[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 13:27 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 287
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【軍事】日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9−1」が気になる中国[02/25] [Ttongsulian★]



1 名前:Ttongsulian ★ [2021/02/26(金) 11:50:12.38 ID:CAP_USER.net]
2021-02-25 10:12
news.searchina.net/id/1697142?page=1

近年、海軍力のほかに空軍力も強化している中国。そんな中国からすると日本が開発中の戦闘機用エンジンは気になる存在のようだ。中国メディアの百家号はこのほど、日本が開発中のXF9−1エンジンについて紹介する記事を掲載した。

記事は、XF9−1エンジンについて「世界が注目している」と紹介。防衛省の発表によると、2020年には高空試験を完了して必要なデータをすでに取得しており、燃焼器出口温度が1800℃にも耐えられることを確認したという。また、推力はアフターバーナーありで15トンに達したと紹介。これは米国の有名なエンジンであるF119にも引けを取らないほど優秀なデータだと伝えた。

これだけでもすでにかなり優れたエンジンだと言えるが、「日本は決してこれで満足してはいない」と紹介。記事によると、将来的に日本はアダプティブサイクルエンジンの導入も検討していると主張。しかしこの最新技術はまだ実用化されておらず、この分野で最も進んでいる米国は10年以内に実用化する可能性が高いが、日本がこの最新技術の適用を考えているということは、「世界最強の米国のエンジン技術に挑戦しているとも言える」と論じた。

中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9−1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。しかし、日本はこれまで推力5トンクラスのエンジンの研究成果しかなく、この面での経験が不足しているという欠点もあると指摘している。

とはいえ、記事は「日本はもはや実力を隠さなくなった」としており、XF9−1の開発で「日本は米国と肩を並べつつある」と評している。中国は日本に対して強い警戒心を抱いているようだ。

63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:14:01.49 ID:4q/cVBh4.net]
>>22
そういやアレだけ大騒ぎしたのに
もう続報無いよな?
任命拒否に対する抗戦はしねーのかよ?

64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:17:50.96 ID:QWkd3szQ.net]
>>60
高圧と低圧で2段て事じゃね?

65 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:18:38.19 ID:Z6mycSfp.net]
>>18
日本固有のCMC素材で耐熱材料製造する必要があり現在の中国では無理

66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:21:04.21 ID:/pRj1W6r.net]
空自保有機に搭載しての試験はするのかな?
期待はしていますよ。

67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:21:57.34 ID:rZw+MjYo.net]
>>3
世界で売れまくりのホンダジェット知らない無知

68 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:24:41.97 ID:ffJlAH3/.net]
日本からなら盗めばいい。
楽勝だろ。

69 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:27:22.54 ID:nn4bQT1T.net]
>>38
実際のところ、黒煙を吹いているのはあまり良くない。
壊れているという事ではなく、不完全燃焼を起こしている証拠だから。
当然、そんな状態ではエンジン本来の性能は発揮できない。

70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:28:30.48 ID:IkagJ5GH.net]
>>60
低圧と高圧に2分
両者は質的に大きく違う
高圧系の開発が困難

低圧系IHIなどが下請けで技術を蓄積している

71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:30:53.18 ID:IkagJ5GH.net]
ホンダはすごい
エンジンも独自開発
でも戦闘機エンジンとは別物



72 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:31:18.08 ID:t0mWwKKp.net]
強力なエンジンがあればペイロード増やせる、マニューバの幅が広がる、一方的にアウトレンジできる、
などなどいいことづくめだけど
日本の場合は長大な列島をカバーするために航続距離も重視されるから
燃費も気になるね

73 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:32:22.91 ID:ESt1KGm0.net]
うまく行くかは置いておいても国産で開発して技術を取得する事は良い事だ
新規極秘開発なら特許や申請云々で動きが取れなくなる事もないだろう

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:34:19.86 ID:Mi9W1KFA.net]
>>72
そう。
結局零戦開発時と何も変わらない。

75 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:34:22.88 ID:Z6mycSfp.net]
>>59
炭化珪素繊維が使用されてる
すべて炭素(C)の正四面体の結晶構造がダイヤモンド
すべてケイ素(Si)の正四面体の結晶構造がシリコン
炭素とケイ素1対1の正四面体の結晶構造が炭化珪素で
ダイヤモンドとシリコンの中間的な性質をもち硬度、耐熱性、化学的安定性に優れる

76 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:34:50.91 ID:GYTl97Ma.net]
>>25
そう言うやっすい煽りを軍事板でやってごらん。
メタクソにされるけど勉強になるくらい
しっかり相手してくれからオススメ。

77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:35:41.14 ID:o9+JeI45.net]
日本製の戦闘機向けジェットエンジンでものになったやつあるっけ

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:39:22.71 ID:wNw6ohr8.net]
200時間はオーバーホールなしで稼働できなきゃ実用性はないだろ
今の段階じゃオバークロックしたCPUを瞬間的に5Ghzで稼働させたようなもの

79 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:39:35.95 ID:qWN5bMO5.net]
トップガン2どうなったん

80 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 13:40:01.37 ID:kUB1fU8a.net]
中国はロシアのsu27をコピーしたが、
エンジンだけは上手くいってないんだな。

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:50:39.59 ID:B4SHcgc4.net]
>>6
中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。
殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。
戦闘速度〃11.4。
兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。
巡航距離5000m。

日本終わったな。



82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:54:04.55 ID:hucEgPZN.net]
>>81
>中国は日本に対して強い警戒心を抱いているようだ

「そんな警戒心持たなくていいよ」って本国に知らせてやれw

83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:55:02.12 ID:jOPgFbcg.net]
在日が全国各地に散らばってるからなあ。
正規軍の戦いじゃなくテロで戦慄させて征服するのが戦略。

84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:55:32.25 ID:7vMbyZ+A.net]
学術会議が中国に協力したりして

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 13:57:04.58 ID:nYQWwLuf.net]
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

jsociy.empresastaylor.com/RwAC/451511118.html

dfafdfdsfdsafds

86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:01:13.41 ID:vMNcgJGz.net]
チュンさんにはこの調子で民生品で全う勝負してほしいもんなんだけどなー

なー、ちゅんさんよ

87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:02:20.21 ID:fvVwQkCQ.net]
推力15tはカタログスペックな
実際は17t(という説)

88 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:02:56.66 ID:QrCQQVo9.net]
中国は情報を狙ってるっていうことね

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:11:23.05 ID:2Ga3dsDs.net]
この記事みても、中国と韓国とは、月とスッポン程の差は歴然だよな。
南北朝鮮が、中国の1000年にも亘る属国(柵封国)であったことは容易にうなづける。

90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:11:49.35 ID:u0+z4NiA.net]
>>5
ククッ・・ なぜかチョンが湧いて日本を罵倒しはじめるなw

91 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:17:50.89 ID:F+0u0TdL.net]
F-3開発に繋がってくれると良いんだがなぁ



92 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:20:46.98 ID:ymLSIfgr.net]
>>91
寧ろこれが失敗したらF3もポシャる
このエンジンありきのF3

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:21:25.07 ID:fvVwQkCQ.net]
>>88
このエンジン、戦闘機用なのに律儀に米国の特許回避して作ってるからな
寧ろ米国が狙ってるだろ
米国の技術と合わせたら凄いエンジン出来るんじゃね

94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:22:36.67 ID:BGveqCKK.net]
>>3 寝言は寝て言えトンスル原人

95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:23:13.99 ID:NQMvvgsk.net]

https://o.5ch.net/1s1e0.png

96 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:23:24.75 ID:Hqn+UKG0.net]
>>57
これが現実って今開発中なんだから
完成品が無いのは当たり前だろ?
馬鹿かお前は

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:26:52.89 ID:u0+z4NiA.net]
>>83
まあ、ヘタレざいにちにまともな戦闘行為はできんだろうが・・
せいぜい水源に毒まいたり、線路に置き石、放火などの
姑息な方法で攪乱するぐらいだろうな

98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:27:06.99 ID:NQMvvgsk.net]
>>96
XF9−1ならフルパワー燃焼試験の動画をYouTubeでみたで^^;
既に完成してるよ^^;

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:27:43.21 ID:BGveqCKK.net]
>>68 盗んでも造れんだろ無能トンスル原人には(笑)

100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:29:02.13 ID:NQMvvgsk.net]
これだったな^^;
https://youtu.be/GClXjVXsezo

101 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:29:48.78 ID:ymLSIfgr.net]
>>98
試作レベルで一通り稼働できるだけようにはなってるが
実用レベルの信頼性はまだ無いよ
これから色々実験して証明していかなければならない



102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:33:51.27 ID:R5+yTqKt.net]
>>3
隣国で作って献上したら喜ばれるよw

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:34:01.98 ID:g0oERJB7.net]
現代の軍用ハイパワーエンジンはタービンブレードとか
熱的要求が厳しいんで、ロシアとかもかなり苦労してるからな
基礎的な素材工学の底上げになるから
たとえ実用化できなくともやっといた方が良いプロジェクトだと思う

104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:39:46.61 ID:GpsQwW3J.net]
中国製エンジンはロシアパクり設計で劣化性能、耐用年数が半分以下の代物
飛行毎に分解メンテナンス要するほどの出来の悪いエンジンなのだ
F1カーはレース毎に壊れる程だがピーキーな性能引き出すが、たった2台で決められた日程のレース仕様だからできる
中国製はルーピーな製造技術でポンコツエンジンしか作れず実戦に耐えられない

中国製宇宙ステーション天宮の耐用年数が僅か4年という非実用的年数
「名を捨てて実を取る」の反対で、うわべ優先なのだ
そこは韓国も同じ。何も成果ないのに宇宙強国入りと皮算用

設計図パクれても、製造技術まではパクれないから
技術者集団丸ごと拉致でもしない限り無理で、ヘッドハンティングで獲得しても、現場の人間が劣化スキルなら永遠に作れない

105 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:39:47.15 ID:47OPy4zp.net]
>>57
無知って恥ずかしいね。

106 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:42:07.60 ID:ffJlAH3/.net]
>>99
垂れ流すのは糞尿だけにしとけ。
侮ってどれだけのものが盗まれたか。

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:49:54.63 ID:Cl5wYr/N.net]
実際XF9-1はアメリカもフランスも欲しがってるからな

108 名前:もっこりショボンの消失(庭) [2021/02/26(金) 14:52:02.37 ID:2WhczsYU.net]
⎛´・ω・`⎞石川島のエンジン?

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:52:47.50 ID:K4mTKcMM.net]
>>3
ホンダジェットは世界首位だよ

110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:54:57.30 ID:dUny5tEx.net]
>>3
まぁ一理ある。
日本はいっつも絵に描いた餅なんだよな。

111 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:56:01.93 ID:F+0u0TdL.net]
>>109
そういや最近4年連続世界首位取ったって記事が出てたね



112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:56:16.12 ID:l5CWdj+X.net]
>>104
今のF1エンジンは何千kmも使えるよ
例えるならドラッグレースのエンジンだな
5000ps以上といわれるトップフューエルは走行毎にピストンやコンロッドを交換する

113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:56:20.74 ID:dUny5tEx.net]
>>109
参入障壁の比較的低い小型ビジネスジェット機の分野と同列に比べるのは流石に違うw

114 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 14:56:31.24 ID:9UOv4f7L.net]
F3が完成したら、メッチャ外国が欲しそうなんだけど、モンキーモデルになるのかな

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 14:57:23.30 ID:dUny5tEx.net]
>>107
>実際XF9-1はアメリカもフランスも欲しがってるからな

マジで?
お得意のホルホルや妄想や願望じゃなくて?
ソース出してみ

116 名前:もっこりショボンの消失(庭) [2021/02/26(金) 14:59:50.38 ID:2WhczsYU.net]
⎛´・ω・`⎞ベクターノズルってまだ実用化しとらんのけ?

117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:05:39.48 ID:u0+z4NiA.net]
>>68
常日頃、日本から技術盗んでることを暴露しってるチョン・・
正直でよろしいw

118 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:09:24.10 ID:nbphgFwe.net]
>>77
作ってない。
98年頃に試作したXF5ってやつが唯一の小型飛行機用アフターバーナー付エンジンで
これに三次元推力偏向ノズルとか付けたりしてX-2(ATD-X)に乗せて飛行制御プログラムを作ってて
それと並行して開発されたのがXF9-1
XF5をベースにしたエンジンはもう一つあって、F7としてP1対潜哨戒機のエンジンとして採用されて元気に回ってる。

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:10:11.56 ID:jBAgmZbd.net]
英国はさっそく日本と次世代戦闘機の共同開発を持ち込んだよな
あれからどうなった?

120 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:13:41.88 ID:jhim1BOs.net]
日本もようやく航空機本格的に解禁かあ
長かったなあ

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:13:49.44 ID:BJXGaVrb.net]
もう戦争は無いのに
欲しがっても意味ないだろ



122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:15:07.12 ID:V0qacqJb.net]
シナが戦闘機のジェットエンジンに火を入れるだけで、日本には丸わかり。

そのたびに耐久削られていく仕様だから、ばんばん飛ばせばいいよ

123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:22:19.85 ID:g8NYnmVq.net]
気になるだろうな
北京まで無給油で飛んで3時間戦闘して帰ってこれるからな
しかもステルス、赤外線にも反応しない、攻撃されても感知すらできないのだよ

124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:29:56.08 ID:0dvM/LdK.net]
一応、調査はするだろうが、全く気にしてないと思う。

125 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:29:59.14 ID:nCbnP92I.net]
>>119
今のF-2戦闘機の後継計画ね

まだ具体的なものは進んでないよ

126 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:31:51.16 ID:ckWt6XKY.net]
>>118
練習機ならT-4のXF3がある

127 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:39:32.45 ID:h6FLMHOd.net]
>>42
あのエンジンが出た時点で、スケールアップしたら凄いエンジンできるなって騒がれたね

128 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:40:35.50 ID:k5jStglJ.net]
>>104
いまのF-1は1シーズンに何基って決められてるぞ?1レースで壊れるような物では無くなってる。

129 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:42:33.15 ID:TqhFPzCr.net]
発電量も大事だからな

130 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:42:34.76 ID:h6FLMHOd.net]
>>54
あのときの日本は基礎科学工業力が未熟な状態で造り上げたもの
今の日本は基礎科学工業力がトップクラスで造り上げている
勿論トラブルがあるにしても、悲観することはないと思うな

131 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:44:22.35 ID:h6FLMHOd.net]
>>72
そのための機体大型化でもあるしスリムエンジンでもあるね



132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:48:18.92 ID:sOwP+nJE.net]
>>128
って言ってもシリンダーブロック位じゃね

133 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 15:57:35.34 ID:rR4xWDGk.net]
>>3
悔しいな

略して悔支那

134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 15:57:43.00 ID:X1jDHke8.net]
政治的に日本が米国より先行して、その時代最強の戦闘機を配備できるとは思えんし、
何よりF3開発には、米ロッキード社も関与する形になってるから
F3開発が順調に行く一方で、米国独自の新型機開発が上手くいかないなら
日本主導+ロッキード社協力→日米共同または
+他の西側諸国との共同開発という形に移行するんじゃね?

135 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:02:13.81 ID:CIhBGGpI.net]
ジェットエンジンで重要なのは高圧流体工学技術があるかどうかやねん
つまりガスタービン技術があるかどうか

日本はジェットエンジンは作ってないけど発電用の奴とかちょー巨大なガスタービン発電設備とかは作っちょる

逆に中小のガスタービン発電設備用に航空機用のジェットエンジンのコアを流用して
ガスタービン発電機関にしてたりするのがGEとかなのな

ジェットエンジンを作ろうと思えば作れるんやで日本は
単に商用で新規にやろうとしても寡占化独占化しきった市場やから入っていけんかったんや 作れても儲けが出るまで売れるか分からへん分野やからな

飛行機本体も一緒なんや 作るより売って儲ける方が難しいの
そのザマがYS11であり、売る前にこけたMRJやねんw

日本は商用飛行機の需要も少なく海外にも売らんと商売にならん
ホンダジェットも会社は北米に作りよった支那

ホンダブランドついちょるけどあれ実質アメリカの会社や
技術者には日本人がメインで頑張っちょるけどさ

136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:04:38.77 ID:3Gd8P5qf.net]
>>63
騒いでた奴らはそれよりも美味しい菅息子の接待事案に食いついてるからねえ

137 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:05:34.24 ID:nF9NqgL1.net]
>>127
簡単にスケールアップ出来んのかって懸念は有ったが
かなり順調にここまで来たな
細かい不具合はまだまだ出るだろうが
ここまで開発が進んだエンジンの開発に失敗した話なんて聞いた事無いし
まず大丈夫だろうな
エンジンの目処が立ったからこそのF3開発やし

138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:08:12.95 ID:NQMvvgsk.net]
まえにIHIが作ってたアタッシュケースサイズの
マイクロガスタービン(超小型ジェットエンジン)発電機なんか欲しいと思った^^;

139 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:13:57.95 ID:CerIOeAK.net]
防衛省に実機を納入後、防衛省サイドでさんざ試験した結果
えーやん、いけてるわ
とお墨付きもらったので、もう完成はしてる。

試作コードXが取れて
XF9-1 -> F9-10
になったらF-3にのっけてあとはお楽しみや。
発電能力もお墨付きやで。

140 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:15:36.49 ID:CerIOeAK.net]
なちみにこいつの設計図仮に盗めたとしても冶金技術と素材技術に
差があり過ぎて中国では再現不可能なので悪しからずw

141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:16:47.97 ID:09WsQPr0.net]
小型軽量でレイアウトに融通が効きやすいのも大きい



142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:17:43.35 ID:PM1N04mw.net]
中共はパクっても粗悪品しか出来ませんから〜

143 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:20:19.82 ID:E8NihtUU.net]
>>140
もし本当にパクって作ったら巡航距離5000mを実現できそうだなw

144 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:21:39.40 ID:kqeAYEGB.net]
中国の戦闘機なんて見る必要無し
ロシアの新型にだけ気を付けてれば良い
中国はそれに8割位の性能見とけば十分でしょ

145 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:22:01.89 ID:h6FLMHOd.net]
>>137
むしろスケールアップしてパワー出すのは容易って話をしてたかな
XF5ー1の推力重量比はかなりのものだったから、それを大型化して15tは心配されてなかった
ただ思いの外あっさり出してきたよね

あとは実際載せてあらゆる状況下でも性能を発揮できるかだろうけど、仰るとおりこれまでのノウハウが活きるだろうから頓挫するような事態は無いだろうね

146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:23:05.72 ID:/ELhZekm.net]
一方、支那はロシアのジェットエンジンの丸コピーが出来なかった。

147 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:24:02.35 ID:nbphgFwe.net]
>>126
アフターバーナー付きの話ね

148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:25:40.92 ID:e1pMn5r+.net]
三大ジェットエンジンメーカのエンジンコアにどんどん日本メーカーの部品が入って行ってる
そうしないと三大ジェットエンジンメーカと言えども生き残りが難しくなってる
一方我が国はそれで開発費をまかないながらジェットエンジンを開発した
ジェットエンジン開発の経験が少ない国の最新鋭かつ最先端の
やたらに野心的なエンジンだけど注目度が高いのはそのため
世界トップのガスタービン技術を転用したので各パーツレベルでの技術と実績はそれなりにある

149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:32:42.29 ID:e1pMn5r+.net]
ジェットエンジンのパワーは空気取り入れ口の面積と関係が深い
口径が大きければパワーも大きくしやすい
口径を絞ったのにハイパワーなのがXF9-1の目指すところ

150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:32:45.38 ID:09WsQPr0.net]
ロケットやジェットエンジンクラスの動力装置は仮に全てのデータを盗まれてもチョンにはマネできないよ
ただし中国に流されるとマズいからチョンにも盗まれるわけにはいかんけどな

151 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:33:54.93 ID:o2aHPwXk.net]
>>3
型式認証とるのが大変というか参入障壁になってるから難しいだけで

普通に旅客機として使える機体は作れてる。


そもそも、韓国は国産の旅客機にちょうせんかすら出来てないだろうが。



152 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:34:13.24 ID:E8NihtUU.net]
レーダー、潜水艦、対潜哨戒機、戦車、そして戦闘機のエンジン…WW2の弱点と反省点だよなあ
災害を一過性のものとせず、対策と改善を行うからこそ震度6強の地震でも少ない被害に留めることができる
そんな国民性かね

153 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:43:10.94 ID:eeC3MN0D.net]
>>109
ホンダ信者現る。
あれはアメリカ製だぞ。

154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:44:27.38 ID:5OXU4CIZ.net]
>>3
ホントバカだよな朝鮮人

155 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:48:12.45 ID:eeC3MN0D.net]
朝鮮人が悔しさで発狂してて草

156 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:49:43.64 ID:eeC3MN0D.net]
ホンダジェットを日本製とか言ってる奴はアホ

157 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 16:50:18.22 ID:nF9NqgL1.net]
来年試作機が飛ぶ予定のKFXより
F3の方が早く完成しそうだな

158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 16:59:46.62 ID:vckjleR2.net]
>>153
経緯を知らない人か。
しらべりゃ判るから好きにしな

159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 17:02:33.45 ID:sOwP+nJE.net]
>>156
サムソンのメモリが韓国産と同じかw

160 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 17:07:25.28 ID:o2aHPwXk.net]
>>148
高精度、高耐久、軽量が求められる素材分野では日本勢が強いんだよね。

161 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 17:09:10.96 ID:o2aHPwXk.net]
>>157
アメリカから主要技術導入するのに、その技術を韓国が勝手に他国に売れると思ってるんだからお目出度い。



162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 17:10:41.30 ID:FPnYURNE.net]
言う程凄くない
F15並じゃなかったかな
米国には敵わない

163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 17:11:44.15 ID:/ELhZekm.net]
タービンの温度が1800度ってすごいことだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef