[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 20:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中国にEV墓場、テスラ株は暴落…「やっぱりトヨタが正しかった!」と浮かれる人が見落とす死角 ★2 [3/28] [昆虫図鑑★]



1 名前:昆虫図鑑 ★ [2024/03/28(木) 15:02:49.87 ID:SkEyYXa4.net]
 電気自動車(EV)大手である米テスラの株価が大幅に下落し、中国では「EV墓場」が出現している。対照的に、トヨタ自動車は、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。日本の自動車メーカーは、どのように戦えばいいのだろうか。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫)

● トヨタの株価が3割上がり テスラの株価が3割下がったワケ

 一時期、大きく盛り上がった電気自動車(EV)に対する期待が、ここへ来て世界的に鈍化している。それは、米テスラをはじめ主要EVメーカーの株価の推移からも確認できる。年初から3月中旬までの間、エンジン車、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、EVなど全方位型の事業戦略を採るトヨタ自動車の株価は30%超上昇した。一方、それとは対照的にテスラの株価は、30%以上下落した。

 中国では「EV墓場」が出現するほど、EVの供給過剰が社会問題化している。欧米の大手自動車メーカーのEV計画もやや頭打ち傾向になっている。人手不足と人件費高騰、サプライチェーン構築の遅れなどで、EVバッテリー関連のコストは想定以上に増えた。

 対照的に、トヨタなどわが国の自動車メーカーは、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。

 ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。特に、世界経済の成長の源泉として期待が高まるアジア地域で、わが国の自動車メーカーと、中国EVメーカーの競争は激化するだろう。

 競争に勝ち残るため、わが国の自動車関連企業は次世代、次々世代の電動車の製造技術を早期に確立する必要がある。HVという有力な最終製品の実現に固執することなく、関連企業トップは先をにらんで必要な技術を磨き、世界に先駆けて実用化することが重要だ。

(略)

リチウムイオン電池の教訓を糧に 「全固体電池」の実用化を急げ

 今後、中国では新興のEVメーカーの経営破綻がさらに増えるだろう。米アップルが自前のEV、通称「アップルカー」の開発を中止する方針だという報道も出ている。これに続いて自動運転技術などの開発プロジェクトの中止、関連分野でのスタートアップ企業の淘汰も増えそうだ。米国においては金利の高止まりリスクも、EV市場の下押し要因になるだろう。

 また、米国では11月5日に大統領選挙を控えている。今後は政権が自動車業界の労働組合などに配慮して、EVシフトではなくエンジン車の生産、シェールガスやオイル採掘の支援を強化するかもしれない。それらの変化は、基本的にわが国の自動車産業にプラスに働くはずだ。主要先進国の自動車市場で、わが国メーカーの競争力が向上する可能性は高い。

 一方、中長期的には世界のEVシフトは加速する可能性がある。特に、タイやインドネシアなど、これまで日本の自動車メーカーが高いシェアを維持した東南アジアの国では、経済成長の牽引(けんいん)役としてEV関連産業を重視している。BYDなどの新興勢が低価格を強みに、進出を加速させるだろう。

 現状、リチウムイオン系電池の低コスト化とEVのユニット組み立て型生産において、BYDの競争力は高い。一方、従来型の自動車ビジネス、すなわち、すり合わせ技術を磨き全方位型の事業戦略を推進する点で、わが国の自動車メーカーは優位性を持つ。そのため、東南アジア市場を中心に、日本勢と中国勢の競争が激しくなる可能性は高い。

 わが国自動車メーカーにとって重要なのは、EVの切り札として期待される「全固体電池」など、次世代バッテリーの実用化を急ぐことだ。かつてリチウムイオン電池の研究開発は、わが国が先行した。ただ、事業化・収益化に難航した。

 この教訓を糧に、日本は次世代、次々世代のバッテリー開発を強化すべきだ。そのためには世界的に優秀な人材を適切な賃金で雇うことも欠かせない。今春闘で大幅な賃上げが実現していることは、追い風になっている。

 海外の自動車、半導体、IT企業などとの連携も強化し、中国勢とは差別化できるようなわが国発のEVを生み出し、バッテリー製造などの国際規格策定を主導することも本気で狙うべきだろう。こうした発想が、全方位型の自動車メーカーの戦略に加わることを期待したい。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/15dd841ae5c8c21c6157f9b2046afafd9d3e6f89?page=1

中国BYD、香港市場で株価急落−23年通期利益が予想に届かず [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711526820/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711582978/

476 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:06:45.45 ID:DFp7f0C0.net]
バッテリー開発がうまく言って無いのに安易にEVしたのが間違いなんだから
無茶苦茶言ってる

477 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:06:54.98 ID:cgJZfH7l.net]
>>468
ほとんどの車所有者が一日20kmも走らないのに?

478 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:06:58.64 ID:N5TX/BuD.net]
>>468
バッテリー交換高いからと性能落ちてもそのまま乗るんじゃね

479 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:08:18.05 ID:W0IwQLMP.net]
>>470
人口の集中のせいじゃないって言ってるんだよ。日本の削減の原因は工場のCO2排出の削減とHVの普及だ

480 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:08:26.14 ID:Is2iNoUY.net]
>>469
神奈川は30%台、千葉は40%で周りの県も圧倒的に低い

481 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:08:52.80 ID:MZMQ9ALM.net]
>>456
DCTの1番のネックは重くなる事だな。直線番長ならいいけど
スポーツカーには本来向かない。ポルシェは意地で使ってる感ある

482 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:09:52.06 ID:Is2iNoUY.net]
>>474
HVがCO2を削減?笑わせるなよ
車で言えば軽自動車への乗り換えが圧倒的な要因だよ
あとは工場でのCO2削減じゃなくて工場を中国に移した影響な
マスクも自前で作れないほど工場追い出せばCO2は減る

483 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:10:17.71 ID:W0IwQLMP.net]
>>470
日本人に擬態するなよ、日本人が自分からジャップなんて言わねーよ、自分のレスを見返せやタコ

484 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:11:32.89 ID:rqyvuaOW.net]
>>425
質素倹約の天皇家。日産プリンス・ロイヤルを半世紀使用。どこからロールスなんだよとw
彼は嘘ばかり。
今はセンチュリー。

センチュリーからV12が消えたのが残念。日本からV12エンジンを作る技術が消えるかも。
このエンジンを流用する海外チューナーは実在する。



485 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:12:12.41 ID:rqyvuaOW.net]
>>464
多数じゃないじゃんw

486 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:12:19.58 ID:Is2iNoUY.net]
>>478
お前は韓国人なんだからソウルのことでも心配してろ

487 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:13:03.52 ID:MZMQ9ALM.net]
>>472
エンジンと違ってバッテリは使わなくても劣化するじゃん

488 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:13:13.28 ID:A7MkEW4z.net]
韓国が出てこない珍しい記事

489 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:14:27.69 ID:hdyjrhBm.net]
技術的な問題はいずれ解決する 予定よりは遅れていても車のEV化の流れは変わらない 日本の自動車産業が危ない事に変わりはない

490 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:14:29.45 ID:rqyvuaOW.net]
>>467
ID変えなよ。また詭弁。雪国の過酷な路面と比べるなんて,自分がバカだと気がつけよl。

491 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:16:23.64 ID:fQjQR8qk.net]
>>482
それってHVも同じじゃん

492 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:16:24.23 ID:rqyvuaOW.net]
>>472
EVのバッテリーは乗らなくてもバッテリーが減る。

493 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:17:16.14 ID:rqyvuaOW.net]
>>486
だからID変えるなよ。

494 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:17:43.76 ID:aCLbADFN.net]
>>484
日本の自動車メーカーがEV技術完全に放棄したとでも思ってんの?



495 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:17:49.80 ID:cB/tnz7Y.net]
>>436
お前の知り合いの工務店の関係者が
住宅の断熱材についてどう言ったのか
もう一度確認したいんだが?

496 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:18:17.04 ID:UXA00udg.net]
運転無能者と運転者は永遠にわかり会えない
運転無能者は政治家でもやってなさい

497 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:18:53.22 ID:cB/tnz7Y.net]
失礼、>>490は間違い

498 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:19:47.63 ID:cB/tnz7Y.net]
>>432

お前の知り合いの工務店の関係者が
住宅の断熱材についてどう言ったのか
もう一度確認したいんだが?

499 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:19:48.98 ID:Zd08bawB.net]
>>485
だから雪国なんかに住んでるやつはエネルギーと資源の無駄遣いってことだろ
東京に住めばそんなことないのに

500 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:21:51.72 ID:72DFZ/69.net]
テスラ株は、テスラに乗らない人がバブルに乗っただけ
EVなんてこれっぽっちも信じてない

501 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:22:09.60 ID:yIt1o5By.net]
>>494
他県の発電所から電気持って来て大量に消費してるのに?

502 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:23:27.92 ID:rqyvuaOW.net]
>>494
ノルウェー、スエーデン、フィンランド、カナダ、ロシア、オランダ、アイスランド「喧嘩売ってる!!」

もうバカは黙ってろ。

503 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:25:48.78 ID:pAx0Yfd1.net]
>>489
EVを研究して欠点をブラッシュアップした結果が
HV車なのにな・・・

石油を輸入に頼り切ってる日本の自動車メーカーが
石油以外で走る車を研究して無い訳が無いだろうに・・・

504 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:26:47.41 ID:gR9fNdMi.net]
>>358
庭のない家なんて息が詰まって死ぬわ…



505 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:29:02.31 ID:YJ0AYmDu.net]
流石に3年君は恥ずかしくなって逃げたのか、と思ったらIDチェンジ?

506 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:29:51.64 ID:gR9fNdMi.net]
>>400
何年も前に安い断熱の低所得者向け高層住宅がイギリスで焼け落ちたことあったな…
K国だのC国だののマンソンはあんなもんだろうね

507 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:29:54.03 ID:YJ0AYmDu.net]
>>484
ホンマに君らEVは手段じゃなくて目的になっとんのなw

まさに絵に描いたような本末転倒。

508 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:31:11.18 ID:KbAeFbUf.net]
>>484
日本が解決した頃なw
EVかどうか知らんけどww

509 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:31:38.56 ID:m6RxhjjN.net]
「やっぱりトヨタが正しかった!」のそれで何が死角なんだよ。
正しかっただろ。
「その先を考えているのは俺だけ」ってか。

510 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:33:06.43 ID:m6RxhjjN.net]
「未来を考えているのは俺だけだ―――」

511 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:33:21.41 ID:Em62usiE.net]
>>13
核心部品はシマノ
先進国はそうやって儲けるんだよ

512 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:34:34.60 ID:gR9fNdMi.net]
>>500
え?自分違うよ?レス辿ってくれればわかる

513 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:34:40.34 ID:fQxnBBV1.net]
電池より
充電器のブレイクスルーが必要と分かってきたな

514 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:40:25.81 ID:iTF0CylU.net]
>>8
ばかwww



515 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:44:09.01 ID:JGdUf71b.net]
>>430
馬鹿なのかお前www

運用コスト含めてEVバスの方が経済的なら、今頃バスは全部EVになってんだよ。

十年以上前から試験や実証を積み重ねて、結果、EVバスは採用されていない事実を噛みしめるんだな、ゴミ屑キチガイ糞キムチ

516 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:50:48.13 ID:l1lDT2WN.net]
>>7
今度は3年後にしたの?
随分強気だなw

517 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:51:17.60 ID:f2017Kz+.net]
>>500
流石に恥ずかしいもんな、ありゃw

コピペしとこうかなw

518 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:53:47.66 ID:UO0BjWv+.net]
>>169
何でそんな嘘をつくの?
日本で1番売れてるEV車は日産のリーフだけど2010年に発売日されて以来燃えてないよ
燃えてるのは輸入車だわ
日本でも外国でも、燃えてるのはガソリン車だよ

519 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:53:56.21 ID:l1lDT2WN.net]
>>135
またソースは妄想かw

520 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:54:43.65 ID:rqyvuaOW.net]
>>508
韓国は350Wを大増設するが雨の信号機で感電死者出してるからなあ。

https://japanese.joins.com/JArticle/191316

古い記事だけど報道されていないだけで感電事故が後とたたない。

521 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:07:24.43 ID:rqyvuaOW.net]
>>514
ガソリン車は何千万と地球上を走っているから多いよなw

522 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:09:38.06 ID:gR9fNdMi.net]
なんかK国の高速道路では使える充電器にいち早くたどり着くためのレースが日常なんだって?
サービスエリアでも壊れてて全部が使えるわけじゃないとか
そんな記事のスレが一、二年前にあった

523 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:12:14.51 ID:rqyvuaOW.net]
>>500
>>512
どっちの3年?

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 2024/03/28(木) 15:09:34.88 ID:RA3+TuUI

んなわけない
3年後は間違いなくチャイナのEV主流になってるかけてもいい

382 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 2024/03/28(木) 19:18:35.98 ID:0np77/hb

>>374
ガソリン車は耐用年数3年しかないけどEVは保証期間8年10年あるからね

524 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:13:20.57 ID:IkKDiuxU.net]
無駄に長い文章はウソ



525 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:14:26.20 ID:w567Wcat.net]
>>518
うわあ、恥ずかしい
ガソリン車の耐用年数三年ってどっから出てきたんだ?

526 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:15:01.73 ID:U6jobefd.net]
昨年ベトナムホーチミンに行ったら走ってるバイクの半分くらいは中華製電動バイクだった
コロナ前はほとんどホンダかヤマハのガソリンバイクだったのに急速に駆逐されつつある
プノンペンに行ったらツクツクも電動に三分の一くらいは置き換わっていた
こちらはインドタタ製だった

527 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:16:10.25 ID:YJ0AYmDu.net]
>>518
ガソリン車耐用年数3年の方だね

528 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:16:41.94 ID:YJ0AYmDu.net]
>>520
初回車検にすら辿り着けないという謎設定w

529 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:16:54.75 ID:w567Wcat.net]
うわあ、また嘘くさいわ、ホーチミンにプノンペン?
部屋に篭りきりのナマポ在庫が?

530 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:17:49.77 ID:U6jobefd.net]
>>524
家に籠もってないで少しは海外旅行してみたら?笑笑

531 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:18:02.80 ID:IkKDiuxU.net]
EV厨は感情論者

532 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:19:35.22 ID:w567Wcat.net]
海外バックパッカーが趣味で東南アジアに年に二回は行く奴が身内にいるから今度聞いてみるわ
インドやタイやラオスに行ってるから
で?アンタ写真とか証拠あるの?

533 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:19:52.72 ID:41WyHjiV.net]
5ch見てるだけでも書けそうな薄っぺらい記事で草w

534 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:21:01.94 ID:/ykYjN5x.net]
>>1
負け惜しみもむごいなww
この人はマジで頭に蛆虫が湧いているのでないの?
どう見ても10年程度の近未来に電気自動車が
ガソリン車を駆逐することはないよ。



535 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:21:14.79 ID:rqyvuaOW.net]
ガソリン車が3年廃車地球上に走ってた車の廃車で環境問題が起きてるな。何千万台走っているのか。
充電環境があまり良くないアフリカで車がそんな壊れたら死者どころじゃないぞ。
これらの国では高圧縮のディーゼルエンジンだがどう説明すんの?

1960年代、70年代に製造された旧車オーナーが聞いたらポカーンだw

536 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:22:26.63 ID:DbZxuPsz.net]
AIみたいにブレイクスルーが起きるにはまだ時期尚早だったということでは?
人工知能を推してたと思ってたら人工無能だったというオチか

537 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:22:53.33 ID:U6jobefd.net]
>>527
他人に聞くんじゃなくてあんたが旅行して自分の目で見てきなよ
写真見せたって行ったことない奴に何がわかるんだよ笑笑
車はともかくバイクはどんどん電動化が進んでいるぞ

538 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:22:54.63 ID:rqyvuaOW.net]
>>529
今はそこじゃうない
コッチだよ↓コッチ
ID:RA3+TuUI

539 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:23:31.50 ID:w567Wcat.net]
>>530
この前うちの近くの駅で六十年代のフォルクスワーゲン見たわ
オーナーは駐在から帰る時カリフォルニアから持ってきたって言ってた
なんか楽しそうでその心意気やよしって感じ
部品はなんとか調達出来てるって

540 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:25:43.91 ID:rqyvuaOW.net]
>>532
カワサキのNinja H2 が至高のバイクだよ。
バッテリー駆動のバイクは電力が低下して追いつけない。

541 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:26:48.66 ID:YJ0AYmDu.net]
車のモデルチェンジも4年サイクルとかだったのに、3年で壊れるんじゃ間に合わんやろ。

遅くても2年で新型車出さないとな。開発陣過労死するわw

542 名前:河本「ネドフヨ?何ニダそれ…」 mailto:sage [2024/03/28(木) 21:27:23.60 ID:o79F9Wc9.net]
ID変えて発狂してるアホがおるな

543 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:29:38.53 ID:U6jobefd.net]
>>535


544 名前:東南アジアじゃバイクは大半が自転車の代わりで走り屋の乗り物ってわけではない []
[ここ壊れてます]



545 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:29:56.08 ID:w567Wcat.net]
ベトナムの電動バイク市場についての24年一月の記事がググるとすぐ出てきたけど、まだまだ過渡期だし条件が揃ってないんでそんなに普及してないとさ?
あと政府が国産メーカーに力入れてるね?
アンタほんとにホーチミンに行ってるの?

546 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:31:11.19 ID:eRAcf5az.net]
何なんだ、この記事

どこに「死角」があるのか
誰か教えてくれないか?

547 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:31:22.98 ID:cVmovI6W.net]
>米政府、車排ガス規制を緩和 大統領選にらみ業界に配慮

アメリカもこんな具合だからな

548 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:31:51.15 ID:rqyvuaOW.net]
>>534
タイプ1は有名専門店フラット4をはじめとして専門店が日本だけでなく全世界にあるので維持は楽ですね。メヒコでは最近まで製造していましたし。

チャイナがEV工場をメヒコに置いて、米以外をターゲットにEVを生産する目論みなんだけどビジネスとしては厳しいというのが業界の見通し。

549 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:32:01.91 ID:IkKDiuxU.net]
インフラとか関係ねえ。
補助金を無くして普通に売ってみろや

550 名前:お姉さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:32:42.29 ID:DIgQREXw.net]
じゃあなんで日本はこんな没落してんだよ

【速報】ヨーロッパの平均時給、発表されるwwww [882935634]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711628376/

ノルウェー 51.9ユーロ(8,472円)
フランス 42.2ユーロ(6,889円)
ドイツ 41.3ユーロ(6,744円)
EU平均 31.8ユーロ(5,191円)
イタリア 29.8ユーロ(4,864円)
スロベニア 25.5ユーロ(4,163円)
エストニア 18.3ユーロ(2,988円)
チェコ 18ユーロ(2,937円)
ブルガリア 9.3ユーロ(1,518円)

参考
日本(正社員) 2,005円
日本(アルバイト) 1,233円

551 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:33:07.07 ID:w567Wcat.net]
あ、発狂して関係ないこと持ち出してきたw

552 名前:河本「ネドフヨ?何ニダそれ…」 mailto:sage [2024/03/28(木) 21:33:40.13 ID:o79F9Wc9.net]
童貞「従業員エリアの写真を撮ったニダ!これで無職じゃないとネトウヨを認めるに違いないニダ!!」

531 dp1 2024/03/28(木) 19:58:33.72 ID:nW20NcGA
>> 520
六本木見学の外人か?hahaha

596 お姉さん sage 2024/03/28(木) 20:08:55.99 ID:RIQ4YgFh
>> 531
ほら従業員じゃなきゃ撮れない従業員エリア内の写真だよi.imgur.com/PCehREj.jpeg

599 新型ウッカリさん ◆HIRO/gHrS6 sage スネチャマ円天は統合失調症! 2024/03/28(木) 20:09:29.04 ID:3tXuxg87
>> 596
エリアに入ってないぞwww

605 dp1 2024/03/28(木) 20:10:48.36 ID:nW20NcGA
>> 596
オフィスの写真じゃねーのかよ。
清掃員の出入り口か?hahaha

614 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/03/28(木) 20:12:56.69 ID:rycoebxt
>> 596
これにこそID付けなきゃダメだろw



何一つ答えられずに逃亡w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711613716/

553 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:33:43.93 ID:IkKDiuxU.net]
>>544
移民や出稼ぎ労働者の賃金は?

554 名前:河本「ネドフヨ?何ニダそれ…」 mailto:sage [2024/03/28(木) 21:34:04.25 ID:o79F9Wc9.net]
誰だなんていってないのにw

263 河本「ネドフヨ?何ニダそれ…」 sage 2024/03/28(木) 19:03:03.57 ID:K5Ikfa+g
童貞共有NGになってて草

275 お姉さん sage 2024/03/28(木) 19:03:59.08 ID:v829lOS1
>> 263
それ何?おれも童貞ネトウヨをNGにしたいわ



555 名前:お姉さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:34:51.00 ID:DIgQREXw.net]
>>547
最低賃金が日本の正社員の賃金超えてるからなEU

556 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:35:34.14 ID:rqyvuaOW.net]
>>538
カブ 「無理だ」

お前さあ。またID変えて浅い知識で書いてる。
東南アジアにどれだけ日本メーカーが食い込んでると思ってんだ。
また充電設備と発電設備なってないぞ。

557 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:36:22.89 ID:U6jobefd.net]
>>539
だから海外旅行して自分で見て見なよ?笑笑
写真出したって実際に行ってる証拠にならんやろ
そんないちいち写真とらんし、初海外のおのぼりさんじゃあるまいし笑笑
ほれ、一応載せといてやる
メコン川の夜景とブイビエンだ
https://i.imgur.com/4vdApqS.jpg
https://i.imgur.com/notnrlf.jpg

558 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:37:27.87 ID:w567Wcat.net]
>>551
画像どっかで拾ったの?

559 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:37:58.90 ID:RS4N3fbm.net]
中韓独ではやたらとEV車上げしてたけど
日本では初期の頃から冷めた目で見てたよな

560 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:38:25.65 ID:k8vbp3D/.net]
家族旅行一人飯レシートの方がまだ面白かったな

561 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:39:42.62 ID:eRAcf5az.net]
>>549
ちなみにイタリアの最低賃金は0ユーロ(そんな制度はないのだ)

562 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:39:54.94 ID:RS4N3fbm.net]
再加速する可能性が高いって何十年後の話だよw
現状だとデメリットしかねーじゃねーかw

563 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:40:53.47 ID:eRAcf5az.net]
>>556
トヨタはEVで出遅れたが
トヨタの電池開発が進めばEV市場は再加速する

という意味わからん論説だよな

564 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:41:29.57 ID:DFp7f0C0.net]
>>553
エネルギー問題が昔から言われてるから
その電気どうすんのよという根本に誰も答えられてなかったからなあw



565 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:41:35.16 ID:RS4N3fbm.net]
商船三井 → ポルシェ → 韓国
何百億円の賠償となるらしいが払えんのかね

566 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:42:13.38 ID:w567Wcat.net]
自称銀行員は年越しはニューヨークのホテルの高層階で夜景を見ながらシャンペンだとかなんとか言ってたっけ…

567 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:42:16.56 ID:rqyvuaOW.net]
>>551
それとEVになんの関係が。
耐用年数三年は?

382 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 2024/03/28(木) 19:18:35.98 ID:0np77/hb

>>374
ガソリン車は耐用年数3年しかないけどEVは保証期間8年10年あるからね

568 名前:河本「ネドフヨ?何ニダそれ…」 mailto:sage [2024/03/28(木) 21:42:17.82 ID:o79F9Wc9.net]
童貞金正一、1人家族焼肉事件


童貞が北海道旅行で4人家族で焼肉だと自慢してレシートをうpする

燦然と輝く人数:1人
自称4人なのに5000円以下
カウンター席しかない14人が限界の店

ということが判明
https://i.imgur.com/tk4WBt5.jpg


え?童貞がどうなったかって?嫉妬だーって逃げたよ、情けないね

569 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:42:28.62 ID:U6jobefd.net]
>>550
あんたが誰か他人と勘違いしてるだけ
現地に行って見てこい
ほかは知らんがホーチミンはホンダよりヤマハの方が多かったぞ、俺が見た限りでは
ホンダヤマハ足したのと同じくらい電動バイクも路駐してあったんで驚いたんだよ
充電てあっちは盗電しまくりでむちゃくちゃな配線になってるのは旅行してたらわかるはずだが?
少し前にも漏電でアパート丸焼けになって大勢焼け死んでニュースになっとったわ

570 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:42:41.22 ID:eRAcf5az.net]
>>558
現状でも真夏の電気に
余裕がないからなぁ・・・

原発がたくさん動いていれば違うんだろうけど

571 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:42:57.99 ID:RS4N3fbm.net]
>>557
研究だけは続けるだろうけど
今トヨタHVの大勝ち状態なのにEV車を加速させるはずがないw

572 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:43:30.23 ID:8jZYmXms.net]
ちなみに、日本は電気代の助成金が無くなるから、もはや、普通充電ですらガソリンより高くなりますw

573 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:44:50.71 ID:toY37Ax4.net]
つか、日本でのEVのリサイクルとかどうなっているんかね。
国産メーカーだと最終的にはメーカー引き取りだろうけど海外メーカーは委託?
車体と一体化したバッテリーとか処理困難物を押し付けられても困るわけだが。

574 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:45:06.52 ID:RS4N3fbm.net]
燃費が悪く、消耗が激しく、インフラが整っていなくて、発火の危険性が非常に高いんだよな
致命的な欠陥だらけじゃねーかw



575 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 21:45:19.33 ID:xXErk2uc.net]
トヨタは80年代に、すでに電気自動車を作っていた。
そして「これは実用性がない」「これは消費者に売れない」と判断したので
電気自動車に実用性と売れる要素を足した車、ハイブリッドカーのプリウスを作った。
トヨタが電気自動車に力を入れなかったのは流行に乗り遅れたのではなく、すべてを理解していたのでアメリカ、ドイツ、中国、韓国のバカげたEV狂騒曲を「冷めた目で見ていた」だけ。

576 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 21:45:29.52 ID:Bj2EASyp.net]
正直日本で暮らしてて外国の給料が日本より高額っていわれてもあんまりうらやましい気がしないというか
物価高いとか何かと物入りだったりするのかな大変だなーとしか思わんというか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef