[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 21:51 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】在日ロシア大使館「(アメリカの報道官は)頭大丈夫?」、爆撃機撃墜めぐり米国を批判



1 名前:いちごパンツちゃん ★ mailto:ageteoff [2015/11/27(金) 12:55:01.86 ID:CAP_USER*.net]
「過激」なツイートでたびたび物議を醸す在日ロシア大使館の公式ツイッターアカウントが、
トルコ軍がロシア軍の爆撃機を撃墜した問題をめぐり、また踏み込んだツイートを連発している。

「(アメリカの報道官は)頭大丈夫?」「トルコ大統領はISの権利を守っているのか?」など、
公的機関の発信らしからぬ表現で怒りを表明。

一部のネットユーザーから「口が悪いと信用失いますよ」とたしなめられるリプライが相次ぎ、
ネット上の騒ぎになっている。

2015年11月24日、シリアとトルコの国境付近を飛行していたロシア軍の爆撃機を
「領空を侵犯した」としてトルコ軍が撃墜。
撃墜の際にパラシュートで脱出した乗員の1人が地上から銃撃されて死亡、救出に向かったヘリコプターも攻撃を受けた。
これをうけ、ロシアがトルコとの軍事的な接触を中断するなど、両国の対立が深まっている。

トルコのエルドアン大統領は25日、イスタンブールで開かれた企業家との会合で
「ただ、我々の安全と、同胞(トルクメン人)の権利を守っているだけだ」と主張。
対するロシアも、ラブロフ外相が25日にロシア機は領空を侵犯していないと会見で強調し、
「トルコ政府は事実上、過激派組織『イスラム国』(IS)の側に立った」とトルコ側を強く非難した。

そんな中、在日ロシア大使館のアカウントは26日、前出のエルドアン大統領発言について、
「(守っているのは)シリアで活動しているいわゆるイスラム国(IS)やその他のテロ組織の同胞の権利ですか?」と疑問を呈した。

これで怒りが収まらなかったのか、トルコも参加する対ISの有志連合を主導するアメリカにも批判の矛先が向けられた。
25日の会見でトルコ軍が脱出した乗員を銃撃したのは「正当防衛」と述べたアメリカのトナー国務省副報道官に対して、
「丸腰のパイロットに対する非道な行為。頭大丈夫??」と責める言葉をつぶやいた。

こうしたツイートには、「口が悪いと信用失いますよ」「領空侵犯した時点で何もいえません」といったリプライが寄せられている。
しかし、11月26日18時半現在、公式アカウントはこれに反応しておらず、自身のツイートも削除していない。
発信しているのが誰なのかも不明だ。

以下ソース
www.j-cast.com/2015/11/26251632.html?p=all

在日ロシア連邦大使館@RusEmbassyJ
米国のトナー国務省副報道官はこの丸腰のパイロットに対する非道な行為を「正当防衛」として認定しています。頭大丈夫??
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/669531630944563200

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:21:15.40 ID:dEmNeBA10.net]
>>423
トルコの言い分はそうだね
ロシアとトルコの言い分が違いすぎて・・・
レーダーの記録とか客観的なデータはないんだろうかねえ

439 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:21:22.05 ID:SjBpBqt90.net]
>>428
アメリカも同じだよ
拝金教に冒されてついに史上最大の戦争犯罪まで犯してしまった

440 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:22:24.23 ID:R6fhEwNH0.net]
状況くらい把握してからレスしろよ





池沼ウヨ

441 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:22:29.20 ID:l3JcKLzk0.net]
ぷ〜さんは、謝罪して賠償しろ、と言ってるからw 
後はシリア側のトルコ系の反政府勢力が中立的な
立場とったら終わると思うよw

442 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:23:09.98 ID:SjBpBqt90.net]
本当にトルコに利が有るならアメリカ様がもっと激しくロシアに抗議してるよ

443 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:23:25.23 ID:T/0UR4bh0.net]
>>430
だよね

アメリカの報道官は頭がおかしい

444 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:24:02.52 ID:Yz/d8RRB0.net]
トルコが勇み足でバカなんだけど
これもCIAの指示だとすればアメリカの次の手はなんだ??

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:24:36.95 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>430
下から撃ち殺したのトルコじゃないので、おわかり?

446 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:24:57.11 ID:v2mXcwiO0.net]
椅子椅子が完全に虫の息状態まで追い込まれたら、今でされ激怒状態のイスラエルがファビョるのは間違いない。



447 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:25:13.76 ID:SjBpBqt90.net]
>>438
ISISに空爆を始めた頃から、アメリカに中東問題で出口戦略はないんじゃないかと言われてた

448 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:25:37.92 ID:uXjOvgKO0.net]
>>423
国籍不明?
ロシアのSu24の型さえ認識できずミサイル撃つF16パイロットなんているのか。
警告って、相手がどの周波数で受信しているかわからず送信するのか?

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:26:16.96 ID:aMMnK4Ny0.net]
アメリカとしては中東はEUに押し付けて逃げたいだろうな

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:26:27.54 ID:dEmNeBA10.net]
アルカイダがISISに自爆テロってもうわけわかめ状態

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:26:33.96 ID:Wqb7Tp8e0.net]
ロシア応援とか無理

452 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:26:34.16 ID:3fl1B+ifO.net]
>>369
解りやすくまとまってるじゃん。

親米馬鹿はこれを拡散されたくないだろうな。

453 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:26:38.32 ID:l3JcKLzk0.net]
アメリカは手を出さない前提だと

ロシアにアサドのシリアとして平定した後に例えば10年後とかに
民主的な選挙行うように約束して後はすべてロシアに投げた可能性
があるね

454 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:26:51.41 ID:taTHseJL0.net]
>>433
おいおい、東京大空襲や原爆投下にくらべたら、この程度はチンケな戦争犯罪だぜ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:26:56.32 ID:ucHymuhT0.net]
ロシアは、リアクションが早いね。
問題が起きたら、すぐにそれを利用して状況を有利にしていく。

トルコへの経済制裁もたぶん「口だけ」だろうけど、
すぐさま一発カマしてる(車列攻撃)んでハッタリも効果がある。

456 名前: []
[ここ壊れてます]



457 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:27:13.10 ID:aqUVEraT0.net]
どっちもどっち
ISじゃなくトルクメン部隊を爆撃してた
ロシアもアウト
いきなり撃墜してパイロットを頃した
トルコやトルクメンもアウト

まトルコを応援するけど、

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:28:17.92 ID:ZUIUfyvN0.net]
ブラックホークダウンでソマリア民兵が米兵を虐殺したのも正当防衛
太平洋戦争中墜落したB29爆撃機に乗っていた米兵が竹槍で殺されたり
解剖されて人体実験に使われたのも正当防衛

459 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:28:53.14 ID:SjBpBqt90.net]
>>448
チンケとはいえないが・・・

日本への無差別大量殺戮は、戦後していたら間違いなく国際法違反に問える

460 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:29:06.73 ID:Yz/d8RRB0.net]
トルコが悪なんだけどわかってんの?

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:30:02.12 ID:lIQSpVAY0.net]
>>101
トルコ政府の身内が石油の密売に関わっているという話があるよね

462 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:30:19.83 ID:Yz/d8RRB0.net]
>>451

そりゃ正当防衛だよ
侵略者だもの
だからアメリカはわかっていてトルコを使った

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:30:20.23 ID:ucHymuhT0.net]
ロシアの軍港と空軍基地の近くを攻撃するのは、ロシアにとって当たり前だろう。
トルクメンが穏健でないことは、彼ら自身が証明してしまった。

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:31:35.55 ID:UyszJERf0.net]
>>452
んなもんとっくに機能してないだろ
ルールはそれを守らせようとする暴力装置が正常じゃなきゃ無意味だ

465 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:34:16.05 ID:SjBpBqt90.net]
CIAの監督省庁 国家安全保障会議

軍が無傷でいられるほどではないみたいだけど、
主な責任を政権が負う仕組みになってる

アメリカ合衆国国家安全保障会議(NSC)は、
アメリカ合衆国における最高意志決定機関の一つ。
行政官 バラク・オバマ(大統領, 議長)
ジョー・バイデン(副大統領)
ジョン・ケリー(国務長官)
アシュトン・カーター(国防長官)
スーザン・ライス(国家安全保障問題担当大統領補佐官)
上位組織 アメリカ合衆国大統領行政府

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:34:16.19 ID:+zmiPxot0.net]
トルコの言い分通りの領空侵犯であれば最善手ではなかったとしても機械的に撃墜されても致し方ない
実際には警告もなく領空侵犯でなかった可能性がなくもないってとこがややこしくしてる



467 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:34:55.38 ID:R6fhEwNH0.net]
>>439
おいおいおいおいおいおいおい


アメリカの報道官は落下してくるパイロットを射殺する行為を正当化したんだよ

意味がわかるか?


反論になってねーんだよそれ



つーかなんでそれで反論になると思ったのかからして不明



知恵遅れだからか?


なあ



お前が知恵遅れだからそんなトンチンカンなレスしてきたのか?

死ねよ池沼

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:35:44.76 ID:3nPW2tAE0.net]
プーチンみたいなバカを相手にする場合
領空侵犯に対して撃墜しかないことが証明されただろ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:35:53.15 ID:dEmNeBA10.net]
めんどくさいから 行間空けてレスするのやめてくれない?

470 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:36:07.14 ID:SjBpBqt90.net]
>>457
とっくにということではなく、
国際法というもの自体が戦後になって作られたので
戦勝国が作った国際法には遡及して過去の罪を問うというきまりはないだろうね

471 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:36:12.43 ID:bBeAVL970.net]
2chってアメリカは正義ロシアは悪の刷り込み工作員がいるの明らかだよなww

472 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:36:25.34 ID:R6fhEwNH0.net]
>>462
お前ら知恵遅れのレスに俺のレスが埋もれることが我慢ならないので無理です

473 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:36:58.41 ID:R6fhEwNH0.net]
>>464
ネトウヨがそれだな

474 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:37:49.00 ID:taTHseJL0.net]
>>452
東京大空襲や原爆投下に比べたらチンケだし、東京大空襲や原爆投下は戦前でもきわめて重大な戦争犯罪だよ

475 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:38:41.04 ID:0Fflzv290.net]
確かに米国報道官発言は米軍からも
疑問視されてるね?
シリアで米軍爆撃機がロシア地対空
ミサイルで撃墜され領空侵犯だから
撃墜したと発表したらどうするのか、
脱出したパイロットらをシリア軍が
捕まえてリンチし殺しても正当防衛
だと米国政府はいうつもりかと。

オバマ政権は軍事への理解が足りず
デタラメな屁理屈で詭弁を言うから
米軍が混乱し統率乱れるんだよね。

スタンダードをハッキリ持ち軍から
信頼されたブッシュと違いいつ梯子
外されて悪者にされるかわからない
オバマのダブルスタンダードに米軍
はもう辟易してる。

476 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:38:45.15 ID:mp8kzzik0.net]
>>464

トルコは嘘つき

2012年にトルコ軍の戦闘機が短時間シリアを領空侵犯し、シリア軍に撃墜される事件があったが、その時トルコのエルドアン大統領は、短時間の侵犯は迎撃の理由にならないとシリア政府を非難した。
 当時のエルドアンは、今回とまったく逆のことを言っていた (Erdogan in 2012: Brief Airspace Violations Can't Be Pretext for Attack)

tanakanews.com/151125turkey.htm

トルコの悪行
 宗教的理由からISを擁護している
 ISが支配する地域にタンクローリーを出し経済支援を行っている
 シリアとの国境を勝手に改竄し、自国だと言い張っている
 その地域に入った(シリア領空)ロシア機を攻撃の対象とした
 ロシア機は領空侵犯の認識もなかったかもしれん
 そのロシア機に50km離れた場所からミサイル攻撃を行った
 アメリカの情報だと撃墜された場所はシリア領内
 墜落したのもシリア領内
 ちなみにロシアはシリアの制空権を一任されている

 さらに、ロシアは事前に有志連合のアメリカに飛行計画を提出し、事故が起きないようにと申し合わせている
 トルコがロシア機だと知らなかったと言っても、あまりにも苦しい言い訳で通らない
 
どこにもトルコの正当性を示す根拠がない 一欠片たりとも

i.imgur.com/dJSs7pe.jpg

tanakanews.com/151125turkey.htm

露軍のシリア進出後、トルコは国境地帯をふさがれてISISを支援できなくなりそうなので、
急いで世界からISISの戦士になりたい志願者を集めている。
9月末以来、イスタンブールの空港や、地中海岸の港からトルコに入国したISIS志願兵の総数は2万人近くにのぼっていると、
英国のガーディアン紙が報じている。 (Is Vladimir Putin right to label Turkey `accomplices of terrorists'?)



477 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:39:12.86 ID:taTHseJL0.net]
>>450
>Sじゃなくトルクメン部隊を爆撃してた
>ロシアもアウト

アウトでもなんでもない、単なるシリア正当政府の依頼を受けての治安維持行為

478 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:39:16.86 ID:FsSQZ32C0.net]
そもそもあのパラシュートに銃撃してる動画は今回の件とは無関係という話すらある
aqap.blog.jp/archives/48691590.html

479 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:39:18.77 ID:SjBpBqt90.net]
>>467
勝てば官軍負ければ賊軍てことやね

もし当時インターネットがあったら知らぬ存ぜぬは出来なかった気がする

480 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:39:20.95 ID:uXjOvgKO0.net]
>>451
「撃墜された戦闘機からパラシュート脱出した丸腰パイロットを、正当防衛のため銃殺してもかまわない。」
アメリカのバカ報道官はジュネーブ条約を知らんのかね。

こりゃ米空軍爆撃機パイロットは、死ぬしかないぞ。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:39:41.22 ID:ucHymuhT0.net]
パラシュートで脱出したパイロットを下から撃つのは、戦争犯罪

482 名前:ネんだっけ。
アメリカの報道官は気が狂ってると言われても仕方がないな。
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:40:08.15 ID:3fl1B+ifO.net]
>>464
いるね。

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:40:32.08 ID:mINGsYEe0.net]
>>454
独裁傾向が目に付いてきた大統領の息子だからなあ。
政府の身内なんてなまやさしいものじゃない。

そらエルドアンも「証拠はあるのか!」としか言えんわなあw

485 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:40:43.54 ID:XvvRNJm60.net]
大使館の人ってみんな異常者だよね

486 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:41:13.08 ID:cBe08LMN0.net]
>>456
穏健ってのはイスラムの解釈の話で軍事の事じゃねーぞ?
だいたい爆弾落とされて平静なわけないだろ、頭おかしい



487 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:42:09.67 ID:4CDtnW2I0.net]
アメリカもロシアも頭おかしいからな
自分達が大正義という前提のもと行動をしてる

488 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:42:10.49 ID:SjBpBqt90.net]
>>478
>だいたい爆弾落とされて平静なわけないだろ、頭おかしい

最初に中東に爆弾落としたのはどこの国かね

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:42:20.45 ID:iqlEmyyd0.net]
>>464
アメリカが正義かどうかは別にして
ロシアが悪、は刷り込みじゃ無くて事実なんだが
特に日本人にとってはな

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:42:20.87 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>474
撃った奴は軍じゃないから現地の法で裁くんだね

491 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:42:51.04 ID:0Fflzv290.net]
>>460
米国の報道官が米軍の軍規や戦時国際法を
全否定してしまった意味をわからない馬鹿
多いよな。
あの発言で窮地に立つのは中東にいる米兵。
丸腰米兵見つけて殺しても正当防衛だよと
イスラムに米国政府が宣言したのと一緒。

492 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:45:06.15 ID:SjBpBqt90.net]
>>481
ロシアはアメリカほど無差別大量殺戮してないよ日本に
てかロシアが虐待したり殺したのは全員プロの兵士ばかりじゃないの

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:45:11.58 ID:neuxeZoX0.net]
発信してるのプーチンだろw

494 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:46:01.89 ID:R6fhEwNH0.net]
>>471
それと

これは別物だぞ

シリア上空で撃墜されたSu24のパイロット 地上からの射撃で殺害(動画)
jp.sputniknews.com/middle_east/20151125/1219063.html

495 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:46:05.54 ID:DwrZD/zY0.net]
自衛隊元幹部が逮捕された件についてもなんか言えよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:46:11.07 ID:cBe08LMN0.net]
>>480
中東で一括り?意味不明
シリアだとアサドだなあ



497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:46:32.10 ID:neuxeZoX0.net]
>>481
世の中に悪じゃない国なんてないよ。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:47:36.64 ID:ij+rMzTH0.net]
ここまで白々しいとプロレス臭い

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:48:11.91 ID:KIf7O0L00.net]
ロシア→IS、シリア反体制派が悪
欧米→IS、アサド政権が悪

どうやっても溝は埋まらないと思うのだが

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:48:19.15 ID:neuxeZoX0.net]
>>482
報復空爆でもう死んでるかも

501 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:48:34.19 ID:SjBpBqt90.net]
>>488
やっぱ中東の理解度がゼロに近い人なんだね
中東は国境に意味がない
スンニ派シーア派など宗派で分かれ結びつく文化
最初に爆弾落とされた場所で多数派の宗派と
シリアの宗派が同じかとかそういう考え方

502 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:48:56.40 ID:R6fhEwNH0.net]
>>483
自分の都合の為にはここまで暴論を吐くんだよな、アメリカって国は

まあ、それの異常さを理解出来ないアメリカ国民や
外国の民衆にも問題はあるのだろうが(アンコンマスコミは言わずもがな)

ひどい世界だよな

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:49:16.42 ID:HXmqwaYG0.net]
ロシアは日本一周するように爆撃機飛ばしてるだろ。
ロシアはまともじゃないんだよ。領空を侵犯してないからいいとか、
そういう話じゃない。常に周辺国に対し威嚇を行ってる。
国際社会の癌細胞。
ロシアを擁護してるバカも氏ね

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:49:35.13 ID:aMMnK4Ny0.net]
ロシアがISを殺すついでに反アサドの連中も空爆したのが原因なんだけどな

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:49:57.21 ID:FgBRPnRm0.net]
パラシュートを待ち構えてる下の人間が何者でなんの法律に縛られるんだよw
外交問題になるからと法律や交戦規定の勉強でもしてるの?

ロシアとIS関係の資産凍結もそうだけど今回のロシアは稚拙

506 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:50:18.88 ID:R6fhEwNH0.net]
まあ、ここにいるような糞気持ちの悪いアメリカの犬野郎が
水面下で必死で言論統制してるんだろうな、どこでも

胸糞わりーよなぁ



507 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:50:35.59 ID:SjBpBqt90.net]
>>496
今だけ切り取ってみればね
シリア問題のルーツはイラク戦争
イラク戦争のルーツは第一次大戦
100年遡って考えてね

508 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:50:50.62 ID:mp8kzzik0.net]
>>496

両方テロリストなので、シリア政府の承認を得ているロシアがそれらのテロ組織をまとめて空爆するのは国際法上合法

509 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:51:17.05 ID:FVXvqcAq0.net]
>>495
未だ土地を欲しがってるからね

510 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:51:52.50 ID:mp8kzzik0.net]
>>499

イギリス・フランス 悪魔の所業 戦争の火種を撒いたのは誰か

イギリスは第一次世界大戦中、対戦国のドイツをなんとか倒したいと思った→ドイツの同盟国オスマン・トルコ帝国を倒そう

<イギリスの欺瞞に満ちた矛盾する3つの約束>

1 オスマン・トルコ帝国の領土内のアラブ人に対して→オスマン・トルコ帝国を倒せれば必ず独立国家建設を認めると固く約束→アラブ人はイギリス人を信じ、奮起。自由を求めて立ち上がった

2 フランスに対して→オスマン・トルコ帝国亡き後その領土を2分割してともに利益を得ようではないか

3 ユダヤ人に対して→イスラエル建国を後押しするから世界の国際金融ユダヤ資本の力を貸してもらえないだろうか?

<第一次世界大戦後>
・イギリス、エルサレムの地のアラブ人を90%強制移住させユダヤ人がイスラエル建国
・フランス イギリスとの密約によりいきなりアラブ人への空爆を開始 英仏により植民地化

イギリスの悪魔的な二枚舌が戦争の源流
フランスの過酷な植民地支配も恨みを生んだ

511 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:52:06.72 ID:DUeQMkJn0.net]
ロシア人の口撃って疑問形多いよね。

512 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:52:26.77 ID:7+nAZuFI0.net]
そもそも脱出したパイロットを銃撃したのはそのパイロットに爆撃の
標的とされてた反政府側だからパラシュートで降りてくれば銃撃を
されるのは当然なんだよね
そのまま生かして返せばまたそいつに爆撃されるから殺すのは当然で
トナー報道官の言うように防衛行為に違いないと思うよ

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:52:38.37 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>500
別にトルコは空爆した事に対して撃墜したわけじゃない
領空侵犯したことに対して撃墜したの
合法だよなあ

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagge [2015/11/27(金) 15:52:38.73 ID:MOVQpsdE0.net]
不登校って今でもほしいのロシア?

515 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:52:59.97 ID:0Fflzv290.net]
>>469
シリアがトルコを領空侵犯して撃墜されたのは
シリア領土内なんだよなあ。
シリア領土内で撃墜されてるのにトルコ政府も
NATOも米国もシリアを批判した。
今回、トルコがロシア機撃墜したのはシリアの
上空だからトルコ側はまたシリアを領空侵犯し
そこで武力行使したことになる。
トルコもNATOも米国も無茶苦茶だよね・・・。

前回のシリア非難は理解できるが今回のトルコ
擁護は明らかに異常。
自国の軍隊と何の打ち合わせもないまま政治家
が勝手な判断でトルコを庇い欧米の自国兵士を
危険に晒してる売国行為。
欧米首脳が自国の退役軍人に射殺されるかもね。
自国兵士の安全を守るよりも反アサドやNATO
のことしか考えてないからイスラムに対しても
欧米兵士の虐殺は正しいと誤ったメッセージを
おくつてる。

516 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:53:50.82 ID:cBe08LMN0.net]
>>493
どこの国とか言い出したのてめえじゃねえかよ
アホかw



517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:54:21.43 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>507
いや、だからシリアはトルコに文句言っていいんだって
うちの領空を侵犯するな、次ぎ入ってきたら撃墜するぞって

518 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:54:21.94 ID:SjBpBqt90.net]
>>505
ヤクザの考え方だねソレw
ギリギリ合法(理由は法律の不備)なら何でもやる
人間としてどうかという視点を捨てればなんでも出来る
悪魔にもなれる

519 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:54:31.24 ID:R6fhEwNH0.net]
>>497
国家として認められていない武装勢力も
ジュネーブ条約やハーグ陸戦協定で守られる対象になっているのだが

もし当人がそれを放棄しているのなら
彼らと向かい合う勢力もそう対応せざるを得なくなるな

まあ、アメ公の報道官はもともとキチガイである所のお前の妄言のようなことまではもちろん言っておらず
もうちょいソフトにキチっていた

「ロシアがトルクメニスタンの拠点を爆撃しようとしてたのなら自衛と見れるかもしれないだろ?」的な感じ



まあ、キチガイ相手になに言っても不毛だけどな

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:54:40.10 ID:mQ6iCYh90.net]
そもそもアサド政権を倒すプランが見えないんだよね
明治維新みたいに坂本龍馬でもいればいいんだが

521 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:54:43.83 ID:0Fflzv290.net]
>>473
この発言に一番激怒してるの米軍だからね。
米軍退役軍人がオバマ殺す日も遠くないかも。

522 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:55:09.60 ID:mp8kzzik0.net]
>>499

飯島内閣参与がバグダディはイスラエルのモサドだよって言ってたがそれはさておき

悪魔のようなフランスによるシリアへの蛮行の数々

まず第一次世界大戦後にはシリアの地を英国との密約でいきなりアラブ人に空爆し、フランスの植民地と勝手にしたこと

その後、植民地自国同化政策により、イスラムの文化を無視しフランスの文化・政策を強制し、それに置き換えていったこと

また、先の二大大戦において、フランス軍として、兵を徴用し、最前線に植民地徴用兵を送り込んだこと
また、大戦後においては本国出身兵士と植民地出身兵士の保障を不当に差別し続けたこと

植民地シリアにおいて、フランスに都合の悪い政治組織は、武力で徹底的に弾圧し、フランスに都合の良い現アサド政権の土台を創ったこと
なお、このときも空爆
また、アサド政権のアッバース党は後にイラクフセイン政権の礎を築く

フランスのシリアへの悪行はちょっと取り出すだけでこれだけある
このような歴史的背景の上に今日のシリアの混迷があり、結果として、非人道のISISなる似非イスラム狂気集団を生むことになる

そして今日も、国際法上違法な空爆をしている
シリア政府の承認を得ていないのでこの軍事作戦は侵略
フランスは侵略国

フランスの罪過は非常に大きい

パリ同時多発テロ犯の動機は第一次大戦後に仏英露によって分割されたアラブの地域の怨念
テロが起こった11月13日は、1918年、英仏軍がオスマン帝国のイスタンブールを制圧した日だった

・パリ同時多発テロの根底にある100年の歴史
diamond.jp/articles/-/81918
・テロ問題の元凶は英仏列強の横暴 
WW1以降のイギリスの三枚舌外交
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1447898311/?v=pc

523 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:55:28.73 ID:SjBpBqt90.net]
>>508
日本語が苦手なの?
その意味だったら
最初に中東に爆弾落としたのはどこの国かね
じゃなく
最初に中東に爆弾落とされたのはどこの国かね
って書いてるよ

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:55:46.74 ID:ucHymuhT0.net]
>>496
ロシアは、シリア政府軍の地上作戦を支援している。

いくら非難しても、ロシアは止めない。
本気で止めたいなら、他に方法があるけど、それはやらない。
つまり黙認してるようなもんだ。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 15:56:17.67 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>511
「パイロットを射殺?ままあることだよハハッ」ってネズミ声で言ったんだろうな

526 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:57:03.05 ID:R6fhEwNH0.net]
まあ、ツイッターで問題発言したとされるロシア大使館アカは


至極正当な発言をしただけであって


馬鹿どもにいちいち突っつかれるようなことは言ってないってことだけは


ここでハッキリさせておきたい



この認識で間違いないよな



527 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:59:43.26 ID:taTHseJL0.net]
>>484
ロシアにも日本人は酷いことはされたが、その場所が満州や樺太だからなあ

528 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 15:59:50.45 ID:R6fhEwNH0.net]
OKOK

その沈黙はYESの意味だと受け取るよ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:00:52.73 ID:mINGsYEe0.net]
シリアではスンニ・シーアの対立は本来ない。
現大統領の少数宗派が独占しているわけでなく、政権は
少数流派が結びついた党、スンニの穏健派、共産党(スンニ)の共同。
対立してるのはイスラム同胞団という過激派(スンニ)、他国でも過激派指定
されてる。
クルドは政権に入ってないが、自治領を持ってる。

反政府はトルクメンもISも自由シリアも、ほとんど外国勢力。
シリア人として、アサドはどうすればいいと思う?

530 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:01:32.36 ID:taTHseJL0.net]
>>513
ネオリベに比べたらネオコンってすごくまともに見えるよな

531 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:01:39.36 ID:cBe08LMN0.net]
>>515
本当にアホなんだあ
で、とこの国がということに意味はあるのか?w

532 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:02:25.41 ID:uXjOvgKO0.net]
>>504
その考えだと、爆撃機パイロットに限らず、兵士は全員捕虜にせずに殺さなきゃならんな。
まさしく「死んで虜囚の辱めを受けず」
東条英機は正しかったわけだなw

533 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:02:32.88 ID:3fl1B+ifO.net]
>>510
今さ、そういう人間が日本に増えてる。安倍やその周辺、支持者はそういう奴が多い。

534 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:02:39.66 ID:mp8kzzik0.net]
>>510

いや、ロシア機撃墜は国際法上合法

そして、トルコはシリア領空侵犯を犯しクルド人地区に空爆をしているが、そのトルコ機をロシアが撃墜してもシリア政府からロシアは制空権の警備を頼まれているので国際法上合法

そして、トルコ国境付

535 名前:゚のトルクメン人たちはテロリストなのでここを空爆で根こそぎ更地にしても、これも合法

どんどん殺せば良い
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:03:07.56 ID:SjBpBqt90.net]
>>523
>本当にアホなんだあ
とまずディスっておくのがマニュアルだよねw

>で、とこの国がということに意味はあるのか?w
とこじゃなくどこね
当たり前じゃん。



537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:03:09.53 ID:aMMnK4Ny0.net]
中東は1000年ぐらい蓋をしておいて戦いが終わった後覗いて見るぐらいで良いと思う

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:04:52.59 ID:dEmNeBA10.net]
宗教戦争に終わりはないからどっち側にもつかないのがよろしいかと
自説を曲げようとしないで垂れ流しているのはキチガイにしか見えないわ

539 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:05:29.25 ID:l3W8+9Sy0.net]
>>504
そういえば、あいつらはゲリラなんだからジュネーブ条約なんて関係ない、単なる犯罪者集団なんだよね。
トルコの正規軍がやったら、完全にアウトだけど。
でも、正当防衛って意味分かってんのか?アメリカは。

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:05:33.18 ID:bvG7tM4J0.net]
>>474
うーん、ジュネーブ条約第一追加議定書第42条らしいな

1 遭難航空機から落下傘で降下する者は、降下中は攻撃の対象としてはならない。
2 遭難航空機から落下傘で降下した者は、敵対する紛争当事者が支配する地域に着地したときは、
  その者が敵対行為を行っていることが明白でない限り、攻撃の対象とされる前に投降の機会を与えられる。
3 空挺部隊は、この条の規定による保護を受けない。

ということらしい
もっとも反政府軍は条約を批准していないだろうからアレかもしれんが

541 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:06:21.52 ID:SjBpBqt90.net]
>>526
それは自分の行為がどういう事態につながるかのシミュレーションをしてないか、
ロシアサイドを舐めていて横車が押し通せると踏んでたかどっちかだね
そういやエルドアンはインターネットを遮断したと思う
自分まで情勢の変化に疎くなっては危険だね

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:07:23.76 ID:bbtFLDMnO.net]
>>504
ジュネーブ条約無視かよ
戦争犯罪行為だぞ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:07:42.89 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>532
ロシアサイドがトルコを小国だと思ってなめてたんでしょ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:08:06.29 ID:ucHymuhT0.net]
>>478
そもそもシリアには、イスラムで言うところの穏健派の武装勢力はクルド人しかいない。

545 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:08:08.01 ID:SjBpBqt90.net]
あるいはトルコ軍の暴走なのかもしれない
政府TOPはインターネットで日々敵国の情報を把握してるが
現場はそうではないので舐めてやってしまったかもしれない

546 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:08:20.81 ID:cBe08LMN0.net]
>>527
で、どこの国でどんな意味があるのさ?
トルクメン人がロシア人を殺したことによw



547 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:09:01.70 ID:7+nAZuFI0.net]
>>524
当然爆撃に対する報復の意味合いもあるからね
捕虜ではすまんだろ
銃弾の届かない上空からの爆撃なら正当で地上で撃たれた
ら汚いなんてあまい考えだ

548 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:09:39.32 ID:SjBpBqt90.net]
>>534
プーチンがロシア軍を掌握できなくなってて起きた可能性もある
現状の情報の少なさでは「撃墜があった」という事実以外なにも断定はできないよ

549 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:10:05.31 ID:0Fflzv290.net]
>>522
ネオコンはスタンダードがあった。
それが正しいかどうかは別にして。
ネオリベにはスタンダードがない。

イラクでは確かに米軍人の暴走も
あったがブッシュはそれも自分の
責任として受け止めてるし毒ガス
確保できなかったことも謝罪した。

左翼は大量破壊兵器はなかったと
言ってるが、正しくは発見できず
どこにあるかわからないんだよね。

だからブッシュは探し続けたのに
オバマはイラクから撤退して捜索
諦めてしまった。
そのせいで、米国がイラクが所持
していた大量破壊兵器でイスラム
国にテロされる危険性が出てきた。

イスラム国が大量破壊兵器を所持
してる可能性はロシアも言ってる
が、あれはイラクの大量破壊兵器。

550 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:10:29.91 ID:c/f58vxN0.net]
陰謀論に脳みそ犯されてポジショントークするやつ
増えたなあ〜w

551 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:10:32.57 ID:mp8kzzik0.net]
>>538

国際法無視で殺してくるなら、その地区の連中はテロリストたち
またさらに空爆されて更地になっても文句は言えないね

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:11:40.08 ID:MI7pavKf0.net]
パイロットは降伏の意思を表していないだろ、とかいうアホは
乗艦が撃沈されて漂流している乗組員が銃撃された日本海軍兵士も非難するのか?
撃墜されたパイロットは非戦闘員としてジュネーブ条約で保護されるし
反政府組織ですらハーグ陸戦法規等で権利を保護されている
どうかんがえてもアメリカの報道官はアホだよ

553 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:12:01.31 ID:YItCFHsN0.net]
あれ脱出者射ったのって反政府軍じゃないのか
これが本当ならヤバイな

554 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2015/11/27(金) 16:12:02.20 ID:EPYbzdCq0.net]
ロシア「アメリカ政府は頭大丈夫?」 vs アメリカ「プーチンはアスペ」

U ・ω・) ファイッ!

555 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:12:12.34 ID:cBe08LMN0.net]
そもそも民兵にはジュネーブ協定なんぞ微塵も関係ないしなあ
適応する道理も適応される道理もないという

556 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:12:46.82 ID:mp8kzzik0.net]
>>544

トルコが支援するトルクメン人のテロ組織でしょ



557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:13:31.01 ID:ucHymuhT0.net]
>>546
結局、民兵側が不利になるだけなんだけどなあ

558 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:13:40.31 ID:SjBpBqt90.net]
>>537
大きな枠組から考えないと。

枠組1:19世紀の英仏によるイスラム教圏への侵略と搾取
枠組2:第一次大戦でイギリスがアラブを騙したこと
枠組3:イラク戦争
枠組4:欧米連合によるISIS討伐の失敗
枠組5:ロシアに任せざるを得なくなった

トルクメン人はトルコ系だから欧米連合派。ということ。

559 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:14:00.08 ID:7+nAZuFI0.net]
>>542
領空侵犯を繰り返すことは国際法に合致してるのか?

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:14:40.66 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>548
どの道ロシア軍は手加減しないから気にするだけ無駄なんだ

561 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:14:46.46 ID:mp8kzzik0.net]
>>550
>>526

562 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:15:21.41 ID:uXjOvgKO0.net]
>>531
シリア自由軍?みたいな野蛮人共に国際法なんて関係無いのは当たり前。
問題はアメリカの報道官が、「正当防衛」と意味不明な擁護をしていることだよ。

今後、世界のあらゆるところで、撃墜された爆撃機パイロットは、落下傘降下中に銃殺されても構わないと米国報道官が言っていることだよ。

563 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:15:34.27 ID:SjBpBqt90.net]
>>541
日本のポジションなら米による戦争犯罪は糾弾して当然
トルコも100年前の敗戦を忘れず今に見てろと思ってたわけだろ?

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:15:47.01 ID:ucHymuhT0.net]
2回合わせて17秒、一回当たり数秒の領空侵犯。
しかも、双方の主張する国境線が違う。

565 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:16:03.30 ID:0Fflzv290.net]
>>548
そういうこと。
なんでもありの殺し合いなら圧倒的武力を
持ってる側の一方的な殺戮になるだけ。
戦争のルールを大国が守ってるから民兵も
その庇護の下で戦えてるだけ。
ルールなしなら強き者による嬲り殺しだけ。

566 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:16:36.41 ID:EtnbPzE90.net]
どちらが正しくてどちらが間違っているかの二元でしか考えられないゆとりには理解できないだろうな



567 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:17:15.83 ID:R6fhEwNH0.net]
>>550
領空侵犯を繰り返す?

トルコはシリアにいてもロシア機に警告を発信していたんだぞ
なにせトルコはシリア領内までトルコの防空圏を広げていたからな

今回もロシア機が攻撃されたのはシリア上空であり
墜落したのもシリア領内

そして、それどころか
トルコは以前からシリア領空をなんどもなんども平気で侵犯してたんだよね


バカな話だろ?


まあ、欧米NATO絶対善が前提のキチガイネトウヨには理解出来ない話だろうが

568 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:18:30.31 ID:0Fflzv290.net]
>>550
ルール違反ではあるが武力行使にはならない。
領空侵犯はあくまでも領空侵犯。
領空侵犯機を他国領土まで追い撃墜するのは
これは撃墜した側の武力行使で侵略になる。

569 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:18:41.61 ID:c/f58vxN0.net]
>>557
なるほど、ゆとり脳ってやつかw
話にならんな

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:19:39.63 ID:ucHymuhT0.net]
NATO諸国はみんな「トルコが余計なことしやがった」と思ってるんじゃないかなあ。

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:19:58.08 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>559
だからシリアはトルコに領空侵犯をするなと文句を言ってもいい

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:20:17.07 ID:bvG7tM4J0.net]
>>553
条約を批准していない存在にとっては正当防衛であってんじゃね
かつてソ連がジュネーブ条約を批准せず、捕虜虐待虐殺をを繰り返した
歴史のしっぺ返し、因果応報ということさ

573 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2015/11/27(金) 16:20:18.10 ID:EPYbzdCq0.net]
U ・ω・) アメリカもロシアもさあ、
「情報が錯綜しきってて一体どうなってるのか全然分からない……」って素直にゲロッちまえよ。

U ・ω・) プーチンさえ混乱して弱気になってるのに
アメリカのホワイトハウスお花畑組に現状を理解できてる訳ねーだろ。

574 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:20:24.99 ID:SjBpBqt90.net]
>>560
誰も時間には勝てない 命ある生き物は
あと10年もすれば「陰謀論脳」がもっと増えてくでしょ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:20:56.69 ID:8qOAs3tt0.net]
報道官は普通の反応だろ
条約の知識がなかったんだから頭は正常
ごめんごめん知らなかったでいいだろ

さらに、条約に批准してない未確認人物が下から撃った
鬼の首を取ったように突っつくほうがバカだ

576 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:21:26.43 ID:0Fflzv290.net]
>>558
トルコ擁護してるのは左翼だよ。
米国でもネオコンはロシアが正しいと
言ってるし、日本でも保守はロシアが
正しいと認めてる。

イスラム国シンパの左翼がイスラム国
の味方であるトルコを擁護してるだけ。



577 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:21:37.05 ID:mp8kzzik0.net]
>>555

ロシアは事前に有志連合盟主アメリカに飛行計画を提出している
トルコはシリア領内に領空侵犯してクルド人地区を空爆するのに有志連合アメリカに計画を提出していない

アメリカの承認は国際法上なんら必要ではないが、各国に配慮をしているのがどちらかは明白

578 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:22:31.77 ID:3anBQ8oe0.net]
【IHS速報 露、緊急通信の搭載漏れ】
撃墜されたSU-24の無線機に緊急通信チャネル用の通信モジュールが搭載されていなかったと。詳細はIHSで。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:22:46.54 ID:BZEgCuAg0.net]
全世界「発端はロシアさんだけどトルコさんも情勢読んでよね」

最近、ISが静かだわ相当効いてるな

580 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:22:55.00 ID:YItCFHsN0.net]
トルコに欧米が付くからプーチン様も手出し出来ず

581 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:23:41.16 ID:R6fhEwNH0.net]
>>566
撃墜されパラシュートで脱出した飛行士を
下から小銃で撃ちまくり殺す様を

自衛だと?


テへペロで済むような生やさしい勘違いじゃねーぞこれ
ガチでキチガイサイコパスじゃなきゃーそんなバカなことは言えねーよ


ありえねーは

ほんとアメリカありきの発想しかできないキチガイなんだなお前ら

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:24:10.20 ID:TUpGEZK50.net]
やめてー!
ロシアがキレたらISISがWASWASになっちゃう〜!

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:24:53.68 ID:ucHymuhT0.net]
有志連合の空爆は、シリア政府の許可とってないからな。
フランスは、ロシアと連携することで間接的に許可取った。

584 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:24:56.55 ID:taTHseJL0.net]
>>567
>>522

ネオリベってのは、安倍とか橋下のような国益眼中にない売国奴連中な

585 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:25:14.32 ID:SjBpBqt90.net]
>>567
ウクライナ紛争の頃に突然
ロシア厨はネトウヨって言い出した奴がいたわ
ハア?と思った
日本の左翼はプーチンが嫌いってレスがあったし

何でだろうな?
ソ連のTOPにユダヤ系が多かったこと
プーチンがユダヤ系オリガルヒを弾圧したこと

関係あるのかな w

日本の左翼のカネの流れをたどると
シオニスト系ユダヤから流れてるのかも

586 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:25:55.02 ID:0Fflzv290.net]
>>562
昔からずっと言ってる。
シリア領土内でトルコ機を撃墜したこともある。
その時は完全にシリア領土内で撃墜されたにも
関わらずNATOも米軍も領空侵犯て撃墜をした
シリアを批判した。

そのことを知ってるから米軍人もNATO軍人も
欧米政治家らのダブルスタンダード発言に対し
激怒してるわけだ。
スタンダードがなくなりルールがなくなったら
危険に晒されるのは軍人だから。



587 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:26:04.20 ID:c/f58vxN0.net]
>>565
嘘を嘘と見抜けないやつは…
ってやつだなw

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:26:51.60 ID:TUpGEZK50.net]
ロシアは好き
トルコも好き
でも今回はトルコが悪いと思う

589 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:28:01.45 ID:SjBpBqt90.net]
>>578
それはそっちだと思う、ってかそうやって生きてきて
利益も得てるのに邪魔すんな!でしょ? w

590 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:28:31.95 ID:cBe08LMN0.net]
>>549
最後にアフガンでやらかした露が出てくるのかw
草生える

591 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:29:41.89 ID:c/f58vxN0.net]
>>580
ごめん。
意味がわからんw

592 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:31:00.49 ID:mp8kzzik0.net]
しかしそれにしてもIS倒せるのか?
空爆しても物資どんどん補給されて地下基地を作っていけば無意味だろ

一時占領しても、全く無意味

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:31:15.08 ID:HMJUh84f0.net]
そもそもトルコが領空侵犯の決定的な証拠を出せば済む話だと思うんだがなぜ出さないのか

594 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:32:04.45 ID:0Fflzv290.net]
>>543
米軍教育で第二次世界大戦で撃墜された米軍
パイロットに対して劣勢だった日本の戦闘機
パイロットが敬礼しパラシュートを見送った
話が美談として語られてるのにオバマ政権は
いったい何を考えてるんだろうね?
軍人としてのプライドだけが戦場での兵士の
暴走を抑える抑止になってるのに軍を統率し
命令する人間がそれを否定してどうする?

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:33:09.57 ID:ucHymuhT0.net]
アフガニスタンでの失敗から学んでる感じはするけどね。
アメリカを押さえ込む必要がある。

596 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:33:22.74 ID:SjBpBqt90.net]
>>582
じゃあもっと救いようがないな w



597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:33:41.74 ID:COl0m1on0.net]
>>572
爆撃で殺してんのに撃墜されちゃったけど
パラシュートで無敵バリアーだーーー!

民兵相手に何言ってんの
9条バリアー!?

598 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:35:29.17 ID:c/f58vxN0.net]
>>587
うーん。
君は何の話をしてるの?
全く会話になってないけど

599 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:35:35.73 ID:R6fhEwNH0.net]
>>588

見ての通りネトウヨはロシア叩きに勤しんでるよ

下痢便とプーチンの蜜月はずっとまえに終わってるんだよね
いまは純粋にアメポチ工作を堪能しているよ
彼らは

600 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:35:55.45 ID:0Fflzv290.net]
>>574
米国はプーチンの提案でオバマが直接話して
合意したので、ロシア経由でシリアの許可を
取ったとは言える。
問題はそれ以外の中東諸国の戦闘機の場合で
トルコはいつ誰に撃墜されてもおかしくない。

601 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:37:57.70 ID:0Fflzv290.net]
>>584
一応出したんだが、領空侵犯は数秒だった。
NATOもトルコ機の警告は一回しか確認を
していないし、オルドアンが嘘をついてる
可能性が高まってる。

602 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:38:06.10 ID:SjBpBqt90.net]
>>589
そうだろうね w

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:38:17.56 ID:KAwCdYR80.net]
>>574
政府を認めていないのに当たり前
国ってのは絶対的に世界の上にあるわけじゃないよ
お互いの政府が双方認めてその間だけで効力が発生する
これを国際法の相対性の原則という
まずこれしってないとシリア問題なんか意味不明だろうに

604 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:40:26.10 ID:c/f58vxN0.net]
>>593
君、頭おかしいの?
病院とか行ってる?

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:41:18.35 ID:ucHymuhT0.net]
>>591
そうだな、米国も許可取ってるな。
トルコは、シリア国内のクルド人を爆撃しに行くと、シリア政府軍に撃墜される危険性があるのか。
ロシアが対空兵器を配備してるって話もあるし。

606 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:45:26.69 ID:0Fflzv290.net]
>>594
欧米は一応アサド政権を正当政府として
承認してるぞ?
だから打倒しようとしてるわけで・・・。
政府として認めてないなら勝手に正当な
政府を樹立すれはいいだけなんだが承認
してるから退任させなければならない。

政府を認めてない北朝鮮とは事情が違う。
韓国政府のような別の政権がシリアには
なく、シリア正当政府はアサド政権だけ。



607 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:46:47.07 ID:DYB/mTrc0.net]
ウクライナでクソなことやっているロシアが非難するなんて頭大丈夫か?

608 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:48:01.30 ID:SjBpBqt90.net]
>>598
クーデターを煽ったアメリカが糞1号だと思うんですけど

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:48:04.18 ID:ucHymuhT0.net]
>>594
政府として認めてないってのはおかしい。
シリアという国はあって、アサドが国家元首だ。

ISにボロボロにされたシリアの状況を、収拾する能力がアサド政権に無いというだけ。

610 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:48:25.24 ID:0Fflzv290.net]
>>596
シリアは同じ中東諸国に対しては領空侵犯の
許可を一切出してないからサウジもトルコも
全部撃墜される可能性がある。
実戦配備初のロシアの新型地対空ミサイルで。

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:48:39.29 ID:HMJUh84f0.net]
>>592
なるほどね
まぁ数秒でも領空侵犯に変わりはないけどせめて撃ち落とすのも領空内に収めとけって話だな
個人的にはどちらかと言えばロシアを応援したくなる

それとは別にロシアの日本への領空侵犯はちゃんと記録を取った上でとっとと撃ち落とせとは思うけど

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:48:48.71 ID:dEmNeBA10.net]
ロシアとトルコの問題でネトウヨがーーとかわめいてるのはナゼ?

613 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:49:58.81 ID:BneB7tZ20.net]
丸腰の相手を空から爆撃するのはいいのか
ロシアの主張はメチャクチャだな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:50:32.32 ID:ucHymuhT0.net]
>>603
それは、その人、個人の問題なんでスレとは関係無い。

615 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:51:03.33 ID:SjBpBqt90.net]
>>603
ロシアを叩いてるのが左翼だからでしょね
頭が化石すぎて右翼か左翼でしか語れなくて
自分の敵だからネトウヨ w

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:51:16.15 ID:q2lfBfw90.net]
しかも、、ヘリを落としたのがアメリカからの援助武器という(;´Д`)



617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:51:19.07 ID:dOXTHFyr0.net]
>>600
おかしいって言ってもその国によって立場も意見も違うだろう。

618 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:51:35.36 ID:c/f58vxN0.net]
取り憑かれてんだろw

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:51:36.13 ID:KAwCdYR80.net]
>>597
アメリカはアサド政権みとめてないよ
www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2015/10/1005.html

620 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:52:34.86 ID:1M0T1+0m0.net]
いくら兵士でも丸腰の兵士を撃って正当防衛とはアメリカも言い過ぎだな
アメリカ側の発言は必ずもフェアーじゃないからな
トルコ擁護の側に立った発言という事になる
まぁ、ロシアもロシアで報道を見る限りIS以外も容赦なく空爆しまくっている
そりゃ、トルコに撃ち落とされるでしょ

621 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:53:16.13 ID:mp8kzzik0.net]
>>610

国連はずーっとできた時からアサド政権認めてる

622 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:53:34.33 ID:SjBpBqt90.net]
EUに認めてない国がなければ、冷静に判断して
中東問題ではアメリカが孤立してるとも言える

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:54:33.89 ID:ucHymuhT0.net]
>>608
何の話だ?
アサド大統領は、シリアの国家元首。
これは、どの国のどの立場から見てもそうだ。

624 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:56:20.64 ID:SjBpBqt90.net]
アメリカは中東から退きたい(シェールあるからもうアブラ要らね・イラク戦争の二の舞いはコリゴリ)

EU、アラブ「見捨てんのかよ」

アメリカ「アサドは認めなーい」

EU、アラブ「お前の意見なんか聞く必要ないわ」

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:56:32.27 ID:grQpAihZ0.net]
1人シリア軍に保護されたんだっけ
切迫してたんじゃないかな
捕まえられないならやっちまうさ

わざわざ落ちて来るの待ってたら逆に餌食になる
もし民兵じゃなくてロシア軍だったらどうすると思う?
捕まえられないなら、さっさと射殺して逃げると思いますw

空爆でほぼ一方的な戦力差だからなぁ
戦闘機同士で互角の相手なら敬意を払って保護する考えも
生まれるかもしれんが

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:56:44.57 ID:dEmNeBA10.net]
多かれ少なかれ国益を守るためなら黒いものも白いっていいきってきたのは事実だね
代表格はアメリカだがロシアも他の国も程度の差はあれやってることは変わらない



627 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 16:57:12.21 ID:0Fflzv290.net]
>>602
そこ、勘違いしてる人多いんだけど
ロシア機に対して自衛隊は公海上で
何度も警告し領空に入る前に進路を
変えさせてる。
実際には領空には入ってないことが
ほとんどでギリギリを飛んで日本の
防空システムをチェックしてるわけ。

そのギリギリを見分ける能力が日本
にはあるということ。
たとえ一秒でも入ったらロシア側に
日本側からクレーム入り驚くと言う
パターンの繰り返し。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:58:12.81 ID:dOXTHFyr0.net]
>>614
それを認めてないってことだろ。
アサド側にしてみりゃ「お前に認めてもらう必要なんかねーよ」って話だが、それは認めてない側にも関係ない話。
それが立場の違いだろ。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:58:44.14 ID:KAwCdYR80.net]
>>612
そりゃそうだろ、国際社会の相対主義で生まれる確執をどう

630 名前:ノすかするのが国連なのに
みとめれないでどうする
パレスチナ、北朝鮮に関してもそう、というか国じゃないし
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 16:59:03.52 ID:ucHymuhT0.net]
>>619
アサド政権を認めてるから、退陣を要求してるんだろうが。

632 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:00:31.54 ID:0Fflzv290.net]
>>608
だから、シリアを国として認めずアサド政権
を承認してない国っていったいどこの国だよ?
欧米諸国はシリアを国として認めてるし政府
はアサド政権しか存在しないことを認めてる。

お前が言ってる国はいったいどこの国の話だ?
まさかイスラム国か?

633 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:02:09.55 ID:0Fflzv290.net]
>>619
だから認めてない国ってどこだよ?
ひとつでもいいから実名挙げろや?

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:02:51.61 ID:dOXTHFyr0.net]
>>621
退陣はシリア国内での役職の話だろ。
シリア国内で大統領がアサドということになってるのは「知ってる」わけだが、
彼を大統領とは「認めない」のでその役職から降りるべきだと主張しているわけでしょ。
そんな変な話じゃない。

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:03:48.29 ID:cauWOHwX0.net]
>>618
麻生政権時代に九十九里のすぐそばまでロシアの戦闘機が飛んできたのに
撃墜するどころか囲んで丁重に送り返し
ロシアに「知らないウチじゃない」としらばっくれられて日本は何もできなかったの知らないんだなお前

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:03:50.31 ID:SpJv55VR0.net]
残虐な行為をしたから許しがたいというのであればサウジアラビアとかは筆頭でもう爆撃されてるはずだよね
あそこがやってるのは有名な話なので
でもしないんだよね

そのくらい国際社会というのはいい加減なものだ



637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:04:28.75 ID:wqonAi080.net]
パラシュートで脱出した人を銃撃で殺して
正当防衛って・・
アメリカも滅茶苦茶だなー

638 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:04:29.99 ID:mp8kzzik0.net]
>>620

シリアを国じゃないって大丈夫?
そんなこと言ってる国どこにも無いよ

639 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:04:42.75 ID:0Fflzv290.net]
>>620
北朝鮮政府は朝鮮の正当政府とは
認められてないよ。
だから韓国政府が存在してる。

北朝鮮を正式な政府として認めて
キム政権を認めろと日米に対して
北朝鮮が主張する意味わかってる?

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:05:10.60 ID:dOXTHFyr0.net]
>>623
アメリカは認めてないだろ。
たしか以前にフランスも認めないと声明出してた気がする。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:05:20.91 ID:SpJv55VR0.net]
>>627
なーにそれがアメリカの認める「人道的な処遇」な「正義」という奴だ
いつも同じじゃないか

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:06:58.30 ID:SpJv55VR0.net]
病院を丁寧に狙った上でしらばっくれて逃げれなくなったら
「不幸な事故だった」で終らせたアメリカ
そりゃパラシュートで降りてくる兵士を銃撃するくらいは優しいものさw

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:07:42.28 ID:wqonAi080.net]
>>631
いまアメリカで荒れてる警官が黒人殺したやつも
あのビデオを見ても正当防衛らしいしなww

644 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:07:48.15 ID:0Fflzv290.net]
>>624
アサド政府を認めないならシリア政府は
どこにある?

お前、マジで馬鹿だろ?

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:08:44.53 ID:ucHymuhT0.net]
「俺らは、お前らを統治者とは認めないから、お前の国で好きにやらせてもらうわ」

>>630
だったら、アサド政権に退陣要求なんかしないでしょ。
現実にシリアにアサド政権はある。

646 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:08:47.40 ID:0Fflzv290.net]
>>625
あれ、世界中で笑われたのロシアなんだけどw



647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:09:04.61 ID:SpJv55VR0.net]
>>633
あそこの政府はともかくとして幾ら人種が違うと言っても
あれはちょっと無いよね
あのあたりはもうアメリカ人の仕様なんだろうと思うよ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:09:47.09 ID:KAwCdYR80.net]
>>629
>北朝鮮政府は朝鮮の正当政府とは認められてないよ。
主語が抜けてて意味不明

北朝鮮を認める国もあればみとめない国もある
キューバに関しては韓国をみとめないで、北朝鮮をみとめている
でもだからと言ってアメリカや日本が認める必要はない
それが国際社会の相対主義の原則って話ね、国連はそのままだとまったく話し合う場がないので
国連で意見をまとめようって機能も期待されているってこと

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:09:55.41 ID:wqonAi080.net]
>>632
タイミングよくあの時だけレーダーが使えなくなったとか
機器がちょうど故障したとか言い訳してるからなーw

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:11:23.39 ID:dOXTHFyr0.net]
>>634 >>635
存在するのを認識しているのと認めているのは違うだろって言ってるんだが。

651 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:11:35.15 ID:R6fhEwNH0.net]
>>635
なーる

うまい事言うね君

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:11:43.80 ID:SpJv55VR0.net]
>>639
それについては不可能なんだよね
何故かって言うと壊れた所をみると病院の重要な施設に向かって直撃浴びせてるので
場所をわかって何がどうなってるかわかってないとああいう攻撃はしない
普通ならそこで「なぜああなったのか」と追求した上で報告を公開するものだが
アメリカはそういう事はいまだ一度もやった事がない
そういう秘密主義の国でもある

653 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:12:33.21 ID:0Fflzv290.net]
>>630
アメリカもフランスも認めてる。
もしアサド政権を認めないなら
イスラム国が、正当政府になる。

アサド以外のシリア内の政府は
他に存在してないからね。

お前、マジで馬鹿だろ?

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:12:49.90 ID:KAwCdYR80.net]
>>635
現実問題と権利を認めるという問題がごっちゃになっしまってるよ

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:14:29.35 ID:ucHymuhT0.net]
>>640
アサド政権の統治能力を認めてないだけで、アサド政権自体は正式なシリア政府だと認めてます。
そこを勘違いしないように。

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:14:54.69 ID:dOXTHFyr0.net]
>>643
まったく意味不明なんだが。
勝手にわけのわからない論理を組みたてないでくれるかな。

認めない側からすれば、現状のシリアに正統な政府はないという見解なんだろ。



657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:16:30.32 ID:SXZjhelR0.net]
まさに馬鹿発見機だなw
露助野郎めが。

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:17:36.48 ID:wqonAi080.net]
>>642
一応
ロックオン機能のあるレーダーが使えなくなってたので手動で攻撃した
本当にこれが目標でいいのか確認しようとしたが確認するための機器が
壊れていたのでそのまま攻撃したって発表してたよw

659 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:18:46.13 ID:0Fflzv290.net]
>>638
だからシリアを認めてない国はどこにある?
アサド政権以外のシリア政府はどこにある?

ちゃんと説明してみ?
詭弁はもういいからさ?

660 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:19:30.15 ID:T/0UR4bh0.net]
おいおい、酷い勘違いをしてるのが混じってるなw
シリアが無政府地帯だと思ってるのか?
それともイスラム国が正当政府だとでも?
一応あれでも、アサド政権が正当な政府だぞ

661 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:20:36.12 ID:R6fhEwNH0.net]
>>646
国家のアイデンティティはその国が決めるものであるから
外国が勝手に他国の国家の主体を決めることはできないんだよね

まあ、いろいろな勢力が跋扈する紛争地域とは言え
シリアの政府はアサド政権に正統性があるんだよ
だから欧米はアレだけしつこく「アサド」連呼を繰り返している

662 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:21:07.05 ID:VMeDa2W50.net]
>>88
シネよゴミカス
IS叩くのが目的だろ
親米の反政府だからって自由シリア軍を攻撃する理由にならねーわ

663 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:21:46.06 ID:0Fflzv290.net]
>>645
そういうこと。
存在自体を認めてない北朝鮮政府とは
違うんだよね。
北朝鮮の場合は統治能力は認めてるが
朝鮮の正当政府として認めてない。

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:22:11.73 ID:SUMhfkO40.net]
>丸腰のパイロットに対する非道な行為
プーチン頭大丈夫かよ
ロシアが道徳を語るとか笑わすなwww
空爆は一方的な虐殺だ

ISに反撃するならわかるけど違うし

665 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:22:21.21 ID:SjBpBqt90.net]
>>646
横からだけど、あんまりそんなこと言ってると、
その国の選挙で正当に選ばれた代表を他国がどうとでも弄っていいってことも
認めることになるぞ
落ち着いたほうがいい

666 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:22:34.99 ID:R6fhEwNH0.net]
>>652
お前は自由シリア軍についてどれだけ知ってる?

ちょっとお前の知識の程を披露してみろ



667 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:23:04.10 ID:0Fflzv290.net]
>>646
正当な政府がないなら国は存在しない。

お前は国が何なのかがわかってないよ。

668 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:23:13.90 ID:HD4QMuTi0.net]
>>654
単にジュネーブ条約違反の戦争犯罪なんだが。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:23:25.18 ID:SXZjhelR0.net]
そもそもアメリカが作ったツイッターなんて使うなよ。
経済制裁でVISA MASTERがロシアで使用停止に
なった時に自前で作ると言ってたじゃないか。
出来たかどうか知らんけどw

670 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:24:07.79 ID:R6fhEwNH0.net]
>>658
アメリカ信者のネトウヨは無理筋でもゴリ押ししてくるバカだから気持ちが悪いんだよな

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:24:17.23 ID:KAwCdYR80.net]
>>649
誰と勘違いしてるのかしらないが
政府をみとめないという話、国をみとめない話じゃないんだけど

アサド政権に関して認めない国にとっては正統政府は今はない状態だよ
だから臨時政府を往々として樹立する要請を欧米はなんども繰り返してる

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:25:28.11 ID:MI7pavKf0.net]
ID:dOXTHFyr0は本当にアホだなぁw
シリアのアサド政権をアメリカが非難したところで
それはアメリカの政策にしか過ぎんわw
安保理常任理事国ロシアや中国が阿倍首相に正当性がないとか
日本の国家主権は認めないとか言えると思ってんのかよ?w
アサド政権を正統な国家統治機構と認めるからこそ反政府勢力を育ててるんだよw

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:25:50.31 ID:q4tWRqvq0.net]
ロシア韓国北朝鮮中国
てめぇらの言い分押し通して都合よくねじ曲げるから信じません
どうせ嘘言ってるのロシア

674 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:26:05.74 ID:T/0UR4bh0.net]
>>652
自由シリア軍って、ほとんど中身はISみたいなテロリストだよ
だからシリア政府軍と露軍にIS共々空爆されてる
米国が反露なら何でもOKってスタンスだから武器とか供与されてるだけで

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:26:20.98 ID:wqonAi080.net]
シリア反政府組織
7割はアルカイダ系
アメリカはアルカイダ系は支援してないし武器を与えていないと言ってるけど
反政府組織同士でアルカイダと共闘してるから
アメリカの支援組織→アルカイダ系反政府組織→ISって
アメリカの武器が流れてると言われてる

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:26:32.60 ID:uS5anj2n0.net]
ISとフランステロの件はもとをたどれば支援国トルコを見逃してたアメリカの責任で
ロシアは正しい
プーチンが正しい



677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:26:44.14 ID:KAwCdYR80.net]
>>655
他国が一つの国にたいしてどこ政府の認めるかは
ずっと昔から各々の国の自由な

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:28:25.23 ID:MI7pavKf0.net]
>>667
認める認めないは勝手だが法的根拠なんざ一切ないんだから
単なる要望や希望にしかすぎんよ

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:28:43.32 ID:JLp9F4900.net]
トルコが脱出したパイロツトを撃ち殺してないのに
ジュネーブ条約とか頭おかしいwwww

680 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:29:04.95 ID:R6fhEwNH0.net]
>>665
あとは非アルカイダ系のイスラム原理主義勢力

世俗主義勢力はいない

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:30:11.42 ID:YGYsvUxh0.net]
>>669
便衣兵が撃ち殺しました

682 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:30:45.71 ID:AHY4ZITD0.net]
>>667
それはお前の勘違い。

たとえアサド政権が倒れてもシリア政府はなくならない。
何故ならシリアという国とシリア政府は国際社会で承認
されてる国とその代表機関だから・・・。

それに対してキム政権が倒れたら北朝鮮はすぐ消滅する。
何故なら日米を代表とする多くの国が北朝鮮を国として
認めていないので朝鮮の政府として認められてないから。

この違いがわからないとシリア問題は理解ができないよ。

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:30:51.79 ID:dOXTHFyr0.net]
>>651 >>655 >>>657

いや、だから正当性を認めるかどうかは各立場の勝手だろうと言ってるんだが。
もちろんその立場が国際的に認められるかっていうのも別だけど。

684 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:31:18.82 ID:SjBpBqt90.net]
いい加減にキレイ事だけで考えるのはやめたほうがいいな
日本が中国から同じことをされたらどうなるか、
という実感が持てる立ち位置で考えないとキレイ事だらけになる>>667

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:31:28.81 ID:A/W2yl4g0.net]
プーチンとトルコの大統領の関係は良好だから、
ISISつまりCIAモサドと繋がりがある
不肖の息子が関係あるかもね
どう考えてもロシアとトルコを戦闘状態にしようと
する工作だから。
まあ外から見ればわかりやすいが、日本だって
わざわざアメリカ滞在中に中国にケンカ売るなんちゃって右翼
とかいるからねw

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:31:45.90 ID:JLp9F4900.net]
>>671
トルコ軍じゃないからセーフ



687 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:32:05.01 ID:T/0UR4bh0.net]
>>669
脱出したパイロットを撃ち殺す奴らは、普通にテロリストだな
露はシリアの反政府地域をもっと空爆すべき

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:33:15.81 ID:wqonAi080.net]
これで撃墜したF−16のパイロットが
ISのスパイだったりしたら映画化決定だなw

689 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:33:24.55 ID:xwHo3Fkn0.net]
ロシア軍機と知りながら領空侵犯ってだけで撃ち落としたトルコが異常だろ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:34:14.91 ID:JLp9F4900.net]
>>677
"IS"狙ってますアピールしなけりゃそれでもいいんじゃね
ISのゴタゴタに乗じて他の事もやろうとしたロシアのミスから今回の事件はじまったからなw

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:34:31.15 ID:YGYsvUxh0.net]
>>672
カリアゲ国も国連に加入してるし国として認めてる国も沢山あるぞ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagge [2015/11/27(金) 17:35:41.00 ID:MOVQpsdE0.net]
ロシアみたいにアメリカフランスにもアサドは基地提供すればいいのに。

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:36:21.44 ID:KAwCdYR80.net]
>>672
内乱状態の国際社会との相互関係に関しては
大沼保昭の著書でも読んでみたらいいよ
どこのだれがそういう主張してると言ってるのかしらないが
大学で習うことな

>それに対してキム政権が倒れたら北朝鮮はすぐ消滅する。
これは事実関係なの話な、
権利がどこにあるかの問題とごっちゃになってる

694 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:36:35.56 ID:T/0UR4bh0.net]
>>680
IS関係は露でもテロってるから普通にISも空爆してるよ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:36:50.25 ID:POnXzDZh0.net]
>>679
撃墜以外でどうするればいいの?
君が思いついたすべてをトルコは実行してると思うよ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:37:05.90 ID:bvG7tM4J0.net]
>>671
自由シリア軍は便衣兵ではなく民兵にあたるのでは



697 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:37:44.42 ID:SjBpBqt90.net]
>>680
てかロシアがそうするだろうなんて欧米に予見できないはずがないだろ
それでも頼らざるを得なかったほど自分は巻き込まれたくないってことだよ
そこまではすべてミスでも何でもない
トルコが撃墜したことがミスなんじゃないかな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagge [2015/11/27(金) 17:37:56.94 ID:MOVQpsdE0.net]
>>686
ゲリラとレジスタンスの違いがわからんww

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:38:32.44 ID:JLp9F4900.net]
>>684
ISだけ空爆してりゃよかったんだよ
反政府もISもまとめてやるから今回みたいなことになる

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:38:44.04 ID:MI7pavKf0.net]
>>686
民兵ならハーグ陸戦法規やジュネーブ条約を遵守しねえとテロリスト扱いなんだが?

701 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:39:34.82 ID:T/0UR4bh0.net]
>>689
反政府勢力退治はアサド政権に依頼されてるからおk

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:39:40.14 ID:JLp9F4900.net]
>>687
何度も領空侵犯しといて次はないぞと警告されてるのに侵犯したパイロットがアホ
撃てない病の日本と世界基準は違う

703 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:41:07.44 ID:T/0UR4bh0.net]
>>692
どうしても撃墜したけりゃ領空内でやれよ
他国上空で打ち落とすなんてキチガイだよ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:41:14.51 ID:JLp9F4900.net]
>>691
その結果
IS以外の勢力に撃ち殺されヘリ爆破されたけどなw

705 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:41:23.52 ID:SjBpBqt90.net]
>>692
ロシアはわざとやったかもしれない
命が軽い国だからたった2人の犠牲で済むならやるだろうね
最新鋭機じゃなかったことも引っかかる
鹵獲されてデータ取られないためだろ

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:42:15.59 ID:JLp9F4900.net]
>>693
入る方が悪いからしょうがないね



707 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:42:47.20 ID:SjBpBqt90.net]
他スレからコピペ

出るわ出るわ…トラックから銃800丁 イタリア北部で押収、トルコから欧州へ搬送か
www.sankei.com/world/news/151127/wor1511270015-n1.html
海外ソース
www.reuters.com/article/2015/11/26/us-italy-crime-shotguns-belgium-idUSKBN0TF1SV20151126
www.zerohedge.com/news/2015-11-26/800-shotguns-headed-belgium-turkey-seized-italy
押収の動画あり
deredactie.be/cm/vrtnieuws/videozone/nieuws/buitenland/1.2507859
トルコが運んだのが、アメリカ製のショットガン(781 "Winchester SXP")ってどう見ても
ロシア大勝利コースじゃねーか

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:43:21.80 ID:80C7KMpZ0.net]
助かったパイロットの話で映画つくろうぜ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:44:21.40 ID:JLp9F4900.net]
>>695
旧式機と二人の犠牲で西側黙らせて政権側勝利すれば安いからな
やりかねんなw

710 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:45:35.60 ID:R1sWNDzr0.net]
トルコの言ってることに辻褄が合わない
「5分間で10回にわたり警告した」と言っているが
トルコの発表したレーダーの航跡を見ると
領空侵犯する程、接近した距離はジェット機なら数十秒で通過できてしまう
5分間も時間を掛けてゆっくり飛んだら失速する
ウソを付いてるのは明白

711 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:46:20.45 ID:uXjOvgKO0.net]
お蔭で、シリア国内の国籍不明の車をロシアが片っ端から攻撃してもOKとなった。
トルコの車はドライバーごと抹殺される。
トルコは自分で自分の首を絞めたとしか思えん。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:46:45.40 ID:KAwCdYR80.net]
>>695
まあ、真偽はともかく
プーチン政権に近い関係者はロシアにとって最大の外交課題は中東ではなく、
ウクライナだと言明したうえで、「アサド(大統領)のクビは米欧が何を見返りに出すか次第だ」と指摘
本当にロシア側がこんな発言してるとしてるなら、シリア問題もウクライナの駆け引きにつかうためなんだろうな

713 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:47:04.00 ID:SjBpBqt90.net]
>>699
なんでここまで泥沼化したかって言うとアメリカが人権を掲げてる国だからなんだ
国家にとって建前はそれほど大事なもの
だから今後もアメリカはロシアのようには出来ないわけ

714 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:48:05.50 ID:SjBpBqt90.net]
>>702
ほう。
見返りは経済制裁解除しかないと思う

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:48:22.89 ID:YGYsvUxh0.net]
>>686
民兵にしては装備充実してそうだけど
たとえ民兵だとしてもトルコ軍の一部とみなされそう

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:49:39.57 ID:CCP3nTMw0.net]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448603581/
闇の武器商人トルコ・・・



717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:50:41.32 ID:CCP3nTMw0.net]
既出だったか

718 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:51:25.45 ID:T/0UR4bh0.net]
脱出したパイトッロをぶっ殺すとかテロリスト認定してくれって言ってるようなもんだ
これでトルコ軍はシリアに入れなくなったし、露ミサイルはシリアに配備された
どう見ても露に有利に事が進んでる

西側陣営ならトルコの大失点を責めるのが普通じゃね?

719 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/           [2015/11/27(金) 17:52:53.83 ID:jBWwBx9Q0.net]
戦費増大も財政悪化に効いて来る。

ロシアはまたデフォルトにまっしぐらだねw

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:53:54.72 ID:bvG7tM4J0.net]
>>706
これはあやしすぎる
もうわけがわからねえな

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:53:59.08 ID:KAwCdYR80.net]
>>704
だろうな
本当にこれ目的で最初から反政府軍を攻撃していたなら
策士すぎるわ

722 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:54:14.47 ID:SjBpBqt90.net]
この
大陸国の「使えるカードはなんだって使い倒す」徹底ぶりはほんとすごいわ
人権とか平和とかがお化粧だって解る
だからこそ国民は政府の言いなりに寝てると
ある日自分が属してるところの人権がカードにされてももう手遅れに

723 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:54:37.02 ID:Y962jerL0.net]
まあロシアは中東に第二戦線を敷いて欧州となれ合いしたいんだろうけど、
ウクライナの件での経済制裁は継続されるよ
むろんトルコにも背信行為があるから、NATOは口先以上の支援はしない
ロシアもトルコもDQN。両方つきはなしてDQNどうしで削り合わせるのが吉

724 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:56:53.02 ID:SjBpBqt90.net]
>>713
トルコにある米軍基地でISIS訓練してたって話だが
少なくともアメリカは知らぬ存ぜぬ無理

頭抱えてんだろうな。。。

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 17:58:29.79 ID:uS5anj2n0.net]
フランステロ事件の真相は、ISでトルコでアメリカという話になるんだが
どう解決するだろうな
日本はほとんど無関係で良かったな
ややこしいことになる

726 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 17:58:41.63 ID:yuhuoq5U0.net]
>>652

どこの陣営だろうがテロリストなら空爆しても国際法上合法
ロシアはシリア政府の正式の承認を得ている

毒ガスを使ったのは有志連合サイド

シリア政府アサド政権への反政府テロ組織群である自由シリア軍(アメリカ・イスラエル・フランス等が支援をするテロ組織群) 民間人を毒ガスで大量虐殺

www.afpbb.com/articles/



727 名前:-/2942575?act=all

http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2013_07_10/117599194/

8/22付の産経新聞の報道

カイロ=大内清】シリア内戦が泥沼化する中、苦戦が伝えられる反体制派側から、首都ダマスカス郊外の戦闘で21日、アサド政権側が「毒ガスを使用し、1300人以上が死亡した」との主張が飛び出している。
政権側の軍報道官は「でたらめであり悪質なプロパガンダだ」と反論し化学兵器の使用を否定した。

現在は国連の調査団が現地入りし、調査にあたっている。また、全体の戦況は政権側有利に傾いているとされ、政権側にとっては、このタイミングで化学兵器を使用するメリットは少ないとの見方が一般的だ。

一方、反体制派にとっては、化学兵器使用が事実であれば、かねて求めている国際社会の介入を引き出す格好の根拠となる。

反政府テロ組織自由シリア軍が民間人を虐殺 「シリアアサド政権がやった!」と宣伝

http://mahoroba23.com/featured/11615.html
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:00:14.48 ID:HQmg/+MM0.net]
まあ実際トルコは撃墜して失敗だよな
プーチンにIS支援してるとか言われちゃったから
もうISから石油買えなくなるし、シリア内のトルコ系支援もやりにくくなるし
脱出したパイロットをトルコ側で保護できてればうまく運べたのに

729 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:02:28.46 ID:VMeDa2W50.net]
大使館に病人雇うなロス毛

730 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:02:46.56 ID:SSV10k880.net]
頭大丈夫?なのはメリケンの報道官
エルドアンがオスマン帝国の再興を狙っていてイスラム国シンパなのは国際的常識

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:02:58.05 ID:uS5anj2n0.net]
トルコこそがISに金も武器もわたしてる本体だとすると
ISを総攻撃しようとしてるロシアを攻撃するのは当然の流れ

732 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:03:03.63 ID:YY0qabnI0.net]
え??
トルコ軍がパイロット銃撃したって米が言ったの?
まじ?

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:03:16.48 ID:uS5anj2n0.net]
つまりここであぶり出されるのは
ISと戦ってるふりしてるアメリカ

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:04:37.11 ID:uS5anj2n0.net]
アメリカ政府の中心課題は人権でもテロ撲滅でもなく、
中東における石油利権の支配
それだけだったと

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:06:58.13 ID:uS5anj2n0.net]
そういう思考回路で外交軍事やってるアメリカが日本に安保法を要求してるのは
とうぜん平和や人権のためでなく
対中国に日本のリソースを使おうというただそれ一択

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:08:03.39 ID:uS5anj2n0.net]
世界平和の構築というのは真っ赤な嘘
石油など経済利権の保持のためなら、勝ち負けつけないようにテロ戦争を継続したほうが得ならそうするわけだ



737 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:09:03.24 ID:uXjOvgKO0.net]
>>724
そうかもしれないけど、それのどこが悪いの?

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:09:14.07 ID:uS5anj2n0.net]
それが今回の一件でバレた
アメリカは世界から非難を受けるだろう

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:11:02.32 ID:uS5anj2n0.net]
>>726
日本の国益と合致する可能性が低くなる
いままで冷戦時代はアメリカ軍事の傘のしたで得をした
こんどは対中国で金や人材を駆り出されて得かどうかだ
まあ損だろうな
少子化、経済不況なんだから

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:11:28.76 ID:qKYzma4r0.net]
ロシア工作員の頭の悪さ
スレ読み返してみたけど途中から突然話題そらして埋めはじめた
完全にロシアのツイッター不評でやらかしてるじゃんw

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:12:58.20 ID:uS5anj2n0.net]
今回の件は、ロシアの利害で発信してたとしても真実だろうな
それが一連のアメリカの中東石油利権保持のためのやらせ外交軍事をあからさまにした
フランスでテロが起きようが
アメリカはISと戦ってるふりしてるだけ

742 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:13:19.31 ID:SjBpBqt90.net]
>>728
日本政府に切れ味鋭い外交スキルが有れば安心なんだけどね 
そこが全く期待できないから不安は大きいよね
日本が国家の看板だけの経済特区になる可能性がある
当然労働者は日本人でなくて何の問題もない

外交スキル以前に、自国民を守ろうという意識が低いからね

743 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:15:28.24 ID:uXjOvgKO0.net]
>>728
何書いているのキミ、わけがわからんよ
中学生?

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:16:20.19 ID:uS5anj2n0.net]
>>731
まあ100パーセント無理だろ
そもそも自民党の大勢はCIAの操り人形だし
外交軍事の情報はアメリカ経由で頂いてるのが実態だからな
それは経済力がまったく及ばないんだから当然といえば当然だが

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:17:12.47 ID:S4V/SJWp0.net]
普段四方八方で領空侵犯しているから感覚が麻痺しているのと
丸腰相手に銃撃する十八番をしっぺ返しされて騒ぐヘタレ

建前は別としてロシアの周辺国で言い分信じるところは無いだろうな

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:17:34.04 ID:uS5anj2n0.net]
>>732
中学生でもわかることがわからないとすれば、あんたは小学生か幼稚園児だね
軍事費は無料じゃない
支払うのは日本の納税者だ



747 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:18:13.35 ID:SjBpBqt90.net]
>>733
明治の元勲が草葉の陰で号泣中

748 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:21:26.89 ID:SjBpBqt90.net]
ただまあ、、、軍事をアメリカにおんぶするのは良くないと思う
その見返りにどれだけの金を要求されてきたか分からん
自前で軍事力を持てば金の流れの透明性も担保されるようになる

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:21:40.32 ID:uS5anj2n0.net]
アメリカの思考回路が人権、平和は単なる建前で石油利権の保持が目的だとはっきりしたわけだろ
じゃあ中国はどうかってあの国は石油なんかない
日本と同じで人間だけたくさんの貧困リソース国だ
そこに軍事費用かけてもアメリカは得しない
じゃあそこと戦争するのにアメリカだけで対抗するのは損だ
とりあえずポチの日本を駆り出そう

まったく筋が通ってる

750 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:22:08.54 ID:VMeDa2W50.net]
基地外を相手に出来るか
>>442
シネよ知ったか病院逝け
su24運用してる国がどんだけあると思ってんだよ

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:25:02.26 ID:uS5anj2n0.net]
アメリカは敵ほどとは言えんが、以前のような庇護者ではなくなる
つまりアメリカとの関係は是是非非で良いということだな
ロシアとの関係も今回の件のように外交軍事で主導権とれるなら
強化したほうが日本の得だろう
アメリカは外交情報戦でまずロシアに敗北した

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:26:30.78 ID:uS5anj2n0.net]
とりあえずアメリカが掲げていたテロとの戦い、平和人権の看板がロシアの外交の一撃でボロボロに砕け散った

753 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:27:47.29 ID:NaYwIeyA0.net]
>>29
正に正論
これが理解できない洗脳されてる日本人多すぎる

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:31:12.06 ID:bvG7tM4J0.net]
>>727
これは各陣営の持ちネタがどんどん明らかになる流れとみた
アメリカ、ロシアだけじゃなく、トルコ他イスラム諸国、アラブ諸国にも飛び火して
とんでもないことになりそうだわ

誰かが言ったとおり、日本はトルコ正義、プーチン正義とかいう煽動には耳を貸さず
全員見殺しにするつもりで静観したほうがよさそうだな

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:31:43.97 ID:uS5anj2n0.net]
アメリカは自国の利益のためなら、他国でテロが起きようが、紛争地帯になろうが
むしろそのほうが好都合なら継続させようとする国
そういうことがはっきりした

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:33:28.34 ID:uS5anj2n0.net]
映画よりずっと悪質だな
アメリカの現実の外交軍事は



757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:33:44.01 ID:F9BEjCW3O.net]
>>735
ただの安倍信者だろうから放っておけばいいよ。
安保法案も短絡的にしか理解できない盲信信者だろうから。

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:34:03.94 ID:ULNY7bBmO.net]
>>738
いや中国に原油は沸かないけどドルなら眠ってるんだよ。←これ解ります?
冷戦時代、ソ連と敵対してたのはソ連に原油が有ったからではない。←これ解ります?

君が日本人かどうか解らないけど、あまりに日本という国を見くびりすぎ。
「アメリカが中国の脅威、軍事的行動から日本を守るか?」と問われれば、守るとしか言い様がない。
つか、君はさ、日本に住んでないのかな?
日本が経済危機に陥るだけでなく再起不能になれば世界経済は10年間くらい撃沈する。
アメリカでさえも10年間は風邪を引いた状態になる。
ハードカレンシーたる日本円は世界を流通する通貨の25〜33%を占める。←これ解ります?知ってました?
その流通する通貨価値がゼロ近くになったら、、、日本は韓国とは違うんですよ。(笑)

759 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:35:28.14 ID:nseeYI8F0.net]
もうグダグダやなコレ収拾つかんぞ
ISの思うがまま

760 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:37:11.67 ID:uXjOvgKO0.net]
>>735
では
「アメリカは『安保法』を日本に押し付けて、対中防衛費用負担を増やそうとしている
けしからん」
という理解でよろしいでしょうか?

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:38:21.74 ID:ULNY7bBmO.net]
>>742
でもさ、いまでは日本人の大半が「オバマ、頭大丈夫?」と思ってるんだから洗脳されてないんじゃない?
つか、たぶん世界中がそう思ってるはず。

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:38:49.33 ID:uS5anj2n0.net]
>>764
ドルなんて中国がその気になれば明日にでも紙切れになってしまうが
それは中国経済にとっても自爆行為だからやらないというだけで
ソ連の核開発競争も似たようなもんだな
自爆行為だからやらないが、着々と数は増やした
ドルと核、けっきょくは同じ
チキンレースだ
ソ連のときはアメリカは日本に得させてでも陣営を増やそうとした
対中国では、別に主義の問題じゃないからどうでもいいんだ
金と人間を出せ
わかりやすいじゃないか

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:39:52.52 ID:KTRyHUbB0.net]
おまえらトルコの肩もってるけど
隣国からは日本でいう朝鮮みたいなポジションで見られてるんだぞ

764 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:41:14.41 ID:+puL0eRf0.net]
ダウトオール

765 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:42:27.76 ID:yuhuoq5U0.net]
トルコが正しいとか言ってる奴らいきなり各スレからいなくなったなw

やっぱり工作員か
昨日あれだけいたのにw

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:42:39.64 ID:uS5anj2n0.net]
共産主義はあわよく世界を支配してしまうような思想主義だったからな
中国主義というのが存在したとしても絶対に世界に広がらない
自分が中心、自分が一番という思想が世界中に広がっても
俺がジャイアンだ、いや俺のほうがジャイアンだとお互いに主張するだけの
不毛な思想だからな
対中国では日本を自国思想の陣営として経済的に得させても味方にする必要がない
それだけのことだろ



767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:43:39.94 ID:bvG7tM4J0.net]
>>749
アメリカはオフショアコントロール論に傾いて、本土以外の防衛は
その地域にあるアメリカ同盟国にも負担させて、アメリカは事が大きくなるまでは
サポートに回る方針に変わった

実際、日米の防衛ガイドラインでもアメリカの防衛分担事項は大きく削られて
基本は日本が

768 名前:自力で国家防衛をしなければならない文面に入れ替わっている
だから押しつけるしない論なんてもう終わっている
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:43:58.04 ID:ULNY7bBmO.net]
>>749
なんかさあ、そいつみたいな奴らの書き込み読んでると吐き気がするよな。
「アメリカを利用出来るだけ利用しよう」「アメリカの頼み事を断るのが優秀な政治家」なんだもん。
しかし「アメリカ離れて自主防衛はカネ掛かるから嫌だ」とか「自主防衛を目指さない安倍はダメ。だけどアンチ安倍だから自衛隊増強を嫌がる民主党でも支持するよ」だもん。

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:44:09.61 ID:bQqdYDnk0.net]
ロシア大使「だから、閣下と呼べっていってるだろが、平民ども」

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:45:06.88 ID:uS5anj2n0.net]
このまえ習近平はオバマに
「とりえあず世界のジャイアンは俺とおまえの2人だけってことにしようじゃないか」と持ちかけてあっさり断わられたそうだが
中国の思想なんてのはしょせんそんなもん
共産ソ連とちがってまったく思想的な脅威ではない
むしろ人権平和の看板をかけながら、自国の利益のためにテロを継続させようとするアメリカこそ
世界の脅威だ

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:46:56.20 ID:uS5anj2n0.net]
アメリカの表裏の軍事外交の姿勢は、バレたからには糾弾されて当然だ
他の国もやってるんだろうが、アメリカはやはり世界の経済的リーダーだからな
しょうがない

773 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:50:33.30 ID:x2pWPTpk0.net]
領空侵犯は、ろすけにしたら日常茶飯事

774 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:51:10.57 ID:Y962jerL0.net]
>>741
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ロリAVで抜いてから「なんて不道徳なAVだお」と制作者を責める客と
同じくらい、ロシアには説得力が無い

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:51:52.10 ID:uS5anj2n0.net]
世界の平和はアメリカがリードするというフェイクが崩れて
これから世界平和はどうなるんだろうなあ
もちろん混迷するんだろな
人間はサルからあまり進歩していない

776 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 18:53:30.32 ID:d4KHooKq0.net]
全員ドス黒だから誰が何を暴露するかの駆け引きなんだよな

治安より金だけどギリギリまで儲けたい奴が騒いでる



777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:54:51.81 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>762
どうしてそこまで的確なたとえが出来るんだw

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:56:58.57 ID:ULNY7bBmO.net]
>>759
> 中国の思想なんてのはしょせんそんなもん
> 共産ソ連とちがってまったく思想的な脅威ではない

あ!本性が出ましたね。
それとも生粋の馬鹿、単なる反米主義者なのかな?(笑)

中学生でも知ってることだが中華人民共和国の脅威は「民主主義国家でない」という一点に尽きる。
日本人なら誰でも知ってるが中国の脅威は「軍の暴発を含む政治のコントロールが揺らぐことによるリスクが大きすぎる」ことにある。

馬鹿とか左翼とか反米主義者は「中国は単なる馬鹿だから大丈夫」と話を逸らすんだよな。
小学生でも解るが「馬鹿だから危険」なんだよ。

アメリカは少なくとも日本に戦争しかけないし、世界とも普通に世渡りしていける。
なぜなら「民主主義を選択している」という最低限の常識はあるから。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:57:08.17 ID:uS5anj2n0.net]
>>762
ロシアが正義だなんてこれっぽっちも思ってないが
そもそも悪名高いアサドの支援者なんだから言うでもない
ただ言ってることは事実だろうと
アメリカは平和人権といいつつ、テロを助長継続するような表裏の外交軍事を現実にやってると

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 18:58:48.27 ID:uS5anj2n0.net]
>>766
民主主義ってのもロシアが暴露しないと悪事が露見しない
メディア大勢なら、選ぶ国民に選択肢はない
平和のオバマと勘違いして投票する
おまえの言う民主主義は、機能していない

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:01:32.55 ID:LnwIWeUj0.net]
脱出したパイロットを、トルコ軍の戦闘機が銃撃してたのなら、明確な条約違反。
それを米国の報道官が問題ないと言っていたなら、そりゃ、頭がおかしいといわれて当然。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:01:37.98 ID:uS5anj2n0.net]
中国よりアメリカのほうがマシに見えるってだけで
アメリカのやることが日本の損だとしても受け入れるってのは
ただのアホ
民主主義もへったくれもない

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:02:56.08 ID:uS5anj2n0.net]
たぶんマシに見えるの中身は、アメリカの経済と平和人権という看板のおかげだろうから
その一つが砕け散ったので、だいぶ中国とアメリカは接近したよ
アメリカの自滅で

784 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:03:17.31 ID:AaCc6kTW0.net]
で、第三次世界大戦まだ?
世界平和は露助、中国、朝鮮、イスラエルを滅ぼさないと永遠に来ないよ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:04:51.99 ID:uS5anj2n0.net]
俺は表裏の外交軍事の根源であるアメリカ軍産複合体を滅ぼしたほうが良いと思うけどな
オバマって腐ってもハーバードの人権弁護士だぜ
こいつを操り人形にするんだから、相当なもんだ
それで苦労したから、次はバカ丸出しのトランプでも担いでるんだろう

786 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:05:08.34 ID:Ry7Bt/da0.net]
ロシアってこういう日本人が好む対応をしっかり理解してる所が怖いよなw



787 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:07:26.92 ID:E0Z+Yi0J0.net]
ロシアがトルコ国境付近を空爆するのがそもそもおかしい、明らかにISを狙った爆撃じゃない
ISに武器や情報を提供してるのはロシアなんじゃないの

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:09:10.65 ID:uS5anj2n0.net]
空爆したのはトルコに出荷予定の石油トレーラー千台だろ
辻褄あってんじゃん
それが武器や金になってISを強大化するんだから
そこを爆撃しないと始まらない
アメリカは民間人かもしれないからやらないんだと
でもトルコにわたってるのは掴んでるよな
世界のCIAなんだからな

789 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:10:19.96 ID:GrTZQpnl0.net]
トルコ大統領エルドアンの息子ビラルとIS幹部が会食する写真が流出。

 ↓
i.imgur.com/dJSs7pe.jpg


トルコは何年も前からISから石油を購入。
ISの石油はビラムが所有するBMZ社が運搬。
トルコからイスラエルに運びそこで偽造書類を受け取りEUで売りさばいているとのこと。

元IS通信技術者は、シリアで活動をしているIS司令官らとトルコ国内の要人らとの連絡係だったと述べた
ISの司令官はISはトルコと連携しているため何も恐れるものはないと述べたとのこと。

ヨルダンの安全保障担当者によるとISはトルコから軍事訓練を受けた。
エジプトの安全保障担当者によるとトルコはISに直接機密情報を流しまた物流の支援を行ってきた。
トルコはISと戦っているクルド人の勢力を空爆し殺害している。

NATOもアメリカもイスラエルも親ロシアのアサド政権を倒すためにISを利用しているのでISを本気で潰す気はない

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:12:15.25 ID:uS5anj2n0.net]
ようするにフランスの大規模テロは
アメリカの表裏外交のとばっちり
これが全世界に知られた
どう収めるのか見ものだね

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:12:58.33 ID:uS5anj2n0.net]
さすがプーチンはKGBだとしか言いようがないね

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:14:20.99 ID:MsO2P0gm0.net]
トルコがISだか反政府だかぐちゃぐちゃなものとつながってるんでしょ?

793 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:14:27.77 ID:rQAcg0L90.net]
>>658
民兵にはジュネーブ条約を批准する義務はないし適応もされない
OK?

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:15:27.30 ID:uS5anj2n0.net]
>>780
それどころか、トルコの大統領そのものがISなんではないかという疑惑さえ出てきた

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:16:22.36 ID:qq9dJmCm0.net]
>>779
周辺国に次々と紛争を仕掛けて虐殺にあけくれる
KGBの元親玉だもんな

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:17:02.57 ID:/hx/X23L0.net]
>>780
シリア北部はぐちゃぐちゃで、どこも『繋がっていない』カオスなんだと思う
だからゲリラたちは、一獲千金の捕虜を獲得すべく、銃を乱射したわけだ

裏がある、と妄想するのは陰謀論で
裏がない、と妄想するのはシニカル   まぁ、現実とのバランスだなw



797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:18:37.87 ID:uS5anj2n0.net]
>>783
百戦錬磨だから、強大なアメリカに対抗できるんだね
良い悪いは置いといて
もちろん悪だろうけど

798 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:19:17.99 ID:I/d15kM+0.net]
エルドアン (エル!エル!エル!はリップのエル!エル!エルエルエルエル!

       エル!エル!はエルドアンのエル!エル!エルエルエルエル!

       こ〜の〜唇に〜燃える愛をのせ〜て〜エルはアナタ(プーチン)を

       見、つ、め、てる〜♪)

プーチン (きっしょ、殺すぞ!)

799 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:20:06.55 ID:/MnL079G0.net]
ロシア人パイロットのほうが桁違いに多くのトルクメン人殺してんだから
丸腰なのに酷い〜って言ってもなぁ。

800 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:20:32.90 ID:uXjOvgKO0.net]
ID:uS5anj2n0さんの目的はスレ伸ばしですか?

801 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:21:32.12 ID:LL7MlgRj0.net]
あ〜ロシアダメだコリャwwwwwww

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:21:53.16 ID:CCP3nTMw0.net]
ISの思う壺なんてない、今回の件で確実に弱ってきている

803 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:22:21.43 ID:LL7MlgRj0.net]
>>754
トルコが正しい。
当然。

804 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:22:29.33 ID:/MnL079G0.net]
安倍はなぜ人質解放交渉を友達のエルドアンに頼まなかったのかな?

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:24:37.33 ID:nCejBmCyO.net]
どっちが正しいか知らんが、米はトルコ支持だな

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:24:51.82 ID:uS5anj2n0.net]
もともと外部から手出ししなければISがこんだけ勢力伸ばす可能性もなかったはず



807 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:24:56.24 ID:SjBpBqt90.net]
思えばスノーデンを捕まえられなかった時点でおかしかった
アサンジも軟禁状態にしただけで
屋根とインターネットさえあれば生きていける彼らには何でもないこと
そしてふたりともロシアの庇護下にいる
もう何年も経ってるのに中傷しかできないアメリカ
いったいCIAの能力とはなんだったのか

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:26:43.69 ID:zJpnWDjM0.net]


809 名前:んとか条約違反だよな、だからテロリスト扱いされても文句言えない
アメリカ民主党の政権はボロボロ状態だろ
[]
[ここ壊れてます]

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:27:04.75 ID:uS5anj2n0.net]
表裏外交軍事をアメリカ本国でやってる連中の指図にしたがって
端金で汚れ仕事させられて、ミスれば消されるって長い時間かけて体でわかって
まともに働く気がなくなったんじゃない?
そらそうなるよな

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:27:39.66 ID:MsO2P0gm0.net]
>>784
シリア本体も経済活動するわけだしなぁ・・・
それが何者かってぐっちゃぐちゃだろうな。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:27:55.76 ID:aMMnK4Ny0.net]
>>795
こういう病的な文章見ると
これを楽しんでるのかそれとも本当の病気なのか判断が出来ず悩むな

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:29:46.56 ID:uS5anj2n0.net]
そいうえば、スノーデンってやつもそのアメリカの表裏の外交軍事に憤慨して
情報暴露と亡命してんだもんな
行った先のロシアもにたようなもんだと思わなかったんだろうかとは思うが

814 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:30:10.47 ID:yuhuoq5U0.net]
>>791

ならこれらに全て答えてくれませんか?

大嘘つきイスラム原理主義独裁国家トルコ

2012年にトルコ軍の戦闘機が短時間シリアを領空侵犯し、シリア軍に撃墜される事件があったが、その時トルコのエルドアン大統領は、短時間の侵犯は迎撃の理由にならないとシリア政府を非難した。
 当時のエルドアンは、今回とまったく逆のことを言っていた (Erdogan in 2012: Brief Airspace Violations Can't Be Pretext for Attack)

tanakanews.com/151125turkey.htm

出るわ出るわ…トラックから銃800丁 イタリア北部で押収、トルコから欧州へ搬送か
itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448603581
海外ソース
www.reuters.com/article/2015/11/26/us-italy-crime-shotguns-belgium-idUSKBN0TF1SV20151126
www.zerohedge.com/news/2015-11-26/800-shotguns-headed-belgium-turkey-seized-italy
deredactie.be/cm/vrtnieuws/videozone/nieuws/buitenland/1.2507859
トルコが運んだのが、アメリカ製のショットガン(781 "Winchester SXP")

ISとトルコは「360度違う」トルコ首相ダウトオール氏
www.afpbb.com/articles/-/3063347?act=all

トルコの悪行
 宗教的理由からISを擁護している
 ISが支配する地域にタンクローリーを出し経済支援を行っている
 シリアとの国境を勝手に改竄し、自国だと言い張っている
 その地域に入った(シリア領空)ロシア機を攻撃の対象とした
 ロシア機は領空侵犯の認識もなかったかもしれん
 そのロシア機に50km離れた場所からミサイル攻撃を行った
 アメリカの情報だと撃墜された場所はシリア領内
 墜落したのもシリア領内
 ちなみにロシアはシリアの制空権を一任されている

 さらに、ロシアは事前に有志連合のアメリカに飛行計画を提出し、事故が起きないようにと申し合わせている
 トルコがロシア機だと知らなかったと言っても、あまりにも苦しい言い訳で通らない
 
どこにもトルコの正当性を示す根拠がない 一欠片たりとも

i.imgur.com/dJSs7pe.jpg

tanakanews.com/151125turkey.htm

露軍のシリア進出後、トルコは国境地帯をふさがれてISISを支援できなくなりそうなので、
急いで世界からISISの戦士になりたい志願者を集めている。
9月末以来、イスタンブールの空港や、地中海岸の港からトルコに入国したISIS志願兵の総数は2万人近くにのぼっていると、
英国のガーディアン紙が報じている。 (Is Vladimir Putin right to label Turkey `accomplices of terrorists'?)

img1.wikia.nocookie.net/__cb20150109105112/necyklopedie/images/4/4c/Cartoon-erdogan-isis.jpg

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:31:27.46 ID:uS5anj2n0.net]
まあ腐った根性の少数の人間の指図の犠牲になろうと思うやつは少ないね
わかった瞬間、サボりだすか裏切るか

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:32:03.35 ID:MsO2P0gm0.net]
陰謀論という批判はなぁ・・・この世界には陰謀しかないだろ。



817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:33:18.90 ID:uS5anj2n0.net]
陰謀はバレたら終わり

818 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:34:03.09 ID:BPMp/n3G0.net]
まあテロリストは捕虜になる資格が無いからな。軍事裁判抜きでその場で処刑しても問題なし。
大東亜戦争で親米ゲリラが大活躍して、米国による圧力でゲリラも一般人と識別可能なら戦時国際法が適用される様になったけど、後に米軍はこのせいでヴェトナムで苦戦することとなった。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:34:06.20 ID:uS5anj2n0.net]
このあとトルコ界隈でいろんなやつが消されますって展開?

820 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:35:27.87 ID:SjBpBqt90.net]
>>799
病的って、、、だったらインターネットやめれば?
日本で報道されてないだけで事実しか書いてないんだしさ

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:36:05.72 ID:on8JVOLO0.net]
頭大丈夫ならIS-IS支援したり為無いわなあ米政府

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:36:46.11 ID:S4V/SJWp0.net]
>>792
外務省の生態的にヨルダン経由に固執して
政治がフェイルセーフの為の第二第三の手を用意しようとしても
「ヨルダンのメンツが云々」言って妨害したんじゃ無いかな

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:38:17.54 ID:byiVGDLi0.net]
>>1
北方領土付近で操業中の丸腰の漁船に銃撃を加えた国が何いってるの?

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:39:06.74 ID:zJpnWDjM0.net]
ISと関係していたトルコのクズっぷりが次から次へと暴露されてるから
オバマ政権はやばいよ

825 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:39:11.76 ID:SjBpBqt90.net]
>>800
本人の希望で居るわけじゃないよ
アメリカがパスポートを無効にしたんだから仕方ない
なんでCIAにはスノーデンを捕まえられなかったのか
あげくパスポートまで無効にしてロシアから出られなくしたのか

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:42:19.70 ID:JV8e2cgc0.net]
あなたの住む街の求人の平均最低月給はいくら?
※全国の平均最低月給は196,400円

日本全国の47都道府県別と市区町村別の求人件数と平均最低月給を掲載。
私たちの住む街と日本の雇用状況が一目瞭然で分かる。

ニッポンの都道府県別、市町村別の平均最低月給ランキングはこれだ!

jobinjapan.jp/area/



827 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:43:37.05 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>811
ヤバいと思ってんのは君だけだろ。
現状ではロシアのほうがヤバい。
経済制裁強化が効くことはもうバレてんだから経済制裁強化で西側は済んでしまう。
こういうプロパガンダ戦で西側諸国をロシア寄りに崩せるかどうかだが
ロシア寄りになることはおそらくない。アメリカ、トルコの肩を持たないとしても
(当事者ではないから)ロシアが有利になる事態に向かうほうが難しい。
ロシアはかなりの悪手を打った。といってもトルコがやり返してくると思ってなかったんだろうから
その時点で誤算だがな。

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:46:11.00 ID:YJrUAR8Q0.net]
>>801
そのホビー用の銃でISを狩りにいってみろよ
針小棒大とはまさにこのことだな

829 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:48:25.77 ID:Jj1govcO0.net]
>>754
トルコは親日って連呼してる奴らもいなくなったな
ちなみに
トルコ批判するとサヨク・朝鮮人とレッテル張り
いつものパターンの工作でしたわ

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:49:05.44 ID:YJrUAR8Q0.net]
>>808
IS産石油のお得意先アサド政権ほどじゃないよ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:50:55.82 ID:/hx/X23L0.net]
>>803 この世には、陰謀じゃない不条理も多いよ

愚かな選択が組織の論理で幅を利かせてしまい、国家ごと滅ぶ大日本帝国なんか
クリミア講和に失敗したまま、ジリ貧で滅びつつあるロシアそっくり!
士官学校の模範答案じゃあるまいし、最初から正解がある前提で戦争やったら、追い詰められてアウトなんだよ

832 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:51:06.04 ID:Jj1govcO0.net]
>>815
人に言うより自分で行けよ

833 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:51:26.25 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>816
中東情勢で言うなら、グチャグチャすぎるので
どこも正しいとも言えるし、どこも正しくないとも言える。
アサド政権側で見ればロシアが正しいことになるし
トルコ民族側から見ればトルコが正しいことになる。
クルド人側から見れば、すべてが間違ってるかもしれない。
本当にどこが正しかったのかはISとの戦争が終わるまでは決まらない。
勝者が正しくなるってだけだろ。中東においては特にな。

834 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:53:03.74 ID:jHwhJ/1n0.net]
日本のロシア工作が活発で気持ちが悪い。
>>820で書いたどこが正当性があるかってプロパガンダ工作に乗せられてるだけなんだよ。
ロシアの工作員がそれだけ多いってことか。

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 19:55:39.22 ID:on8JVOLO0.net]
>>817
武装テロ集団IS-ISが原油を売ってるのわトルコ政府とイスラエル政権

836 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 19:57:35.49 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>822
日本は西側諸国側に位置しているので
おまえみたいなのはおかしいんだがなw



837 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:01:23.06 ID:jHwhJ/1n0.net]
日本は対テロ対策、中共であたりたいんだから
ロシアもアサドの応援するとか変に欲かいてアサド以外の民族攻撃してないで
ちゃんとISに当たって西側諸国とうまくやってくれよ。
そうじゃないと日本と経済交流なんて言ってるがその話、普通にまた飛ぶんじゃねーの?

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:01:59.62 ID:pngF8c6E0.net]
まあ、やり過ぎやと思うが、
丸腰の軍人を殺さない処置をロシアはしてるのかと

839 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:03:05.72 ID:Rj9hq+W70.net]
米国務省報道官 「水に落ちた犬はみんなで叩けw 問題ないw 正当防衛だw」

  ↑

一体どこの国から来たアメリカ人なんだ?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:04:20.44 ID:MsO2P0gm0.net]
>>818
いやだから陰謀だという批判がだよ。
陰謀でも不条理でも、おかしなことだらけではあるでしょ。

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:05:29.27 ID:/hx/X23L0.net]
>>821
普段のロシアスレとは、別の人たちなのが気になります

ロシア宣伝の業者はアホ(マニュアル対応)で、書いてる内容に情報は無いのですが、
出現頻度は最重要な情報です
というのも、講和前になると邪魔だから書き込みが止まるんですね;(信用されていないから、停止させられる)

ロシアの宣伝の質的な変化もあり、組織替え(権力抗争)でもあったかと疑っていますよ

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:06:17.42 ID:MsO2P0gm0.net]
>>818
”陰謀論だという批判”だ・・・・

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:07:57.37 ID:0NFbKn620.net]
媚露の多い事多い事・・

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:08:14.14 ID:/hx/X23L0.net]
>>827
目の前の不条理が理解を超えていたら、一歩下がって俯瞰してみましょう
  『これはサルの生態観察だ』と思ってみることです

いや、今の経済学でも、脳神経学を応用した市場分析とか、面白いのがブームなんですよ
一歩引くだけで、驚くほど多くが見えてきますよ

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:11:29.96 ID:MsO2P0gm0.net]
>>831
ちょっと話にならん人みたいだな・・・・
視野が狭すぎるというか、与えられた情報だけを見てるというか・・・

846 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:12:06.98 ID:5pk1dZFr0.net]
トルコがシリア側に広げた領土についてはまったく報道されない件



847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:12:47.61 ID:Fp2QSgm70.net]


848 名前:モ散臭いつーかプーチンが言うならまだしも信用できないと感じた []
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:15:43.89 ID:SjBpBqt90.net]
>>823
つまり西側はテロ支援国家を支持するってことですか?

850 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:18:13.33 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>835
さあ?アサド政権側も繋がってるみたいだけど?w
アメリカは制裁決めたねw

少なくとも君みたいにロシアの情報だけをばら撒いているのは
「親ロシア派」ねw

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:18:30.55 ID:/hx/X23L0.net]
>>832 もっと、死にゆく者に同情しろ   という事ですね

そういうのはナイーブな人に任せましょう
ここに来るのは、仕事で定型文を書き捨てるやつか、ナイーブなやつばかりです   困らんw

議論の技術で必ず学ぶ『So What?』という言い回しがあります
敵と同じ土俵で議論する必要なんか、どこにもないのです
逆に、弱者ほど、同じ土俵で戦ってもらえないと勝ち目がないので、
強い方は弱者の議論を蹴飛ばすのが通例です

議論は『単なる技術』と割り切る必要がありますよ   楽しみましょう   たかが戦争です

852 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:20:04.90 ID:SjBpBqt90.net]
>>836
旧いなあ。頭がとことん旧い。

853 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:20:44.92 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>838
これからの新しい時代は親ロシア!!
こうですか?w

854 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:23:03.16 ID:SjBpBqt90.net]
>>839
違うけど?

855 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:24:12.22 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>838
公平に情報を並べるのであれば、
ロシア側がおそらくばら撒いている情報、トルコがISと繋がっている
西側(米トルコ?)側の情報、アサドがISとも繋がっており
アサド政権経由で間接的にではあってもISを支援している状態になっていて経済制裁対象。

だったら全部胡散臭いということになるが?
ただ君は自分がロシアを信じているというだけ。

856 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:24:55.51 ID:Rj9hq+W70.net]
しかし・・・あと1週間したら
こういう映画が始まると言うのに・・・・
本当に間が悪いというかなんというか・・・・

日本・トルコ合作映画 「海難1890」(Ertuğrul 1890)

日本版予告
https://www.youtube.com/watch?v=zBGlzxc667E

トルコ版予告
https://www.youtube.com/watch?v=hUpwjZsfHrM



857 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:26:37.58 ID:e+Ph5RGl0.net]
>>835
西側って言ってもEUの主要国はロシアへの制裁緩和に動いているし、米がいなきゃとっくに制裁止めてるんじゃないかな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:28:43.77 ID:/hx/X23L0.net]
>>841 まぁ、今は断片情報を集め続けよう

クリミア侵攻からバグダッド戦、そしてシリア内戦に至る、一本の物語はまだまだ続くよ
そこには愛があり、正義があり、裏切りがある

断片情報から浮かび上がってくる絵図は、大ロシアが滅亡する、一大悲劇だよ

859 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:28:52.14 ID:6p3yW6If0.net]
ツイッタ−だけで戦うことにしようぜ
俺らも参戦できるし

860 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:29:04.03 ID:mp8kzzik0.net]
トルコは親日厨喜べw

仏外相、アサド政権軍との連携を示唆

headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151127-00000070-nnn-int

トカゲの尻尾トルコは切られつつありますww

861 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:30:21.83 ID:SjBpBqt90.net]
>>841
アサンジが親露国の在英大使館にもう何年も居ること
イギリスはそれに莫大な税金を使ってる
なぜ?エクアドルと交渉し、譲歩する分アサンジを引き渡せれば
お金も使わず暴露を続けることもストップできる
でもできないでいる

スノーデンの件も同じ
ロシアに居る!というけどアメリカがパスポートを無効にしたんだから仕方ない
なんでロシアから出られなくしたのか
目的地の南米に行かせそこで捕まえればよかったのに
ロシアみたいな警察国家じゃないんだから簡単でしょ
なんでCIAにはスノーデンを捕まえられなかったのか

ロシアを信じるとかそういうバカバカしい与太話じゃなく
単にアメリカの能力が落ちてるってことを言ってるだけ
このままではまずい

862 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:30:46.52 ID:C35w2SUdO.net]
中露北韓は基地外だからね
日本も苦労するわ

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:30:55.62 ID:MsO2P0gm0.net]
>>837
そういう弱者が強者にみえる技術もあるにはあるね。
所詮、権威主義とかスノビズムだよね。
情報がないという情報を見れない人なんだよね。

864 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:31:24.23 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>843
ちなみに自分はどこを信じろとも言ってないが
ロシアの工作臭がプンプンするのは
ロシア情報に偏った情報が多いから。君もな。
ロシアは経済制裁強化されるだけで逆に大ダメージを受ける。
日本との交渉も頓挫しかねないんじゃない?また。
自分はロシアは中共戦線から抜けるために西側と仲良くやって警戒心を解け、
これは絶好のチャンスだぞ、くらいにしか思ってなかった人間。
そしてロシアは一気に便乗してアサド勢力の拡大を図り主導権をとろうとして
失敗した。ただそれだけのことだ。ロシアにとっては深刻なことだが。

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:32:25.89 ID:/hx/X23L0.net]
>>846
おひおひ;   それ、ロシアの立場から考えてみ?

ロシアはシリア和平を交渉カードに、経済制裁の解除を狙っていたんだぞ
ロシアの言い値が『アサド政権を外した新政府を認める』=アサドを売る  だったのだが、

フランスからアサド政権を許容する可能性を言われたら、ロシアにはゼロ回答しか無いってことだぞ
フランス外交の狡猾な湿っぽさを侮ってはいけない

866 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:33:10.27 ID:9lK3vMxWO.net]
トルコがロシア搭乗員を殺害したのをオバマ大統領が支持したことは、アメリカ国内、アメリカ人の間でも批判が拡がっている。

いかにトルコが親日とはいえ、日本はこの問題にトルコに肩入れすれば、日本の立場が地に落ちる。



867 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:33:35.00 ID:/uZe3fni0.net]
>>846
示唆だけだろ

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:34:26.22 ID:6Yxm8rU1O.net]
まあ炉助なんざ扱い悪くて当然
過去の行いを振り返ってみろってんだよ

869 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:34:45.37 ID:8k/O24pT0.net]
>>801
これが下手に拡がると、ヒラリーはトランプ氏に負けるだろうね
米マスゴミ界を牛耳るユダヤ支配構造に大穴が開く
あと、次期国連事務総長候補が不透明になってきた

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:35:37.64 ID:/hx/X23L0.net]
>>847
アメリカ政府の力が落ちている、というと、中国やロシアは大喜びで報道するよね
   でも、国力差は開く一方だ

これはグローバル化が原因だよ   政府が弱って国全体が強くなるせい

871 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:36:55.20 ID:1OlCbUfL0.net]
まあ、ロシアもトルコも糞だからな
せいぜい潰し合えとしか

872 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:36:58.58 ID:7IE5EfKv0.net]
>>673
だから、シリアという国とシリア政府を認めてない国はどこ?
ちなみにアメリカもフランスもシリア国と政府を認めてるよ。

873 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:38:10.66 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>847
いろいろな思惑があると思うよ?
イギリスのAIIB参加や中共頼みのキャメロン外交、
オバマ外交によるアメリカの失墜、中共の台頭etc・・・
自分は分析のつもりだが、陰謀論のようにもなりかねないのでこれ以上はやめておくがな。

アメリカ一強時代はオバマ政権でとりあえず終わっている。
ただし世界最強の国家であることは現状でも変わらない。

874 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:38:36.39 ID:9lK3vMxWO.net]
フランスはロシア・アサド側に、パリテロ事件後急速に傾いた。
アメリカは、トルコに肩入れしすぎ、オバマは政治的にヤバい。
ロシアの言い分の方が優勢だ。

875 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:39:07.94 ID:SjBpBqt90.net]
>>856
中国もグローバル化マンセーでしょうね
そこがロシアと違うところ

876 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:39:23.20 ID:e/415Hdp0.net]
>>846
プーチンが米主導連合軍に協力、反政府に航空機支援表明してるから
NATOとロシアで先ずISILを潰して
シリアに国連入れて政権争いを国民に委ねるという流れ



877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:40:54.03 ID:KAwCdYR80.net]
>>860
違う世界で生きてるのかな
今日の会見でフランスはアサド政権はみとめないと会見してる

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:41:01.32 ID:/hx/X23L0.net]
>>861 そうですね   中国経済がロシアほど落ち込まないのは、グローバル化の程度の差です

ロシアは中途半端に資源があったせいで資源国の罠に陥り、内需の発展を阻害ししてしまいました

879 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:41:22.99 ID:mp8kzzik0.net]
>>862

ロシアは現アサド政権と、反政府勢力からテロリストを除いた勢力と、クルド人とを合わせた連合連立政権を提唱してるな
それが一番現実的だと思う

880 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:41:49.56 ID:+puL0eRf0.net]
>>858アメリカはアサド殺す気だよwww
軍が強いからカダフィみたいに上手くいかないだけ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:43:02.43 ID:/hx/X23L0.net]
>>863 フランスの二枚舌外交ですねw

ロシアはシリア講和をカードに、経済制裁の解除を求めますが、
フランスは自分からシリア温存を言う事で、ロシアの要求にゼロ回答したのですよ
(経済制裁は解除しない、ということ)

882 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:43:21.31 ID:7IE5EfKv0.net]
>>716
反政府軍がイラクの毒ガスを使ったという話があるんだよね。
もちろん米国は確認してないが、もしそれが事実ならオバマ
の首がすっ飛んでしまうレベルの失敗。

何故ならブッシュがイラクの大量

883 名前:j壊兵器を探す為に残した
イラクの駐留部隊をオバマが引き揚げさせてしまったからだ。

イラクから米軍がいなくなった為にイラクが隠してた毒ガス
を引っ張り出してイスラム国に渡していたら大問題になる。

もしその毒ガスが米国国内テロで使われて米国民が大量死を
することになると、オバマは反逆罪で死刑になり民主党壊滅
なんてことにもなりかねない・・・。

オバマがアホだからアメリカはシリアで身動きとれなくなり
ロシアに尻拭いしてもらうしかなくなってるのが現状・・・。

プーチンがイスラム国を退治して毒ガス問題を米国と取引に
使えばオバマはもうプーチンの言いなりになるしかなくなる。

オバマ無能すぎ。
[]
[ここ壊れてます]

884 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:43:58.37 ID:SjBpBqt90.net]
>>859
内部告発を陰謀扱いするのはやめたほうがいいですよ
英語やドイツ語メディアでは、一流紙が裏付け取材して報道するので
政府が言い逃れできないでいます
出来るのは根拠の無い中傷だけみたいです

米兵や英兵が直接証言するのも増えてきました
無人機の誤爆についてはスノーデンやウィキリークス以外から出てきてて
もうこの流れはどんな国の政府にも止められない
ロシアに都合悪い暴露を
身の安全を確保できるアメリカの告発者がすればいいだけなんですよ

885 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:44:03.72 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>860
フランスの動きは>>851氏の指摘が正しいと思う。

アメリカ国内世論は依然、ロシアに対する警戒感は強い。外交ミスは目立つが
ロシア側の工作にアメリカ世論が流されるとも思えん。

そうなるとロシアができるのは西側分断工作。
ただし明確にロシアにつくことはないだろう。
理由は書かなくてもわかるはずだがな。

プーチンは逆に余程のことができないと状況逆転はできない。

886 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:44:21.60 ID:9lK3vMxWO.net]
テロリストは、アメリカ・トルコが支持する反アサドに多くいる。
なんと、アメリカ・トルコがテロリストを助ける馬鹿マヌケ状態になってきた。

オバマは、このままでは、最低最悪の馬鹿マヌケになる。



887 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:45:12.80 ID:+puL0eRf0.net]
フランスでさえアサドやめろって言ってんのにwww

みんな原油が欲しいんだよ
ずるいよね

888 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:46:05.31 ID:7IE5EfKv0.net]
>>863
アサド政権を認める認めないはフランスに権利はない。
何故ならフランスはシリア国とシリア政府を承認して
しまってるから政権だけ認めないと内政干渉になる。

シリアという国を認めないというなら話は別だがw

欧米が時々主張する国際法無視のデタラメを真に受け
受け入れる必要はない。

欧米といえど国際法を無視すれば国際犯罪なんだから。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:46:22.55 ID:KzFEOY+w0.net]
ロシアも結局、口だけかよ
テロ相手には強気だけど、戦争は流石に嫌だわなー

890 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:46:49.62 ID:VrxJczL70.net]
アメリカ舐められまくりだぞw

幾らブッシュが馬鹿だと言ってもロシアはこんな事は
とても言えなかったろうに・・・

オバマは完全に舐められてるなw

891 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:47:32.93 ID:+puL0eRf0.net]
>>871いや最初からそれが狙いだから
今でも反政府勢力に武器支援してる

892 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:48:08.63 ID:glhXVDHu0.net]
>>29
他はともかく、これは擁護しようがない。
たとえ味方でもダメなものはダメと言わないとイカン。

893 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:48:43.53 ID:Rj9hq+W70.net]
今までアサド打倒を最優先にしていた欧米諸国がパリテロを契機に
当面はアサド政権存続を容認するが
代わりにクルドの国を作る事が条件だという方針転換を行い。
これにロシアも乗ったと考えてみたらどうだろうか。

トルコにしてみればクルドの国を作る事は第二のイスラエルを作るようなもので
とんでもない不安定要因になってたぶん戦争が起きる。
将来に後悔しても後悔し切れない禍根を残すことになると考えるが
現在欧米ロシアで進められて大きな枠組みの中で孤立中?

でも ここまでであればまだロシアやイラクやイランと協議してクルド国の扱いについて対処のしようもあるが
ここでエルドアンというとんでもない馬鹿がトルコの大統領になっていて斜め上の事を考えて暴走している。
こう考えると現在のトルコがかなりヤバイ状況だと考える事もできる。

894 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:49:41.86 ID:7IE5EfKv0.net]
>>866
米国がアサドを嫌うことと、シリア国とシリア政府を
認めるか認めないかはまた別の話だ。

ロシアがトルコという国家と政府を認めながら現政権
のエルドアンを認めていないのと一緒。

アサドを米国が殺すなら、ロシアはエルドアンを殺す
だろうね・・・。

アサド殺した時点でエルドアンを殺されても文句言う
権利は欧米にはなくなるから。

895 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:50:35.14 ID:e+Ph5RGl0.net]
>>850
オランド大統領からの打診でプーチンとの会談になったんだけどな
世界情勢興味ないなら別に構わんけど、フランスはロシアに軍艦を売り逃してる
経済制裁ってのは一方的なもんじゃないって理解が足りないようだね

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:52:40.11 ID:S4/1IDpx0.net]
撃たれる覚悟がなかったら爆弾なんて落とすなって話だな
ロシアに限らずだが



897 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:53:23.78 ID:+puL0eRf0.net]
アメリカはテロリストに武器支援してるんだよ
アサドを倒して石油を手にするために
だから市民を弾圧してるとか意味わかんないこと言うんだよ

898 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:55:05.46 ID:7IE5EfKv0.net]
>>871
ヘタしたらオバマは死刑なんだよ、マジで・・・。

何故ならアルカイダをオバマが支援してるという
中傷すら米国内で出てるぐらいだから・・・。

米国の法律ではテロ組織に協力するのは重大犯罪
であり、アルカイダはそのテロ組織の中でも米国
最大の敵になってる。

そのアルカイダとオバマの関係が疑われるだけで
オバマは米国大統領としては失格であり、イラク
駐留部隊を撤退させたことが原因で米国で毒ガス
テロでも起きてしまったらマジでオバマはヤバイ。

証拠不十分で逮捕を逃れても暗殺されるだろうな。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:55:13.80 ID:KAwCdYR80.net]
>>867
そう、なんかフランスもめちゃくちゃ
NATOとロシアの間で調整したつもりなんだけど
対ISに限りアサド政権軍部は協力してもいいけど、アサド政権は認めないつーのは
なんだかな
アメリカのクルドの件もそうだけど、自分のことしか考えてない

900 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:56:03.97 ID:7IE5EfKv0.net]
>>881
その理屈を主張したらトルコはガチで終わるんだよ。
本当にバカなんだなお前ら左翼って・・・。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:56:12.30 ID:1oAhC+ACO.net]
どんな奴が書いているんだろうw

902 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:56:41.26 ID:SjBpBqt90.net]
>>884
フランスがアサド政権認めないと言ったソースがほしい

903 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:57:25.57 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>880
フランスはフランスで主導権を握ろうとしているというだけだろ。
明確な報復のためには(少なくとも国民が納得する形で)
最良のカードにはなるだろ。
逆に西側諸国から投げられた救いの手でもあったがプーチンは活かしきれなかった。
プーチンなのか現場の暴走なのか何なのかは知らんがな。

君の言い分だと
フランスが一国でロシアの状況を打破できる国だというならロシアの勝ちなんじゃねーの?w
」武器の件なんていちいちおれは触れないけどw

904 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 20:58:38.46 ID:1nHJYY0P0.net]
アサド政権云々の問題ではない。エネルギー問題なだけだろ。
トルコも動揺にさ。パイプライン独占してユーロ脅してさ。

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:59:04.47 ID:S4/1IDpx0.net]
>>885
ハイハイお利口さんだね
でももう子供は寝る時間だよ

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 20:59:09.62 ID:KAwCdYR80.net]
>>887
アサド政権軍部と協力できるって記事と同じ記事の中に書いてるよ
辞任を求めてるし、これまでの立場とかわらないと
jp.reuters.com/article/2015/11/27/mideast-crisis-syria-fabius-idJPKBN0TG0RO20151127



907 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:00:08.00 ID:SjBpBqt90.net]
うわ・・・ワンパターン

惨めに見えることがわかんないのかな

908 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:00:52.49 ID:7IE5EfKv0.net]
>>884
フランスはもう軍部と政府の間で別の国になってるようだ。
米国も米国政府と米軍はまったく見解が違ってしまってる。

政治家が軍事に疎いバカだと国が混乱する良い例を現在の
フランスと米国が見せてくれてるから日本人も反面教師に
するしかない・・・。

そもそも軍部がテロリストと命懸けで戦ってる時に政府が
テロリストに利するようなことをしてるんだから狂ってる。

政治家と軍部が同じ目標に向かって一体になって動いてる
と言えるのはロシアだけというのは本当に情けない話。

欧米は政治家が無能すぎてもうぐちゃぐちゃだ。

909 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:02:07.04 ID:7IE5EfKv0.net]
>>890
本当に何にも議論ができないバカなんだな、お前らw

910 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:03:24.34 ID:SjBpBqt90.net]
>>891
thx
軍は優秀でアサドはイマイチなんだろうな
プーチンもアサドを守りぬくwとか全然ないと思うw
アサドの首と引き換えに経済制裁解除しろでしょ

911 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:03:44.25 ID:I/d15kM+0.net]
ISISの資金源の製油所は全て爆破した、ISISの共犯国は終わった

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 21:04:22.31 ID:S4/1IDpx0.net]
>>894
定番ネタに対して左翼だとか決めつけるのはガキかバカだけだろ
でもいきなりバカ扱いじゃお前さんと同レベルだから一応ガキ扱いから入ってみただけだ

913 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:05:38.15 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>893
ロシアに関して言えば、そのグチャグチャな欧米に恩を売るような形で動いて
問題収束ができれば、立場が変わったんだけどな。

プーチンのことは嫌いじゃないんだが、プライドが高すぎるんだよ。
ただプーチンって強いロシア復活を望むロシア国民や勢力の要請で生まれたような
権力者だから欧米の風下には立てないんだろうけどな。
毎回、それで失敗している。策士ではあるとは思うけど。

914 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:07:10.83 ID:7IE5EfKv0.net]
>>891
まあ、言ってることは理解できるんだけどね。
シリア政府と協力はするが、アサド個人とは
和解しないということなんだろうけど・・・。

ただ、米国と協力はするがオバマ個人は殺す
と言ってる相手に米国が協力するかどうかを
考えてみればフランスがどんな頭の悪い主張
してるかはすぐにわかる・・・。

フランス軍も政治家の馬鹿さ加減にマジで頭
抱えてると思う・・・。

軍の協力というのは命懸けの信頼関係が大事
であり、口先だけの詭弁で軍の協力関係など
得られることはないという当たり前の認識が
フランスの政治家にもアメリカの政治家にも
欠けてしまってるのは本当に致命的だ・・・。

それを理解しているのはプーチンだけなので
命懸けで大統領命令で戦える軍隊はロシア軍
だけという異常事態になってしまってる。

米軍なんてオバマの命令で死ぬのはまっぴら
という空気になってしまってるし・・・。

915 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:08:04.07 ID:SjBpBqt90.net]
失敗 してるかねえ?重箱の隅をつつけばどっか見つかるけどそんなの欧米も同じだし
正直ウクライナの時からここまで押し返せるとは誰も思ってなかったでしょう

916 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:08:27.52 ID:7IE5EfKv0.net]
>>897
失せろ、クソ左翼がw
保守を偽装してもお前の思考で左翼だとバレバレ。
お前みたいな詭弁や言い訳を保守は嫌うと気付け。



917 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:09:21.53 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>900
ロシアが経済制裁はこたえてないというなら失敗はしてないだろう。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 21:09:47.00 ID:S4/1IDpx0.net]
>>901
なんだやっぱお子ちゃまジャンw
虚勢を張ってもバレバレだよ

919 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:10:35.37 ID:SjBpBqt90.net]
>>902
そりゃあ耐えてるでしょ
でもロシア人の民族性も相まって
まだ行けるということなんでしょ

920 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:10:46.76 ID:R0Kv3XLv0.net]
なぁ>>1の中の「トルコ軍が」脱出した乗員を銃撃したのは正当防衛と会見でトナーが言ったのは本当なのかよ!
記事の誤訳?>>1の勘違い?

921 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:14:29.48 ID:7IE5EfKv0.net]
>>898
プーチンが筋を通してるのはロシア軍が現在命懸けで
戦ってるということをちゃんと意識できてるから。

プーチンは妥協できないタイプではなく政治駆け引き
も出来る政治家だが、現在はロシア軍が命懸けで戦闘
してるので彼らの戦う理由を変えるわけにはいかない。

軍人が命懸けで戦ってる時に政治家にもっとも必要な
ことは絶対に信念を曲げず梯子を外さないということ。

フラフラと主張を変えてたら軍人を悪者にしてしまう。
何の為に戦い何の為に死んでいくのか兵士が戦ってる
間は絶対に政治家はスタンダードを崩してはダメ。

オバマがダメなのは途中で梯子を外してしまうからで、
そんなことをしたら死んでいった米兵は本当の犬死に
なってしまう・・・。

平時と非常時の政治家の判断はまったく変わってくる。

プーチンから妥協を引き出すにはイスラム国を倒して
ロシア軍が引き揚げてからにした方がいい。
それが外交。

922 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:15:25.69 ID:jHwhJ/1n0.net]
>>904
耐えられるならいいんじゃね。それがロシアにプラスならね。
とりあえず日本とすれば、西側とうまくやってくれりゃ交渉でも何でもスムーズに行くだろうが
日本は西側諸国との連携は不可欠な位置にいるので、西側とうまく行かなきゃ日本ともうまくは行かない。
どちらかというとロシアの誇りのために実利を失っている感じか。
更に策を弄するので、策が見破られると逆に攻撃を受ける(経済的な面で)
その繰り返しが現状のロシア。

923 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:15:32.84 ID:7IE5EfKv0.net]
>>903
失せろ、クソ左翼。

お子ちゃまジャンなんて気持ち悪い言葉は
保守は使わないことぐらい知っとけ・・・。

本当に偽装が下手だな、お前ら左翼って。

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 21:17:54.70 ID:ViVwaGSC0.net]
フランスの在アメリカ大使がトランプにガチ切れしたり
twitterおもしろすぎんよ

925 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:20:22.73 ID:SjBpBqt90.net]
>>907
たぶん100年単位の大変化の時なんで、
あまりにも今までどおりの立ち位置が所与の条件と考えないほうがいいよ
イノベーションができなくなって久しい日本は
こういう安住してよしという考えの人が政治に関わる立場の人に増えたからだろうな

926 名前:CIAのは過去タイムで手遅れ [2015/11/27(金) 21:21:36.15 ID:O1I1yi0EO.net]
私が沈黙中のいわゆる未来馬券サイン各テレビ局瞬間的タイムは教えないから

スカイフォールも最大射程もエリザベスやマイルあ JCの目



927 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:24:24.48 ID:7IE5EfKv0.net]
>>907
ロシアは今現在ガチで戦闘してる。
戦闘してる時に相手から妥協を引き出そうとしても無理だ。
非常時の政治家は軍のトップであり軍のトップとして判断
行動してるということを忘れてはダメ。

日本がロシアと交渉するのはロシアの戦闘が終ってからで
軍のトップとしてではなく、むしろロシア商人代表として
プーチンと話ができる場をセッティングしてから・・・。

928 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:26:48.24 ID:SjBpBqt90.net]
ローマ帝国の滅亡と同じ理由
周辺にローマ帝国を凌ぐ強大国が出来て滅ぼされたからではなく
モラルが低下して勝手に崩壊した

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 21:31:13.47 ID:TBnV3ZnL0.net]
だいたいソ連なんか領空侵犯で旅客機おとしてんじゃん
今だって気軽にロシアに領空侵犯したらタダじゃすまないだろw

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 21:32:41.93 ID:t5mFJevl0.net]
さすがにこれを正当防衛はないわ
これを正当防衛にすると「捕虜にならない捕虜を取らない」になる
何か違う言い方はなかったのか

931 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:37:57.49 ID:7IE5EfKv0.net]
>>913
今の欧米はまさにそれだ・・・。
スタンダードがなくなってしまい詭弁ばかり弄して
自国軍隊からも疑念を持たれる政治家ばかり・・・。

いつ梯子外されて悪者扱いされるかわからない状況
で命懸けで戦えと言われる兵隊たちは悲惨だ・・・。

自分の保身の為にコロコロ主張を変える軍のトップ
の命令でなんで死ななきゃならないんだという話だ。

オバマが政治家としてもっとも欠けてる資質はそこ。
自分の命令で歴史が作られ人も死ぬという政治家が
みんな背負わなければならない責任に対する自覚が
オバマには決定的に欠けている・・・。

オバマは責任から逃げようとして世界を混乱させる。
世界最強の米国がリーダシップを発揮してないから
有象無象が跳梁跋扈してカオスになってしまった。

932 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:39:55.13 ID:7IE5EfKv0.net]
>>915
戦闘不能のすべての敵兵を正当防衛で殺せる理由になるからね。

米国の報道官は頭がイカれてるか馬鹿なのか知らないが更迭を
して発言を取り消さないと、米軍が米国政府と対立してしまう。

933 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:42:48.30 ID:SjBpBqt90.net]
>>916
わかってるんじゃないかな
だから無人機ならリーダーの責任を軽く出来ると
でも部屋に座ってゲームみたいに人を殺してると
やっぱ精神がやられるみたいで、先ごろの
無人機による大量誤爆の内部告発を招いた
ガンが転移し続けてる状態

934 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:47:39.72 ID:I/d15kM+0.net]
プーチンはウクライナ内戦の時、核の使用を検討してたな、つまり、NATOと戦うには核しかないとわかっている

935 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:49:04.17 ID:9OmyRcqjO.net]
こんなキチガイ国家の二大大国と日本はよく戦争したな

936 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:53:08.83 ID:VMeDa2W50.net]
10月にはイスラム国と戦う自由シリア軍て言ってたじゃん
シネよロシア工作員
>
 ロシアのラブロフ外相は、内戦が続くシリア情勢について、条件が整えば過激派組織「イスラム国」と戦う「自由シリア軍」など反体制派を空爆で支援する用意があるとの考えを示した。



937 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:54:24.92 ID:SjBpBqt90.net]
>>921
その条件が経済制裁解除なんだって
ピンとこいよ

938 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:55:18.92 ID:9OmyRcqjO.net]
天皇陛下万歳
一方
アッラーアクバル
相違点は少なからずともあるんだよ
もう弱いものイジメはやめろアメ公ロ助

939 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:57:17.81 ID:AfM8w1fI0.net]
アメカス頭大丈夫っすか?

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 21:58:02.74 ID:ivPLkbo/0.net]
はやくガチ戦争はじめろよ日本も巻き込めよ

941 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 21:58:44.40 ID:2bWDXbJZ0.net]
ISにアメリカ製武器発見BBCニュース、トルコからイタリアへ800丁密輸、
日本が親日トルコに最大援助金とロシア、EURにUSA情報がばれてるんだわ。

942 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:02:43.16 ID:ijsCfq++0.net]
アメリカは孤立

943 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:03:24.02 ID:9OmyRcqjO.net]
今この瞬間この時間に空爆や薬中のIS戦闘員に苦しめられ死んでいってる普通の理性をもった人間が大量に虐殺されてんだよ
我々の先祖も経験した空襲や原爆
なぜ日本国民の多くから「もうやめろ〜」という声が出ない
この国はそこまで落ちぶれたのか

944 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:04:29.42 ID:7p9K64880.net]
パラシュートで脱出したパイロットを狙撃するのは禁止されてるんでしょ?
頭大丈夫?と言われて当然
ロシアの味方というわけじゃないけど

945 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:06:09.60 ID:7p9K64880.net]
イマジン歌って戦争やテロが終わるなら誰も苦労しないな

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 22:06:51.27 ID:qLadUket0.net]
歴史は繰り返すで戦争に発展するパターンかな。ここまで揉めると
どっかで殴り合いしないともう元には戻らん気がする。



947 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:08:59.79 ID:7IE5EfKv0.net]
>>918
自国の平和主義のエセマスコミの機嫌をとって
自国軍隊を批判してれば平和で優しい政治家を
気取れると思ってるんだから本当に終わってる。

本当に平和を望むなら軍事は絶対に避けて通る
ことはできない仕事なんだよね政治家にとって。

どれだけ最小限の軍事行動で平和維持できるか
が政治家の腕の見せ所であって、軍事行動から
逃げて世界を混乱に陥れて平和破壊した張本人
が平和的な政治家を気取る現在の風潮は異常だ。

平和は安全保障の構築の先に訪れるものであり、
放ったらかしにした地域が自然に平和になった
という夢のような事例は歴史的にはない・・・。

948 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:12:40.70 ID:E1RxLQcx0.net]
丸腰のパイロットといっても、爆撃機に乗って人を殺しに行く途中か人を殺した帰り道だったんだろ?

949 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:13:57.16 ID:1vR5sfjE0.net]
ロシアが世界情勢不安定化の元凶だな
フランスは被害者ぶってるけど
移民を大量に入れといて、不景気になると差別してるんだから
自業自得だろ
仏露同盟は、第一次世界大戦の時から、世界の不安定要素だ

950 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:16:35.67 ID:zaGar55f0.net]
プーチンは世界の指導者の中では好きな方だな。
腹黒さはあまりないように感じる。
だから安倍ちゃんと気が合うのだろう。
日本文化に敬意を払っているところも好き。

951 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:17:22.22 ID:Ua09+CCtO.net]
落下傘降下したパイロットを銃撃するのは正当防衛ではないわな

952 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:17:35.82 ID:SjBpBqt90.net]
>>932
自衛隊の人なのか知らんけど


953 名前:政治と軍事の関係というものをよく知ってる人だね
非常に説得力があるよ
浮草みたいな腐った左翼が尻尾巻いて逃げてしまったw
[]
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:17:46.26 ID:AfM8w1fI0.net]
アメリカの報道官 頭大丈夫っすかぁ?

ギャッハー、バッカじゃねえのwww

池沼かよwww

955 名前:パラシュート工渦中に [2015/11/27(金) 22:18:05.11 ID:O1I1yi0EO.net]
腐れ悪魔フリーメーソンCIA必死やなパラシュート降下中に射殺されたとか話附き戦死通知の遠い親戚いる

片腕飛ばされ帰国後は郵便配達員かとにかく、働いていたとか遠い親戚もいる

誰も偽物天皇家に気づかず中性子ばかやろう忠節つくし沈黙のまま死んで消えたらしいが実父も無知忠節沈黙のまま、釧路かアメリカ軍の空爆により脊髄横に金属数個飛び入り札幌病院入院中に敗戦したが補償も無く申請もせず偽物天皇家とアメリカとにグチ言わず死んでいったw

956 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:18:19.61 ID:wtXwH1ux0.net]
これも、おまゆうだな



957 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:22:56.56 ID:deAck0o50.net]
エルドアンの息子がISから買った原油売りさばいてるって報道されるわ
イタリアで武器運んでるトルコ人捕まるわ
フランス政府がアサド政権容認する発言始めるわ
ドイツ軍がフランス軍に空中給油機の提供申し出るわ

トルコの終わりが近づいて来てる

958 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:27:50.28 ID:ySSfBFaN0.net]
領空侵犯の常習国が何を言ってるのかw

959 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 22:37:33.95 ID:7p9K64880.net]
アサド政権をどうするか、仏露突き詰めようとすると
IS打倒の話が進まないから
お互い濁した感じなんだろうな
トルコにとっては面白くないけどまずはIS潰すのが優先
ロシアはトルコ系反政府勢力を攻撃しないという約束をどこまで守るかな?
上手く誤魔化すだろうか?

960 名前:某在日トルコ人はトルコ嬢以下 [2015/11/27(金) 22:39:24.62 ID:O1I1yi0EO.net]
テロリスト201は今は静か化

【国際】フリーメイソン190年分の名簿をネット公開c2ch.net

567:金曜日のヒトラー古舘伊知郎犯 11/27(金) 22:36 O1I1yi0EO
穢いパーマで化粧濃いしゃべくりオバハン化け物の衣装カラーが87か77w
フジ讀賣下着は48カラーからからだがスリムだがムスリム外
八百長にしてもみやすいから赦すが千葉茶髪金杉陽子は有害や

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 22:44:49.28 ID:leSNyCL8O.net]
マレーシア機撃墜したテロ国家がテロリスト相手にして正義面ですか

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 23:03:11.38 ID:YmEzq84k0.net]
>>945
間違えてる

963 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/27(金) 23:13:50.49 ID:AfM8w1fI0.net]
>>941

国際金融資本=戦争屋のシリアの次のターゲットは
トルコとイランらしい
でもイランは隙がない
トルコは隙だらけ
仰る通り、トルコは今非常に危険

エルドアンはファミリーの犯罪行為が大っぴらになり
解任されたほうがトルコにとって良いと思う

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/27(金) 23:27:08.21 ID:dEmNeBA10.net]
その気になれば人民元がドルを駆逐する?
逆はあってもそれだけは絶対ないわ

965 名前:ソビエトが撃墜しのは007号 [2015/11/27(金) 23:44:54.50 ID:O1I1yi0EO.net]
いわゆる元祖みたいなあ鍵格好の親父。さんのマイページ
★スタンプためて限定アイテムGET★
~。ようこそAmebaへ。~
yブログ

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 00:15:07.58 ID:bA0Uw5dj0.net]
またロシアスクールの佐藤優が忙しくなるな
わけがわからないから解説するやつが必要だ



967 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 00:21:32.26 ID:yL5Fo7BL0.net]
>トルコ軍が脱出した乗員を銃撃した
これはロシアの爆撃されてるシリアの反政府勢力のやったこと
トルコ軍がそんなことするかよw

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 00:31:11.76 ID:1ILHvOLA0.net]
こんなんじゃ一般人がロシア大使舘の催しに行けないじゃねえかw
国の代理ならそこら辺はわきまえとけよw

969 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 00:37:13.49 ID:1ILHvOLA0.net]
あー、ロシアスレでバカなこと書いてる奴の正体わかっちゃったわw
やっぱり仕事だったんだなw

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 00:39:25.77 ID:bA0Uw5dj0.net]
トルコが親日とかいうのも工作員の宣伝だろうけど
それとは無関係にトルコ国内がどれだけイスラム原理主義に染まってるかは
調べないと怖いな

971 名前:正戦も非正戦も人と金とが武器 [2015/11/28(土) 00:40:23.84 ID:xdzujqgJO.net]
パラシュートで着陸したらハローワークに行かず破壊工作に徹すべき軍人であるゆえ殺害することは敵側の正当業務行為であることは論をまたないお互い様

撃たなければ人員や資金、そして時間を浪費するからフリーメーソンばかやろう不利となる故

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 00:50:26.60 ID:0qZPSW6B0.net]
樺太千島全島奪還

973 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 00:54:05.82 ID:1SI7b3U50.net]
ロシアスクールは別に親露じゃないよ
親日と同じでロシアをよく研究してる専門家という意味しかない
敵国の弱点もよく知っているので日本の国益のために活用される立場
もちろんうまく活用できない政府であるなら仕方ないんだが

974 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 00:56:28.26 ID:5eqzS5qT0.net]
丸腰だったの?
ハンドガンくらいは持ってないのか?

975 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2015/11/28(土) 00:57:51.30 ID:EZkQ96640.net]
>>956 あんなもん要らねっつうんだよ、金掛かるだけだろが。

てかお前が取って来い。

976 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 00:58:25.77 ID:kIKsOU8I0.net]
ロシアとアメリカで、アサド後のシリアの統治者について話し合うというのはどうかな?
@アサドには退陣してもらう
Aその後のシリアの統治者について、ロシアとアメリカで話し合う
具体的に誰にするか、候補をしぼってお互いが許容できる人にすればいい



977 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 00:58:37.31 ID:uoH0eBJu0.net]
ロシアの橋下

978 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:00:13.54 ID:1SI7b3U50.net]
>>960
EUを無視することは不可能

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:01:03.50 ID:bA0Uw5dj0.net]
佐藤優みたいにロシア語が堪能でロシアの情報を日本に流してくれないと
アメリカと安倍チョンマンセーのメディアじゃトルコのテロ支援は無かったことになりそうだし

980 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:04:56.92 ID:1ILHvOLA0.net]
>>960
ロシアは統治者が必要だと思ってるが
アメリカは統治者がいないカオスが望み
絶対に噛み合わない

981 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2015/11/28(土) 01:05:13.23 ID:EZkQ96640.net]
>>962 EU的にはトルコとロシアなんか如何でも良いぢゃんか。

寧ろトルコは敵。

982 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:07:01.51 ID:1SI7b3U50.net]
>>965
地理条件で考えないと
道一本挟んで向こうは敵国なんだからさ、、、どうでも良いはずないだろ

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:09:59.96 ID:4yWoncCQ0.net]
今日はフランスでテロ被害者の追悼式があり大統領
以下政府首脳が参列し被害者一人ひとりの名前を
よばれた。

一方、ロシアの被害者は当初はテロとも認められず
フランスのテロ後、ロシアは初めてテロを認めた。
200名とフランスより多数なのに闇に葬られそうな
被害者は不憫に思えるけど。ロシア人だからいいのか。

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:10:50.47 ID:/NnY6f2V0.net]
正規戦もクソもなくなってきた現代戦だが
パラシュートをダックハントしたのを正当防衛発言はさすがに頭おかしいよなwww

985 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:14:44.55 ID:1SI7b3U50.net]
>>967
そりゃ人権革命の本家本元と、ロシア革命まで農奴が大半だった国とは
文化がまるで違うからな

日本も開国まで貧農がほとんどの国だったがなぜか今はフランスに近いな
多分敗戦までは違ったが、欧米式の人権を叫んだ左翼文化のおかげだろう
ニューヨークの自由の女神はフランスからのプレゼント

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:16:46.18 ID:bA0Uw5dj0.net]
で、フランステロの黒幕がトルコでそれを見逃してたのが世界の警察アメリカだと知って
フランスはどうするんだろうね



987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:17:26.49 ID:InajJRLb0.net]
確かに正当防衛はないなw
なんか敵を見誤ってないか

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:18:35.49 ID:InajJRLb0.net]
トルコ臭すぎる

989 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:18:49.06 ID:1SI7b3U50.net]
>>970
もうロシアに与してるよ

それにしても魑魅魍魎だ、、オランドがプーチンと接近したのはウクライナ紛争のさなかだし
トルコの撃墜前にサルコジが「フランスとロシアは運命共同体」と言うし

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:19:20.02 ID:4yWoncCQ0.net]
オランドもよく分らんな。わざわざロシアまで出向いて
プーチンと会談を持ったのに共同会見ではプーチンを
横にして「シリアにアサドの居場所はない」とまで
言い切る姿勢。

協調しに行ったのかケンカをしにいったのかw

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:20:34.15 ID:T4fjZ1qh0.net]
>>974
涙目で精いっぱいだったのにわかってやれよww

992 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:20:51.18 ID:1SI7b3U50.net]
>>974
外交は右手で握手して左手で殴りあうっていうじゃない
日本には厳密な意味での外交は存在してない

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:21:39.05 ID:bA0Uw5dj0.net]
>>974
まともな平和人権国家なら、アサドもオルドアンも無いわーって判断するだろ
アメリカはアサド憎しでイスラム原理主義テロリストと手を組んだ

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:23:05.52 ID:bA0Uw5dj0.net]
アサド憎しというより、いつまでもあそこらへんが紛争で混迷してミサイルを消費し、アメリカの石油利権を脅かさないぐらいのショボイ勢力でいてくれたらいいってことかな

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:32:32.21 ID:Xk6zq+uu0.net]
>>963
佐藤優ってロシア叩きの典型な気がするが
まあ、どこの国も外交は汚いって言ってるけど、アメリカはアホだから何もわからないってスタンスだったと思う
でも佐藤優は反ロシアなのに、鈴木宗男は親ロシアなんだよな

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:43:24.84 ID:Cg/I/nGk0.net]
早く核を撃ち込むんだ
先手が有利だ



997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:44:16.04 ID:bA0Uw5dj0.net]
>>979
そもそもロシア語が堪能でロシアの生情報をただの雑誌とかで日本に流してる人間が
佐藤優しか思い浮かばない

998 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:47:49.16 ID:1SI7b3U50.net]
民主党の石井紘基がいればもう一人増えたかもな
右翼に刺殺されちゃったけど

999 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 01:56:35.80 ID:g7+L0bId0.net]
ロシアって世界のヤクザやん。
世界の警察のアメリカもお手上げ。

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 01:59:32.52 ID:Xk6zq+uu0.net]
石井紘基の娘さんは評論家とかやらないのかな

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 02:22:20.51 ID:jyhZZ0D90.net]
頭大丈夫!

1002 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 03:07:59.26 ID:yL5Fo7BL0.net]
>>965
トルコはEUに加盟したがってるのに

1003 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 03:31:22.10 ID:zTtvfPUd0.net]
アメ公は馬鹿だからw
テロリスト養成したけど、ロシアを崩すために必要だった
って米民主党のトップが必死に正当化してたしw

1004 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 03:50:38.75 ID:zTtvfPUd0.net]
性格には、ロシアじゃなくソ連だなw
ビンランディンはワシントンにいるって皮肉はガチだったし
何十年も同じことやってんだよw

1005 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 04:06:59.49 ID:O/2vmht30.net]
脱出時のパイロットが丸腰って、
ロシアはパイロットにサバイバルキットも
持たせてないのか…

頭、大丈夫?

1006 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 04:10:52.78 ID:O/2vmht30.net]
そもそも、軍人なのに丸腰なら攻撃するなと言うのなら
お前らはイスラムの戦闘員が丸腰で基地にいたら
爆撃やめるということか…

頭、大丈夫?



1007 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 04:12:13.82 ID:zTtvfPUd0.net]
ということで、日本は日本に向けられてるテロリスト
韓国を空爆しようぜw
手のひらで踊る糞ゲリじゃ、日が沈むのみだw

1008 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 04:17:37.99 ID:hnGWhHtG0.net]
>>1
また在日か

1009 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 04:46:47.34 ID:APYUgMil0.net]
まぁ、19世紀にはユーゴとかエジプトまでトルコだったわけだから隣のシリアにトルコ人がいても当然だ。
シリアがどさくさ紛れにクルドやトルコ系を攻撃していたとしたら撃墜は当然。
まあ悪いのはイギリスとフランスだけどね。

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 04:55:11.24 ID:7ur19F5pO.net]
>>1
こういうこと言ってみたいよなW

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 05:05:25.39 ID:bPO6oeuI0.net]
>>963
他に選択肢がねーからだよ
他にまともな政党がありゃ安倍なんて断頭台に送ってやるわ

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 06:43:22.24 ID:Cf6UFLJl0.net]
なるほど
パラシュートで落下してくるアメリカ兵を撃ち殺しても問題ないわけですね

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 07:21:40.84 ID:NF8+Nt+Y0.net]
プーチン支持したら
左翼扱いされたと思ったら
一方で保守だと言われる
プーチンが日本の首相になったら
日本から在日全員叩き出して
パチンコ企業やカルト宗教を叩き潰す
ぐらい朝飯前だとつい思ってしまうww

1014 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 07:22:12.80 ID:Uf0qhQu60.net]
どうかるか

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/11/28(土) 07:47:48.48 ID:OIh+F8N50.net]
>>1
本当にいつまで彼をこのまま置いておくつもりなんだろうな
大使館には交替要員がいないのか

1016 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 07:48:45.21 ID:Uf0qhQu60.net]
ロシアも米国も、頭おかしい



1017 名前:名無しさん@1周年 [2015/11/28(土) 07:58:14.06 ID:FGQonJvS0.net]
敵は敵じゃん
丸腰でも容赦なく潰せばいい

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef