[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:09 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【韓国】ハイブリッド車、現代車は価格−日本車は燃費で勝負 [02/20]



1 名前:はらぺこφ ★ [2009/02/20(金) 18:13:27 ID:???]
japanese.joins.com/upload/images/2009/02/20090220163337-1.jpg

今年下半期、国内でもハイブリッド車の大衆化時代が本格的に開かれる見込みだ。 消費者が
選択できるハイブリッド車の種類が増えるうえ、ハイブリッド車を購入すれば最高310万
ウォン(約20万円)の税金が減免されるからだ。

◇低価格のハイブリッド車

ホンダの「インサイト」は「ハイブリッド車は高い」は通念を破ったと評価されている。
200万円を割ったからだ。 福井威夫ホンダ社長は記者会見で「環境を強調しても価格が高
ければ売れない。顧客にとって魅力的であり、企業経営も可能な価格を実現した」と述べた。
さらに「燃費もよく価格も適当であるため、ハイブリッドの未来を開く重要な車になるだろ
う」と強調した。

日本経済新聞は「現在日本で販売中の同級のガソリン車と比較すると20万円ほど高い水準。
4月から施行されるハイブリッド車の税金減免を勘案すれば、一般車との価格差は5万円程
度にすぎない」と伝えた。 同紙は「インサイトで1万5000キロを走行すれば5万円の
燃料費が節約できる。一般車と十分に競争できる」と付け加えた。

トヨタも5月に「プリウス」の第3世代モデルを発表し、従来のモデルの価格を200万円
水準に引き下げる計画だ。 03年に2世代目のモデルが登場して以来6年ぶりにアップ
グレードされる。 「プリウス」は97年にハイブリッド車としては世界で初めて大量生産に
入り、現在まで44カ国で100万台以上が売れている。 トヨタは新型「プリウス」の燃費
を従来のモデルより10%ほど向上させ、価格も10%ほど上げる方針だ。 このため第3
世代モデルは250万円以上になる見込みだ。 一方、従来のモデルは価格を引き下げ、ホンダ
の「インサイト」と競争するという構想だ。

世界ハイブリッド車市場の90%を占める日本企業は韓国進出を急いでいる。 すでに韓国で
「シビック」を販売中のホンダに続き、トヨタが今年中に「プリウス」を販売する計画だ。
ホンダの「インサイト」はまだ国内販売日程が決まっていない。 これを受け、今年下半期に
は国内ハイブリッド車市場で現代車の「アバンテ」、ホンダの「シビック」、トヨタの
「プリウス」が三つ巴戦を繰り広げる見通しだ。

>>2以降に続く

中央日報 2009/02/20 16:05:42
japanese.joins.com/article/article.php?aid=111645&servcode=300§code=320
japanese.joins.com/article/article.php?aid=111646&servcode=300§code=320


44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:26:48 ID:9tYG3GlR BE:981042697-2BP(6116)]
>>35
普通の自動車は普通の現代自動車ですが、
ハイブリッドカーは現代自動車であるという欠点を補って相殺出来る気がします。

>>40
ハイブリッドにすることによって自重が稼げるため、衝突時に有利です。

45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:27:12 ID:Fkr2CC7i]
>>1
現代のハイブリッド車はガソリン車並の燃費で勝負だろw

46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:27:14 ID:K63QtSC0]
フィットより燃費悪いハイブリッドなんて価値無いだろ

47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:27:53 ID:XbgOD/h+]
>>44
普通にアメ車買う用がよくないか?w

48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:28:26 ID:vj4DCGYk]
韓国製品伝統の爆発事故が起りそうだなw

49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:29:08 ID:jmOjSUo+]
>>38
ポルシェ・ティーガーかよwww



50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:29:11 ID:uXc8PBLB]
ハイブリッドって人力と電動を合わせて動く猫車のことでしょ

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:29:41 ID:xdPr6j6j]
 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | マダンテ!
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (_つ ノ
  し"

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:30:34 ID:qxm+88MI]
>>9
超いらねえw安いけどさ



53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:30:48 ID:eNiuopay]
家の次にデカい買い物で安めに買ってぶっ壊れたらたまったもんじゃないな。
というか心情的に買うわけがないという落ち。

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:31:21 ID:xia2+uAK]
日本のハイブリッドと韓国のハイブリッドの意味が違うんでしょ?
韓国はモーター&エンジンを積んでればハイブリッド

55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:31:46 ID:XMH7c5cb]
同じぐらいの燃費の日本車の方が安くなるんだな

56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:32:30 ID:32beVINW]
> 現代車はLG化学と
> 共同でハイブリッド用バッテリーを開発した。 LG化学は最近、米GMに電気自動車用バッテリー
> を単独供給する契約を結び、世界自動車業界の注目を集めている。
????
現代はLG化学のバッテリー使わないの?
使うの?
死ぬの?

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:32:36 ID:VNI/W23T]
飲んでも効かないが安さで勝負

つ「抗がん剤」

58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:34:00 ID:0vv/lr+f]
燃費のほうが、長く乗る車には、重要じゃないだろうか
価格より

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:36:48 ID:Fkr2CC7i]
走行数十キロで電池部分が破損して
後は純ガソリン車として走ります。

60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:36:57 ID:gOkUpPp0]
won安でこの差なのか?


61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:37:02 ID:SQvmZJ8F]
値段をインサイトと比べず、シビックを持ち出してくるのに作為を感じる

62 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2009/02/20(金) 18:37:08 ID:Txg/iFfa BE:1714939968-2BP(50)]
一台製造されるまでに、どちらが環境に優しいんだろ?




63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:37:31 ID:NiVpl1Qk]
大統領府でキムチハイブリ導入したけど、遅くてだめだったニュースなかったっけ?

64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:38:02 ID:xia2+uAK]
>>56

LG化学のバッテリーじゃなく
エステー化学の消臭剤を使うらしい…

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:39:37 ID:SA8dgbBs]
1000万ウォンって…7万しか安くないんだが

66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:39:54 ID:w4USuPss]
技術的に足元にも及ばないのに、なんちゃってハイブリッドカー
でhyundaiを持ち上げてる、ヨイショ記事です。

67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:40:07 ID:SQvmZJ8F]
>>63
遅いのもあるかもしれんが、燃費が悪くて狭くて人も乗れないから台数使うから、逆に不経済になった、とも聞く。

68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:40:18 ID:G+B8n2ue]
燃費の悪いハイブリッドに、何の価値があるんだろうかw


69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:40:48 ID:JLs4As0m]
韓国じゃハイブリッドは単なる見栄はりオプションなんだろw
斜め上への登坂能力はトヨタもホンダも敵わんね。

70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:41:40 ID:SQvmZJ8F]
普通に燃費の良い車作るより、なんちゃってハイブリッド作る方が簡単だからね。

71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:42:05 ID:IvddraSv]
チョンにLPGは勿体無いから、キムチを発酵させた時に出るガスでOK

72 名前:猫手猫目 ◆YI1RHxNFik mailto:sage [2009/02/20(金) 18:42:38 ID:YSePUx8E]

<丶`∀´>もうウリ達は喜びで頭が爆発しそうニダ。

韓国の自動車・通信、10年内に日本追い抜く
japanese.joins.com/article/article.php?aid=78850&servcode=300

ワシントン・ポスト紙、現代自「べラクルーズ」を称賛
www.chosunonline.com/article/20070403000008

現代自グレンジャー、魅力度調査で大型車部門2年連続1位に
www.chosunonline.com/article/20070630000006

現代自「2年後にホンダのハイブリッドカー追い抜く」
www.chosunonline.com/article/20070323000024

現代車、米国の消費者が選ぶ「最も理想的な車」に
www.chosunonline.com/article/20060618000027

現代車、トヨタ・ベンツ抜いた…米国での新車品質
japanese.joins.com/article/article.php?aid=76567&servcode=300§code=320

現代自、新型ハイブリッドカーで09年には日本車と対等に
www.chosunonline.com/article/20061226000023

「現代べラクルズのエンジンは世界最高」
www.chosunonline.com/article/20071209000009

韓国タイヤの製品、ドイツで性能テスト1位に
www.chosunonline.com/article/20080319000008

現代自アラバマ工場、生産性でトヨタ・ホンダ抜き3位
www.chosunonline.com/article/20080610000002

「現代車、ドイツ・日本車に比べ遜色なし」…ロシア市場を攻略
japanese.joins.com/article/article.php?aid=100955&servcode=300§code=320

米で「最高の小型車」に現代アバンテ=米誌調査
www.chosunonline.com/article/20080605000033

「現代の車は米国車・日本車に引けを取らない」
www.chosunonline.com/article/20080510000002

現代「グレンジャー」「サンタフェ」 ‘米再購買意思’調査で1位
japanese.joins.com/article/article.php?aid=92848&servcode=300§code=300

ドイツで11月最も売れた軽自動車は現代「i10」
www.chosunonline.com/article/20081208000010

現代自のタウエンジンが米国で「10大エンジン」に
www.chosunonline.com/article/20081209000006



73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:42:43 ID:Lk7Y5H1m]
燃費で勝負できないのなら、ただの「ちょっと高い普通の車」じゃね?

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:42:48 ID:9tYG3GlR BE:280298636-2BP(6116)]
>>7
車軸に直接ギアとチェーンつけて運転席の足下にペダル付けたら、それだけで普通の車もハイブリッドを名乗れるよね。

75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:42:55 ID:sOICZk16]
安かろう悪かろう

76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:44:15 ID:ERD7oW55]
たまに爆発します、ケンチャナヨ!

77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:44:16 ID:7CpO5g8V]
>>1
20キロ以上(笑)
鮮人だ本当に鮮人だ

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:44:31 ID:AbnZ+JYv]
他国から見た薄っぺらい見栄捨てるんだw
デカイ車がステータスな国w

79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:45:25 ID:x2/PtwgZ]
え?ヒュンダイてハイブリッドカー出してたの?

80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:46:11 ID:/57jKA0f]
とりかえっこキャンペーンで車を取り替えた奴の何割がヒュンダイ買ったんだい?

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:47:27 ID:x2/PtwgZ]
「アバンテ」は10年後には「メガンテ」と呼ばれているんですね。

というのはおいといて、LPGハイブリッドでなんでバッテリーがいるんだろう?
回生モーターとか使ってなけりゃ関係ないような。

82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:48:35 ID:x2/PtwgZ]
「環境車に対する税金優遇制度」ってLPG燃やしてる車のも適応されるんかいな。



83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:50:09 ID:jcuGo8V4]
ハイブリッド開発したけど燃費が悪くなったニダ

84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:51:25 ID:OFpyzSf0]
つまり燃費が悪すぎて勝負にならないので価格で勝負ニダ!てことですねw

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:52:05 ID:lGMnxrgu]
LPGで温室効果ガスの排出を減らせるのか?

86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:52:33 ID:fz7wP1IL]
ハイブリッド車ってエコとか燃費で勝負する物じゃないの?

87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:52:58 ID:9tYG3GlR BE:280298063-2BP(6116)]
>>79
LPGエンジンが自慢の韓国ですから、LPGと電気のハイブリッドです。

他社と違ってリチウムバッテリーをウリにしてると記事では言ってますが、
そもそもが「事故が多いリチウムを使うのはどうだろう?」と他社はこぞって回避した逸品です。


ところで、ハイブリッドアバンテってもう量産してるの?
「来年には量産始めます」「2010年にはハイブリッドSUVも量産します」っていう記事は見覚えがあるけどさ・・・・・

88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:53:04 ID:+Dd/rbl7]
うんこチョンのブリブリッド車きめええええええええええ

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:53:28 ID:CVXsDQtL]
アバンテってトヨタの何かに雰囲気が似てる

90 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 18:53:53 ID:SQ56J2Ob]
ああ、世界戦略じゃなくてOINKマーケットの話か。
愛国パワーでLPGアバンテ買えばいんじゃね?

91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:54:10 ID:G+B8n2ue]
>>84
燃費が悪いから、安物買いの銭失いのいい見本になるだろうw


92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:56:32 ID:DwTlZKBk]
アバンテは田宮だろ



93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:56:33 ID:8+kXVRx4]
>>梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストが
>>かかるという欠点がある。

韓国人というのは、相当、社会的地位の高い人ですら、平然と下品、無礼な
ことを言うんだな。
ましてや、相手は世界1の会社で、自分の方は、パクリだけの会社じゃないか

一般レベルの国民の下品さがわかる

94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:57:17 ID:fG3WlQWC]
これだけもったいつけて、出さない車も珍しいな
プリもインサイトも2代目だしな

95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:57:36 ID:OFpyzSf0]
日本みたいに車検制度なくて乗り潰すまで使う国では、燃費はもちろん
故障率や耐用年数も勘案したら韓国車はかえって高いんじゃないか

96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:57:52 ID:Tyav48LB]
LPG車なんて、二酸化炭素吐き出しまくりなのに、何が環境に良いんだかなぁw
ガソリンの2倍も二酸化炭素が出るぞ?
環境には最悪の燃料だろ、パワーも出ないし。

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 18:57:57 ID:TSUoCaVG]
<丶`∀´>「日本の安くてうまいカレーに対するに
       まずくても量の多いカレーを用意したニダ



98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 18:59:16 ID:fz7wP1IL]
>>トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、(パクるのに)コストがかかる

こうか

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:00:01 ID:5YuchPs/]
>>9
すげー 冗談抜きで100万引きかよ。

最初からこの値段で上陸してくればよかったのに。

でも、売れないか。
WC終わった時、オフィシャルカーをヤフオクで処分しようとしてたけど
全然買い手ついてなかったもんな。

値段じゃないんだよな 

100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:01:31 ID:Vy1b15hz]
<丶`Д´>ハイブリッドであれば燃費なんか関係ないニダ!

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:02:06 ID:xPrfKRDl]
>>97
ルーのみで 具は入れないニダ

102 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 19:03:23 ID:SQ56J2Ob]
つか、そもそもヒュンダイのハイブリッドは回生エネルギー方式じゃなくて、
家庭用電源から充電するバッテリ&モーターとエンジンを併用してるだけだろ。
エンジン回さなければ燃費∞じゃねーの?



103 名前:KAPPA [2009/02/20(金) 19:04:28 ID:46FOwYtl]
LPGって日本でタクシーとかが使用してるやつじゃん。。。
タクシーとハイブリットを比べるのか????

104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:05:08 ID:VcHl7u6W]
ハイブリッドの特許はトヨタを含めて日本企業が大半を押さえてるんじゃなかったかな
サッカーのトヨタカップの名称変更でトヨタが激怒したため技術提携はなくなったらしい

105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:05:51 ID:FvPdHwg4]
>LPG
タクシー?
というか、LPGの車って臭いんだよな。

106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:06:03 ID:jnPHZk5G]
現代がハイブリッド車を量産・販売してるとは知らなかった、普通の車でさえ売れてないしな。
と言うか日本メーカー以外、ディーラーで「普通に」ハイブリッド車を売ってるメーカーがあるのか?

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:08:29 ID:iC6fGQKN]
何でもそうだけど、韓国って値段でしか勝てないね・・・
同じ値段だったら韓国製なんか絶対選ばないもん。

108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:08:40 ID:56Qxih6d]
ヒュンダイはサムスンみたいに抜いていくんだろうか・・・

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:10:08 ID:7k02OoOO]
日立がGMからハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池システムを受注
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/03/0304.html

> LG化学は最近、米GMに電気自動車用バッテリーを単独供給する契約を結び

GMを通じて、日立の技術がLG化学に流れ、安売りで勝負というわけですか?


110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:12:44 ID:x2/PtwgZ]
>>94
センチメンタルグラフィティという単語が頭をよぎった。

111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:12:54 ID:69R5FiI3]
>>57
ひでぇwwwwww

112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:15:14 ID:x2/PtwgZ]
>>102
ハイブリッド(交雑種)ではなく単なるヘテロ(異型接合)ですよな・・・それ。



113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:15:52 ID:zhcV0pT2]
>>108
日本語でおk

114 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 19:17:15 ID:SQ56J2Ob]
>>110
パワードリフト…

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:17:38 ID:jxds8X/R]
リチウムバッテリーでやつらが爆発を起こそうが全然かまわんが市場での信頼
を冷え込ませるのが懸念だ

116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:17:55 ID:VJgo02E6]
韓国で官公庁が現代のハイブリッド車を
試験的に導入した結果。
・燃費が悪すぎるニダ。
・加速が悪い上スピードが出ないニダ。
・車内が狭すぎて窮屈ニダ。

もう懲り懲りニダ。

117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:18:10 ID:/mzu0aTo]
安さだけなら、ガソリンエンジンで小型化したほうがよくね

118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:18:37 ID:WFZhfSK3]
ハイブリッドで燃費悪かったら意味ないだろ・・・

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:21:24 ID:g/97R4US]
フィットのハイブリッド出たら馬鹿売れするんだろうな
シャア専用機みたいに特別色か角つけて欲しい

120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:21:54 ID:PcJLgify]
鮮人はいつになったらハイブリッドの意味を理解するのかな。

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:25:03 ID:9iU9wzsP]
>>109
>GMを通じて、日立の技術がLG化学に流れ

さすがにそれやっちゃったら、GMと取引する企業がいなくならないかな?
少なくとも日本の大手企業はソッポむくんじゃね?


その前にGMが生き残っていれば・・・ の話だけど (遠い目

122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:25:23 ID:kvDSAPOx]
>>19
パンティをかぶって電車に乗ったらどういう罪になるんだよ…



123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:25:52 ID:TYUrkY6S]
韓国車でリチウムイオン電池て怖すぎるだろ
前にリチウムイオン電池関連の特許が日本は安全性に関するものばかりで
韓国は安全性関連の特許が皆無と聞いたぞ

124 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 19:27:12 ID:SQ56J2Ob]
>>115
雨でスリップしてクシャクシャに事故った車が川に落ちたりしたら中の人はどうなるのか、非常に興味深い。

125 名前:三等兵 [2009/02/20(金) 19:30:23 ID:SSNwt5Eo]
>>8
は、はい!その通りでありますっ(`Д´)ゞ

126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:32:51 ID:5JZOl1V0]
燃料はキムチか?

127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:32:56 ID:QQzdHXi5]

ハイブリットなんて繋ぎだろ?

液晶、携帯、半導体に次いでま〜た駆逐されんだって

がんばがんば

128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:33:24 ID:wHw0Tukv]
根本的に勘違いした記事だなw
ハイブリッドの意味分かってんのか?

129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:38:35 ID:KZIhha+j]
些細な衝突事故にもかかわらず周囲を業火で焼き尽くす韓国式ハイブリッドの悪寒。。

130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:39:03 ID:PcJLgify]
日本のタクシー送ってやれよ。
鮮人ども「LPGニダ、ハイブリッドにだ」と大喜びするぜ。



131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:43:14 ID:rlzrv+FG]
LPG車だけだけど、なかなか性能良さそう。


LPG車 黒煙ゼロ、低CO2のクリーンエネルギー自動車 - LPガス自動車普及促進協議会
www.nichidankyo.gr.jp/lpgcar/guide/index06.html
LPG車は低炭素係数燃料=低CO2排出のガス燃料として注目されつつあります。
先進型LPG車ではガソリン比約マイナス12%、旧型LPG車比約マイナス6%のCO2削減効果があります。

www.nichidankyo.gr.jp/lpgcar/guide/index03.html
現在のLPG車は大幅に性能が向上して「LPGだから性能が低い」ということはありません。ディーゼルトラックと
比較しても出力・トルク等のエンジン性能は同等、車種によってはディーゼル車より高トルクの車両も増加しました。
業務用に使用するLPG車も、ガソリン車と同等の出力になりました。冬場に始動性が悪いこともなくなりました。
自動車の進化に伴いLPG車も大幅に進化して「普通の自動車」になってきたのです。

132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:44:06 ID:PL9GzUkz]
そもそも価格以外で勝負出来る要素あるのか?



133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:48:23 ID:Id1LmzqL]
>>1
アバンテってミニ四駆?

134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:51:41 ID:6mq/Jh//]
韓国製のハイブリッド車って凄いらしい。何しろ、普通のガソリン車より
燃費が悪い。

135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:52:26 ID:lQ5cuWmQ]
ハイブリッド車が燃費でなく価格で勝負しちゃ、意味無いじゃん!

136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:53:45 ID:m6MAd+PB]
>>1
燃費で勝負できないハイブリッド車に意味があるのか?w

137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:54:13 ID:VDv8VezQ]
>世界ハイブリッド車市場の90%を占める日本企業は韓国進出を急いでいる。


ばーか

138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:54:40 ID:3FPkXxuD]
>>135
その通りだねw

139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 19:55:07 ID:1ciXlzGc]
>>98
パクルと膨大な特許料の請求が来るから諦めたってことだな

140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:57:07 ID:9EUaSlDj]
つか値段で勝負するなら余計なモンつけないで低排気量の車作れよw

田舎だけど漏れのプリウスの平均が24km/l 
ミラのCVTで平均21km/l

韓国なんて狭いトコなんだから360ccで充分だろ

141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:00:56 ID:4wRQKjPW]
目的を見失っててワロタw

142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:03:41 ID:NBKgqpx6]
韓国ってハイブリッド車あったのか



143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:03:59 ID:5WBl+B8B]
燃費の悪いハイブリッドなんて無駄なモノがついているだけの馬鹿車

144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:05:28 ID:lEwGeq52]
燃費の悪いハイブリッド車? ん? え? あれ?

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:07:13 ID:7N/eLPMI]
ヒュンダイついにハイブリット車でガソリンエンジン並みの燃費を実現!

146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:09:48 ID:VLNOv/Uv]
韓国が売るモノで価格以外に競争力のあるモノってなによ?



147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:10:10 ID:1ciXlzGc]
リッター21kmでいいのなら 燃費のいいガソリン車を買ったほうがいい罠
割高なハイブリットを買う意味が無いわw

148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:10:58 ID:keO6lgA3]
>>122
パンティを顔にかぶる→すなわち顔がわいせつ物(かくすべき性器)


149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:11:21 ID:aazgcWM0]
燃費が良くてエコロジーってのがガソリン車と比較してのハイブリッドの長所で
その反面ハイブリッドのデメリットとして初期費用が高いわけだろ
で、燃費が悪くて価格の安いハイブリッドってのは通常のガソリン車と比較してどういうメリットがあるわけ?

150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:11:52 ID:AaGvREyW]
>>94
あれはファーストウィンドウはまだ良かったじゃねえかw


151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:15:40 ID:erk+5V2v]

どうでもいいから日本から離れろ。
やることなすこと全部日本の後追いじゃねえか。


152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:17:19 ID:RMPH1j+Z]
>>149
ハイブリッドに乗っている満足感だろうな。
「まだハイブリッドじゃないニカ?」と隣人を馬鹿にするんじゃないの?



153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:22:23 ID:NBKgqpx6]
自動車という乗り物にたいして安全性の高さから日本メーカーはニッケル水素蓄電池を選択した。
反対にリチュウムイオンは出力が大きい反面電解液が高引火性のうえに爆発性があり過充電や過放電で爆発の可能性があるほど安定性が悪い。
走る爆弾に近い

154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:24:58 ID:9pdwmyQF]
大分前にヒュンダイのハイブリッドの記事を見た記憶があるが

日本車のセダン以下の数字しかなかったと記憶している
(確か10前後・・・・・)



それ以前にかの国のヒトモドキの乱暴な操作では
如何なる高性能エンジンでも低燃費の実現は不可能

155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:26:37 ID:MGn1ak92]
>>19
近くにいる女性においなりさんを食わせようとしたなら、罪になるかも。

156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:26:49 ID:QzKA39DN]
ハイブリッドの意味ないw

157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:27:15 ID:NBKgqpx6]
リチュウムイオンバッテリーは携帯程度でも充電しながらの使用は高温を発する事もあり(本来充電しながらの携帯電話使用は過充電となり発火や爆発の危険さえあるが、携帯ていどの出力だから熱を持つ程度だが)危険

158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:27:43 ID:kQWV5q5J]
>>1

燃費悪かったら、ハイブリッド車じないんじゃね?

159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:27:55 ID:bmEYDxlf]
燃費はホンダレベルで、更に数十万円安いで
始めてスタートラインに立てるのではなくて

160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:29:09 ID:Afl2zV7l]
なんでこいつら日本をライバルだと思ってるわけ?

161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:30:27 ID:uFCng55H]
> 現在、日本はニッケル水素、韓国はリチウム
>イオンのバッテリーで競争力を確保している。 リチウムイオンはニッケル水素より50%以
>上高い出力とエネルギーを出すが、価格が5−15%高いのが短所だ。

日本車がリチウムイオンを搭載しないのは価格の問題じゃないですよ。
搭載すれば軽量化できてさらに燃費を稼げますからね。

安全性を確保できるとの確信が持てないからです。
自動車事故はどのような衝撃が加わるか考えると・・・
ましてノートパソコンさえ爆発させる韓国製電池なんて。

162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:30:33 ID:DOv0C/D+]
高燃費ハイブリッド車w



163 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/02/20(金) 20:30:53 ID:xpeh+vCR]
>>160
差別意識

その裏返しである劣等感を払しょくするため


164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:31:53 ID:CbfknBox]
>>30
え?ガス?
ガスとガソリンのハイブリット?
意味あるのかそれw

165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:32:06 ID:sEwvQObw]
ただね
このGM電気自動車専用工場をつくるとかいっていたのに、
まだ更地だ これは資金難?作る気あるのか?と
先月の23時のTV東京のニュースでやっていた。

166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:32:33 ID:Y4g+6xkC]
おいおまえら、ユーチューブで会員27000人を集める「朝鮮忍者」って知ってるか?

「忍者の起源は韓国ニダ」

www14.atwiki.jp/choson666/

英語ができる奴、どうにかしてくれ!

167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:32:33 ID:5eKCVVCo]
価格で勝負した場合、将来的に中国に追いつかれること必至なんじゃないのかね

168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:33:00 ID:FPtcGIJe]
それまでヒュンダイがあるか、だな。

169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:33:02 ID:Y72zfZ/3]
燃費の悪いハイブリット車?

170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:33:01 ID:zj+kqTbc]
早い話が、自爆自動車ってことだろw

171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:33:53 ID:O1EwrSkE]
ハイブリッド車って燃費や価格以外にも
バッテリーの寿命とかがものすごく大事
だと思うんだけど…。

172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:35:49 ID:GYybbubO]
>>164
昔ホンダがシビックでやってたな



173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:36:21 ID:NBKgqpx6]
事故った際の電解液が漏れがかなり怖い。
リチュウムイオンの電解液は高引火性があるので発火爆発の危険のリスクが非常に高くなる。
値段だけの問題じゃない
リチュウムイオンの最大の短所は値段ではなく高引火性

174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:37:00 ID:jxds8X/R]
>>165
予算追加してもらうためのやるやる詐欺w

175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 20:37:30 ID:sEwvQObw]
>>161

こんなのGMが付けてうる気なの?
巨額賠償でやばいじゃん

176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:50:28 ID:q5j6Mp4f]
・・・・・・燃費が悪いハイブリッドってハイブリッドの意味あんの?

177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:50:51 ID:rRrNqd20]
ランコスト含めたら日本のほうが安いんじゃ

178 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 20:53:38 ID:SQ56J2Ob]
>>160
これ、朝鮮市場の話だから。
朝鮮国内をチョッパリカーに席巻されるわけにもいかんのだろう。
わかってやれ。

179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:54:51 ID:ys8btMKb]
>>19
K太「男がスク水着て町を歩いて何が悪いんですかっ!?」

まー、それはおいといて・・・韓国のファビョリッド車だっけ?
リッター23って日本じゃ普通のガソリン車の範疇だよな。
購入の利点あんのか?

180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:55:32 ID:uiAQnZis]
>>1
高密度エネルギーのリチウムイオン電池か…
自爆テロ専用車両だな。


181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 20:57:22 ID:oanOMgw9]
足元に自転車のペダルをつけて人力とのハイブリットにすれば良いのに。

182 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 20:58:31 ID:SQ56J2Ob]
>>180
LPGに引火してもバッテリ破損が怖くて水かけられない。



183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 21:11:01 ID:52vnv32Q]
>>1
現代車は価格−日本車は性能で勝負  じゃないか??

184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 21:30:51 ID:9EUaSlDj]
>>183
つか値段で勝負するなら重くて高い
モーターとバッテリーは邪魔者でしかないw

185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 21:32:48 ID:clruqZtE]
現代車は販売価格のみ
一方の日本車は燃費・性能・維持費・安全性で勝負してるってわけか

186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 21:42:30 ID:oanOMgw9]
安全性を捨ててリチウムイオンを選択したのに、燃費効率で劣るって意味不明なんだけど?

187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 21:44:17 ID:DKbejdjL]
ハイブリッド車なんだから
燃費で勝負しないといけないんじゃないの?

188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 21:45:14 ID:7k02OoOO]
>現在、日本はニッケル水素、韓国はリチウムイオンのバッテリーで競争力を確保している。

なんか、この記事読むと、いかにも韓国が
リチウムイオン電池で日本に先行しているような錯覚を起こさせるな。

これが、エンコリ閉鎖の効果か。韓国民はころっと騙されるだろうな。

189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 21:48:26 ID:1lBSb551]
燃費で勝負しないハイブリッド車って意味あるの?

190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 21:51:45 ID:tjzzvWZ+]
事故ったら車もろとも火病か・・・

191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 21:55:34 ID:Mc9h6U4J]
そういえば、朝鮮語だと防火と放火が同音なんだっけ。

192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 21:59:00 ID:hl6feToq]
以前あった、韓国の鉄道をアメリカに売り込むっていう記事のスレで、
チョン工作員が「韓国なら安く済むから、アメリカは飛び付く」を繰り返し、
みんなから「安いだけが取り柄で、あとは全部ダメじゃ、アメリカは買わん」
「パクリの劣化コピーだから安く済むという話。あまりにも危険」とか、突っ込まれてたっけ。
んで、つい最近の鉄道欠陥発覚事件。

だが朝鮮民族は相変わらず、「パクリの劣化コピー」路線が通用すると、
思い続けている。




193 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 21:59:00 ID:SQ56J2Ob]
>>188
いや、まー先行はしてるでしょ。(本当に発売するなら)
技術も安全性も劣っているけど、市場投入だけは先行する。
よくある事だ。

194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:05:00 ID:QQzdHXi5]
>>192

それ以前に韓国が潰れる、サムスンが潰れるというのに
うんざりしている人間も多い

まだぁぁ?って感じwww

195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:09:50 ID:7k02OoOO]
>>193
発表だけして、販売しないってやつですね。
液晶パネルと一緒

196 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:13:08 ID:SNYXaETD]
燃費の悪いハイブリットに、何の意味が・・・w

197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:14:34 ID:9EUaSlDj]
>>196
イルボンが出来る事はウリにも出来るニダ!ホルホル
するためですw

198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:14:56 ID:KyFk5iJO]
価格で勝負?
軽自動車に勝てると思ってんの?

199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:16:57 ID:8OV6sOwz]
>>173
発売までに一体何人の開発関係者がプルコギになってる事やら……
発売したら全土で火祭りが起こるぞ。

200 名前:ハバネロLv0 ◆0ZDqQqV3Tw mailto:sage [2009/02/20(金) 22:17:00 ID:rA/Ow881]
今年下半期より、明日をどうするのかしら?
キリギリスさんw

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:21:13 ID:3j1sL5Xp]
リチウムイオン電池の事故対策はどうなっているのだろう。
ケンチャナヨ
なのだろうか。

202 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:age [2009/02/20(金) 22:26:52 ID:pMLRGLP2]
>>LPGガスて



タクシーかよ


爆発するぞ



203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:31:22 ID:eSwVI9sY]
>>1
環境負荷高そうだな、意味ねぇ〜〜w

204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:31:39 ID:zg+NUCbi]
>>1
燃費の悪いハイブリッドカーになってるなら、ハイブリッドの機構全部外して軽量化して普通のLPG自動車にした方が燃費よくなったりしね?

チョッパリが韓国国内でハイブリッドカーを投入する以上、ウリナラも
ハイブリッドカー的なものをなんとしても作らないと「チョッパリの
やってることは少し遅れてるだけでウリにもいずれできるニダ!追いつく
ニダ!」という幻想が崩れて火病死するからしょーがないんだろーけども。

205 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:38:38 ID:hokI1vqX]
経年変化あんまし考えてなさそうで怖い・・・
そのうちそこらじゅうで爆発事故起こるんじゃないか?

206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:43:39 ID:C3GEeTQL]
ハイブリッドは過渡的な技術だね。
部品点数は多くなるし、コストも高い。
低価格設定するなら台数売らなきゃ利益は出ない。
成算あるとは思えないな。

207 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:48:59 ID:CfVob4gF]
実はハイブリッドじゃないんだろ?

208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:49:05 ID:YYvUlaAN]
ウリブリッド

209 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 22:50:52 ID:AGI+kD07]
>>206
それはトヨタ自身が言ってなかったっけ?

210 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 22:58:04 ID:MQSguAoa]
燃費云々以前に、中古下取り価格で勝負にならないわけだがw

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:not [2009/02/20(金) 23:02:57 ID:RVMRAXGO]
そのうち「ハイブリッドは韓国起源」が出るんだろうな。

212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:08:17 ID:C3GEeTQL]
トヨタだってホンダだってギリギリの価格設定していると思うよ。
それより安くして燃費性能を犠牲にして何がしたいんだ?って話。
試作車はノーマルガソリン車より燃費が悪かったんでしょ。
去年の話。



213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:10:20 ID:/mzu0aTo]
株価対策でしょ
サムソンも良くやる

214 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:16:53 ID:KxHDRS2X]
コストパフォーマンスの問題だから、
質が悪くても値段がそれ以上に安くなれば競争力が出る。
しかも、今は節約、低価格が売れる不況の時代。

韓国の為替は一時期の900ウォンから1500ウォンと40%も安くなった。
4割引きと同じというのは凄い。

215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:18:09 ID:c6HZnJ4U]
リチウムイオン電池のチョンカーって...
絶句。
オレは死にたくないね。走る棺桶〜


216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:19:42 ID:pR8FCFGY]
ガソリン車と同じ値段で同じ燃費のパワー不足なハイブリッドカーを開発するつもりではないだろうか。

217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:22:14 ID:xihtxpI6]
価格も燃費もデミオのミラーサイクル車に負けるんじゃない?

218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:24:13 ID:1lBSb551]
>>214
 資源、エネルギー、部品もすべて自国内で調達できるなら、4割引なんだろうけど

219 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:25:36 ID:JPvkxS7l]
外車ってATF交換したらほぼ確実に壊れるんでしょ?
日本車はそれほど壊れない。
よって8万キロ以上走ったら韓国車は金食い虫

220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:25:53 ID:XSWbhv48]
今ウォン安だからヒュンダイ買ったらお得だよな
ヒュンダイはなにがおすすめ?

221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:29:00 ID:jRNgxmFL]
価格で勝負のハイブリッドw
普通のガソリン車で価格競争したほうがたぶんもうかるニダ。

222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:29:22 ID:aSmP2Mvh]
>>218
サムスン製のハイビジョンテレビはイオンで49800円で売られてるので韓国製品は軒並み3分の1で売られる。



223 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:33:22 ID:1lBSb551]
>>222
 在庫調整品を大量に仕入れることにより価格下げたものじゃなくて?

224 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:35:51 ID:zg+NUCbi]
>>219
韓国車の場合8万キロも走れば御の字だったりしてw

その昔冥土院コリアのフェスティバ・ベータはかなりクォリティー低かったらしいな...

225 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:36:00 ID:Ye35wgIi]
>>222 あれ映りわりーよな。
となりにAQUOSが置いてて、比べたら…。

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:38:07 ID:cetbs0q6]
燃費の悪いハイブリッドなんて意味ね〜


227 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:40:26 ID:C3GEeTQL]
とにかく在庫を捌いて現金化したいんでしょ。
儲けは度外視。

228 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/20(金) 23:42:54 ID:SQ56J2Ob]
>>206
で、ハイブリッドの先に何が来るのか?
EVなのか水素エンジンなのか燃料電池なのか、あるいは他の何かなのか?
今既にハイブリッド売りながらその先の研究を今やっている所と、今からハイブリッドやるところでは、差は広がるばかりだと思う。

229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:44:07 ID:wlOcNfmp]
>>228
クランク機構とチェーン伝達機構、それと筋力増強剤

230 名前:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc [2009/02/20(金) 23:48:16 ID:mvsTk1z/]
ホンダに行ってインサイトのカタログ貰ってきた…

ほ、欲しくなんか無いぞ…
漏れの今の愛車、22万キロ越えてもまだ元気だし…


231 名前:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc [2009/02/20(金) 23:50:47 ID:mvsTk1z/]
>>229
>クランク機構とチェーン伝達機構、それと筋力増強剤

猿と人が、一緒にベダルをこいで、ハイブリッド猿人…


232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:51:31 ID:uCg9xGnt]

まさか電池は日本製じゃないだろうな?





233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:53:36 ID:wlOcNfmp]

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |うまいねー!         |
 |>>231さんに座布団一枚!|
 \_  ________/
    |/         
  Λ_Λ  
  ( ・∀・)      
  (    ⊃     
 ┏━━━┓    
 ┃ 頂点 ┃ 

234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/20(金) 23:54:03 ID:Tyav48LB]
>>106
まだ売ってないでしょ、売る予定とかだけで。
政府には仮に納めてるけど、取っても不評らしいね。
燃費も上がらないのに、パワーなさ過ぎって事でw
チョンに出来る事なんて、無いんだよなw

235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:55:22 ID:J2l6r0/u]
発売する頃にはウォンじゃ買えなくなってるんじゃないか?

236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:55:56 ID:zg+NUCbi]
>>228
>EVなのか水素エンジンなのか燃料電池

「ハイブリッドなんか過渡的な技術ジャー!うちは直接もっと優れたものを
ヤルんじゃー!」

つってその辺の開発に走ってた所が、のきなみ

「いや、まだしばらくこんなの無理っす...」

つってハイブリッドに転向してきてんだよなー
クリーンディーゼルも落ち目になって来たし...

プリウスみたいにバッテリーがついてこないだけで車体側はなし崩しに
EVモード全開に進化してきちゃってたりするし。現行型でもバッテリーだけ
技術的に進化したいいのにすげ替えられれば、即実用的EVレベル。

237 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:59:34 ID:zEq6Qnng]
チョンダイは本当に発売できるのかどうかを先に発表するべきだろう。
今までいったい何度嘘を吐いて来たんだよ。

238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 00:08:03 ID:1SMeMVHx]
「ガソリンハイブリッド車or燃料電池車」という状況が主流の中で、
わざわざLPGステーションを公費を使って
導入したいと思う国がないと思うが・・・

239 名前:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc [2009/02/21(土) 00:10:54 ID:ZkG2VTTB]
>>237
>チョンダイは本当に発売できるのかどうかを先に発表するべきだろう。

発売以前に存在できるのか…?


240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:12:16 ID:21StscmH BE:560596166-2BP(6116)]
>>236-237
2012年には燃料電池車を発売するそうですよ。


それはともかく、おまいら、LPG車を馬鹿にしすぎ。
東欧や韓国、あとイタリアあたりでは日本ほどレアな存在じゃないです。(最近じゃ英帝でも増えてるとか)
だから別にLPGとバッテリーのハイブリッド自体はおかしい事じゃないのです。

おかしいのはバッテリーに採用したリチウm(ry

241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:15:52 ID:qNQ6094u]
>>240
LPGに限っちゃ、タクシーとかでしか普及してない日本と違って、
韓国とあとどこだったかな、そういうLPGが普及している国のLPG車の
方が一部日本のそれを上回ってたりもする様だしね。まあ輸出という面で
みればちと厳しい所があるかもしれんが(即輸出を考える国だしな。
自分の所で使いこなす前に。というか酷い時は技術的にまず完成すらする前に)

リチウムポリマーのハイブリッド・メガンテはそのうち路上で凄い事になるでそ

242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 00:16:24 ID:iYH/CpUF]
あぁ、早く盛大に爆発するリチウムイオンバッテリー車が見たいぜw



243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 00:18:30 ID:UZRG6EhB]
燃費で勝負できないハイブリッドって・・・・何?何なの?

244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 00:20:38 ID:AmU3MmLU]
燃費を気にしないならガソリン車でいいじゃん

245 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:22:22 ID:21StscmH BE:763033477-2BP(6116)]
>>244
ガソリン無くなるから代替燃料で走れる車の導入が急務(´・ω・`)

246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:22:59 ID:qNQ6094u]
>>243
「日本に出来る事はウリナラにもできる!」という精神安定用。

247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:26:00 ID:21StscmH BE:280298636-2BP(6116)]
>>246
トヨタ車を輸入して現代マーク付けて輸出すればいいんじゃね?
「ハイブリッド自動車、現代自動車から新発売!」ってさ。
なにせ「欧米では韓国のブランド力が強い」らしいですし。(´・ω・`)

248 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 00:27:22 ID:NDPmxhvL]
日本の某化学メーカー
LGとサムソンの脅迫じみたレアメタルよこせ運動に根をあげてたな。
ただでさえリチウム電池はレアメタル使うんだ。
もう付き合いきれん。
欲しければ自分で中国から買って自分で精製しろ!!


249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:28:37 ID:f/56EAi4]
>>248
電化製品の基盤を集めれば多少なりとも・・・。

250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 01:34:25 ID:6Tpsb/Gh]
ふと思ったが、マイルドハイブリッドの類はすべて無視なんだな。

251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 09:32:31 ID:2QgjM/ow]
LG化学のリチウムイオン2次電池は
軟らかいアルミラミネートフィルムの包材の中にゲル状の有機電解質を包みこんだタイプ。

現代のアバンテ、起亜のフォルテ(両方ともLPGハイブッド)
GMのシボレーボルトに採用になった。

トヨタはパナソニックEVエナジーのリチウムイオン2次電池を使用するが
堅牢なアルミの深絞りケースを使用したタイプで
耐衝撃性や、低温から高温までの温度変化にも信頼性が高い。



252 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 09:36:59 ID:i9txzQ1o]
チョンが管理するLPGスタンドってなんか怖い・・・でも、爆発事故とかは聞かないね

ところで、ハイブリッド車って環境負荷考えたら全然エコじゃねー、って話はどうなったの?



253 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 09:38:13 ID:onYTlb2y]
>>74
それなんてモペット?

254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 09:40:34 ID:I/fmBqYw]
>>245
つ猫車

255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 09:40:56 ID:O+d9GaCb]
>>245
10年後には燃料電池自動車がメジャーになるらしい

256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 09:45:26 ID:wt8Q3MG/]
ハイブリットから燃費を引いたら何が残るんだ?
燃費悪いなら普通の車でええがなw

257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 09:49:26 ID:uifhW/eB]
個人的にはダサくてあのサイズの車に200万も出すなんて有り得ねえ。
燃費が良いって言ったって価格高い分を取り戻す為にどれくらいかかるんだよ。
長く走ってりゃ燃費も落ちていくばかりだってのに。
ダサい、狭い、高い。

エコを気にする俺ってカッコいい☆って言う価値観がある奴じゃないとなんて酷い車なんだ。

258 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 09:51:31 ID:yLzH8YR0]
日本では良いものを長く使う方向に戻りつつある
つまり安くても悪いものは買わない

259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 09:53:01 ID:i9txzQ1o]
三菱のアイだっけ?あれの電気自動車版には期待してるんだけどな
とは言え、仮に充電設備が整っても、うちの立体駐車場には入らんのだが・・・

いずれにせよ、盲目的なエコ厨には目を覚ましてもらいたい
企業もアピールしやすいからってエコエコエコエコうるさいわ

260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 10:05:25 ID:Qb6602pJ]
あと、電池の寿命も心配です。

261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:08:36 ID:z2e67d42]
>>248
自民官僚の対韓国売国対象。

262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:09:43 ID:KbmVPb+v]
まずは燃費で勝負しろよ



263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 10:11:50 ID:kmTf78HS]
ていうか・・・燃費で勝負しないで何の意味がある>ハイブリッド車

264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 10:14:17 ID:Qq1P+0OZ]
漏れは静粛性でプリウス買った。
本体価格は多少高くてもいいし、ガソリン価格が高かろうが安かろうがどちらでもいい。
購入費を取り戻すとかの考えもないな。

韓国での車の価値観は、排気量やガタイが大きいのがいいらしいから、音もうるさい(勇ましい?)方がいいのかな?
絶対に買わない。


265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:18:26 ID:uifhW/eB]
>>264
成る程。そういう価値観もあるんだな。
プリウス=エコ厨 だと思ってたよ。決めつけて悪かった。

ハイブリッドカーに他に良いところあるなら教えて欲しい。

266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 10:21:27 ID:r5TUmyy2]
>国ごとに平均走行速度など条件が異なるからだ。 同じ車の場合、日本が韓国よりも燃費が高く出る。
>例えばホンダ「シビック」の燃費は日本基準で31キロであり、韓国での公認燃費(23.2キロ)を大きく上回る。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \w
北米基準で比べて見ろよ。

267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:24:17 ID:bq7JKboO]
ヒュンダイ車にはマブチモーターを搭載して価格で勝負ニダ!

268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:24:30 ID:f+W3bVLn]
ホンダとトヨタは良く理解出来たが現代ハイブリットの記事はどうしたんだ?

269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:30:11 ID:kpXRIvbq]
相変わらず、日本の真似ばかりする、いやみな国民だ!


270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:34:14 ID:qa1qBEm6]
エコロジーが勝つか不況が勝つか
見物だな

271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:34:33 ID:fA5IyHqh]
トヨタ、ホンダをベンチマークしようとしたが、難しすぎてパクれなかったんだろう

察してやれよw

272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:36:05 ID:SFZnDVDo]
そりゃ韓国人の平均所得は日本人の1/3以下だからな、価格勝負じゃ不利だ。



273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 10:36:10 ID:hPE0EPzr]
(*゚ 0゚)<韓国のハイブリッド車は日本車より画期的なんです。
1.全座席は便器
2.便器より集めた糞尿からメタンガスを作成する
3.メタンガスを燃料に混入する
4.残りかすは肥料に
5.おなか減ったら嘗糞する
韓国の科学力は世界一〜かもしれませんよ。

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:36:22 ID:KEM668nd]
>>265

燃費だろ、普通に考えて。

275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:37:55 ID:pmjG8CT3]
リチウム電池積んだLPG車?

テロリストかよ?

276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 10:49:06 ID:iYoWIelH]
韓国にランニングコストって概念ないの?


そういえば、2005年ごろか
プリ薄の軽4版出すとか話あったけど立ち消え?

277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 10:49:46 ID:Y2agtGuJ]
>リチウムイオンはニッケル水素より50%以
>上高い出力とエネルギーを出すが、価格が5−15%高いのが短所だ。

ニッケル水素とリチウムの価格差ってこんなに少ない?

278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 11:09:17 ID:tW5BIml+]
そもそも韓国でハイブリッド車って一台でも販売してんの?
なんでトヨタや本田と対等なわけ?

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 11:12:03 ID:I/fmBqYw]
>>278
平壌運転中だから

280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 11:13:59 ID:muDhDnsi]
LPG基準をガソリン車の韓国の基準に換算した燃費ww
いつもの都合のいいごまかしが炸裂し放題しゃんか

281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 11:14:27 ID:E/8zdWtH]
>>275
吹いたw

282 名前:猫手猫目 ◆YI1RHxNFik mailto:sage [2009/02/21(土) 11:17:31 ID:pJe276P5]
サーブが事実上の経営破たん、独立企業目指す法的手続きを申請

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000021-cnn-int

チョン代あたりもやばいんじゃねえの?



283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 11:17:47 ID:uifhW/eB]
>>274
普通に考えれば分かる事を聞く程池沼じゃねぇよ。

個人的には燃費のよさなんて本体価格で相殺所か赤字が出るんだから利点でも何でもない。

プリウス所有者だって言うから静穏性みたいな実際乗って見て分かるちょっと意外な良いところ、みたいなのを聞きたかった。

284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 11:22:26 ID:70LkbX/R]
繋ぎの技術だから関心ないんじゃなかったの?>げんだい

285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 11:23:07 ID:I/fmBqYw]
>>283
マジでたかだか1500だから燃費以外に期待するな。
しかもバッテリーだのモーターだの積んでるんだぞ
10年オチのクラウンの方が余程早いし静粛性も上だ。

モーターのみで路地を走っていると確かに静かだけどな。

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 11:26:57 ID:i9txzQ1o]
ヨタもエコエコエコエコ気持ち悪い
まあ低燃費化を目指してるのは間違いないんだから、
購入することで、開発費ねん出させろってアピールされた方がよっぽど気分がいい

287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 11:38:13 ID:sD+ogPfz]
太陽風、ここ50年間で最も弱く――寒冷期との関係は?

米航空宇宙局(NASA)は9月23日(米国時間)、太陽風(太陽から放出される電子と陽子
の風)が、ここ50年間で最も弱いレベルに低下したと発表した。
太陽風は、探査機『ユリシーズ』の太陽風検出器『SWOOPS』によって観測されてきた
が、太陽風の弱まりは1990年代中ごろに始まった。
科学者たちは、原因や結果については正確にはわからないとしているが、宇宙飛行士
にとってはありがたくない話のはずだ。

(中略)

太陽風はこのまま勢いを失っていくのだろうか?

ユリシーズ計画の科学者、Arik Posner氏は、記者会見で次のように語った。「太陽風
の観測は、宇宙時代の初期――60年代初め――から現在までしか行なわれていないの
だが、この期間においてはこれは特異な現象だ。
だが、百年や千年単位で見て、この現象がどの程度珍しいことなのかは、誰にもわか
らない。それほど昔までさかのぼれるデータはない」

メモ:天文学者らは最近、2008年8月はこの百年間で初めて、黒点が1つも生成されず
に終わった月になったと指摘した。

[リンクされている記事によると、太陽活動は11年ごとに減少し、ゼロに近くなるが、新
しいサイクルが始まると黒点も急速に観測されるようになる。
今年1月からサイクル24に入ったが、黒点が少ない時期が異例なほど長く続いていたと
いう。
「1カ月にわたって黒点がゼロ」という同じ現象が最後に確認されているのは1913年6月。
過去1000年間においては、このような時期はマウンダー極小期など3回あったが、どれ
も小氷期と呼ばれる寒冷期にあたるという。
なお、2005年に「太陽活動が今後急速に低下する」と予測した研究者がいたが、批判が
多く論文は掲載されなかったという]

wiredvision.jp/news/200809/2008092523.html

288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 11:41:33 ID:KEM668nd]
>>283
普通に考えればわかるならそれが正解さ。
年に3万km走る生活やってる人もいるんだからな。

289 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 12:06:56 ID:uifhW/eB]
>>285
うーん。
駄車と決め付けずに、なんとかハイブリッドカーの良さを少しでも理解したいと思ったんだが…
燃費に魅力を感じないとやっぱり駄車でしかないのか。

強いて言えばその新技術を開発しようと言う試みと精神が素晴らしいかな。

290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 12:09:32 ID:KEM668nd]
>>289
わけわからん。
燃費のよさで売り出した車を燃費以外で評価できるはずもなし。


291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 12:11:27 ID:/n1HNR9G]
燃費以外の理由で、なんでハイブリット選ぶの?
見栄?新し物好き?

292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 12:16:44 ID:flItiulJ]
金に成りそうな物だけ
好いとこ取りのパクリだだよなぁ




293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 12:29:01 ID:I/fmBqYw]
>>289
パワーモニターを見て
あ 充電してる とか ぁバッテリーだけで走ってるとか
燃費計を見てすげー今46km/Lだとかで喜べる奴なら
楽しめるし、平均月に3000km以上走る漏れならなんとか
差額の回収は出来る。

294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 16:08:01 ID:TJaag3MO]
メカフェチだな。

295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 16:15:15 ID:5mh100hu]
ハイブリッドって大別するとトヨタ方式かホンダ方式に
なるわけで、それ以外の方法って単純化する
方向では存在しないと思うけど、現代方式って何?

296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 17:54:29 ID:w7LFu54Y]
日本のタクシーがヒュンダイだらけになったら嫌だな

297 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 18:13:55 ID:x4E10JKu]
>>293
ホンダ:パラレル
トヨタ:スプリット
ホンダイ:シリーズ
だったかな。

パラレルは普通自動車にモータとバッテリを追加する方式、
シリーズは電気自動車にエンジンと発電機を追加する方式、
スプリットはミッションの代わりにプラネタリギアとモータと発電機を追加する方式。

電気を使わない蓄圧式ってタイプもある。

298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 18:28:31 ID:qNQ6094u]
>>297
シリーズはGMが企画してる奴にLGがバッテリーだけ供給じゃなかったっけ?
勘違いしたウリナラの馬鹿が「新しい概念の電気自動車!」とか言っちゃって単なるハイブリッドカーの一種であると理解してなかった様だが。

ホンダイはホンダ式に近いアシストタイプでないの?LPG自動車ベースの。
「ホンダ程度のハイブリッドカーならすぐに作ってみせる!」とか言ってたっけ。
その時に言ってた期限は確かとっくに過ぎた上に、「燃費」についての言及が
ないとなるとロクな仕上がりでないのは予想できるがw

299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 20:15:03 ID:53pC44mZ]
これ爆発したら周辺建物に対してどのくらいの破壊力になるのだろうか?

300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 20:16:47 ID:21StscmH BE:140149433-2BP(6116)]
>>299
だいたい、日本に謝罪と賠償を要求できるくらい

301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 20:19:01 ID:611AWgNL]
そう云えば昨日中国のニュース番組見てたら
アイドリングストップ車を、ハイブリット車だと言ってて笑ったw

302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 20:19:34 ID:leGaMz8e]
>>289
4年半で70,000Km走ったプリウスが下取り100万円って言われた(w
新型でたら買い換えを検討してる。



303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 20:33:53 ID:x4E10JKu]
>>298
あー、そうだったかも。
元記事が見つけられなかった。

まあエンジンを高いレベルでコントロールできないと、
宝の持ち腐れですからw
シリーズならエンジン制御は楽なんですけどね。

304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 20:34:09 ID:64WUI1JZ]
ハイブリッド車が燃費で勝負せずにどうすんだよ


305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 20:34:53 ID:vL5vI4Iz]
>>277
単位出力容量(V×AH)あたりの価格だろう。
それだとこの程度だと思われる

306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 20:47:16 ID:47p/ohpc]
現代自動車、米で攻撃マーケティングさらに加速(毎日経済)2009.02.20 15:54:15入力
[今度は失職した顧客に対し、オートローンを3ヶ月間代納]

現代自動車米国販売法人(HMA)が、米国市場で失職顧客を対象にした攻撃的マーケティングで大きい
反響を得るや、最近追加的なインセンティブプログラムの「Assurance Plus」制度を導入した。

今回のAssurance Plusは現代自動車を購入した顧客が失職すれば新しい職場を探す3ヶ月間、ローンやリース費用
を保険会社が代納するプログラムだ。既存のAssurance Plusプログラムは車両購入後、1年内に失職または健康上
の理由で車を運行するのが難しい時、返却することができるようにしたもので米国現地で大きい反響を起こした。

現代自動車関係者は20日「既存のAssurance Plusプログラムにより、米国市場での現代自動車認知度が
非常に向上したし、実際に車両販売増加につながったと判断して追加的なプログラムを出した」と話した。

今回のプログラムは車両購入顧客が、3ヶ月内は再就職または健康回復などで車を再び
利用しなければならない事例が多くて、3ヶ月間ローンを代わりに納付するものだ。

この納付金に対しては保険会社が支給するので顧客が別途に返す必要がない。
3ヶ月間保険会社が代わりに納付した後でも、既存の返却制度はそのまま施行することができる。
今回のAssurance Plus制度は23日から4月30日までの約2ヶ月間一時的に適用される。

既存プログラムでは車両残存価値とローン残額の差額のうち7500ドルまで保障して残りは顧客が負担するが、3ヶ月間代納
プログラムを施行した後に車両を返却する場合、代納金を除いた残り金額だけ保証される。例えば月の割賦金が1000ドル
の場合、3ヶ月間3000ドルを代納することになれば、その後返却する時に7500ドルとの差額4500ドルだけ保障が可能になる。

現代自動車はこのようなプログラムなどに力づけられて、去る1月米国で前年同期比14%増加した自動車2万4512台を販売した。
反面、GM・フォード・トヨタ・HONDAの1月販売量は各々49%・40%・32%・25%ずつ急減した。

news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000001&cm=%C7%EC%B5%E5%B6%F3%C0%CE&year=2009&no=109830&selFlag=&relatedcode=000060035&wonNo=&sID=300(韓国語)
で、この保険の費用はチョンダイ持ちなんでしょうな 凄いねチョンダイw

307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 20:47:51 ID:zHbRWNzg]
>>1
>車の購入者が義務的に買う地下鉄債券も200万ウォンまで免除される。


地下鉄関係ないじゃんww
韓国全土に地下鉄が網羅されている訳じゃないのにw

308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 21:04:36 ID:EYT/HDoB]
勝負って、勝負に最初から負けてるから価格下げてんだろうが、アホか。

309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:05:26 ID:2pqkm1r7]


・・ねえ・チョンって、ランニングコストの概念
マジで理解していないのね・・・




310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 21:11:28 ID:srilfX1G]
>>309
算数すら怪しい国民にそんな高度な概念を理解できるはずがw

311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:13:35 ID:21StscmH BE:436019647-2BP(6116)]
>>310
単位の概念も怪しいよ!><;

312 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 21:14:16 ID:0Ghl2nkg]
>299
肛門をやられて死ぬくらいじゃない。



313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 21:15:55 ID:qeIQwMEP]
>>309
サムソンが シャープよりもテレビ売ってるのに

なんで シャープよりも赤字がでかいのか よく考えてみよう

314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:16:28 ID:SlN5HHJN]
レクサス LS600hLハイブリッドはかなり燃費が良いらしい。
lexus.jp/models/ls600h/performance/hybrid/powerunit.html

315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 21:17:03 ID:VWInHD7q]
燃費がダメなら普通の自動車だろ、バカチョんwwwwwwwww

316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:18:32 ID:2pqkm1r7]
>>310

大山は四則演算できなかったもんねえ・・・w



>>313

なんて判りやすい例www

317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:20:52 ID:OTguugwe]
>>1
安全な食糧を安く生産する為に、無農薬野菜に農薬を使うんですね、わかります

318 名前:天網恢恢 ◆.gkMEmLGf. [2009/02/21(土) 21:21:04 ID:NlZbYU3l]
韓国車は信頼性で日本車との燃料消費量を勝負するの間違いではない?。
韓国車の期待に違わぬ信頼性のエンジンならば…肝心な時に掛からないからガソリンを食いようが無いわさ。
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

319 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:21:54 ID:ffOIXE6T]
>>301
・・・それはスマートですらそういってるんだから仕方ない。

www.smart-j.com/lineup/fortwo/coupe/ecology/mhd.html
micro hybrid drive(mhd)

320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 21:25:06 ID:9YDiX2Rc]
朝鮮製ハイブリッド車を選ぶ理由付けが最大の課題だな。
まだ普通の欧州車を選ぶ方が楽だ。
なぜ韓国車?
答えられないよ(笑)

321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:25:55 ID:bWp/FwPl]
爆発するリチウムイオン電池イラネ

322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:34:13 ID:21StscmH BE:389303055-2BP(6116)]
>>319
それはいわゆる「マイルドハイブリッド」という、旧来からあるハイブリッド方式の一つ。

回生ブレーキやら小型モーターやらで補助バッテリーに充電して、
アイドリング時にエンジンが止まっても車内の機器が10分くらいは問題なく動くようになってる。
日本だとお盆やGWの帰省ラッシュとかその他大渋滞に捕まったときに威力を発揮するはずですよ。

ただ、逆に考えればアイドリング時にしか威力を発揮しないので燃費に貢献する率が低くって、
同型エンジンで「1割程度向上する」くらいの物だったかと。



323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:36:39 ID:9+94Ou3d]
韓国車を選ぶのはもう価格以外ないんだから無理に
ハイブリッドなんて作らないで余計な装備は全て排除して
軽量化すれば燃費も良くなるし安く作れると思う。

それこそスーパーセブンの4シーターでも作った方が良いんじゃないか?
日本と方向性を変えない限り勝負にならないだろ?

324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:48:40 ID:FrisTMVW]
リチウムイオン電池って安全性に問題があるんじゃなかったっけ?

325 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:50:28 ID:21StscmH BE:747461568-2BP(6116)]
>>324
活魚輸送中の車とかとぶつかったら楽しい事になる予感

326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:54:33 ID:9+94Ou3d]
>>324
傷ついて漏電するとって奴だよね?
雨の日に事故ったら・・・・wktk出来るかもw

そろそろ暗黒面に「落ちてるな漏れ・・・・・・

327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 21:57:34 ID:SMKhUoga]
エコエコ詐欺でしょ?
ハイブリットカー=環境に良い
という日本が作ったイメージにのっかるためでしょ?

韓国のは地球云々の前に自分があぶないなw

328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 22:01:02 ID:5rBEGZ3V]
H11年式のキューブでリッター15近く走ってるんだけど、韓国は、今そのレベルなの?

329 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:08:21 ID:pi1c3phl]

無理に張り合おうとするなよ朝鮮人…w



330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 22:09:13 ID:GXMd/ZXa]
>>1
日本の「ガソリン車」より燃費が悪いなんちゃってハイブリッドカーになんの価値があるん?

日本の「ハイブリッドカー」より燃費は悪いが価格は安い、ならわかるんだが。


331 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 22:10:59 ID:bcD4jTO9]


京セラ、太陽電池を中国で増産 組み立て工場の能力4倍に

京セラは20日、中国・天津市の太陽電池モジュール工場の生産能力を
現在の4倍の年24万キロワットに引き上げると発表した。投資総額は明らかにしていないが30億―40億円とみられる。

基幹部品である太陽電池セル(発電素子)の増産に合わせ、
セルや他の部品を太陽光発電システムに組み上げるモジュール工程の能力も増強する。
天津市の既存工場の近くに新棟を建設する。3階建てで延べ床面積は2万8800平方メートル。
4月に着工、2010年春に稼働させる。同年9月までに既存の3棟から設備を移管するほか新設備を追加。
11年以降に生産能力を年24万キロワットに引き上げる。

同社はセルを滋賀八日市工場(滋賀県東近江市)で生産。近く滋賀県野洲市に新工場を建設して
11年度に生産量を計65万キロワットに引き上げる計画を明らかにしている。
現在、モジュールに組み立てる工程は三重県伊勢市、中国、メキシコ、チェコの4拠点で手がけている。

2009年2月21日
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090221AT1D2006P20022009.html







332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:12:43 ID:9+94Ou3d]
新型プリウス>新型インサイト>日本製ガソリン車>欧州車>アメ車>韓国ハイブリッド>韓国車
だからな



333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:14:43 ID:Zd2I0G+8]
>1
 わかった、さては軽油とガソリンのハイブリッドだろ。

334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 22:16:36 ID:PBbIG4gC]
>>322

smartのそれは単なるアイドリングストップで、決してハイブリッドではないよ。
アイドリングストップなら何十年も前から色々なメーカーがやっていたこと。
発進時にもたつくし、煩雑なゴー&ストップを繰り返すとストレスが溜まるから、
結局日本では定着しなかった代物。
三菱のミラージュなんかが古くから実装していたよ。

最低でもモータがタイヤを直接駆動することが可能でないと
ハイブリッドとは呼べないんじゃないかな?

クラウンでいうところのマイルドハイブリッドは、発進時、エンジンが起動する
までの間モーターで駆動することが可能だから、単なるアイドリングストップに
比べ、スムーズな発進が可能になります。

335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:18:17 ID:angOLzzF]
ハイブリッドが燃費の勝負じゃなきゃなんだよw
第一下朝鮮のはハイブリッドじゃないじゃん。

336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:19:00 ID:Y5j9xI/0]
>>334
アイドリングストップ、今教育TVでマツダ社員が
のた打ち回ってるさー

337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:30:52 ID:qNQ6094u]
>>334
低速時のエンジンが一番効率悪い所だけ、立ち上がりトルクマックスの
モーターで補うと言う、ハイブリッドカーとしての最低限の利点の部分だけ
安価に追加したやつだな。

せめてホンダイはこのレベルから目指せばいい物を。
「発進時立ち上がりだけにアシスト」だけでいいから。

338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 22:40:13 ID:1WS7D0pv]
韓国のはシェルブリッド・カーだろ

339 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 22:41:18 ID:PBbIG4gC]
燃費が良くなくて、何のためのハイブリッドだという意見も多いけど、
少なくとも低速域での有害排出物の低減が可能だというメリットもあります。
市街地で内燃機関を利用する時間が減る分、NOxやSOxを撒き散らさない
ということ。

ユーザーに対して一次的な実利が無いため、これをメリットと捉える人は
少ないかもしれないけれど、マクロに見ればメリットといえます。

だからといってチョンブリッドが悪くないというわけではないけどね。
レアメタル使っちゃうし、爆発の恐れもあるし。


あとハイブリッドが、モータやバッテリを積載しているのに関わらず
燃費が良くなるのは、一つは回生ブレーキにもあるけれども、
もう一つは、エンジンの効率の良い部分だけを利用できるということと、
全域でトルクを出すよりも、ある回転域においてだけ効率のよいエンジンを
搭載できるということにもあります。

したがって、ハイブリッド車の燃費を向上させるためには、
結局は効率の良いエンジン作成技術が必要となります。

開発力と、加工精度のどちらも欠けていては、結局良いエンジンが作れず、
ひいては燃費の良いハイブリッド車を作ることができないということです。


>>337

ハイ、そう思います。それでもやはり、エコノミーだけでなく、エコロジーの観点でも
最低限の価値はあると思います。

340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 22:55:57 ID:JQYxwUiQ]
>>338
カズマに謝れAA略

341 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 23:04:46 ID:qNQ6094u]
つーかまじめにチョンダイは減速時にそのパワーでゼンマイをまき、
発進時にそれを解放してエンジンをサポートするシステムでも作れ。

ケンチャナヨクオリティーのゼンマイ部分が負荷に耐えきれずに破損し、
弾け飛ぶ強力なゼンマイで乗員と通りがかりの通行人がミンチになる可能性は
あるけどなー

342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:16:56 ID:NsWJmi6V]
現代車は卓越した技術力で、すぐにハイブリッドのカーオブザイアーになるね



343 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:18:49 ID:T67oKLKW]
燃費で勝負できないハイブリッドって存在価値あるんか?

344 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 23:20:38 ID:xyeWPH69]
LPGって、タクシーかよw

345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:23:31 ID:GXMd/ZXa]
>>339
その意見おかしくないか?

燃費が悪い=ガソリンを多く消費する=有害排出物の量が多い

LPG車との比較なら話は別だが、ガソリン車であるなら
日本のガソリン車と同じ距離を韓国のハイブリッドカーが走った場合、
韓国のハイブリッドカーの方が有害排出物が多いという事だろ?


346 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:27:37 ID:GXMd/ZXa]
>>345
自己レス
>>339が低速域限定の話として。
そもそもその域での燃費が日本のガソリン車よりいいのか不明。
また、日常生活で使用される際の総合的な燃費と考えなければ意味無い。



347 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:36:04 ID:rqknmdkH]
>>339
だが製造時に排出される分や、バッテリー等の廃棄分もトータルで考えると
どうなんだろ?
詳しくは知らないが、バッテリーの寿命とかを考えると・・・
車の寿命とほとんど一緒にしてるらしいけど、環境への影響を考えるなら
なるべく長く使ったほうが良いわけで、そうなるとバッテリーの交換が必要になってくる
その点でガソリン車よりも長く使えば使うほど途中で出る廃棄物は多いわけで、
そもそも通常のエンジンに加えてモーターをつんでいる以上、ガソリン車よりも
重量は重い分、走り方によっては逆に燃費が悪くなったり・・・

とまあ一概にはいえないと思う

348 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:46:15 ID:PBbIG4gC]
>>345
燃費の良し悪しと排出物の量の関係を論じたいのではなくて、
ハイブリッドには、省燃費以外にもメリットがあるんだよといいたかっただけだよ。

市街地でエンジンを利用する機会が減ることにより、
少なくともその場所においては、ガソリン車よりもクリーンだということなんだ。
市街地での公害を抑えるというわけね。

そもそもチョンブリッドがどれだけの速度域、どれだけの距離を
無充電(エンジンを回さず)でモーターのみで走れるかは分からないので
チョンブリッドが上のメリットに当てはまるかどうかは知りません。

ちなみに、だったらEVの方がという意見に対しては、
現状のインフラや、内燃機関のアドバンテージ(航続距離、給油の簡便性)を
一切損なうことなく実現しているということなんだと思う。
いずれは燃料電池なりなんなりに移行はしていくのだろうけど。


>>347
> だが製造時に排出される分や、バッテリー等の廃棄分もトータルで考えると
> どうなんだろ?

私もそこは気にしております。
私も専門家ではありませんのでなんともいえませんがね。

> ガソリン車よりも 重量は重い分、走り方によっては逆に燃費が悪くなったり・・・

その通りです。だからこそハイブリッド車に適したエンジン設計ができないと
その、「逆に燃費が悪くなったり」というシチュエーションが増えていくと
思うのです。

349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:49:55 ID:un3OmvcJ]
日本じゃLPGはタクシー専用のイメージでメーカーも手を抜いている。
クラウンセダン(タクシー用)なんか4気筒2000ccでたったの79馬力!
普通のガソリン車をLPGに改造するのは簡単らしいけど日本だと40万円
くらいするんだっけ?
タイのバンコクじゃタクシーはカローラやサニー(シルフィ)クラスが多く
みなLPGだから改造費用がそれほど高いとは思えないのだが。


350 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/21(土) 23:51:43 ID:qNQ6094u]
>>348
今の所EVにしたって、車で化石燃料燃やさない代わりに発電所で
化石燃料燃やす、つー形になるだけだしな。

今くらいなら原発関係の夜間電力でムダに捨てられてる分が
有効活用できる面もあるかもしれんが、本格的にEVばっかりに
なったら発電所の増設とかが必至に...

その辺とか、生産から廃棄まで込みでトータルで見て、今の所は
ハイブリッドカーがEVよりも燃料電池車よりも効率的とかいう
資料をヨタが作ってたかと。

351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/21(土) 23:52:29 ID:bcD4jTO9]



楽観Web
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006年
rakukan.net/koreanlcd.html




サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位 2009年
japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML








352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 00:10:24 ID:E9ZPgntM]
高圧ガスボンベと巨大バッテリーが同居してるって

考えると怖いような・・・・・



353 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 00:18:29 ID:Ai4hx5hB]
>>352
でっかいLi-Ionが乗っかってるって考えるだけで、もうね。


354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 00:34:52 ID:pGiD4v5Q BE:981042697-2BP(6116)]
>>334
(´・ω・`) あれ?smartのってクリープ補助すらしないの?

355 名前:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE mailto:sage [2009/02/22(日) 00:47:00 ID:XJ14srVq]
>>353
俺の記憶によると、過去の発表ではリチウムポリマー電池の使用を検討していた筈だから、これでも朝鮮人的には安全性に配慮したつもりなのだろう。

356 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 01:01:36 ID:pGiD4v5Q BE:545024257-2BP(6116)]
>>355
つーか結局は三菱重厚が開発した技術を、三菱自動車と提携してる現代自動車が流用したっていう話じゃね?

357 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 01:19:55 ID:I9L3a3Ky]
朝鮮人と人類のハイブリッド

358 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 01:20:20 ID:2U74yEVZ]
>>354
そのあたり、調べてみたんですが、曖昧というか、きちんと書かれているものが見つかりませんね。
ただ、駆動用のモータは搭載していないみたいですね。
クラッチつないだままスタータ回せば前進しないこともないので、
そのようなことも可能かもしれませんが、どちらにしてもそれでは乗り心地はあまり期待できないような・・・

359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 01:21:46 ID:ci9+acGs]
>ハイブリッド車、現代車は価格−日本車は燃費で勝負

ハイブリッド車って普通、燃費で勝負するんだろ?
コリアンて馬鹿じゃねえの?

360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 01:22:37 ID:6bUz7s1e]
>>358
そういやスマートはMTベースのセミオートマだったっけ。
今のはどうだか知らんが、あれがまたシフトチェンジが下手で
チェンジのたんびに空走期間が結構長く、前後に揺すられて
自分の運転で自分が酔うというなかなか無い体験をした...

361 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 01:29:04 ID:swwbnSfg]

そもそも、現代車はハイブリッドのフリをした燃費の悪い車だ。

362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 02:06:50 ID:Ai4hx5hB]
>>361
そもそも、現代車は車の振りをした走る棺桶だ。



363 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 02:47:32 ID:I9L3a3Ky]
生と死のハイブリッドか・・・・

364 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 03:33:06 ID:BNXLJGy5]
2000万ウォンで発売なら安いな
現行のアバンテの燃費は分からないが、それよりは燃費が良いんだろ?
ハイブリットという名前に惹かれて買う人はいるはず、中身はどうであれ

幸いにも今まではハイブリット車の派手な事故は無かったけど
世界初、ハイブリット車爆発事故の栄誉を現代が貰うかもな

365 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 03:36:27 ID:6bUz7s1e]
>>363
それがゾンビウェーブ!

366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 05:18:20 ID:Ai4hx5hB]
>>364
ウリナラが世界初<`∀´>ニダ♪

367 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 16:50:47 ID:TQ1Tu1Xp]
>>363
シュレディンガーのヒュンダイですね。

368 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 17:04:57 ID:vAmYZHqc]
ハイブリッドの意味知らないんじゃないか?

369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 17:10:27 ID:XudoRsYa]
日本では売らないだろうからいいや 爆発しても・・・

370 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 17:24:46 ID:ZHx6iaI2]
今 仕事でプリウス(2世代目)を乗ってて
先日 トヨタの営業から話を聞いたけど
インサイトは、ガソリンエンジンのアシスト的に
モーターが着いてるって言ってた。

プリウスは真逆の発想だから燃費がいいとも言ってたな。

実際の所 NAのホンダだから、どっちが燃費いいか解らないけどね。


韓国製のハイブリッド?
いらねwww

371 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 17:33:45 ID:tYNMjv19]
韓国車はLi-on電池載せてるのか
すごいな・・・ゴクリ

372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 17:39:02 ID:noV3TkG6]
ダイハツのノンハイブリッド車、ムーヴより燃費悪かったりしてw



373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 17:48:44 ID:tBdQXjZ8]
>>369
韓国国内以外で爆弾車で安全基準をクリア出来るのだろうか・・・。

374 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 18:05:02 ID:jvViBJY4]
これはハイブリッド車への補助金目当てだけで作ったなんちゃってハイブリッドだろ。
電池には危険性があるし、交換時には高い金を要求される。
当然複雑化してるのでトラブル要因も大きい。
少なくとも日本では売れないな。

375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 18:10:39 ID:DBbAV1zF]
これはただ単に日本のハイブリッドをパクれなかったから諦めましたってことやろw

376 名前:名無しさん@Linuxザウルス [2009/02/22(日) 18:26:17 ID:Tq/sCzVU]
>>4

日本の車のカタログスペックの燃費って、大体、体感にあっているような気がするんだが、
おれの間違いだろうか?

つうか、現代車の話題が一言も出てきてないのなwwwwwwwww



377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 18:33:11 ID:aAKIHYGn]
【技術】LG化学、GMの「シボレー・ボルト」へのリチウムイオンバッテリー独占供給へ【技術】

LG化学は1月13日、「2010年に発売予定のGMの電気自動車シボレー・ボルト(Chevy Volt) に搭載される
リチウムイオン・ポリマー・バッテリーを供給する唯一の企業として選ばれた」と発表した。
LG化学が独占供給するのは2010年後半から15年までの6年間。
GMがこの期間に30万台の電気自動車を製造した場合、LG化学は2兆ウォン(約1320億円)の売り上げとなる見込み。

LG化学が供給するバッテリーは、
サイズが180cm、重さ180kg、電力量 16kw/h の中大型リチウムイオン・ポリマー・バッテリーで、
「円筒形ではなく四角形の封筒型パウチタイプで爆発の危険も少なく、
表面積も広いため熱の排出も容易なことから寿命も長い」と説明している。

GMは2007年1月のデトロイトモーターショーでChevy Volt のコンセプトモデルを展示、
2008年9月16日、創立100周年記念式典で市販モデルを発表した。
デトロイトで開催中の「北米国際オートショー2009」に量産型モデルを出品している。
5ドアのFFセダンで、トヨタのプリウスとほぼ 同サイズだが、ボルトのほうが全幅は約75mmワイドで、全高は約60mm低い。
最大の特徴は、家庭用コンセントで充電できるプラグインハイブリッドカーという点で、
最大出力16kWの大型リチウムイオンバッテリーを搭載してお り、プラグを差し込んでおけば、
240Vコンセントでは約3時間、120Vコンセントでは約8時間で充電が完了する。
フル充電時の最大航続距離は40マイル、最高速度は約161km/h。

プリウスとの違いは、プリウスが駆動用エンジンを搭載しているのに対し、バッテリー充電専用のエンジンを搭載している。
バッテリー残量が少なくなると、発電用の小型エンジンが始動して充電が行われ、航続距離は数百マイル伸びる。
GMは2007年にバッテリーとその組立について、2チームと開発契約を締結した。
ひとつはLG化学とその米国子会社のCompact Power で、 陽極にマンガンスピネルを使用する。

もうひとつは2001年にマサチューセッツ工科大学からスピンアウトした A123Systems と、
ドイツを拠点とする自動車部品サプライヤー大手のContinental Automotive のチームで、
Nanophosphate(リチウムフェライトを使用、粒子をナノレベルまで小さくしたもの)を使用する。

GMは最終的にLG化学を選んだ。
LG化学はソウルの90km南方の梧倉(Ochang )に730百万ドルを投じて新工場を建設する。
GMは当初は電池の組立をCompact Power に委託するが、ミシガン州の自社工場完成後は自社で行う。
LG化学は現代自動車が今年7月から生産を開始する Hybrid Avante などにも、同バッテリーを供給することになった。
LG化学では世界のハイブリッドカーと電気自動車の市場は年率47%で伸びており、
[2008年の510百万ドルから2012年には2,300百万ドルになると見ている。

www.chosunonline.com/article/20090114000006

378 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 18:39:52 ID:c4GVSNue]
ガス車なのかよ しかも燃費が公式で20kかよ
今時のガソリン車でも20k行くぞ

379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 18:50:41 ID:faX6vmYy]
全く無能だなw朝鮮クズどもは。

380 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 18:53:19 ID:333Mp22z]
LPG+電気じゃ、国内のみで輸出が出来ないだろうに

381 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 18:55:22 ID:UrmsKHQX]
<丶`∀´>売れればいいニダ♪

382 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 18:58:28 ID:gn9nestF]
>>380
欧州なら行けるんじゃね?



383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:03:27 ID:Yir0HyWm]
斬新なミンジョクだな

384 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:11:41 ID:XWtvh/fq]
>>LG化学は最近、米GMに電気自動車用バッテリー
を単独供給する契約を結び、世界自動車業界の注目を集めている。

別の意味で目が離せないな・・

385 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:13:21 ID:sF5sIyai]
安くて燃費が悪いハイブリッド車?って・・・
まさに朝鮮人されど朝鮮人りっぱに朝鮮人ですね。

386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:13:28 ID:xH7k1iDK]
朝鮮人にLPG車なんか使わせたら大爆発させそうだな

387 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:16:30 ID:faX6vmYy]
>>384
GMは金借りるだけのために、こんな発表しただけなのになw
アメリカみたいな、だだっ広い国で電気自走車なんて使い物にならんでしょ。
エコロなら、列車にした方が良い。
都市部は鉄道、長距離も鉄道、近郊の数百キロは自動車だな。

388 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:19:37 ID:Q0Rtmqbc]
またパクリのチョン車か

389 名前:名無し [2009/02/22(日) 19:44:20 ID:KuQ2C1S3]
朝鮮人は皆殺しにしろ。

390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:47:40 ID:0yFS6Cs0]
自動車に乗せるくらいデカいリチウムイオン電池だと爆発もシャレならんだろうな

391 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 19:49:00 ID:Wh74jkSA]
>>4
>リチウムイオンはニッケル水素より50%以上高い出力とエネルギーを出すが、
>価格が5−15%高いのが短所だ。
むしろそれだけしか価格差が無いのに出力で圧倒的に負けているニッケル水素乙
としか思えないな。

392 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 19:55:50 ID:VWlURkie]
出力とか価格より安全面を考慮した結果でしょ
エアバックとか着いてても衝突の衝撃で電池が爆発したら大変だよ



393 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 19:59:45 ID:UMLSB4pl]
日本が新技術を開発すれば、すぐ韓国が真似をする。
特許などは、どうなっているのかねえ。

394 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:02:42 ID:tBdQXjZ8]
>>382
LPGはクリアできたとしても、リチウムにLPGの組み合わせで、
安全面で排除されるようになるんでないの。
・・・・・・・衝突実験どうやるんだろう。

395 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 20:06:44 ID:jAd/NfAc]
エンジンとペダルのハイブリッド車

396 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:07:43 ID:RTxuS+WW]
テロリストがこれビルにぶつけてテロ起こしてしまいそうな気がするから
アメリカは発売中止しといたほうがよいのではないだろうか?

397 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 20:08:16 ID:Yn0qiVAt]
安いのがとりえですねww

398 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 20:16:06 ID:VWlURkie]
まさに安かろう悪かろう


399 名前:李承晩 [2009/02/22(日) 20:17:35 ID:iTIhy9Oi]

チョン車なんて買う馬鹿居たんだwww


400 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:18:13 ID:6bUz7s1e]
>>396
検問とかでも車自体が爆弾なのでひっかからない。
そのまま目的の建物に突っ込めば大爆発。

とても便利ですねー

401 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:19:20 ID:uVyBW7Fl]
>>252
遅レスだが
www.nicovideo.jp/watch/sm1648707
派手にやってます

402 名前:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 mailto:韓国卿/正五位下式部大輔  ダ〜スニディアス [2009/02/22(日) 20:19:27 ID:PDXpB5Bv BE:15918522-2BP(111)]
>>393
特許を取るためには、設計図から何から公開されちまうからね。




403 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:25:45 ID:6bUz7s1e]
>>393
プリウスがこれまでさんざんバラされまくってる筈だが、機械的な
造りだけ大雑把に真似してみても制御が全然だめだと逆に燃費ガタ落ち
になるのでこれまで全然まともな物が作れてない。

実際結構早い時期にハイブリッド・クリックを出してみたが燃費が
全然駄目だったw

404 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 20:38:23 ID:FsvYtLNX]
GMは倒産寸前の企業なんだがな、連結子会社のサーブも倒産したし、GM大宇も倒産の影がちらほらしてるし

405 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 20:45:40 ID:FsvYtLNX]
もっと大問題はGMが倒産を免れるには米政府の支援が必要なんだが、それにはかなり条件があるらしいし
不要な人員の整理は当然として、不要じゃ無い部門も切り捨てが必要らしく、
金食い虫のハイブリッドなどの電気自動車部門を他に売り払うか切り捨てを迫られてるらしく、そうなるとLGはどうなるんだろうか?

406 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:56:03 ID:uVyBW7Fl]
>>405
アメは国産製品(部品や材料)の利用を義務付けする何とかって法律ができるかもしれんのだろ
ダンピングで勢力広げてるチョンメーカは撤退になるな

407 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 20:58:04 ID:hRvAteVl]
米政府はGMの貸し倒れ破綻を防ぐ為に支援を延々と引っ張られる無限地獄になりそうな気がするな。
クライスラーなんか、何か有るたびに日本たたきと政府支援で倒産免れてきた企業だから、GM以上にいつ破綻してもおかしくない。

それにくらべてフォードは堅実だ
さすがヘンリーフォードの直系、企業経営の何たるかをアメリカで一番心得てる感じだな。

408 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 22:31:24 ID:jQldbtTR]
>>402
それを嫌って、コカコーラやKFCなんかは、あえて調理法を特許申請して無いんだよね

409 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 22:37:16 ID:v+FsxT2b]
>>391
それよくある間違いだと思ったけど。。

蓄電容量を稼ぐためにリチウムイオンで粘ると危なくなる。
でも程々にして、安全装置を組み込むとニッケル水素とあまり大きさが変わらない。

結局リチウムイオンは軽いが容量は稼げないので、
ノートPCや携帯電話など重さが重要な機器で使用されてる。

410 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 22:40:45 ID:vewQDXvk]
永遠の10年後ではあるが、
ここまで土俵に上がってきた感がある。
いずれぬかれるかもね。
スポーツと同じ。鮮人どもに能力がないわけではない。
むしろまともになったら日本などやばいぞ。

411 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 23:26:04 ID:xwh3897g]
永遠の10年後って、抜けねえって事だろw

412 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/22(日) 23:28:31 ID:vewQDXvk]
永遠の10年後ではあるが、

永遠の10年後とよく言われるが、



413 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 23:29:00 ID:xwh3897g]
>>391
その出力がニッ水と同じ安全性で出せるんなら無問題なんだがな。
RCカーやってるヤツなら簡単に理解できる

414 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 23:30:42 ID:+SlJwjBs]
安物買いの銭失い

415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 23:30:56 ID:xwh3897g]
土俵に上がってきた、ってまだ正式発表すらしてないシロモノが何だって?w

416 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 23:34:20 ID:xwh3897g]
大体マトモな神経してるんなら大してテストもせずリチウムイオン電池搭載車なんか発売せんよ。
まあ死ぬのは朝鮮人だろうだから知った事ではねえけど。

417 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/22(日) 23:44:40 ID:faX6vmYy]
>>416
GMも政府から金を引き出せたら、電気自動車なんて無かったことになるよw
日本と違って、民度が最悪だからな。
メキシカンよりも最近はチャイニーズやコリアンやスパニッシュがだいぶ悪い連中だ。
あんなクズどもが、環境なんてかんがえるわけねーw

418 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/23(月) 00:00:20 ID:xwh3897g]
そういやA1、韓国チーム走ってねえな。
在日クンが乗るんじゃなかったっけ?

419 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 10:12:11 ID:5+6x3Inl]
現代自動車、米国市場で中古車の価値が上昇

【ソウル23日聯合ニュース】現代自動車が米国の中古車市場で株を上げている。

 業界が23日に明らかにしたところによると、米国の自動車保有コスト評価機関のインテリ・チョイスは
先ごろ、現代自動車の「ソナタ」をトヨタ自動車の「アバロン」とともに「ことしの最も価値の高い車両」
に選定した。

 この評価は、米国国内で販売された約1700車種を対象に、該当メーカーや政府・専門評価機関の
調査結果を収集・分析したもの。減却償却費や修理費、燃費、保険料など、新車購入後5年間の
保有コストを土台に調査され、耐久品質水準や中古車の残存価値などと密接な関連がある。

 現代自動車はまた、昨年10月にはインテリ・チョイスの「米国最高の中古車品質認証プログラム」
評価でも一般ブランド部門で3位を記録、本田技研工業(4位)、ゼネラル・モーターズ(6位)、
トヨタ自動車(8位)を制した。

 1986年に設立されたインテリ・チョイスは、米国で権威の高い自動車保有コスト・中古車品質
認証プログラム評価専門機関で、ホームページで新車や中古車の価格情報などを提供している。
japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/23/0200000000AJP20090223000500882.HTML

420 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 10:15:11 ID:7xyrdp0w]
賢い米国人は無駄に割高な日本車よりも機能的でCPにも優れる韓国車を選び始めています

421 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/23(月) 10:18:49 ID:MVmz6lWo]
>>420
お前そんな事してないで現代車買ってやれよ

422 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 13:26:39 ID:RGKLtWxy]
ちょっと現代のアメリカCMさぁ
今度は日本人に日本語に日本新聞だよw
ウリナラにプライドはないんかい



423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/23(月) 13:52:31 ID:1gAPOe1F]
お前らにはカーオブザイヤーに輝いたジェネシスwがあるだろ


424 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 19:51:57 ID:JtNAsQWz]



ヒュンダイ ポニー
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/MHV_Hyundai_Pony_1st_Gen_01.jpg


ヒュンダイ i30 日本グッドデザイン賞 受賞  2007年オーストラリア カーオブザイヤー受賞
www.kaliteliresimler.com/data/media/433/hyundai_i30.jpg
4.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/Re3Y5jw-08I/AAAAAAAAFR8/bMOdUfHpLyQ/s1600/Carscoop_i30_2.jpg
www.g-mark.org/search/Detail?id=33414&sheet=outline&lang=ja


ヒュンダイ i10
www.autocity.com/img/actualidad/galerias/Hyundai_i10_3762_9.jpg
www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_i10_1.1_style_2008_03.jpg
katalog-automobilu.cz/img/hyundai-i-10-1-1i-5m-8.jpg
i.kdaq.empas.com/imgs/knsi.tsp/1086786/10/Hyundai_i10_3762_19.jpg
www.autocity.com/img/actualidad/galerias/Hyundai_i10_3762_21.jpg


ヒュンダイ サンタフェ
www.hyundai.ie/templates/hyundai06/images/wallpapers/SantaFe2.jpg
www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_santa_fe_2.2_crdi_premium_2006_01.jpg
www.car64.fr/img_news/42-2.jpg


ヒュンダイ ジェネシス  北米カーオブザイヤー受賞 & カナダ カーオブザイヤー受賞
www.carbodydesign.com/archive/2008/01/10-hyundai-genesis/Hyundai-Genesis-interior-2-lg.jpg
www.autoguide.com/auto-news/wp-content/uploads/2009/01/img_3830.jpg
i179.photobucket.com/albums/w298/TheCarBlogger/hyundai-genesis-nacoty.jpg
www.themotorreport.com.au/wp-content/gallery/hyundai-genesis-official/hyundai-genesis-themotorreport-3.jpg


ジェネシス クーペ
www.gcoupeclub.net/com/data/pds_photo/pds_photo_677_2008110202475038737_1.jpg (拡大)
www.gcoupeclub.net/com/data/pds_photo/pds_photo_677_2008110202522553237_1.jpg (拡大)
www.seriouswheels.com/pics-2010/ghij/2010-Hyundai-Genesis-Coupe-Interior-1280x960.jpg
www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2009/01/29/Gencoupe.jpg




425 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 21:07:48 ID:JtNAsQWz]


【独走】国内LCDメーカーの稼動率、正常水準に回復

世界液晶パネル業界1、2位のサムスン電子とLGディスプレーの稼動率が、
2月に入り正常値に近い水準を回復した。

業界が21日に明らかにしたところによると、サムスン電子LCD事業部は
昨年11月と12月に生産量を5〜10%減らす事実上の減産を実施したが、
ことし1月からは稼動率が上昇を始め、最近ではテレビとモニター用パネルの生産ラインをフル稼働している。
LGディスプレーも、昨年末は60%水準の稼動率だった坡州工場が先ごろ90%以上を示すなど、ほぼ正常化している。

景気低迷による需要の萎縮で、業界3位の台湾メーカーらは第1四半期稼動率が50%を切ると予想される。
生産性と価格競争力で先をゆく国内メーカーの稼働率は、まず先に回復していると分析できる。

業界関係者は、昨年末まで業界が減産で在庫の大部分を消耗したこと、
新年からはモニターやITパネルなどで需要が発生したことで、稼働率が上昇していると説明した。

japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/22/0600000000AJP20090222000200882.HTML




426 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 21:17:26 ID:0r7RrMwh]
エコライバル(笑)

427 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/23(月) 22:00:05 ID:JJtdoh8R]
運転手が強姦魔と放火魔のハイブリッド!

あれ…

428 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/23(月) 22:58:44 ID:JtNAsQWz]


現代自動車、米国市場で中古車の価値が上昇

現代自動車が米国の中古車市場で株を上げている。
業界が23日に明らかにしたところによると、米国の自動車保有コスト評価機関のインテリ・チョイスは先ごろ、
現代自動車の「ソナタ」をトヨタ自動車の「アバロン」とともに「ことしの最も価値の高い車両」に選定した。

この評価は、米国国内で販売された約1700車種を対象に、
該当メーカーや政府・専門評価機関の調査結果を収集・分析したもの。
減却償却費や修理費、燃費、保険料など、新車購入後5年間の保有コストを土台に調査され、
耐久品質水準や中古車の残存価値などと密接な関連がある。

現代自動車はまた、昨年10月にはインテリ・チョイスの「米国最高の中古車品質認証プログラム」評価でも
一般ブランド部門で3位を記録、本田技研工業(4位)、ゼネラル・モーターズ(6位)、トヨタ自動車(8位)を制した。

1986年に設立されたインテリ・チョイスは、
米国で権威の高い自動車保有コスト・中古車品質認証プログラム評価専門機関で、
ホームページで新車や中古車の価格情報などを提供している。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-yonh-kr








429 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/23(月) 23:07:09 ID:obwtik7W]
ほんまに「なんとか賞」とか「誰それがどのように評価!」とかが
好きだねぇ、チョンは...

そんなんに必至になってる暇があったらブツ自体のレベルを上げろよ。
誰が何をどう評価しようが、車自体は何にも変わんないんだよ。

燃費で勝負できないハイブリッドカーがどんな賞をもらい、どんな
コメンテーターに褒められた所で全く無意味だろ。

430 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/24(火) 01:06:21 ID:U8zH2DRb]

コピペ貼ってるヤツはスレ潰したいんかね?w

431 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/24(火) 01:10:50 ID:U8zH2DRb]
>>429
日本以上に、海外で評判!ってのが韓国内での売り文句に効果ある所だからね。
たぶんマンセーし続けてないと国が瓦解するんだと思う。

432 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/24(火) 01:15:52 ID:U8zH2DRb]
ID:JtNAsQWzってホンモノの荒らしなんだな。
マンセー系のスレageまくってやがるw



433 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/24(火) 12:26:21 ID:cLvDWo8k]
アバロンって15年くらい前の車だろうよ。現代自動車の誇るソナタ様と比較するなよ。

434 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/24(火) 12:35:49 ID:Q/4tj65u]
価格で勝負ならハイブリッドにする必要ないだろ

435 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/24(火) 18:46:15 ID:tv2Mb3kH]


【韓国】欧州最大の空調機器見本市、サムスンのエアコンが最高革新賞を受賞決定

サムスン電子が欧州空調市場の攻略に本腰を入れる。
同社は24日、スペイン・マドリードで27日まで開催される欧州最大の空調機器見本市、
クリマティサシオンに出展したと明らかにした。
見本市では、サムスン電子のプレミアムインバーター壁掛けエアコンが
革新性と効率、環境配慮性、デザイン、品質などで高い評価を受け最高革新賞を受賞することが決まっている。

また、空気を熱源として活用する高効率暖房機の「サムスン・エコヒーティングシステム(EHS)」を初公開した。
これは環境に配慮したエネルギー節減型の暖房・温水システムで、温度だけでなく床暖房までコントロールできる。

このほかトータル空調ソリューションも出展、空調マーケティング担当の朴賢鍾(パク・ヒョンジョン)常務は
「空調ソリューションを前面に掲げ、欧州市場で空調メーカーのリーダーとして飛躍する」と意気込みを示した。
今年はエコヒーティングシステムで暖房市場にも事業を拡張する考えだ。

画像
img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20090224/20090224143240_bodyfile.jpg
ソース
japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/24/0600000000AJP20090224002400882.HTML


サムスン ホームマルチエアコン
www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=multitype

サムスン スタンド型エアコン
www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=floorstanding

サムスン壁掛け型エアコン
www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=wall_mount

サムスン中大型エアコン
www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=commercialtype


サムスン業務用空調機器
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/SystemAircon.aspx
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD316
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD317
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD318
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD319
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD321
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD322
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD323
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD324
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD325
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductSPI.aspx?rCate2=PD430
www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductRMS.aspx?rCate2=PD435


LGエレクトロニクス、エアコン世界1位、累積販売1億台超える…業界初
japanese.joins.com/article/article.php?aid=109116&servcode=300§code=320
japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081222184337-1.jpg




436 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/24(火) 19:09:10 ID:EZn+A+S4]
電動アシスト付きLPG車?

どこがハイブリッド

437 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/24(火) 20:28:07 ID:tv2Mb3kH]


半導体 1987年ランキングと2007年ランキング

2007年  企業名    国名   売上高   
1 Intel Corporation USA 33 973
2 Samsung Electronics Korea 20 137
3 Toshiba Semiconductors Japan 12 590
4 Texas Instruments USA 12 172
5 STMicroelectronics Italy France 9 991
6 Hynix Korea 9 614
7 Renesas Technology Japan 8 137
8 Sony Japan 8 040
9 NXP Netherlands 6 038
10 Infineon Germany 5 864
11 AMD USA 5 792
12 Qualcomm USA 5 603
13 NEC Semiconductors Japan 5 555
14 Freescale USA 5 349
15 Micron Technology USA 4 943
16 Qimonda Germany 4 186
17 Panasonic Japan 3 946
18 Elpida Memory Japan 3 836
19 Broadcom USA 3 731
20 Sharp Electronics Japan 3 584


---------------------------------------------------------------------


1987年  企業名    国名  売上高   
1 NEC Semiconductors Japan 3 368
2 Toshiba Semiconductors Japan 3 029
3 Hitachi Semiconductors Japan 2 618
4 Motorola Semiconductors USA 2 434
5 Texas Instruments USA 2 127
6 Fujitsu Semiconductors Japan 1 801
7 Philips Semiconductors Netherlands 1 602
8 National Semiconductor USA 1 506
9 Mitsubishi Semiconductors Japan 1 492
10 Intel USA 1 491
11 Matsushita Semiconductors Japan 1 457
12 AMD USA 986
13 Sanyo Semiconductors Japan 852
14 SGS-Thomson (1) France-Italy 851
15 AT&T USA 802
16 Siemens Semiconductors Germany 657
17 OKI Semiconductors Japan 651
18 Sharp Semiconductors Japan 590
19 Sony Semiconductors Japan 571
20 General Electric USA 520


Semiconductor sales leaders by year
en.wikipedia.org/wiki/Semiconductor_sales_leaders_by_year

438 名前:テスト mailto:sage [2009/02/24(火) 23:00:01 ID:UNxO3Ccd]
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が台湾と韓国に工場を建て、技術支援に行きました。
しばらくして台湾から、
(^∀^)「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入りました。
行ってみると台湾の人たちは
(^∀^)「こうやって仕事ができるのは本田さんのおかげです。」とみんな口々に感謝しました。
そしてしばらくして韓国からも連絡が。
<*`∀´>「日本と同じものが作れるようになったニダ。工場は買ってやるから、さっさと帰れニダ。」
(´・ω・`)「本田さんどうしましょう?」
本田宗一郎「そんなこと言われるところでやることねえよ。」とすぐに工場を韓国人に売り渡し撤退したそうな。

本田氏は世界中に35ヶ所の工場を作ったが、韓国が最悪だったと語りました。

439 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/26(木) 22:08:25 ID:HVrvAAbi]

【半導体】韓国サムスン、発光ダイオードで新会社−4月までに設立[09/02/17]

韓国サムスングループは17日、発光ダイオード(LED)の新会社「サムスンLED」(仮称)を
4月までに設立すると発表した。発光ダイオードは蛍光灯に代わる次世代照明として市場の急拡大が見込まれており、
サムスンは専業会社の設立で世界シェア首位を目指す。

新会社の資本金は2900億ウォン(約183億円)で、
サムスン電子と部品メーカーのサムスン電機が折半出資する。
現在、サムスン電機が手掛けるLED事業を分離し、
サムスン電子との合弁に切り替える。売上高目標など詳細な事業計画は会社設立時に発表するとしている。

www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090218AT2M1702217022009.html






440 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/27(金) 10:07:54 ID:VPfMdjpf]
先日、ソウルでジェネシスとやらを見た。BMWの3シリーズをでかくしてレクサスの顔を付けたと思えばいい。よくあそこまでパクルなと感心したよ。

441 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/27(金) 10:13:38 ID:T/1ods8U]
>ハイブリッド車、現代車は価格−日本車は燃費で勝負

何か目的失ってない?

442 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/02/27(金) 10:16:25 ID:4jPN/vLt]
優秀な韓国人の独創性によって世界初の燃費の悪いハイブリッド車の開発に成功したニダ



443 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/27(金) 10:18:14 ID:T/1ods8U]
>>442
石化燃料を極力燃やさない為のハイブリッドなのに
燃費わるけりゃ意味無いよ。

444 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/27(金) 10:45:40 ID:8DxJh4WQ]
ハイブリッドって言いたいだけだろww

445 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/02/27(金) 21:35:23 ID:qQq5RSFT]


【韓国】フルHD対応の液晶ディスプレイ 〜 WSXGA+対応、27型、24型、21.5型

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、
フルHD対応液晶ディスプレイ「W2753V-PF」、「W2453V-PF」、「W2253V-PF」を2月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。
3モデルともに、1,920×1,080ドット(フルHD)の解像度に対応したディスプレイ。
HDMI端子を装備し、ゲーム機などとの接続に好適としたほか、
デジタルファインコントラスト(DFC)機能を搭載し、最大50,000:1のコントラスト比を実現した。

また、新たに「smart機能」を搭載し、動画が出る画面以外の部分を暗くする「シネマモード」、
1時間または2時間ごとに休憩時間を促す「時間通知機能」、
部屋の明るさに合わせて輝度を自動調節する「自動輝度」、
OSDの操作に反応してLEDが赤く点灯する「ライブセンサー」などを備える。

主な仕様はほぼ共通で、解像度がフルHD、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下160度/左右170度。
輝度はW2753V-PFが400cd/平方m、W2453V-PF/W2253V-PFが300cd/平方m、。

インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、HDMIの3系統。本体サイズおよび重量は、
W2753V-PFが 653×212×486mm(幅×奥行き×高さ)/8kg、
W2453V-PFが585×212×444mm(同)/5.3kg、W2253V-PFが 552×198×396mm(同)/3.9kg。

このほか、1,680×1,050ドット(WSXGA+)表示対応の22型ワイド液晶ディスプレイ「W2254TQ」を2月末より発売する。価格はオープンプライス。
主な仕様は、解像度がWSXGA+、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(DFC ON時は50,000:1)、視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(同)の2系統。
本体サイズは518×198×424mm(同)、重量は4.1kg。

画像
pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge_1.jpg
pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge_2.jpg

pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge.htm









[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef