[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/25 16:15 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【韓国】 李朝=インカ帝国説〜古田博司筑波大教授「李朝には木を曲げる技術がなかった」★7[06/09]



1 名前:蚯蚓φ ★ mailto:sage [2009/06/12(金) 00:13:57 ID:???]

 朝鮮研究の第一人者である筑波大学教授の古田博司氏が毎日新聞から発行される『アジア時報』
五月号に掲載されたアジア研究委員会での研究報告の内容をめぐって、韓国大使館から激しい抗議
を受けているという。すでに韓国情報部の人間も接触してきたといい、身辺の危険も感じているらしい。
古田氏と親しい人から聞いた話だ。

 古田氏は日韓歴史共同委員会の教科書班の日本側の班長でもあり、問題の報告は韓国の歴史教
科書60冊の内容を客観的に分析したもので、どこが問題なのか私には理解できない。 教科書記述
の分析についてのクレームは表向きで、おそらく韓国側の神経に障ったのは古田氏の李朝に関する
発言にあるのではないか。一般にはあまり目に触れる雑誌ではないので、ここで古田氏の発言を再掲
しておこう。

 <中世については、この間、朝鮮中世経済史の某氏と話した時に、私が「ちょっと言いにくいんだけ
ど、昔、日本では停滞史観だといって批判されたけど、どうも僕は、長い間やっていた感触として、李朝
はインカ帝国に似ていないか」と聞いたんですよ。そうしたら、彼が「僕もそう思う」と言うんですね。/つ
まり、李朝というのは並みの中世ではないのです。例えば車がない。輪っかがないんです。なぜかとい
うと、曲げ物をつくる技術がない。木を曲げることができないから樽もないわけですよ>

 非常に興味深い発言である。李朝は木を曲げる技術がないほど停滞した時代だったという。李朝=
インカ帝国説。さらに続けよう。

<甕は重いでしょう。樽だと楽なんですが、それがないんですよ。だから升に入れて、車がないから、
チゲといって全部背中に担ぐ。王朝の宮廷に地方でとれた蜂蜜を届けるんですけれども、そういう時は
四角の升です。それを組み合わせて木釘で打ったものに蜂蜜を入れて、背中に担いで山越え谷越え
するものですから、着いた時は半分ぐらいないという状況になる。/もっとすごいのは、李朝には商店
がないんですよ。御用商人の商店が一カ所に集まっている。でも戸が閉まっている。要するに、宮中の
御用をするだけなんですね。一般の民衆はどうかというと、みんな市場で買い物をします。北朝鮮と同
じなんです。開いている商店というと、筆屋とか真鍮の食器屋ぐらいですね。両班(ヤンバン)のうちで
使うから筆屋と食器屋はある。/帽子などは地面に広げて売っています。商店というものが全然ないん
ですね。これは儒教のせいではありません。初めからずっとないのです。北朝鮮も同じで商店がない。
闇市しかないわけです。

 刺激的な内容である。では朝鮮の誇る青磁・白磁はどうか。

<李朝には顔料がないです。だから、赤絵の壷がないでしょう。薄ぼけた赤いのがあることはあります
が、ほぼ全部真っ白。赤絵の壷がないというのが大きな特徴です。柳宗悦が「朝鮮の白は悲哀の色」と
いったのですが、それは本当は貧しさの悲哀のことです。(中略)顔料がないのです。コバルトをすこし
発色できるだけでしょうか。だから衣も民衆は全部白です。(中略)上流はみんな色付きです。中国から
取り寄せて上流階級では色の付いたものを着ている。また地方の農村でヤンバンが御用の染料屋に
衣を染めさせるという記録はあります。でも下層は麻や木綿地の白ですよ。それを川辺で棒でたたいて
洗濯をするものだから、ますます白くなる>
>>2-5のあたりに続く)

高崎経済大学教授 八木秀次

ソース:正論7月号pp44-45<李朝=インカ帝国説>ネット上になし。
手入力:takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242996286/942-944

前スレ:takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244717534/
★1の立った時間:2009/06/10(水) 21:36:50


703 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 02:59:15 ID:71zm3sYP]
でも、ほら皆さん。
秀吉水軍は李瞬臣提督に壊滅的な惨敗して、敗残兵は朝鮮半島に追いやられて
平壌まで敗走したそうですよw

704 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 02:59:20 ID:urD18q0r]
>>699
Hなのはいけないと思います
それと李朝には木を曲げる技術がなかった

705 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 02:59:27 ID:hy9/OpC5]
>>691
つまり、日本人が考えるような、深く耕すってのはしなかったのかな。
それなら分からなくもない。

しかし、シーボルトが手に入れた石器は一体どこから来たんだろ。

706 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 02:59:38 ID:dbckx2U0]
>>686
うちのタワーのカードもよく泣くけど、一撃食らわせると直るよ。

707 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 02:59:39 ID:Y2p6LylO BE:556205663-BRZ(11666)]
>>694
ありがと♪

>>699
ピラニア怖いです><

708 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:00:16 ID:dbckx2U0]
ここのスレはピラニア率高いなww

709 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw mailto:age [2009/06/12(金) 03:00:33 ID:nSCVEwDU]
>>700
麦や雑穀中心の畑作文化だと、青銅器で十分だったでしょうからね

>>703
李瞬臣は後方の輸送部隊を襲ってたけど、
鬼島津に蜂の巣に・・・・w

710 名前:ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck mailto:sage [2009/06/12(金) 03:00:35 ID:x3y14uAt]
>>705
青銅器・真鍮器を買えない貧困層は、石器を使っていた可能性もあると思いますw

711 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:00:56 ID:rp4FB+rp]
>>652
明の援軍にではないかい?



712 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:00:59 ID:pb9XVLxF]
>>684
ウヨの知能では皮肉も理解できないよねww
木を曲げられない民族の船に撃破される日本水軍w

713 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:00 ID:iyDSTtfP]
>>708
そりゃピラニア居なかったらここまでスレ伸びないよw

714 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:04 ID:71zm3sYP]
>>691
前漢初期まで鉄器より青銅器の方が硬度とかも上だったらしいね。

715 名前:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:36 ID:BlaCDU4R]
>>708
ぴらにあってにゃーに?


716 名前:情熱のカピバラ ◆8sgdPW6gsg mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:41 ID:lhb1EqQj]
>>695
駕籠に車輪つけて効率化できると思うのならお前は色々勉強して来い。
大体あれに車輪ついてたらどうやって降りるんだよw

あとさ、併合前の朝鮮は、江戸時代のシステム化された社会すらなかったんだがね?w

717 名前:カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:48 ID:mF2VgdAz]
   >>692
 むむう。李朝に木を曲げる技術がなかった事とは餘り関係ないが、やはりそうですか。

 李朝に木を曲げる技術がなかった事とは餘り関係ないが、実はいままでもファンの
軸がさび付いてファンが回らなくなったことがあって、クレ556噴いてごまかして
動かしてるのですが。
 ちなみに、李朝に木を曲げる技術がなかった事とは餘り関係ないが、
その状態(ファンレス)でビデオカード動かしても、ゲームとかやらなきゃ
70度ぐらいでふんばったりする。

   >>695
 牛車って知ってるか?

718 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:50 ID:urD18q0r]
>>712
お前は現実が理解できないけどな
それと李朝には木を曲げる技術がなかった

719 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:01:55 ID:dbckx2U0]
>>713
つーか、馬鹿が沸いているだけと理解したw

720 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:02:14 ID:AmcONYgD]
そういえば韓国は石の器とかが多いね、
貴族は金属を使ってたらしいけど。



721 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:02:15 ID:Y2p6LylO BE:648906473-BRZ(11666)]
>>708
おいらみたいなか弱い存在ごと齧られそうです><

>>712
チョンの知識では歴史も理解できないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



722 名前:ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck mailto:sage [2009/06/12(金) 03:02:23 ID:x3y14uAt]
>>714
青銅器を作る過程で得たスラッジからの精錬で作った鉄器は、強度に恵まれなかったからかも。

723 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:02:25 ID:d28Z4ABW]
必死で書き込んでる奴は
朝鮮学校の生徒か民団青年部とかの類いかな。

あいつら朝鮮人の典型で、自分が気にくわない事を見つけたら
全部間違ってると決めつけて相手を悪者にし、
理論でなく声の大きさと力の強さで正当性を担保しようとするから
直ぐに論理的な会話が終了し、性急な一般化と決めつけと論理のすり替えとバイアスと
仕舞いには自分に都合の良い情報を捏造して帰納的推論なんかを繰り広げるようになる。

歴史は事実たる資料の解釈から単なる願望の発露になってるのが典型的朝鮮人


一つ言えるのは彼らは大抵自分の過去すらも粉飾し美化し面子にこだわると言うことだ
(有名大学出とか有名企業社員だとか)
そういった人々が歴史に向き合えば結果は明らかだろう。

724 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:03:09 ID:cGTZKRou]
>>712
撃破したと言う証拠をだせよw
先ず武器、防具からして日本の圧勝なんだけど?www

725 名前:素浪人@修行見習い ◆jJzP5hTvUE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:03:13 ID:8vmbNohx]
さあ、いつID:pb9XVLxFは逃亡宣言を出すのか?

528 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:21:37 ID:pb9XVLxF
>>515
中華思想の下で冊封体制にあったものを国として認めないなら
日本史の一部も独立国ではなく、ウヨの日本建国2600年論も崩壊だなw

571 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:33:13 ID:pb9XVLxF
>>549
論理で反論してごらん?w
直接レスは怖いか?w

現在の国民国家の主権継承の概念をもって韓国史が60年というなら
日本史もSF条約発効後、よくても近代国家建設の明治以降ということになる。
近代国家概念より以前の民族史も日本史だというなら韓国にも同様の歴史がある。

579 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:35:02 ID:pb9XVLxF
>>567
正論を言ってごらん?w

608 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:40:29 ID:pb9XVLxF
>>584
清国っていつから存在したの?w

613 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:42:08 ID:pb9XVLxF
>>592
近代国家、それも独立国でなければ国の歴史を認めないと言うのはウヨのほうだろ?w
そうでないなら韓国史は60年なんて主張は最初から成り立たないw

633 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:47:37 ID:pb9XVLxF
>>625
だから統治形態によって国の歴史が認められないとなると
世界のほとんどの国が新興国ということになるんだよw
ウヨはフランス史は第五共和国としての50年しかないというのか?w

652 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 02:51:36 ID:pb9XVLxF
>>637
車輪も作れない原始人に負けた秀吉軍wwww

712 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 03:00:59 ID:pb9XVLxF
>>684
ウヨの知能では皮肉も理解できないよねww
木を曲げられない民族の船に撃破される日本水軍w

726 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:03:37 ID:02eyy2hM]
>>695
駕籠を挙げるならば輿と比較するべきだろw
まったく的外れな事を挙げるとか、バカなの?

727 名前:◆OraMYUrmo2 mailto:sage キラリフタリ〜 [2009/06/12(金) 03:03:39 ID:P0g4JclO]
>>678

あー

色々考えた結果、ウィキが一番適当と思われます。
他のサイトや文献は少々酷い。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E7%A6%84%E3%83%BB%E6%85%B6%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%BD%B9

728 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:04:13 ID:DP/JOIYE]
明は車輪作れたろ?

729 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:04:13 ID:dbckx2U0]
>>715
か弱い鰯のことぢゃまいか。

730 名前:子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ mailto:新酉です♪ [2009/06/12(金) 03:04:16 ID:KEhU2y00]
>>716
車輪が珍しいからこそ見せびらかすためにできた乗り物…
そう考えると不合理でも価値があったと納得できますよね

731 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:04:23 ID:gzqhgOYO]
だから李朝は木を曲げる以前に
金属を加工する世界一文化なんだって
なんで安っぽい木をどうこうしなきゃならんの?

箸を金属製にしてから、もう一度ここにこい猿




732 名前:情熱のカピバラ ◆8sgdPW6gsg mailto:sage [2009/06/12(金) 03:04:25 ID:lhb1EqQj]
>>712
お前は本当に都合のいいところにしか反応しないんだなwwwww
楽そうな人生でうらやましいよ。

そんな人間だからこの程度のレスしかできないんだろうがな。

それと、李朝には木を曲げる技術がなかった。

>>713
あとエサもないとねw

733 名前:コッテコテ ◆DjnFjUXq8k mailto:sage [2009/06/12(金) 03:04:26 ID:kVwLpDyP]
青銅器は秦の技術がよかったからだな

734 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:04:26 ID:Y2p6LylO BE:1730417478-BRZ(11666)]
>>715

715 :ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/06/12(金) 03:01:36 ID:BlaCDU4R
>>708
ぴらにあってにゃーに?
          ↑

735 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:04:32 ID:dTAnEzdG]
>>695
宗主国様からの頂き物という可能性は十二分にある
しかもそれ一輪だしw
車輪という円構造の器物を意識的に製作できた保証はどこにもないな。
文字の成り立ち見てもわかるとおり、軌道上を2輪で走行できてこそ「車」だろ。

736 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:04:51 ID:Ol13Wt45]
多少たりとも往来があったのに、日本と中国に挟まれた朝鮮だけが木を曲げる技術が無いなんて、普通考えられんだろう。

737 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:05:07 ID:urD18q0r]
>>731
でも木は曲げられなかったんだろ?

738 名前:ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck mailto:sage [2009/06/12(金) 03:05:15 ID:x3y14uAt]
>>736
鎖国してたからなのですw

739 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:05:17 ID:/x0R3xh6]
>>695
その写真自体が、李朝に車輪がなかった証拠だろうが
使い方をきちんと理解してる奴が、こんなアホな車輪の付け方するわけないだろ
中国から譲って貰ったモノを、訳も分からずにただくっつけただけ

740 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw mailto:age [2009/06/12(金) 03:05:25 ID:nSCVEwDU]
>>708
私ってばトンでもないスレに紛れ込んぢゃった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>712
ん?食糧しか積んでない輸送船しか沈めてないわけだが>李瞬臣

正規の部隊から逃げ切れずに、蜂の巣にされて海の藻屑に

>>714
実際三国志での主流も青銅器。
単純な槍や鉤剣がメインで、青龍刀や蛇矛なんかは後世の創作ですから

741 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:05:27 ID:Y2p6LylO BE:2502924899-BRZ(11666)]
>>736
ヒント:宗主国様



742 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:05:29 ID:71zm3sYP]
>>724
李瞬臣提督が和議成立後に正々堂々と後方から不意打ちをかけた挙げ句、自軍の
提督を討ち取るという大戦果を上げたのは有名な話ですよ。

743 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:05:57 ID:eQ5xOKdl]
猫車に車輪あっただろう、一個だけど


744 名前:◆OraMYUrmo2 mailto:sage キラリフタリ〜 [2009/06/12(金) 03:05:58 ID:P0g4JclO]
ただいまのこのスレの状況
thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bottomline/cabinet/seitai3/pirania2.jpg

745 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:05:59 ID:DP/JOIYE]
「世界一文化」ってなに?

746 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:06:05 ID:PyUlBT4n]
>>727
どもでした。

747 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:06:23 ID:pb9XVLxF]
>>725
で、反論できるロジックは見つかったの?w
直レスしないでいくら吠えても負け犬の遠吠えだぞ?www

748 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:06:37 ID:IVnzj2Vk]
>>731
お前たち白丁は穴倉暮らしだったから知らんだろうが、
両班様たちの家は木でできていたんだよ。


749 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:06:38 ID:urD18q0r]
>>745
根拠はないけどウリナラは世界一だという文化w

750 名前:ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck mailto:sage [2009/06/12(金) 03:06:52 ID:x3y14uAt]
>>742
nonor.blog95.fc2.com/blog-entry-1262.html

751 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:06:54 ID:dbckx2U0]
>>740
三国時代後期は鉄器生産が始まったようですが、すごく少ない。



752 名前:素浪人@修行見習い ◆jJzP5hTvUE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:07:14 ID:8vmbNohx]
>>744
ん、どれが俺だ?wwwwwwwww

753 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:07:17 ID:BGe0SdFP]
>>747
で、木は曲げられたのか?曲げられなかったのか?
まずはそっちじゃね?

754 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:07:26 ID:Y2p6LylO BE:494404782-BRZ(11666)]
>>744
ふう・・・

>>747
で、反論できる材料は見つかったの?wwwwwwwwwwwwwwww
直レスしないでいくら吠えても負け犬の遠吠えだぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


755 名前:◆OraMYUrmo2 mailto:sage キラリフタリ〜 [2009/06/12(金) 03:07:28 ID:P0g4JclO]
>>737
>>745

しかもたかだか金属活字作ったくらいで世界一文化なんてw
大仏と日本刀なめるなよと。

756 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:07:28 ID:/x0R3xh6]
>>728
車輪どころか大砲だって作れた
清の開祖ヌルハチは大砲の砲撃で受けた傷が元で死んだ

757 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:07:30 ID:cGTZKRou]
>>731
うん、木は曲げられなかったんだよな?
つかじゃあ朝鮮特有の、日本刀を超える刃物を紹介してくれ。
世界一なんだろ?

758 名前:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E mailto:sage [2009/06/12(金) 03:07:38 ID:BlaCDU4R]
>>734
かぷ ぽい(ピラニアの池に放り込んだらしい)


759 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:07:47 ID:dTAnEzdG]
>>714
シナは高度に進化した青銅器文明だったからな。
その分鉄器の発展は遅れたといえる。
ただ、それが幸いしてその後の奇形的な鋳造技術の発展ににつながったのかもな。

760 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw mailto:age [2009/06/12(金) 03:07:57 ID:nSCVEwDU]
>>742
奇襲に通商破壊、補給線破壊は装備も能力も劣ってる朝鮮部隊に適した戦法だから
後々評価されたんですよね>李瞬臣@味方殺しはアレだがw

761 名前:情熱のカピバラ ◆8sgdPW6gsg mailto:sage [2009/06/12(金) 03:08:28 ID:lhb1EqQj]
>>730
見せびらかすために……かの国の人間が考えそうなことですわ本当に。
価値があったというよりは、優越感を得るという理由があったという程度ですかね。
価値すらおこがましい。

>>731
へぇ、じゃあそこのところ詳しく教えてもらえるかな。
さぞかし信用できるソースを出してくれるんだよね?
あと日本の箸がなぜ木製なのかも知らないのか?

>>744
ぴらにあーwww



762 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:08:30 ID:Y2p6LylO BE:309003825-BRZ(11666)]
>>758
・ω・ ヒドスwwwwwwwwwwwwww

763 名前:素浪人@修行見習い ◆jJzP5hTvUE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:08:44 ID:8vmbNohx]
>>754
うわーんピラニアさん怖いよー><

764 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:08:58 ID:9w8saQg0]
韓国人は今も昔もチンパン以下

765 名前:◆OraMYUrmo2 mailto:sage キラリフタリ〜 [2009/06/12(金) 03:09:29 ID:P0g4JclO]
>>753-754

結論は出てますよ?

木は曲げられなかった。
曲げられた職人がいたとしてもまったく普及しなかった。
車輪はあっても試作品か舶来品。

韓国は建国六十年。

766 名前:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E mailto:sage [2009/06/12(金) 03:09:47 ID:BlaCDU4R]
>>762
 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜 
 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜 
 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜 
 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜
どこがにゃ?

767 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:09:52 ID:cGTZKRou]
>>764
失礼な。
ちゃんと未満と言え。
むしろ比較したこと事態が失礼だ。

768 名前:カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms mailto:sage [2009/06/12(金) 03:10:22 ID:mF2VgdAz]
 李朝に木を曲げる技術がなかったこととは餘り関係ないけど、近代国民国家は、
国民個々人がある程度の水準まで教化されてることが必須なわけですよ。
 近代を迎えるにあたって、例えばヨーロッパでは印刷革命があったりしたわけで、
我が国も近代を迎える前に、印刷術があって庶民が読み書きした風習があったと。
そもそも太古の昔から、庶民が歌を嗜む風習があったと。

 で、李朝に木を曲げる技術がなかったこととは餘り関係ないんだけど、
日帝以前の朝鮮に大衆文化ってどんだけあったの?

769 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw mailto:age [2009/06/12(金) 03:10:25 ID:nSCVEwDU]
>>751
ええ、魏志や正史三国志も中央の命令で編纂されたのに
実用鉄器を珍しい物として扱ってたと記憶してます

770 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:10:36 ID:e8ZLqSL1]
>>747
>>633で君が言ってた第五共和国、韓国で言うところのチョン・ドゥファンとノ・テウの時代だね。
血生臭い暗黒の時代だよ。

771 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:10:58 ID:4OpFRM9/]
>>633
歴史はまず民族についてくるものだよ、
国の歴史は民族の歴史で、日本の場合は琉球の歴史、大和の歴史、アイヌの歴史
として明確に人の文化を大和民族の物とはしていないね^^

韓国の場合はワイ族、韓人、フヨ族、倭人、朝鮮人、契丹人の歴史を分けないと
いけない訳だよ。韓国人はワイ族で昔の韓人でも昔の朝鮮人でもないから^^



772 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:11:05 ID:cGTZKRou]
>>768
・・・舐糞?

773 名前:早○田の食客 ◆3zWaseda2A mailto:sage [2009/06/12(金) 03:11:22 ID:SZft24Gx BE:39992573-2BP(33)]
>>766
10秒以内か、それ以上掛かるか、今
日の昼飯の焼きそばパンを賭けるとかしないと
このスレデは酷いとはいいませんよねーw

774 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:11:26 ID:Y2p6LylO BE:1483214786-BRZ(11666)]
>>766
ミ・ω・ミ こんなにか弱いのに・・w

775 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:12:26 ID:/x0R3xh6]
>>768
……試し腹?

776 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:12:29 ID:bYZGSSfm]
なんでこんなに伸びてんの?
こういうのって2スレぐらいで話題でつくすもんじゃないのか?

777 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:12:40 ID:pb9XVLxF]
>>765
今更何言ってるの?
大韓民国が建国60年なのは当然だろ?w
日本国が敗戦後作られたのと同じようにw

778 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:12:53 ID:t8dxqxBN]
まーた








チョン涙目wwwwww

779 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:12:56 ID:d28Z4ABW]
なーに、白丁が木を曲げられなくたって不思議な事ではない。

朝鮮に船があったからそれが直ぐ様朝鮮人の手による船かは明らかではないからな。

しかも一般化できない単なる特異事例だろ>イスンシン
しかも、現代朝鮮人によって美化済みのな。

780 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:13:04 ID:gzqhgOYO]
木なんか曲げてるヒマはないだろ
猿じゃあるまいし

781 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:05 ID:2Ll1mEPD]
木を曲げるという技術が無いんじゃなくて
木を曲げるという発想が無かったんじゃない?



782 名前:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:18 ID:BlaCDU4R]
>>769
邪馬台国の使者に渡されたのって一応鉄器でしたかにゃ?


783 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:18 ID:AmcONYgD]
>>740
北方領土のほうもおもしろかったですぞw

こっちはホロン部相手だからピョンヤン運転すぎるww


784 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw mailto:age [2009/06/12(金) 03:13:19 ID:nSCVEwDU]
>>776
ホロン部ホイホイでピラニアさんの餌場になってる
コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

785 名前:素浪人@修行見習い ◆jJzP5hTvUE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:29 ID:8vmbNohx]
>>776
>>777みたいなホロン部がいくらでも燃料投下してくれるからw

786 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:33 ID:BGe0SdFP]
>>777
いや、そっちはいいから、木を曲げる方はどうなんだ?

787 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:38 ID:urD18q0r]
>>777
で、李朝に木を曲げる技術は無かったの?それとも存在しなかったの?

788 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:40 ID:71zm3sYP]
>>777
日本国は大日本帝国を継承してますが?

789 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:43 ID:dbckx2U0]
>>776
お魚さんが食事中なのですw

790 名前:ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck mailto:sage [2009/06/12(金) 03:13:50 ID:x3y14uAt]
>>781
なぜなら、木は曲がっていたからですねww

ねじ曲がった建築物だらけだったからなー。

791 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:13:59 ID:Ol13Wt45]
あの当時の朝鮮半島にまともな道は無かったからから、車輪があっても邪魔になったと思うけどね。



792 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/06/12(金) 03:14:33 ID:9ZURnLvx]
>>777
日本の歴史は皇紀2660年。

風呂から出たらループしてた。
の巻

793 名前:美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng [2009/06/12(金) 03:14:36 ID:zr7goVaO BE:3048230197-2BP(30)]
円・円弧の書方を知らなかったのかも知れない。

794 名前:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E mailto:sage [2009/06/12(金) 03:14:37 ID:BlaCDU4R]
>>791
北部はわかるけど。南部も全く開発されてにゃーからにゃー


795 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:14:55 ID:cGTZKRou]
>>777
日本は大日本帝国を継いでますが。
で、韓国は李氏朝鮮を継いでるの?
王様追放した癖に?

796 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw mailto:age [2009/06/12(金) 03:14:58 ID:nSCVEwDU]
>>777
日本国の国家体制は戦前も戦後も変わらず継続されてますよ。

アメリカが天皇家を廃止しましたか?易姓革命って知ってる?

>>782
魏志東夷伝の記述では確かそうなってますね。

797 名前:ぬるっぱち@賢者見習いLv24 ◆Null.DTdoM mailto:sage [2009/06/12(金) 03:15:06 ID:Y2p6LylO BE:648907237-BRZ(11666)]
>>776
只今ピラニアショー開催中w

>>777
日本という国号はずっと昔に承認されてるのになwwwwwwwwww
・・・いつまで頑張るんだエンペラーwwwwwwwwwwwwwww

798 名前:ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck mailto:sage [2009/06/12(金) 03:15:08 ID:x3y14uAt]
>>794
開発・・・w

えっちなのは(ry

799 名前:◆OraMYUrmo2 mailto:sage キラリフタリ〜 [2009/06/12(金) 03:15:31 ID:P0g4JclO]
>>785-788

これは見事なジェットストリームアタック。
一人多いけど。

それにしても我が国の場合、SF条約後の「独立」回復という表現が問題ですね。
これで我が国が植民地にされたって勘違いするアホがいますし。

かといって他に適当な用語もないから仕方ないけど。

800 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:15:34 ID:e8ZLqSL1]
>>777
韓国は米軍政からの独立。
日本からではない。

801 名前:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE mailto:sage [2009/06/12(金) 03:15:41 ID:dbckx2U0]
>>790
木で殴ったら、曲がらずに折れてしまいますたw
ってとこ?



802 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/06/12(金) 03:15:42 ID:kQLrTBqZ]

韓国の大使館から抗議をするって言うより 普通は反論なんだろうけど

「本当のことを言うな!」っていうことで 抗議 になるんだろうな〜


803 名前:早○田の食客 ◆3zWaseda2A mailto:sage [2009/06/12(金) 03:15:52 ID:SZft24Gx BE:26661672-2BP(33)]
>>790
だれうまw

>>793
幾何学が無かったのかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef