[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 20:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中国にEV墓場、テスラ株は暴落…「やっぱりトヨタが正しかった!」と浮かれる人が見落とす死角 ★2 [3/28] [昆虫図鑑★]



1 名前:昆虫図鑑 ★ [2024/03/28(木) 15:02:49.87 ID:SkEyYXa4.net]
 電気自動車(EV)大手である米テスラの株価が大幅に下落し、中国では「EV墓場」が出現している。対照的に、トヨタ自動車は、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。日本の自動車メーカーは、どのように戦えばいいのだろうか。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫)

● トヨタの株価が3割上がり テスラの株価が3割下がったワケ

 一時期、大きく盛り上がった電気自動車(EV)に対する期待が、ここへ来て世界的に鈍化している。それは、米テスラをはじめ主要EVメーカーの株価の推移からも確認できる。年初から3月中旬までの間、エンジン車、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、EVなど全方位型の事業戦略を採るトヨタ自動車の株価は30%超上昇した。一方、それとは対照的にテスラの株価は、30%以上下落した。

 中国では「EV墓場」が出現するほど、EVの供給過剰が社会問題化している。欧米の大手自動車メーカーのEV計画もやや頭打ち傾向になっている。人手不足と人件費高騰、サプライチェーン構築の遅れなどで、EVバッテリー関連のコストは想定以上に増えた。

 対照的に、トヨタなどわが国の自動車メーカーは、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。

 ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。特に、世界経済の成長の源泉として期待が高まるアジア地域で、わが国の自動車メーカーと、中国EVメーカーの競争は激化するだろう。

 競争に勝ち残るため、わが国の自動車関連企業は次世代、次々世代の電動車の製造技術を早期に確立する必要がある。HVという有力な最終製品の実現に固執することなく、関連企業トップは先をにらんで必要な技術を磨き、世界に先駆けて実用化することが重要だ。

(略)

リチウムイオン電池の教訓を糧に 「全固体電池」の実用化を急げ

 今後、中国では新興のEVメーカーの経営破綻がさらに増えるだろう。米アップルが自前のEV、通称「アップルカー」の開発を中止する方針だという報道も出ている。これに続いて自動運転技術などの開発プロジェクトの中止、関連分野でのスタートアップ企業の淘汰も増えそうだ。米国においては金利の高止まりリスクも、EV市場の下押し要因になるだろう。

 また、米国では11月5日に大統領選挙を控えている。今後は政権が自動車業界の労働組合などに配慮して、EVシフトではなくエンジン車の生産、シェールガスやオイル採掘の支援を強化するかもしれない。それらの変化は、基本的にわが国の自動車産業にプラスに働くはずだ。主要先進国の自動車市場で、わが国メーカーの競争力が向上する可能性は高い。

 一方、中長期的には世界のEVシフトは加速する可能性がある。特に、タイやインドネシアなど、これまで日本の自動車メーカーが高いシェアを維持した東南アジアの国では、経済成長の牽引(けんいん)役としてEV関連産業を重視している。BYDなどの新興勢が低価格を強みに、進出を加速させるだろう。

 現状、リチウムイオン系電池の低コスト化とEVのユニット組み立て型生産において、BYDの競争力は高い。一方、従来型の自動車ビジネス、すなわち、すり合わせ技術を磨き全方位型の事業戦略を推進する点で、わが国の自動車メーカーは優位性を持つ。そのため、東南アジア市場を中心に、日本勢と中国勢の競争が激しくなる可能性は高い。

 わが国自動車メーカーにとって重要なのは、EVの切り札として期待される「全固体電池」など、次世代バッテリーの実用化を急ぐことだ。かつてリチウムイオン電池の研究開発は、わが国が先行した。ただ、事業化・収益化に難航した。

 この教訓を糧に、日本は次世代、次々世代のバッテリー開発を強化すべきだ。そのためには世界的に優秀な人材を適切な賃金で雇うことも欠かせない。今春闘で大幅な賃上げが実現していることは、追い風になっている。

 海外の自動車、半導体、IT企業などとの連携も強化し、中国勢とは差別化できるようなわが国発のEVを生み出し、バッテリー製造などの国際規格策定を主導することも本気で狙うべきだろう。こうした発想が、全方位型の自動車メーカーの戦略に加わることを期待したい。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/15dd841ae5c8c21c6157f9b2046afafd9d3e6f89?page=1

中国BYD、香港市場で株価急落−23年通期利益が予想に届かず [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711526820/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711582978/

404 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:37:22.62 ID:cB/tnz7Y.net]
>>394
おい、断熱と耐震性の話はどうした?w

405 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:37:47.61 ID:0np77/hb.net]
10年の保証期間はトヨタbz4xなんだけどね
ただ充電性能の低さに驚きの声が広かったんだよな

406 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:38:19.06 ID:YJ0AYmDu.net]
世のガソリン車は初回車検を迎える前に耐用年数オーバーで全滅するものなのかw

おかしいな、車検は何のためにあるんだ?w

407 名前:1cup菊様 mailto:祝 審判部正式異動sage [2024/03/28(木) 19:39:08.61 ID:KMknVB6t.net]
ID:0np77/hbは墓穴掘ってるの分かってるかな?

408 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:39:30.62 ID:cB/tnz7Y.net]
>>401
その車、スウェーデンで年末で月販で一位ですがw

409 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:40:54.01 ID:cB/tnz7Y.net]
あ、その時にヒュンダイの車は5位なw

410 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:41:00.94 ID:0np77/hb.net]
>>399
ヒョンデIONIQ5乗りの人が以前もってたジャガーでエンジン交換しようとしたときに中古で200万か300万円、新品のエンジンとか交換すると数百万円かいくらかかるかわからないって言われたって

411 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:41:27.31 ID:rqyvuaOW.net]
>>382
何言ってんだ。

412 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:41:52.67 ID:qRt5tcuG.net]
>>406
ジャガーでエンジン交換って、エンジン交換をするケースってどんな状況だよwww



413 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:42:43.62 ID:cB/tnz7Y.net]
>>406
お前、自分でなにいってるのか理解してるか?w

414 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:43:12.08 ID:0np77/hb.net]
>>404
そもそも輸送船で持ってきて何ヶ月も売れないような状態が続く極東の島国からの輸入車を単月で売れたからと取り上げる方がおかしいと思うけど?

415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:43:23.20 ID:rqyvuaOW.net]
>>279

こいつ。

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709725270/

416 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:43:29.73 ID:GMW9cZFJ.net]
ID:0np77/hb

この人おもしろいw

417 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:44:36.91 ID:0np77/hb.net]
>>408
皇室のロールスロイスだってろくに使わないで廃車にしただろ

418 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:44:39.98 ID:rqyvuaOW.net]
>>406
ジャガーw

419 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:45:13.71 ID:f2017Kz+.net]
>>412
多分、自分ではうまく言い返せてると思ってそうなのがもう救えないw

420 名前:提督光 mailto:sage E3-1どんづまり [2024/03/28(木) 19:45:17.66 ID:TpxhunLy.net]
>>412

心に余裕のある時は、温い目で見守っていられますけどね。

さすがに皇室ネタ>>413は駄目だろう。

421 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:45:36.19 ID:0np77/hb.net]
>>409
むしろ、ディーラーの人がエンジン交換するくらいだったら、
新車買ったほうがいいですよって感じでぼやかされて明言はされなかったようだけどね

422 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:45:42.34 ID:qRt5tcuG.net]
>>413


どこがどう話がつながるんだ?
ガソリン車でエンジン交換なんてめったに起きないが



423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:46:10.01 ID:rqyvuaOW.net]
>>413
皇室ってw
皇室はセンチュリーだがw

424 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:46:19.13 ID:qRt5tcuG.net]
>>417
そもそもエンジン交換をするって事故でも起きない限りあり得ないが

425 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:46:44.26 ID:uUXonVbM.net]
>>1
ただ、中長

426 名前:的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。特に、世界経済の成長の源泉として期待が高まるアジア地域で、
わが国の自動車メーカーと、中国EVメーカーの競争は激化するだろう。

( ´,_ゝ`)プッアジア地域にそれだけの送電インフラも発電余力もないw
[]
[ここ壊れてます]

427 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:46:57.86 ID:f2017Kz+.net]
>>418
BEVは、エンジン車でいうエンジンに相当する部品の交換が数年で必要になるってことでしょ

428 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:47:06.16 ID:ZX9c0DCJ.net]
世界にEVが増えると原発が増える
東芝の返り咲きに期待

429 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:47:57.47 ID:cB/tnz7Y.net]
>>417
エンジン交換ってどんな状況?w

430 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:48:31.86 ID:qRt5tcuG.net]
>>419
1921年から1936年までロールスロイスだったけど、そんな戦前のこと持ち出されてもなぁ

431 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:48:35.11 ID:0np77/hb.net]
調子が悪かったんだろう

断熱の金額の話は工務店の社長が言ってたことだからな

432 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:49:04.97 ID:UXA00udg.net]
>>413
>現在は、「保存用参考品」として過去に在籍した3台のロールスロイスとともに宮内庁の車庫で保管されている。



433 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:49:23.74 ID:cB/tnz7Y.net]
>>426
で?
外断熱と耐震性のみ話は?

434 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:50:07.06 ID:qRt5tcuG.net]
>>426
どこから断熱が出てきた?

435 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:51:27.87 ID:0np77/hb.net]
>>422
バスで比較するとEVよりもディーゼルの方が金かかるからね

436 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:52:01.30 ID:qRt5tcuG.net]
>>430
なんでバス?

437 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:52:06.64 ID:0np77/hb.net]
>>428
その話だよ。その話

438 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:52:22.23 ID:uUXonVbM.net]
>>424
水没!w

439 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:52:22.89 ID:YJ0AYmDu.net]
>>428
あと、世の中に車検制度ってものがなぜ存在してるのか、もな。
長年使われてきたガソリンエンジン車は3年で耐用年数オーバーで全滅するわけだから、有史以来車検というものが機能する事象は起きなかったはずだw

440 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:52:35.63 ID:cB/tnz7Y.net]
>>430
お前が言ってるEVの部品交換費用は
ひょっとしてバッテリーじゃないのか?

441 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:53:20.37 ID:cgJZfH7l.net]
EVへの批判はそのままHVに突き刺さる
EVは批判しながらHVを持て囃すのはジャップ得意のダブルスタンダード

442 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:53:56.52 ID:Bj2EASyp.net]
>>427
今の正倉院のお宝みたいに数百年後には当時の文化を知る超貴重なお宝になってるんだろうか
正倉院のこと思えばそのころにはイギリスにも残ってないような貴重品になってるかもだけど



443 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:54:12.63 ID:f2017Kz+.net]
エンジン車は滅多にエンジン交換なんて自体は起こらないが、交換費用は高くつく

BEV車は、エンジンに相当するレベルの部品が数年で交換が必要になる程劣化し、交換費用はエンジン以上に高くつく

まとめるとこういうことか
よくわかったよ

444 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:03.93 ID:qRt5tcuG.net]
>>436
HVが給油に時間がかかりすぎてコミューター用途にしか使えないと言うことはあり得ないけど

445 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:29.08 ID:f2017Kz+.net]
EVへの批判はHVには刺さらないからなぁ

446 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:40.09 ID:3Liftk0n.net]
EVのバッテリー代ばかり取りざたされるがガソリン車でもCVTが壊れると50万以上かかることをみんなは知らない

447 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:47.23 ID:N5TX/BuD.net]
>>436

何言ってるのか分からん

448 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:57:04.30 ID:qRt5tcuG.net]
と言うかな。別にトヨタもEVを完全否定をしているわけではないんだよ
むしろトヨタもEVを開発している

ただ、EV一辺倒でガソリン車を憎んで、追放をするというのにNoを叩きつけている
全ての選択肢を消費者に与えよ。敵はEVでもガソリン車もない。過剰な二酸化炭素だ

449 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:57:10.18 ID:3Liftk0n.net]
>>439
それはEVと比較してだろ?
ガソリン車と比較したら利点でもなんでもない
それでいて実燃費メーカーが言うほど良くない

450 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:57:45.31 ID:N5TX/BuD.net]
>>441
CVTが5年くらいで必ず壊れるってなら比較対象になるけどw
流石に無理じゃね?w

451 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:57:45.93 ID:rqyvuaOW.net]
>>430
詭弁だらけ。

452 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:58:27.19 ID:cD3CN7cz.net]
日産が25日に新しい経営計画「The Arc」を発表、24〜26年度の中期計画と、30年までの中長期計画を示した
26年度までに電動化モデル16種類を含む新型車30種類を投入し、内燃機関(ICE)車モデルの60%を刷新する
30年までに次世代EVのコストを30%削減させ、純EVとICE車のコストを同等にする

また、26年度までに世界の電動車両比率を40%に、30年度までに60%に高めるほか、バッテリー設備に4000億円以上の投資
28年度にはNCM(ニッケル・コバルト・マンガン)リチウムイオン電池、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)電池、全固体電池を搭載した新車種を投入する



453 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:58:31.97 ID:cgJZfH7l.net]
>>445
EVの電池もほとんどは10年以上持つけど

454 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:59:04.59 ID:0ebRNSLA.net]
>ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が
真冬にEVは悲惨な目に遭うのをなんとか解決しないと再加速は難しいんじゃないかな
あーあと、自動車運搬船が燃えるのもまずいね。1台EVが燃えた程度で消化できずに全部EV燃え広がって、最終的には船さえ沈没するのはいただけない
たかだかEV1台運ぶだけで、どんだけのリスク負わなきゃいけないのか

455 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:59:10.95 ID:qRt5tcuG.net]
>>444
問題は給油(給電)時間だよ
ガソリン車はそれこそ五分で満タンにできる
EVは30分以上かかる

これでは遠距離用途には使えない

456 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:59:14.94 ID:N5TX/BuD.net]
>>448
だから何?

457 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:59:40.68 ID:W0IwQLMP.net]
>>444
それは日本が一番CO2削減してる事実の前では無力だな
EUなんか軒並み100超えてるぞw

458 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:00:02.68 ID:uUXonVbM.net]
>>446
つ 嘘と詭弁は別物

459 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:00:58.96 ID:MZMQ9ALM.net]
>>420
エンジンをアッセ交換しなきゃいけないくらいの事故なら
ドライバーまず死んでるなwEVなら灰になって全損だわ

460 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:01:24.94 ID:cgJZfH7l.net]
>>450
だからガソリン車でいいって話だが?
EVもHVも資源のムダで価値がないという点で一緒

461 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:01:40.62 ID:rqyvuaOW.net]
>>441
CVTが5年で壊れるってw
多数の例を出せよ。

海外メーカーのDCTの方が高価だ。
フェラーリのDCTは修理も高価。599GTOは中古でも人気がない。安いからかお思ったけどやめた。

462 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:02:08.78 ID:rqyvuaOW.net]
>>448
持たないよw



463 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:02:16.78 ID:qRt5tcuG.net]
>>448
https://nj-enex.co.jp/column/1189/

電気自動車のバッテリー寿命は、一概に何年で使えなくなるということは断定できません。電気自動車は使用環境や使い方によって、バッテリーの寿命が変化します。ただし一般的なバッテリーの寿命は、8年・16万km・容量が目安だと思っておくと良いでしょう。

8年16万㎞だと

464 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:02:44.05 ID:TZ+hRTjt.net]
>春闘で大幅な賃上げが実現していることは、追い風になっている。
開発陣の賃上げの妨げになるだろ。
仕事をこなすだけの連中への報酬を減らすべきって風潮になり、役人の報酬を下げ、仕事をちゃんとしない役人の解雇(旧社保庁以上に問題の生活保護などの関連)に至らないと日本は終わり。

465 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:02:56.31 ID:cgJZfH7l.net]
>>452
日本が一番CO2が削減してるのは東京一極集中してるから
都民の車保有率は20%台
車を持たないのがもっとも環境にいい

466 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:03:17.56 ID:rqyvuaOW.net]
>>433
水没フィアットX1/9w

467 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:03:18.71 ID:Q9ETQzkx.net]
「やっぱりジャックが正しかったんだわ!!」
「本当にすまないと思っている」

468 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:03:22.38 ID:qEeDpRZR.net]
>>448
その間にタイヤは何回買い替えるんだ?

469 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:04:29.39 ID:C7zzCfRm.net]
>>456
https://s.kakaku.com/bbs/K0000411668/SortID=23765020/

470 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:04:40.61 ID:W0IwQLMP.net]
>>460
韓国は人口の60%がソウルに集中してるがなんだあの体たらくは?

471 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:04:48.14 ID:l9RyEdx+.net]
>>1
という人が見落としているのが、BEVが、コネクテッドカーという、
走るスパイ端末、走る自爆テロ装置になる危険性

バスの中に反体制のテロリストがいたら、ほかの乗客もろとも崖下に落として、
テロをやられたと公表するアルよ

472 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:05:13.62 ID:C7zzCfRm.net]
>>463
タイヤなら雪国民が3年ぐらいでスタッドレスをバンバン捨ててるけど



473 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:05:20.21 ID:MZMQ9ALM.net]
>>448
もつ=劣化しないとは一言も言ってないってかw
もし10年経っても充電率80パーも維持できたら
数年落ちのEVが何であんな値落ちするんでしょうね?

474 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:05:21.61 ID:N5TX/BuD.net]
>>460
他県からの乗り入れは?

475 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:06:20.25 ID:cgJZfH7l.net]
>>465
お前は韓国人か
大変だな
日本の首都東京には究極のEVである地下鉄や鉄道網が網目のように張り巡らされてるんでお前らとは違うんだわ

476 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:06:45.45 ID:DFp7f0C0.net]
バッテリー開発がうまく言って無いのに安易にEVしたのが間違いなんだから
無茶苦茶言ってる

477 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:06:54.98 ID:cgJZfH7l.net]
>>468
ほとんどの車所有者が一日20kmも走らないのに?

478 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:06:58.64 ID:N5TX/BuD.net]
>>468
バッテリー交換高いからと性能落ちてもそのまま乗るんじゃね

479 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:08:18.05 ID:W0IwQLMP.net]
>>470
人口の集中のせいじゃないって言ってるんだよ。日本の削減の原因は工場のCO2排出の削減とHVの普及だ

480 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:08:26.14 ID:Is2iNoUY.net]
>>469
神奈川は30%台、千葉は40%で周りの県も圧倒的に低い

481 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:08:52.80 ID:MZMQ9ALM.net]
>>456
DCTの1番のネックは重くなる事だな。直線番長ならいいけど
スポーツカーには本来向かない。ポルシェは意地で使ってる感ある

482 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:09:52.06 ID:Is2iNoUY.net]
>>474
HVがCO2を削減?笑わせるなよ
車で言えば軽自動車への乗り換えが圧倒的な要因だよ
あとは工場でのCO2削減じゃなくて工場を中国に移した影響な
マスクも自前で作れないほど工場追い出せばCO2は減る



483 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:10:17.71 ID:W0IwQLMP.net]
>>470
日本人に擬態するなよ、日本人が自分からジャップなんて言わねーよ、自分のレスを見返せやタコ

484 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:11:32.89 ID:rqyvuaOW.net]
>>425
質素倹約の天皇家。日産プリンス・ロイヤルを半世紀使用。どこからロールスなんだよとw
彼は嘘ばかり。
今はセンチュリー。

センチュリーからV12が消えたのが残念。日本からV12エンジンを作る技術が消えるかも。
このエンジンを流用する海外チューナーは実在する。

485 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:12:12.41 ID:rqyvuaOW.net]
>>464
多数じゃないじゃんw

486 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:12:19.58 ID:Is2iNoUY.net]
>>478
お前は韓国人なんだからソウルのことでも心配してろ

487 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:13:03.52 ID:MZMQ9ALM.net]
>>472
エンジンと違ってバッテリは使わなくても劣化するじゃん

488 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:13:13.28 ID:A7MkEW4z.net]
韓国が出てこない珍しい記事

489 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:14:27.69 ID:hdyjrhBm.net]
技術的な問題はいずれ解決する 予定よりは遅れていても車のEV化の流れは変わらない 日本の自動車産業が危ない事に変わりはない

490 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:14:29.45 ID:rqyvuaOW.net]
>>467
ID変えなよ。また詭弁。雪国の過酷な路面と比べるなんて,自分がバカだと気がつけよl。

491 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:16:23.64 ID:fQjQR8qk.net]
>>482
それってHVも同じじゃん

492 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:16:24.23 ID:rqyvuaOW.net]
>>472
EVのバッテリーは乗らなくてもバッテリーが減る。



493 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:17:16.14 ID:rqyvuaOW.net]
>>486
だからID変えるなよ。

494 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:17:43.76 ID:aCLbADFN.net]
>>484
日本の自動車メーカーがEV技術完全に放棄したとでも思ってんの?

495 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:17:49.80 ID:cB/tnz7Y.net]
>>436
お前の知り合いの工務店の関係者が
住宅の断熱材についてどう言ったのか
もう一度確認したいんだが?

496 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:18:17.04 ID:UXA00udg.net]
運転無能者と運転者は永遠にわかり会えない
運転無能者は政治家でもやってなさい

497 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:18:53.22 ID:cB/tnz7Y.net]
失礼、>>490は間違い

498 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:19:47.63 ID:cB/tnz7Y.net]
>>432

お前の知り合いの工務店の関係者が
住宅の断熱材についてどう言ったのか
もう一度確認したいんだが?

499 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:19:48.98 ID:Zd08bawB.net]
>>485
だから雪国なんかに住んでるやつはエネルギーと資源の無駄遣いってことだろ
東京に住めばそんなことないのに

500 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:21:51.72 ID:72DFZ/69.net]
テスラ株は、テスラに乗らない人がバブルに乗っただけ
EVなんてこれっぽっちも信じてない

501 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:22:09.60 ID:yIt1o5By.net]
>>494
他県の発電所から電気持って来て大量に消費してるのに?

502 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:23:27.92 ID:rqyvuaOW.net]
>>494
ノルウェー、スエーデン、フィンランド、カナダ、ロシア、オランダ、アイスランド「喧嘩売ってる!!」

もうバカは黙ってろ。



503 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 20:25:48.78 ID:pAx0Yfd1.net]
>>489
EVを研究して欠点をブラッシュアップした結果が
HV車なのにな・・・

石油を輸入に頼り切ってる日本の自動車メーカーが
石油以外で走る車を研究して無い訳が無いだろうに・・・

504 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 20:26:47.41 ID:gR9fNdMi.net]
>>358
庭のない家なんて息が詰まって死ぬわ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef