[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 20:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中国にEV墓場、テスラ株は暴落…「やっぱりトヨタが正しかった!」と浮かれる人が見落とす死角 ★2 [3/28] [昆虫図鑑★]



1 名前:昆虫図鑑 ★ [2024/03/28(木) 15:02:49.87 ID:SkEyYXa4.net]
 電気自動車(EV)大手である米テスラの株価が大幅に下落し、中国では「EV墓場」が出現している。対照的に、トヨタ自動車は、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。日本の自動車メーカーは、どのように戦えばいいのだろうか。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫)

● トヨタの株価が3割上がり テスラの株価が3割下がったワケ

 一時期、大きく盛り上がった電気自動車(EV)に対する期待が、ここへ来て世界的に鈍化している。それは、米テスラをはじめ主要EVメーカーの株価の推移からも確認できる。年初から3月中旬までの間、エンジン車、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、EVなど全方位型の事業戦略を採るトヨタ自動車の株価は30%超上昇した。一方、それとは対照的にテスラの株価は、30%以上下落した。

 中国では「EV墓場」が出現するほど、EVの供給過剰が社会問題化している。欧米の大手自動車メーカーのEV計画もやや頭打ち傾向になっている。人手不足と人件費高騰、サプライチェーン構築の遅れなどで、EVバッテリー関連のコストは想定以上に増えた。

 対照的に、トヨタなどわが国の自動車メーカーは、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。

 ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。特に、世界経済の成長の源泉として期待が高まるアジア地域で、わが国の自動車メーカーと、中国EVメーカーの競争は激化するだろう。

 競争に勝ち残るため、わが国の自動車関連企業は次世代、次々世代の電動車の製造技術を早期に確立する必要がある。HVという有力な最終製品の実現に固執することなく、関連企業トップは先をにらんで必要な技術を磨き、世界に先駆けて実用化することが重要だ。

(略)

リチウムイオン電池の教訓を糧に 「全固体電池」の実用化を急げ

 今後、中国では新興のEVメーカーの経営破綻がさらに増えるだろう。米アップルが自前のEV、通称「アップルカー」の開発を中止する方針だという報道も出ている。これに続いて自動運転技術などの開発プロジェクトの中止、関連分野でのスタートアップ企業の淘汰も増えそうだ。米国においては金利の高止まりリスクも、EV市場の下押し要因になるだろう。

 また、米国では11月5日に大統領選挙を控えている。今後は政権が自動車業界の労働組合などに配慮して、EVシフトではなくエンジン車の生産、シェールガスやオイル採掘の支援を強化するかもしれない。それらの変化は、基本的にわが国の自動車産業にプラスに働くはずだ。主要先進国の自動車市場で、わが国メーカーの競争力が向上する可能性は高い。

 一方、中長期的には世界のEVシフトは加速する可能性がある。特に、タイやインドネシアなど、これまで日本の自動車メーカーが高いシェアを維持した東南アジアの国では、経済成長の牽引(けんいん)役としてEV関連産業を重視している。BYDなどの新興勢が低価格を強みに、進出を加速させるだろう。

 現状、リチウムイオン系電池の低コスト化とEVのユニット組み立て型生産において、BYDの競争力は高い。一方、従来型の自動車ビジネス、すなわち、すり合わせ技術を磨き全方位型の事業戦略を推進する点で、わが国の自動車メーカーは優位性を持つ。そのため、東南アジア市場を中心に、日本勢と中国勢の競争が激しくなる可能性は高い。

 わが国自動車メーカーにとって重要なのは、EVの切り札として期待される「全固体電池」など、次世代バッテリーの実用化を急ぐことだ。かつてリチウムイオン電池の研究開発は、わが国が先行した。ただ、事業化・収益化に難航した。

 この教訓を糧に、日本は次世代、次々世代のバッテリー開発を強化すべきだ。そのためには世界的に優秀な人材を適切な賃金で雇うことも欠かせない。今春闘で大幅な賃上げが実現していることは、追い風になっている。

 海外の自動車、半導体、IT企業などとの連携も強化し、中国勢とは差別化できるようなわが国発のEVを生み出し、バッテリー製造などの国際規格策定を主導することも本気で狙うべきだろう。こうした発想が、全方位型の自動車メーカーの戦略に加わることを期待したい。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/15dd841ae5c8c21c6157f9b2046afafd9d3e6f89?page=1

中国BYD、香港市場で株価急落−23年通期利益が予想に届かず [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711526820/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711582978/

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:19:52.76 ID:k8vbp3D/.net]
>>91
時代に合わせて変えてるからなぁ
2011年以降は「何を食べてもエネルギーになる」に変更された
なお「ノーブラボイン撃ち」も「ノーブラ巨乳撃ち」になった

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:20:12.43 ID:IqF4O159.net]
アメリカでプリウスの暴走疑惑が起きた時には
総出で叩きに来てましたが
BEVは燃えようが暴走しようがアメリカ議会が
殆ど騒ぎませんねえ
・・・・恐ろしい闇の世界が見えるな

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:21:21.83 ID:k8vbp3D/.net]
>>102
ソフトウェアの技術公開目的だよなアレ…

104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:21:55.06 ID:Cm7E1K6l.net]
全方位戦略がリスクだと言いたいのか?

105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:22:23.08 ID:R2Nbsy/D.net]

106 名前:"_blank" class="reply_link">>>103
トヨタはうまくかわしたよね〜?
[]
[ここ壊れてます]

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:23:29.32 ID:fQxnBBV1.net]
>>93
そうだよ
これからは急速充電器が危ない

108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:28:01.34 ID:0np77/hb.net]
>>53
一番燃費の良い車はヒョンデIONIQ6だな
https://www.fueleconomy.gov/feg/best/bestworstnf.shtml#withEVs

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:29:04.60 ID:8vV8PjXf.net]
資格はLGとの共同電池工場。合併会社だとよ。ホンダとトヨタだっけ?
エクステリアデザインも両者もとも韓国人デザイナー採用してるし

GMだったか忘れたがLG電池で火災起きて散々だったが、責任はサプライヤー契約のLGに7,8割以上いったんじゃなかった?
それご合弁だよ?法則は絶対だよ?大谷でさえ逃れられなかった(大谷が黒ではなく、損失やごたごたに巻き込まれた)

日本メーカーのリスクあるとすれば、韓国と組んだことだよ



110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:29:52.99 ID:gR9fNdMi.net]
自動発火装置付き移動式火葬車w
燃え出したら消し炭も残らないので葬式要らず

111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:30:01.06 ID:pAx0Yfd1.net]
>>105
トヨタがアメリカに工場建てまくって
アメリカ人の雇用を生み出してたから
アメリカも徹底的に
トヨタを攻撃出来なかったんだろうな

112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:30:40.23 ID:gR9fNdMi.net]
>>109捕捉
現代のアイオニックのことね
現代のロシアンルーレット?

113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:31:31.26 ID:k8vbp3D/.net]
>>110
結局あれって社外品マットが引っかかったってオチだっけ?

114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:33:50.55 ID:3UmZjHIp.net]
>>83
「何処」と「誰」でW役満

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:34:28.66 ID:gR9fNdMi.net]
アメリカ議会でトヨタの中古が中東でテロリストに使われてるなんて追求した時には呆れ返ったわ

116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:42:02.73 ID:D7WpmAVk.net]
 
在コすらヒョンデを買わないwwwwwwwwwwwwwwwww

 

117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:46:49.55 ID:npgEf3s6.net]
>>91
マジレスするとドラえもんのは『原子(分解してエネルギーに変換する)炉』だからだよ
これは昔からで近年差し替わった設定とかではない
ミニドラ初登場回で明確にそう言ってるからな

118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:47:00.65 ID:bIk/p4rG.net]
何の専門の教授?

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 16:48:38.72 ID:w567Wcat.net]
だよね、数十万はいる在庫さんが心を合わせて買って応援してれば三桁前半なんてことはないな
MKタクシーは何台買ったんだろうか
京都に行っても絶対のらないぞと思ったけど



120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:49:46.09 ID:jY4oUKnj.net]
>>110
アメリカ民主党の支持基盤である自動車労組
それを避けて日本メーカーの工場は共和党の選挙地盤が多い

アメリカ民主党の強い州は不法移民で荒れてきているので純粋に経済的に見ても正解だったのだろう

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:51:59.56 ID:gR9fNdMi.net]
>>117
行動経済学?だってさ

122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 16:52:21.10 ID:+iLTuF/o.net]
釘が刺さっても爆発するリチウムイオンバッテリーを
韓国車みたいに座席の下にびっしり敷き詰めちゃいかんわ

韓国車は事故ったら3秒で人間BBQ間違いなし←実際に起きてる
見かけのデザインや性能重視なんだろけど、韓国メーカーには
人命重視の発想がなくて怖すぎる

123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:01:41.30 ID:WvTP8tMI.net]
お前らが今死角から殴られてんだろがボケwww

124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:03:25.64 ID:WvTP8tMI.net]
>>7
まず金を胴元に預けようぜw
いくら出すんだ?w

125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:03:41.95 ID:FT5PGNR1.net]
>>46
そんな原子あるのかよ

126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:04:17.26 ID:WvTP8tMI.net]
>>13
その頃にはマジでチャリが復権してるかもなww
しかしすでに工場は中国ではない別の国w

127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:05:05.90 ID:WvTP8tMI.net]
あ、レスしたやつは連鎖NGされてるやつだったw

128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:06:29.22 ID:uvjJfVOT.net]
全固体電池実用化もトヨタが先んじてるのにどこ見て言ってんのかな?
更に合成燃料が実用化されたらEVオンリーのメーカーはバタバタ倒れるぞ
中国のEVメーカーに未来は無いw

129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:09:22.55 ID:Mt8swFfM.net]
>>46
単3電池サイズの高純度プルトニウム?w



130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:12:22.19 ID:R2Nbsy/D.net]
>>128
ルパン三世の映画に有ったな〜
プラグサイズの爆縮レンズ。

131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:19:06.88 ID:MGK02cFd.net]
>>124
オガネソンどころじゃない超巨大原子なら、あっという間に核分裂で大爆発しそうだな

その後は死の大地と化すだろうが

132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:20:43.84 ID:9A3LIuOR.net]
>>120
要は「投資家がどう行動するか」という投資理論のこと
元はただの証券屋

133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:21:08.55 ID:0np77/hb.net]
>>111
国内のヒョンデEVは1回も燃えてないが?
一方日本では年間3600件車両燃えてるんだよな

134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:22:07.82 ID:I/gcmz5k.net]
事実上、中国は欧州メーカーの生産工場だからなあ。
どう転んでも欧州で日本車が今以上売れないし、米国で売上がわずかに上がるくらいか。
トヨタは既に国内で利益の8割以上を上げていて、円安の恩恵すら無関係。
独自路線で模索するしかないからねいよいよになってEVにシフトするだろうが、その時の製品クオリティ次第だね。

135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:22:09.08 ID:Sqem1Ghs.net]
>>124
仮に分裂さえさせられるならウランとかに限らずどの原子でも一緒。

ウランは核分裂が起こりやすいから使われてるだけで、謎のオーバーテクノロジーがあれば、その辺に落ちてる1円玉でも恐ろしい究極兵器になる。

なお原子爆弾でも実際に分裂させられてるウランはほんの一部だけ。

もし単三電池を構成する原子全てを漏れなく分裂させられれば無限に等しいエネルギーが出る。うまく制御出来てないと何もかも木っ端微塵になるけどなw

136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:24:46.25 ID:0np77/hb.net]
>>102
EVよりもガソリン車の方がたくさん燃えてるのになんでガソリン車が燃えたって連邦議会で追求しないんだよ
圧倒的に燃える率が高いハイブリット車ガソリン車を問題にしない方がおかしいよ

137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:27:15.82 ID:WvTP8tMI.net]
>>135
数字が載ってるソースを出さなきゃw

138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:27:58.33 ID:hwsMDOAh.net]
>>135
ガソリン車が給油中に発火してたらもっと大問題になっとるわ。

139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:29:22.20 ID:Tbf4BhG6.net]
言っても積み上げた金があるんだから中国人1人あたり
日本の県予算くらい稼いでる人がざらにいたんだし
何より日本政府は大の親中で日本人が食わなくても
中国様に貢ぐから超余裕だぞ



140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:30:05.56 ID:w567Wcat.net]
>133
しれっと嘘ばかりさらさら並べてるw
在庫っていつもそうだよな
あと通常の事故とEV火災比べるのがおかしいし、日本に入った極小な台数考えるとまだ悪いくじが回ってきてないだけだな

141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:31:00.10 ID:w567Wcat.net]
失礼、五毛かな?
どっちにしろ息吐くように嘘を混ぜ込む

142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:31:53.61 ID:+B/l8cef.net]
だから常温核融合出来てから持ってこいと何度も…

143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:32:06.24 ID:f2017Kz+.net]
>>136
どうせいつものアレ出してくるよ
自動車保険比較サイトのやつ

144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:32:38.21 ID:9A3LIuOR.net]
>>135
ちなみに「ハイブリッド車が一番燃えている」とかいう情報を信じているアホがいたけど

数値を調べてみると
ハイブリッドの定義に「ガソリンとアルコールの混合燃料」が入ってたり
ある特定の状況下の事故しか扱ってなかったりする
使い物にならん雑なデータだったのよね

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:32:58.68 ID:hwsMDOAh.net]
>>139
ガソリンの場合は空気中の酸素と結合しての発火だから酸素遮断したら消えるけど、
EV火災の場合、熱で酸素が供給されて酸化するから酸素遮断しても消えないらしいんだよねえ・・・。

146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:33:27.83 ID:w567Wcat.net]
五毛でも在庫でも間違いではない故意の嘘の上には議論も会話も成り立たないんで、心入れ替えて出直しといで

147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:34:19.72 ID:w567Wcat.net]
>>144
韓国の事故では7時間燃え続けたってね

148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:34:54.06 ID:vQTpMVos.net]
>>135
日本の場合、ガソリン車が燃える原因の多くは、不適切な電装品の配線だよw

149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:36:07.94 ID:I/gcmz5k.net]
>>136
あのー、米国でのEV率って5%だよ。
EV車が半分くらい燃えてくれないとGAS車と比較すらできないよ。



150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:36:21.01 ID:hwsMDOAh.net]
>>145
話の土台が腐ってるから何盛ろうが全部役に立たなくなってるんですよねえ・・・。
まあマルクスの資本論が
「PC98作ろうが最新ゲーミングパソ作ろうが労働者としての労働価値は一緒」
という腐った土台の上に作ってる池沼理論だから、あれ信じられたら信じられるんでしょう。

151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:37:21.46 ID:HUvBi71I.net]
<ヽ`∀´>舛添要一シェンシェイが中国EV絶好調日本は衰退と言ってたニダ!

152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:37:22.23 ID:I/gcmz5k.net]
>>144
「熱で酸素が供給」ってナニナニ?

153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:39:24.44 ID:9A3LIuOR.net]
>>151
リチウムイオン電池は熱が加わると
自ら酸素を発生するんだよな

154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:39:30.04 ID:ZvuAm2RO.net]
ガソリン車が燃えてるのってランボルギーニとかフェラーリの輸入車のイメージ

155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:41:11.10 ID:hwsMDOAh.net]
>>151
いや、具体的な科学式とかでは見てないんだけど、使ってる物質が熱による化学反応で酸素が生み出されてそれが酸化源になってるという話を聞いただけだわ。
具体的なことは知らんからすまん

156 名前:な。 []
[ここ壊れてます]

157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:41:31.55 ID:Ggn0cIXe.net]
>>1
ぱよぱよちーんではなさそうだ。
金、貰ってるな!

158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:42:22.77 ID:KbAeFbUf.net]
>>148
日本語でオケ

159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:42:54.38 ID:0np77/hb.net]
目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車
https://japan.cnet.com/article/35182172/



160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:43:35.98 ID:mbwScA+f.net]
なんでトヨタとキアの株価を比べてるんだろう?そこはヒョンデ()じゃないか?

161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:43:36.14 ID:9A3LIuOR.net]
>>157
うん、その資料
マジで>>143の通りだったのよw

162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:43:52.77 ID:gapm7qyz.net]
>>151
熱で電極の活物質から酸素が供給され続けるって事を指すから合ってるぞ?

163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:44:04.24 ID:KbAeFbUf.net]
EVの火災が怖いのは大爆発したり消火しにくいこと
その辺りのリスクも込みで考えなきゃならんしw

164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:44:40.11 ID:I/ac8teT.net]
EVは1970年に初めて万博で走ってるの見たがそのEVに未来があると感じなかったな。
遊園地の遊具にしか見えない。時代が変わり、ルマンで日産がデルタウイングの
車で走ってたが、感動すらなかった。

165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:44:47.69 ID:gapm7qyz.net]
>>154
合ってるぞ、熱で電極に使われる活物質から酸素が供給され続ける

166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:45:15.06 ID:9A3LIuOR.net]
>>154
正極に使われるコバルト酸化リチウム(LiCoO2)が
200〜300℃あたりで熱分解するらしい

167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:45:18.71 ID:KbAeFbUf.net]
>>159
これも当たってたみたいだなw

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:[sage]:2024/03/28(木) 17:32:06.24 ID:f2017Kz+
>>136
どうせいつものアレ出してくるよ
自動車保険比較サイトのやつ

168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:47:01.74 ID:KbAeFbUf.net]
底の浅さを見透かされるバカw

169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:47:24.62 ID:hwsMDOAh.net]
>>163
お〜!ありがとうございます!
まともな消火で消えないということはどっかから酸素が供給されてるはずなんですよね。
ちょっと考えたら消えないということからわかりそうなもんですが。



170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:48:36.08 ID:Wz55vyuE.net]
>>161
あとは火だるまになる早さか
火葬場要らずらしいからな

171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:48:36.70 ID:0np77/hb.net]
>>118
国内で中国や韓国車EVは一台も燃えてないよね
一方、国産車EVは何回も燃えてるやつあるよね
そもそも日本国内で車両年間3600件燃えてるんだよな

172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:49:01.51 ID:IqF4O159.net]
自動車運搬船を沈めたのはポルシェのBEVでしたね
まだBEV信者が存在する事に驚きですわ

173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:49:03.80 ID:hwsMDOAh.net]
>>164
詳しくありがとうございます。
もっと勉強せんと(汗

174 名前:しまじろう mailto:sage セーフモード [2024/03/28(木) 17:49:37.09 ID:zAfNA/YC.net]
>>134
小学1年生?

175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:49:55.66 ID:KbAeFbUf.net]
犯罪率の高い在日朝鮮人よりも日本人の犯罪者の数が多いニダ!
ハゲカスかよボケがwww

176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:50:43.64 ID:Sqem1Ghs.net]
>>170
簡単に消せないってのが致命的…

177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:50:57.13 ID:hwsMDOAh.net]
>>169
中韓がEV作り続ける分には一切文句言う気ないぞ?
こっちゃ買わんし。
特亜がそのうち築くであろうEV墓場をどう処理するかも興味がすっごくあるし。

178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:51:19.43 ID:gapm7qyz.net]
>>167
電極の分解反応を止めるためにも何としても冷却して非活性化にしなきゃいけないんだが、バッテリーの構造状、外から水をかけるだけじゃ全く不十分。活性化したらすぐに再燃する。
だから水に沈めるとかいうダイナミック消火になっちゃうわけ

179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:52:28.35 ID:hJY/eyzP.net]
>>157
非常管理省中国消防救助局によると、2023年第1四半期の時点では、
640台の電気自動車が火災に見舞われており、対前年期比で32%増加。
1日当たり平均約7台が火災を起こしているそうだw



180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:52:44.37 ID:hwsMDOAh.net]
>>172
反物質は中学生ぐらいには一度はあこがれるかとw
まあ現在反物質は残っていないと論理的にも証明されたらしいですが。

181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:53:05.32 ID:cB/tnz7Y.net]
戸建てに住んでいてセカンドカーで遠出しない人限定ならいいんじゃね?

マンション住まいで仕事でも使うし高速乗る俺は無理

182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:53:07.40 ID:f2017Kz+.net]
>>165
だってそれくらいしかないんだもん…w

183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:53:47.43 ID:0np77/hb.net]
>>144
ファイヤーブランケットかければ消火できるよ
日本でも消防学校で実験されてるし

184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:54:37.69 ID:hwsMDOAh.net]
>>176
なるほど・・・(汗
バッテリーを変えないとどうにも解決しないでしょうな。
特亜もそんなBEV作って何する気なんだか・・・。

185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:54:52.37 ID:1uhQxNnS.net]
>>118
アイオニックタクシーは京都駅のタクシー乗り場には侵入禁止になってる

186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:54:55.99 ID:Sqem1Ghs.net]
>>175
処理方法→荒野に放置


何も難しい事はないアル

187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:55:14.43 ID:cB/tnz7Y.net]
>>157
コピペ貼る前に中身キチンと読もうよ

188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:55:25.76 ID:IqF4O159.net]
車重2トンの自動車を400km以上も走らせる電力を
蓄えたバッテリーが発火したら簡単に消せないわなあ
水も消火剤も入らない構造にしてあるバッテリーユニットですもんね
ガソリンなら大量の水で消化できるのにね・・・

189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:55:27.03 ID:j3QjhHTO.net]
実用性やコストやらでいつまででもEVが普及しないのを見落としてる評論家が何か言ってる



190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:55:36.08 ID:KbAeFbUf.net]
>>181
燃えたところにあればいいな!w
燃えた車に積んでても意味ないしなw

191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:55:41.53 ID:M0LREHTf.net]
>>174
おかげで中国じゃフェリーに積載するEVの台数制限あって春節は大混乱

192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 17:55:52.04 ID:Sqem1Ghs.net]
>>176
なるほど自動車運搬船なら海に放り込めば解決だな!

193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:55:58.47 ID:9A3LIuOR.net]
ちなみに先程のアホなデータで
HVの炎上のうち実に9割以上が「ガソリンとアルコールの混合燃料」だったわけで

混合燃料の危険性を訴えるなら、まあ合ってると思うぞw

194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:56:17.24 ID:hwsMDOAh.net]
>>181
ガソリンの場合、空気中の酸素だけ遮断すればいいだけですしねw
ファイヤーブランケット調べてきます。

195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:56:30.46 ID:KbAeFbUf.net]
>>183
京都なんかどこで火災が起きても怖すぎる

196 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:56:45.79 ID:gapm7qyz.net]
>>181
消えないよ、電極そのものから酸素が供給され続けるんだから、外気を遮断したところで全くの無意味。燃焼のメカニズム理解してる?小学校の理科の内容だぞ。

197 名前:しまじろう mailto:sage セーフモード [2024/03/28(木) 17:57:25.27 ID:zAfNA/YC.net]
>>178
正直、その辺(光年単位)に反物質なんかあったら一大事です!www

まぁ、確かに憧れますよね。
対消滅で莫大なエネルギーが得られますから。(放出されるエネルギー全部が回収できるとは言っていない)
スタートレックのエンタープライズも基本的に反物質エンジンですよね。
どーやって反物質作ってるかは、一度も触れられてませんでしたが。www

198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:57:44.54 ID:KbAeFbUf.net]
>>192
ちなみに実験した時もブランケットを外すのは翌日

199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:57:52.67 ID:9A3LIuOR.net]
660℃あたりからアルミニウムが融け始めて
テルミット反応でさらに高熱になるとか

EVの急速加熱はいろいろ興味深い



200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 17:58:39.42 ID:0np77/hb.net]
>>143
国土交通相の車両火災で検索しても
中国韓国車EVは一件も燃えてないよ
一方2019年の車両火災件数906件あるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef