[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 20:44 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 860
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロシアが勝つにはどうすれば良かったんだ?侵攻開始した時点でもっと戦力投入してれば違った気もするが [633829778]



1 名前: [2022/10/01(土) 14:39:53.73 ID:bhgC6qZO0●.net BE:633829778-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「核戦争は起こる?」「ロシアは勝つ?」 占星術にすがるロシア人
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220712043236a&g=afp

134 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:46:07.28 ID:TVMEco5T0.net]
欧米の支援はあるにしろ、ウクライナ軍と互角でやりあってる時点でロシア軍、プーチンの威信は地に落ちたよな。多分ウクライナ軍は元々そんな弱くはないと思いつつ。

135 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:46:35.61 ID:vjGzLdd40.net]
今すぐ降参すればロシア国民だけは助かるかもなw

136 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:46:47.68 ID:fDmRCHpE0.net]
ソ連のときから物量と卑怯さが武器だったから
ソ連崩壊して物量失われて取り柄が卑怯のみになったらこんなもん
ぶっちゃけ核ミサイルもまともに飛ぶか疑わしい

137 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:47:47.18 ID:X46uclgG0.net]
最初から東部二州だけにしとけば欧米となあなあにできた
欲かいた結果はご覧の通り

138 名前: [2022/10/01(土) 15:48:06.72 ID:sDV3whvJ0.net]
侵攻後、すぐにゼレンスキーを捕まえられればワンチャンあったか
敵の大将の居所も分からないママ突っ込んでいったプーはマヌケ。
クリミア再びなんて思ってたなら大マヌケ。

139 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:48:15.99 ID:rWQ7nZCs0.net]
名もない周辺小国併合だけにしとけば
ウクライナやキエフ私でも知ってる国に手出さなければ
今頃まだ大国のフリしてられたんじゃね

140 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:49:08.72 ID:oltu9xDE0.net]
>>32
もう勝ち筋はない
どんな負け方をするか、の段階

141 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:49:29.80 ID:SHcQvss80.net]
あの弾数や連日湯水のように打ちっぱなしだったことを考えると
兵力世界2位はまあそうなのかもなとは思うけどね
ただそれを使う側がポンコツだったんだろう

142 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:49:58.06 ID:PPLWFJ5d0.net]
戦争の初期段階でゼレンスキーがキーウから逃げ出していたら
ウクライナは西側の援助するゼレンスキーの政府とロシアが援助する傀儡政権のふたつの政府ができて
キーウを含む広大な地域を実効支配できたかもしれない
この場合は相当な期間において、ロシアが戦争をかなり有利に進められただろう



143 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:51:11.17 ID:xvgwjYM00.net]
3日でキエフ占領できなかったとしても
軍事作戦だと適当なこと言って
シラをきればよかった

144 名前: [2022/10/01(土) 15:51:26.95 ID:K+i1B6Qf0.net]
今更西側どうたら言い出すから東側ことレッドチームの結束があるのかと思いきや
序盤のロシア優勢でもインド中国の支持なし現状の劣勢では完全に突き放される
最初から国際的な支持無かったんだからいつに戻ってもアカンよな

145 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:51:27.02 ID:oltu9xDE0.net]
>>141
いや火力の投射量も全然足りてない
アメリカはあの5倍ぐらいイラクにぶちこんだ

146 名前: [2022/10/01(土) 15:51:33.08 ID:7Yd0D6WG0.net]
東部併合のみだったら成功したかもな
ただバルト三国やモルドバまで見たらプーチンの寿命が続くかわからなかったから、ウクライナは2日で占領できるという甘い予想に食いついてしまった

147 名前: [2022/10/01(土) 15:51:51.24 ID:o8/yCBOJ0.net]
核保有国の独裁体制が揺らぐというかつて無い状況なんで
マジで何が起こるかわからん
怖すぎる

148 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:51:56.96 ID:NXe6tfAJ0.net]
今回は独裁者プーチンの支持率低下や政策失敗の批判逸らしの為の戦争だからな
最初から最終目標定まってないからフワフワで場当たり的になる

149 名前: [2022/10/01(土) 15:52:30.45 ID:o8/yCBOJ0.net]
まあアメリカの凄さだけが印象に残ったなこのウクライナ問題は

150 名前: [2022/10/01(土) 15:53:28.09 ID:o8/yCBOJ0.net]
>>137
これはあるね
まさかキーウ侵略までするなんて思わんかったろみんな

151 名前: [2022/10/01(土) 15:53:39.22 ID:J2RDMljf0.net]
NATOに自分も入る

152 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:53:51.08 ID:RKQtY/RF0.net]
戦時中の日本みたいに国のために身を投げ出す教育をしてれば
前線の士気が違っただろう



153 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:53:52.08 ID:oltu9xDE0.net]
>>149
しかもアメリカはさらに強力な精密兵器をまだまだ持ってるからな
NATOが参戦したらウクライナにいるロシア軍は瞬殺される

154 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:54:13.05 ID:q45LPh0g0.net]
2024年のオリンピックまでにで地上軍と空軍を旧ソ連軍最盛期の規模に戻し
それに見合う補給体制にしてから侵攻すれば良かった
https://i.imgur.com/8ZKckeT.png

155 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:54:19.17 ID:NXe6tfAJ0.net]
>>141
少子高齢化が日本より進んで人口はほぼ同じ、GDPは日本以下
そんな国がこの量生産出来ると思うの?
全部ソ連冷戦時代に溜め込んでた遺産だよ

156 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:54:36.68 ID:Pm+mSzwN0.net]
結局ゼレンスキーをコメディアン出身の臆病者と判断したのが一番の敗因な気がするな
諜報活動してたやつがプーチンが気持ちよくなる情報だけ上げてたんだろ

157 名前: [2022/10/01(土) 15:55:15.05 ID:lZjQbI+j0.net]
結局アメリカだけは軍事ちゃんと真面目にやってんだなと

158 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:55:42.65 ID:EKGA8Zta0.net]
士気差

159 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:56:38.85 ID:Z3Mhcp8p0.net]
可能な限りの全戦力投入した電撃戦で取れるところだけ獲って
あとは国際世論を知らぬ存ぜぬで押し通すことに全力投球ってのが一番よかったんじゃないかな

160 名前: [2022/10/01(土) 15:56:51.13 ID:62w4ztn10.net]
ウクライナ人がいなくなればロシアとウクライナとの戦争は終わる
アメリカが武器を支援しようにも、受け取る人がいなくなるのだからな
ロシアに勝たせない方法は停戦しかない

161 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:56:51.34 ID:PPLWFJ5d0.net]
>>156
まさかジョンコナーだとは思わなかった

162 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:57:05.14 ID:oltu9xDE0.net]
>>157
アメリカが世界の覇者である所以だからな
巨大な軍事力は



163 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:57:33.23 ID:oltu9xDE0.net]
>>160
どうやったらウクライナ人がいなくなるんだよ

164 名前: [2022/10/01(土) 15:58:22.93 ID:JgcPag6w0.net]
>>149
逆にロシアがもう駄目なのは良く分かったと思うが

165 名前: [2022/10/01(土) 15:58:37.35 ID:62w4ztn10.net]
ロシアが崩壊しそうになったらウクライナを消滅させるほうを
ロシアは選ぶ。他国より自国、それだけのことだ

166 名前: [2022/10/01(土) 15:59:34.70 ID:HJGK+rIg0.net]
>>140
ロシアが負ければ北方領土って奪還できる?

167 名前: [2022/10/01(土) 15:59:45.26 ID:K+i1B6Qf0.net]
>>165
だからそれをどうやってやるんだよ
制空権って知ってる?

168 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 15:59:55.78 ID:UziFhPzv0.net]
ドカンと花火上げて散るのが粋やね

169 名前: [2022/10/01(土) 16:00:28.15 ID:62w4ztn10.net]
ロシアは核保有国である、それだけのことだ

170 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:00:28.77 ID:phWOll5T0.net]
>>165
あなた日本語下手ですね

171 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:00:42.90 ID:oltu9xDE0.net]
>>166
日本が戦争に貢献したら
ぶっちゃけ、血を流す必要があるな

172 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:01:17.10 ID:+mKJe3tM0.net]
核はそんな超兵器じゃないよ
国民全員蒸発させるなんてできない

ロシアと核を過剰に恐れすぎていた認識を
改めさせられた戦争だった



173 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:01:19.68 ID:oltu9xDE0.net]
>>169
西側も核保有国である
そして核戦力でロシアを圧倒してる

174 名前: [2022/10/01(土) 16:01:24.45 ID:C8Qc0gSK0.net]
西側の圧に負けて軍部が弾けてる形だからここを解消しないと何度も同じことが起こる

175 名前: [2022/10/01(土) 16:01:29.90 ID:aE9hFqno0.net]
東部を切り取るだけなら5月には併合の演説ができてたろう

欲張りすぎたのだ

176 名前: [2022/10/01(土) 16:01:34.39 ID:62w4ztn10.net]
おれはバカにはレスをしない
バカなやつほどしつこくてレスをしてきて面倒だからな

177 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:01:52.11 ID:q6BYw9nG0.net]
もうボタン押すか押さないかの選択肢ぐらいしかなくね

178 名前: [2022/10/01(土) 16:01:53.63 ID:K+i1B6Qf0.net]
>>169
持ってれば確実に使えるって?
あっなるほど自国に使うんだな!

179 名前: [2022/10/01(土) 16:02:27.05 ID:HJGK+rIg0.net]
>>171
ありがとう。
現実的じゃないんだね。

180 名前: [2022/10/01(土) 16:03:02.32 ID:62w4ztn10.net]
ロシアが自国の滅亡より、ウクライナの滅亡を避けてやる理由がない
ウクライナはNATOではない
もちろんNATOがロシアを核攻撃すればNATOが核攻撃対象になるだけだ

181 名前: [2022/10/01(土) 16:03:06.52 ID:JgcPag6w0.net]
>>143
どっかの都市を落として勝利宣言して有耶無耶に
しようとしたら、その都市の防衛で手も足も出なかった
3日目ではないが…

182 名前: [2022/10/01(土) 16:04:38.62 ID:6BmNT5Ys0.net]
第一にアメリカの情報機関に情報が筒抜けだった事
戦争前に戦略目標バラされた上兵站線が筒抜けだった為短期攻略の目処が断たれた
第二にエネルギー戦略でユーロを抑え込めると踏んでたらまさかの完全拒否された為ロシア西側ほぼ全てが敵に回った事
第三に兵たちの士気が全く上がらなかった事この辺りじゃ無いかな



183 名前: [2022/10/01(土) 16:04:44.04 ID:K+i1B6Qf0.net]
反論出来ないけど負けは認めたくないよくやちぃ~
ロシアそっくりで草


176 名前:怪獣君(神奈川県) [KR][] 投稿日:2022/10/01(土) 16:01:34.39 ID:62w4ztn10 [6/6]
おれはバカにはレスをしない
バカなやつほどしつこくてレスをしてきて面倒だからな

184 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:06:09.40 ID:oltu9xDE0.net]
>>182
士気だけじゃなくて
装備、練度、ロジスティックス
指揮系統
全てダメ

185 名前: [2022/10/01(土) 16:06:12.94 ID:tFJbPDFM0.net]
>>182
2014はアメリカの介入無かったから、簡単に勝てたから
その成功体験を捨てられなかった

186 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:06:52.98 ID:PPLWFJ5d0.net]
>>182
緒戦敗退の原因はだいたいそんなところ

187 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:06:55.84 ID:WOGPm4e80.net]
国際世論恐れて空爆しなかった

188 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:07:38.47 ID:oltu9xDE0.net]
>>186
ロシアの指揮系統に大問題があった

189 名前: [2022/10/01(土) 16:07:46.73 ID:YgQyG3id0.net]
今の時代ナチスみたいなことやったって認められるわけない
周りの反発物ともしない強靭な軍隊がなかったこと

190 名前: [2022/10/01(土) 16:07:58.09 ID:tFJbPDFM0.net]
>>172
都市攻撃以外の核兵器は微妙
広く薄く広がるウクライナ戦線で核を使っても効果は限られるな

191 名前: [2022/10/01(土) 16:08:15.16 ID:loRhzOQy0.net]
東部3州独立時防御戦力だけ残して演習中の軍返してたら今頃プーチンは世界のヒーローだったろう

192 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:08:25.02 ID:15ZZuDsU0.net]
喧嘩売る相手を間違えたな、曲がりなりにも世界20位の軍事力があって西側とのパイプもあるウクライナなんて大国じゃなくて確実に勝てる相手なんて他にいくらでもあるだろうになぜよりによってウクライナに殴りかかってしまったのか・・・・・・・



193 名前: [2022/10/01(土) 16:08:34.14 ID:lJ/RBD820.net]
鉛筆を使う国だからな所詮
最新技術と情報戦に対してはクソ

194 名前: [2022/10/01(土) 16:09:23.64 ID:K+i1B6Qf0.net]
>>190
畑を耕す超音速ミサイルは世界に笑いを提供したね

195 名前: [2022/10/01(土) 16:09:34.79 ID:DDtMDuCI0.net]
>>1
キエフ一点突破


とにかくキエフを制圧する


余計なとこ取ろうとしたのがプーチソの過ち

196 名前: [2022/10/01(土) 16:10:07.62 ID:62w4ztn10.net]
ロシアが自国の滅亡よりウクライナの生存を優先する
といえる理由を説明できるやつはいないだろ
ロシアは自国が負けるよりもウクライナの消滅を選ぶと
結論せざるを得ない

197 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:10:09.34 ID:SqPQwssA0.net]
SUVとか車でクリミア経由で一気にキエフに人入れて
キエフから破壊して混乱させながら東から切り取っていけば

198 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:11:13.16 ID:4pEsKMeV0.net]
とりあえずドンバスにちょっかい出さずキエフを全力奪取
後はボチボチやれた

199 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:11:20.63 ID:OyDma/q00.net]
もともとウクライナ全土を占領維持できる兵力はなかったんだから
東部だけに絞ってキエフ急襲なんてやらなきゃよかった
あれで欧米が本気になった

200 名前: [2022/10/01(土) 16:12:09.46 ID:CatGBnTU0.net]
後を考えずに、全軍全力で首都攻撃
程々でどうにかなるだろ、と考えたのが間違い

今時何やったって世界中にバレるんだから、超短期で決めないと

201 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:12:33.05 ID:cpZVemtC0.net]
ゼレンスキーが逃げるの前提の作戦だったんだろ

202 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:13:36.30 ID:xb4npMGN0.net]
初手キーウを全力ミサイル攻撃



203 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:13:54.04 ID:GtxDnOM30.net]
>>6
クリミア強奪やらなかったら良かったんだよな
アレでロシア制裁され経済成長率0%になりプーチンが危機に陥った

204 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:14:11.25 ID:piwAvoQT0.net]
>>82
ソ連の崩壊知らない歳?

205 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:14:46.23 ID:GtxDnOM30.net]
>>163
ホロコースト

206 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:15:44.39 ID:wHo3S/Y00.net]
ウクライナをなめすぎだろ
日本の1.6倍ある国土をたった20万ぽっちで征服できるかよ

207 名前: [2022/10/01(土) 16:15:48.51 ID:62w4ztn10.net]
ソ連崩壊は戦争関係ないしな

208 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:16:00.20 ID:Y2vSehj60.net]
強力な機甲部隊を持ってたが精鋭部隊を温存して、徴兵兵士中心の二線級部隊で
侵攻したので電撃作戦が出来なかったからな。
ウクライナ側の防衛体制が整ったところで精鋭部隊を小出しに送り込んで、更に被害が
増えた。

209 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:17:48.02 ID:OyDma/q00.net]
キーウの空港強襲したスペツナズも事前に来ることがバレてて
待ち伏せされて全滅したんでしょ。情報戦で完全に負けとるがな

210 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:18:47.18 ID:xb4npMGN0.net]
>>199
開戦前日まで全土攻撃が最悪のシナリオだけど
それよりは現実的な東部だけ侵攻というのはありえそうって見方されてたよな

まさか最悪のシナリオを選ぶとは思わなかったが中途半端な攻撃のせいでいろいろ失敗してしまったな

211 名前: [2022/10/01(土) 16:18:55.70 ID:frp/jxPn0.net]
>>1
統一=反マスク=親ロシア

212 名前: [2022/10/01(土) 16:19:43.00 ID:62w4ztn10.net]
この戦争はウクライナ軍を根こそぎ消滅させればロシアの勝ちだ
米国はこの戦争でロシアを崩壊させようとしているが
ウクライナを消滅させれば、米国の念願は叶わない



213 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:19:58.21 ID:RZ1A4Gnh0.net]
首都陥落

214 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:20:34.86 ID:piwAvoQT0.net]
>>203
2014年だよね
この年世界はイスラム国で混乱しててクリミアをなあなあで終わらせてしまったのも
今となれば良くなかったのよな

215 名前: [2022/10/01(土) 16:21:12.45 ID:khLJ37s00.net]
ロシア軍はそもそも腐敗している
横領横流し偽報告裏切りが蔓延していて機能してない

216 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:21:15.01 ID:piwAvoQT0.net]
>>207
アフガン撤退が遠因じゃないの?

217 名前: [2022/10/01(土) 16:21:21.90 ID:3s0k2MET0.net]
ウクライナ軍にNATO軍が紛れているのを隠してる時点で、朝鮮戦争にソックリね

218 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:21:40.98 ID:Pm+mSzwN0.net]
そもそも15万程度じゃウクライナ攻めるには足りないって話らしいね
首都まで攻めるなら100万は必要だった

219 名前: [2022/10/01(土) 16:23:23.06 ID:H3cHlpNf0.net]
>>212
まぁ結果的にロシアが消滅しそうだけど

220 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:24:26.13 ID:BB9lCNsG0.net]
ウクライナ軍が強いので無理だぞ
開戦前に総動員したらウクライナも総動員するからあんまり変わらないぞ

221 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:24:30.38 ID:8FIAo4oR0.net]
>>1
ずいぶん古い記事もってきたな

222 名前: [2022/10/01(土) 16:24:52.02 ID:62w4ztn10.net]
4州はロシアになったのである ロシアはそう自認している
ロシアは自国の存亡をかけて自国の領土を守るために戦う
ようするに、自国の滅亡するよりも、そんなことになるぐらいなら
他国の消滅を選ぶ



223 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:25:03.12 ID:UmqbPkv60.net]
大義名分なんてないようなもんでしょはなから負け戦よ

224 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:25:40.49 ID:M2OP58+j0.net]
相手の強さや行動の見誤り情報時代の軽視独裁者の好き勝手を止められない構造の合わせ技かな

225 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:26:19.44 ID:piwAvoQT0.net]
>>222
まあ選べばいいだろ
その代償は払わされるだろうけど

226 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:27:10.00 ID:kNo0/eyB0.net]
>>222
その自国だけの思い込みで指揮系統の崩壊、装備の不足、兵士の士気の低さが解消されるの?

227 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:27:22.61 ID:86t6yXx90.net]
バカなことをしない脳ミソをプーチンに移植

隣に永遠の敵国とロシア人狩猟場を作ったバカ老人

228 名前: [2022/10/01(土) 16:27:41.38 ID:62w4ztn10.net]
5ちゃんねるの工作員アルバイトって
1レスされるごとに何円とかいう歩合性なのかな?
レスしてくれないと儲からないんだろう

229 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:28:51.73 ID:GtxDnOM30.net]
>>214
おかげで今やセヴァストポリすら失いかねない状況に
まぁ基地使用権は2017年に切れてるから失っても元々の予定通りなんだけど

230 名前: [2022/10/01(土) 16:30:44.63 ID:2xTqLrSB0.net]
ロシアが勝つに決まってんだろ
メディアに踊らされるなよ

231 名前: [2022/10/01(土) 16:31:33.39 ID:OjDyAbI60.net]
>>230
だな
ここは現実に踊らされてるやつばっかだわ

232 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:31:44.40 ID:ZuF/j1T80.net]
勝つもなにもロシアは侵攻してないって言ってるよ
隣接地域を併合しただけ



233 名前: mailto:sage [2022/10/01(土) 16:31:52.05 ID:TwlOYr/a0.net]
>>199
ウクライナが降伏して武装解除すれば占領できた。降伏させないまま東部だけせめれば
長期戦になる。短期の終結には降伏させる必要がある。

結果から見れば東部だけの限定戦争のフリをしてウクライナ軍を東部に集めて1か月以上
戦ってからキーウ攻撃。それでキーウを落とせる保証もないし、キーウを落としても降伏
する保証もない。むしろ今の状況からはロシアが何をやっても泥沼。

234 名前: [2022/10/01(土) 16:31:56.58 ID:khLJ37s00.net]
制空権確保していればっていう議論もあるが、ロシアの軍事ドクトリンの中では制空権確保という概念すらないらしい
欧米NATO軍に比べて100年遅れてる。
いまだに第二次大戦脳だから絶対に勝てない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef