]
>>350
試乗たのしいよー
乗ったのもう何年も前だけど

398 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:40:18.90 ID:3lJNOFNQ0.net]
人口は激減などしとらんよ>>ID:zep0Plsp0
せいぜい微減だ

それに社会インフラは老朽化が進んでいる
土木がなくなればそれこそ日本が経済活動を出来なくなる
水道や電気・ガスは天から降ってくるw
道路や橋は壊れない永久的w
などと思ってる独りよがりの社会不適格者だオマエは

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:41:15.12 ID:OjhV51tK0.net]
>>398
なんで維持費を積み立てて来なかったの?

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:45:16.24 ID:6uS7En3T0.net]
>>396
自社エリア以外で手がけてるのは奈良だけなんだよね。
だから将来への投資を今からやってるだけだと思ってるけどね。

>>399
国鉄時代分が積み立てられてないから。
分割民営化時に積立金をもらった訳でもないから。

401 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:45:57.80 ID:nwDk8XFH0.net]
だいたい老巧化した新幹線バックアップって、じゃあ山陽や東北・上越とかの新幹線はどうなるんだと
まさかみんなバックアップ作るわけにもいくまい

東海道新幹線と客を奪い合う中央リニアは、採算を取れないことが明らかなのに
どうしてこんなものに夢を見ることができるんだかw
2048年には日本の人口1億人割れの予想だ。大量移民を入れなきゃリニアに乗る奴などいないわw
リニアで喜んでいる奴は、そんなに移民を急いで増やしたいのか?



402 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:46:37.81 ID:Wm0roY/x0.net]
>>400
国鉄からは減価償却して買ったんでしょ??

403 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:46:54.21 ID:F9jUanD40.net]
新幹線の安全投資や維持修繕費っていくらかかるか知ってるか?
・東北上越新幹線の大規模改修が1兆円
・東海道新幹線の橋梁やトンネルの大規模改修が7308億円
・山陽新幹線が2月に発表したプチ修繕が1557億円
こういう金が恒常的にかかるんで新幹線計画の新規着工もよくよく考えた方がいい

404 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:47:46.09 ID:F9jUanD40.net]
国鉄の負債は37兆円、うち25兆円は国鉄清算、残り12兆円
JR東海は5兆円を負担して東海道新幹線を買い取った

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:48:26.42 ID:vDG+mjzy0.net]
>>358
取らぬ狸

406 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:48:30.55 ID:IxqLgDRA0.net]
多分俺、全線開通の頃はギリ死んでる

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:52:11.44 ID:687Oa+0d0.net]
>>401
今ののぞみの客が全部リニアにシフトするんだよ

408 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:52:14.81 ID:Hc0BGSpI0.net]
新型新幹線で350キロ出せば距離も短縮だからしかなり進歩だろ?
リニア必要なのか?

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:52:47.49 ID:6uS7En3T0.net]
>>402
積立金と簿価時価の話がどう関わるの?
減価償却されたら保守費が自動的に積み立てられる仕組みなの?

410 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:52:49.07 ID:F9jUanD40.net]
>>407
のぞみ廃止

411 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:53:03.15 ID:eJIBtxT10.net]
民国にリニアとか無駄なことするなよ



412 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:53:24.63 ID:IxqLgDRA0.net]
最終的にはどこまで伸ばすんだろう
博多を超えて鹿児島までかな

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:53:24.66 ID:UvmFl/kz0.net]
時速1200キロのハイパーループが実現されればリニアは時代遅れになるな。

414 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:53:50.37 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>409
安く買ってるんだから修理費は買った時点で織り込み済みて話では?

415 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:54:09.13 ID:nwDk8XFH0.net]
>>407
そしたらJR東海は儲からんじゃないかw
収入は増えないのに、リニアの運用コストが上乗せだぞw

416 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:54:58.13 ID:F9jUanD40.net]
>>408
新幹線は、騒音問題、風邪や雨で運休、速度制限など弱点だらけ

museum.jr-central.co.jp/rolling-stock/
shinkansen50.jp/history/history_23.html
>JR東海が1996年に955形新幹線300Xで米原京都間で「443km/h」出してる
>これは琵琶湖から京都まで線形フラットだから可能だった

カーブ・勾配・騒音問題等で導入は見送られた

417 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:55:23.33 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>415
東海が手を上げないと他社がやるからそれよりマシという判断だろう

418 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:55:25.48 ID:F9jUanD40.net]
>北陸新幹線

石川県津幡町「うるさいなんてもんじゃない。夜十一時ごろまでやろ。寝れんわいね」
石川県津幡町「まさかこんなにやかましいとは思わなかった。一生、止めれんもんね」
石川県津幡町「前はウグイスの鳴き声を聞いて朝ご飯を食べたもんだが、今は全然聞こえないね」
石川県津幡町「新幹線といっても騒音だけで、何のメリットもない。後の代にも続いていくことなので、すぐに改善してもらいたい」
石川県津幡町「今ここでああだこうだ言ったって仕方ない。できるものなら防音壁をしっかり造るということでもしてほしいけど」
富山市水橋田伏「夜は特にうるさく、寝られないことがある。上下線が交差すると『ブオー』と大きな音がして体にこたえる」
富山市水橋田伏「家の窓を二重にする補助金を出すなど、対策をしっかり取ってほしい」
石川県「70デシベル越え」
富山県「音がうるさい」「走行時に振動がある」
騒音調査会社「かなり大きな声を出さないと会話できない」「布団たたきを間近で聞くような大きさの音」

419 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:55:43.48 ID:s71ZKLBe0.net]
>>408
東海道線老朽化のため第二幹線が必要
そうすると東海道の耐久工事もできるし
JR東海は新幹線事業やリニア事業を世界展開する
テキサス州が新幹線作るからグローバル戦略だな

420 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:55:59.61 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>416
東北や山陽でやってる範囲の話だが??

421 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:56:04.86 ID:F9jUanD40.net]
JR東海
営業収益 前期比1.2%増の1兆6,722億円
経常利益 前期比5.9%増の4,281億円
当期純利益 前期比3.3%増の2,641億円
長期債務 2,202億円縮減し当期末の残高は2兆1,505億円

品川名古屋の総事業費は5兆5235億円、うち土木工事が4兆158億円、残りが駅舎
自力で完済できる



422 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:56:20.52 ID:2GUjAVM4O.net]
これマジで名古屋が東京の通勤圏になるからな
早く繋げないと東京一極集中に拍車が掛かるだけだから

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 13:56:44.15 ID:687Oa+0d0.net]
>>415
最終的には旧新幹線がなくなって中央新幹線にリプレースされる
だから新幹線と客を喰い合うってのはナンセンスだよっつー話

424 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 13:57:11.06 ID:F9jUanD40.net]
JR東海はテキサス新幹線の単独受注に成功した(事業費1.5兆円)
ダラス-ヒューストン(約400km)に東海道新幹線が採用
2017年着工で2021年運行だ、イリノイ州の日本車輌製造の工場で車両を作ってる
リニア(最初ボルチモアとワシントン間)にも期待

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:00:44.72 ID:6uS7En3T0.net]
>>414
時価ではなく簿価で譲ったのって別に修繕費分をおまけしてもらうためじゃないでしょ?

426 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:00:47.38 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>419
なおのこと新型新幹線が良さそうだがなんでリニア?

427 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:01:48.80 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>425
え?
修理費を想定してなかったの??
どんなマヌケ?

428 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:02:04.51 ID:nwDk8XFH0.net]
>>423
静岡や京都を通る東海道新幹線は無くせないだろw

結局、東海道本線と合わせて三本の経路を運用しなきゃならん
高度成長期みたいに人口が増えてるならともかく、日本の人口減っていくのに
バカじゃねーかとw

結局、莫大な建設費用と運営費用の穴埋めを税金ですることになるよ
東京五輪を上回る愚行だなw

429 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:02:56.45 ID:lxHXMAZj0.net]
>>384
そういえばリニアは全席指定だったわ

430 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:03:59.45 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>428
それはどうかな?
品川小田原間なんか10くらい新駅作れば田んぼが坪50万のマンション用地の出来上がりだぞ。

431 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:04:19.98 ID:nwDk8XFH0.net]
>>422
それで名古屋が通勤圏になるなら、安中榛名だって通勤圏で栄えてるわw
リニアの通勤定期代出せる企業がどんだけあるんだとw



432 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:04:37.21 ID:mJyNmk/h0.net]
どうでもいいけど
あんま余計なとこ停まんなよ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:06:10.15 ID:6uS7En3T0.net]
>>423
東海道新幹線はなくならねーって。
新横浜や京都ですら仙台より利用客数が多い時点で東名阪拠点輸送客を除いても東北新幹線よりドル箱なんだぞ?
さすがに世界有数の東海道メガロポリスをなめすぎだわ。

434 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:07:51.83 ID:nwDk8XFH0.net]
>>430
そうやって新しく作ったマンションに誰が住むんだ?
どんなに移民を呼んでも、田んぼに建ってるようなマンションには住んでくれないぞ

435 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:09:25.73 ID:5adL+ICv0.net]
大阪、京都感の路線、
何本作るんだよw ちょっとは違うルートにも行きやすくしてくれ

436 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:09:25.92 ID:lxHXMAZj0.net]
>>391
三セクの失敗事業だろ。

437 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:10:13.72 ID:T1Cy6qub0.net]
東海道新幹線の大規模リフレッシュ工事が必要だから、リニアは早急に整備すべきだな。

438 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:10:39.72 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>434
実際に売れてるんだから

439 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:10:52.62 ID:2+b4m21Q0.net]
深深度訴訟専用の弁護士会あるね

地下から電磁波漏れないデータ無いし勝てるからやる気まんまんだよ

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:11:01.14 ID:vDG+mjzy0.net]
>>424
リニアの技術は先行きがあまりかんばしくなく、建設費がかかりすぎるので日本から外には出ないよ。
リニアもどきが増えるだろうけど、日本型は日本だけで終わる。

441 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:12:50.98 ID:nwDk8XFH0.net]
>>438
人口より多くのマンションは売れないぞw

マンション売るためには、移民をどんどん入れて人口を増やさなきゃ
だから、経団連や自民党は移民を推進してる。君もその仲間?



442 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:13:33.61 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>437
大規模リフレッシュするなららなんで実績がないシステム使うの?

443 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:14:16.03 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>441
>>441

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:15:35.34 ID:Gff5AGtX0.net]
名古屋とか止まっても誰も降りないだろ。

445 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:17:28.65 ID:Hc0BGSpI0.net]
普通に中央新幹線なら中央線のバイパスにもなるし大賛成なんだがなあ。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:18:55.41 ID:vDG+mjzy0.net]
>>444
座席が空中に打ちだされてパラシュートで降りれば止まらず下車出来る。

447 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:20:09.76 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>444
鉄道のストレスはそこなんだよね。
のぞみの1分後に名古屋停車のぞみだすダイヤ組めないのだろうか。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:20:23.58 ID:DQ9PzRd30.net]
東京ー大阪間がいくら需要あるからってリニア、東海、北陸の3種類も絶対必要ねーから

449 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:21:37.23 ID:4EkVr20N0.net]
なんだかんだで頓挫すると思うけどな

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:21:51.76 ID:gdeTALxp0.net]
リニアできた後に1本やめるなら東海道本線だろ
熱海か沼津まではJR
ほかは自治体に下げ渡し

451 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:22:31.29 ID:PDLmBCK80.net]
その頃にはどこでもドアが実用化されとるわボケ



452 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:23:10.36 ID:DzYh2bEj0.net]
>>401
ここまでバカだときっと根拠なく他人を見下して嫌われまくってるんだろうな(笑)
東海道新幹線とリニアで客を取り合うとか発送以前に能無しすぎる
レストランで人気メニューが二つあると売上が落ちるって初めて聞いたし
きっと比喩すらわかって貰えんレベル何だろうな

453 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:24:35.35 ID:nwDk8XFH0.net]
>>445
中央線はバイパス必要なほど利用者いないしw
甲府や飯田に地下鉄作って新幹線とか、何の意味があるのかとw

454 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:25:30.36 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>453
中央新幹線の方が短いから書いてるんだが日本地図見てごらん

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:27:21.32 ID:DQ9PzRd30.net]
リニア出来る頃には大都市も人口減少でそんなに新幹線いらんのに

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:27:44.05 ID:6uS7En3T0.net]
>>451
どこでもドアは科学的に実現不可能じゃないけど恐ろしい代物になるから、実現しないでいいよ。

457 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:28:04.47 ID:nwDk8XFH0.net]
>>452
レストランの客と、鉄道の利用客を一緒にする時点で馬鹿としか思えんがw

東京と名古屋・大阪への移動者が二倍にならない限り
新幹線とリニアは客を奪い合う運命なんだぞ。
そんな簡単な話も理解出来ないのかよw

458 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:29:52.75 ID:nwDk8XFH0.net]
>>454
その間は山ばかり、乗降者も居なくて大変なトンネル工事ばかり・・・

459 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:29:59.90 ID:9MqnP3nXO.net]
>>453
中央新幹線って中央線のバイパスとして計画されたものではないんだわ

言うなら東海道新幹線のバイパス扱いかな?
中央線だけ考えるなら特急のスピードアップで十分だよ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:30:04.78 ID:6uS7En3T0.net]
>>453
甲府は今でも東京に在来特急が2本/h走ってるから需要がない訳じゃない。

461 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:30:40.98 ID:Hc0BGSpI0.net]
>>457
通勤需要とかあるし、今でも16両のこだまが結構埋まるんだから
そこはあまり心配する部分じゃないと思うよ。



462 名前:名無しさん@1周年 [2016/05/25(水) 14:32:01.70 ID:lxHXMAZj0.net]
>>401
東海道新幹線のトンネルや架橋のインフラ老朽化で、新幹線が止まった時の影響を考えれば判る。

そして災害対策はバックアップはメインから20km位離すのが基本。でないと同一災害で両方ダメになる

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/05/25(水) 14:32:17.25 ID:8LmF3Ho80.net]
>>76
西田は絶対入れたらダメだな。
多分費用が少なくとも数兆円は上がる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef