- 1 名前:薔薇おばはんφ ★ mailto:sage [2006/12/15(金) 11:52:20 ID:??? BE:436536689-2BP(1247)]
-
MBC「ニュースデスク」が13日と14日の2日間「集中取材」コーナーを通じて世界一物価が高いといわれる ニューヨーク、東京とソウルの物価を比べ「ソウルが世界でいちばん物価が高い」と報道した。 「ニュースデスク」は13日、3都市の服、食品、ガソリンなど生活必需品価格を比べた。この報道によると リーバイス503モデル最新ジーンズはニューヨークで4万6000ウォン、東京8万4000ウォンだが、ソウルでは 15万3000ウォンで売られていた。ニューヨークの3倍、東京の2倍に達する価格だ。 マクドナルドのビックマックセットメニューは、ニューヨークで5千ウォン、東京は4650ウォン、ソウル4400ウォン でソウルがやや安かったが、スターバックスコーヒーのカフェモカラージサイズはニューヨーク3900ウォン、 東京3700ウォン、ソウル4800ウォンでソウルが高かった。約20~30%ほど差がある。 エビアンもソウルではニューヨーク810ウォン、東京800ウォンに比べ50%も高い1200ウォンだった。 ハギスおむつ60個入りはニューヨークで1万5800ウォンだがソウルでは2万6400ウォン、生理用ナプキンは 東京で44個3400ウォンがソウルでは少ない34個入り7600ウォンだった。 マイカー運転手たちが敏感なガソリンの場合、ソウルでは1リットルが約1540ウォンだが、ニューヨークでは わずか600ウォン、東京1070ウォンでソウルよりずっと低廉だ。 「ニュースデスク」とインタビューしたニューヨーク市民は、韓国のガソリン価格を聞いて「韓国の人々は かわいそうだ。本当に不幸だ」とし「あなたが韓国人なら運転するか?」という質問に「馬車に乗って通う。 運転はできない」と答えていた。 14日の放送でも「ニュースデスク」は韓国でも高い人気の小説『ハリーポッター』シリーズの価格を比べ 「生活必需品だけでなくレジャー・文化的費用もソウルの方が高い」と伝えた。ハリーポッター1冊がニューヨーク では9300ウォン、東京では1万2800ウォンだったが、ソウルでは7500ウォンだった。 しかしこれは、ニューヨークや東京での1冊を、ソウルでは4冊に分けて売っており、同じ分量を買おうとする場合、 3万ウォンを支払わなければならない。ニューヨークより3倍以上高いといえる。 またエリック・クラプトン公演のS席チケットは東京が7万6000ウォンだったが、ソウルは18万ウォンで2倍以上、 回転ずしも同じ種類35皿を食べると東京4万ウォン、ソウル12万8000ウォンで大きな差を見せた。 高級輸入化粧品、洋酒、ゴルフ用品なども同じくソウルが東京やニューヨークより高かった。 ソース:中央日報 ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82772&servcode=300§code=300
- 301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:25:17 ID:SdJgxAwW]
- そういえば物価の割りにあっちって月収日本や米より安いんですよね。
大変ですねw
- 302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:28:47 ID:ToVA9vPY]
- 李氏朝鮮の時代に数百年間に渡って国王自ら清の下級使節に土下座させられた恥ずかしい歴史が頭にこびりついて離れないので
日本の修学旅行生や観光客に「過去の反省」などと称し、お門違いの謝罪を強いて憂さ晴らしをしている哀れなチョウセンジン。 哀れな奴隷民族チョウセンジン、チョウセンジン哀れ、哀れチョウセンジン!! ♪奴隷の歴史は未来永劫残ります♪ ♪奴隷民族、チョン哀れ♪ ♪奴隷民族チョン哀れ♪
- 303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:36:27 ID:LriH8u/8]
- ガソリン高いのに、こまめに放火に使われるなぁ~
- 304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:39:12 ID:z+d1iTDK]
- うおにゃす、じゃなくて、ウォン高の影響?
- 305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:39:13 ID:gK1DJE1j]
- あわれー
- 306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:41:40 ID:SDIPk5qR]
- >ハリーポッター1冊がニューヨークでは9300ウォン、東京では1万2800ウォンだったが、ソウルでは7500ウォンだった。
ちょっと待って? 1円が8ウォンで計算して12800wonは1600円。 1円を7.7wonで計算しても約1662円。 で、ハリポの定価はこんなもん。 ttp://www.sayzansha.com/jp/books_harrypotter.html 携帯版で計算してない、此れ?
- 307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:43:16 ID:Lxst/kjV]
- 韓国人、あわれ~
韓国人、かわいそう~ 韓国人、同情するよ~ 韓国人、悲惨だね~ 韓国人、がんばれ~ 韓国人、あきらめるな~ 韓国人、しっかりしろw
- 308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:47:08 ID:jbM4h4y8]
- >>306
最後まで 嫁
- 309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:47:47 ID:hbyu7yXU]
- 韓国の高給取りは日本の平社員くらいの給料がもらえるけど、それはほんの一握り
大多数は年収100万円くらい 都会で暮らすだけで消費者金融とお付き合いすることになる
- 310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:49:14 ID:Kl6+ryXu]
- 大多数は年収100万円くらい
おいおい これマジか
- 311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:51:34 ID:cu0wHPEa]
- 日本でも路上で暮らしたりしている人はいっぱいいる。
見た目の数値に騙されてはダメだ。 日本に来たら確実に不幸になるよ。
- 312 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:52:12 ID:SDIPk5qR]
- >>308
お前が定価見ろ。 不死鳥がちょっと値段が高いけど基本的には1995円。 該当する値段のものはゴブレットの携帯版(1680円)位だと思うんだが。
- 313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:52:52 ID:Oviuvqy7]
- 良かったね世界一になれてw
- 314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:54:41 ID:jbM4h4y8]
- >>309
統計では課長クラスで税抜き前年収270万くらいのようだぞ enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2530855 それでも低いが・・・・・・・・・
- 315 名前:花*花 [2006/12/15(金) 14:56:20 ID:qox6L/Uf]
- ♪あー良かったなー
ウォンつよくてー
- 316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:57:27 ID:jbM4h4y8]
- >>312
しかしこれは、ニューヨークや東京での1冊を、ソウルでは4冊に分けて売っており、同じ分量を買おうとする場合、 3万ウォンを支払わなければならない。ニューヨークより3倍以上高いといえる とかいてある w
- 317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:57:58 ID:E6Thb73y]
- >>309
ハイパーインフレがやってくるから、借金を返済する心配はしなくて良いらしいけどねw
- 318 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:58:09 ID:XkF8naqa]
- >>1
> しかしこれは、ニューヨークや東京での1冊を、ソウルでは4冊に分けて売っており、 四冊分になってしまうのは、ハングルだと文字数が増えちゃうからってこと?
- 319 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:58:52 ID:lfN4EnHA]
-
なあ、お前らさ。 このインフレ具合、2000年から雇用費が6割も上がったのが原因とは思えないんだが? 北が南で偽札を流通させてないか? 新5千ウォン札の不良率「7.4%」 japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/25/20060325000025.html ここも shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000117720.html
- 320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:59:21 ID:Lxst/kjV]
- >>312
携帯版だとなんか困るの?
- 321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 14:59:42 ID:jbM4h4y8]
- >>318
ひらがなで、ぜんぶかくと たしかに ぶんしょうは まのび するし むだな くうはくも うたないと いけないし どうおん いぎごも かいひしないと いけないので たいへん でしょう
- 322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 14:59:53 ID:SDIPk5qR]
- >>316
よく読め。日本の定価の話をしているんだ。 韓国がハングル使用の所為で分量が多くなり、 一話を4冊・・・いや、最近だと上下巻(2冊)だから 8冊に分割しなくてはならないことが何の関係があるんだ。
- 323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:00:34 ID:sOZ0u6rP]
- なんで4冊に分けんだよw
- 324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:01:28 ID:XkF8naqa]
- >>321
読みにくいw
- 325 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:01:34 ID:SDIPk5qR]
- >>320
困りはしない。ただ、統計資料としておかしくないか?と言う意味。 それに、携帯版だとしても値段おかしいしね・・・ 一体どういう計算をしたんだという謎が。
- 326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:02:53 ID:8MOxcHfr]
- ググルアースでソウル見ると、シムシティの周辺に赤茶けたスラムが広がってるのが
良く解るよ。
- 327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:04:09 ID:M69Js2pX]
- キムチの値段は韓国が一番安いからケンチャナヨ。
- 328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:04:34 ID:3qjGo39G]
- u
- 329 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:04:50 ID:SDIPk5qR]
- >>323
ハングル使ってるから。 紙面に表せる情報量が少なくなって必然的に量が多くなる。 お前、幾ら4冊別に買うより安いからって 不死鳥上下、プリンス上下が一冊になった分厚い本買うか?w
- 330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:05:51 ID:E6Thb73y]
- >>322
それを言ったら、アメリカのもペーパーバック版じゃないかな たぶん趣旨からいって、一番安いので比較してるんだよ
- 331 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:06:19 ID:Z/7IlpZl]
- ハングルで「アルジャーノンに花束を」を翻訳しても連中違いが分からないんじゃないか?
- 332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:07:37 ID:F96THQTa]
- 犬のおまわりさん
困ってしまって ウォン、ウォン、ウォウォン ウォン、ウォン、ウォウォン そして食べられてしまいました。 おしまい
- 333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:08:59 ID:SDIPk5qR]
- >>330
それが、携帯版だとしても値段がおかしいんですよ。 ウォンが今の所最高値で7.7だったと記憶してるんですが、 7.7ウォンで計算しても約1662円。 ゴブレットの1680円には届かない。 でも、此れが最近似値で、他のものにするとますます実際の値段と差が・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・何故。
- 334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:09:16 ID:jbM4h4y8]
-
文意は一話の比較なんだよ 一冊の単価に惑わされないように作者は丁寧に注記してるでしょw 東京では1万2800ウォンだがソウルでは3万ウォンと書いてある・・・・・ そうだろ?
- 335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:10:32 ID:E6Thb73y]
- >>329
それだけでなく、韓国人に本を購入する習慣がないことも影響してるんじゃないかな 読みにくいのが大きな理由だろうけど、以前に向こうのコラム記事で200ページもある分厚い本、みたいな 表現を見たときに「ああ、向こうの本は薄いんだな」と感じたことがある その200ページの本とかいうのは、アメリカの本だったんだが 何しろ本を読まねえんだよ
- 336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:12:30 ID:3qjGo39G]
- 北九州在住だが、こないだ東京にいってみて
飲み屋の料理の値段が意外と安くてショックをうけた 東京はラーメン900円の土地、とおもってたから・・・ 朝定食(たまご、納豆)290円、吉野家などは全国統一価格、 飲み屋では酢カキ3個600円、サトイモの炊いたの550円、 アン肝500円、と小倉とそう変わらなかった。で、美味しかった。 俺の中で「北九州は物価が安い」神話が崩壊した・・・ まあ住関係は地方のが圧倒的に良いけど それと博多は小倉より割安感がある
- 337 名前:陰茎王 ◆9cmTINvnS6 mailto:sage 首つり台から笑ってあげる [2006/12/15(金) 15:12:55 ID:505nwqXu]
- >>335
|| ∧||∧ ( ⌒ ヽ <だって文盲率25%だぜ?w ∪ ノ ∪∪
- 338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:13:16 ID:mSmUDWYn]
- >>321
わたしは そうりょ リフ たたかうことは できませんが かいふくが できます
- 339 名前:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY mailto:sage [2006/12/15(金) 15:14:50 ID:M6jtdV70]
- >>338
おお!ゆうしゃよ!しんでしまうとは なにごとだ! そなたに もういちど チャンスをあたえよう!
- 340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:16:05 ID:jbM4h4y8]
- >>338
そうか かんこく じんは しょだい ふぁみこんの せかいに いきているのか。 すばらしい はっけんだ!
- 341 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:16:15 ID:HGezryjr]
- 日本の場合贅沢しなきゃ驚くほど生活費は安いでしょ
金がかかるのは教育と住居費かと。
- 342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:16:30 ID:SDIPk5qR]
- >>334
私は如何計算しても東京(というか日本)が12800ウォンにならないと言っている訳だが。
- 343 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:17:02 ID:Lxst/kjV]
- >>340
はりい は その いきりたった じぶんじしんを しずめるために かのじょの へやから ひそかに もちだした じゅんぱくの
- 344 名前:アジアのROCOCO TEK mailto:sage [2006/12/15(金) 15:17:08 ID:4d/AOExV]
- >>331
その発想はなかった
- 345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:19:05 ID:Lxst/kjV]
- >>342
MBCが計算間違いしたんだろ。 韓国人のやったことだ、大目に見てやれ。 あいつらちょっと足りないから。
- 346 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:19:37 ID:E6Thb73y]
- >>337
漢字に至っては、若年層ではほぼゼロだしねぇ・・・
- 347 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:21:42 ID:tmRDmrl0]
- >>339
ふっかつ の じゅもん が ちがいます
- 348 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:22:25 ID:E6Thb73y]
- >>342
もしかしてなんだが、税別で調査してるのかもしれんぞ? 消費税率が違うことを考慮したのかも それが物価を比較することになるのかどうか、わからんが
- 349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:23:06 ID:FD841IQT]
- 韓国のデイビッド・コパフィールドは全20巻あるのか?
- 350 名前:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY mailto:sage [2006/12/15(金) 15:23:29 ID:M6jtdV70]
- >>344
将軍様に花束を けえかほおこく 1910ねん にぽんじんわすごくてぼくにごはんをずとくれると言ってくれた。 もうおなかがすいてこまることも無くてなぜかというとにぽんにしてくれるらしい、 ぼくわばかだけどでもにぽんじんになれるかなと言ったらがんばれば大じょうぶだそうで、だからうんとがんばると言ったらよろこんでくれた。 少し不あん。 けいかほうこく 太正11ねん ああ、ぶん明というものは何とべん利なのだろう。もう、不けつでまっ暗な穴の中でねおきしなくて良いし、仕ごとをちゃんとすれば食事に困ることもない。 日本がめんどうを見てくれなかったら、我々はあの野ばんな未開人のままだったのか。 ぞっとする事だ。 けいかほう告 しょう和16年 我が日本は、ついに鬼ちく英米と戦争をする事になった。とてもほこらしい。 我々も、日本人としてはじることの無いように戦わなくてはいけない。 経過ほう告 昭和20年 日本が負けた。ショックで何もかんがえられない。 経過ほう告 1965年 当ぜん、我々はセンショウ国だから日本から賠しょう金をせしめてやった。 アメリカに比べれば、日本などは二流国だったのだ。もう少し早く気付くのがよかったと思う。 経過報告 1979年 我々も、工業化と食料の増産にはげめば、すごい先進国になれる日がきっと来る。 日本の援助もその助けになるはずだ。一日も早くそのすごい日を迎える事を願い、 今日はペンを置くこととしよう。 経過報告 1990年 オリンピックも無事に済ませ、今や我が民族は世界に知られるようになった。 それにしても、ああ、今までの我が民族の歴史の、何と恥辱に塗れた物であった事か。 欧米諸国や日本人共が、今まで我々を侮蔑の目で見ていたと考えると、体が熱くなる程に情けない。 韓民族としてのプライド、そしてアイデンティティを、揺るぎの無い、そして確固たる物にして行かなくては。それは困難な作業かも知れない。しかし我々ならばきっと成し遂げる事が出来るであろう。 経過報告 2005年 今や我々こそが、このアジアのバランサーであり、世界のイニシアティブを握っている事は明白である。それにしても、ほんの数十年前に、世界最優秀たる我々がチョッパリやアメ公程度の連中を先進国として仰ぎ見ていたなど、まさに笑止千万。とんだお笑い草だ。 経過報告 檀君歴4343年 ついに我が韓民族の宿願が果たされる日が来た。 これにより、名実共に我が統一朝鮮が世界の最強国の一つとなったのだ。中国すらも、我々に 対峙した時は、眠れる豚に過ぎない。5000年の歴史を誇る我が民族の崇高なる力を、 世界中の全人類は思い知らなくてはならない。 これより日本に核攻撃を行い、アジア全土を占領する作戦の策定を開始する。 経過ほおこく だん君歴4346年 我々こそ世界の支配しゃにふさわしいのにアメリカと国れん軍がいっぱい来ていじめられるのはとても怖い。ひどい悪運だ。 けどなぜ運が悪いかはわかった、お守りをなくしたからだ。 毎日ばくげきされて電気も使えない、ちくしょう。また昔のやばん人に戻るのはいやだ、とても怖い。明日はお守りをいっしょうけん命でさがさないといけない。 ああ、どおか文明を忘れませんように・・・ けえかほおこく 2017わん 二ぽんじんにまたぼくと仲よくしてごはんをくださいと言いにいたら何かかわいそうにと言ってごはんをくれたけどぼくわかわいそうでなくてがんばると言っておいた。ともだちがいるのわいいものだ。 ついしん、どうかついでがあったらうらにわのしょおぐんさまのおはかに花束をそなえてあげてください。
- 351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:23:34 ID:Ih9ffAvq]
- 物価は高いが、強姦に放火は続発。
朝鮮は地獄。
- 352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:35:51 ID:hbyu7yXU]
- 韓国の労働人口の6割は契約社員かアルバイト
そいつらの年収は100万~150万くらい だからカードにはまる
- 353 名前:猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik [2006/12/15(金) 15:39:57 ID:03SiuUNT]
- >>339
きょうかいへのきふはかみへのかんしゃのきもち それをおしむとはなさけない。
- 354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:44:15 ID:DM167kxu]
- キムチがあればいいニダ
- 355 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:45:03 ID:SDIPk5qR]
- >>335
そう言われて見れば・・・・・・ 200ページなんて、ラノベにしても明らかに薄い気がするんだが。
- 356 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:46:07 ID:BdgVA+Ty]
- そんなことよりリーバイスが日本もアメの2倍ジャン
どこがぼってるんだよ、まあ買わんしいいかw
- 357 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:48:26 ID:tmRDmrl0]
- >>355
マリみてより薄いかも・・・。 まさか、ローマ人の物語(文庫本版)よりは厚いよな・・・。
- 358 名前:(@д@) ◆gmahCSA0Us mailto:sage [2006/12/15(金) 15:48:33 ID:1qoj9x+q]
- >1
貨幣価値は上がっても、庶民の貨幣供給源たる仕事が消えてるだろw まぁ、持ってる間に、じゃんじゃん買ってくれ、じゃんじゃんw
- 359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:48:45 ID:7IZfX0bE]
- かゆ うま
- 360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:50:09 ID:/PjyIt2i]
- ハリポタ、なんで4冊に分けるかって話で
漢字を使わないからって答えがあるけど、それは4分の1くらい嘘 ちなみに「半分」はハングルで書いても2文字分 「嘘」は韓国語でも固有語を使うから2文字分 また、韓国語は分かち書きをするから、その分増える 本当のところは字が大きくて、余白が多いってとこだと思う 紙、もったいねーだろって思う本、多すぎ
- 361 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:52:33 ID:51OMZQHr]
- 韓国のことはここが詳しくまとめてある
bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmusician&nid=15393&st=title&sw=%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD
- 362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:52:59 ID:zdpxHggu]
- ブランド物が以上に高い反面
バッタ物が予想外に安くて粗悪なのがソウルのいい所
- 363 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:53:14 ID:7Emd73jM]
- 紙幣価値考えたら同じ値段じゃ売りたくない
関税が馬鹿高い 馬鹿だから気付か無かった
- 364 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:53:26 ID:PaYDyud4]
- 手元にあった本のページ数
トラゴンクエスト5 第一巻303ページ 十二国記 「図南の翼」425ページ らせん 422ページ
- 365 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 15:59:57 ID:29/UfCwK]
- 世界一リッチなのは韓国
ニューヨーカー「あわれ」と負け惜しみ 脳内変換おK
- 366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:02:00 ID:HUzyydwp]
- ニューヨーク、東京、ソウル←?
- 367 名前::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:12:22 ID:U5ogPN3j]
- いとあはれ、あさましきかな、バ韓国
- 368 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:15:38 ID:hbyu7yXU]
- 「蹴りたい背中」や「世界の中心で愛を叫ぶ」なんかは普通の紙だと薄っぺら
なハードカバーになってしまうから、新技術の紙を使って厚みを持たせていたりする。 韓国はこの紙日本から輸入して使っているんじゃないの?
- 369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:21:55 ID:HIt69AMP]
- 最近は日本も小泉の改革とやらで低収入者が急増してるから笑えないよ
そういう人たちの唯一の趣味が2chという噂もあるしな
- 370 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:22:59 ID:Ad1/I9Ls]
- チョンは金銭面だけじゃなく、いろんな意味で哀れだよな
- 371 名前:<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>さん mailto:sage [2006/12/15(金) 16:23:00 ID:lvQDx7Og]
- いのき ばば つるた ちょうしゅうりき ふじなみ
- 372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:25:06 ID:Ymnaj+y4]
- >>364
啓示空間 1039ページ
- 373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:29:42 ID:Xx4GIkKD]
- ひょっとしたら 韓国は日本を超えたのか ホルホルしていいんじゃないか
それとも、金の無い韓国人は コーヒー飲むな、車乗るな ってことかな?
- 374 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:40:34 ID:mHeLFuK1]
- ローマ人の物語ちっとも面白くないんだが、なんでうれてるんだ?
- 375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 16:42:21 ID:tM1Ib3A7]
- >韓国人はあわれ
なにをいまさら つーか、ほんとうのニューヨーカーは チョンのことなんて、日常まったく考える事も無いだろ、バーカw
- 376 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:44:26 ID:9jNW+Z3H]
- >>372
レナルズ乙
- 377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:47:46 ID:cu0wHPEa]
- >>374
あれはあれで、面白いと思うが、 生理的に塩野が合わないのなら仕方ない。
- 378 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:48:34 ID:gK1DJE1j]
- あわれー
- 379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:54:59 ID:qox6L/Uf]
- ブルジョアの国ニダ。
- 380 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 16:55:12 ID:A12NhPBi]
- ジーンズは東京で買えばいいんでね?
なんか問題あるの?
- 381 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 17:13:14 ID:xUtCbjrT]
- たとえ物価が高くなくても韓国人はあわれ
- 382 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 17:15:58 ID:bMJ9EO7m]
- >>373
金の無い韓国人はキムチを食えばOK
- 383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2006/12/15(金) 17:21:17 ID:xakFx7CG]
- 哀れなのはおつむの弱さだけどな
- 384 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 17:30:05 ID:KHngSNRN]
- >ハリーポッター1冊がニューヨーク
>では9300ウォン、東京では1万2800ウォンだったが、ソウルでは7500ウォンだった。 >しかしこれは、ニューヨークや東京での1冊を、ソウルでは4冊に分けて売っており、同じ分量を買おうとする場合、 >3万ウォンを支払わなければならない。ニューヨークより3倍以上高いといえる。 静山社よりもぼったくりって、信じられん。 amazonで米国版ハードカバーを買ったら、日本の1/3くらいだったけどなぁ? 米国版:値引きあり(しかも発売日に50%近くの値引き) 日本版:再販指定商品につき定価販売
- 385 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 17:57:58 ID:yd3qpyoN]
- >>336
東京、物価安いぞ。 俺は西新宿に住んでいるが、近所にはショップ99やら百均だらけ。 この前土鍋、鍋つかみ×2、鍋の敷物×1、ロックアイス1kg×2 アイスコーヒー1リットル×2、食パン1斤、マーガリン、 スナック菓子×2、チョコパイ6個入り×1で1400円しなかった。 これだけ買うと袋3袋一杯で結構重い。昔だったら土鍋と鍋つかみで 1000円くらいは軽くオーバーしていたはずだ。
- 386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 17:58:06 ID:HRe5wo4Q]
- 韓国は財閥経済だし国内産業保護の目的であちこちに規制を設けたり関税を
かけたりしているから、嫌でも物価は上がっていくだろうね。原油高は一時期より マシになったとはいえ相変わらず高止まりだし、何より日本よりも食糧自給率が 低く競争の少ない封鎖的な社会だから。そのくせ外需が7割近い不安定国家。 欧米や日本より労働時間は長く、年収・時給は安い。物価は一部を除いてどんどん 上昇中。イギリスの下流層よりもずっと生活が大変そうに感じる>韓国の低所得者
- 387 名前:ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w mailto:sage [2006/12/15(金) 17:59:53 ID:JdCZ4HEa]
- 外人が日本に来て驚くこと
外食が安いそして美味しいと 余り日本人としては、想像できませんが そうらしいのです
- 388 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:00:10 ID:9jNW+Z3H]
- >>385
西新宿って家賃高くない?
- 389 名前:1003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI mailto:戯言は程々に [2006/12/15(金) 18:02:08 ID:6KPBDwwn]
- >>350
・゚・(つД`)・゚
- 390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:03:22 ID:yd3qpyoN]
- 居酒屋でも「わたみん家」とか「さくら水産」とか、やたら安い。
服でも近所のドンキホーテとかに行くと形状記憶シャツ500円とか 平気で売ってるし、新宿駅前の小田急や京王ではスーツ1着 10,000円~19,800円ぐらいだぜ? うちは夫婦共働きで手取りは二人併せて70万ぐらいあるから、 生活すげえ楽。
- 391 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:05:26 ID:SOb4ihWN]
- ちょっとマジレスしたい。韓国は知らないが、米のハンバーガー・ホットドッグ・ドリンクなんかは、あきらかに日本で売られているものより大きいぞ!
そのまま価格を比較していいのか?
- 392 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:05:42 ID:cu0wHPEa]
- 六本木で、音楽を聞きながら
サラダと鳥の肝臓とハンバーガーとチーズと ワイン数杯で、2人で3万円くらい掛かったよ 日本は物価が高すぎる。
- 393 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:07:03 ID:9jNW+Z3H]
- >>392
どこのクラブじゃw
- 394 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:07:31 ID:yd3qpyoN]
- >>388
夫婦二人だから、あまり広い所じゃなくていいので今は2k40㎡ ぐらいのとこに住んでる。 メトロの西新宿駅から徒歩3分で共益費込みで10万8,000円。 ただ、子供が生まれたら、新宿から電車で30分程の郊外にある 二世帯住宅に引っ越そうと思ってる。そこも物価安いよ。
- 395 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:08:52 ID:ZqxxjUwn]
- >>385
概ね同意。山手線西側エリアは物価が意外に安い。 逆に江東区と墨田区の妙な物価の高さに驚いた。
- 396 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:14:01 ID:HRe5wo4Q]
- っていうか、先進国で物価が高いというのも実は二通り見方があるんだよね。
人件費がある程度反映されているから高いという理由と、競争が少なく 寡占的・閉鎖的市場だから売主の幅が利きすぎているからという理由と2つ。 前者は欧州の外食産業に米国の外泊産業、後者は韓国の日用品製造業や 耐久消費財産業。
- 397 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:15:56 ID:cu0wHPEa]
- >>393
ここです。 ttp://stb139.co.jp/ ちょっと飲みすぎたのは認めます。
- 398 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:16:32 ID:Ih9ffAvq]
- 歴史の捏造
文化の窃盗 強姦と放火 朝鮮人は世界で嫌われています。
- 399 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:17:02 ID:9jNW+Z3H]
- >>394
新宿に近いのにあんまり高くないのな 中央線の西荻窪あたりのワンルームに住んでるが ユニットバス、一階、冷蔵庫が部屋の中置きの部屋で7万とられんだよなぁ('A`)
- 400 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2006/12/15(金) 18:17:50 ID:yd3qpyoN]
- さくら水産だと2人で10品ぐらい頼んで、ビール生中ジョッキ4杯に
焼酎1本飲んで一人2,000円行かないぐらい。マジ?って感じ。 ただ、銀座のクラブでボトル入れて飲んじゃったりすると そんないいボトルじゃなくても一人4~5万軽くかかるが。 まあ、二極分化が激しいんでしょうね。
|

|