[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 20:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中国にEV墓場、テスラ株は暴落…「やっぱりトヨタが正しかった!」と浮かれる人が見落とす死角 ★2 [3/28] [昆虫図鑑★]



1 名前:昆虫図鑑 ★ [2024/03/28(木) 15:02:49.87 ID:SkEyYXa4.net]
 電気自動車(EV)大手である米テスラの株価が大幅に下落し、中国では「EV墓場」が出現している。対照的に、トヨタ自動車は、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。日本の自動車メーカーは、どのように戦えばいいのだろうか。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫)

● トヨタの株価が3割上がり テスラの株価が3割下がったワケ

 一時期、大きく盛り上がった電気自動車(EV)に対する期待が、ここへ来て世界的に鈍化している。それは、米テスラをはじめ主要EVメーカーの株価の推移からも確認できる。年初から3月中旬までの間、エンジン車、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、EVなど全方位型の事業戦略を採るトヨタ自動車の株価は30%超上昇した。一方、それとは対照的にテスラの株価は、30%以上下落した。

 中国では「EV墓場」が出現するほど、EVの供給過剰が社会問題化している。欧米の大手自動車メーカーのEV計画もやや頭打ち傾向になっている。人手不足と人件費高騰、サプライチェーン構築の遅れなどで、EVバッテリー関連のコストは想定以上に増えた。

 対照的に、トヨタなどわが国の自動車メーカーは、EV以外の選択肢を世界の消費者に提示し多くの需要を取り込んでいる。短期的には、この戦略は有効だろう。

 ただ、中長期的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。特に、世界経済の成長の源泉として期待が高まるアジア地域で、わが国の自動車メーカーと、中国EVメーカーの競争は激化するだろう。

 競争に勝ち残るため、わが国の自動車関連企業は次世代、次々世代の電動車の製造技術を早期に確立する必要がある。HVという有力な最終製品の実現に固執することなく、関連企業トップは先をにらんで必要な技術を磨き、世界に先駆けて実用化することが重要だ。

(略)

リチウムイオン電池の教訓を糧に 「全固体電池」の実用化を急げ

 今後、中国では新興のEVメーカーの経営破綻がさらに増えるだろう。米アップルが自前のEV、通称「アップルカー」の開発を中止する方針だという報道も出ている。これに続いて自動運転技術などの開発プロジェクトの中止、関連分野でのスタートアップ企業の淘汰も増えそうだ。米国においては金利の高止まりリスクも、EV市場の下押し要因になるだろう。

 また、米国では11月5日に大統領選挙を控えている。今後は政権が自動車業界の労働組合などに配慮して、EVシフトではなくエンジン車の生産、シェールガスやオイル採掘の支援を強化するかもしれない。それらの変化は、基本的にわが国の自動車産業にプラスに働くはずだ。主要先進国の自動車市場で、わが国メーカーの競争力が向上する可能性は高い。

 一方、中長期的には世界のEVシフトは加速する可能性がある。特に、タイやインドネシアなど、これまで日本の自動車メーカーが高いシェアを維持した東南アジアの国では、経済成長の牽引(けんいん)役としてEV関連産業を重視している。BYDなどの新興勢が低価格を強みに、進出を加速させるだろう。

 現状、リチウムイオン系電池の低コスト化とEVのユニット組み立て型生産において、BYDの競争力は高い。一方、従来型の自動車ビジネス、すなわち、すり合わせ技術を磨き全方位型の事業戦略を推進する点で、わが国の自動車メーカーは優位性を持つ。そのため、東南アジア市場を中心に、日本勢と中国勢の競争が激しくなる可能性は高い。

 わが国自動車メーカーにとって重要なのは、EVの切り札として期待される「全固体電池」など、次世代バッテリーの実用化を急ぐことだ。かつてリチウムイオン電池の研究開発は、わが国が先行した。ただ、事業化・収益化に難航した。

 この教訓を糧に、日本は次世代、次々世代のバッテリー開発を強化すべきだ。そのためには世界的に優秀な人材を適切な賃金で雇うことも欠かせない。今春闘で大幅な賃上げが実現していることは、追い風になっている。

 海外の自動車、半導体、IT企業などとの連携も強化し、中国勢とは差別化できるようなわが国発のEVを生み出し、バッテリー製造などの国際規格策定を主導することも本気で狙うべきだろう。こうした発想が、全方位型の自動車メーカーの戦略に加わることを期待したい。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/15dd841ae5c8c21c6157f9b2046afafd9d3e6f89?page=1

中国BYD、香港市場で株価急落−23年通期利益が予想に届かず [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711526820/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711582978/

353 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:46:20.71 ID:ZjPfVtSv.net]
そもそもEV上げてる奴がEV買わないんだもんなw

354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:47:06.17 ID:0np77/hb.net]
>>338
いや、むしろ耐震こそ簡単だよ
1番耐震性持たせても1割もかからないからね
ところが断熱やり始めたらどれだけでもお金かかるし

355 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:47:16.57 ID:UXA00udg.net]
>>346
ふーんそうなんだ(´・ω・`)
5ちゃんねるは勉強になるね

356 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:48:00.29 ID:qRt5tcuG.net]
>>351
> 1番耐震性持たせても1割もかからないからね

まったく意味不明だが
何がかかるんだ?

357 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:48:15.40 ID:0np77/hb.net]
>>337
最近、決められた新しい基準を当てはめても意味ないよ

358 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:49:27.69 ID:cB/tnz7Y.net]
>>351

一割って何と比較して一割?w

359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:49:43.06 ID:qRt5tcuG.net]
>>354
ではおまえの基準って何?

360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:49:44.60 ID:HUvBi71I.net]
>>346
昔のテスラ製レコードプレーヤー
https://i.imgur.com/VB7JW2n.jpeg

361 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:50:04.66 ID:UXA00udg.net]
>>338
昭和の日本人は大硝子の縁側と坪庭が大好物だったからな
令和建売は庭無しと駐車場3台分で窓は明かり採り換気小窓しか付けない



362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:51:08.81 ID:UXA00udg.net]
>>350
その通り
EVキチガイはアパレルキチガイと同じ臭いがする

363 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:51:11.77 ID:cB/tnz7Y.net]
>>354
何が最近?w
建築基準法のどの改正が「最近」なのかキチンと答えてねw

364 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage< []
[ここ壊れてます]

365 名前:>2024/03/28(木) 18:51:51.77 ID:Xu3DE3dT.net mailto: >>359
帰国しないホロンとかな
[]
[ここ壊れてます]

366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:52:44.76 ID:+iLTuF/o.net]
現状のEVは寒波が来たら性能の落ちるバッテリーを温めるのに無駄に電力を使って
航続距離が激減して頻繁な給電を余儀なくされ、猛暑だと電力需要が増えて
給電制限される
つまり春と秋に温暖な地域の一軒家住まいの人の日常使いに限定される乗り物w

もちろん峠越えしたり山の中の温泉やスキーに行くなんてもってのほかw
フロントウィンドウが凍ってホワイトアウトして事故るか、欠電で凍死する

367 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:53:24.77 ID:UXA00udg.net]
>>361
高卒学歴のサラリーマンが大企業企画とホロン部の企画
自前の投資に何方を採用すると思うかね

368 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:56:35.65 ID:cB/tnz7Y.net]
>>354
おい? 消えたか?

369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 18:56:47.10 ID:UXA00udg.net]
日本国内自動車業界はことEV車に関してはカンゼンな国内リサイクル完結を求めて業界団体挙げて構築活動中
安直な使い棄て前提の前世紀型製造販売は今後採用することはあり得ない
今更使い棄てやりたがるのがホロン部の連中だ
頭が悪すぎる

370 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:57:04.78 ID:0np77/hb.net]
>>353
建築費の話
まぁ数年前の話だから今はわかんないけど

371 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:58:57.54 ID:0np77/hb.net]
>>341
ジャガーのエンジンを中古エンジンと交換するだけで200万円はかかるでしょ



372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 18:59:15.18 ID:F9Nsd6+E.net]
211 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/03/28(木) 18:02:28.11
>>194
燃えてるから酸素が供給されてるんだ。やって燃えてる原因の外気の酸素を遮断したら熱もなくなって酸素も供給されなくなるよ。
当然ブランケットかけたらそのまま消火できて開いたらパーっと消火できましたとマジックみたいにできるとは言ってないよ

こんな小学校の理科もできないようなやつが耐震性やら建築やら語るなよ

373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:00:39.90 ID:UXA00udg.net]
>>353
瓦屋根止めて大窓を止めて構造柱を3倍増やせば耐震構造が成立する
金属屋根と金属外壁と小窓ばかりだろ今どきの建売住宅は
金属屋根は意外と高価いから劣化が心配の樹脂屋根材が普通でしたかな

374 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:02:26.52 ID:UXA00udg.net]
>>367
ジャグヮー様はパイロット様とかお貴族様の乗り物
おまいらは日産キューブとかティーダラティオとか乗ってりゃ良い

375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:02:36.92 ID:cB/tnz7Y.net]
>>366
「最近の」ってお前言ってたが?w
断熱性能関連の改正なんてほとんど変わってませんが?

あのさ、知らないのに適当なこといって
どうせ逃げるんだろ?
つまんねぇ人間だな

376 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:02:57.25 ID:0np77/hb.net]
ヒョンデIONIQ 5 Nが英トップギアのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したんだよな
ヒョンデKonaもアメリカ安全基準の最高クラスとったし

377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:03:40.29 ID:UXA00udg.net]
>>372
日本レコード大賞がなんだって?

378 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:04:23.57 ID:f2017Kz+.net]
>>367
つまり、エンジン車で例えれば、数年でエンジン載せ替えが必要になる程度の商品がBEV車ってことか
成程、エンジンのがマシって感じだね、よくわかったよありがとう

379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:04:26.88 ID:cB/tnz7Y.net]
>>372
でもお前買ってねぇよw

380 名前:提督光 mailto:sage E3-1どんづまり [2024/03/28(木) 19:08:17.87 ID:TpxhunLy.net]
ID:0np77/hb

単なる釣り師だな。
マウント取りにしても杜撰が過ぎるわ。

381 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:09:00.28 ID:6BN2mdkh.net]
>>341
バッテリー自体が高額なのも問題だけどバッテリーの診断技術が無くてちょっとしたダメージでも取り敢えずバッテリー交換ってなるのが問題
そこらの工場で診断しようにも明確な判定方法や手段が確立してないからOKかどうかも判断出来ないし責任回避で全部交換するしかない
バッテリーの詳細データ公開しろって一部では言ってるらしいが多種多様のバッテリーが対応出来るかどうかは怪しいわ



382 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:09:27.97 ID:RZyFznpj.net]
ミニ四駆でも組み立ててなさいってこった

383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:15:58.43 ID:0np77/hb.net]
>>341
テスラモデルSと同価格帯のメルセデス・ベンツがエンジンの故障に見舞われた時、保証が切れていれば修理代250万円かかるよ

384 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:16:04.19 ID:YJ0AYmDu.net]
>>377
車として使う為に必要な配慮を何にもしないで、単に「技術的に出来るから」を集めて作っちゃったみたいな感じ。

385 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:17:00.33 ID:YJ0AYmDu.net]
エンジン交換とかは通常ならやっても10万キロ超えてからの世界だろうけど、EVのバッテリーなんて年々劣化せんか?

386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:18:35.98 ID:0np77/hb.net]
>>374
ガソリン車は耐用年数3年しかないけどEVは保証期間8年10年あるからね

387 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:19:28.46 ID:YJ0AYmDu.net]
耐用年数3年のガソリン車ってどこの車だw
10年10万キロ位から怪しくなるのが普通だろ。

388 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:20:04.74 ID:UXA00udg.net]
>>382
メガソーラー発電所で火災 建屋で爆発…消防隊員4人けが、1人が顔に重いやけど 鹿児島・伊佐市 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711549503/

389 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:21:50.13 ID:cB/tnz7Y.net]
>>382
いい加減な人間だな

390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:22:50.30 ID:YJ0AYmDu.net]
てか3年てようやく初回車検のころやんかw
車持ってない奴か?

391 名前:1cup菊様 mailto:祝 審判部正式異動sage [2024/03/28(木) 19:22:55.58 ID:KMknVB6t.net]
化けの皮が剥がれてきたなID:0np77/hb



392 名前:1cup菊様 mailto:祝 審判部正式異動sage [2024/03/28(木) 19:23:40.86 ID:KMknVB6t.net]
>>386
一般保証を耐用年数と偽ってるかと

393 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:23:51.53 ID:+iLTuF/o.net]
>>382
保証期間が8年10年もあるEVが中古市場で全然売れずに値落ちしてるって
どういう詐欺案件?

394 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:25:10.84 ID:f2017Kz+.net]
>>382
なんか貴方の話は完全に眉唾っぽいね
EV推しって、話を聞く価値なさそうだね
ありがとう、よくわかったから帰っていいよ

395 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:25:25.55 ID:YJ0AYmDu.net]
>>388
3年で耐用年数終わるなら、そもそも車検制度というものがこの世界に存在してる事そのものが説明出来なくなるw

396 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:29:22.06 ID:m6RxhjjN.net]
「真壁昭夫」必死やな。

397 名前:Rage in Eden [2024/03/28(木) 19:30:23.07 ID:Je2tRthb.net]
日本も参画しているンだ。まだイケるンだとしたいアチラ側ww

398 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:34:21.66 ID:0np77/hb.net]
>>374
保証期間8年で1300万円のモデルSが9年目で壊れて230万円かかったって話だよ
ジャガーなら新車のエンジンと変えるなら新車価格位かかるんだろ

399 名前:1cup菊様 mailto:祝 審判部正式異動sage [2024/03/28(木) 19:34:29.53 ID:KMknVB6t.net]
>>391
支離滅裂になって自爆した
浅い知識って罪よね

400 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:35:44.64 ID:0np77/hb.net]
>>384
それは蓄電方式のソーラー発電所だよ
原因がバッテリーにあるのかマネジメントシステムにあるのか
今の時点でわかるはずもないよ

401 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:36:05.92 ID:f2017Kz+.net]
>>394
流石に馬鹿な言い訳したと思った?
もう無理だよ



402 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:36:21.08 ID:0np77/hb.net]
>>395
タクシーだと耐用年数2年だよ

403 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:36:34.70 ID:6BN2mdkh.net]
なんでジャガーなんやろw

404 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:37:22.62 ID:cB/tnz7Y.net]
>>394
おい、断熱と耐震性の話はどうした?w

405 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:37:47.61 ID:0np77/hb.net]
10年の保証期間はトヨタbz4xなんだけどね
ただ充電性能の低さに驚きの声が広かったんだよな

406 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:38:19.06 ID:YJ0AYmDu.net]
世のガソリン車は初回車検を迎える前に耐用年数オーバーで全滅するものなのかw

おかしいな、車検は何のためにあるんだ?w

407 名前:1cup菊様 mailto:祝 審判部正式異動sage [2024/03/28(木) 19:39:08.61 ID:KMknVB6t.net]
ID:0np77/hbは墓穴掘ってるの分かってるかな?

408 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:39:30.62 ID:cB/tnz7Y.net]
>>401
その車、スウェーデンで年末で月販で一位ですがw

409 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:40:54.01 ID:cB/tnz7Y.net]
あ、その時にヒュンダイの車は5位なw

410 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:41:00.94 ID:0np77/hb.net]
>>399
ヒョンデIONIQ5乗りの人が以前もってたジャガーでエンジン交換しようとしたときに中古で200万か300万円、新品のエンジンとか交換すると数百万円かいくらかかるかわからないって言われたって

411 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:41:27.31 ID:rqyvuaOW.net]
>>382
何言ってんだ。



412 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:41:52.67 ID:qRt5tcuG.net]
>>406
ジャガーでエンジン交換って、エンジン交換をするケースってどんな状況だよwww

413 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:42:43.62 ID:cB/tnz7Y.net]
>>406
お前、自分でなにいってるのか理解してるか?w

414 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:43:12.08 ID:0np77/hb.net]
>>404
そもそも輸送船で持ってきて何ヶ月も売れないような状態が続く極東の島国からの輸入車を単月で売れたからと取り上げる方がおかしいと思うけど?

415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:43:23.20 ID:rqyvuaOW.net]
>>279

こいつ。

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709725270/

416 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:43:29.73 ID:GMW9cZFJ.net]
ID:0np77/hb

この人おもしろいw

417 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:44:36.91 ID:0np77/hb.net]
>>408
皇室のロールスロイスだってろくに使わないで廃車にしただろ

418 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:44:39.98 ID:rqyvuaOW.net]
>>406
ジャガーw

419 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:45:13.71 ID:f2017Kz+.net]
>>412
多分、自分ではうまく言い返せてると思ってそうなのがもう救えないw

420 名前:提督光 mailto:sage E3-1どんづまり [2024/03/28(木) 19:45:17.66 ID:TpxhunLy.net]
>>412

心に余裕のある時は、温い目で見守っていられますけどね。

さすがに皇室ネタ>>413は駄目だろう。

421 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:45:36.19 ID:0np77/hb.net]
>>409
むしろ、ディーラーの人がエンジン交換するくらいだったら、
新車買ったほうがいいですよって感じでぼやかされて明言はされなかったようだけどね



422 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:45:42.34 ID:qRt5tcuG.net]
>>413


どこがどう話がつながるんだ?
ガソリン車でエンジン交換なんてめったに起きないが

423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:46:10.01 ID:rqyvuaOW.net]
>>413
皇室ってw
皇室はセンチュリーだがw

424 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:46:19.13 ID:qRt5tcuG.net]
>>417
そもそもエンジン交換をするって事故でも起きない限りあり得ないが

425 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:46:44.26 ID:uUXonVbM.net]
>>1
ただ、中長

426 名前:的に世界のEVシフトは再加速する可能性が高い。特に、世界経済の成長の源泉として期待が高まるアジア地域で、
わが国の自動車メーカーと、中国EVメーカーの競争は激化するだろう。

( ´,_ゝ`)プッアジア地域にそれだけの送電インフラも発電余力もないw
[]
[ここ壊れてます]

427 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:46:57.86 ID:f2017Kz+.net]
>>418
BEVは、エンジン車でいうエンジンに相当する部品の交換が数年で必要になるってことでしょ

428 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:47:06.16 ID:ZX9c0DCJ.net]
世界にEVが増えると原発が増える
東芝の返り咲きに期待

429 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:47:57.47 ID:cB/tnz7Y.net]
>>417
エンジン交換ってどんな状況?w

430 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:48:31.86 ID:qRt5tcuG.net]
>>419
1921年から1936年までロールスロイスだったけど、そんな戦前のこと持ち出されてもなぁ

431 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:48:35.11 ID:0np77/hb.net]
調子が悪かったんだろう

断熱の金額の話は工務店の社長が言ってたことだからな



432 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:49:04.97 ID:UXA00udg.net]
>>413
>現在は、「保存用参考品」として過去に在籍した3台のロールスロイスとともに宮内庁の車庫で保管されている。

433 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:49:23.74 ID:cB/tnz7Y.net]
>>426
で?
外断熱と耐震性のみ話は?

434 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:50:07.06 ID:qRt5tcuG.net]
>>426
どこから断熱が出てきた?

435 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:51:27.87 ID:0np77/hb.net]
>>422
バスで比較するとEVよりもディーゼルの方が金かかるからね

436 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:52:01.30 ID:qRt5tcuG.net]
>>430
なんでバス?

437 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:52:06.64 ID:0np77/hb.net]
>>428
その話だよ。その話

438 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:52:22.23 ID:uUXonVbM.net]
>>424
水没!w

439 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:52:22.89 ID:YJ0AYmDu.net]
>>428
あと、世の中に車検制度ってものがなぜ存在してるのか、もな。
長年使われてきたガソリンエンジン車は3年で耐用年数オーバーで全滅するわけだから、有史以来車検というものが機能する事象は起きなかったはずだw

440 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:52:35.63 ID:cB/tnz7Y.net]
>>430
お前が言ってるEVの部品交換費用は
ひょっとしてバッテリーじゃないのか?

441 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:53:20.37 ID:cgJZfH7l.net]
EVへの批判はそのままHVに突き刺さる
EVは批判しながらHVを持て囃すのはジャップ得意のダブルスタンダード



442 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:53:56.52 ID:Bj2EASyp.net]
>>427
今の正倉院のお宝みたいに数百年後には当時の文化を知る超貴重なお宝になってるんだろうか
正倉院のこと思えばそのころにはイギリスにも残ってないような貴重品になってるかもだけど

443 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:54:12.63 ID:f2017Kz+.net]
エンジン車は滅多にエンジン交換なんて自体は起こらないが、交換費用は高くつく

BEV車は、エンジンに相当するレベルの部品が数年で交換が必要になる程劣化し、交換費用はエンジン以上に高くつく

まとめるとこういうことか
よくわかったよ

444 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:03.93 ID:qRt5tcuG.net]
>>436
HVが給油に時間がかかりすぎてコミューター用途にしか使えないと言うことはあり得ないけど

445 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:29.08 ID:f2017Kz+.net]
EVへの批判はHVには刺さらないからなぁ

446 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:40.09 ID:3Liftk0n.net]
EVのバッテリー代ばかり取りざたされるがガソリン車でもCVTが壊れると50万以上かかることをみんなは知らない

447 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:55:47.23 ID:N5TX/BuD.net]
>>436

何言ってるのか分からん

448 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:57:04.30 ID:qRt5tcuG.net]
と言うかな。別にトヨタもEVを完全否定をしているわけではないんだよ
むしろトヨタもEVを開発している

ただ、EV一辺倒でガソリン車を憎んで、追放をするというのにNoを叩きつけている
全ての選択肢を消費者に与えよ。敵はEVでもガソリン車もない。過剰な二酸化炭素だ

449 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:57:10.18 ID:3Liftk0n.net]
>>439
それはEVと比較してだろ?
ガソリン車と比較したら利点でもなんでもない
それでいて実燃費メーカーが言うほど良くない

450 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:57:45.31 ID:N5TX/BuD.net]
>>441
CVTが5年くらいで必ず壊れるってなら比較対象になるけどw
流石に無理じゃね?w

451 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:57:45.93 ID:rqyvuaOW.net]
>>430
詭弁だらけ。



452 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/28(木) 19:58:27.19 ID:cD3CN7cz.net]
日産が25日に新しい経営計画「The Arc」を発表、24〜26年度の中期計画と、30年までの中長期計画を示した
26年度までに電動化モデル16種類を含む新型車30種類を投入し、内燃機関(ICE)車モデルの60%を刷新する
30年までに次世代EVのコストを30%削減させ、純EVとICE車のコストを同等にする

また、26年度までに世界の電動車両比率を40%に、30年度までに60%に高めるほか、バッテリー設備に4000億円以上の投資
28年度にはNCM(ニッケル・コバルト・マンガン)リチウムイオン電池、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)電池、全固体電池を搭載した新車種を投入する

453 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2024/03/28(木) 19:58:31.97 ID:cgJZfH7l.net]
>>445
EVの電池もほとんどは10年以上持つけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef