[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 05:09 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 368
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】国家公務員のボーナス、短期育休でも満額支給へ 夏から★3



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sageteoff [2016/04/05(火) 20:24:54.91 ID:CAP_USER*.net]
短期育休でもボーナス満額
国家公務員、夏から

 国家公務員のボーナスのうち勤務成績に応じて支給される勤勉手当について、1カ月以内の
育児休業を取得する場合は減額せず、満額支給するよう人事院が規則を見直したことが4日
分かった。2014年度時点で3・1%にとどまる男性職員の育児休業取得率を引き上げるのが
狙いで、今夏のボーナスから適用する。

 国家公務員のボーナスは勤勉手当のほか、役職などに応じ一定額を支給する期末手当があり、
夏と冬に支給する。休業期間の長さに応じて減額する仕組みで、このうち勤勉手当は従来、
15日以内の休みだと5%、15日超1カ月以内だと10%、それぞれ減らしていた。

共同通信 2016/4/4 12:00
this.kiji.is/89555170897903618

★1:2016/04/04(月) 12:21:24.96
前スレ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459764791/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:25:37.17 ID:SvWV87IE0.net]
公務員改革といえばおおさか維新
おおさか維新だよー

3 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:27:51.01 ID:qCI12rRQ0.net]
利益追求団体ではない公務員にボーナスなんて存在しない

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:27:59.21 ID:RhdkxeOs0.net]
公務員天国日本

5 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:28:23.97 ID:tfEqQtZO0.net]
育休取らないのは、ボーナスじゃないと思うよ。お金を与えすぎてるから、育休取らなくてもやっていけるんだと思うよ。

6 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:28:36.58 ID:zJrqgvkLO.net]
しゃーちーくーの皆様!
上級国民の為に税金イッパイ納めてね。

7 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:29:00.49 ID:T2jK+x8R0.net]
お前ら、移民が嫌ならこういう少子化対策になるものは応援しろよ。

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:29:03.34 ID:KqsjtcUP0.net]
最初から消費税増税は全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。


消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首相、のこのこやってきて、笑顔で受理
www.sankei.com/photo/daily/news/150806/dly1508060021-n1.html

もちろん、その財源は国民から搾り取った血税


建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
(実質、消費税増税は庶民の金が 公務員に移動するのと同じ事。なぜなら、公務員の給料は税金が使われているのだから)


<以前のスレ 勿論今は更に上がっているが>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/


雇用者報酬
公務員914万円 
民間412万円
出典:平成23年度版国民経済計算より内閣府作成
i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:29:56.83 ID:KqsjtcUP0.net]
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。

騙されないようにしましょう。 



国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:30:44.28 ID:KqsjtcUP0.net]
公務員の給与が何で 凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。



11 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:30:54.40 ID:uIxS30EC0.net]
公務員以外に道は、なし、この国は未来が、ないな。。。

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:31:08.09 ID:E9B/3i7t0.net]
同じ公務員でも非正規はびた一文でないけどな

13 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:32:15.45 ID:3gXu1k8q0.net]
来月の国家公務員総合職に向けて勉強中だけど
飽きたから冬のソナタ見ている

14 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:32:58.26 ID:eqJQB7gc0.net]
女は公務員なるべきだよ

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:33:18.60 ID:KqsjtcUP0.net]
じゃあ公務員になればいいじゃん こういうスレには、大抵沸いてくる

じゃあ殺人犯の仲間になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん
他人に迷惑を掛ける点が共通

殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。
公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。
その中に政治家の大半がいるから、たちが悪い

公務員の人件費を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
www.news-postseven.com/archives/20140627_262403.html

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:34:51.70 ID:xSqnWOg00.net]
期末手当なんて公務員には、必要無し。
同じ仕事を永遠に続けるだけなのに期末など無い。

勤勉手当w、
先輩が帰らないから、みんなで待って、時間外手当てを付よう。の組織の
何処が勤勉やらw

17 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:35:25.61 ID:9jsTHaZg0.net]
公務員1人につき平均で3人の子供で
公務員夫婦は6人な?はい決まり!これを下回ったら
懲戒免職な?

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:36:43.64 ID:SvWV87IE0.net]
公務員改革をできるのはおおさか維新だけだよ
分限免職したのは維新だ

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:37:32.51 ID:xSqnWOg00.net]
「結論を先送りする事を決める会議に出席しまーす。」

これで勤勉手当を要求する公務員たち
権利妖怪 公務員

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:37:45.66 ID:KqsjtcUP0.net]
公務員給与は「+手当て」もすごい(ずっと前の記事)


財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
------------------------------- -----
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
今の安倍政策
円安で大企業優遇(法人税減税)、公務員優遇(国が大借金でも給料UP)、

貧乏人は税増額(法人税減税の不足分を消費税UPで埋め合わせ、公務員給料は、もちろん貧乏人から巻き上げた税金を含む)



21 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:38:43.37 ID:FJV75bH90.net]
人事院
盗人に門番やらしてるようなもんだわ

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:39:36.02 ID:jmRWYi5Z0.net]
公務員の女性様とz武だとどっちが強いん?

23 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:39:54.51 ID:1Or9BTXk0.net]
公務員制度改革は人事院解体とセットでやらないとね。

24 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:41:09.08 ID:5c8WhZ7k0.net]
税金の無駄ばかりじゃね。民間なら有給休暇の消化だけでもままならないのに。

25 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:41:09.58 ID:3+WmEvZN0.net]
俺たちはいつ切られるかもわからんが
サービス残業頑張って税金納めて公務員様に使って頂こうじゃないか

26 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:43:04.48 ID:MH+zi/gq0.net]
公務員とNHK職員のみが優遇される日本。

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:43:19.82 ID:SvWV87IE0.net]
俺が当選したら、公務員の給与をゼロにする
これを公約にする
俺に投票してくれ

28 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:44:41.37 ID:lEdkA1U20.net]
自民党になってから公務員天国だな

29 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:44:55.39 ID:2sMYNtDr0.net]
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

① 2200万円   日本
② 1570万円   アメリカ
③ 1260万円   カナダ
④ 1130万円   ドイツ
⑤  970万円   イギリス

■ 世界の公務員平均年収

① 728万円  日本     一般国民の2.15倍
② 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
③ 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
④ 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
⑤ 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
⑥ 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
⑦ 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:45:24.52 ID:qH+25Li+0.net]
女が公務員になればウハウハ天国
公務員の男とできて生涯安泰
産休育休はおろか育児の短時間勤務のやり放題
新卒ですぐ結婚して5年
子作りに専念して3人の子持ち
通算1年も勤務してないのに昇任
普通なら退職して主婦になるところ
公務員生活を200%満喫
甘い汁吸いすぎ



31 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:45:37.94 ID:9jsTHaZg0.net]
>>27
どうやって少子化を解決するのか言え。
子無し穀潰しが積み上げた赤字国債はどうするんだ?
公務員が子供作らなくなったらその分民間で解決するんだろ?

32 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:45:53.63 ID:vRJkwEx40.net]
こんなに手厚いなら国家公務員様世帯に子供沢山産んでもらって少子化対策に貢献してもらわなきゃ

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:48:18.52 ID:/wa2Bva40.net]
>>20
それ、どこまでがほんとなんかね
妹夫婦が教諭だけど酷いもんだよ
サービス残業が月200時間超え
土曜日はフルタイムで働いても1200円
家事や子供の面倒は人を雇わないとやっていけない
貯蓄は0円どころか、実家に借金してなんとか生きてるって感じ

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:48:35.46 ID:SvWV87IE0.net]
おおさか維新は地方分権が基本だ
地方に移住させれば少子化も解決する
一極集中が少子化を生んだのだ

35 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:49:53.31 ID:QprVGwE8O.net]
寄生虫がいくら子作りしても寄生虫の再生産しかできないからそのうち宿主が居なくなって滅びるな

36 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:52:08.91 ID:SWJOeNCO0.net]
安倍・安倍信者「アベノミクスの暖かい風を、ちゃんと届ける事が出来て
本当に幸せです!!
政治家冥利に尽きる!!」

37 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:53:07.27 ID:FJV75bH90.net]
公務員改革唱えてたみんなの党が埋没してから
官僚政治屋もうやりたい放題だな
ゴミチョンメディアのテレビ屋も
政治屋定数や官僚公務員改革のコの字も出なくなったわ

38 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:54:24.88 ID:77bdFkCc0.net]
ログ読んでないけど、なぜか地方公務員が叩かれてる展開だと思う

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:54:35.94 ID:fqocUT8G0.net]
上級国民、特権在日、公務員のために奴隷若年層が一生浮かばれない日本、ほぼ完成。これに加えて、竹中平蔵の移民政策が着々と進行中。

ったく、なんつー世の中だよ

40 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:54:38.66 ID:9jsTHaZg0.net]
>>34
人材を地方に頼ってるくせに歳食ったら出身地に帰れ的な
東京の上から目線も問題だな。外国から人材確保して
でかい口きくならまだわかるんだが、少子化の悪の権化が
なんか勘違いしてんだよな。



41 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:55:57.69 ID:SNB0tnhq0.net]
公務員さんはお金に余裕あるな~。どこでそんなに稼いでいるんですか?

42 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:56:09.89 ID:UUdPsGgw0.net]
こんなことは速攻決まるよなクソ自民の政治は

43 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:56:13.52 ID:SWJOeNCO0.net]
安倍・安倍信者「嫌なら、日本から出て行け!!」

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:56:19.04 ID:viZxeEeQ0.net]
別にいいじゃん公務員がいくらもらってたって

45 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:56:30.90 ID:NH9KYEMS0.net]
公務員で子供ができない家は
種無しだな

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:56:40.06 ID:+Ink1dgR0.net]
家畜に神はいないッ!!

47 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 20:59:17.18 ID:vRJkwEx40.net]
消費税増税分も本当の所は公務員の人件費に使われてるし

48 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:01:01.59 ID:9jsTHaZg0.net]
とりあえず少子化対策として
まわりにいる子無し公務員を国賊扱いすることから始めよう
子無しを総理大臣にする時点で韓国並みに終わってるとはいえ
何もしないのはジリ貧だから、子無し公務員を発見したら
懲戒免職の三本締めでいいね?

49 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:04:20.80 ID:3sBZH1Fg0.net]
>>32
だな
公務員の給料は三割プールして、退職までに結婚して子供をもうけなければそのまま没収みたいな制度を作ればいい

50 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:04:52.59 ID:DfQ9jgKQ0.net]
>>48
不妊治療してる方もアウトですか?



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:06:03.78 ID:8jyaFsh20.net]
公務員夫婦最強伝説誕生だなw
おまいらは枕を濡らし、怒りの引きこもり生活→夢見るはナマポ貴族生活かw

52 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:08:22.00 ID:9jsTHaZg0.net]
>>50
治療中なら問題無し、残念な結果なら養子ですね
そもそも歴史的に見て日本は封建制度内なら
血筋に拘ってなかったでしょ

53 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:11:28.29 ID:9hgHw4sYO.net]
メスの公務員には、誰が何処でどんな方法でも、勝手に種付けしてもいいって法律出来ねーかな。
もちろん交尾拒否も中絶も禁止な。
公務員なんだから国民の為に股ぐらい開け。

54 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:12:29.95 ID:vRJkwEx40.net]
こんだけ手厚いなら最低一世帯当たり4人以上子供育てられるよ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:15:45.93 ID:xXPv345v0.net]
これが自民党

56 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:16:40.36 ID:MkcQFk5u0.net]
イイね!

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:19:23.37 ID:d0ssviDC0.net]
公共とは公務員共のこと!

ここ試験に出ます!

58 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:21:08.49 ID:vRJkwEx40.net]
もう一億総公務員にしたらいいよ

59 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:23:49.93 ID:A+YoiQXU0.net]
これあれだな。
大阪市から大阪市役所は出て行けってやつ。

一番邪魔なのが役人。

60 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:24:48.89 ID:0EP8OBg+0.net]
公務員氏ね



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:25:33.73 ID:zqAU1/se0.net]
公務員擁護のいいぶんがすべて完全論破されているスレッド↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:25:43.12 ID:CeH1Ivs50.net]
当然だろ
下層国民と同じ扱いすること自体が違法違憲

63 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:27:08.75 ID:vRJkwEx40.net]
人事院が好き放題なんでも決めてるだろ
公務員給料昇給額とかさ手当とかさ

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:29:26.12 ID:LK9HDW7U0.net]
税金泥棒の極み

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:29:40.94 ID:CeH1Ivs50.net]
>>53
その代わりオスの公務員様には誰でも自由に種付けしていい権利を与えるわけだな
それなら 苦汁 の決断で許可する

66 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:30:28.50 ID:5t/X5O7J0.net]
おまいらのばーか

俺公務員最高wwwwwwww

67 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:33:18.22 ID:NH9KYEMS0.net]
>>国家公務員のボーナスのうち勤務成績に応じて支給される勤勉手当
勤勉に勤務するのが普通じゃなくて
ボーナスの対象なの?
はあ?

68 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:34:26.92 ID:f1JE8AmQ0.net]
まあ楽な仕事だけど、緊張感ないし、人間腐りそうだし
そんないいもんじゃないだろ

69 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs [2016/04/05(火) 21:36:19.20 ID:oczcf/QlO.net]
大票田なのでぞんざいに扱えません

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:38:57.21 ID:CeH1Ivs50.net]
>>67
成果を出すのが当たり前なのに成果給?とか言っちゃうひと?
アスペルガーって大変ね



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:42:49.95 ID:J9g7KQjc0.net]
ボーナス貰えない非正規が公務員のボーナス代を払う。
これこそ現代の蟹工船じゃないんですかね?
NHKや公務員には甘々の共産党さんよ。

「蟹工船」は実際にあった話

72 名前:なの?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-08/2007120812_01faq_0.html
[]
[ここ壊れてます]

73 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:45:30.30 ID:vRJkwEx40.net]
税収と公務員の給与関係が異常アンバランスもいいとこ

74 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:46:40.60 ID:NH9KYEMS0.net]
実は非正規公務員も結構いる
若い先生なんか
だいたい非正規

75 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:47:22.94 ID:jtD2DMR20.net]
地方公務員
の給料3割カット
いつやるの?

76 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:48:23.99 ID:cGJN5aL00.net]
日本はもうダメだな・・・・・・・・・・・・・ 

77 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:49:03.87 ID:hH1tPPSu0.net]
申し訳ない。50の公務員だけど、年収1200万以上あるわ。
老後も安泰めでたしめでたし

78 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:49:14.16 ID:eaNPp2qV0.net]
財源ありまくりじゃねーか

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:49:42.61 ID:UBczcRi60.net]
>>74
公務員から選挙権取り上げるまでは無理。
共産党ですら言わん公然の貴族だから。

80 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:50:17.32 ID:P9oAm2xd0.net]
民進党やばい自民以上に出すと言わないと
支持母体が大幅切り崩しで自民に票が流れる!



81 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:50:26.50 ID:hH1tPPSu0.net]
毎日定時上がり。最高やで。
君たちも公務員になろうやw

82 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:50:29.50 ID:ikP4iqol0.net]
こういった待遇は民間に合わせないのか(笑)

83 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:51:23.73 ID:vRJkwEx40.net]
国家公務員の人数が多すぎ国会議員の人数も多すぎ

84 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:52:10.23 ID:hH1tPPSu0.net]
非正規公務員もいるから、平均年収は下がるよw

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:54:13.57 ID:c2QIUlbV0.net]
世界一悪い国は国家公務員が優遇される国
日本よりも悪い国はこの世に存在しない
官が一番質素である事が国の繁栄には欠かせない
日本が衰退してるのは官が栄えてるからである
日本は民間人が豊かな国に成らなければ絶対に崩壊する
官が栄えて崩壊しなかった国は存在しない

86 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:56:44.63 ID:kGueEyME0.net]
さすが公的ヤクザ様だな

87 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:57:37.70 ID:vRJkwEx40.net]
非正規公務員増やして浮かした分を正規公務員の給料に充てるくらい普通のこと

88 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 21:57:58.45 ID:GlbdiJYI0.net]
国が財政赤字・地方自治体の多くが膨大な赤字でボーナス支給・大企業年収と比較して給料を決める
もうバカかと

89 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:01:41.73 ID:zlDLjG1I0.net]
日本だけの話じゃなくなってきたぞ

首相・大統領クラスの連中が軒並み脱税してるのが発覚して全世界がヤバい

この状況で増税なんて冗談じゃねーぞ

90 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:03:17.59 ID:h7A2CjF90.net]
デモや暴動でも起きれば少しは変わるだろうか。



91 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:03:22.74 ID:mGqgkP/90.net]
>>81
民間水準に合わせた結果がこれらしいw

92 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:03:45.30 ID:vRJkwEx40.net]
官民一体と言ってたのも譫言
日本の最低賃金は先進諸外国と比べ低い
でも日本の国家公務員の給与に至っては最高ランク

93 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:04:35.84 ID:srisNo0V0.net]
アジアのギリシャw

94 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:04:49.68 ID:RFYU4ogt0.net]
車でも買おうかな

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/04/05(火) 22:05:27.98 ID:osIOpvzr0.net]
うちの親
年収1600万の公務員医師

努力した公務員と、それを支えている家族が国内で優遇されるのは当たり前だと思ってる。
民間の勤務医なんて、能力のある人間は年収2000万~が当たり前。能力のある開業医は年商2億が当たり前
公務員の利点は、退職金が貰えるのと、年金が手厚いだけ。

何も努力してこなかったお前らに、公務員やら上級国民を批判する言い分はどこにもない。

96 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:05:54.09 ID:lWTDureS0.net]
ジャップうめぇwwwwwwwwwwww

97 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:06:54.31 ID:PlqWZBNg0.net]
公務員様のホラッショ安倍政権の支持率は100%だからね。

98 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:08:13.78 ID:9bKC/biI0.net]
何でも作って率先してやるなぁ
民間は中々追随せんだろ?
率先してくれなくていいから
やりたいなら法律で民間も従わせるようにしろ

99 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:08:21.62 ID:vRJkwEx40.net]
こんな状況が続くと近いうちに日本も崩壊するだろ

100 名前:名無しさん@1周年 [2016/04/05(火) 22:10:25.84 ID:bWUKdNBU0.net]
公務員はお産で辞める女はいない。
夫の育児休暇を推し進める必要がない。
育児休暇を推し進める必要があるのは民間企業だ。
何で公務員が悪乗りするんだ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef