[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 07:08 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【奨学金制度】大学というブラックビジネス 人生のスタートから借金漬けになる学生たち★3



1 名前:野良ハムスター ★ mailto:ageteoff [2016/02/12(金) 17:23:49.14 ID:CAP_USER*.net]
体調を崩して大学を辞めたいという学生の奨学金の書類を見て驚いた。月々10万円、4年間で
合計480万円を借りた結果、金利は3パーセントで、最終支払額が700万円を超えている。
日本学生支援機構で借りた奨学金である。日本学生支援機構は、以前は日本育英会だった業務を
引き継ぐ独立行政法人であり、大学生がまず奨学金を申し込むのは、ここである。

暗澹たる気持ちになった。就職先もなく、働ける見込みもないまま、結局700万円以上の借金を背負い、
この学生の将来はどうなるのだろう。まさにマイナスからのスタートである。現在私が借りている
住宅ローンは、変動金利とはいえ、金利が1パーセントを超えたことはない。住宅を購入するための金利を
はるかに超える金利が、教育を受けるために課されている。驚くべきことではないか。
もちろん成績優秀であれば、無利子で借りることも可能ではあるのだ。しかしそれだからこそ、
有利子で借りる学生は「自分の力が及ばなかった」と自分を責めやすい。

教授会には、授業料の延滞者のリストが回ってくる。
授業料の遅延者の氏名を知ったあと、どうするかは悩ましい問題だ。
保護者のまったくのミスで授業料を払い忘れ、退学になった例もあるからである。
しかし先生から、「授業料が振り込まれていないんだけど」とは言いにくい。
毎回出てくる氏名には、気が付かないふりをするしかない。

かつて授業料を払えない保護者のために、大学がローン会社と提携して、紹介することになった。
しかしすぐにそれはあまり意味がないことが判明した。大学の授業料を滞納する保護者の多くは
すでに債務者であり、ローン自体が組めなかったのである。

考えてみれば当然である。親にとって、子どもの授業料はなにはともあれ払ってあげたいものだろう。
それを滞納しているのだから、相当に行き詰っているのだ。

私自身は大学教育に意味があると思っている。それまでの教科書に沿った暗記が主となる授業とは違い、
自分で考えること、批判的な精神、自由な想像力、そして一般的に教養と呼ばれるもの、そういうものを
身に着けることができるところが大学である。もちろん、それは高校でも可能ではあるし、
大学を出たからといってできるひとばかりではないだろう。それでも多くのひとが働いているなかで、
4年間、いっけん「無駄」とも思える時間を過ごさせてもらうことは大切なことであると思っているのだ。
そう思わなければ、大学の教員などやってはいない。

しかしこれほどの借金を背負ってまで行く価値のあるものかと問われると、歯切れは悪くならざるを得ない。
以前のように高卒でも、きちんと職がある時代も終わった。大学を出ていたほうが、まだ有利ではあるだろう。
しかし大学を出たからと言って、職があるという保証もない。
この奨学金は、運よく一流企業に就職できたならば返還できる額だろうが、そうでなかった場合には、
マイナスからのスタートである。まさに博打としか言いようがない。勤務校の名誉のために言っておけば、
自分がかつて受けてきていないほどのきめ細やかな指導がなされているし、授業料以上の教育がなされている
ことは自負している。そこは自信をもって断言できる。しかし裕福ではない層にとって、大学進学自体が
あまりのリスクを抱え込むことになってきている。(以下省略)

千田有紀
社会学者(武蔵大学社会学部教授)

bylines.news.yahoo.co.jp/sendayuki/20160211-00054313/

★1の立った日時:2016/02/12(金) 01:34:23.84
前スレ daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455231934/

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:18:37.68 ID:xXlAGX/h0.net]
祖父の代からあーだこーだ言っている奴はいじめられっこだろw
人間関係が上手くいかないから糞貯めで自分を良く見せてプライドを保つ

953 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:18:39.34 ID:+/okQwSo0.net]
>>929
当の福沢諭吉ですら、高い身分の子じゃないし、海舟は幕末の英才だが、貧しい身分からの出世。
三菱の岩崎弥太郎も、土佐の地毛浪人(奴隷身分)の出だよ。
つまり、苦学生が主体で、それでも学問をしたい、本当の英才が集まったんで、そこを卒業した人が出世し、
卒業した大学が有名になり、秀才が集まるようになり、今に至る。

954 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:18:48.49 ID:a720QrF/0.net]
大学がブラックビジネスなのは激しく同意!
日本ブラック政府とブラック大学ビジネスを無くさないかぎり若者に未来はない!

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:19:03.91 ID:wlUuBlAz0.net]
>>935
全員大卒ってのは極めて非効率だよ。
やはり企業側を正すのが先で
そのためには解雇規制を撤廃するのが
一番だと思う。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:19:05.13 ID:bbcfa/QA0.net]
生きる能力が無いというか
野生の勘が無いというか
700万の返済計画も無いまま借りる
という自分を恨むしか無いね

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:19:19.16 ID:EMUKwl6D0.net]
>>904
家賃と生活費

958 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:19:19.23 ID:XXUMeFG00.net]
>>948
ベンキョウしないだけだしな、底辺はw

959 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:19:26.37 ID:l99hc9Te0.net]
>>952
残念、容量の良さだけで生きてる人間だからな口のうまさだけが
俺の取り柄だ

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:19:42.52 ID:uXUd/pGjO.net]
700万じゃなくてもいいけどさ、200や300さえの蓄えも無く親が大学に行かせてるのか?
それとも本人が将来は自分で全額返せるはずだと馬鹿なのに進学してるのか?



961 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:19:51.44 ID:l99hc9Te0.net]
>>953
それがいけなかったとおもう、明治維新は貧しい奴らが勘違いして
成り上がって支配したのがまずかった

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:20:03.25 ID:SeQDvzF00.net]
>>948
お前は土方じゃないよ
本物は九九も出来ない

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:20:13.57 ID:N2I7Rrvh0.net]
>>917
昔は、(当時の額で)50万ぐらい研究室に収めると、博士論文を用意してくれたんだよ。
嘘のような本当の話。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:20:37.48 ID:wlUuBlAz0.net]
>>950
企業側の新卒至上主義を無くせば
新卒で就職に失敗しても次が有るでしょ?

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:20:41.82 ID:SBpb9WaI0.net]
生まれた時から勝ち負けは決まってるのに今更

966 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:20:47.25 ID:HIGTsuvW0.net]
農民上がりが偉くなると、勘違いして部下をいじめたりしたから
上がってくる奴を押さえ込むんだよ、これは社会に出てみると分かるぞ

社会の上に建つ人間は家柄もないとだめ、家柄のある人間は
利他的でつねに大局的に考えてるからね

967 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:21:21.35 ID:8f0yJ5Em0.net]
>>958

高校までの内容は客観的に見るとチョロいよな。
大学の解析額の微分方程式は悩まされたけどw

968 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:21:53.13 ID:+OF521J70.net]
明治維新もフランス革命も失敗だった、社会を統治するのはそれなりに
家柄がある人間でないと回らないよ、農民が社会の上にたったら絶対うまくいかん

戦争だって士官としてダメなのは成り上がりだったという

969 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:22:08.56 ID:XXUMeFG00.net]
>>960
親の金は当てにならないから、自分で借金して進学ってな話では無かろうか?w

スレ自体が。

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:22:15.85 ID:wlUuBlAz0.net]
>>962
俺が知ってる人は土方だけど
志に目覚めて大きい組織の副長になってたよ。



971 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:22:20.18 ID:TQL2Rfh80.net]
>>963
それはひどい話だな

まあ日本という国の民度を金メッキで隠してきたのが、
金がなくなってきたら自然に剥がれ落ちつつある
それだけのことだ

972 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:22:24.21 ID:M01jr0/S0.net]
大卒てのは学士様なんだよ。
侍なんだよ。
大学は人様のために働く人のための教育機関です。
その志があればこの問題は起きえない。
行く必要のない人間が行くからこうなるんでしょう。

973 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:22:27.82 ID:+/okQwSo0.net]
>>961
あっという間に欧米に肩を並べ、今でも世界一流なのが悪かったと。

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:22:41.22 ID:sSYIsB3V0.net]
>>954
学校自体が元々すんげえブラック臭いんだよな

小中高もさ、なんか道徳の時間とかあんじゃん
あれがブラック企業特有の精神論みたいなのにそっくり

朝礼で社訓を唱和させたりするでしょ、あの気持ち悪さにそっくり
「仕事はお金を貰うためのものではありません、ありがとうを貰うためです!」とかよくあるじゃん、あれ

あの気持ち悪さが学校にも元々ある
「お金を貰うために決まってんだろうがアフォか」とか思う奴は
たぶん学校自体に元々疑問持ってたはず

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:22:53.63 ID:BE7XJDFw0.net]
>>964
新卒で失敗したやつを、実力主義で採用するわけないだろ?
ないない、それはない。

976 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:23:13.41 ID:+OF521J70.net]
>>973
戦争おっぱじめてみんな死んだだろうが、ああいう戦争は
農民上がりがやりたがるんだ、なぜならお金持ちや名門家は
死にたくないから保身第一で考える

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:23:22.70 ID:rj8au2TI0.net]
国益になる賢い学生には無償で、税金で穴埋め確定な賢くない学生は学生ローンでどうぞでいいな

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:24:09.00 ID:3eq4hL6z0.net]
正直奨学金貸すのは偏差値55以上くらいでいいと思う(理系)
これなら底辺国公立くらいはいける

979 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:24:11.21 ID:TQL2Rfh80.net]
>>973
その「あっという間に欧米に肩を並べた」のにはメッキの部分が多かったって話だろう
江戸時代から山吹色が大好きな民族性がメッキで変わるはずがない

980 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:24:14.92 ID:+/okQwSo0.net]
>>976
世界中で戦争をやるから、仕方なくやっただけだろ。



981 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:24:14.96 ID:+OF521J70.net]
結局のところ、人間はみんな平等じゃないんだそれを学歴で埋めることはできない
家柄の力ってのはあるよ、間違いない

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:24:18.26 ID:vTwdPrZO0.net]
>>964
それは完全に同意できる。
俺的にはTPPで新卒制度がボコボコにされる事を期待してるわ。
アメリカみたいに18歳で全員就職して、管理職になりたければ
30や40過ぎても大学入学すりゃいいんだよ。

983 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:24:36.88 ID:8f0yJ5Em0.net]
>>977

すでに東大と京大は親の年収が低かったら授業料無料なのでは?

984 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:25:07.78 ID:XXUMeFG00.net]
>>961
時代の変わり目、乱世の定番だろ?成り上がり者の登場はw
日本史だけじゃ無く世界史でもテンコ盛りだから、人類の業と思っとけば良いさ。

985 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:25:09.35 ID:+OF521J70.net]
>>980
なら北朝鮮とか共産主義革命を達成してしまった国を参考にするがいいよ
現状を変更する革命がどういう末路を迎えてるか

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:25:24.54 ID:jB0v+0bJ0.net]
>>975
まだ何も出来ない真っ白な新卒の人の方が、
それなりに何かできるおっさんより良いって考える
企業の考え方があさましい。
・・・自分好みの奴隷を養成したい発想じゃん

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:25:27.93 ID:t+jlnNZO0.net]
欧米なんて学費のために売春する女子学生が増えているだろ。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:25:32.47 ID:Ml7oNXmr0.net]
>>6
一応猶予や減額制度はあったはずだけど

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:25:42.95 ID:woMnLlpw0.net]
>>912
まあ俺の出身の超Fラン大の話だけど
工学部で工業高校の推薦入学が多かったもんで
因数分解、三角関数ができないやつがゴロゴロ・・・

とにかく授業に出席すれば単位がもらえて卒業できた大学
俺は普通科進学校の超々落ちこぼれだったけど
大学では神様になったwww

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:25:50.28 ID:11PrNBGJ0.net]
このスレで家柄こそがーって書いてる連中の歴史観が無知すぎてやばい
やっぱり勉強って大切だね



991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:25:51.16 ID:rj8au2TI0.net]
>>983
そうなんだ
じゃあ従来の奨学金制度はもういらないね
存続すればするほど人を苦しめる

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:26:11.66 ID:B1UBNgYV0.net]
>>949
9割は高校レベルもたいしてできてないでしょw
一流大に入っても必死で単語集とにらめっこしてただけだったりさw

993 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:26:28.99 ID:wiORm6G20.net]
とにかく、大学進学率そのものを5〜10%まで削り
進学の根拠は祖父以前の代で旧制高校をでてることとするとよいよ

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:26:29.34 ID:M1f/gQm50.net]
アメリカではもっと前からそうだよ。

日本はアメリカの10年前の政策をなぞってるだけだから

やがて大学=借金こさえて卒業の認識になる。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:26:34.64 ID:ZWzBxqqX0.net]
もうさ、偏差値50以下の学校廃止でいいじゃん。
高校だって統廃合進んでるんだから、私大は日本のために統廃合しろよ。

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:26:54.03 ID:BE7XJDFw0.net]
>>986
だって、企業はそのほうが都合がいいんだよ。
企業は営利団体、金儲けを目的としたあさましいところなんだよ。

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/02/12(金) 22:27:23.35 ID:XAVbw3XZ0.net]
なんか高卒の被害すごいなw

998 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:27:45.43 ID:wiORm6G20.net]
人間は平等じゃないんだ、大学へイケさえすれば家柄を超えられるなんて
そんなことはありえないんだ

999 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:28:03.40 ID:8f0yJ5Em0.net]
>>995

近大くらいまでつぶれるわなw

1000 名前:名無しさん@1周年 [2016/02/12(金) 22:28:05.07 ID:wiORm6G20.net]
>>997
お里がしてる、高卒大卒より自分の身分に素直な人間が一番偉い



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef