[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 13:27 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 287
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【軍事】日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9−1」が気になる中国[02/25] [Ttongsulian★]



1 名前:Ttongsulian ★ [2021/02/26(金) 11:50:12.38 ID:CAP_USER.net]
2021-02-25 10:12
news.searchina.net/id/1697142?page=1

近年、海軍力のほかに空軍力も強化している中国。そんな中国からすると日本が開発中の戦闘機用エンジンは気になる存在のようだ。中国メディアの百家号はこのほど、日本が開発中のXF9−1エンジンについて紹介する記事を掲載した。

記事は、XF9−1エンジンについて「世界が注目している」と紹介。防衛省の発表によると、2020年には高空試験を完了して必要なデータをすでに取得しており、燃焼器出口温度が1800℃にも耐えられることを確認したという。また、推力はアフターバーナーありで15トンに達したと紹介。これは米国の有名なエンジンであるF119にも引けを取らないほど優秀なデータだと伝えた。

これだけでもすでにかなり優れたエンジンだと言えるが、「日本は決してこれで満足してはいない」と紹介。記事によると、将来的に日本はアダプティブサイクルエンジンの導入も検討していると主張。しかしこの最新技術はまだ実用化されておらず、この分野で最も進んでいる米国は10年以内に実用化する可能性が高いが、日本がこの最新技術の適用を考えているということは、「世界最強の米国のエンジン技術に挑戦しているとも言える」と論じた。

中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9−1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。しかし、日本はこれまで推力5トンクラスのエンジンの研究成果しかなく、この面での経験が不足しているという欠点もあると指摘している。

とはいえ、記事は「日本はもはや実力を隠さなくなった」としており、XF9−1の開発で「日本は米国と肩を並べつつある」と評している。中国は日本に対して強い警戒心を抱いているようだ。

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 19:19:00.22 ID:5FLxn0cy.net]
中国は今だに自動車から戦闘機までコピーしか作れない

202 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 19:28:38.00 ID:pUG6I/1F.net]
性能も良いけどこれの値段と耐久性はどうなのよ。後は整備性もか。
何より大切なのは稼働率と信頼性だって前の戦争で学んだろう?
そもそも戦闘機じゃなくミサイルキャリア機に移行しつつあるんだろうけどさ。

203 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 19:51:29.59 ID:dMR0nc3s.net]
>>57
情報の更新が5年前で終わってるのか?
XF9-1は既に性能試験終了してるのに

204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 19:51:34.17 ID:cyFTdtvQ.net]
スパイが相当入り込んでるんやろね

205 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:08:08.31 ID:AUUXvgKG.net]
気にしなくて良いよw

206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:10:28.00 ID:zoe8fo3I.net]
日の丸なんたらなんてまた失敗しそう

207 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:18:09.26 ID:i2RpnVDC.net]
失敗したってええねんで
ちゃんと失敗から学んで次に取り組めれば
はやぶさ初号機で足りなかった部分を修正したら二号機は計画完遂みたいなもので

208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:22:18.72 ID:i2RpnVDC.net]
失敗したそれでお仕舞いというのが一番不味いだろうと
技術開発は継続こそ命

209 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:26:18.31 ID:i2RpnVDC.net]
今回のF-3計画だってF-2計画をやったエンジニアが残ってるうちに
次世代開発者を育成するというのが隠れた大きな目的やねん



210 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 20:26:56.89 ID:3iCNmdNr.net]
>>206
IHIはそもF15やF2戦闘機用のエンジンをずっと作り続けてる企業、初めて作るわけじゃないので

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:30:18.45 ID:fvVwQkCQ.net]
>>200
寧ろ米国の方が危ない
米国には何か問題を起こさせ(株価暴落)会社ごと乗っ取る力があるが中韓にはそういう力はない

212 名前: mailto:rwsage [2021/02/26(金) 20:36:56.87 ID:VmGJwvUS.net]
IHIはイプシロンロケットも系列子会社で作っているから
外資は1%以上の株式を保有したら国に報告する対象になっていたような

213 名前: mailto:age [2021/02/26(金) 20:54:43.80 ID:/iw2Cu1u.net]
F136双発でイーグルみたいなバックアップ作ろう
LM一人勝ちで他ろくなことにならんぞF35

214 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 20:55:22.69 ID:S+iNX/K3.net]
>>3
あーあ
朝鮮人は大馬鹿晒しちゃったねw

215 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 21:18:30.11 ID:ckWt6XKY.net]
>>180
ガウォークで垂直離着陸できる「甲板」なら
戦闘機のまま垂直離着陸できそう

ロマンは感じるんだけどw

216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 21:22:18.92 ID:kSG7j2au.net]
>>211
確かに中韓がIHIを買収なんて今できないねw
改正外為法で事前申請しなきゃならない

中韓は100%ハネられるでしょう

でもアメリカの場合は・・・ok出しちゃうんでしょうねw

217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 21:26:36.76 ID:vckjleR2.net]
>>215
そんな脚二本の小さい面積に荷重集中させちゃだめ><
最低でもスフィンクスの姿勢で着艦してください

218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 21:29:08.57 ID:043XIcCg.net]
日本は当初ハイパワースリムエンジンっていってたのに、
いつのまにかスリムエンジンじゃなくなって、しかもいつのまにかハイパワーでもなくなった

自称ハイパワースリムエンジンだったが、
いつのまにかスタンダードパワースタンダードサイズになってた

〇真のハイパワースリムエンジン
GE F414-EPE

〇真のハイパワーエンジン(スタンダードサイズ)
P&W F135-PW-100

219 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 21:42:54.11 ID:xKcfbKLM.net]
>>81
もはや、戦闘機じゃなく宇宙船じゃん。武装したまま、大気圏再突入するか。



220 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 22:14:34.80 ID:t4ONLFQe.net]
>>202
これが初の戦闘機用の国産エンジンだから、実際に運用始めたらいろいろ出てくるんじゃね?
でもその不具合を潰していく経験を積んでいくことで、信頼性の高い国産エンジンを作る技術力を獲得出来るのよ。

221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 22:56:21.38 ID:HKP75ho6.net]
大したことありません
お気になさらず

222 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 22:59:02.02 ID:/iw2Cu1u.net]
F35だだ漏らしされてもまだあの程度の中国

223 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 23:11:03.87 ID:XK8h2uZ0.net]
>>165
MA-60だっけ。
フィリピンで乗ったことあるよ。
エンジンカウルとかがべこべこだった。
やけに古いボンバルディアだなー、と思っていたらMA-60だった。
落ちなくてラッキー、その後事故多発で飛行停止になっていた。
しばらくしてその航空会社は身売りしてた。

224 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 23:14:07.92 ID:XK8h2uZ0.net]
>>195
翼の設計はロシアに変更。
その他はその通りです。治具ごと買ったみたいね。

225 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 23:17:51.37 ID:c+nn2/VP.net]
>>165
シミュレーターが事故ってケガ人でそうだなw

226 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 23:19:03.97 ID:VteLNygf.net]
>>195
今更あんな旧式の機体を買って作っても
本当に習作にしかならんだろうけど

どうせ朴るなら、型落ちの737の方がとは思うが

227 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 23:19:37.47 ID:c+nn2/VP.net]
同軸上では無くターボファンを外部に持つ飛車の先見性よw

228 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 23:20:12.28 ID:z+Rry+Cf.net]
>>1
日本は技術をそのままコピーしない
噛み砕いて消化し、自分の血肉にする。いいものは食い、駄目なものは吐き捨てる。
シナチョンとの違いはそこだよ。

229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 23:30:08.87 ID:If+UmnR5.net]
「完成設計図」を1億ドルで買うアルネ・・ ウリは現金ニダ・・ ハニトラ付きアル



230 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 23:31:23.06 ID:Gmk+4Ftr.net]
1億死んでも前進で来たら、中国は最強だと思う。
共産党の奴隷が、どこまで戦えるかだ。
侮ってはいけない。

231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 23:33:16.24 ID:1kSKJ1pV.net]
中国じゃ栄も作れないだろ!

232 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 23:46:53.54 ID:+kYtcCQj.net]
>>227
ひこーきのエンジンのことはよくわからんが、その「飛車」とやらのエンジンは想像の彼方だな。
「ターボファンを外部に」…えっとターボプロップか?いや同軸じゃない…

…横から空気取り入れて後ろに噴射する不思議なエンジンしか想像できなかった

233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/26(金) 23:52:09.72 ID:/ZxeYBbF.net]
>>162
単なる出力だけ比べてもF100より段違いに上だが比べるのはそこじゃない
まずエンジンの直径が細いこと。ウエポンベイが大きく取れる
そして発電量が大きいこと。高出力のレーダーやレーザーには必須

234 名前: mailto:sage [2021/02/26(金) 23:55:37.57 ID:dMR0nc3s.net]
>>218
F414-EPEはローパワースリムエンジンって事か

235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 00:04:04.77 ID:/8X7lFNS.net]
>>217
戦闘機は3つのランディングギアに荷重集中してるんだけど?

236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 00:44:53.86 ID:BZD3HEuK.net]
中国のすごい飛行機のコピペ見にきたんだけど

237 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 01:14:57.94 ID:XwGRFLm+.net]
× が気になる中国
○ 欲しくてしょうがない中国

設計情報盗まれないように注意しろよ

238 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 01:19:01.12 ID:wIEfwsbA.net]
>>233
F119とほぼ同じ、細くないぞ
推力は直径の2乗で決まるから
同じ推力で大幅に細くするとこはできない

239 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 01:45:53.70 ID:KAmtNO3u.net]
>>233
吸気口が細すぎるんじゃないかって話があるんだよな。
研究室の理想的な環境では十分だったのだろうが、実機に取り付けた後どうなるかは未知数
不安要素なのよ



240 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 02:00:49.38 ID:/jnINae5.net]
>>192
日本の国交省はもはや審査する能力が無いので、
FAAが許可したらそれを追認するだけ

241 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 02:03:02.24 ID:/jnINae5.net]
日本のハイパワースリムエンジンは、計画変更されてスリムをあきらめた
スリムじゃない普通のサイズのエンジンになった

242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 03:45:51.61 ID:INy6oBGM.net]
>>185
最近のインドとのいざこざで支那側は自称ステルス機のJ-20も出撃させたが
地上設置型戦闘機搭載型を問わずインド側のレーダーには丸映りだったそうな…

243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 03:56:01.43 ID:INy6oBGM.net]
>>222
購入したロシア戦闘機を見ながらコピーする、すらまともにできない連中に無体なことを。

244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 04:01:20.50 ID:bx/9h9H/.net]
よし、F-14のライセンス貰って載せよう。

245 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 04:06:27.92 ID:cklfHw7j.net]
>>238
F110より細かった希ガス

246 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 05:34:00.98 ID:/jnINae5.net]
>>242
ステルス機は、通常敵にステルス性能をばらさないために、かならずリフレクターをつけて飛ぶんだよ
だからステルス機は通常はステルス機ではない

これはF-22でもF-35でもB-2でも同様

ガチな戦時のみリフレクター外してしてステルス機になる
戦争でもないのにステルス機になるステルス機はいない

247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 05:34:56.61 ID:sF1ZsYzX.net]
はいはい、やばいよやばいよ
セキュリティレベル上げておきなよ
中蚊エンジンがウイークポイントだって、この辺のシロートでも知ってることだからね

248 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 05:36:59.69 ID:sF1ZsYzX.net]
>>246
J-20のカナードはブラフか

249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 05:40:06.28 ID:MZoyheD1.net]
よく解らんけど学術会議がいる限り邪魔されるか中国へデータが届く気がする



250 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 05:49:11.20 ID:ALy2i4fn.net]
試作して動きましたってだけで
完成したって言うバカはなんなんだ

これから耐久性信頼性のテストを延々続けるわけで

251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 05:56:24.37 ID:irzaj7WV.net]
コイツには数年前は理論段階だったツーリストリニアムシステムも搭載してるし他国だと10年たっても追いつけないでしょ

252 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 05:58:14.00 ID:1zvEgM4d.net]
日本がバカなところは秘密裏に開発せずにスペックから構造からすべて公開してるところ。

ほんとバカだよな。

253 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 06:01:54.31 ID:0uVgSw6l.net]
>>252
朝鮮ミンジョクの血が誇らしいかコリアンw

254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:03:08.18 ID:w7DfDORn.net]
>>1
空自の稼働率って化け物並みだから
それじゃ中国空軍は保有数の割には、有事の際の稼働率は比較にならんくらい低そうだな

だから中国は馬鹿みたいに数を増やすのか?w
そうすると今度は練度が低くなるという矛盾。悩みは深いな笑笑

255 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 06:07:54.85 ID:Cr7f61jc.net]
>>252
馬鹿だなあ
最先端技術は公開されてないし。
公開してるのは精々5年前の技術。

256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:10:43.65 ID:kTJqaOFV.net]
>>252
でも衛星飛ばしてもらった後制御できないって騒ぐ民族が世の中いるんだぜ
ほんとバカだよな。

257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:18:01.66 ID:qMJpoUYf.net]
日本のこの手の物は信用できん経験不足
MRJも散々持ち上げられた

258 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 06:29:50.49 ID:k88xmStg.net]
>>246
でも>>242はインドとのいざこざで出撃したんだろ?
その時はリフレクタつけないんじゃ?

259 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 06:35:21.67 ID:k88xmStg.net]
>>241
それ初めて聞いたな。ソースある?



260 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 06:37:03.71 ID:x4G4KWoF.net]
>>3
テンプレ貼ってさぼるなバイト君

261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:43:50.65 ID:w7DfDORn.net]
>>257
民間旅客機と国産軍用機じゃまるで求められる性能が違うけどね。

販売用や旅客を乗せるわけじゃないから国内基準をクリアすればいいしコストもかけられる。
C2なんか自衛隊の輸送機としては普通に成功してるが、あれを旅客機に改装しても売れない。

262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:44:48.00 ID:+rJqZYo4.net]
まあ
築き上げた経験と実現する加工技術と材料技術なんだろう

そうそう真似できない

263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:46:19.45 ID:IElVyl4Z.net]
そりゃそうですよ
偽装スペック発表が伝統だった日本軍の後継組織だから発表を信じちゃいけないですよ
護衛艦の最大速度は伝統に従いほとんどが30ノットで発表とか自衛隊も嘘ばっかり流してる
どうせ今回も嘘まみれ

264 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 06:46:27.82 ID:9XZEuBc6.net]
>>25
コレ

265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:50:26.62 ID:w7DfDORn.net]
>>263
軍事機密を晒す馬鹿な軍隊は居ないだろ
そこから既に駆け引きは始まってる(爆笑)

266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:52:29.05 ID:k88xmStg.net]
>>245
各エンジンはこんな感じだったかと。F100は118cmだったかと。
それよりもXF9は長さが短い。インレットダクトを曲げやすくできるのでステルスに有効
F119は長さ5.15m
ミリ板で散々交わされてきた話題だな
https://inews.gtimg.com/newsapp_bt/0/11423730515/641

267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 06:57:54.80 ID:OF7UXmwH.net]
>>162
F110サイズでF119の出力だよね。
完成後2年もテスト続けてるし

268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 07:05:26.02 ID:8QzGFa00.net]
露助シナのエンジンは絶望的に耐久性が低いからな
日米豪印英仏独がシナのスクランブルを誘発させる活動をすれば半年でシナ空軍は機能を失うよ

269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 07:19:08.95 ID:7+BDpaoK.net]
どこぞの隣の国が
日本より先に作ったと世界に発表するのに
100チョン



270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 07:20:23.68 ID:IElVyl4Z.net]
自衛隊は嘘スペックを流しても隠しきれない事実があるんだから
それらを寄せ集めてスペックを想像することはできる
例えばガスタービン製造でトップにいる国がジェットエンジン製造で失敗したら
それはそれで事件だろうとかって感じで

271 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 08:54:11.67 ID:1WOlZJxl.net]
>>269
13世紀に飛行機作ったととか言ってたな

272 名前:こちらウトロ地区バカチョンカメラ店前派出所 mailto:バカチョンカメラのキムラ [2021/02/27(土) 10:42:20.37 ID:LwnRh8CW.net]
戦闘機のエンジン開発は憲法違反だろ!
人殺しの道具を作ってはイケナイ!使ってはイケナイ!
暗黒の戦前へと逆戻りしてしまう!
戦犯国の日本は反省しなければならない。
このままでは日本は世界から孤立してしまう!

273 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 10:46:57.85 ID:su3FCoxN.net]
>>272
ハゲは黙ってろよハゲw

274 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 10:53:47.31 ID:hAFjvKD1.net]
XF-9のタービン回りに使用されているSiC繊維の原料の最大の生産国は中国
中国が輸出を止めれば気にする必要もない

275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:05:14.40 ID:y/lxbx3F.net]
>>274
レアアースの二の舞になりたいのか?

276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:13:51.89 ID:mYdth1pl.net]
SR-71のチタン材はロシア製
どこかから調達はできるもんなんだよ
たとえ冷戦中の敵国からでさえ

277 名前: mailto:sage [2021/02/27(土) 11:27:54.78 ID:cZ38JpLM.net]
>>81
無意味な改行が原典のスピード感と面白さを殺している。
ダメな改悪の見本。

278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:37:48.81 ID:RT9LAxyC.net]
>>18
物が出来る前に設計図は有る
翌日じゃなくても良くね?

設計図が有れば同じ物が出来ると思ってるアホがまだ居たか
設計図と現物手に入れ慎重にバラして研究するだけで何年もかかるよ

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:48:08.23 ID:RT9LAxyC.net]
>>272
日本国の憲法は日本国の為に有る
君には関係無い



280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:49:06.72 ID:j1tLVl0M.net]
要はタービンブレード作れない国は無理て事。
残念だったなw朝鮮人よw

281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:52:14.51 ID:sf79j/ig.net]
でも試作段階で、技術検証レベルだろ?まだ。
この後から本気出してくるやろうけど。

開発費も国防費も足りないんだよ。増やせよ

282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:52:26.41 ID:Um2uBZ55.net]
>>201
△ コピー
○ 劣化コピー

283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:55:16.13 ID:s+BZ21LS.net]
>>118
三次元推力偏向ノズルを駆使すれば、プロペラ機の様なドッグファイトも夢ではない
高Gに耐えられるかそちらが心配
やはり、前後の区別ない円盤型無人機開発しないと

タモリ倶楽部で、中学生の夏の自由工作でラムジェットエンジン作り上げてしまった視聴者でてきたけど、レベルが我らと違い過ぎる
鉄工所にも協力してもらったとはいえ、中学生がジェットエンジン作ってしまうとは
(構造上圧縮用タービンブレード不要とはいえ試行錯誤の跡が見えて興味深かった)
問題は性能よりもジェットエンジン音が騒音レベルを超え街中で始動してはいけなかったことだ

284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 11:57:39.38 ID:j1tLVl0M.net]
日本人は汎用性に優れる物を実用化するの致命的に下手だからw
既に有る物の魔改造は変態的なんだがなあ

285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 12:05:02.12 ID:/8X7lFNS.net]
>>252
日本が公開してるスペックを信じるのかよwww

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/02/27(土) 12:08:10.78 ID:TRdjWV9s.net]
<;`Д´>質量をもった残像を出す機体かあああ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef