[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 11:54 / Filesize : 27 KB / Number-of Response : 149
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【今日の特選】 台湾人が虜になっている和牛、日本人はあまり食べてないって本当?=台湾メディア[04/12]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2018/04/12(木) 19:09:21.68 ID:CAP_USER.net]
2018-04-12 08:12
 和牛は近年、世界的にその美味しさが知られるようになり、1つのブランドして中国や香港、台湾でも人気となっている。台湾メディアの中時電子報は8日、
多くの台湾人が和牛の美味しさに虜になっていると伝える一方、実は日本人は想像していたほど和牛を食べていないと紹介する記事を掲載した。

 記事は、台湾では和牛が多くのグルメ愛好家を虜にしていると指摘する一方で、統計が示すところによると「日本では和牛を食べる人が減っている」と紹介し、さらに日本で消費されている牛肉のうちの大半はオーストラリア産や米国産であることに驚きを示した。

 また、日本国内で飼育された肉牛すべてが和牛と呼ばれるわけではないうえ、質を担保するために和牛は他の国産牛より厳密な管理のもとに手厚く育てられると紹介し、その過程で掛かる費用により価格が高騰するのだと説明した。
そして、「値段の高さから日本人は徐々に和牛を食べなくなっている」とし、同じ部位の単価を比較すると和牛はオーストラリア産の牛肉に比べて圧倒的に高いのが現状だと指摘した。

 また、総務省の「家計調査」を引用し、日本人の健康志向の上昇もあってか、2人以上の世帯が食べている牛肉の量は20年間で半減したのに対して、豚肉や鶏肉の消費は3割ほど増加したことに触れ、「日本人が牛肉自体を食べない傾向にある」ことを紹介した。

 さらに記事は、日本人の20代から70代を対象にした調査でも「年に和牛を食べるのは数回」、もしくは、「ほとんど食べない」と回答した日本人が回答者の3割にものぼったと紹介、
和牛の味に魅了されている台湾人にとって「驚きの結果」だったことを伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

news.searchina.net/id/1657142?page=1

99 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:27:32.09 ID:bYiWDG7r.net]
あと十年で人造肉が安く買えるようになる筈www

100 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 23:30:44.01 ID:6DY1OqEz.net]
オージービーフの赤身が食べ応えあって肉食べてる気がして好き。
和牛は旨いけどアレは和牛であって肉とは別物なんだよなあ。

101 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 23:32:01.71 ID:jesszytj.net]
台湾でもツバメの巣 年がら年中食べていないでしょ

102 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:40:12.74 ID:iaTt5GmH.net]
食べるなら和牛。外国産は買わない。
豚や鶏は焼くと香ばしい匂いで食欲そそるけど牛のは獣臭くて吐き気する。
もう牛も有り難くないや。

103 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:51:50.00 ID:2k4fVbBL.net]
和牛は贈り物だろwww

104 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:52:04.02 ID:GWJ2EiGD.net]
牛自体が焼肉と牛丼くらいしか食わないからね
家庭では殆ど食わない
和牛なんて何年も食ってねーわ
豚と鳥の方がいろいろ優秀だろ

105 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:52:11.07 ID:6bjzc3Qw.net]
脂だらけのギトギトした和牛の何が美味しいのか
さっぱり分からない。
NYで食べたドライエイジドの熟成赤身肉の方が
よっぽどおいしい。

106 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:57:40.17 ID:+C6VrBsL.net]
すき焼きは和牛でないと
ステーキは年に数回しか和牛は食べないよ

107 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/12(木) 23:58:07.25 ID:GLnEoGnU.net]
不景気だからな!



108 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 00:19:50.90 ID:MgwuryWd.net]
> 台湾人が虜になっている和牛、日本人はあまり食べてないって本当?=台湾メディア

日本人って妙にこだわってブランド化して物を作って...
手間暇を掛けるからいろんなものがかなり高くなる。
国産の和牛って高くて...日本人でも食えません。
家の焼肉なんて、牛肉抜きの豚肉+鶏肉+その他..だぜ?

109 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 00:21:29.12 ID:mQOWwJOA.net]
単に高いからだろ。

110 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 00:38:08.22 ID:QQi9P5x/.net]
×食べてない
○(高くて)食べられない

111 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 00:55:42.61 ID:4PA8oZHv.net]
>>5
これな

112 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 00:58:07.04 ID:twAZ48C8.net]
赤身しか食べないので、霜降りとかいらんし

113 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 01:30:46.82 ID:7n7uzbbg.net]
>>25
じゃあ何故消費量減少してるんかな?
健康志向ってただの言い訳でしょw
単純に高いのと貧しくなってるからやんw

114 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 01:39:27.14 ID:OJ0Ci4/5.net]
もう、ええわっ

115 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 01:43:53.68 ID:A/WcYKZO.net]
水田が嫌いだからなんじゃね?

116 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 01:44:52.81 ID:JkN7GhyW.net]
そもそもステーキとか鍋や焼き肉そんな頻繁に食わない
日本人の家庭料理はレパートリー多くて牛肉の出番自体が週1とかしかない
ミンチ肉のハンバーグとか豚肉のトンカツとか鶏まで入れると肉料理も種類が多いからね

117 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 01:47:12.73 ID:G+e3xgJb.net]
台湾人に人気っていっても食べるのは金持ちばっかだろ
日本でもそういう事だ



118 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 01:57:00.34 ID:pZML7lEb.net]
A5よりA4くらいの方が美味である

119 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 02:14:23.19 ID:KUFqgeWj.net]
は?国産牛しか買ってませんが?

120 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 02:16:54.91 ID:XJCL1oqt.net]
我が家だと、殆どお魚ですよ。鍋もそうだし、。

121 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 02:57:37.39 ID:Mj0csIIo.net]
嫌いなわけじゃないただ高いから買えないだけ

122 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 03:20:14.13 ID:nJqf3Dqy.net]
>多くの台湾人が和牛の美味しさに虜になっている

脂肪が多く、受けたのは一部の人たちだけって会社の台湾人が・・・

123 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 04:22:11.43 ID:fd6C8KmQ.net]
>>70
はぁ?
馬刺しを知らんのか、、、
まさか競走馬の成れの果てとか思ってるのw

124 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 04:26:45.45 ID:dikNj51Q.net]
高いから寿司と同じくらいの頻度しか食わない。

125 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 04:30:34.62 ID:pI1OdG3I.net]
>>1
いや高いからねw

126 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 08:31:40.59 ID:Cv7y9lSj.net]
>>1

【ネトウヨが言う日本人の定義】


3) 現在見えない敵と戦っている

buzzap.net/images/2018/04/07/tokyo-kakugeki/02.png
buzzap.net/images/2018/04/07/tokyo-kakugeki/04.png

完全に統合失調症ですね

127 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 10:15:58.83 ID:7kPrQ65Q.net]
カナダ産の方が噛みごたえがあって旨い



128 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 10:55:58.46 ID:vV8zZdnE.net]
中年以降は少量でいい肉食うようになってからのガンだの心不全だの多すぎ
ってか必要以上に肉食いすぎ
栄養素はまんべんなく食う

129 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 13:49:40.27 ID:7otebzrI.net]
>「年に和牛を食べるのは数回」、もしくは、
>「ほとんど食べない」と回答した日本人が
>回答者の3割にものぼった

まわりを見ても、ここ見ても、とても3割しかいないとはおもえないんだが
みんなほんとは食べてるんじゃないの?

130 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 18:58:19.85 ID:odacVfe3.net]
牛肉が食いたいのに脂多すぎて食べきれない

131 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 21:47:35.61 ID:EyNF6faw.net]
>>16
口蹄疫で輸出できねえよw

132 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 22:13:20.38 ID:Ux9d98+L.net]
安いオーストラリアだ、運が良ければアメリカ産。

国産の切り落としは年に何度も喰えない。

133 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 22:22:21.71 ID:Ux9d98+L.net]
寿司や刺身だって大トロなんぞまず喰えない。

メインはサーモン、しかも抗生物質まみれのチリ産
ノルウェー産はなかなか買えない。

平均的な日本人は、そんなもんよ。国産牛なんて
夢のまた夢。

134 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 22:23:05.76 ID:kmz5h0Y4.net]
>>132
俺も思うに 産地曖昧になる料理で国産和牛って勿体ないよな

それより高級鉄板料理店以上にステーキを焼き上げるスキルを身に付けておいて
ここぞの日に高級和牛を自宅でキッチリ頂くんんが最高と思う。

研究中だが今んとこ鋳物の網の直火焼きが俺のコンロ状況では抜群
庭でバーベキューには炭火弱まってから火を近くしてじっくり

135 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 22:30:14.11 ID:ybmSXXgY.net]
貧しいので

136 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:05:54.25 ID:Kzqqo8ES.net]
和牛の美味さは格別だよな。
肉屋の対面販売でも特価ならグラム700円から買える。
一人で食うなら200グラムくらいでも全然いいだろう。

137 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 23:08:33.87 ID:gG+/3iLa.net]
昔っからたけーんだよ。



138 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:21:41.50 ID:xGp6BR2R.net]
お前らが食ってるのは 和牛じゃなくてWAGYUだろが。

139 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:23:05.49 ID:6tK7mNJD.net]
カレーはビーフに限るで

140 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:24:19.90 ID:xGp6BR2R.net]
>>136
A5とかただのラードやで。
大トロみたいな脂、外人だって食べない。

141 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:26:02.67 ID:QSjv1f/W.net]
あら。こんなところに牛肉が♫
のハッシュドビーフのcmはクレームがついて
あら、お久しぶりね牛肉さん♫
になった

142 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:30:43.83 ID:6OhK2qwk.net]
肉なんか食うかよ。毎日精進料理だよ。オレ達隠れキリシタンは。

143 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:48:45.26 ID:6emkk/qw.net]
BSE以降くってない

144 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/13(金) 23:50:27.99 ID:XJCL1oqt.net]
韓国で、又BSE騒動起きてるね。

145 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/14(土) 00:19:02.12 ID:3aTf8Yjy.net]
>>140
目がついてるんだろ?
目の前の肉を見て買えよ

146 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/14(土) 00:38:53.53 ID:92A51exS.net]
ラードは豚脂だ。

豚と牛の違い分からんの?A5の人

147 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/14(土) 03:25:09.97 ID:CtcoRBG4.net]
鳥と豚だけだな、牛は1年を通してほぼ食べない、もう味忘れた
あとは野菜と魚介類



148 名前:七つの海の名無しさん [2018/04/14(土) 03:30:14.15 ID:CtcoRBG4.net]
最近はエビを良く食うな、フライなら5、6匹ペロリ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<27KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef