[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/05 18:12 / Filesize : 17 KB / Number-of Response : 79
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】大手なら都内へ片道2万円台後半が、白タクなら8000円!成田空港でうごめく中国系の白タク [Ikhtiandr★]



1 名前:Ikhtiandr ★ [2024/02/26(月) 13:05:12.10 ID:yHKeiufg.net BE:456446275-2BP(1000)]
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
「2024年問題」が懸念される4月まであと約1カ月。プロのドライバーには時間外労働が規制され、トラック、タクシー、バスはいずれも人手不足が深刻だ。タクシーの場合、コロナ禍で需要が消滅し、数少ないタクシードライバーが辞めていったが、コロナ禍収束を受け、インバウンド(訪日外国人)も含む観光客が復活。全国各地でタクシーがつかまらない現象が生じている。

【写真で見る】「白タクは違法であり危険です!」と注意喚起する成田空港の表示
https://toyokeizai.net/articles/photo/736092?pn=1&utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=inarticle

ここではノンフィクションライターの栗田シメイ氏が、東京・成田と大阪という、今のタクシーを象徴するエリアを取材。まず第1弾として、成田国際空港で暗躍する違法の「白タク」の実態について、最新事情をリポートする(②大阪編はこちら)。

なお、『週刊東洋経済』3月2日号(2月26日・月曜日発売)は、「物も人も動かない ドライバーが消える日」を特集。全国で滞る物流や人流の構造問題と、ドライバー不足を解消するための処方箋について、全44ページにわたり取り上げている。

■3割以上の車両が動いていないという現実

 都心のタクシードライバーにとって、利潤を得やすいと言われる場所は存在する。

 例えば、終電後の銀座や六本木などは県をまたいだ長距離移動も多く、1乗車で2万円を超えることも珍しくないなど、総じて売り上げが高いとされてきた。またそれらの地域は、ベテランドライバーの“聖域”と認識されている節もあった。

 しかし、2023年から「ドライバー不足」が顕在化したことで様相は一変した。慢性的な人員不足を背景に、タクシーの稼働台数が大幅に減少しているからだ。

 1月26日付の「交通界速報」によれば、東京都特別区の2023年12月の実働率は69%。休車特例措置による抹消や車検切れを合わせると、休車は実に1366台に上る。3割以上の車両は今なお動いていない。

 受給が供給を上回ったことで、街中での”流し”、駅やターミナルでの“付け待ち”と呼ばれる営業スタイルも変わりつつある。

※続きは元ソースでご覧ください

Yahoo!Japan/東洋経済オンライン 2/26(月) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29659980a9cb738bac690ef80f7915fb6c76b8fa

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2024/03/04(月) 00:52:50.95 ID:nJ3hQKic.net]
>>16
糖尿病とかになるぞ!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<17KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef